前 [FX(外国為替証拠金取引)をやってるひとはいますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [下流高齢者になる準備をしようと思う。] |
話題
消費税増税反対派集まれ! |
|
ポイント還元はもともと量販店より何割も高い店でのみ有効なので還元されてもマイナスにしかならない。
例
量販店 980円
還元できる店 1080円
2%還元したところで1058円、78円の損。
no.597 ( 記入なし18/11/26 08:26 )
中小の小売店でカード決済できないところは今頃あわてて準備してるんだろうな。
いい迷惑だ!
no.598 ( 記入なし18/11/26 12:33 )
コンビニの価格は一般スーパーよりも、40%〜45%高いのは普通である。
しかしマスコミは消費税が2%アップになったら、テレビは狂乱状態でさわぐ。
1個180円のカップラーメンが至る所で98円で売られている、あきれはてるよ
no.599 ( 記入なし19/01/03 17:19 )
今度の、w選挙で、入れなければいい。
no.600 ( 58才の男19/01/04 00:17 )
で、消費税賛成派ばかり投票する。
no.601 ( 記入なし19/01/04 10:34 )
わずかに2%アップだのに、そんなにも騒ぐことだろうか?
no.602 ( 記入なし19/01/05 11:36 )
以前勤めていた会社は従業員500名、年商(売上)は100億だった
従業員の平均年収を400万円だとすれば、従業員にかける経費は
500名X400万円=20億
売上は100億だが、材料費とか運送費とかに金がかかる。
売上が100億として、来年はここから、2億税金でもっていかれる。
値上げするかどうか、同業者の様子を見ている。
値上げしなければ、極端な話、従業員の給料を10%カットする。
no.603 ( 記入なし19/01/05 16:47 )
98円で売られているカップラーメンには平気で1〜3個くらい買う。コンビニで
同じカップラーメンが180円で売られていても平気で5〜6個買っている人を
よく見る。 なな、なんのこっちゃ? 消費税もなにもあったものではない・・・
no.604 ( 記入なし19/01/05 18:07 )
要は店頭販売額が全然違うってことにさらに外税で上積みされるってことだな。
でも消費税だけ見ると、98円3個なら24円・180円6個なら84円、たしかに誤差範囲にしては大きいかもしれないけど、ガソリン代にでも充当して意識するほどの金額でもないといわれれば
no.605 ( グリーンキャビア19/01/05 18:21 )
一日3食、一か月で90食、このうちの2回を削る程度だ。
no.606 ( 記入なし19/01/05 18:29 )
|