前 [野球の話をしましょう] | [話題をお任せ表示] | 次 [おはようを言いましょう。元気におはよう。] |
話題
カレーライスについて語りましょう |
|
ボンカレーが懐かしい
no.3000 ( 記入なし25/02/01 10:52 )
CoCo壱番屋のカレーはうまいけど高い
千円超えるのは無理
no.3001 ( 記入なし25/02/01 11:04 )
材料買ってきて自分で作るのが一番美味しい。
no.3002 ( 記入なし25/02/01 11:11 )
松屋のカレーは味噌汁が付くから辛さを増して癖になる
そしてあの甘い福神漬けが合う
あれは牛丼屋のカレーとしては格別にうまい
no.3003 ( 記入なし25/02/01 13:30 )
美味しく感じるのは認める。しかし俺は食べない。
塩、質の悪い油、化学調味料、その他石油系の調味料がてんこ盛りの牛丼屋のカレー。
no.3004 ( 記入なし25/02/01 13:46 )
マルフジで売ってるカツカレーがまずい
どうしたらこんなまずいカレーが作れるんだ
no.3005 ( 記入なし25/02/02 10:51 )
不味かったら2度と食わなきゃいい
no.3006 ( 記入なし25/02/03 09:57 )
マルフジにクレームかませばいいよ
まずいカレーを売るなんて言語道断!
ガツンと言ったれ!
no.3007 ( 記入なし25/02/03 10:18 )
オザムヴァリューでカツカレーの弁当買って食べた
美味しくなかった
あれだったらご飯にレトルトカレーをかけて食べたほうがいい
no.3008 ( 記入なし25/02/07 11:01 )
💩カレー最高(*´▽`*)
no.3009 ( 記入なし25/02/07 11:45 )
文字化けしてるぞ
no.3010 ( 記入なし25/02/07 12:22 )
ウンコカレー最高(*´▽`*)
no.3011 ( 記入なし25/02/07 12:23 )
フレーク状のカレーを炒めてカレーを作ってみた。
no.3012 ( 記入なし25/02/07 13:18 )
no.3011
馬鹿
レスするな
気分悪い
no.3013 ( 記入なし25/02/09 11:00 )
エスビーの赤缶カレーパウダーを買っている。
中辛と辛口を1対1の割合で混ぜて使っている。
no.3014 ( 記入なし25/02/09 12:01 )
市販のカレールーは体に悪い、油脂が入っている
no.3015 ( 記入なし25/02/09 14:36 )
ウンコカレー最高(*´▽`*)
no.3016 ( 記入なし25/02/09 17:50 )
ウンコカレー最高(*´▽`*)
no.3011 ( 記入なし25/02/07 12:23 )
ウンコカレー最高(*´▽`*)
no.3016 ( 記入なし25/02/09 17:50 )
ウンコカレー最高(*´▽`*)
no.3017 ( 記入なし25/02/09 18:52 )
no.3017 ( 記入なし25/02/09 18:52 )
通報します。
no.3018 ( 記入なし25/02/11 12:29 )
しないくせに。
no.3019 ( 記入なし25/02/11 12:55 )
しましたけど、何か。
no.3020 ( 記入なし25/02/11 17:29 )
↑
出来るわけないだろう
no.3021 ( 記入なし25/02/12 11:00 )
今日は通報します。じゃない日。
no.3022 ( 記入なし25/02/12 11:01 )
しました。
no.3023 ( 記入なし25/02/12 11:11 )
しましたじゃない日
no.3024 ( 記入なし25/02/12 11:56 )
今日はじゃない日じゃない日。
no.3025 ( 記入なし25/02/12 14:17 )
名古屋のオリエンタルカレーが美味い
no.3026 ( 記入なし25/02/12 19:55 )
カレーは家で作るのが1番
安くてうまい
no.3027 ( 記入なし25/02/12 23:19 )
↑
本当にそのとうり
マーケットで売ってるカレーは何故あんなにまずいんだ
no.3028 ( 記入なし25/02/13 10:45 )
カレーライスって、町中華で評判のいいカレーが一番美味しかった。
no.3029 ( 記入なし25/02/15 20:16 )
CoCo壱番屋、カツカレーが1000円だった。
でもカツは薄い。
とんかつ屋に行くほうが絶対いい。
no.3030 ( 記入なし25/02/28 07:31 )
CoCo壱番屋は高級カレー店になってしまったが、接客はバイト店員による牛丼店レベルのまま。
一見気軽に入れる店に見えても、そんな店にお金をたくさん出したくはならない。
いきなり!ステーキも同じことが言える。
no.3031 ( 記入なし25/03/01 05:09 )
うんこを入れてよくかき混ぜてウマーーー(*^▽^*)
no.3032 ( 記入なし25/03/01 07:07 )
no.3032
うんこ食え
朝イチほかほかだ、うめえぞ
no.3033 ( 記入なし25/03/01 07:09 )
市販のカレールウは油で固めているが、その油が体に良くない。
no.3034 ( 記入なし25/03/01 09:28 )
そのために、使用できるカレールウはS&Bゴールデンカレーくらいしかない。赤缶もあり。
ハウスなんて味はいいのに油がダメ。
no.3035 ( 記入なし25/03/01 09:54 )
動物性原材料不使用が売りのようだが、調味料に「アミノ酸等」と記載されているのが問題。「等」だから何を入れようが構わないってこと。
no.3036 ( 記入なし25/03/01 10:04 )
no.3033
気分悪いこと言ううな
no.3037 ( 記入なし25/03/01 10:39 )
個人的な食べた経験では、今のS&Bは信用できる。将来は知らんけど。
no.3038 ( 記入なし25/03/01 10:50 )
カレーはスパイスを調合してオリジナルのテイストにする
具はオニオンとチキンと牛豚合挽き肉
ガーリックも入れる
醤油が隠し味
no.3039 ( 記入なし25/03/01 23:13 )
うんこを入れてよくかき混ぜてウマーーー(*^▽^*)
no.3040 ( 記入なし25/03/02 05:43 )
自分で作るならジャガイモは必須
店のカレーはジャガイモが入っていないか
ジャガイモを入れていてもまずい事が多い
no.3041 ( 記入なし25/03/02 15:25 )
>醤油が隠し味
オレは桃屋のそばつゆとダシを入れてる
no.3042 ( 記入なし25/03/02 16:45 )
>醤油が隠し味
オレは路上犬糞と己の小便を入れてる
no.3043 ( 記入なし25/03/02 17:21 )
糞尿ヤロー、アタマ悪いんだね、かわいそう〜〜〜www
no.3044 ( 記入なし25/03/02 17:24 )
食えよ糞尿カレーwwwww
no.3045 ( 記入なし25/03/02 17:31 )
↑
荒らしは通報します。
no.3046 ( 記入なし25/03/02 18:05 )
糞尿カレー云々って言ってる奴は料理などしたことがないのだろう。
no.3047 ( 記入なし25/03/02 19:50 )
ここ1か月の間、カレーは作ってないなあ
no.3048 ( 記入なし25/04/06 07:47 )
今朝ご飯とレトルトカレー100円のを食べた、
no.3049 ( 記入なし25/04/06 08:29 )
カレーって作ると餘部からレトルトカレー、
no.3050 ( 記入なし25/04/06 08:30 )
餘部→余る
no.3051 ( 記入なし25/04/06 08:30 )
レトルトカレーは選ばないと、カップラーメン同様添加物てんこ盛り食品。
通常は毎日食べる代物ではない。
no.3052 ( 記入なし25/04/06 21:37 )
カレールーも高くなったなぁ・・・
庶民の食える値段じゃなくなってきた・・・
no.3053 ( 記入なし25/04/07 21:04 )
そう思うのなら食わなきゃいいのでは?、
no.3054 ( 記入なし25/04/09 10:18 )
CoCo壱番屋は高級店になった。
貧相なカツカレーで1,000円は高い。
no.3055 ( 記入なし25/04/09 10:44 )
高い店では食べたことがない。というか食べたくても食べられない。
no.3056 ( 記入なし25/04/09 15:46 )
カレーライスは平成天皇が大好きな料理だった。六十六年前の今日4月10日に平成天皇は美智子さんと結婚式を迎えた。その10月10日後に浩宮(現令和天皇)が生まれている。ってことはすぐおやりになったんだね。
no.3057 ( まちがえた25/04/10 20:57 )
殿上人の話をしてはいかん。畏れ多いことです。
no.3058 ( 記入なし25/04/10 20:59 )
不敬罪は覚悟です
no.3059 ( 記入なし25/04/11 05:46 )
カレーは作らない、たまにしか食べない
だからレトルトカレー、4パック425円クラスなら
言うことなしのクオリティーだが
プロクオリティーとか書いてあるやつだよ、
5パック380円クラスのだとカレーを食べた喜びは感じられない(個人的な感想で人による)。
no.3060 ( 記入なし25/04/11 08:35 )
4パック425円クラスのレトルトカレーの味は素人で作るのは厳しい、またカレールーで自分で作るのは
費用対効果的に食べきれないし
資金も掛かって不経済、
no.3061 ( 記入なし25/04/11 08:38 )
カレールウの話は不敬罪であり婦警罪でもあり不経済である。
no.3062 ( 記入なし25/04/11 08:44 )
カレーの味が足りなかったら、ガラムマサラとかスパイスを足したらいいよ
no.3063 ( 記入なし25/04/11 21:29 )
レトルトのカレーは、どれ食べてもインスタント感強い。特にレンジ対応のものは。
そこへいくと、ホテルが作ってる缶入りのカレーは喜び感じる。本物感強い。
no.3064 ( 記入なし25/04/12 01:47 )
ルー大柴の話もですかあ?
no.3065 ( 記入なし25/04/12 03:52 )
3064 昔、缶入りのカレー食べたことあるけど、ありゃ特別に美味い、費用対効果を考えたら、レンジ対応の
プロクオリティー辛口が大好き、
no.3066 ( 記入なし25/04/12 07:38 )
業務スーパーに売っている、78円クラスのレトルトカレーは、やはり安い味だ、、
no.3067 ( 記入なし25/04/12 07:41 )
プロクオリティーカレー
ホテルシェフカレー
これしか買わない、ソースに特化して安くて美味い、
具が多くてもカレーはソースだから
具には拘らない、
no.3068 ( 記入なし25/04/12 07:48 )
業務スーパーに売っている定番レトルトカレー「おとなの大盛カレー」はゲロを吐きたくなるほどまずい。これを食べて喜ぶ人種は、人として終わってる。
ハチ食品のレトルトカレーもいくつかの種類置いてるが、これもまずい。何をどうしたらこんな不味いもの作れるのだろうの世界。
https://macaro-ni.jp/156559
no.3069 ( 記入なし25/04/12 20:09 )
ルー大柴の話もですかあ?
no.3065 ( 記入なし25/04/12 03:52 )
これは3062さんへの質問です
no.3070 ( 記入なし25/04/12 20:54 )
大柴はルー、カレーはルウ
no.3071 ( 記入なし25/04/12 21:07 )
今朝、コンビニの98円レトルトを食べたが、美味いのに
は脱帽した、業務スーパー企画ではないな、アッサリ味だが、じゃがいも ニンジンを認識出来て、スパイスの香りも、しっかりしていて良い
コンビニって審査が厳しいんだろうな
no.3072 ( 記入なし25/04/13 06:31 )
おそらくコンビニの正社員である以上
安いカレーを置いて、売れないと出世とか
あるいは役職の降格やらリストラに直面する
可能性があるからだろうな、
no.3073 ( 記入なし25/04/13 06:34 )
だが、量販店では、プロクオリティーを買うな、
カレー職人も費用対効果では納得できる、
no.3074 ( 記入なし25/04/13 06:41 )
「おとなの大盛カレー」か、今度買ってみるか、
美味い不味いって個人の感覚的だから
費用対効果を加味しての評価にはなるが、
no.3075 ( 記入なし25/04/13 06:46 )
300円以上払えば牛肉が入っている。
no.3076 ( 記入なし25/04/13 07:24 )
好きな野菜と好きな肉を炒めて煮込めば自分好みの美味しいカレーができる。
カレールウは市販のものでも良いが、油がいまいち。
カレーチップか粉状のカレーパウダーを使う方がいいと思う。
no.3077 ( 記入なし25/04/13 09:34 )
最近の欧風カレーもいいけど、
昔の昭和カレーがしっくりくる。あれが日本のカレー。
no.3078 ( 記入なし25/04/13 09:41 )
量販店スーパーで98円クラスのカレーはそこそこ美味い
しかし68円クラスだとカレーが薄い、
no.3079 ( 記入なし25/04/14 07:23 )
今のレトルトカレーのメインは100円前後左右だね
昔からあるレトルトカレーは230円とかするが
食べ比べた美味さは、甲乙つけがたい、
no.3080 ( 記入なし25/04/14 07:25 )
福神漬けは?
no.3081 ( 記入なし25/04/14 07:51 )
福神漬けなんて下流は買わない、
no.3082 ( 記入なし25/04/14 07:57 )
個人的には今200円未満のレトルトカレーは、まともな食品じゃないと思ってる。化学調味料だけで味を調えたカレーもどき。
癌の素。
no.3083 ( 記入なし25/04/14 13:11 )
自分は4パック399円クラスが好き、高いカレーだとお財布が厳しいから、このクラスは大手企業メーカーが
色々と出していて、選ぶのも楽しい。
no.3084 ( 記入なし25/04/14 13:47 )
老舗のボンカレーは、あまり安く売らないみたい、
no.3085 ( 記入なし25/04/14 13:48 )
ボンカレーゴールドは安いが老舗ボンカレーは高い分うまい
ルウじゃなくて具の違いかな
no.3086 ( 記入なし25/04/14 15:50 )
肉売り場を見たら、マルダイ食品の4パック入りのレトルトカレーが気になるが微妙、
no.3087 ( 記入なし25/04/14 17:45 )
4パック入りのレトルトカレーなんて、食べないに越したことはない。
俺はそれ食べると胃が弱いから化学調味料にすぐやられてしまう。
S&Bのゴールデンカレーのレトルトやハウスのジャワカレーのレトルトが300円近い値段で今売られていることをしっかり認識しないと。まともなレトルトカレーはそれだけの値段がかかる。
カレーの味さえ出せればいいなんていう合成食品が体に害を与えないわけがない。お金の問題じゃない。
no.3088 ( 記入なし25/04/14 19:25 )
副腎漬けのないカレーはお委縮内です
no.3089 ( 記入なし25/04/14 20:54 )
3059
不敬罪は戦後廃止されているから大丈夫。
no.3090 ( 記入なし25/04/14 20:56 )
昔はカレーライスに、トンカツにかけるようなソースかけて食べている人いた。あと、水の入ったコップにスプーンを入れている人いた。
no.3091 ( 記入なし25/04/15 08:02 )
カレーにコーン入れると、
消化してないウンコだと言う奴がいた
no.3092 ( 記入なし25/04/23 14:39 )
その10月10日(とつきとうか)後に、浩宮(現令和天皇)様がおうまれのなってるんだね。ってことはすぐおやりになったんだね。この表現は確かに戦前なら間違いなく不敬罪でしょうね。死刑ですよ!!おお怖(こわ)!!
no.3093 ( 記入なし25/04/23 20:28 )
安いレトルトカレーを買って、湯せん式だとガッカリする、
no.3094 ( 記入なし25/04/24 10:11 )
|