前 [金属製品の盗難が多発していますが・・・] | [話題をお任せ表示] | 次 [不況でも手堅く年収1000万円の業種] |
話題
格差社会日本。弱肉強食。 |
|
意味わからないよ。
no.2 ( 記入なし06/03/21 18:22 )
景気上昇で収入が良くなる中、収入の無い生活保護者上昇
これでも意味がわからんな。
景気上昇で収入が良くなる中、収入の無い生活保護者も増大
こういう事でしょう、スレ主さん?
no.3 ( 記入なし06/03/21 18:31 )
ふーん、で?
no.4 ( 記入なし06/03/21 18:33 )
踏んで?
no.5 ( 記入なし06/03/21 18:50 )
踏んで、どうする?
no.6 ( 記入なし06/03/21 18:51 )
そういうDVDあったぞ。
no.7 ( 女子高生に踏んでもらう06/03/21 18:51 )
踏み踏みキュ!(ブーツで踏んづけた音)
no.8 ( 電・ドラ子06/03/21 18:51 )
生足だよ、電ドラ子!!
no.9 ( 女子高生に踏んでもらう06/03/21 18:52 )
てもみんってマッサージ知ってる?
すっげー下手糞なの。
no.10 ( 記入なし06/03/21 18:53 )
えっ?すね毛生えてますけどいいですか?
no.11 ( 電・ドラ子06/03/21 18:53 )
えっ?ち〇毛生えてますけれどいいですか?
no.12 ( 記入なし06/03/21 18:54 )
スネ毛は勘弁w
no.13 ( 女子高生に踏んでもらう06/03/21 18:55 )
嘘。こないだ剃っただっかり。つるつるよー。
no.14 ( 電・ドラ子06/03/21 18:56 )
スリスリ
no.15 ( 記入なし06/03/21 18:57 )
生足でふともももんでください。
それから、
no.16 ( 記入なし06/03/21 18:57 )
電・ドラ子ってどういう意味ですか。
no.17 ( 電・ドラ子に踏んでもらう06/03/21 18:58 )
中国式足つぼマッサージしてもらったことある。
かかとやられると痛いと言ったら、頭が悪いからと言われた。(怒)
no.18 ( 電・ドラ子06/03/21 18:58 )
コンビニが複数できたことによって、廃業に追い込まれました。個人商店は厳しい季節を迎えました。良い思いをしているのは、大企業の幹部クラスの連中が圧倒的だと思います。景気は決して良くはなっていません。
no.19 ( 記入なし06/03/21 19:50 )
4−18、いい加減にしろよ。そんな下品な話はよそでしろよ!!
no.20 ( 記入なし06/03/21 19:52 )
うちの最寄り駅前の「とんかつさぼてん」も閉店に。
体力ないとこは不採算店を切って乗り切ろうとするね。
no.21 ( 電・ドラ子06/03/21 19:53 )
無職の中でも二極化がすすむのか。
no.22 ( 記入なし06/03/21 20:22 )
人気のラーメン屋の順位は、毎年激変していると思います。本当に大変な業界ですね。熱しやすく冷めやすい体質の現代人が多いからですか?減価償却する前に体力消耗してしまう店もあるのでは。吉祥寺のホープ軒、最近行列を見かけません。
no.23 ( 記入なし06/03/21 21:30 )
ちょっと給料安いなあという程度の正社員にもつけないなんてどうにかならんものか
no.24 ( 33才の男06/03/21 21:32 )
33才の男さん
無職や再就職の現状を世に知らしめるような仕事をされてはどうですか。
無職評論家とか、再就職研究家とか。
テレビ出演したり、本を書いたり。
no.25 ( 記入なし06/03/21 21:38 )
杉村氏と仕事してみようか
no.26 ( 33才の男06/03/21 21:40 )
そう、いいですね。
自分の現状を逆手にとってビジネスするというのも一考ですよ。
no.27 ( 記入なし06/03/21 21:42 )
弱肉強食か、きれい事言っていてもこれが今の社会なんだな
no.28 ( 記入なし06/03/22 00:18 )
つらいなー、現実は
no.29 ( 記入なし06/03/22 00:27 )
公務員になって税金を食い潰すのが勝ち組って感じだな
no.30 ( 記入なし06/03/22 00:55 )
格差社会=弱肉強食
no.31 ( 記入なし06/03/22 01:26 )
生き物なんて弱肉強食であたりまえじゃないか。
人間だって一昔前までは弱肉強食だっただろ。
貧しい国なんて今でも弱肉強食じゃないか。
戦えない人間に生きてる意味も価値も無いよ。
家族がいたら家族も大迷惑だよ。
no.32 ( 記入なし06/03/22 08:30 )
やる気の無い奴にがんばって と 応援するのに疲れました
no.33 ( 記入なし06/03/22 09:08 )
看護士に頑張って、は、禁句だと思います。
no.34 ( 記入なし06/03/24 12:20 )
葬儀屋に頑張って、は、禁句か?
no.35 ( 記入なし06/03/24 12:25 )
口だけでどうにかなるのなんて極少数だって最初からわかってるよね?
何を期待してたんだ?
行動の伴わない言動ほど軽い物はないな。
それでも何かのきっかけにと思うのなら諦めるなw
no.36 ( 記入なし06/03/24 12:25 )
屋上で今にも飛び降りそうな人に・・・
ガンバッテ! 諦めるな!!
あと一歩だ!!!
って言ったら落ちちゃうかな?w
no.37 ( 記入なし06/03/24 12:27 )
>37
刑法の自殺幇助に当たるのでは
no.38 ( 記入なし06/03/24 18:59 )
人間なんて一部は
現実では無視。
ネットでは馬鹿にするか非人間扱いだろ。
常識なんてよく分からん
no.39 ( 記入なし06/03/24 19:01 )
おいおい!37氏の言動に{喝!!}
no.40 ( ちび大根06/03/24 19:03 )
今のここはどうなんだろ。
no.41 ( 記入なし06/03/24 19:04 )
幇助ですむかな?
励まして、励まして、オチを持ってくるとコケて落ちそうだなぁと
no.42 ( 3706/03/24 19:06 )
ハイ、ストップストップ
no.43 ( 記入なし06/03/24 19:06 )
今日は松屋の焼肉定食でいいや
no.44 ( 記入なし06/03/24 19:10 )
>44
カルビ焼肉が結構いけるぜ
no.45 ( 記入なし06/03/24 19:12 )
うわあ!!食べたいなあ!!
no.46 ( 記入なし06/03/24 19:13 )
社説:視点 格差社会考・蓄財しなくてもすむ社会にしたい
不況で失業者が増え、パートやフリーターでしか仕事がない。そんな状態が長く続いた結果、格差が拡大してしまった。格差が生じにくくするには、景気が過熱したり、激しく落ち込んだりしないようにすべきだ。
不景気になった場合には、公共事業などで政府が仕事を増やすという対策がある。しかし、これがすこぶる評判が悪い。期待したほど効果があがらず、無駄遣いの弊害が目立つからだ。
そこで、逆に仕事の中身を点検し、非効率・不採算の分野を整理して、仕事の質や効率を高めることにより経済を改革するという考え方が出てきた。
その際、仕事が効率的に行われているのかをちゃんと判定しないと困ったことになる。しかし、そんなことができる人は、政治家にも官僚にもいそうもない。そこで、判定は市場の役割ということになった。
小さな政府、官から民へといったスローガンが目立つ小泉改革もこの流れをくんでいるようだ。効率的に仕事をしている会社の株価は上昇し、それによって高収入を得た人たちが経済を刺激し、その効果が広がって社会全体が恩恵にあずかることができるという。
ただ、市場の判定と言っても、詰まるところ株価であり、株で大もうけをした人たちがいて、その他の人はそのおこぼれにすがるという仕組みとも言える。
しかし、金持ちほどお金をためるのが好きだから、お金が滞留しがちだ。その結果、消費が増えず不景気の原因をつくりやすい。株式市場が経済の中心となるため経済のカジノ化の問題も起こる。
景気の変動を小さくし、投機によって経済が大きく揺さぶられるような事態が起こらないようにするには、お金をため込まない社会という考え方もありうる。
お金をためなくてもやっていける社会にすれば、消費不足による不景気や、投機が引き起こすバブルも発生しにくくなるはずだ。
経済面での将来への不安がなくなれば、貯蓄の必要も薄れる。そのためには高福祉高負担の社会を目指すべきだということになる。しかし、これも機会の平等、自己責任という言葉に重きが置かれる今の日本では、官の非効率の問題もあり評判がよくない。
とはいえ、機会の平等や自己責任にはどうもしっくりしないものを感じる。周囲との調和を重視する中で形成されてきた日本の風土に、自己責任や自己救済はそぐわないと思うからだ。
抜きんでた金持ちにならなくても、出世や見えといったちょっとした欲望が満たされれば、それなりに満足するのが日本人なのではないかとも感じる。
機会の平等、自己責任というが、投資や投機による利殖に血眼になる社会より、蓄財しなくてもすむ社会を目指すべきだ。(論説委員、児玉平生)
毎日新聞 2006年4月7日 0時29分
no.47 ( 記入なし06/04/08 22:18 )
こんなスレ在ったんですね。知りませんでした。
お金を貯めなくてもやっていける社会
良いですね。
教育費、住居費、医療費---
no.48 ( 記入なし06/04/08 22:30 )
どうせなら北斗の拳みたいな世界がいいよ。
人生短ければ先の事なんて考えたり気にしたりする必要なんてないし。
そう、貯金がいらないじゃなくて人生設計のいらない世界!
no.49 ( 記入なし06/04/09 06:24 )
乙!
no.50 ( 記入なし06/04/09 06:40 )
>>48
北朝鮮にでもどうぞ。
餓死するかもしんないけど。
no.51 ( 記入なし06/04/09 07:28 )
北朝鮮にいけってかならずいうな。
中国、韓国、北朝鮮のことでいつも妄想してるのかな
もうその捨てセルフはあきた
no.52 ( 記入なし06/04/09 08:24 )
心の中で恨み続けなさい。
もうそれしかないのよ
no.53 ( 記入なし06/04/09 10:13 )
正社員でやめた人はまた正社員に成れる制度作るべき
no.54 ( 33才の男06/04/09 10:16 )
>54
よっぽどオイシイ思いしてたんだね
no.55 ( 記入なし06/04/09 13:50 )
日本は「格差世界一?」
ソース---
OECD調査の貧困率(poverty rate)として、
最新版は2000年のが最近(2005年)発表になったのでは。
新聞にも載っていましたね。それによると
OECD25ヶ国中日本は5位、先進国ではアメリカに次いで2位。
だが2000年のデータなので2005年では1位は間違いないですね。
それでなくとも物価や制度を加味すれば実質1位です。
▼貧困率(2000年)アメリカ17.1%、日本15.3%、イギリス11.4、ドイツ9.8、
フランス7.0、スウェーデン5.3
http://www.oecd.org/dataoecd/34/11/34542691.xls
(URLは「経済/経済学@いちごびびえす」の紹介)
洗脳されている方が多いですね。
データからすれば日本は米国より貧乏人には可成り住み難い国になってしまったのです。
日本では政治家、官僚、学者、マスコミまでもが洗脳されてしまったのです。
一昔前とは世界は大きく変わっているのです。
次の通りデータから日本は米国より弱者には住み難い国と断言できるのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
no.56 ( 記入なし06/04/09 22:00 )
格差のことを書き込むと
格差は悪くないとか格差の平等は共産主義になって
人が怠けて国が滅びるとかすぐに書き込んでくるけど、
格差を平等にしろなんて書き込みしてないし、さらさらそんな考えをもっている
わけどもない。昔からずっと格差なんてあるし。
ただ、中身が問題で小中学校では給食費の未納が続出しているぐらい
超低所得者が増えつづけているのはあまりよくないと思う。
紳士的な議論してもらいたい。
no.57 ( 記入なし06/04/09 22:48 )
▼テレ朝05年1月9日、のサンデープロジェクト
◎森永卓郎氏は
「日本は海外に比べ、課税対象となる所得下限はは最低に設定されており、
高額所得者に優遇税制」と指摘した。
これに司会の田原が、これは逆で最高と憤然と否定、どうですかとの問いに、出席者全員回だんまり、結果として田原の否定が正しいという雰囲気になってしまった。
エコノミスト、経済学者、大学教授、経済界から、など多数が出席していたが田原は勿論、誰も反論しなかった。
ただ1人、森永卓郎だけが認識していた。
▼所得税の課税最低限の国際比較(財務省)(04年1月)より
---アメリカは貧富差が大きいがこれは社会の仕組みで税制の問題。
アメリカの税制は日本より金持ちに厳しく貧乏人に優しいのです。
※日本は04年から引き下げアメリカは逆に引き上げたので逆転したのです。ブッシュになって所得税の最高税率を引き下げたのでその代わりでしょう。
(最高税率39.6→35.0%、日本は37%)
日本(引下げ前)アメリカ(引上げ前)イギリス ドイツ フランス
夫婦子供2人 325.0 (384.2) 369.1(297.2) 326.8 491.8 386.9 万円
夫婦子供1人 220.0 (283.3) 333.5 (263.5) 280.5 404.1 339.1
夫婦 156.6 (220.0) 182.8 (160.2) 216.7 269.2 295.4
独身 114.4 (114.4) 91.4 (88.9) 168.7 141.8 194.9
1ドル=115円、1ポンド=189円、1ユーロ=132 円
※課税最低限とは税控除額の総計です。
☆政府税調はサラリーマン増税としてこの税控除を見直すと言っているので、課税最低限はさらに引き下げられるのです。05.8.13追加
※地方税を含めると、夫婦子供2人の例でニューヨーク州は日本より低いとの指摘もありましたが、地方税は州によって異なるので、正確な情報が必要ですね。※ただ地方税を含めてもイギリス、ドイツ、フランスよりは低いのです。
日本は物価が高いのに最低なのです。購買力平価で比較すれば現状より遥かに日本は低くなるのです。
▼重要なことは、アメリカは生活最低レベルの向上を重視したのです。逆に日本は最低生活レベルを引き下げたのです。◎方向として大きな問題なのです。
特にアメリカは物価、特に食料、住居費、電気ガス水道の価格は日本の1/2と安いのです。これからでもアメリカは貧乏人に優しいのです。日本は厳しいのです。
no.58 ( 記入なし06/04/09 23:32 )
▼課税最低限に見られるように日本の税制はアメリカよりも金持ちに優しく貧乏人に厳しいのです。誤解している人が多いようですね。専門家もですね。これでは日本をミスリードします。
◎課税最低限の引き下げにはどの野党も反対しませんでした。金持ち優遇税制の定率減税廃止には猛反対したのに。
no.59 ( 記入なし06/04/09 23:33 )
☆アメリカ(ボストン)と日本(京都近郷)に住む方2人の
「所得税、地方税、年金と健康保険料負担」の収入に対する%比較
---(大企業の部長クラス)の年収を元に%で割り出したデータ
項目 アメリカ(ボストン)(%) 日本(京都)(%)
所得税 17.3 9.9
地方税 5.1 5.8
税計 22.4 15.7
健康保険 2.6 1.9
年金 6.1 4.3
合計 31.1 % 21.9%
no.60 ( 記入なし06/04/09 23:37 )
格差「広がっている」81%…読売世論調査
読売新聞社が11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、所得などの格差が
広がっていると思う人は、計81%に達した。
「そうは思わない」人は計16%にとどまった。
格差が広がっていると思う人で、小泉首相が進めてきた構造改革が格差拡大に
「影響している」と思う人は56%で、「影響していない」は40%。格差拡大を構造改革の“影”
の部分と見る国民が多数を占めた。
今の日本は、努力をすれば格差を克服できる社会かどうかについても、克服できるとは
「思わない」人が計59%で、「思う」人計39%を上回った。
小泉首相は国会答弁で、「勝ち組、負け組が固定化されてはいけない。
一度敗れてもまた勝てるチャンスを提供することが必要だ」などと述べているが、
多くの国民は、格差は固定されていると認識しているようだ。
とくに、小泉内閣を支持しない人では、格差を克服できると「思わない」人は69%に上った。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142332299/
もはや危機的。
no.61 ( 記入なし06/04/10 01:37 )
お疲れさん。
こんなところですら、笛吹けど踊らずのほうが、もはや危機的ではないのかな?
因みに、同じYomiuriの世論調査ではこんなのもあるよ。
改憲賛成が9年連続で過半数、「自衛組織」明記71%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20060403it11.htm
1年後の景気、「改善」が「悪化」逆転…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/fe20060126_01.htm
no.62 ( 記入なし06/04/10 01:46 )
(=°-°)ドモデス
深夜にどうも。あまり明るい話題がないですね。
でも、なんとかやっていくしかありません。
こんばんわ。
おやすみなさい。ZZZ
no.63 ( 記入なし06/04/10 02:00 )
no62さん
応援します
正論だと役人度もは茶々いれてくるけどそれはもつとがんばれという
サインであります
no.64 ( 記入なし06/04/10 02:08 )
原爆をもってる奴が最強でつか?
機かんじゅう
ーーーー
ーーーー
ピストル
刀
ナイフ
・・???
no.65 ( 記入なし06/04/10 02:32 )
弱きをくじき強気をたすく昔からのことわざ
no.66 ( 記入なし06/04/10 02:49 )
政治は暴力団の味方
no.67 ( 記入なし06/04/10 02:54 )
裕福な老人は年金を返還するべきだ。絶対に。
no.68 ( 記入なし06/04/10 17:08 )
多分そうなると思う。
no.69 ( 記入なし06/04/10 17:13 )
警察は暴力団のぱしり
no.70 ( 記入なし06/04/10 18:00 )
>70
だって退職後の再就職先減らしたくないし…
no.71 ( 記入なし06/04/10 19:03 )
子供の教育費に200万
私の給料200万出せないって
no.72 ( 記入なし06/04/10 19:22 )
アリコの学資保険入ろうかな・・・
no.73 ( 記入なし06/04/10 19:23 )
「格差」は大して存在せず、対処など無用であるという人は、
ここ数年のスパンでしか格差をとらえていないのではないか?
バブル崩壊からもう10年以上--そのほころびが深刻な形となって、顕在化してきた
それがここ数年だというに過ぎない。
今の状況が作り出す10年、20年、50年後はどうなっているだろうか?
労働情勢も大きく変化した。新卒採用はバブル並の回復を見せたが、
『失われた10年氷河期組み』の状況に好転はみられない。
契約社員、フリーター、派遣社員などの「非正規雇用」は激増した。
25歳から29歳の女性の未婚率は54%になった。
例え、結婚しても子供を育てる経済的見通しはたたない。少子化は止まらない。
金利が上がれば、住宅ローンも今より厳しくなる。教育も再び加熱し、ますます
教育費がかさむ。貯蓄ゼロ世帯、就学援助、生活保護世帯の激増---
---10年経ったら?、50年後には?
no.74 ( 記入なし06/04/10 19:31 )
保険受け取る頃に会社が無くなってたら悲惨
no.75 ( 記入なし06/04/10 19:31 )
10年後には外人ばかり
no.76 ( 記入なし06/04/10 19:39 )
白金わんこのお洋服相場が4〜5千円
おいらはしまむらブランド980円けっこ〜いいぞ
no.77 ( 記入なし06/04/10 20:00 )
先日のサンプロのなかで
安倍氏は「格差を無くすことは不可能なんですね。」と断言。 それも何度も。
大企業と中小企業の格差。正規雇用、非正規雇用の格差。
地方と大都市の格差。 3つとも即答だった。
勿論完全に格差解消するのは不可能だろう。
だが、現与党の次期総理候補筆頭であるという政治のまさしく中心にいる人物が
そのようにやる気がないのでは先が見えない。
no.78 ( 記入なし06/04/10 21:11 )
裕福な金持ちをみたら憤りを感じるのは私だけでしょうか
今からの日本どうなることやら、貧しいものは奴隷みたいになるのでは・・・
no.79 ( 記入なし06/04/10 21:30 )
強者だけで社会がなりたたないのは事実。
少子化で労働人口が減ってくると勝ち組みでさえ
金があってもサービスが受けられなくなる。
海外がキーとなるが、はたして落ちぶれた近未来日本に
興味をしめしてくれるかどうか・・・。
勝ち組みはさっさと海外に離脱するかも。
no.80 ( チンコノ川06/04/10 21:44 )
自民ネット世論誘導工作チームセコウに洗脳さらた信者連中に
勝ち組になれなかったのは自己責任
強い者は生き残る。弱い者は死ぬ。それの何がいけないんですか。
見たいな荒し書き込みがそろそろきそう。
2chではこの手のスレはかなり荒らされていて
スレ住民と荒し煽り連中の書き込み合戦状態になってる
建設的、紳士的議論が行われることを祈るばかりだ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1142787339/
no.81 ( 記入なし06/04/10 22:34 )
>>78 安倍氏がそんなこと言ってたんだ。
これが小泉デタラメ政治5年間の成果!自殺者激増
http://musyoku.com/bbs/view.php/1119920296/400-499
419の書き込みの一部
安倍氏の言葉を借りれば、いつでも再チャレンジ可で、それを支援する施策があれば
好ましい。本人に落ち度が無くても職を無くすことはある。
超氷河期に新卒を迎えた新社会人もいるだろう。
新卒のみに大きく偏った市場では世代間格差は大きい。
何が真実かわからんわ
no.82 ( 記入なし06/04/10 22:48 )
パート、アルバイト、派遣や契約だと結婚も子供も育てる事は難しいだろう。
出生率の低下で年金制度や健康保険制度が破綻するだろうな。
アメリカのように、自己責任という事で健康保険に入れない人が何千万人もいて盲腸の医療費が払えなくて我慢して死んでしまったりとか起こるかもしれない。
アメリカのように移民政策をして低賃金労働者を大量に入れるなら別だけど。
no.83 ( 記入なし06/04/10 22:57 )
安倍晋三官房長官は二十三日の記者会見で、事業などで失敗しても何度でもやり直せる
社会的枠組みを作るため、自らの元に、各省庁の局長級を集めた、
≪再チャレンジ推進会議≫を 設置する考えを明らかにした。
小泉構造改革に向けられる「光と影」「格差社会」などの批判に 対する回答として、
今年六月に策定する「骨太の方針」に盛り込む考えだ。
安倍氏が長年 温めてきた構想だけに、
「総裁選に向け、政権構想の柱にするつもりでは」との見方も広がる。
「フェアな競争こそが、経済を押し上げ、日本の力を強くしていく。
勝つときも負けるときもあるが、 勝ち組、負け組を固定化させてはいけない。
再チャレンジできる社会を作ることが大切だ」
---記者会見で、推進会議設置の意味合いを問われた安倍氏は、
いつになく語気を強めた。
「再チャレンジが可能な社会作り」を進めるということは、「結果の平等より機会の平等を 重視する」ことを意味する。
言い換えれば、格差是正を求める与野党勢力への「反撃」といえる。
この構想実現には、事業者の個人補償や連帯保証の問題、中高年の職業・技術訓練、病後の 社会復帰策など課題が山積するが、安倍氏は来週にも初会合を開き、
五月中にも中間報告を まとめたい考えだ。
安倍氏は二十二日に自ら首相に会議設置を提言。
首相は「非常にいい考え なのでしっかりやってほしい」と了承したという。
---実はこの「再チャレンジ社会」は、戦後民主主義的な「平等」政策に懐疑的な安倍氏の国会 議員になった当初からの政治信条だ。
自民党幹事長時代に取り組んだ国政選挙の公認制度などをめぐる党改革も、
キーワードは 「誰もが何度も政治に挑戦できるチャレンジ権の確立」だった。
昨年十二月に日産自動車の カルロス・ゴーン社長兼CEOと対談した際も
「努力した人が報われる社会でなければ、国は 豊かさを失っていく。
失敗した人がもう一度チャレンジできるようにすることが政治の役割だ」
と熱っぽく語った。WBC日本チームの活躍にも「人間、あきらめてはダメだ。
頑張っていれば もう一回チャンスがあるという証しだ」と繰り返した。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000004-san-pol
先月末はこうだった。主要TV局のニュース番組に出演して、上記の内容を語ったりもしていた。WBSではスルーされてたな。。
しかし、安倍氏に何があったのだろうか?考えを変えてしまったのだろうか?
no.84 ( 記入なし06/04/11 00:07 )
生きるのめんどくさい
no.85 ( 記入なし06/04/11 00:10 )
>84
気が付けば一家で政治やってるような政治屋ばかりだね
よく言うよって感じだな
no.86 ( 記入なし06/04/11 00:22 )
別に誰も、無能な人と有能な人を同じ待遇にしろとは言ってない。
普通に働いてる人にそれなりの待遇をしろと言ってるだけ。
あるいは普通に働きたい人を普通に働けるようにしろと言ってるだけ。
格差社会が問題なのは、普通の人がそれなりの待遇をされず、
既得権者が国民、特に若年層から搾取している構造ができあがっていることが、
問題なのだ。
それも、バブル〜崩壊〜失われた10年余りを生み出した当の張本人が
責任も取らずにのさばっている。
本来ならば、私財の全てでもって補填するのが道理ではないか?
no.87 ( 記入なし06/04/22 21:25 )
まず整理しなければならないのは、非正社員の待遇改善等で
「無能なのに高待遇など!」というモノと
「最低限の保障、待遇を!」というレベルがどのラインかという問題があります。
非正社員の待遇を上げること=正社員の給与を大きく下げること
という人がいるが必ずしもそういう図式でもなかろう。
現状では人手不足なのを、正社員ではなく非正社員で補う流れが問題であり
それはイコールとして正社員の仕事増、サビ残、錆出などの温床になり、
結果的にはどちらも不幸であり、一部の経営者(使用者)のみが得をする)
結果にしかならない。
そもそも経営者にとって、正規、非正規間は分断されることが都合が良いのだ。
たしかに経済不況やグローバリゼーションのなか、雇用の安定が企業収益にとって
重荷になったのは事実である。
しかし、同時に国内サービス業は内需であるにも関わらず、
非正社員率が大いに上がった のはどういう理由か考える必要がある。
もともと先進国では物の生産からサービスや情報を扱う市場に移行する。
その中の正社員競争、淘汰や生産の現場の海外シフトは分かるのだが、
どう考えても内需部門では世の流れに便乗し
不当に労働条件悪化を加速させている気がする。
no.88 ( 記入なし06/04/22 21:32 )
毎日新聞社発行
「週刊エコノミスト」4月25日号より
⇒本誌総力特集:国民の皆さん、格差を感じていますか?
■これは「富の奪い合い」なのか
■ジニ係数に見る格差論争−平等神話崩壊か?
■ ポスト小泉はすべて2世議員−これぞ身分の固定化だ
■「高貯蓄率神話」はすでに昔のことだ
■作家・佐野眞一氏が指摘「就学援助率上昇は下層社会の到来を告げている」
■利益だけを追求する経済行為は成功しない(評者:伊東光晴・京都大学名誉教授)
■消費者利益は最優先されるべきか−経済合理性(評者:高橋伸彰・立命館大教授)
■欧州に学ぶ「優しい市場経済」 (評者:福島清彦・立教大教授)
■格差論は半年で消える−構造改革叩きに反論(評者:吉崎達彦)
■疑問解決、数値と実感はなぜずれる (評者:佐藤俊樹・東大助教授)
■均等法カップルも格差要因に(評者:大和総研・原田泰)
■最新データが教える意外な事実−数字で見る (評者:日本総合研究所・太田清)
■結果の不平等が機会の平等を奪う (評者:橘木俊詔・京都大教授)
■明治以降に格差拡大−歴史検証 (評者:斎藤修・一橋大教授)
■賤しいビジネス、品のあるビジネス(評者:菅野覚明・東大大学院教授)
■高度成長に誤算、カネ縛りの日本 (評者:経済評論家・金子太)
■アメリカ型経営を導入した誤り−ホリエモン事件に見る株価つり上げ(評者:株式会社研究家・奥村宏)
■「世のため人のため」の動機付けが、格差社会からの脱出のカギ(評者: 山内直人・大阪大学教授)
■品格なき経済が人心を荒廃させる(評者:伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎)
no.89 ( 記入なし06/04/22 22:16 )
「希望とは努力が報われると感じるとき生じ、絶望は努力してもしなくても同じと
感じるとき生じる」とアメリカの社会心理学者は述べている。
戦後、高度成長期から1990年代前半までは、生活の面では、「努力保証社会」で
あったといえる。
それは、男性の雇用の安定を前提に、男が仕事に、女は家事・育児 で努力すれば、
「誰でも」中流生活を築けるという見通しが描けた。
若者は、安心して、つまり、努力が報われると期待して、結婚生活に入ることができた。
収入や生活レベルに差があっても、「希望」においては平等であったのだ。
しかし、職のリスク化、二極化が起きると、希望に格差が生じてくる。
仕事で努力してもリストラされたり、そもそも昇進が期待できないアルバイトだったり
する。女性は安定した収入を稼ぐ結婚相手が見つからず、
たとえ結婚できても夫が失業するかもしれない。つまり、「努力が無駄になるかもしれない」 という不安感が生じる。
no.90 ( 記入なし06/04/22 22:21 )
まさにそのとおりだな。
不況や就職難自体はさしたる問題ではない。
それらはいつの時代でもあったことだから。
どんな会社のどんな待遇でも「入って頑張れば何とかなる」のなら喜んで入社するだろう。
だがこれから先、仕事を選ばないと人生で躓いたときに取り返しがつかなくなってしまう。
「仕事を選ばず働く」ことが出来ない理由はここにある。
「窓際族」が存在した時代に生きた人たちには想像もできないだろうが。
no.91 ( 記入なし06/04/23 00:14 )
どんな仕事選べばいいの〜?
no.92 ( 記入なし06/04/23 00:17 )
都会は景気がよくて都会集中が進んでいるなか地方は今でも切り捨てられ
大不況です これも格差社会でしょうか
no.93 ( 記入なし06/04/23 00:27 )
少なくとも、無能でも勤まる、許される仕事はやめたほうがいい。
no.94 ( 記入なし06/04/23 00:31 )
中・下流層も上流層もみんな働くのを放棄しちゃえば!?金に苦しめられるくらいならいっそのこと・・・。
no.95 ( ベルク・ラブ06/04/23 00:33 )
>94
人間の本能としては楽な方に行きたいんだけどね〜
no.96 ( 記入なし06/04/23 00:59 )
働けど働けど・・はぁ〜
no.97 ( 記入なし06/04/23 01:46 )
活力に・・
no.98 ( 記入なし06/04/23 01:46 )
したい・・
no.99 ( 記入なし06/04/23 01:46 )
|