前 [消したい記憶ありますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [職場で偽装したことある人いますか?] |
話題
ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です |
|
今は、親元わーぷあしているけど、親元だから生活できている。もし、一人暮らしになったら生きていくだけで精一杯。今の時代、ヒセイキ当たり前で、正社員は将来ある人しかとらない。無職の人も多いと聞く。正社員を増やすよう、外国に日本企業が行かないようにしないといけない。
no.1700 ( 非正社員10/10/24 16:39 )
ワーキングプアも恒常化して社会問題にもならなくなってきたな
no.1701 ( 記入なし10/10/24 16:42 )
てかさ身分制度じゃない?士農工商みたいな。
no.1702 ( 記入なし10/10/24 16:55 )
世界中どこも明るい兆しはないな。たしかに日本人はおとなしい。基本的には引き篭もるよな。
no.1703 ( 記入なし10/10/24 16:59 )
外国人はデモを起こし、日本人は引き篭もる。
no.1704 ( 記入なし10/10/24 16:59 )
/経済ニュース/
・円安方向に行って、輸出企業の収益回復と、正社員登用の動き広がること望む・・・
G20閉幕、「通貨安競争」回避で共同声明
【慶州(韓国)=山内竜介】主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日、各国が自国通貨を安くすることで輸出競争力を高め、景気回復を目指す「通貨安競争」を回避することで合意し、共同声明を採択して閉幕した。
22日に米国と韓国が共同提案した経常収支に関する数値目標の導入については、中国、ドイツなどが反対し、導入を見送った。
焦点となっていた通貨安競争への対応について、共同声明は「通貨の競争的な切り下げを回避する」と明記した。そのうえで、為替相場の動向について、先進国が「過度な変動や無秩序な動きを監視する」ことを表明した。これにより、先進国から新興国へと資金が急激に流入して、通貨高やインフレなどを引き起こすリスクを小さくすると強調した。
先進7か国(G7)などが切り上げペースの加速を求めていた中国・人民元問題について、声明は直接言及していない。
(2010年10月24日01時20分)
no.1705 ( 記入なし10/10/24 19:07 )
死のう工商
no.1706 ( 記入なし10/10/24 21:07 )
ワ―プア何か鼻クソだ
no.1707 ( お鼻クソ10/10/24 21:12 )
おれは国に支援を受けていますが、病気だからではなく、ワープア救済、としての法律とか制度が必要だと思います。個人ではもうどうにもできん。
no.1708 ( 薬師瑠璃光10/10/24 21:45 )
>>1705
これは事実上日本大ピンチだな。
円高が進行しても為替介入するな、ってことか。。
で、アメリカが中国に要求していた人民元の切り上げも決まらなかった、と
言う事は日本一人負けじゃないか。アメリカは日本に戦争させる気か?
no.1709 ( 記入なし10/10/24 21:53 )
戦争したって勝てるの?海保と自衛隊でしかも法的に警察官と一緒なんでしょ?
無理でしょうよ
no.1710 ( 鼻クソ10/10/24 21:58 )
>アメリカは日本に戦争させる気か?
そりゃおもろい事に成るな。
中国も参戦するだろう。
中国・アメリカで嬲り殺しにされる日本人。
いや人ではなかったな。
イエローモンキー
no.1711 ( 腐敗官僚10/10/24 22:09 )
完全失業率5・0%、3か月連続で改善
総務省は29日、9月の完全失業率(季節調整値)が5・0%で、8月に比べて0・1ポイント低下し、3か月連続で改善したと発表した。
一方、厚生労働省が同日発表した9月の有効求人倍率(同)は0・55倍で、8月に比べて0・01ポイント上昇。5か月連続の改善となった。
(2010年10月29日)
no.1712 ( 記入なし10/10/29 09:49 )
>20代の若い新卒ワーキングプアの卵が大量増殖中。
京都の大学・短大就職内定率、たったの37%
京都労働局は、京都府内の大学・短大を来春、卒業予定の学生の就職内定率(10月1日時点)が37・7%と非常に低くなっていると28日、発表した。31大学、16短大を対象にした調査で、就職希望者2万670人に対し、内定しているのは7789人だった。
前年度と比べての内定状況を各大学に聞いたところ、53%が「低くなった」と回答し、25%は「過去10年で最低」とした。「同程度」は45%、「高くなった」は2%だった。
一方、新規高校卒業予定者の就職決定率は44・7%となっていた。
(2010年10月29日)
no.1713 ( 記入なし10/10/29 16:03 )
>景気回復している!ワーキングプアの早期救済と正社員採用の大規模な促進をやる時期だ!
みずほ・三井住友、純利益3倍超 4〜9月、不良債権処理減る
2010/11/13
三井住友フィナンシャルグループ(FG)とみずほFGの2メガバンクは12日、2010年4〜9月期決算を発表した。三井住友の連結純利益は前年同期比3.4倍の4174億円と過去最高。みずほも同3.9倍の3417億円と過去2番目の高水準だった。企業倒産が減り、不良債権処理損失が少なかったほか、金利低下で国債売買益が膨らんだ。ただ銀行を取り巻く経営環境は厳しく、通期見通しの上方修正には慎重さが目立つ。
4〜9月期は中小企業金融円滑化法の影響などで企業倒産が減少したため、不良債権に絡む損失が前年同期と比べて大幅に減り、業績の押し上げ要因となった。三井住友銀行は貸倒引当金などの不良債権処理損失が前年同期比で1100億円以上減り、433億円にとどまった。みずほでは取引先企業の業績が改善したことなどから、不要になった引当金が利益として戻ってきたため、傘下3行合算で252億円の戻り益を計上した。
この4〜9月は長期金利が一時1%を割り込むなど金利が低下し、保有国債の価格が上昇。これに伴い三井住友では国債などの売買益が3.9倍の1511億円に膨らんだ。みずほは7.7倍の1262億円を計上した。
この結果、本業のもうけを示す実質業務純益(傘下銀行ベース)は三井住友が31%増の4932億円。みずほは3行合算で32%増の4451億円となった。
4〜9月期の純利益が5月時点の当初予想を大幅に上回ったのを踏まえ、11年3月期通期予想も三井住友は5400億円(当初予想は3400億円)、みずほは5000億円(同4300億円)にそれぞれ引き上げた。ただ4〜9月期の利益水準は通期予想に対して、三井住友が77%、みずほは68%に達しており、「上半期に比べて下半期の業績はかなり慎重にみている」(みずほFGの塚本隆史社長)。業績上方修正にもかかわらず、配当の増額は見送った。
景気の減速懸念や親密ノンバンクの苦戦など収益環境の悪化に加えて、大幅に厳しくなる新自己資本比率規制への対応が控えており、内部留保の積み増しを優先する構えだ。
no.1714 ( 記入なし10/11/15 17:14 )
>今年は派遣村をやらないらしい・・・なにやら、ツイッターで単に情報を発信する?のみを考えているが、これじゃ、意味ねーだろ!
>困窮者に情報発信するって、そんなもんネットで検索すりゃいくらでもでてくるし、ましてや、生活に行き詰まりホームレスになっている人は、ネット環境すらねーだろ!
>役所の人間は、体を動かせや!汗をながせや!これじゃ、何もしませんといっているだけだろ?
★ワーキングプア早期救済支援法の成立を何が何でも、座り込みで訴え続けるホームレスを募集するか?
ツイッターで困窮者に情報 厚労省、サイト開設
2010/11/27
厚生労働省は27日までに、失業して住まいをなくすなどした生活困窮者を対象に、短文投稿サイト「ツイッター」での情報発信を始めたと発表した。
年末年始に派遣村ができるような状況をつくらないことが目的。12月28日までの間、厚労省の職員が各地の就職相談会や生活・住居相談会の開催情報などについてつぶやく。携帯電話の情報サイトも開設。いずれも厚労省ホームページのトップページ「住居・生活困窮者応援プロジェクト」から入れる。
no.1715 ( 記入なし10/11/27 21:01 )
そもそも行政がまともに機能しているのなら、派遣村などができるはずがない。お役所連中はそこがわかっていない。
no.1716 ( 記入なし10/11/27 21:03 )
なぜ、派遣村が出来ることを役所連中は防ごうとするのか!?
派遣村が毎年できることで、貧困にあえぐ生々しい姿を日本中に知らしめることができるし、そうでもしないとこの国はまったく動こうとしないじゃないか!!
このスレが出来た2006年は、ワーキングプアの問題解決が非常に大事であることを、国民中が理解したはずなのに、では、ワーキングプアの問題は解決の方向に向かっているか?
何もやらず、面倒な問題が表面化しないように臭い物に蓋をしようとしているような気がしてならない!これは断じて許してはいけない!
no.1717 ( 記入なし10/11/27 21:09 )
=>ワーキングプアの問題が放置されていることに、日本もアイルランドを見習い、デモにて訴えることやらんと!
=>ワーキングプア早期救済支援法の成立を求めて抗議デモでも?どうよ!
アイルランドで5万人デモ 増税・歳出減に反発
2010/11/28
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)が金融支援へ大詰めの調整に入ったアイルランドの首都ダブリンで27日午後、政府に抗議する5万人規模のデモ行進が起きた。金融支援の前提として政府が24日発表した4カ年の財政再建計画で、個人増税や社会保障削減が打ち出されたことへの不満が高まっている。
デモ行進は最低賃金引き下げに反発した労働組合が呼びかけた。英国統治からの独立運動に関連した場所を出発点に市内を練り歩いた。カウエン首相のポスターに火を付ける参加者もいた。アイルランドで大規模な抗議行動は珍しい。
政府に対する国民の不満を背景に、来年早々にも行われる解散総選挙では政権交代が予想される。このため、EU・IMFとの支援協議に関しても、次期政権を担うとみられる野党幹部の発言が注目を集めている。
no.1718 ( 記入なし10/11/28 19:07 )
これから、日本の人口も減っていくし、少子化だし、僕ら非正社員に、公用の住宅をやすく提供してくれても良いんじゃないかな。中古物件の家が沢山、ものけの空らしい。政府の一案として。
no.1719 ( 非正社員10/11/28 19:20 )
大賛成です。
no.1720 ( 記入なし10/11/28 19:23 )
とにかく、仕事やる気あるのにできない人が多い。
解消するには全国失業率3%以下になるまでは国家公務員のボーナス全部停止だな。
そうとう一生懸命働くと思うよ!
no.1721 ( 記入なし10/11/28 22:33 )
2011年景気見通し、「回復」見込む企業は1割弱 帝国データ調査
2010/12/3
民間調査会社の帝国データバンクは3日、2011年の景気見通しに関する企業の意識調査の結果を発表した。「回復」を見込む企業は全体の9.2%で、昨年より5.3ポイント上昇したものの1割弱にとどまった。
「悪化」は33.9%、「踊り場」は34.5%だった。懸念材料としては53.3%と半数以上の企業が「円高」(3つまでの複数回答)を挙げた。
景気回復のために必要な政策としては「法人向け減税」の回答が44.4%で最多だった。
調査は11月下旬に全国2万2939社を対象に実施。有効回答率は47.7%だった。
no.1722 ( 記入なし10/12/03 14:31 )
★東北新幹線、本日、新青森まで開通ですね!
★首都圏にわざわざ高けー飛行機代をぼったくられた青森県民のワーキングプアの方々の悲願達成です。
★東京から、どんどん青森まで気楽に行かれるようになったんですから、仕事が増えてくるといいですね。
<東北新幹線>課題も…260キロ制限「はやぶさ」生かせず
毎日新聞12月4日(土)11時36分
東北新幹線が全線開通し、新青森駅から東京に向かう新幹線。奥は青森市街=青森市で2010年12月4日午前9時43分、丸山博撮影
東北新幹線の全線開通で東京と本州の北端が鉄路でつながった。新青森などの拠点駅では華やかなセレモニーが催されたが、利用客の伸び悩みや地域振興の限界なども指摘されている。希望とともに多くの課題を乗せた出発となった。
◇空との競争
延伸で航空機との競争はさらに激化しそうだ。どちらの交通機関を選ぶかは到達時間と経済性が主な基準で、3時間が勝負の分かれ目とされる。新幹線は東京−新青森を3時間20分で結び、一日15往復する。来年3月には「はやぶさ」を投入して10分短縮し、12年度末にはさらに5分縮める。
一方、羽田−青森を唯一運航する日本航空は、青森空港間を一日6往復、三沢空港(三沢市)間を3往復し、いずれも1時間20分程度で結ぶ。だが、空港までの移動時間やセキュリティーチェックなどの時間を含めれば大きな差はない。さらに天候悪化による欠航を判断材料に加えれば新幹線が有利との見方もある。
運賃・料金は新幹線の片道1万6370円(はやぶさは1万6870円)に対し航空機は正規運賃で3万100円。しかし、日航は割高感を解消する作戦を取る。来年1月から、28日前までに予約した場合は1万4000円、1カ月半前までに予約した場合は1万2000円にまで値引きする格安運賃を新設する。
東京−青森間の09年度輸送実績は鉄道が205万7000人、航空機は青森空港62万6000人、三沢空港19万3000人と、7対3でJRが優位に立っている。JR東日本の関係者は「どれだけ飛行機から客を奪えるか。双方が競い合えばパイを大きくできる」と期待する。
◇制約
世界の潮流は時速300キロなのに整備新幹線として建設された盛岡−新青森間は、70年の「全国新幹線鉄道整備法」で「最高速度を260キロ程度とする」と規制されている。このため、せっかく320キロのスピードを出せる「はやぶさ」を投入しても、盛岡以北では性能を生かし切れない。
速度の制約は建設費の圧縮が主な原因だ。国鉄時代と違って線路やトンネルなどの構造物を安上がりに建設することが求められ、スピードアップすると、騒音や振動などの環境基準が満たせなくなる。1分の時間短縮には100億円の改良費が必要ともいわれる。
世界の高速鉄道は時速300キロが常識で、官民あげて海外に新幹線を売り込んでいる現実とのギャップは大きい。
◇期待と現実
沿線自治体は新幹線効果に期待するが、現実は厳しい。02年に開業した盛岡−八戸間の09年度の一日平均乗車人員は拠点駅の盛岡1万7262人、八戸4833人に対し、中間駅のいわて沼宮内は117人、二戸は739人に過ぎない。新青森までの延伸で、終点だった八戸は中間駅となり、乗降客の減少も懸念されている。東北新幹線全体の乗車率も、朝の通勤帯でみると、92年度の114%をピークに減り続け、10年度は68%にとどまる見通しだ。
さらに、青森県内の観光地は津軽地方に集中しており、全線開業しても観光集客には限界がある。JRは青森市内にリンゴ加工場を建設したり、新青森駅構内に名産品や食材を集めた物販店を設けたりして、地元向けの経済効果と雇用の創出に躍起になっている。
no.1723 ( 記入なし10/12/04 19:09 )
おにぎり親子、寒空の贈り物(1/2ページ)
2010年12月25日22時39分
松本照玲紗ちゃん(右)は父親の隆さん(中央)と一緒におにぎりを差し出した。サンタの帽子はレストランでもらった「おまけ」だ=25日夜
クリスマスの電飾がまばたく名古屋市・金山駅前に25日夕、おにぎりを抱えた幼い女の子が立っていた。近くに住む会社員松本隆さん(38)の長女、照玲紗(てれさ)ちゃん(3)。隆さんと一緒に、駅周辺にいる路上生活者たちにおにぎりを届け続けている。ある路上生活者とのふれあいをきっかけに始めて2年近く。もう2千個以上を配った。
日没後、気温は4度を切った。ビルの間に夜風が抜ける。親子はこぶし大のおにぎりを持って周囲を見わたした。「あっ、いたいた」。交差点の向こうに「リュックのおじさん」の姿が見えた。
照玲紗ちゃんが近づいて「はい、どうぞ」とおにぎりを手渡す。おじさんは「いつもありがとう。風邪ひかないようにね」と声を絞った。
缶拾いのおじさん、公園のおばさん……。いつも、決まった4人に二つずつ渡す。みな高齢やけがで職にあぶれ、缶拾いや雑誌の立ち売りで生活をつないでいる。隆さんは「昨日は寒かったでしょ?」と話しかけ、体調やけがの具合を気遣う。
リーマン・ショック直後のころ、隆さんは駅近くの軒下に暮らす男性が気になっていた。耳が不自由で、ほおの肉はそげ、歯は1本だけ。「何か手助けがしたい」。奉仕活動に関心のあった隆さんは家族と相談し、「無理がない」と考えて、おにぎり届けから始めることにした。
それから、仕事帰りや休日を使って照玲紗ちゃんと、「いつものおじさん」と呼んで、その男性のもとに通った。ふだんは口の重いおじさんも、照玲紗ちゃんを見ると顔をクシャクシャに崩した。ジャンケンを教えてくれたおじさんへのお返しに、照玲紗ちゃんはあめ玉をプレゼントした。「これをなめたら、歯がでてくるよ」
>つづく
no.1724 ( 記入なし10/12/27 19:27 )
>つづき
(2/2ページ)
2010年12月25日22時39分
松本照玲紗ちゃん(右)は父親の隆さん(中央)と一緒におにぎりを差し出した。サンタの帽子はレストランでもらった「おまけ」だ=25日夜
猛暑日が続く今年7月下旬、いつものようにおじさんに声をかけたが反応がない。額に脂汗を垂らしてうなだれ、会話できずに別れた。2日後、隆さんは別の路上生活者から告げられた。「救急車で病院に運ばれて、それきりだよ」。名前も年齢もわからないままのふれあいだった。
照玲紗ちゃんは今でも、あの軒下を通るたび思い出を口にする。隆さんはおじさんを支え切れなかった現実に「自分にできることはあまりに小さい」と迷うこともある。
おにぎりを渡し終えた帰り道。照玲紗ちゃんは冷たくなった指で隆さんの手をつかんだ。「パパ、おうちに戻ったらお風呂に入ろうね」。うなずきながら、隆さんは思う。
また、明日も行こう。
no.1725 ( 記入なし10/12/27 19:28 )
※これ、毎年やっているが、単なる年末の内容の無いパフォーマンスで何もやってない!つーか、2日間だけで生活困窮者支援なんて十分にできんわけねーだろ!
★ワーキングプア早期救済支援法の成立による救済処置を一年中やれや!
年末の2日間の追い込み的な形式的パフォーマンスばっかやって、しっかりやっているという自己満足してんじゃねー!
生活困窮者に支援を…首相、厚労相に指示
菅首相は29日、首相公邸で細川厚生労働相と会談し、「生活や住居(の確保)が困難な方に対し、自治体と協力して、しっかりと支援してほしい。年末年始にかけて情報を集め、様々な状況に対応できるよう注視してほしい」と指示した。
細川厚労相は、ハローワークが29、30の両日に都市部で年末の緊急職業相談を実施していることなどを報告した。
(2010年12月29日)
no.1726 ( 記入なし10/12/30 12:33 )
非正規労働者の割合の高い日本。欧州連合(EU)27カ国の平均失業率(今年4月期)は10・1%で、日本の同時期の完全失業率は5・1%ですが、日本の労働者は低賃金で働き続けている状況があります。
日本で「ワーキングプア」の基準とされる年収200万以下の給与所得者の割合は23%。
一方、平均収入の60%未満が一般的に「ワーキングプア」の基準とされているEU27カ国のワーキングプアの割合は、平均で給与所得者の8%です(2007年)。
日本で失業した場合、失業給付の受給に最低でも7日間の待機期間があり、
自己都合退職などの場合では3カ月の受給制限期間があります。
欧州の多くの国は、失業した日から受給できます。
また失業給付の最長受給期間は11カ月ですが、欧州ではより長い国が多くあります。
さらに日本では、失業者の全員が失業給付を受けているわけではありません。
非正規労働者の58%が雇用保険未加入で、失業給付を受けていない失業者が77%もいます。
no.1727 ( 記入なし11/01/06 19:25 )
欧米とよく比較されるが、欧米では消費税が25%以上ですよ。
no.1728 ( 記入なし11/01/06 20:14 )
>>付加価値税だし
食品等課税無しの複数税率
no.1729 ( 記入なし11/01/07 17:32 )
たしか、自動車の購入に100%以上の税金がかかる国があるんだよな。
スエーデンの一般人平均の税率は40%だと思ったが?
no.1730 ( 記入なし11/01/07 17:35 )
企業倒産12%減、一方で「円高倒産」急増
民間調査会社の帝国データバンクが13日発表した2010年の全国企業倒産集計(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は前年比12・4%減の1万1658件で5年ぶりに前年を下回った。
政府の中小企業支援策が奏功し、資金繰りに行き詰まる企業が減ったためだ。ただ日本航空など大型倒産の影響で、負債総額は6兆9366億円と前年比1・9%増加した。
全体の倒産件数を業種別でみると、不動産業が27・7%減の353件、卸売業が19・5%減の1648件と大きく減るなど、7業種すべてで減少した。融資の返済猶予などを銀行に促した「中小企業金融円滑化法」の施行や、08年秋に導入された「緊急保証制度」の効果が出た形だ。
一方、急速な円高のあおりを受けた「円高倒産」ともいえる事例は目立っており、輸出不振や「通貨デリバティブ」という金融商品で損失を出して倒産した企業は58件と前年比65・7%増えた。
(2011年1月13日)
no.1731 ( 記入なし11/01/13 17:45 )
※ワーキングプア早期救済支援法の制定について、国はまったく放棄しているのは許されるはずが無い!ワーキングプア救済対策を4年前盛んに言っていた政治屋連中どこ行った!?
<特集> //ワーキングプア//〜ワーキングプアの実態を知る・・・
「この季節が一番嫌。4月からも教壇に立てるかどうか…。気もそぞろにな
る」。民間企業で賃上げ交渉が始まる2月から3月。さいたま市立の小学校の臨時教員、加藤貞子さん(53)は毎年不安にさいなまれる。契約の更新時期だからだ。
公立校に勤めながら一昨年8月から生活保護を受ける。時給1210円で1日5時間の勤務。月収8万〜10万円、夏休みなどがあり、年収は80万円にも満たない。
これまで小中学校17校に勤務。常勤の時は20数万円の月収があったが、2004年から非常勤に切り替えられ、月収は半減した。生活のためスーパーでアルバイトをしたこともあったが、疲れから翌日の授業がおろそかになり断念。「貯金を食いつぶして教員を続けてきた」と振り返る。
短時間勤務でも教材研究や授業の準備と、仕事は5時間では終わらない。「子供が相手の教師は人間性が試される仕事。続けていきたい。せめて安心して生活できる保障をしてほしい」と言う。
働いても生活が楽にならないワーキングプア(働く貧困層)が社会問題化している。パートや派遣など、非正社員の人たちに多いとされる。
首都圏に住む男性(42)は、倉庫で荷物を運ぶ仕事や清掃業が大半の「スポット派遣」で働く。日々異なる単純労働。かつての「日雇い」と同じだ。「一日倉庫で重いものを散々運んで手取りは6000〜7000円。バブルのころは一万円前後だったらしいですけど」
月収は10万円前後で、健康保険料や年金保険料は納めていない。アパートの家賃の支払いが滞ることも。転職の合間を埋める一時的な仕事のつもりだったが、正社員の働き口がなく、やむなく続けている。「年ごとに将来に不安を感じる」とつぶやくが、脱出口は見つからない。
「車を買うとか、結婚も考えられない。夢も希望もない」とこぼすのは電機メーカーの工場に契約社員として勤める東京都内の男性(47)。月収の手取りは約10万円。独身で、会社の寮に住む。
これまでは派遣社員として工場などを転々としてきた。「派遣や契約という不安定な働き方を、国はもっと規制すべきだ」と憤りをぶつけた。
ワーキングプア
長時間働いても生活保護水準程度の収入しか得られない人たち。400万人とも600万人ともいわれる。バブル崩壊後の不況期に企業が人件費削減のためパートや派遣社員ら非正規雇用を拡大した結果、増加したとされる。
no.1732 ( 記入なし11/01/15 15:52 )
>>ワーキングプアの卵、今年は大量増殖中・・・
>>2011年卒の大卒のほぼ3人に1人の学生が内定ゼロ・・・
>>30代の超就職氷河期世代のワーキングプアの救済がまず優先なので、20代前半は修行と思ってアルバイト生活をやるのも、苦労の何も無い20代連中にはよい薬だ!
大卒内定率、最低の68% 12月時点、氷河期より厳しく
96年度以降初の7割割れ 2011/1/18
今年春に卒業予定の大学生の昨年12月1日時点の就職内定率が68.8%で、前年同期を4.3ポイント下回ったことが文部科学省と厚生労働省の調査で18日分かった。現在の方法で統計を取り始めた1996年度以降、初めて7割台を割り込み、最悪の水準になった。2000年代前半の就職氷河期を上回る厳しさで、ほぼ3人に1人の学生が内定を得られていない。
全国の国公私立大と短大、専門学校など112校の計6250人を対象に、就職希望者に占める内定者の割合を調べた。
大学生男子の内定率は70.1%(前年同期比2.9ポイント減)、女子は67.4%(同5.8ポイント減)。国公立大は76.7%(同4ポイント減)、私立大は66.3%(同4.2ポイント減)だった。文系は68.3%(同3.7ポイント減)、理系は71.3%(同7.3ポイント減)で、就職に有利とされる理系が落ち込み幅は大きいものの、7割台を維持した。
昨年10月時点の内定率は過去最低の57.6%で、前年同期と比べた減少幅は4.9ポイントだった。減少幅は2カ月で0.6ポイント縮小した形。文科省は「大企業志向が強かった学生が中小企業にも目を向けた結果、わずかながら持ち直した。ただ、厳選採用を進める大企業に人気が集まり、採用意欲の高い中小企業は敬遠されるミスマッチの抜本的な改善には依然時間がかかる」とみている。
一方、厚労省によると、今春高校を卒業する就職希望者の就職内定率は昨年11月末時点で70.6%で、前年同期を2.5ポイント上回った。ただ、求人倍率は1.03倍で同0.02ポイント下回っており、厳しい雇用環境が続いている。
no.1733 ( 記入なし11/01/18 14:17 )
本格的な対策が必要だな
no.1734 ( 記入なし11/01/18 14:24 )
★ワーキングプアの代表業界、地方の建設業は苦しい・・・
雪下ろし作業は金にならない実態をもっと知らないといけんよ!この国は!
不況・高齢化・老朽化 豪雪時の国道封鎖、背景に三重苦(1/2ページ)
2011年1月30日
国道に積もった雪を歩道に寄せる除雪車=27日午後、鳥取市内
この冬、日本列島は記録的な大雪に見舞われている。大渋滞や立ち往生を避けるため、国は早めに国道を封鎖する方針を打ち出した。背景には、除雪を担ってきた建設業者が不況で減り、作業員が高齢化し、機械も老朽化したという事情もある。
「あの日、各社ともめいっぱいだった」
年末年始、豪雪で大渋滞した鳥取県の国道9号。地元の建設業社長が振り返った。
国道を管理する倉吉河川国道事務所は渋滞発生から4時間後、電話で地元の建設業者に助けを求めた。だが、各社ともすでに市道などの除雪に出動しており、「手いっぱいで難しいと断られた」。
県建設業協会によると、ピーク時は約100社あった県中部の業者数は51社に減った。残った業者は、負担がその分、重くなっているのだ。
県が除雪を委託している業者が所有する重機は2005年度の130台をピークに減り、81台しかない。「委託業者の数は変わっていないのに、重機が減っている。経営状況が悪くて売却しているのでは」。県道路企画課の湊正彦課長は話す。
全国の建設業界を不況が直撃している。国土交通省によると、国や自治体が発注する公共事業と、民間工事の総額はピークの84兆円(1992年度)から激減。07年度に50兆円を切り、「コンクリートから人へ」を旗印とした民主党政権の政策転換の影響もあり、10年度は40.7兆円となる見通しだ。鳥取県米子市にある建設会社の男性は「会社の売り上げもピーク時の半分」とこぼす。
新潟県上越市では昨年2〜3月、県発注の除雪作業を担ってきた建設業者2社が相次いで倒産した。降雪量で稼ぎが左右され、夜間の仕事が中心になる除雪は不人気だ。群馬県の高崎河川国道事務所では08年度、国道の除雪業務の入札で応札業者が1社も出なかった。
>つづく
no.1735 ( 記入なし11/01/30 14:57 )
>つづき
不況・高齢化・老朽化 豪雪時の国道封鎖、背景に三重苦(2/2ページ)
除雪を担う就業者も減り続けている。全国では97年度の685万人がピークで、現在は493万人だ。高齢化も深刻だ。97年は15歳〜34歳が全体の30.2%、55歳以上は24.1%だったが、現在は15〜34歳が23.8%に減少。55歳以上は32.5%になり、逆転した。
除雪に使う重機も老朽化している。青森県の業者は92%が重機を持っているが、多くが登録から10年以上たっている。群馬県も約7割、長野県も8割以上の業者が重機を持つが、3割以上が20年以上たった車だ。
新潟県上越市で40年近く除雪をしてきた建築業大滝光好さん(59)の重機は25年前のものだ。「機械がダメになった時がやめ時。除雪の仕事だけでは、とても重機の買い替えができねえ」
no.1736 ( 記入なし11/01/30 14:58 )
生活保護費:急増 09年度154億円、過去5年で最高 /岐阜
6849世帯が受給 「働き盛り」の失職多く
09年度の県内の生活保護費が154億7948万円となったことが県のまとめで分かった。前年度の128億207万円から21%も増加し、県が把握する過去5年間で最高額に達した。受給世帯数も前年度の5685世帯から6849世帯に急増。08年秋のリーマンショックに端を発する雇用情勢の悪化が背景にあるとみられ、今年度はさらに受給額や世帯数が増加する可能性が高いという。
県地域福祉国保課によると、生活保護費は05年度の124億9193万円以降、上がり続けていたものの、08年度までは120億円台を維持していた。しかし、09年度は急増して150億円を突破。受給世帯数は05年度の5383世帯から4年で27%増加した。
年齢別でみると、受給世帯のうち、65歳以上の高齢者が世帯主の世帯が占める割合は08年度の56・7%から09年度は52・1%に低下した。「働き盛り」の年齢層が失職するなどして収入が途絶え、生活保護を受けるケースが増えている可能性を示している。
外国人が世帯主の受給世帯は08年度の192世帯から09年度は47%増の282世帯と、急増ぶりが目立つ。同課は「雇用情勢悪化の影響が特に大きく出ている」と指摘する。
岐阜労働局によると、昨年12月時点の有効求人倍率は0・65倍。09年6月に記録した過去最低の0・45倍から復調傾向にあるが、「依然として低い水準」(同局)。県地域福祉国保課は「今年度、生活保護費はさらに増加すると思われる。生活保護は当然必要だが、就職して自立できるような支援も、ハローワークと連携して行っていきたい」としている。
no.1737 ( 記入なし11/02/10 10:12 )
ハローワークの求人情報には、雇う気がないにも関わらず、1年以上も掲載したままであったり、一旦募集を締め切るも1ヵ月後には再び募集を再開するなど、面接にたどり着くだけでも困難、また、採用されたとしても、継続して働くことが困難である企業が多くあります。こういった企業は、雇用促進の補助金が目当てであったり、労働基準法が守られていない劣悪な環境にある、ブラック企業です。
面接に伺った企業の面接官に「もう人手は足りてるので雇う気はない!」と言われたことがありますし、採用されると記載条件に偽りがあり、樹脂製品製造業・昼夜勤交代制・1日12時間拘束(実働11時間30分)・週休1日・月給約25万円という、半ば強制労働所かと思えるような酷い企業もありました。
no.1738 ( 記入なし11/02/16 22:03 )
no.1738
おいらは昼夜勤交代制・1日12時間勤務・週休1日・月給約18万円だが、なにか?
no.1739 ( 記入なし11/02/17 01:25 )
>1739
そんなあなたは、今の会社のブラック企業診断してください!
http://www.nichiroukai.jp/bl_check.html
no.1740 ( 記入なし11/02/17 18:24 )
no.1739
交代勤務で週一の休みとは恐れ入った。
手取り25は堅いと思うが。。。
no.1741 ( 記入なし11/02/17 18:27 )
>公認会計士試験受かっても、ワーキングプアのまんまで仕事ねーなら、200万以上試験対策に費やしても、ドブに捨てたようなもんだな・・・
>くっだらねーな!日本でしか所詮通用しねー資格試験は、いくら司法試験といえども紙くず以下だな!
============================================================================
公認会計士の就職浪人、過去最悪の4割 10年合格者
金融庁、制度改正急ぐ 2011/2/21
金融庁は公認会計士試験に合格しながら就職できない「就職浪人」の割合が、2010年は過去最悪の約4割に上ったとの調査結果をまとめた。景気低迷で監査法人が採用を絞り込んでいるほか、一般企業も合格者の受け入れに消極的なためだ。金融庁は合格者数を抑えるなど会計士制度の見直しを急ぐとともに、一般企業に採用を促していく方針だ。
調査は昨年12月から今年1月にかけて、試験合格後に入る実務補習所の入所者1918人を対象に実施した。回収率は78.9%。
10年合格者のうち就職・内定したのは全体の57.4%で、過去最悪だった09年の71.7%を大きく下回った。内定先の内訳をみても監査法人は89.7%と、前年の97.7%から低下。会社員・公務員は計6.8%と前年の2.1%より増えたものの、ごく一部にとどまっている。
公認会計士として登録するには、監査法人や企業で会計・監査の実務経験を2年以上積む必要がある。合格者の過半が「企業では会計実務に携わる保証がない」として監査法人にしか就職活動をしない傾向があるうえ、企業側も「資格を取得したら離職するのでは」と採用をためらいがちだ。
金融庁は当面、公認会計士試験の合格者をこれまでの2000人程度から1500人程度に減らす方針。企業への就職を後押しするため、会計士の前段階となる「企業財務会計士」の資格を新設することなどを柱とした公認会計士法改正案も今国会に提出する予定だ。
no.1742 ( 記入なし11/02/22 11:52 )
親より先に長男死亡 遺言相続、孫には無効 最高裁
2011/2/22
遺言で親の全財産を相続する予定だった長男が、親より先に死亡した場合、長男の子が代わりに相続する「代襲相続」が認められるかどうかが争われた訴訟の上告審判決が22日、最高裁であった。第3小法廷(田原睦夫裁判長)は、相続を認めなかった二審・東京高裁判決を支持した。
こうしたケースで最高裁が判断を示すのは初めて。相続予定の人が亡くなった場合に、その子らが代わりに相続することを「代襲相続」と呼び、民法で定められている。
同小法廷は判決理由で「遺言をする人が特定の相続人に財産を相続させるといった場合、通常はその相続人に遺産を取得させる意思があるということにとどまる」と指摘。全財産を受ける予定だった相続人が死亡した場合は、遺言中で代襲相続を指示しているなどの特段の事情がない限り、「遺言に効力は生じない」と判断した。
問題となったのは、金沢市内に不動産などの財産を所有していた女性の遺言。女性には長男と長女がおり、1993年に遺言で長男に全財産を相続させるとしたが、長男は2006年に母親より先に死亡。その後、親も死亡し、長女が法定相続分の権利の確認を求めて提訴していた。
一審・東京地裁判決は、長男が亡くなった場合に、その子3人が全財産を相続することは、長男に全財産を残したいと望んでいた母親の意に沿うと判断。
これに対し二審・東京高裁判決は、遺言には「長男が死亡した場合には子が代襲相続する」とは明記されていなかったことから、長女側の主張を認めた。
no.1743 ( 記入なし11/02/22 15:18 )
なるほど、もっともな判決だ。
no.1744 ( 記入なし11/02/22 17:32 )
>東京なら人もたくさんいるんだから、それなりに売り上げあるだろうに・・・
>地方の片田舎じゃあるまいし、まあ、たくさん店があるからたいしたことネーか!?
そごうも閉鎖へ、全百貨店撤退…さびれる八王子
セブン&アイ・ホールディングスは23日、2012年1月31日に傘下の百貨店、そごう八王子店(東京都八王子市)を閉鎖すると発表した。
セブン&アイ傘下の百貨店閉鎖は、昨年末の西武有楽町店以来となる。
JR八王子駅に隣接する八王子店は1983年に開業した。売り場面積は3万1800平方メートルで、11年2月期の売上高は、ピーク時の1992年2月期の半分以下の222億円まで落ち込む見通しだ。近年は多摩地区の商業集積がJR立川駅周辺に移り、新宿など都心の百貨店にも顧客を奪われた。08年2月期から営業赤字が続いていた。
JR八王子駅前からは西武や伊勢丹、大丸などもすでに撤退しており、そごうの閉鎖で同駅前の百貨店が姿を消すことになる。
(2011年2月23日)
no.1745 ( 記入なし11/02/23 16:05 )
公認会計士の就職浪人
エライ状況だどうなってるの
no.1746 ( 記入なし11/02/23 16:56 )
>1746
ご想像の通り、バイトですよ。公認会計士試験受かっても、大学出て職歴ゼロですからどうしようもありません・・・
また、すぐに仕事やめて公認会計士試験勉強に3年くらい費やして、やっと受かっても、前職のブランクが長すぎますから、まったく即戦力とみなされませんから、200万の受験費用パーです・・・
no.1747 ( 記入なし11/02/23 21:14 )
このスレも熱い
no.1748 ( 記入なし11/02/27 16:37 )
>1月有効求人倍率は0.40倍が発表すべき数値だろ!?
>バイトやクソ派遣なんか含めんなよ! こんなもん、自立して食える仕事じゃネーだろ!
1月有効求人倍率は0.40倍!
3月1日、1月有効求人倍率は0.61倍となり、2年ぶりの高水準となった。都内で昨年3月撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 1日 ロイター] 厚生労働省が1日に発表した2011年1月有効求人倍率(季節調整値)は0.61倍となり、前月12月に比べて0.03ポイント上昇、2009年1月の0.64倍以来、2年ぶりの高水準となった。ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、0.58倍が予測中央値だった。1月公表分から、2010年12月以前の計数については新季節指数によって改訂されている。
1月の有効求人数は、前月に比べ2.0%増と前月の1.3%増から伸び率が高まり、9カ月連続の増加となった。一方、求職者数は前月比2.4%減となり、前月の0.6%減から減少幅が拡大した。
新規求人数は前月比2.4%増となり、2カ月ぶりに増加。前年比は18.8%増と11カ月連続の増加となった。一方、新規求職申し込み件数は、前月比0.6%減と5カ月連続で減少。この結果、新規求人倍率は1.02倍となり、前月に比べて0.03ポイント上昇。2008年11月以来、2年2カ月ぶりに1%台を回復した。
新規求人数の前年比変化率を産業別に見ると、製造業(30.9%増)、情報通信業(26.2%増)、サービス業(21.5%増)などの増加が目立った。
失業した人たちの就職件数は、前月比で2.7%減となり、2カ月ぶりに減少。正社員の有効求人倍率は0.40倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇した。
no.1749 ( 記入なし11/03/02 15:29 )
☆洋麺屋五右衛門の残業代不払いは酷い・・・
残業代不払いに悪用
変形労働時間制を廃止
洋麺屋五右衛門 全パートに朗報
------------------------------------------------------------------------------
洋麺屋五右衛門など外食チェーンを展開する日本レストランシステム(東京都渋谷区、約420店舗)が、残業代を支払わないために違法に導入していた「変形労働時間制」を廃止することが分かりました。5200人の全パート・アルバイト従業員が対象となります。同社に残業代支払いと労働基準法の順守を求めていた首都圏青年ユニオンが28日、厚労省内の記者会見で明らかにしました。日本レストランシステムは2月15日に、5月16日から廃止する、と青年ユニオンに通知しました。
記者会見で、洋麺屋五右衛門でアルバイトとして働いていた組合員の須藤武史さん(29)は、「団体交渉のなかで、残業代が削られていることに気づいた。働いた分の賃金を認めないしくみが廃止されてうれしい」と語りました。
笹山尚人弁護士は、「変形労働時間制を時給で働くパート・アルバイトに適用するのは問題だ」と指摘。「須藤さんに払わせた残業代は12万円だが、労働者の権利実現への効果は計り知れない。全社的に対応を改めさせたのは、画期的だ」と強調しました。
須藤さんは09年6月、東京地裁に提訴しました。10年4月の判決は、変形労働時間制を無効とし、会社側に未払い残業代、労基法に基づく懲罰的損害金などあわせて12万3千円を支払うよう命じました。
会社側は控訴しましたが、東京高裁で会社側が労基法を順守すると約束して和解が成立していました。
no.1750 ( 記入なし11/03/03 20:44 )
2月の失業率4.6%、前月比0.3ポイント改善 震災影響含まず
2011/3/29
総務省が29日に発表した2月の完全失業率(季節調整値)は4.6%になり、前月比で0.3ポイント改善した。失業者数は同19万人減の303万人になった。一方、厚生労働省がまとめた2月の有効求人倍率(同)は、前月よりも0.01ポイント改善して0.62倍だった。2月は景気が上向き、雇用の持ち直しが進んだ。ただ東日本大震災の影響で、3月以降の雇用情勢は見通しづらい状況だ。
総務省によると、震災の影響で調査票が届かなかったため、2月の完全失業率の計算に岩手、宮城、福島の3県のデータが反映できなかった。3県の調査票が全体に占める割合は5%だが、1月のデータを3県を除いて推計したところ、失業率に差は出なかった。
2月の失業率は2009年2月(4.5%)以来の低水準だった。年齢別にみると、15〜24歳が7.6%と前月比で0.7ポイント改善。25〜34歳も0.9ポイント低下して5.5%になった。男女別では、女性が0.1ポイント上昇して4.3%になった一方、男性は0.5ポイント低下して4.8%だった。
ハローワークで仕事を求める人の1人あたりに平均何件の求人があるかを示す有効求人倍率は10カ月連続で上昇した。ただ労働市場の先行きを占う新規求人倍率(季節調整値)は前月から0.03ポイント悪化して0.99倍になった。足元では、地震の影響でハローワークの相談件数が増えているといい、厚労省は雇用情勢について「東北を中心に深刻な影響が出ている」との考えを示した。
no.1751 ( 記入なし11/03/29 11:50 )
復興のため「増税」と「電力値上げ」で国民生活はドン底へ
2011年03月31日10時00分
●非正規社員から首切りが始まっている
25日に飛び出した与謝野経財相の電気料金引き上げ発言に、国民は激怒した。計画停電で不自由な生活を押し付けておいて、そのうえ料金値上げのダブルパンチである。さすがに、枝野官房長官が与謝野をすぐに官邸に呼び、「間違った印象を与えない方がいい」と注意したというが、これほど国民をなめた話はない。どこが「国民生活が第一」なんだ。
国民に負担を押し付ける動きは、それだけではない。自民党の谷垣総裁が主張している復興増税を受け入れる可能性だってある。
「政府・与野党は震災対策合同会議を設置して会合を開いています。新年度予算案と関連法案の年度内成立のために野党、とりわけ自公の協力が欲しい菅政権は、谷垣の復興増税案を受け入れるかもしれません。政権延命のためなら、マニフェストを平気で見直す政治家ですからね。永田町や霞が関では所得税や消費税などの増税プランが飛び交っていますよ」(政界関係者)
菅自身、25日の会見で「震災に伴う負担を社会全体、国全体が分かち合う姿勢で臨んでいく」と国民負担に言及。岡田幹事長は27日、法人税減税の見直しに触れた。今後「企業にも負担を強いるから国民も」という最悪の展開になりかねないのである。
そうした一方で、すでに弱者切りが全国的に始まっている。個人加盟労組でつくる「全国コミュニティ・ユニオン連合会」には、派遣切り=非正規社員切りなどの労働相談が相次いでいる。
新卒者の内定取り消しも深刻だ。厚労省の発表だと、岩手、宮城両県のハローワークだけで、約280人の学生が内定取り消しなどの対象になっているという。東北の企業では、新入社員は自宅待機というケースも出てきている。
昨年の民主党代表選で「一に雇用、二に雇用……」と叫んだ菅は、今の雇用悪化状況に何も手を打たないし、打てない。
「菅政権は、天災の後の被害を最小限に抑えるという、肝心なことができていない。その結果、弱者に人災までもたらしているようにみえる。派遣切りはその一例です。被災地の復旧、復興に向けて今後もリーダーシップを発揮できなければ、社会的弱者はますます追い詰められていきますよ」(法大教授・五十嵐仁氏=政治学)
復興という大義名分のもとに電気料金引き上げや増税が実施されたら、ただでさえ苦しい家計は完全にパンクする。その上、雇用破壊が進むのだから、庶民生活はズタズタにされてしまう。
no.1752 ( 記入なし11/04/01 13:11 )
所詮政治家が何か言ったぐらいでは景気が変動するわけがない。言葉だけでどうにかなるんだったら不景気の国は存在しないよ。
no.1753 ( 記入なし11/04/02 11:34 )
東電の無計画停電で解雇100万人!国“お墨付き”賃金不払いも
2011.04.06
東日本大震災の強烈な“余波”が、被災地以外の雇用も直撃している。計画停電や節電を理由とした操業停止や物流の停滞による減産を理由に、一方的に無期限自宅待機を宣告されたり、契約更新を拒否される事例が相次いでいるのだ。さらに政府は電力の使用制限も行う方針で、専門家は「100万人が解雇の危機に直面する可能性がある」とも指摘。原発に二重三重の安全策を取らなかった東京電力と政府の“罪”が改めて糾弾されることになりそうだ。
「震災の影響で減産になり、3月22日から自宅待機。会社は、給与を保証するとは言ってくれない。4月以降どうなるか分からない」(静岡県)
「3月12日から自宅待機。派遣会社は『休業中の賃金保証ができるかどうか、会社の方針が決まっていない』とのこと」(神奈川県)
労働組合、派遣ユニオン(東京・代々木)の「雇用を守る震災ホットライン」には連日、被災地以外の工場などに勤める人たちから悲痛な声が寄せられている。いまはまだ、その多くが派遣社員だが、パートや正社員からの訴えも徐々に増えている。
愛知県のフルタイムパートの女性は、「地震の影響で休むよう言われている。その間は給与は出さないといわれている」。東京都内の会社で営業部門に従事する正社員男性は、「地震発生のため新規事業の見通しが立たなくなったので、今週いっぱいで辞めてほしいといわれた」という。
こうした訴えは、全国でおよそ30万件の相談が寄せられたという2008年のリーマン・ショックを上回るペースで急増中。だが、今回はパートや正社員が対象のケースも多いことから、被害の声をあげる人は氷山の一角で、「100万人を超える労働者が震災理由による雇用危機に直面している可能性もある」(関根秀一郎・派遣ユニオン書記長)という。
「労働基準法に定められた休業手当も一切支払われず、生活そのものが困窮しているケースが多数報告されています。震災によって休業を余儀なくされた人々に、失業保険を給付する特例もありますが、これはあくまでも事業所が直接的に地震や津波の被害を受けた場合のみ。計画停電はもちろん、減産による休業は対象外です」(同)
労基法26条では、休業期間中の労働者に平均賃金の100分の60以上の手当てを使用者が支払うよう定めている。ところが今回の計画停電に関しては、厚生労働省が1951(昭和26)年の通達をもとに、「停電による休業について事業主は使用者に給料も手当ても払わなくてよい」とする見解を発表。賃金不払いの“お墨付き”を与えているのだ。
社会政策が専門の熊沢誠・甲南大名誉教授は、「戦争直後の昭和26年の特殊な電力事情をもとに作られた旧労働省の通達を根拠に、事業者に休業手当の支払いを免除させるとは、あまりに一方的で穏当さを欠く」とクギを刺す。
「たしかに、通達は合法です。しかし、労働問題は基本的に協議で処理すべき課題であり、今回の計画停電による休業について通達を強制的に適用するのは明らかに不当。経営者は、震災をリストラの“免罪符”にしてはいけません。払うべき手当を払えない経営者は、労働者に操業再開後の補填を提案するなど、協議で理解を求めるべきです」
一方的な解雇や雇い止めなど論外、というのだ。ただ、今後の電力不足の動向次第では、経営者側も、会社存続をかけたギリギリの判断で、雇用に手を付けざるを得ない状況に追い込まれる可能性がある。
>つづく・・・
no.1754 ( 記入なし11/04/07 19:11 )
>つづき
■強制力ある「使用制限」発動でますます…
海江田万里経済産業相は5日の会見で、東電管内の企業に対し、最大使用電力に限度を設ける「使用制限」を発動する方針を表明。電気事業法27条に基づく強制力のある措置で、発動されれば1974年のオイルショック以来となる。対象は500キロワット以上を契約する大口需要者に限られ、違反すると100万円以下の罰金が科せられることになる。
この使用制限により、雇用はますます不安定になる。東京都荒川区の医療関連部品メーカー社長(67)は、「法律で(電気の使用量を)縛られ、罰金まで取られる以上、供給電力に合わせた生産調整は避けられない。これによる減収を国も東電も補償しないなら、経営者は“自助努力”の一環としての雇用調整せざるを得ない」と怒りをあらわにする。
前出の関根書記長は厚労省労働基準局に対し、震災事由を盾にした不当労働行為の監視を申し入れるとともに、休業対象者を失業保険の特例対象に含めるか、通達自体を撤回するよう要請したという。だが、労使双方にとって、事態が改善されるかどうかは不透明だ。
米紙ニューヨーク・タイムズは3月28日付で、計画停電に伴う日本企業の活動自粛を批判。計画停電は、日本経済全体の60%に及ぶ消費支出を大幅に減らし、「もともと停滞していた日本経済に浸食効果をもたらし、倒産を急増させるだろう」としている。
被災地復興のためには、いままで以上に他の地域が活性化しなければならない。その大前提となるのは、言うまでもなく雇用の安定だ。
no.1755 ( 記入なし11/04/07 19:12 )
>居酒屋の倒産も増えている・・・ 平成日本復興祭政策でもして、復興消費の呼びかけや、食料関係の税金免除なんかやったらどうかね?
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化
2011.4.14
帝国データバンクは14日、2010年に倒産した「居酒屋」が前年比4・1%増の201件にのぼり、過去最多だったと発表した。外食産業の倒産は前年比3・6%減の623件だったが、このうちほぼ3分の1が居酒屋だった。熾烈(しれつ)な価格競争がサラリーマンの“憩いの場”にも影響していることが改めて浮き彫りになった。
帝国データでは、居酒屋の倒産が増加しているのは、大手チェーン店との低価格競争が激化していることにくわえ、飲酒運転に対する罰則が2007年9月から強化されたことが影響していると分析している。また、34・0%増の71件だった「西洋料理店」、20・5%増の88件だった「中華料理店」も過去最多を記録した。
倒産の原因は売上不振、業界不振などの「不況型」が2・4%増の521件と全体の83・6%を占め、初めて80%を超えた。
日本フードサービス協会によると、2010年の外食売上高(全店ベース)は前年比0・5%増となり、2年ぶりに前年実績を上回った。ただ、消費者の低価格志向が強まる中で、全体の客単価は2.1%減と前年(1.7%減)より落ち込み幅が広がり、デフレ傾向が強まっていることが鮮明になっている。
no.1756 ( 記入なし11/04/14 23:44 )
/批評/
※これは、期間従業員という名ばかり偽装派遣雇用だ!
・3か月単位で更新しており、6か月を超える更新はしないという雇用契約は、ただ単に直接雇用という形式的な安心感を与え、実際は製造派遣契約となんら変わらない!
・とにかく、派遣という雇用を偽装した期間工契約が最近は多く、何かと批判の多い派遣契約からうまく抜け道を考え出しただけということが、今回のホンダのけんで明らかになったといことだ。
とにもかくにも、部品扱いの奴隷まがいの労働契約をする企業を強制的に締め出していくぞ!
ホンダ、期間従業員600人を雇い止め
ホンダは28日、埼玉製作所(埼玉県狭山市)の期間従業員600人に対し、契約を更新しない「雇い止め」を行うことを明らかにした。
東日本大震災に伴う部品調達難で工場の稼働率が低下しているためだ。期間従業員の契約は3か月単位で更新しており、6か月を超える更新はしない方針だ。こうした動きは今後、他社にも広がる可能性がある。
(2011年4月29日)
no.1757 ( 記入なし11/04/29 15:59 )
**=>祝!生活保護受給者200万人突破・・・
ワーキングプアが増えて国はさぞかし喜んでいるだろう・・・
ワーキングプアの救済策をやらないということは、そういうことだよな?
いつまで無視し続けるんだ?300万人を今度は目標か?
生活保護200万人突破へ…被災地、申請増も
厚生労働省は12日、全国の生活保護受給者が今年2月末現在で198万9769人(速報値)になったと発表した。
同1月末現在より9206人減だが、東日本大震災の影響で福島県の報告が同県郡山市を除き間に合わなかったためで、実際には200万人を超えたと見られる。200万人突破は、戦後の混乱期で受給者が多かった1952年度以来。
同市を除く福島県の1月末現在の受給者数は1万5831人。これを2月末現在の受給者数に加えると200万5600人となる。
生活保護受給者は96年度以降増加傾向が続き、2008年12月に160万人を突破。毎月1万〜2万人のペースで増え続けている。
厚労省などによると、生活保護受給者が増加し続けているのは、長引く不況で雇用状況が改善しない影響が大きい。受給しているのは高齢世帯が60万5479と最も多いが、働く年齢層と見られる「その他の世帯」が23万8758と最近2年で1・8倍に急増している。
今後、東日本大震災のため仕事を失った被災者らの申請も増えそうだ。
(2011年5月12日)
no.1758 ( 記入なし11/05/12 22:20 )
大学出たけどサイテーッ!3万3000人“路頭”に…
2011.05.24
就職は人生最大の難関になったのか。今春卒業した大学生の就職率は4月1日現在で前年同期比0・7ポイント減の91・1%で、2000年春に並ぶ過去最低だったことが24日、厚生労働、文部科学両省の調査で分かった。
3月末現在の高校生の就職率は全体では改善したが、宮城県で3・3ポイント減の87・6%、福島県で2・4ポイント減の93・1%と、東日本大震災の影響による深刻な状況が明らかになった。
厚労省は「就職活動の追い込み時期に震災や計画停電があり、企業の採用マインドが冷え込んだ」と分析。震災による内定取り消しも5月18日現在で高校生206人、大学生ら139人だった。
大学生で就職を希望しながら職を得られなかった人は推計で過去最多の約3万3000人。就職者は33万7000人(推計値)だった。就職率は男子91・0%(1・0ポイント減)、女子91・2%(0・3ポイント減)。国公立は93・4%(1・1ポイント減)、私立は90・4%(0・4ポイント減)だった。
>第二次超就職氷河期世代誕生・・・ 2000年前後の新卒と同じく、2010年前後の新卒も第二次超就職氷河期世代と呼ばれることになり、新卒採用は正社員での採用がなくなる日も近い。
no.1759 ( 記入なし11/05/27 00:16 )
>ワーキングプアでタダでさえ金がねーのに、携帯使って脳腫瘍になったんじゃ、元も子ねーな・・・
携帯通話で脳腫瘍リスク増大も WHO専門組織が見解
2011/6/1 10:39
【ジュネーブ=藤田剛】世界保健機関(WHO)の専門組織の国際がん研究機関(IARC)は31日、「携帯電話の電磁波が脳腫瘍を発症するリスクを増大させる可能性がある」とする調査結果を発表した。IARCはこれまでの調査では電磁波とがん発症について「因果関係は確認できない」との見解を示していたが、その可能性を初めて認めた。
14カ国、31人の専門家から成る研究グループが24〜31日に会合を開き、調査結果をまとめた。
全体として発症のリスクがどの程度増えるという数値は出していない。ただ、携帯電話を1日平均30分で10年以上使用した場合、脳腫瘍のリスクが40%増えるという調査結果も一部にはあるという。IARCは「携帯を頻繁かつ長期間使用する人に対する追加的な調査が必要」と指摘した。
発症リスクを減らす対策として、頭部に携帯を近づけずに通話できるヘッドセットの使用のほか、通話ではなく携帯メールに切り替えることを勧めた。
ロイター通信によると、米国の携帯電話の業界団体である移動体通信協会(CTIA)は「IARCの分析は携帯電話ががんを引き起こすことを意味しない」と反発。「新たな研究は何も行われていないのに、判断が変更された」と批判した。
no.1760 ( 記入なし11/06/01 19:22 )
しかし、携帯電話の設計技術者達はヘッドセットを使用しているとの話を聞いた事がある。
no.1761 ( 記入なし11/06/01 22:59 )
生活保護200万人突破…戦後ワースト3に
今年3月末現在の全国の生活保護受給者は202万2333人で、戦後の混乱期で受給者が多かった1952年度以来、59年ぶりに200万人を突破したことが14日、厚生労働省が発表した調査結果で分かった。
長引く不況の影響が続いていると見られ、統計を取り始めた51年度(204万6646人)、52年度(204万2550人=いずれも月平均)に次ぎ、3番目に多い。また受給世帯数は、145万8583世帯で過去最多を更新し続けている。
また、東日本大震災で被災し、4月末までに新たに生活保護を受けることが決まった世帯が全国で549世帯に上ったことも分かった。
厚労省は今回、被災世帯かどうかを申請者の申告で確認し、被災地以外の避難先で受給することになった世帯も集計した。549世帯を県別でみると、県外避難も含めて、福島335、宮城116、茨城58、岩手31、青森3、その他が6世帯だった。
(2011年6月14日12時06分)
>生活保護受給者もあと、2万4314人増えりゃ、記録更新ということだ。
>まあ、早ければ年内に突破する可能性が高いし、ワーキングプアの早期救済がこれだけ叫ばれてきたのに、何の手も打たなかったつけがきたということだ。
>最終的には、戦後至上最多の生活保護受給者が増えるのも時間の問題だ。
no.1762 ( 記入なし11/06/14 12:26 )
>節電に協力しなくちゃいけないし、ワーキングプアで金も無いからで熱中症で死んでしまっては元も子もないし、今年は涼しさを求めてどこに避難しろというんだ?
熱中症で搬送、すでに685人…沖縄では死者も
熱中症で救急搬送された人は19日までの3週間に全国で685人にのぼり、うち沖縄県の女性1人が死亡したことが、総務省消防庁の調査(速報値)でわかった。
九州・山口地方の今夏の気温は平年並みか、平年より高くなる見込み。節電のためエアコンの使用を控える家庭も多くなりそうで、関係者はこまめな水分補給などを呼びかけている。
都道府県別の搬送者数は沖縄の67人が最多。愛知64人、大阪37人と続いた。このほか、福岡19人、大分12人、山口4人などとなっている。沖縄は昨年6月の1か月間(37人)を上回った。年齢層別で見ると、65歳以上が40・3%を占めた。
死亡した沖縄県うるま市の女性は70歳代。沖縄地方が梅雨明けし、真夏日となった9日の夕方、自宅で就寝中に家族が異変に気づいた。救急隊員が駆けつけた際、室内は高温多湿の状態で、女性の体温は40度近く、汗をかいていなかった。
(2011年6月22日)
no.1763 ( 記入なし11/06/22 18:20 )
努力した人ほど運が良かったと言い、努力が足りなかった人ほど運が悪かったという。(中谷 彰宏)
no.1764 ( 記入なし11/06/22 20:16 )
先日職安に行った時に、何となく学生用求人コーナーを目にしたら「高卒は対象外」などと書かれた張り紙がありました。
最近は就職活動中の学生に対して「大企業ばかり選んでいる」などという批判が目立っていますが、企業自体が高学歴の学生ばかり選んでいるのではないかと思います。
このように子供一人を社会に送り出す為には、高卒以上の肩書きが前提で莫大な学費が掛かる構造だから、今の若者が子供を持とうと思わないんですよ。
私の両親・祖父母世代のように中卒でも就職できて、雇われて働くなら正社員雇用で社会保障完備が当然だった時代ならともかく、今は昇給の無い非正規雇用ばかりで自分一人の生活費や税金を払うだけでギリギリの仕事ばかりです。
この国は少子化に対して何をしたいのでしょうか?
人口が少なくなると消費が減って税収も減り年金制度が破綻すると言いつつ、今生きている人にさえ十分な労働の場がありません。
十分な給与を貰える職場が無ければ消費もできないし税金払ってくれる人も居ませんよ?
しかも政府は公共事業削減や無駄の仕分けを掲げて、率先して失業者を更に増やしています。
この状態で無計画に人口を増やしたら、毎年数十万人の未内定新卒や失業者が増えて、それらの人の生活保障に莫大な税金が使われます。
だから私はこの国に子供を残そうなどとは思いません。少子化加速に貢献させていただきます。
no.1765 ( 記入なし11/06/23 16:04 )
今は、わープア非正規でも、無職になったら、年齢ではじかれ、ホームレスまっしぐら。そんな、世の中でいいのだろうか。一抹の不安がよぎる。不景気がなくなればな。正社員のワークシェアリングはどうなった?
no.1766 ( 非正社員11/06/23 18:20 )
正社員がワークシェアリングなんかするわけねぇじゃん!
非正規同士でワークをシェアしてるのが現実!
no.1767 ( 記入なし11/06/23 19:07 )
現実的に、わたしは、生活保護以下の給与で働いています。生活保護の金額を知ったら、自分がなさけなくなります。
no.1768 ( 記入なし11/06/23 19:14 )
民主党が最低時給を800円に上げるって言ってた!
さっさとやらんかい!明日にでもやれ!
no.1769 ( 記入なし11/06/23 19:22 )
おい、クソ民主党!マニュフェストどうした!?
労働者派遣法を廃止することを目指して、大改正する確約したんだよな!?
そして、最低時給1000円を最終的には目指し、国民の生活が第一と宣言してたよな?
かならず、やるんだよな!?
no.1770 ( 記入なし11/06/23 19:33 )
確かに、復興やエネルギーも大切かもしれん!
けど、雇用やワープア問題だって大切だろうが!
同時進行でやらんかい!!
no.1771 ( 記入なし11/06/23 19:40 )
>1768
非常に気持ちがよく解ります 自分も数ヶ月前まで手取り9−10万でした
一日7時間肉体労働してこれでした
親からは働く事は尊い事 職業に貴賎無しと言われた時ついぶちキレて
「職業に貴賎はないかもしれないけど職業賃金に貴賎はあるよね、それって職業に貴賎があるって事じゃないの?年収700万以上貰ってればそりゃ生活保護以下の給料で働く悲しさなんて理解出来る訳ないでしょ。帰りは遅いかもしれないけど一日中机に座ってりゃ労働時間長くてもそう疲れないでしょ。一度やってみたら?時給850円で朝から晩までずっと立って重い物持ったり精神圧迫されるライン作業をさ」
とつい本音をズガンと…
それに対する親の言葉
「それがお前の選んだ道だろ?」
はい自己責任ですね わかります
現在は時給900円の仕事やってるので給料は辛うじて生活保護以上になりました…が
何もせずに同等を得られるってやはり納得いきませんよね
no.1772 ( 記入なし11/06/23 20:24 )
その850円の仕事を誰かがやっているわけですよね。
そんな仕事が存在する以上ワープアはなくならないってことですね。
no.1773 ( 記入なし11/06/23 20:48 )
>1772殿
お気持ち、よーく理解できます。こんな風にも言われませんか?
「何でもやるだよぉ!アレはダメだ、これはダメだ何かいってんから決まんねーだ!何でもやるという気がありゃ、仕事なんかいくらでもアルだぁ!なや〜ぁ!?」
「何もしなくても、腹はすくだよぉ!だから、働くだよぉ!何でもいいからさっさときめろやぁ!みんな働いてるじゃんかよ」
「こいつらって、本当にろくに働こうとしねーな!おらぁ、小学生の頃から牛馬のごとく働いてきただぁ!牛乳売ったり、スイカ作って売ったりしただ。今のわけーのは何にも仕事しようとしねーじゃねーか!ろくじゃねーや!なやぁ〜!?」
以上、このように言う田舎の爺があなたの地域にいらっしゃいますかね?
no.1774 ( 記入なし11/06/23 20:56 )
>1774氏
いやそういった事は言われた事ないです…(笑)
実際面接に行っては落ちるというのを繰り返してた現実を親も見ていたので
仕事を探す気はあるという事は伝わっていたようです
なので一番言われる言葉は「やれる仕事があったらどんどん受けろ」と言われます
後はそうですねぇ…ハロワで年齢的にまだ35歳以下なので正社員の事を受付で相談した事がありまして受け付けの一から「まだまだ大丈夫。君の年は社会人としては中学3年生位だから」と言われまだチャンスがあると若干の思い込みをした時にそれを親に話したら
「お前が正社員なんかになれる訳ないじゃんwその受付の人もほんと残酷な事言うね。無理な事に期待もたせてさ。責任とる事もしないくせに」と言われた事あります。
さすがにその時は怒りと悲しみの沸点を越えて自然と涙が出て体が震えてました。
あくまで親とは険悪な仲ではないです。ただ超現実的な人間なので一般的な親子の会話は成立ちにくい関係ではあります。
no.1775 ( 記入なし11/06/23 21:09 )
>1775
まだ、マシな会話になってますね。田舎だと、あまりプライバシーというのはないですから、親しい爺さんとか結構こんな風に説教する人見ますね。
仕事は自由に選ぶ、選べるものという考えがあるのか、あまり"実務経験"とか応募条件のことが分かってない人が多いいから、じゃあ、仕事見つからなければ、何でもやる、方向転換していろんな仕事にあまり深く考えずに飛び込むのが普通だという感覚らしいのですよ。
だから、あれこれ考えて結局何もしないでいる人が、変人に思えて来るみたいです。
no.1776 ( 記入なし11/06/23 21:19 )
山田昌弘著 ワーキングプア時代という本が参考になる。
no.1777 ( 記入なし11/06/24 04:49 )
>>現実的に、わたしは、生活保護以下の給与で働いています。生活保護の金額を知ったら、自分がなさけなくなります。no.1768 ( 記入なし
激しく同意です。国民年金40年おさめても、月6万6千円です。生活保護者の方が
恵まれています。単身の生活保護者は、8万ぐらいです。 その他医療費無料etc
母子家庭 193,900 (30歳、4歳、2歳)給食費無料etc
稼ぎの悪い亭主に見切りを付けたくなりますよ!
no.1778 ( 記入なし11/06/24 13:01 )
生活保護の方が優遇されている現状はいずれ見直されるでしょうが、ワープアの条件向上の方向で検討していただきたいものです、生活保護の引き下げではなく。
no.1779 ( 記入なし11/06/24 13:45 )
私は、東京電力の仕事をしています。
しかし、東京電力→東電ホームサービス→下請会社→個人請負と、いわゆる偽装請負の形になります。ワーキングプアですよ、このスレのように。
末端の作業員の待遇は酷く、いつ仕事の指令が来るかわからない為、昼飯も食べれない日は多数あり、手持ちの作業を終わらせても即日の作業が引っ切りなしに来る為、休憩もできない!
そのくせ東京電力の社員は委託会社に作業を任せっきりで、涼しい部屋で昼寝こいたり、ゲーム?したりしているようで、なまけてる!
これでは、原発による被曝の危険を出すのは必然なのかもしれない!
利益・世間体優先なのが内部にいるとハッキリわかる。
東電のこのような体制をぶち壊すなら、今しかないです。節電なんか協力する必要ない!
一層のこと、東電いじめをみんなでした方がよい!
困らせるために、暑くなった日中は、首都圏世帯2000万世帯?で一度にエアコン温度18℃に設定&最強モードにして一斉に電源オンして、ダウンさせてみたいよ!
no.1780 ( 記入なし11/06/24 19:30 )
東電管内の電力需要、3日連続で最高
2011/6/24
東京電力管内の24日の電力需要が3日連続で今年度の最高を更新した。午前11時〜正午の段階で前日ピーク(4225万キロワット、午後4〜5時)を上回る4241万キロワットに達した。朝方から関東地方で気温が上昇し、冷房需要が拡大したため。
同日朝に公表した電力需給見通しは4790万キロワットの供給力に対し、ピーク需要(午後2〜3時)は4400万キロワット。午後に電力需要はさらに増える見通しで、予測のまま需要が推移すれば供給予備率は8.9%になる。
@@>東電いじめしなくても、結局暑いので、間接的に東電いじめをみんなやっているということになっていますな。
no.1781 ( 記入なし11/06/24 19:37 )
希望者全員が入社できる「日本労働公社」の設立が急務である。
また、低賃金労働者が働きながら転職を目指すのを助けるため、
夜間の職業訓練を設けるとともに、教育訓練給付も大幅な増額が
必要である。
交通の便の悪いところに住む人や、公共交通機関が動かない時間帯に
通勤する人のため、ハロワ送迎車の導入が不可欠である。
全国どこで働くことになっても直ちに住処を確保できるように、
国営簡易宿泊所を全国に大量につくろう
no.1782 ( 記入なし11/06/28 21:55 )
>1779殿
>時給1000円を目指して、裁判で勝ちに行きます!
生活保護給を下回る時給は違法であることが裁判で立証されれば、これはワーキングプアの早期救済に大きく前進していく。
最賃1000円へ初の提訴
神奈川の労働者50人 生活保護未満は違憲
-------------------------------------------------------------------------------
時給1000円未満で働く神奈川県内のサービス業や保育、学童保育などさまざまな業種の20代〜70代の労働者50人が30日、県の最低賃金が生活保護を下回っているのは、憲法や最賃法に違反するとして、神奈川労働局長を相手に最賃を1000円以上に引き上げることなどを求める全国初の訴訟を横浜地裁に起こしました。
同県の現行最賃は前年と比べ29円上がって時給818円となったものの、月150時間働いても12万2700円にしかならず、提訴の際に発表した原告らの声明では「単身者でも食べて生きていくことも非常に困難」などと指摘しています。
声明では、2007年の最賃法改正の際、当時の厚生労働大臣は「生活保護を下回らない」と答弁したが、4年経過しても改善されていないと指摘。月額の生活保護費から時給の最賃額を決める計算方法が非現実的であるなど「ごまかし」があるとして、正当な計算をすれば時給1000円以上になると強調しています。
提訴後の会見で、原告らは、月170〜210時間働いても総支給額が10万〜17万円にすぎないことや、トリプルワークをしても最大22万円の月収しか得られなかったと実態を訴えました。
原告弁護団の田渕大輔弁護士は、「(最低賃金の『目安』を示す)中央最低賃金審査会の計算方法の誤りを正し、本当の意味で『逆転状態』を改善させたい」と述べました。
no.1783 ( 記入なし11/07/01 13:07 )
就活、女子は現実的選択…正規雇用が男子上回る
今春卒業した大学生のうち、正社員など正規雇用で就職した割合は、女子が66・4%で男子の57・7%を8・7ポイント上回っていたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
就職活動で女子が男子より現実的な選択をしている傾向がうかがえる。男女別の正規雇用率が分かったのは初めて。
男女合わせた卒業生の正規雇用率は61・5%で、昨年調査より0・1ポイント下がった。
学部別では、男女とも生活科学・健康科学などの「家政」系学部の健闘が目立ち、男子は実数は少ないものの67・5%で、法・経済などの「社会科学」(67・8%)に次いで2位。女子は71・6%で、卒業後に大半が正規雇用で臨床研修を受ける「医・歯学」(80・5%)を除くとトップだった。
調査は2008年に始まり、4回目。今年は、企業が重視するコミュニケーション能力の育成や就職支援などをテーマに質問した。回答率は84%で、全学生数の94%をカバーしている。
>男女合わせた卒業生の正規雇用率は61・5%
→大卒者数が大体60万人なので、正社員として仕事に就けない人は24万人・・・
まあ、24万人が無職&無職予備軍でこれが、2000年前後からずっと変わっていない。
ワーキングプア早期救済支援法と30代以下の正社員以外の雇用を禁止する法律をつくって、正社員採用を企業に義務付けることを国はやっていかないといけない!
no.1784 ( 記入なし11/07/06 18:31 )
>ワーキングプアの宝庫なのか?沖縄時給600円台がごろごろ・・・自立できない。
時給 610円
勤務地 沖縄
勤務曜日 週3日
勤務時間 13:00〜21:00
契約期間 即日〜
仕事内容 店内でのポイントカードの受付のお仕事です!カード切替・新規受付の対応
応募資格・条件 ■勤怠真面目な方 ■明るい対応のできる方
no.1785 ( 記入なし11/07/07 18:42 )
時給610円って所よりも週3日という所で個人的にはアウト
週5〜6以外のバイトは基本主婦の小遣い稼ぎじゃないかな?
ワーキングプア云々を言えるレベルの仕事では無いかと思われ…(笑)
no.1786 ( 記入なし11/07/07 18:46 )
ワーキングプアの前に学生の小遣い稼ぎのバイトですかね?やっぱり・・・
沖縄、時給500円台とかもしやいまだ健在か?
no.1787 ( 記入なし11/07/07 18:53 )
>マジで、どこまで安いんだよ・・・沖縄って、月収¥18,000って中国よりも安いじゃねーかよ・・・
事業部 保険商品販売
業務内容 営業
勤務地 沖縄県全域
給与 月給¥18,000
雇用形態 正社員
給与備考 基本給+歩合
勤務時間 休日:土日祝
時間 0900〜1700
資格 自動車免許
no.1788 ( 記入なし11/07/07 19:23 )
営業だから歩合制ということだな。
タクシーだって完全歩合給だからなぁ。タクシー会社によるが、稼ぎ少なくて40%にしかならんかったら大変だ。35万以上50%で175000円。35万未満は40%なら、もし20万円しか売上なかったら8万円にしかならん。タクシー過剰な地方都市なら有り得るぞ
no.1789 ( 記入なし11/07/07 19:29 )
北海道も負けじと、ワープア求人のオンパレードorz・・・これじゃくえない。
管理職経験者って、正社員の違法代替雇用明らか。もう、違法求人だらけだ!
★工場での生産管理★
【お仕事内容】プラスチック製品を製造加工している工場での生産管理のお仕事
・製造オペレータ⇒工場内でのライン作業
・生産工程管理補助⇒生産工程に遅れが出た際に、工程の変動を現在へ伝える
勤務地:その他北海道
時給 850円
◆学歴:不問 ◆経験:管理職(係長以上)経験のある方
no.1790 ( 記入なし11/07/07 21:28 )
1784さん、60万人の卒業生のうち正社員になれなかった24万人のうち大学院に進学したのは何万人位なのですか?
no.1791 ( 記入なし11/07/07 22:24 )
1788と1790の求人はマジキチですな…
特に1790はネタか空求人としか思えないレベル(笑)
もしこのレベルしか地方に無いなら暴動すでに暴動起きてそう
no.1792 ( 記入なし11/07/07 22:24 )
こんなのもあるぜ。
早速応募しようっと。
給与 時給800円
勤務地 千葉県
仕事内容 大型機械部品(建設機械)の製造業務
誰にでもできる軽作業です。
熱処理加工・フレーム溶接。
その他作業あり(塗装・機械加工)
no.1793 ( 記入なし11/07/07 23:40 )
貧困率:最悪16.0% 子供24年間で4.8ポイント増
相対的貧困率の推移 厚生労働省が12日公表した10年の国民生活基礎調査によると、全国民のうち、低所得の人の割合を示す「相対的貧困率」(09年)が16.0%となり、前回調査の数値(06年)より0.3ポイント悪化した。データがある85年以降最悪で、国際的にも高い日本の貧困率は改善に向かっていない。子供(17歳以下)は1.5ポイント増の15.7%で、低所得の家庭で育てられている子供が増えていることを裏付けた。また、高齢者世帯数の推移を見ると、65歳以上のみの世帯が1018万8000世帯(全世帯の20.9%)に達し、初めて1000万世帯を突破した。
今回厚労省は、同調査を始めた85年までさかのぼって貧困率を算出した。同年の12.0%に比べると、09年はこの24年間で4ポイント悪化し、同居する大人の所得で計算する子供の貧困率も4.8ポイント増えた。同省は所得の低い非正規雇用労働者や年金暮らしの高齢者らの増加が要因とみている。
一方、「子供がいる現役の世帯」でみると、母子家庭など「一人親世帯」の貧困率は50.8%。3年前より3.5ポイント減っており、97年に最悪の63.1%に達した後は減少傾向にある。母子世帯の年間所得は200万円台で大きく変わっていないのに対し、非正規雇用の増加などで全体の平均所得が下がっているため、母子世帯の貧困率は減っている。
経済協力開発機構(OECD)の00年代半ばの調査では、日本の貧困率(03年、14.9%)は加盟30カ国中4番目に悪く、一人親世帯は最も悪かった。OECD平均は10.6%で、仏7.1%、英国8.3%、独11.0%、米国17.1%などとなっている。
このほか、お年寄りがお年寄りを介護する「老老介護」も増えている。75歳以上を介護している人のうち、本人も75歳以上の人は25.5%で、3年前より0.6ポイント増えて過去最高となった。
調査は10年6〜7月に実施した。世帯構成は約29万世帯のうち約23万世帯から、所得に関しては約3万6000世帯のうち約2万6000世帯から有効回答を得た。
no.1794 ( 記入なし11/07/13 10:50 )
>佐々木則夫監督が「ドイツは優勝すればボーナスは600万円だったそうですね。でも、我々は記念の時計でもいただければ十分です」
⇒当初は、なでしこジャパンも優勝まではしないだろうという予測が大半を占めたようで、ベスト4くらいまでは無報酬あったらしいが、今回優勝して日本サッカー協会からの選手1人あたりの賞金が150万って、安すぎねーか!?
また、日本-ドイツ間の移動が一般の旅行者ならともかく、エコノミークラスで移動って、過酷じゃねーか?
なでしこリーグで活躍する選手って、これこそ"プロスポーツプア"といえる・・・
2011年7月20日 17:00 (ZAKZAK/夕刊フジ)
なでしこ世界一も厳しい現実…待遇アップのカギは?
女子W杯初優勝で連日テレビに登場するなど、咲きほこる「なでしこジャパン」。だが、今週末からは厳しい現実と向き合わなくてはならない。というのも、24日から再開される「なでしこリーグ」の観客動員数が全くの未知数といっていい状況だからだ。
今回、なでしこジャパンはエコノミー席での往復だったが、凱旋とあって協会首脳が現地でビジネスクラスへのアップグレードを指示。しかし、5席しか取れず、結局は選手のほとんどはエコノミー席で帰国した。
佐々木則夫監督が「ドイツは優勝すればボーナスは600万円だったそうですね。でも、我々は記念の時計でもいただければ十分です」というように、なでしこジャパンはどこまでも清貧だ。
「『サッカー協会は儲かっているのに…』との声もあるが実際は違う。前年度は赤字を計上するなど財政的には厳しい。女子選手の待遇云々が取り沙汰されているが、待遇を上げるのに手っ取り早いのはリーグ戦の観客動員数を上げるのが一番の近道なんです」とサッカー協会関係者はいう。
なでしこリーグの1部は、今季東京電力マリーゼが休部して現在9チーム。2部にあたるEASTとWESTは各6チームで編成されているが、実はそのほとんどが無料試合だ。
「理由は簡単。無料にすれば興行にはならないから会場設営費なども大幅に安い。それこそ、そういうところも経費削減しないとリーグが運営できないのが実情なのです」(関係者)
今回のなでしこジャパンの金メダル効果で、彼女たちが出場するリーグ戦の観客動員に反映されていけば、将来的に待遇が上がっていく可能性はある。
ただ、この関係者は「2008年北京五輪で金メダルを獲得した女子ソフトボールも一時的には盛り上がったが、結局、女子ソフトボールリーグの観客動員には結びつかなかった」と、一過性のブームで終わった過去の苦い前例を挙げる。
20日には佐々木監督以下、数選手が石原慎太郎・東京都知事を表敬訪問するなど相変わらずの忙しさで、なでしこジャパンの国内組はリーグ再開へ向けての準備もままならない。それこそ、今週末のリーグ戦で一時的に観客が増えたとしても、ファンに訴えるプレーがなければ元も子もない。
no.1795 ( 記入なし11/07/20 20:59 )
終身雇用、年功序列型賃金制が、まぶしく見えるのはなぜだろう。あのころの社会は幸せだった。その時、自分子供。社会も安定していたし、家族がみんな笑顔だった。
no.1796 ( 非正社員11/07/21 04:36 )
マジで、東北の求人皆さん見てくれよ!ぜんぜん自立して食える求人ねーんだけど。
瓦礫撤去の3ヶ月バイトくらいしか、まともに募集が出てないんだけど・・・
それでも、日給9000円で食事・寮は無料なんだが、3ヶ月後は追い出されてホームレスになっちまう。
no.1797 ( 記入なし11/07/21 18:04 )
>ワーキングプアの生活はこのように本当にきついんです!
>1日の食費は800円以内に抑えている実態を理解して欲しい!
>実質、昼はおにぎり1個と水だけとか、土曜・日曜は朝食抜きとか、納豆だけにして、昼は260円程度の弁当で、夜は400円程度の弁当ってパターンが多いし、もう健康なんてまで考えられないです。とにかく、瀕死の状態・・・
ワーキングプア層の食費、1日平均768円
【コラム】 2011/07/26(火) 13:08
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、一日の食費額は平均で768.2円であることが分かった。これは1日3食と仮定して1食あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は2011年6月28日から7月8日にかけて、携帯電話を利用したインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1000人。個人年収が200万円以下で、家計の1割以上を負担している20〜59歳の男女を対象としている。調査母体の平均勤務日数は週4.8日、平均労働時間は7.0時間/実働日。調査実施機関はネットエイジア。なお総務省の最新データによれば年収200万円未満の携帯電話保有率は53.7%(全体平均では73.6%)で、該当年収層のカバー率も同程度であることを認識した上でデータを読む必要がある(【携帯電話とパソコンの所属世帯年収別利用率をグラフ化してみる(2010年分データ反映版)】)。
日々生活していく上で欠かせない「衣食住」。収入の低さから我慢している項目については以前【ワーキングプア層が我慢していること、外食・衣料品、それよりも……】で統計結果をお伝えした通り。「食品・飲食品」は第5位に入っているが、それでは具体的に食費の額はどれくらいなのだろうか、ということで尋ねた結果が次のグラフ。平均額は768.2円となった。
平均額は768.2円だが、グラフを見れば分かるように、ボリュームゾーンとして「500円台」と「900円〜1499円」の2層に分かれていることが確認できる(「個人」年収200円以下で区切りをしていることから、この食費は一人頭のものと考えてよい)。いずれにせよ、【昼食スタイルにも現れる、非正規社員のお財布事情】と比べると、かなりキツい食生活を過ごしているのが分かる。特に500円台のボリュームゾーンに属している人達は、相当な工夫をしていることは想像するに難くない。
実際、別記事で詳しく解説するが、同調査別項目で「普段よく食事をとる・買う場所」を聞いたところ、「自炊」がもっとも多く7割近く、ついでスーパー、コンビニの順となっている。ファミレス、ファストフード、弁当店などはごく少数でしか無い。あらためて食費の切り詰め具合が理解できよう。
no.1798 ( 記入なし11/07/27 12:29 )
年収140万以下なのに・・・・国民保険料+住民税+所得税引かれる。支払えず、どんどん増える延滞料金・・・・。しかも、一生懸命に分割で支払っても 強制執行等のお知らせ(成田市)
生活保護:約年収150万で保険料・住民税・年金すべて免除・・・・・。
頑張って低収入でも働いている人々が血の滲むような思いをしている。
誰か、助けて下さい。(涙)
no.1799 ( help11/07/27 16:17 )
|