前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2] |
話題
常任理事国について語りましょう |
|
2900回常任理事国にゴーマンかましてよかですか?
no.2900 ( よしりんをよく読む人07/09/12 21:25 )
>2886
ありがとう。
>2887
>>日本はなぜ常任理事国になれなかったか?
国際連盟では、常任理事国だった。
>>経済成長は人類の歴史の中でただ一瞬だけ
どこの国も同じ。
>>他国への侵略、虐殺、慰安婦など
捏造の歴史を作った三国人。
>2888,89
同意。
>2890
偏見。
>2891,92
ということなので、中露に補填してもらいましょう。
>2899
すると中華人民共和国とロシアは、常任理事国ではないわけだ。国連憲章には記載されていない。
no.2901 ( 記入なし07/09/12 21:32 )
不正疑惑の北朝鮮事業で外部調査(共同通信)
【ニューヨーク11日共同】国連開発計画(UNDP)の対北朝鮮事業費が北朝鮮政府側に不正流用されたとの疑惑で、UNDPは11日、継続中の外部監査を補完する形で、ハンガリーのネーメト元首相がトップを務める外部調査チームを新たに発足させると発表した。UNDPのデルビシュ総裁は11日、記者団に対し、調査チームの報告書が年内にも提出されるとの見通しを示した。
[共同通信:2007年09月12日10時35分]
このような不正は不信を生む。明らかにすべき。
no.2902 ( 記入なし07/09/12 21:34 )
相変わらず記事少ない。
no.2903 ( よしりんをよく読む人07/09/12 21:42 )
日本は常任理事国になれなくて、残念ですね。
でも、敵国条項が削除できる実力がないから、仕方がない。
no.2904 ( 記入なし07/09/12 23:19 )
そうですね、日本は常任理事国になる資格や実力がないね。
現実無視は妄想だ!
no.2905 ( 記入なし07/09/13 13:24 )
日本はイギリス・フランス・中華人民共和国・ロシアの4カ国の合計よりも国連分担金を払っておりますが・・・。それでも敵国条項すら削除されず、日本にとって何の利益もない。
no.2906 ( よしりんをよく読む人07/09/13 21:42 )
中華人民共和国・フランス・ロシアこそ常任理事国の資格はない。
no.2907 ( よしりんをよく読む人07/09/14 23:01 )
資格といえば、アジアの場合、北朝鮮は日本より常任理事国の資格があるでしょう。
no.2908 ( 記入なし07/09/15 00:42 )
あるわけねえだろ。劣等民族の分際でガタガタうるせえんだよ。シナとチョンは。
no.2909 ( 記入なし07/09/15 18:26 )
>2901
ちなみにSAPIOのよしりんの連載、最後の決め台詞は久々に「ごーまんかましてよかですか?」だったよ。
no.2910 ( よしりんをよく読む人07/09/15 21:07 )
1116のアドレスをクリックすると「沖縄集団自決訴訟」の最新情報が載っている。
no.2911 ( よしりんをよく読む人07/09/16 06:53 )
今日の日高リポートの報告よろしく!
no.2912 ( よしりんをよく読む人07/09/16 10:47 )
>2903
まあ、仕方がない。常任理事国関係の話題は旬じゃない。
>2904,05
常任理事国と語っている中露にもないね。
◎国連憲章 第23条
安全保障理事会は、15の国際連合加盟国で構成する。中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国は、安全保障理事会の常任理事国となる。・・
中露は常任理事国とは記載されていないということだ。
>2908
国連制裁が可決された国家が常任理事国?
>2910
そうみたいだな。でも、まだよく読んでいない。
>2911
新たな証言があるというのが新聞に掲載されていたが、被告側の証人として法廷に立った金城重明氏の証言がHPに掲載されているようなものだとすれば、極めて曖昧なものとしかいいようがないな・・。読売新聞では違う書き方をしていたような気がしたが?
>2912
これから見るから、明日かもしれない。
no.2913 ( 記入なし07/09/16 20:58 )
◎「先住民の権利宣言」国連総会で採択、米豪など4か国反対(読売新聞)
【ニューヨーク=佐々木良寿】国連総会は13日、世界3億7000万人の先住民の権利保護などをうたった「先住民の権利に関する国連宣言」を賛成143、反対4、棄権11の圧倒的多数で採択した。
宣言は、先住民の自由と平等、固有の文化、伝統、言語を維持する権利などを確認したうえで、差別や人権侵害を禁じた。また、先住民の自決権や自治権、伝統的に占有してきた土地、資源の所有権を認め、強制移住や土地の収用、強制的な同化などを防ぐための必要措置を取るよう各国政府に求めている。
宣言に法的拘束力はない。
宣言は、20年以上にわたって議論されてきたもので、昨年6月にジュネーブの国連人権理事会で採択され、国連総会で採択に向け議論されていた。
[読売新聞:2007年09月14日19時16分]
一歩前進だ。これまで先住民族が搾取されてきたことは明白。
◎中国、スーダンPKO派遣部隊を公開…国際協調アピール(読売新聞)
【沁陽(しんよう)(中国河南省北部)=杉山祐之】中国政府は15日、国連の平和維持活動(PKO)で10月初めからスーダンのダルフール地方に派遣される人民解放軍の工兵部隊が出発を待つ河南省沁陽の訓練施設を内外記者団に公開した。
「ダルフール紛争でスーダン政府の虐殺行為を黙認している」との対中批判が強まるなか、中国にとって、同部隊は当面、国際社会との協調をアピールする切り札となる。
青い国連の帽子や迷彩ヘルメットをかぶった工兵が、乾いた土煙をあげて走る。ブルドーザーが通った後の道を兵がシャベルでならすと、すぐにローラー車が来て瞬く間に「道路」ができた。その間、架橋を担当する部隊は、溝に簡易鉄橋をかけていた。銃声。何人かが倒れる。武装勢力の襲撃に備えた訓練だ。救護と援護射撃が始まり、装甲車が突進した。
[読売新聞:2007年09月16日11時36分]
中国はスーダンの石油採掘の守備隊として人民解放軍十数万を派遣しているはずで、これを動かせば紛争は終結するのではないのか?
no.2914 ( 記入なし07/09/16 21:06 )
日本が世界で初の「人種差別撤廃案」の提案国であることを忘れてはならない。
no.2915 ( 記入なし07/09/17 04:52 )
わしズム23号はバロン西中佐、インド独立に貢献した藤原岩市少佐、ユダヤ人救出に活躍した樋口季一郎中将、ミッドウェー海戦に散った山口多聞少将のことが紹介されていた。
no.2916 ( よしりんをよく読む人07/09/17 10:36 )
一度「常任理事国廃止案」と「敵国条項の削除案」を提案すべきだろう。通らなければ分担金とPKO予算、ODAは滞納だな。
no.2917 ( よしりんをよく読む人07/09/17 15:53 )
>2915
当時は人種差別が表立って横行していたから、まともに取り上げられなかった。
現在でも、先住民族問題等がくすぶっている。
未来へ続く布石でもあったわけだ。
>2916
また、今回は遡ったところを取り上げたようだね。樋口中将はソ連の北海道侵攻を防いだ人でもある。
>2917
そのためには根回しが必要かと。
>2912
今回は、特殊潜水艦部隊のメディアへの初めて公開だから、まとめは記されていない。おそらく見ないとイメージが湧かないかもしれないが、以下に簡単に概要だけ記すこととする。
no.2918 ( 記入なし07/09/17 22:29 )
日高レポート 第144回 2007.9.16(日)16:00〜
「アメリカの新しい軍事戦略〜原子力特殊潜水艦に世界初同乗取材〜」
(1)原子力特殊潜水艦「ミシガン」西太平洋へ
現在、パールハーバーが最重要拠点となっており、防御レーダーを備えてミサイルによる奇襲攻撃から守っている。奇襲攻撃を行う可能性のある対象国としては、中国・ロシア、北朝鮮も可能性がある。
今回、取材できた「ミシガン」は「ペンシルベニア」と形は同じだが、それを改造したものである。
(2)特殊潜水艦の内部が初めて公開された
コントロールパネルの機械類がコンパクトになり、潜望鏡もデジタル化された。
この特殊潜水艦は、海岸近くで行動し、隠密活動を行う。対テロ戦に対抗して考案された。
(3)海軍特殊部隊シールズが出動する
特殊部隊の作戦実施を指示する司令室が存在し、活動部隊と連絡を取り合っている。
特殊部隊→特殊輸送艇→陸軍や海兵隊を使わずに独裁国家を倒すことを目標としている。
(4)巡航ミサイル・トマホークがキム・ジョンイルを狙う
トライデント(大陸弾道弾ミサイル)は、原子力潜水艦一隻でソ連・中国を壊滅できると言われた。
最新型クルージングミサイル(トマホーク)は、射程1600km、マッハ0.8と公表されているが、音速の2倍の速度で飛ぶこともできる。
また、一旦発射された後も、目標を追尾し進路を変更することができる。
北朝鮮の金正日が軍事行動を起こした場合も、簡単に鎮圧できる。
作戦の性質上、より高度な前方展開をすることになったため、米国海軍で大佐が艦長になることとなった。通常、米海軍で大佐は空母、大型巡洋艦の艦長になる。
理論的には原子力潜水艦においては、電力・水・空気も原子力で賄っているため、食糧が続く限り行動できることになる。
(5)西太平洋の軍事地図が一変する。
大西洋から太平洋に約10隻の潜水艦が移動配置することになる。
したがって、米軍は新しい軍事戦略に入ることになる。
以上、概要。
次回 第145回
「アメリカの新しい対日戦略を聞く〜ネグロポンテ米国務副長官〜」
10月14日(日)16:00〜
no.2919 ( 記入なし07/09/17 22:48 )
ソビエトとの戦い⇒360、361、366、370のアドレス参照
人種差別撤廃案⇒389のアドレス参照
樋口中将⇒559のアドレス参照
no.2920 ( よしりんをよく読む人07/09/18 20:04 )
>2825
マスコミはなんで2819〜2821までの項目を省くんだろうね?
no.2921 ( 記入なし07/09/18 21:49 )
>2920
360、361などは解りやすい記述だと思う。ありがとう。
>2921
GHQ史観が強く浸透しているからなのでは?
敗戦、東京裁判と経て当時を肯定するような報道を自粛していると見るのが正しいのでは?
しかし、それでは真実は見えてこないと思う。戦争から話は始まるが、そこに至るまでの経過を考えれば、自衛戦争であることがわかる。
列強の植民地政策があったからこそ、軍事力強化もしたのだろうし、全体像が見えない構成になっているのではないだろうか?
no.2922 ( 記入なし07/09/19 21:39 )
>2922
そしてキング牧師やマルコムXの活動さえ省いている。
no.2923 ( よしりんをよく読む人07/09/19 21:45 )
◎途上国の汚職4・6兆円に(共同通信)
【ニューヨーク17日共同】世界銀行は17日、発展途上国や中進国の公務員が不正に手にするわいろの総額が年間200億−400億ドル(約2兆3000億−4兆6000億円)に上ると発表。国連薬物犯罪事務所(UNODC)とともに同日、発展途上国の首脳らが汚職で蓄財した資金の回収を進め、途上国の社会整備に充てる活動を始めた。
[共同通信:2007年09月18日11時15分]
世銀やIMFにしても、国家が不安定だと更に状況が悪化することになるのだろう。
最終的には、国家が返済しなくてはならず防ぐなら使用用途を明確にしなければならなくなる。
ODAは使用用途まで明確にしてもらいたいものだ。
◎台湾の国連加盟運動、NYでも過熱…積極広告作戦を展開(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】第62回国連総会の18日の開幕を機に、台湾がニューヨークで国連加盟に向けた運動を強化している。
国連本部周辺の公衆電話ボックスや路線バスの車体には「民主国家は孤立すべきでない。台湾に国連加盟を」というスローガンの広告が目に付くようになった。国連外交筋によると、台湾当局が事実上、広告資金を提供しているという。
17日付米紙ニューヨーク・タイムズの全面広告では、台湾の元高官が国連加盟に反対する米政府への批判を展開した。台湾当局も近く、同紙への広告掲載を予定している。62回総会でも、「台湾」名での国連加盟案は中国などの反対で門前払いとなるのは確実だが、陳水扁総統の強硬姿勢を受け、運動は過熱する一方だ。
[読売新聞:2007年09月18日19時56分]
これに対して、中国はこれを批判するともに上海で最大規模の空襲警報発動訓練を行った。
no.2924 ( 記入なし07/09/19 21:48 )
◎洪水被災者150万人に(共同通信)
【ジュネーブ18日共同】国連緊急援助調整官室(OCHA)は18日、大雨による洪水被害がアフリカ西部から東部一帯に広がり、家を失うなどした被災者の数が17カ国で合計約150万人に達したとの見方を明らかにした。西アフリカ一帯では今後、1週間にわたり降雨が続く見通しで、被害はさらに拡大する可能性があるという。
[共同通信:2007年09月19日06時35分]
アフリカで洪水。温暖化の影響なのだろう。国連では温暖化による天災の発生の防止について、もっと議論してもらいたい。貧困支援に匹敵するほど影響があると思う。
◎国連、海自給油など海上阻止行動への「謝意決議」採択へ(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】アフガニスタンに展開する国際治安支援部隊(ISAF)の任務を1年間延長し、日本の海上自衛隊がインド洋で参加する多国籍軍の海上阻止行動への謝意を初めて明記した国連安全保障理事会の決議案が18日、安保理に提出された。
19日午後(日本時間20日未明)にも採択される見通し。安保理が海上阻止行動の重要性を認めることは、11月1日に期限が切れる日本のテロ対策特別措置法の延長論議にも影響を与えそうだ。
決議案は前文で、米、英、日本などの有志連合によるテロ制圧のための「不朽の自由作戦(OEF)」に言及。安保理が「ISAFと、海上阻止部門を含むOEFへの多くの国の貢献に謝意を表明する」としている。
[読売新聞:2007年09月19日12時06分]
民主党・小沢代表発言によって国連が謝意決議を出した。
no.2925 ( 記入なし07/09/19 21:53 )
珍しく記事が2つ載ったな。
no.2926 ( 記入なし07/09/20 19:00 )
>2918
ついでに1309もクリックしていただきたい。
no.2927 ( よしりんをよく読む人07/09/21 07:56 )
敵国条項が削除されたら、米軍が日本に駐留する理由はないな。
no.2928 ( 記入なし07/09/21 10:07 )
>2922
ついでに659や715のアドレスもクリックしてみてね。
no.2929 ( よしりんをよく読む人07/09/22 07:26 )
>2922
マスコミは何にびびってGHQ史観から抜け出せないんだろうね。
no.2930 ( 記入なし07/09/22 13:52 )
10月中くらいに3000レスいくだろう。
no.2931 ( 記入なし07/09/22 22:01 )
福田政権ではGHQ史観脱却は期待できんだろう。
no.2932 ( よしりんをよく読む人07/09/23 18:22 )
>2923
人種差別に関しては、20年来の議題であった原住民の問題が今年に入って動いたくらいだから抜け切れていないのだろう。
>2926
笑った。 常任理事国関係ではないけどね。
>2927
そのユダヤ人は、ドイツと日本の差が分からなかったのでは?
日本では、戦犯といわれる人たちに対して社会党ですら嘆願書を集めて回った。
そして、昭和33年までには全て赦免された。
果たして、ドイツ国民でゲッペルス等の命を嘆願した者が国家規模であっただろうか?
>2928
そのためには憲法の改正をする必要があるだろうし、国防に関してはもっと真剣に考えなければならないだろう。
護憲派の人達は、これまで日本を守っていたものが日米安保であることを意識的にか無意識かは知らないが、考慮されていないのではないだろうか?
>2930
戦前は朝日が極右だったのが、今は自虐史観を先導していることからも報道規制のあった3年間が基盤であり、慣習になってしまった?社内で物議を醸してもいいように思うが、なかなかそういったことは出てこないのが現状では?
>2931
あまり伸びないだろうけどね。
>2932
無理だろう。↓
no.2933 ( 記入なし07/09/23 21:12 )
米国や中国、韓国で歓迎の声(共同通信)
福田康夫氏が23日、自民党総裁に選出されたことで、米国や中国、韓国からは北朝鮮を含むアジア情勢が進展する可能性があるなどと歓迎する声が出ており、好意的な見方が多い。韓国、中国は福田氏が靖国神社への参拝見送りを表明してきたことに注目。対北朝鮮外交でも対話路線を訴える政策が好意的にとらえられており、「親中穏健派」(中国紙)などとメディアでも高く評価されている。(共同)
[共同通信:2007年09月23日18時35分]
これではな・・。
no.2934 ( 記入なし07/09/23 21:14 )
◎国連「平和大使」に五嶋みどりさん、日本人初(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連は20日、潘基文事務総長が国連ピースメッセンジャーとして、バイオリニストの五嶋みどりさんらを新たに任命すると発表した。
ピースメッセンジャーは芸術、スポーツ、文学など各分野で活躍する著名人から選ばれ、世界各地での行事に参加する。日本からの選出は初めて。
五嶋さんは1992年、ニューヨークで非営利団体を設立し、子供たちや地域住民に音楽教育の場を提供するなど、積極的な社会活動を行ってきたことが評価された。五嶋さんは国連に「私の団体と国連の双方で目標のために活動していくのを楽しみにしている」とコメントを寄せた。
国連ピースメッセンジャーとしては現在、チェロ奏者のヨーヨー・マさんや俳優のマイケル・ダグラスさんらが活動している。
[読売新聞:2007年09月21日11時36分]
日本人初というので拾ってみた次第。
◎年内の海洋法条約批准を(共同通信)
【ワシントン22日共同】「海の憲法」として94年に発効しながら、世界最大の海軍力を保持する米国が批准していない国連海洋法条約について、米軍制服組トップのペース統合参謀本部議長が条約の批准承認権限を持つ上院の指導部に書簡を送り、今年末までの批准承認を求めていたことが22日、明らかになった。海洋権益拡大を図るロシアや中国に対抗、北極海の資源争奪戦にも本格参戦する狙いがある。
[共同通信:2007年09月22日17時35分]
ロシアは、北極点の調査の際に採取した地殻のサンプルを用いて北極圏の領有権を主張するらしい。
皮肉な話で、温暖化が進んだことによって北極点の調査が可能になり、地下紙片争いへと進展する。実際に一番近いのはグリーンランドか、デンマークではないか?
紛争が起こるのなら、北極圏、南極大陸は国連持ちとして国連運用資金をここから調達することにすればいいのではないか?
no.2935 ( 記入なし07/09/23 21:27 )
◎国連で温暖化防止首脳級会合(共同通信)
【ニューヨーク23日共同】国連は24日午前(日本時間同日夜)、首脳級会合を国連本部で開く。加盟192カ国のうち、約160カ国が参加し、国家元首や政府首脳自らの出席も70カ国以上に上る。温暖化をテーマにこれほど多くの首脳が一堂に会するのは初めて。13年以降に定めのない京都議定書の後継枠組み(ポスト京都)について09年までの合意を目指す潘基文・国連事務総長が呼び掛けた。
[共同通信:2007年09月23日17時06分]
温暖化を停止し、北極圏を氷に閉ざしてしまえば余計な争いは起こらない。キリバスは沈もうとしているのだから温暖化対策こそが優先されるべきだろう。
no.2936 ( 記入なし07/09/23 21:31 )
珍しく記事が3つ載ったな。
no.2937 ( 記入なし07/09/23 21:48 )
↑気が付いたものだけどね。
◎海自の活動継続を要請(共同通信)
【ニューヨーク24日共同】自民党の森喜朗元首相は24日午後(日本時間25日午前)、国連本部で潘基文国連事務総長と会談した。潘氏は海上自衛隊の給油活動に関し「大変な努力に感謝、敬意を表する。引き続きテロ対策支援への協力をお願いしたい」と要請した。森氏は福田内閣発足を前提に「引き続き与党として、野党に協力してもらえるよう努力したい。民主党に働き掛けたい」と述べた。
[共同通信:2007年09月25日10時08分]
国連からの要請ということになるわけだ。さて、どうする?
◎米大統領、国連演説でミャンマー追加制裁表明へ(読売新聞)
【ニューヨーク=貞広貴志】ブッシュ大統領は25日に国連総会で行う一般演説で、ミャンマーに対する制裁強化を実施する方針を表明する見通しだ。
ハドリー大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が明らかにした。大統領は演説で、僧侶を中心とする反政府デモを支援し、「国内の圧力を外からの圧力と組み合わせ、(軍事)政権に変化を強いる」目的を掲げ、国連、加盟国にもミャンマー軍政への対決姿勢を強めるよう求める考えだ。
同補佐官によると、米政府が新規に実施する制裁は<1>軍政幹部とその支援者に対する金融制裁の拡大<2>軍政関係者とその家族に対する査証の差し止め――などの内容。
[読売新聞:2007年09月25日11時16分]
軍事政権と言われるが、アウンサン将軍の元に集まった人達の政権ではある。アウンサン・スー・チー女史は、米英が支援しているアウンサン将軍の娘。中国はどちらに転んでもいいように、この両方に支援していると言われる。
no.2938 ( 記入なし07/09/26 21:30 )
◎50年までに排出量半減(共同通信)
【ニューヨーク24日共同】国連の潘基文事務総長は24日、地球温暖化防止を目指した初の首脳級会合の議長総括文書を発表し、温室効果ガスの排出量を50年までに半減させ、気温上昇を2度以内にする必要性を強調した。また、「来るべき(インドネシア・バリ島での)締約国会議を真剣な交渉の出発点とすべきだ」と述べ、13年以降定めのない京都議定書の後継枠組みづくりに向け本格交渉に入るよう強く促した。
[共同通信:2007年09月25日12時35分]
50年までか・・・?キリバスは?
◎イラン核問題は解決済み(共同通信)
【ニューヨーク25日共同】イランのアハマディネジャド大統領は25日、国連総会一般討論で演説し、国際原子力機関(IAEA)との間で過去の核計画の情報開示に関する「行動計画」を8月に合意したことで、「イラン核問題」は解決済みとの認識を示した。欧米が検討している安保理の3度目の追加制裁の動きを強くけん制、IAEAの査察を受けながら今後もウラン濃縮を継続する意思を強調した形だ。
[共同通信:2007年09月26日10時45分]
フランスは、戦争も考えなければならないと発言していた。イスラエルも核施設の爆撃を考えている。温暖化が進むからやめてくれ。
no.2939 ( 記入なし07/09/26 21:42 )
↑「自分達が核を捨ててから言え」と思うぞ。
no.2940 ( 記入なし07/09/26 22:11 )
昨日発売のSAPIO
特集は 韓国「金正日『傀儡政権』」の悪夢
no.2941 ( 記入なし07/09/27 22:15 )
>2933
659と715のアドレスはクリックしてみたかな?
no.2942 ( よしりんをよく読む人07/09/27 22:19 )
水曜日に発売されたSAPIO
よしりんの連載 「自民党なら保守」でもないだろ
桜井よしこ氏の論説 福田新総理で日本は20年の時を失う
その他、井沢元彦氏の論説「北京オリンピックをボイコットせよ」など見どころ満載。
no.2943 ( よしりんをよく読む人07/09/28 21:53 )
日本の常任理事国入りを中国は反対しているから・・・
日本の理事国入りを中国に認めさすには、歪曲された中国寄りの歴史「南京大虐殺」での謝罪と賠償と中国国内の日中戦争時の不発弾撤去費用の支払い、東シナ海のガス田で日本の採掘権放棄と尖閣列島を中国に差し上げ。
これらのことを日本政府がすれば、中国の反対は賛成に変わるだろう。
おっと忘れていた、中国に対してののODAもあった。
この日本が左寄り政権だと、近隣アジア諸国から搾取され放題だ。
no.2944 ( 和食07/09/29 01:35 )
特定アジア諸国と言った方が正確だね。
no.2945 ( よしりんをよく読む人07/09/29 06:16 )
昨日、「ゴー宣言・暫第2巻」が発売されているよ。
no.2946 ( よしりんをよく読む人07/09/30 20:48 )
>2940
そりゃ、そうだ。イギリスなども200余から150くらいまで減らしてはいるようだ。
しかし、核のメンテナンスにも金がかかるということだろう。
>2941
買った。韓国は北朝鮮を併合するかのような中国との関係を持っているようだが、北朝鮮はそう思っていないだろうね。
>2942
見たよ。
結果的に大東亜共栄圏を目指していったようにも思う。南下政策はなかったはずだから、北進していたらなかったのでは?
黒人が有色人種として同一視もしくは好意的であることは良い影響を与えただろう。同様に、植民地であった東南アジアの人達にも影響を与えたと思う。
日露戦争後、中国の孫文は、エジプトの船の中で「おまえは日本人か?」と聞かれて
喜びをともにした。という話もある。
>2943
自民党内にも左派はいるからね。安倍さんが化けたように福田さんがどう動くのか見てみよう。
北京オリンピックに関しては、日本ではあまり報道されないが国外ではそういう論調も良く見かける。
>2944,45
>>日本が左寄り政権だと、近隣アジア諸国から搾取され放題だ。
まったく。村山政権は日本の国益をもっとも無視した政権だったんじゃないかな。
常任理事国になど無理してなる必要などないから、国益を考えるべき。
人治国家の論理ではなく、法治国家の論理で判断すべきだろう。人治国家が紛争を拡大している。(もしくは力治国家)
>2946
もう第二巻になっているのか・・。
no.2947 ( 記入なし07/09/30 21:54 )
◎米高官、安保理拡大「控えめ」に(共同通信)
【ニューヨーク26日共同】シルバーバーグ米国務次官補は26日、国連安全保障理事会の常任理事国拡大問題について、日本を含めた「控えめな規模」の拡大が望ましいとの考えを表明。来年9月までの今期総会中に安保理拡大に向けた具体的進展を得ることも「十分可能だ」と強調した。ブッシュ大統領は25日の国連総会演説で常任理事国のメンバーとして「日本は十分な資格がある」と言明したばかり。
[共同通信:2007年09月27日08時35分]
一応、このスレタイに沿っているため。
◎削減目標設定は時期尚早(共同通信)
【ワシントン26日共同】米国が27日からワシントンで開く地球温暖化防止のための主要排出国会議を前に、マーバーガー米大統領補佐官が26日、温室効果ガスの義務的な削減目標設定は「時期尚早だ」と述べた。京都議定書で定めのない2013年以降の国際枠組みとして拘束力のある協定の合意を目指す国連や欧州連合(EU)との主張の隔たりは大きく、合意に向けた交渉は難航が確実な状況だ。
[共同通信:2007年09月27日10時15分]
アメリカでは昨年ハリケーンの発生が20を超えた。これは何が原因しているかを考えるべき。なお、アメリカ市議会では単独で京都議定書に準じた行動を起こしている。
◎国連本部、米国外への移転を検討すべき=ボリビア大統領(ロイター)
[国連 26日 ロイター] 南米ボリビアのモラレス大統領は26日、米国当局の対応に対する不満を述べ、国連は現在ニューヨークにある本部の米国外への移転を検討すべきとの姿勢を示した。
ベネズエラのチャベス大統領やキューバのカストロ議長と親交のあるモラレス大統領は、自国の代表団が国連総会に出席するために必要なビザの取得に手間取ったと発言。「米国では、(ボリビアの)大臣らは空港で数時間にわたる拘束の対象となる」と述べた。
また、ブッシュ米大統領が25日に行った演説でカストロ議長を非情な独裁者と言及したことを批判した。
モラレス大統領は近く、同じく米国と対立関係にあるイランのアフマディネジャド大統領の訪問を受け入れる予定。
[ロイター:2007年09月27日13時40分]
それもいいかもしれない。実際に、国連事務員はアメリカは1万人ほど、日本は分担金を二番目に収めさせられても100人程度。
no.2948 ( 記入なし07/09/30 22:05 )
◎国連特別顧問がミャンマー入りへ、武力弾圧中止へ調停(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】潘基文国連事務総長は27日、報道官を通じて声明を発表し、ミャンマー軍事政権がイブラヒム・ガンバリ事務総長特別顧問(ミャンマー担当)の29日からの入国を認めたことを明らかにした。
ガンバリ氏は軍政指導層と会談し、反政府デモの武力弾圧中止や民主化促進などを呼びかける。ミャンマー情勢が緊迫化した後、国際社会による本格的な調停作業が行われるのは初めて。
ガンバリ氏は昨年11月にも国連政治局長としてミャンマーを訪れ、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と会談。民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんとの面会も昨年5月と同11月に果たしており、軍政がガンバリ氏の調停にどこまで応じるかが焦点となる。事務総長は声明で、軍政がガンバリ氏と「建設的な対話」を行い、国民和解への道を進むことを求めた。
[読売新聞:2007年09月28日10時56分]
もっと、日本は尽力すべきだった。(後の祭りだが)
no.2949 ( 記入なし07/09/30 22:09 )
日本のICC批准の問題はどうなっているのかな?
no.2950 ( よしりんをよく読む人07/10/01 01:00 )
>2947
常任理事国の拒否権廃止を提案しても、中国やロシアは強硬に反対するだろうな。せめて敵国条項くらい廃止にせんと日本の分担金は第2次世界大戦の敗戦国賠償金にしか感じんよ。
no.2951 ( 記入なし07/10/01 22:04 )
>2913
沖縄の11万人のデモについてはどう思う?文部省の決定に文句があるくらいなら、沖縄集団自決訴訟の被告側の証言台に立って証言してみろと思うがね。
no.2952 ( よしりんをよく読む人07/10/03 20:45 )
>2950
10月だった気がする。
>2951
ドイツもイタリアも敵国条項についてよく言わないと思うな。
ある一面、そのために中華人民共和国も、ロシアも常任理事国と書いていないことが明確に分かる。
分担金に関しては、決め方が他にもありそうなものだと思う。
常任理事国だけの情報もあるのだから、特権保有代金があってもいいんじゃないか。
>2952
沖縄集団自決訴訟が起こったのは、異なる意見が出てきたからではなかったか?
政府筋では、調査委員会を立ち上げて再調査を行うという話だと思ったが、それで一方的な情報だけでなく、双方の情報を集めたら良いのではないか?
デモを行うよりも、裁判に出る方が建設的だろうと思う。
no.2953 ( 記入なし07/10/03 21:39 )
◎国連事務総長、北朝鮮大使に南北首脳会談への期待感伝える(読売新聞)
【ニューヨーク=佐々木良寿】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は1日、北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)国連大使と国連本部で会談し、南北首脳会談について、「今回の会談が朝鮮半島の平和と安定の基礎を固め、将来の南北統一に道筋をつけるものとなることを確信している」などと期待感を伝えた。
潘事務総長はまた、「南北朝鮮間の和平交渉を促進するためなら、事務総長として努力を惜しまない」と述べた。
[読売新聞:2007年10月02日10時26分]
希望的観測というものか?国連規模なら北朝鮮の核廃棄の方が重要なのではないか?
◎ミャンマー弾圧「強く遺憾に思う」、国連人権理が決議採択(読売新聞)
【ジュネーブ=大内佐紀】国連人権理事会は2日、ミャンマーの人権状況に関する特別会合を国連欧州本部で開き、ミャンマー軍事政権による平和的デモの武力弾圧を「強く遺憾に思う」とする決議を全会一致で採択した。
決議は、軍政に対し、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんをはじめとする政治犯や拘束中の反政府デモ参加者を即時解放するよう要求。また、国連人権理事会の特別報告者がミャンマーを訪れ、人権状況について調査し同理事会と国連総会に報告するよう求めた。
欧州連合(EU)が起案した決議案は、当初、「強く非難する」としていたが、中国、ロシアなどの反対で「遺憾」を表明するにとどまった。決議に法的拘束力はない。
[読売新聞:2007年10月03日10時46分]
アウンサン・スー・チーを支援しているのは欧米、中国。中国はミャンマーの地下資源を握っているは軍事政権であることを知っている。
no.2954 ( 記入なし07/10/03 21:47 )
>2953
いっそ沖縄を国家として独立させたらどうだい?
no.2955 ( 記入なし07/10/04 19:22 )
文部科学省は焦らず、沖縄集団自決訴訟の行方を見守ればいいと思う。
no.2956 ( よしりんをよく読む人07/10/05 21:00 )
>2953
沖縄で行われた「国賊デモ」は実際は11万人も参加してなかったらしいよ。
no.2957 ( よしりんをよく読む人07/10/07 08:43 )
>2955
沖縄を独立させたら、すぐに中国に侵略されてしまうんじゃないか?
>2956
その通りだと思う。事例が混在しているのではないか?
一方的な発言だけで決定してしまうのはおかしいと思う。
>2957
それじゃ、マスコミが水増しした情報を提供していることになるが?
困ったものだ。
「新しい教科書を作る会」が文科省に抗議していたようだ。
no.2958 ( 記入なし07/10/07 21:33 )
これを報道したマスコミは放送法違反だろう。
no.2959 ( 記入なし07/10/07 21:36 )
◎ミャンマー軍政当局、ヤンゴン駐在の国連女性職員を拘束(読売新聞)
【ニューヨーク=佐々木良寿】国連の事務総長報道官は3日、ミャンマー・ヤンゴン駐在の国連開発計画(UNDP)の女性職員が軍政当局に拘束されたことを明らかにした。
同報道官によると、拘束されたのは現地時間の3日早朝で、反政府デモがあったシュエダゴン・パゴダ地区一帯で当局が住宅などの一斉捜索を行った際、夫、運転手ら3人とともに拘束された。
国連は、ミャンマー国連代表部に書簡を送り、即時釈放を求める。
[読売新聞:2007年10月04日10時46分]
人質を取ったら、もう終わったようなものだな・・。
◎WIPO事務局長に年齢詐称疑惑、機能不全のまま会期終了(読売新聞)
【ジュネーブ=大内佐紀】知的財産権の保護を任務とする国連専門機関・世界知的所有権機関(WIPO)の年次総会が3日、スーダン出身のカミール・イドリス事務局長(53)の年齢詐称疑惑などを巡り、先進国と途上国が対立、来年の予算案も承認できないまま会期を終了した。
米国や欧州連合(EU)は、事務局長の辞任を求めており、WIPOの機能不全状態が続きそうだ。
年次総会は9月下旬の開幕冒頭から紛糾。イドリス氏が1982年にWIPOに採用された際、自らの生年月日を9年古く履歴書に記載していた疑惑が昨年11月に発覚し、これについて、米国やEUがイドリス氏に説明責任を果たすよう求めたのに対し、アフリカを中心とする発展途上国がイドリス氏援護に回り、議事は空転した。
[読売新聞:2007年10月04日18時46分]
年齢詐称ではなく、問題の根は深そうだ。アフリカでは戸籍が曖昧な国家が多いのではないか?したがって、年齢が不確かな場合があるはずだ。本意は違うのではないか?
no.2960 ( 記入なし07/10/07 21:39 )
だから「マスゴミ」といわれるんだよ。
no.2961 ( よしりんをよく読む人07/10/07 21:39 )
↑それじゃ、困るんだけどな。
no.2962 ( 記入なし07/10/07 21:40 )
◎ミャンマー軍政へ各地で抗議、ロンドンでは僧侶ら1万人(読売新聞)
【ロンドン=森千春】ミャンマー軍事政権による民主化運動弾圧に抗議するデモと集会が6日、欧州やアジアの各地で行われた。
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルなどが20か国以上で開催を呼びかけた。
ロンドン中心部のトラファルガー広場では、僧侶を交えた約1万人が集会を開き、軍政に対し僧侶らの釈放や自宅軟禁中の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの解放を求めた。
これに先立ち、参加者は拘束された僧侶らの無事を祈り、連帯を象徴する赤いはちまきを首相官邸があるダウニング街入り口の柵にくくりつけた。
ブラウン英首相は首相官邸でデモ参加者の代表と会談し、「(ミャンマーで)民主主義の回復が必要だ」として、軍事政権と民主化勢力の対話を国連が促進すべきだと述べた。また、欧州連合(EU)による対ミャンマー制裁強化を求める意向を改めて表明した。
[読売新聞:2007年10月07日00時56分]
各国の国益が絡んでいるため、予断を許さない状況になりそう。
no.2963 ( 記入なし07/10/07 21:44 )
↑日本も制裁に参加するべきだな。
no.2964 ( 記入なし07/10/08 08:39 )
>2958
@沖縄を独立させても、米軍基地があったら、中華人民共和国も簡単に手を出せないんじゃないかな?
A文部科学省は「沖縄集団自決訴訟」の経過をみて、「軍の関与」の部分を削除したのではないかな。デモをやってる連中は、文句があるならきちんと被告側の証言台に立って証言してもらいたいね。「偽証罪」が怖いから「数の論理」を押し付けるというのでは卑怯でしょ。
B「新しい教科書を作る会」の抗議はどんな内容かね?
no.2965 ( よしりんをよく読む人07/10/08 20:24 )
>2953
日本は2007年7月17日にICCに加入しています。
no.2966 ( よしりんをよく読む人07/10/09 18:56 )
明日、SAPIO発売予定。
no.2967 ( 記入なし07/10/09 20:04 )
>2964
援助が減るみたいだ。手を打つのが遅すぎた感がある。
>2965
@確かに米軍がいたら手を出すのは簡単ではない。グアムに米軍基地が構築されるから、沖縄や台湾は地政学的に重要な意味を持っているだろう。
ただ、沖縄住民は米軍基地の撤退を望みそう。
ABデモの数について新聞紙上の論争に発展しているらしい。↓
沖縄集会「11万人」報道 朝日・産経「紙上罵倒」合戦
http://www.j-cast.com/2007/10/05012014.html
>2966
いつだったか忘れてしまったが、遅延情報があったと思ったが加入したんだ・・。
>2967
ありがとう。
no.2968 ( 記入なし07/10/10 21:37 )
ちなみに沖縄に米軍基地が70%以上集中しているという数字も違うらしい。
no.2969 ( よしりんをよく読む人07/10/10 21:41 )
◎学校の防災をテーマに、バンコクで国際会議開く(読売新聞)
【バンコク=田原徳容】アジア太平洋地域における学校の防災をテーマに国連機関などが意見交換する国際会議「アジア・太平洋地域ワークショップ―学校教育と災害リスク軽減」が8日、タイの首都バンコクで始まった。
各国政府関係者や防災専門家ら250人が10日までの3日間、阪神大震災やインド洋大津波などの大災害の経験を踏まえ、有意義な防災教育と安全な校舎建設を進める運用指針を検討する。
会議は、国連国際防災戦略(ISDR)や国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)のほか、国連地域開発センター(UNCRD)防災計画兵庫事務所(神戸市)が共催。
同事務所は「学校安全性の強化」のセッションを担当、2005年からインドネシア、インド、ウズベキスタン、フィジーの4か国で取り組んできた学校の耐震補強事例を紹介する。
[読売新聞:2007年10月08日22時36分]
これは地震の多い日本の助言は有効だろう。先日、インドネシアでマグニチュード8.4くらいの地震があったが、住民はすぐに山の方に逃げたため死者は出なかった。
◎スー・チーさんとの連絡役、ミャンマー軍政が新設(読売新聞)
【バンコク=田原徳容】ミャンマー軍事政権は8日、国営テレビを通じ、自宅軟禁下に置く民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんとの連絡役を務める「連絡担当大臣」を新設し、アウン・チー労働副大臣を任命したと発表した。
軍政は、スー・チーさんとの条件付き直接対話を提案するなど国際社会に対する「軟化」を示す一方、反政府デモ主導者の僧侶らの弾圧を継続。今後も“見せかけの融和策”を強調する姿勢を保つものとみられる。
「連絡担当大臣」は、今月2日に新首都ネピドーで軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長と会談した国連のイブラヒム・ガンバリ事務総長特別顧問の提案によるもの。
[読売新聞:2007年10月09日01時36分]
国連事務員はどうしたのか?対ミャンマー安保理議長声明案は「非難」から「強い遺憾」に変わった。
no.2970 ( 記入なし07/10/10 21:45 )
中華人民共和国は何でも反対だな。協調性のない国だ。
no.2971 ( 記入なし07/10/11 18:31 )
今週発売のSAPIO
特集は「日本の誇り」 特に石原慎太郎氏と黒崎誠氏の論説に注目 相変わらず、井沢元彦氏の論説もいいね。
よしりんの「ゴーマニズム宣言」 萎縮したナショナリズムに活を入れる
no.2972 ( よしりんをよく読む人07/10/12 18:25 )
>2968
ちなみに「戦争論3」で「朝日新聞と産経新聞は兄弟なのである。アメリカを『親』とする兄弟喧嘩の絶えない子供なのである」と双方とも酷評されていたよ。
no.2973 ( よしりんをよく読む人07/10/12 20:29 )
>2970
やはり国連は意味ねえな。所詮は戦勝国倶楽部だ。パール博士のいうとやり「空念仏」だ。民主党の小沢代表はそのへんのことが理解出来てないな。
no.2974 ( 記入なし07/10/13 05:55 )
>2968
日本のICC加入について、アメリカとの二国間免責協定を結んでいるかどうかは確認できていない。
no.2975 ( よしりんをよく読む人07/10/13 09:03 )
>2971
中国は軍事政権とアウンサン・スー・チー女史側の両方に資金援助をしていると言われている。どちらに転んでも政権に干渉できるからだそうだ。
理由はミャンマーの天然資源にある。軍事政権が現在はその資源を抑えているために軍事政権批判をしないのだと思われる。
どちらに転んでも資源を国民のために使うということになれば、中国は国益に反するから抗議するのではないか?
>2972
石原都知事が寄稿するのは珍しい。そういう内容な訳だ。わかった。
>2973
そうかもしれない。不思議なことに安倍叩きのときはマスコミこぞって一致していたからね。
>2974
国連という言葉の響きに内容の確認ができていないのでは?
おそらく、小沢さんの国連根拠は、サンフランシスコ講和条約にあると思うが、国連も60年経過すればその実態を再確認する必要があるのではないか?
少なくとも、つい最近まで国連はアメリカの意見によって左右されていたし(国連軍は私軍ではない)、国連事務組織にも汚職が増加しているのも事実だろう。
中国製品が20%くらい入っているらしいし、他国経由で中国製品を扱っているというような報道もある。
個人的な意見を言わせて貰えば、対人地雷を製造しているトップは中国だと思う。それを止めさせれば対人地雷の被害も防げるし、何よりも地雷撤去に労力を裂かなくて済む。
>2975
勝手な想像すると、協定の破棄はしていないんじゃないかな?
no.2976 ( 記入なし07/10/13 21:21 )
◎国連WFPの世界飢餓救済週間に協力=米ヤム・ブランズ〔BW〕(時事通信)
【ビジネスワイヤ】KFC、ピザハット、タコベルなどの大手ファストフード・チェーンを有する米ヤム・ブランズ(NYSE:YUM)は、国連世界食糧計画(WFP)主導で10月14日から実施される「世界飢餓救済週間」に協力すると発表した。同週間中、ノバック会長自らがケンタッキー州で奉仕活動を行うのをはじめ、従業員100万人がボランティア活動に参加する。また来店者から募金を求め、世界の飢餓にひんした子供たちの学校給食を支援する。〈BIZW〉【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。
[時事通信:2007年10月11日13時13分]
この辺の金の流れはどうなっているのだろうか?
◎ノーベル平和賞、ゴア前米副大統領と国連の政府間パネルに(ロイター)
[オスロ 12日 ロイター] ノルウェーのノーベル賞委員会は12日、米国のアル・ゴア前副大統領と国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)にノーベル平和賞を授与すると発表した。気候変動に関する意識を高めたことが評価された。
賞金は合わせて150万ドル。
[ロイター:2007年10月12日18時35分]
ゴア前副大統領も民主党か・・。大統領選に立候補する可能性があるだろう。
no.2977 ( 記入なし07/10/13 21:31 )
今日の日高リポートの報告よろしく!
no.2978 ( よしりんをよく読む人07/10/14 11:10 )
>2978
今見ているところ。以下、参照。
no.2979 ( 記入なし07/10/14 22:18 )
日高レポート 第145回 2007/10/14 16:00〜
「アメリカは対日戦略を変えるのか 〜ネグロポンテ国務副長官〜」
(1)日米安保条約を改定しなければならないか
・アメリカが核の傘を提供し、日本が軍事基地を提供するというこれまでの形は変わらない
・日本との安全保障上の関係は、アメリカにとってアジア太平洋における最も重要な関係だ
・日本とアメリカの関係は強固で、アメリカが中国と同盟を結ぶことは考えられない
(2)アメリカはパートナーとして中国を選ぼうとしているのか
・中国とは話し合いを続け、理解を深めていくことが重要だ
・台湾海峡周辺の軍事力増強については懸念している
・中国との対話を通じて、中国の対アフリカ、対中東政策について話し合うことができるようになった
(3)アメリカは北朝鮮と正式に国交を樹立するのか
・北朝鮮との話し合いは核を取り上げることで朝鮮半島の和平問題ではない
・北朝鮮と外交関係を持つことになるだろうが、それが第一の目的ではない
・北朝鮮が約束を守らないことは定評があるが、今後を見てみたい
(4)アメリカとロシアは再び対立するか
・アメリカとロシアの関係は、首脳会談で急に変わるというものではない
・ロシアは石油の価格上昇を背景に国際社会で再び力を持ちつつある
・ロシアは石油を政治的に利用しているがよくないことだ
(5)アメリカはイランを爆撃するのか
・イランが核装備をすれば中東のほかの国々も核装備を始める
・イランを爆撃するかどうか言いたくないが、軍事行動はいつも考えの中に入っている
・パキスタンの山岳地帯の経済援助に力を入れるように日本に要請している
次回、第146回
「石油はどこまで上がる 〜エイブラム前エネルギー長官〜」
2007・11・11(日)16:00〜
no.2980 ( 記入なし07/10/14 23:21 )
アメリカは日本をあまり軍事的には自立させたくないってことかな・・・?
no.2981 ( よしりんをよく読む人07/10/15 06:07 )
>2976
マスコミはそこまでして「戦後体制」を維持したいんかねえ。もっと自分達の国の歴史・文化・伝統・精神を大事にすればいいと思うがね。
no.2982 ( 記入なし07/10/15 18:29 )
「京都議定書は悪い政策」 ブッシュ米大統領
【ワシントン15日共同】ブッシュ米大統領は15日、遊説先のアーカンソー州で地球温暖化対策について「京都議定書は悪い政策だった」と述べ、先進国に温室効果ガスの大幅な削減義務を課す国際協定に反対の姿勢をあらためて示した。
京都議定書に続く、より削減幅の大きい国際協定の早期発効を求めるゴア前米副大統領のノーベル平和賞受賞が決まって以来、温暖化防止協定に関する同大統領の公の場での発言は初めて。
予算に関する演説後の質疑応答で大統領は「根本的な問題は、経済成長と環境保護を同時に達成することだ。京都議定書は経済を失速させる」との持論を繰り返した。
また、議定書で削減義務のない中国などを交渉のテーブルに着かせた9月末の主要排出国会議に触れ「各国が独自の対策をつくるべきだ。われわれは昨年、経済成長と温室効果ガスの削減を同時に実現した。温暖化対策は機能している」と自賛した。
no.2983 ( 記入なし07/10/16 17:38 )
聞きたいですが、日本は本当に常任理事国になれるの?
no.2984 ( 記入なし07/10/16 22:22 )
なれるわけないだろし、なる必要もない。
no.2985 ( よしりんをよく読む人07/10/17 18:05 )
>2981
おそらくそうだろ。北朝鮮が核実験した時に核論議があったと思うが、ライス国務長官がすぐに訪日してアメリカの核の傘下を強調して帰っていった。
北朝鮮の核武装よりも日本の核武装を牽制した行動に見えたけどね。
>2982
GHQショックが激震だったのではないのか?極右の朝日が、正反対になっているのに、自省しないところを見ても何かあったのかもしれない。
>2983
日本にリーダーシップを採られるのが嫌だったという話はあるな。
>2984
現状では、常任理事国になっても駄目なのではないか?派兵できないし。
外務省は、金で買おうとしているが、前回(2005年)の時に失敗したことを思えば金では買えないだろ?
>2985
国連組織を変えないと、なるのは不幸なんじゃないかな?
no.2986 ( 記入なし07/10/17 21:21 )
>2986
「朝日の社是は『長いものには巻かれろ』これだけである。」ってよしりんの「いわゆるA級戦犯」では評されていたよ。
no.2987 ( よしりんをよく読む人07/10/17 21:29 )
>2987
笑った。でも、反体制じゃないかな?マスコミは政府の監視がジャーナリストの仕事だとか言っていなかったか?
no.2988 ( 記入なし07/10/17 21:33 )
>2988
「戦争論3」で「朝日と産経はアメリカを親とする兄弟喧嘩の絶えない子供」って酷評されてただろ。
no.2989 ( よしりんをよく読む人07/10/17 21:38 )
◎アフガンでヘロイン中毒者が急増、背景に厳しい日常(ロイター)
[カブール 15日 ロイター] 世界最大のヘロイン生産国であるアフガニスタンでは、戦争や貧困などによる精神的打撃に対処する手段として、ヘロインを常用する人が急増して問題となっている。
首都カブール郊外では、かつては文化や科学の中心地だった被爆した建物に、100人を超えるヘロイン中毒者が生活している。
ヘロインを注射し始めて2年近くという17歳の少年は「イランの工場で夜間働いていたが、イラン人の工場主がアヘン中毒者だった」と語った。少年はその後ヘロインを使うようになり、今はカブールの路上でヘロイン代を無心する毎日という。
また、常用歴7年以上という24歳の男性は「しっかりした仕立て屋として一生懸命働いていた。仕事の負担を軽減するため、鎮痛剤として毎日アヘンを吸ったり食べたりしていた」と説明。「この惨めな状況から抜け出せるのか分からない。もしヘロインを買うお金に欠けば、体全体に激痛が走る」と語った。
国連によると、2007年の同国のアヘン生産量は世界供給量の93%に当たる約8200トン。2003年以降、人口に占める常用者比率は4%近くまで急増している。
[ロイター:2007年10月16日16時02分]
アフガニスタンはソ連の侵攻が起こる前には農業国家だったはずで、プーチンは超大国が世界に一つなのは不幸であると発言したが、その傲慢さが現在のアフガニスタンを作ったことを何も反省していない。一番金になるアヘンに栽培が偏るのは、ソ連侵攻によって領土を荒らされたからだ。
◎リビア・ベトナムなど5か国、安保理非常任理事国に(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連総会は16日、安全保障理事会の非常任理事国の改選を行い、年末で任期が満了する5か国に代わって、ベトナム、リビア、ブルキナファソ、クロアチア、コスタリカを選出した。
任期は2008年1月から2年間。今年1月に非常任理事国になった南アフリカ、ベルギー、インドネシア、イタリア、パナマと合わせた10か国が来年の非常任理事国となる。
リビアはかつてテロ支援国と非難されたが、2003年に大量破壊兵器開発の放棄を発表後、米国などと関係を改善。今回の非常任理事国選出で国際社会への復帰を改めて印象付けた。
リビアのエタルヒ国連大使は記者団に「米国は我々の出馬に反対運動をしなかった」と強調した。
[読売新聞:2007年10月17日10時46分]
ベトナムも冷戦の影響を受けてその渦中にあったことを思えば、出世といえる。
no.2990 ( 記入なし07/10/17 21:45 )
>2989
毎日や読売は、どこに位置するのかな?
no.2991 ( 記入なし07/10/17 21:48 )
左翼新聞。
no.2992 ( よしりんをよく読む人07/10/18 18:16 )
いよいよ3000レスに近付いてきたな。
no.2993 ( 記入なし07/10/19 21:12 )
常任理事国入りなんか目指すより、「戦後体制からの脱却」が先だろ。「戦後体制」から脱却できないから、増税しないといけなくなりそうなのになぜ気が付かない?
no.2994 ( よしりんをよく読む人07/10/20 10:12 )
>2992
やはりメディアは、GHQに3年間統制されたのが大きかったと見るべきなんだろうな。
>2993
もう、すぐ。
>2994
戦後体制から脱却することは必要だが、それと増税との関係がわからないのだが?
税金の使い道については、おかしなところが多くあるはずで、官僚型の政治家は行政が立法に介入していることに疑問を感じていない。(事務次官会議等)
三権分立が未分化であることを慣習として認めてしまっているからだと思う。
正規の三権分立には、行政が立法にも、司法にも介入すべきではないことを知ることが必要なのではないかと思う。それによって、行政にとって都合の良い天下りなどが運用できないようにすべきだし、それだけで十数兆円も浮くことになるのではないか?
(新聞によれば、国家公務員の給与の120%くらいが独立行政法人や公益法人の給与なのだそうだ)
消費税を1%上げると、簡単に考えると2兆5000億円税金が増えるのだそうだ。だから、この数字(天下りの数字)がいかに大きな数字であるかがわかると思う。
no.2995 ( 記入なし07/10/20 20:56 )
◎地下資源が狙い、英が南極沖海底の主権計画…英紙報道(読売新聞)
【ロンドン=本間圭一】17日付の英紙ガーディアンは、英政府が100万平方キロの範囲に及ぶ南極沖海底の主権を主張する計画を立てていると伝えた。
地球温暖化の進行に伴い、ロシアや中国など大国が極地の資源開発に意欲を示しているが、報道が事実なら、南極で同様の権利を主張する南米諸国などの反発は必至だ。
同紙によると、英政府は現在、石油やガスなど資源に関する英国の採掘権を拡大するため、国連に提出するためのデータを収集中。地下資源の確保が狙いで、外務省によると、2009年までの提出を予定している。
英国は南極探検の先陣を切り、18世紀に探検家ジェームス・クックが南極圏入りし、同ロバート・スコットは1912年、南極点に到達した。英政府は1908年、南極大陸のうち南大西洋側の約170万平方キロを「英南極領」と主張した。30年代以降、南極での主要国の領土宣言が相次ぎ混乱が発生、各国が領土権主張の凍結を明記した南極条約(61年発効)が作られた際、英政府はこれに加盟した経緯があるが、今回は、将来の資源枯渇に備え、海洋法に関する国際連合条約(82年採択)を根拠に、主権拡大の権利を模索するという。
[読売新聞:2007年10月18日00時06分]
ロシアが北極海の中の海底資源の権利を主張するものだから、イギリスは南極の資源に目をつけた。争いを拡大するなら、北極も南極も国連持ちにしてしまえばいい。
◎小麦は最高値、備蓄最低レベルに(共同通信)
干ばつなど異常気象による減産やエネルギー価格の高騰が原因で、世界の穀物価格が急騰していることが国連食糧農業機関(FAO)の18日までの調査で分かった。小麦価格は9月に過去最高値を記録。トウモロコシもバイオ燃料向けの需要増が原因で高値で推移し、世界の穀物備蓄量は最低レベルにまで落ち込んだ。地球の温暖化が世界の食料事情に大きな影響を与え始めたことを示している。
[共同通信:2007年10月18日09時57分]
NHKで米の自由化問題を討論しているが、この事情から自給率を上げることを考えなくてどうするのかと思ってしまう。
no.2996 ( 記入なし07/10/20 21:02 )
◎核武装なら「第3次大戦」(共同通信)
【ワシントン17日共同】ブッシュ米大統領は17日の記者会見で、イランが核武装すれば世界平和に深刻な脅威をもたらし、「第3次世界大戦」を引き起こしかねないと警告した。ブッシュ政権は現時点では、国連制裁の強化による核問題の外交解決を目指している。だが、イランがウラン濃縮活動停止を拒んでいることから、大統領はこれまで以上に踏み込んだ表現で、いら立ちの強さを示した。
[共同通信:2007年10月18日10時25分]
誰が引き金を引くんだ?温暖化が問題になっている時に戦争?戦争は、温暖化を加速する。
◎政府、北朝鮮懸念の核軍縮決議案を国連総会に2年連続(読売新聞)
政府は18日午前、北朝鮮の核開発に懸念を示す内容を盛り込んだ核軍縮決議案を、米東部時間17日にニューヨークで開会中の国連総会第1委員会に提出したと発表した。
決議案提出は1994年以降14年連続で、北朝鮮への言及は2年連続となる。
決議案の名称は「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」。北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議1718の「実施の重要性」を明記し、昨年以上に厳しい姿勢を打ち出した。決議1718は2006年10月の核実験を受けて採択され、北朝鮮の核放棄と、国際社会による制裁実施を求めている。12月中旬の総会で採択される見通しだ。
[読売新聞:2007年10月18日13時06分]
全面廃棄にならないとどこかの国に有利に働いてしまうことになってしまう・・。
no.2997 ( 記入なし07/10/20 21:13 )
>2995
戦後体制というのは、媚中・媚米・「国連至上主義」で海外に無駄な金をばら撒きすぎだということ。ODAや国連分担金・PKO予算を削減すれば、増税の必要はないと思う。
no.2998 ( よしりんをよく読む人07/10/21 16:52 )
>2762
「硫黄島からの手紙」はみたかい?
no.2999 ( よしりんをよく読む人07/10/22 18:22 )
|