前 [金属製品の盗難が多発していますが・・・] | [話題をお任せ表示] | 次 [不況でも手堅く年収1000万円の業種] |
話題
格差社会日本。弱肉強食。 |
|
愛と共生って自民の裏組織じゃないの?
no.118 ( 記入なし07/03/01 11:20 )
オレはあやしい宗教団体かとオモタ
no.119 ( 記入なし07/03/01 16:33 )
自民の裏組織でもないし、怪しい宗教団体でもありません。そういう悪いものは否定していますけど。
no.120 ( 11707/03/02 09:30 )
県民所得、地域格差3年連続拡大 04年度内閣府調査
企業の生産活動による所得や個人の給与などを合わせた04年度の「1人当たりの県民所得」は、前年度比0.3%増の297万8000円となり、2年連続で増加した。景気の拡大を反映した結果だが、各都道府県の所得格差のばらつきを示す変動指数は前年度より0.5ポイント上昇して15.6%となり、地域格差は3年連続で拡大した。内閣府が6日発表した。
県民所得が増えたのは20都府県。前年度より4県減り、景気拡大の恩恵を受けている地域が限られていることを示した。
前年度比3.4%増と上昇率首位の福島は、トラブル隠しで停止していた東京電力の原子力発電所が04年度に再稼働した影響が大きい。千葉県や三重県などは、大手製造業の工場生産の活発化が引っ張ったようだ。
逆に、公共事業への依存が大きい高知は3.1%も下落。「景気拡大を支える大企業の生産拠点を持つ県と持たざる県との開きは拡大している」(内閣府)という。
地域別では、関東0.8%増、中部0.4%増、北海道・東北0.3%増と3地域は上昇。一方、四国1.0%減、九州0.7%減、近畿0.4%減、中国0.1%減と、西日本の低迷が目立った。
no.121 ( 記入なし07/03/07 06:42 )
東京と沖縄の所得差257万円 格差3年連続拡大
■「亀山ブランド」三重、ベストテン入り
47都道府県の地域間格差が拡大傾向にあることが、内閣府が6日発表した平成16年度県民経済計算で分かった。1人当たりの県民所得(名目)でトップの東京と最下位の沖縄の差は257万円と、前年より7万円も拡大。企業誘致に成功した地域の伸びが高い一方で、公共事業の削減が直撃した地域の低迷が目立った。地域間の格差は3年連続での拡大。安倍晋三政権にとって格差是正は大きな政策課題。地域活性化などの対応策を求める声が強まりそうだ。
県民経済計算は、国内総生産(GDP)や国民所得といった経済統計の都道府県版。県民所得は個人の所得に財産や企業の利潤を加えた県全体の所得を総計している。
16年度は前年度より4県少ない20都府県で1人当たりの県民所得が増加した。
地域間の格差を数値化した「変動係数」は15・57%で、小泉政権が誕生した13年度(13・82%)を底に3年連続で拡大。この間、東京と沖縄の格差は18万円も広がった。
特徴的な地域をみると、薄型テレビの生産が好調なシャープの亀山工場がある三重は前年の11位から9位にベストテン入り。福島は原子力発電所の稼働で27位から一気に21位にアップ。一方、高知は公共投資の減少で43位から45位にダウン。20位から22位に落ちた岐阜も公共投資削減を低迷の理由に挙げている。
no.122 ( 記入なし07/03/07 06:46 )
政治家と庶民の格差。
わしゃ 水光熱費 何百万もよう払わん。
no.123 ( 記入なし07/03/15 05:43 )
庶民が適切に処理していますって繰り返したら
国税庁がやってきて修正指導 悪質な場合は立件じゃないのかな。
政治家だから問題に出来ない特権とかあるのかな?
でも任期が切れたら可能だよね。 過去3年か5年は遡及だったはずだし
で・・・議員とかって特権で逮捕とかされない期間の遡及とかどうなるんだろうなぁ。
特権が無かった場合国税庁はあまりにも怠慢というか癒着しすぎ?w
no.124 ( 記入なし07/03/15 10:53 )
闇の東京地検よ動いてくれ!ライブの時のような身軽さで!
no.125 ( 記入なし07/03/15 11:08 )
>124
領収書がなけりゃ控除してくれないよな
no.126 ( 記入なし07/03/15 11:13 )
閣僚が公務員の人事権握ってるからな
no.127 ( 記入なし07/03/15 11:17 )
|