前 [プロレスが好きな人集まれ〜] | [話題をお任せ表示] | 次 [カレーライスについて語りましょう] |
話題
サラリーマン大増税と消費税アップでこれからどうなる? |
|
公務員は給料UP確定 なんなんだこの国は
no.298 ( 記入なし22/10/16 17:53 )
日本沈没
no.299 ( 記入なし22/10/17 10:20 )
社会保険料とか年金とか制度上は税金なんだよな
それに手取り月収の大半を占める家賃の大半は物件の固定資産税として納入される
それに消費税の10%を加味すると、年収1千万円でも700万円は「潜在的税金」収奪されている
「給料の8割を国に納めている」と云うのはあながち大袈裟でも無いぞ
さすが世界一の超重税国家だよ
no.300 ( 記入なし22/11/05 17:30 )
だから下流に金が流れこんでくるから助かっている
no.301 ( 記入なし22/11/05 17:42 )
下流に金が流れ込んでくることはない
no.302 ( 記入なし22/11/06 08:29 )
流しソーメンを考えればわかるだろう。
下流にソーメンが流れてくるのは、上流が腹いっぱいになった時。
アベノミクスのトリクルシャンパンも同じ。
no.303 ( 記入なし22/11/06 10:01 )
平均的な年収300万なら賃金明細書の所得税は数千円で無きに等しい
だけど所得税の最高税率は45%でその税率の高所得者はどうなるよ
国民負担率47.5%でも高所得者の場合は47.5%+45%=92.5%にもなる
それでもまだ足りないっと言ってる日本政府は狂気の沙汰
収入の100%税金収奪してもまだ足らないって言ってそう
収入の9割収奪されてまで日本で生活しているのが不思議だ
それで堪らずに高所得者は国外へ移民していくから税収が落ちる
それで税収を上げる為に消費増税を延々と繰り返す
5年後には消費税100%は超えそうですね
去年末、物価高が加速する最中に日銀が利上げ宣言だ
来年度は更なる破滅的な物価高で国民生活は破綻ですな
日本国での税・保険料の国民負担内訳
健康保険料率:9.9%
介護保険料率:1.73%
厚生年金保険料率:18.3%
所得税:5%〜45%
市県民税:10%
消費税:10%
ガソリン税(消費税含み):43%
その他、自動車税、重量税、酒税、タバコ税などなど。
no.304 ( 記入なし23/03/07 21:09 )
そこで資産所得倍増プランですよ。
no.305 ( quickeggy23/03/07 23:13 )
明日こそは 夜明けにひとり 逝かんかな
no.306 ( 記入なし23/03/11 23:06 )
大企業の賃上げラッシュがニュースになってるが、なぜ急に大幅賃上げしてきたのかわからん。
仕入れ価格が上昇して企業努力では吸収しきれなくて値上げして。賃上げする余裕はないはずじゃなかったのか。
本当は今までも賃上げする余裕はあったけど従業員が組合活動とかで抵抗しないから上げなかっただけじゃないのかと疑ってしまう。
no.307 ( quickeggy23/03/16 22:59 )
|