HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

3000回常任理事国にごーまんかましてよかですか?

no.3000 ( よしりんをよく読む人07/10/22 18:22 )


>2995
戦後体制から脱却できないから増税しなければならなくなる理由は「害務省」でくぐったらいいんじゃないか?

no.3001 ( 記入なし07/10/23 19:22 )


明日、SAPIO発売予定。

no.3002 ( よしりんをよく読む人07/10/23 20:56 )


そんなの良く読みますなー、、、最近わかりすぎ国際紛争という本を買ったけど、堅苦しい、堅苦しい、もう政治だの国際情勢だのいやだー

no.3003 ( トーイックさん07/10/23 20:58 )


>3003
SAPIOは結構読みやすいよ。マスゴミの伝えてくれない情報満載だ。

no.3004 ( よしりんをよく読む人07/10/23 21:05 )


>2995
関岡英之氏の著書を読み直してみればわかると思うよ。

no.3005 ( よしりんをよく読む人07/10/23 21:56 )


政府が増税を煽る理由が実はアメリカに貢ぐためだと知ったら、驚きだね。

no.3006 ( 記入なし07/10/24 03:27 )


官僚にとって海外に増税してまで貢ぐことによって得られるメリットって何だろうな?

no.3007 ( 記入なし07/10/24 06:53 )


今日発売のSAPIOの内容については2032のアドレスをクリックしてください。

no.3008 ( よしりんをよく読む人07/10/24 19:54 )


>2998
 それが有効活用されているならばまだしも、例えば外務省はアフリカの某国に最新医療機器をODAで据え付けたが、精密機器であるため故障したら修理できる人間がいないなどのアンマッチングな支援をしていたりする。

 先日の日曜日にテレビ朝日で「ニッポン人材銀行」というマチャアキJAPANが途上国に民間支援を行う番組があったが秀逸だった。(すべて見たわけではない)
 ウガンダでは、紙が調達できない村の子供にバナナの茎とオクラで作った神の製造方法を伝えたり、東ティモールでは、燃料費が上がって買えない村人が山の木を伐採してしまって山は北朝鮮状態になっているところにカマドの作り方を教え、燃料効率を上げる工夫を伝えた。カンボジアでは溜まり水を飲む子供たちの貯めに井戸を掘った。(上総堀)
 こういった残された村人でもできる技術を伝えることによって生活そのものが向上する支援の方がはるかに勝れているのではないか?

>>ODAや国連分担金・PKO予算
 合計で消費税1%増分に満たないのではないか?

 また、ODAに関しては財務省が増加させないための布石を打った。タイドローンにする指示までしてもらいたいと思っている。

◎日本のODAは1位、と削減反対論けん制…財務省(読売新聞)
 日本の政府開発援助(ODA)は、国税収入に対する割合では引き続き先進7か国(G7)で1位――。
 財務省は22日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に資料を示し、外務省などから出ている「ODA削減反対論」をけん制した。
 80年代後半以降、米国と1位、2位の座を争ってきた日本のODA実績は、財政再建によるODA予算削減の流れを受け、06年には1位の米国、2位の英国に次いで3位に転落した。07年度予算(7293億円)は、ピークだった97年度より4割近く少ない規模だ。
 しかし、財務省の資料によると、06年の日本のODA実績は、国税収入に対する割合では2・50%で、G7中1位だった。1998年にトップになって以来、9年連続で1位を守っており、「国際的な日本の地位低下という指摘は当たらない」と主張している。

[読売新聞:2007年10月22日21時26分]

>2999
 そういえば、まだ見ていない。

no.3009 ( 記入なし07/10/24 21:36 )


>3000
 よかです。

>3001
 外務省は新たな「環境ODA」なるものを企てているらしい。(中国向け)
迷惑な国だと思うが、汚染が海流に乗り、風に乗り影響を受けてしまう。半分以上、持たせたらいいと思う。

>3002、3004、3008
 今回は変わった内容じゃないか?角度が違っている。

>3003
 笑った。たまにはいいじゃないの?

>3005、3006
 構造協議によって決められたということか?わかった。

>3007
 それは官僚が事なかれ主義で、外交が武器を持たない戦争であることを認識していないことから出てきているのではないか?
 外交官は専門的に育てる組織なりがあった方がいいのではないかな?

no.3010 ( 記入なし07/10/24 21:49 )


ちなみによしりんが増税に反対していることはほとんど知られていない。SAPIOやわしズムの読者なら知っているだろうけど・・・。

no.3011 ( 記入なし07/10/24 21:53 )


◎海洋法条約、外交委可決へ(共同通信)
 【ワシントン23日共同】「海の憲法」として94年に発効しながら、米国の主権が侵されるとの保守派の反対で批准に至っていなかった国連海洋法条約について、条約の批准承認権限を持つ米上院の外交委員会が今月31日、法的拘束力を持つ批准承認決議案を採決、可決する見通しとなった。決議案は本会議で可決されて初めて効力を持つが、第1関門の外交委を通過する公算が大きくなった。

[共同通信:2007年10月23日16時35分]

 北極・南極大陸の資源がらみだな。

◎国連政治局の強化を提案へ、紛争予防へ追加予算…事務総長(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は国連政治局の機能強化のため、1700万ドル(約19億5000万円)規模の追加予算の承認を求める方針を決め、米英仏中露の安保理常任理事国や日本など主要国に説明を始めた。複数の国連外交筋が23日、明らかにした。
 潘事務総長は主要国の国連大使に、「国連平和維持活動(PKO)に過重な負担がかかるなか、政治局の強化を通じて紛争防止を図りたい」と説明。職員増員や情報収集強化に向けた現地事務所の新設のため、追加予算が必要とした。潘事務総長は近く、2008〜09年の国連通常予算を審議する国連総会第5委員会で強化策を正式に提案する。

[読売新聞:2007年10月24日09時26分]

 様々な口座を用意するよりも、国連事務局の内部を改革してもらいたい。

no.3012 ( 記入なし07/10/24 21:53 )


>3011
 ネットカフェ難民等を取り上げていたからね。それを考えると安易な増税は問題ありだろう。

◎日本の常任理入り支持(共同通信)
 【ワシントン23日共同】ネグロポンテ米国務副長官は23日、ワシントン市内で講演し、「国際機構はアジアの台頭に適応していかなければならない」と指摘、安保理拡大の際には日本の常任理入りを支持する米国の姿勢をあらためて強調した。ブッシュ大統領も先月、国連総会での演説で、常任理事国のメンバーとして「日本は十分な資格がある」と言明したが、米国は常任理事国の大幅増には反対の立場をとっている。

[共同通信:2007年10月24日10時06分]

 常任理事国ねぇ・・・、馬(外務省)の前のニンジンみたいなものかな?

no.3013 ( 記入なし07/10/24 21:59 )


>3010
ついでに「アメリカの日本の改造計画」も読んだらいい。特によしりんと関岡氏の対談はよかったな。

no.3014 ( よしりんをよく読む人07/10/25 06:01 )


>3013
「わしズム」や「新ゴーマニズム宣言第15巻・中流絶滅」でも「格差問題」とか取り上げてるよ。「戦争論3」でも「『金融ビックバン』から『構造改革』に至る流れは『日本型共存共栄システム』を捨て、規制緩和で『欧米型弱肉強食システム』に変えることだった。日本人の貴重な特質を捨ててしまい、欧米の最悪の部分を『グローバルスタンダード』の名で受け入れてしまった。」と書いてあったな。最近、よしりんの言ってることかなり当たってるんじゃないか?

no.3015 ( よしりんをよく読む人07/10/25 19:51 )


増税したがる財務省って罪務省と改名した方がいいな。

no.3016 ( 記入なし07/10/25 20:11 )


>2976
与党と野党も「アメリカを親とする兄弟げんかの絶えない子供」にしかみえんよ。

no.3017 ( 記入なし07/10/27 00:28 )


わしズム第24号、10月31日発売予定
テーマは「沖縄全体主義の島」

no.3018 ( よしりんをよく読む人07/10/27 17:25 )


>3014
 わかった。
 明治期の日本人は、学んだことをそのまま形にすることはなかったはず。日本にあった形で吸収しようとしていたはずなのだが、コピーを作るのは止めてもらいたいものだな。

>3015
 かなり最近は取り上げているということだね。

 欧米型というより、アングロ・サクソン型という方がマッチしている気がするけどね。
 フランスは、そのグローバルスタンダードによってワイン農家が瀕死の状況にあるらしい。安いワインが他国から入ってくるために大量のワインを廃棄している。そして、農地を売らないと借金が返せない農家も出てきているらしい。
 北欧は、福祉型社会を形成している。(どこまで受け入れているかは不明だが)
 ドイツは金融改革を10年かけて行ったが、日本はあまりに急だったためにダメージが大きかったのではないか?

>3016
 弱者救済するために増税するのは、弱者に与えて更にそれを取り上げることにならないか?

>3017
 確かに。

>3018
 今週のSAPIOに序章が書かれていたが、内面を掘り下げていて良かった。

no.3019 ( 記入なし07/10/27 22:22 )


>3019
それはマハティール前マレーシア首相も指摘していたな。

no.3020 ( 記入なし07/10/27 22:27 )


◎政治犯解放や独立調査要請(共同通信)
 【ニューヨーク24日共同】国連人権理事会のピネイロ特別報告者は24日、国連総会第3委員会(人権)でミャンマーの人権状況を報告。ミャンマー軍事政権による反政府デモ武力鎮圧を「悲劇的事件」と指摘し、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんら政治犯の解放や、弾圧で死亡した人たちに関する独立調査の実施などをミャンマー政府に要請した。

[共同通信:2007年10月25日11時16分]

 国連人権委員会は単独で活動し始めた。安保理から一線をおくのは必要なのではないか?

◎北京の汚染は大きな懸念(共同通信)
 【北京25日共同】国連環境計画(UNEP)は25日、来年夏に五輪開催を控える北京市の環境調査報告書を発表した。環境対策に122億ドルを投じ、成果も収めていると一定の評価を示したが、「大気汚染は市民生活にとって依然として大きな懸念」などとした。「人体にとって危険度が高い粒子状物質(PM)が世界保健機関(WHO)の定めた基準値の2倍以上になることもある」と指摘。

[共同通信:2007年10月25日16時55分]

 IOCは否定的見解を示している。

no.3021 ( 記入なし07/10/27 22:28 )


中国の環境汚染は九州地方にかなり影響してくるから迷惑だ。

no.3022 ( 記入なし07/10/27 22:29 )


>3020
 あまりに戦前を捨て過ぎているのではないだろうか?悪いところばかりではなかったはずだ。
 明治憲法の制定に関しては、日本古来の古事記、日本書紀にまで遡って適応しているか検討したはずだ。(ワイマール憲法が下地になっている)

no.3023 ( 記入なし07/10/27 22:35 )


>3022
 大気だけではないはずで、やがて汚染された海流がやってくると言われているね。
黄砂の被害については、先ずは韓国の方が影響が大きい。

◎今世紀中に気温1・8〜4度上昇…国連環境計画が見通し(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連環境計画(UNEP)は25日、温暖化や大気汚染、水質低下などで地球環境が過去20年間に悪化したと指摘した上で、各国政府と民間機関の協力や、環境問題を政策決定の核心に据えることなどを求める報告書を公表した。
 390人の専門家がまとめた報告書は、地球の平均気温が1906年以降、0・74度上昇したとし、今世紀中にさらに1・8〜4度上昇するとの見通しを示した。
 報告書はまた、今世紀半ばまでに温室効果ガス排出の大幅削減が必要、としているが、実際には航空機の総運航距離が1990年から2003年までに80%増加、船舶の貨物輸送量も90年から05年に78%増加するなど、燃料の需要増は著しく、「排出削減は進めにくい状況だ」と指摘した。

[読売新聞:2007年10月26日01時16分]

 夏場、北極の氷はなくなってしまうのだろう。欧州も影響があるはず。

no.3024 ( 記入なし07/10/27 22:39 )


ワイマールじゃなくてプロイセン憲法だと思うが・・・。戦前を捨てすぎているという点では同感。

no.3025 ( 記入なし07/10/27 22:40 )


>3025
 失礼。プロイセン憲法が下地だった。

◎国連政治局強化へ20億円増額、事務総長が予算要求(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】潘基文国連事務総長は25日、国連総会第5委員会(予算、行政)で演説し、紛争予防に向けた国連政治局の機能強化のため、1800万ドル(約20億5000万円)の予算増額を求めた。
 国連のバルセナ管理局長(事務次長)は記者会見で、中央アフリカや中央アジアに政治局管轄の地域事務所を新設し、情報収集と調停作業を強化する方針を説明した。

[読売新聞:2007年10月27日18時46分]

 駄目だな。国連事務局の改革はどうしたのか?

no.3026 ( 記入なし07/10/27 22:48 )


国連分担金、ODA、PKO予算は停止だな。敵国条項すら廃止しようとしない組織にこれ以上金を払う必要はない。

no.3027 ( 記入なし07/10/27 22:52 )


>3019
よしりんや関岡氏は改革の方向が逆だと言ってる筈だ。自民党の改革路線ではますます欧米化が進むと指摘している。

no.3028 ( 記入なし07/10/28 06:31 )


>3019
「わしズム」も読んでね。

no.3029 ( よしりんをよく読む人07/10/28 06:40 )


日本はアメリカと一緒に国連から脱退したほうがいいね。

no.3030 ( 記入なし07/10/28 07:17 )


>3026
ちなみにワイマール憲法は結果としてヒトラーを台頭させてしまったね。

no.3031 ( よしりんをよく読む人07/10/28 20:04 )


>3027
 脱退の道しかなくなると思うが?
 ODAは使う国を誤っているのではないか?
今、上位はインド・トルコ等だと思った。中国も上位5位以内に入っている。
 インドの港湾工事を請け負うなら、日本企業によって港湾整備をすれば良いのではないか?中国は不要。
 トルコは湾岸戦争時だったか、日本政府が空自による飛行機を出せないと言った時に、トルコが邦人のために飛行機を出してくれたことがある。友好国のひとつだ。
 東南アジアの国々では、支援を必要としている国もある。
 南島嶼国は、支援なくして常任理事国入りに投票してくれた。(常任理事国になることに執着しているのではなく)彼らの信頼に別な形で報いるべきではないのか?当てのない開発ではなく、生活の改善になることで良いと思う。

>3028
 確かに欧米化なのだが、肝心なところが抜けて普及させようとしているというものだったように記憶している。
 それが進むとM&Aが飛び交うようになるだろうことが予想され、日本企業では自社株持ちが増えてきているはず。
 いずれにしても、日本の文化にあったように導入してもらいたいものだ。

>3029
 覚えておくよ。

>3030
 国連機能が回らなくなるだろうな。

>3031
 当時のドイツを独裁国家と考える向きがあるが、民主主義の中で生まれた政権なんだよな。終戦後に、すべてナチスの責任にしてしまっているけどね。

no.3032 ( 記入なし07/10/31 21:49 )


◎重光葵氏没後50年で特別展(共同通信)
 旧ソ連との国交回復や国連加盟に尽力した重光葵元外相の没後50年を記念し、遺品や当時の関係資料など211点の資料を展示する「重光葵とその時代−昭和の動乱から国連加盟へ」の特別展が11月8日から、東京都千代田区の憲政記念館で開かれる。重光氏の書斎を再現して遺品などを展示、重光氏にかかわる公文書、関係資料を紹介する。政府全権として米戦艦ミズーリ号で調印した降伏文書も含まれている。

[共同通信:2007年10月28日16時55分]

 この人もA級戦犯と言われた人だが、国連復帰ではなんら問題はなかった。

◎ダルフール和平協議開幕、スーダン政府が停戦宣言(読売新聞)
 【ヨハネスブルク=角谷志保美】スーダン西部で続くダルフール紛争の和平協議が27日、リビアのシルテで始まり、スーダン政府は開幕式で停戦を宣言した。
 28日も協議が続いているが、主要な反政府武装勢力2派が欠席したままで実効性のある進展は望めないことから、仲介役の国連とアフリカ連合(AU)は、すべての武装勢力に参加を呼びかけている。
 シルテからの報道によると、スーダンのナフィー大統領顧問は開幕式で、「我々は、この瞬間からの停戦を宣言し、一方的に順守する」と述べた。しかし、4年半に及ぶ同紛争では過去に何度も停戦合意が破られており、武装勢力関係者らは「信用できない」と冷ややかな反応を示している。

[読売新聞:2007年10月28日21時56分]

 今回も同様の結果に終わるのか?

no.3033 ( 記入なし07/10/31 21:58 )


◎20年までに温室効果ガス30%削減、EUが提案決定(読売新聞)
 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)は30日、ルクセンブルクで環境相理事会を開き、12月にインドネシアのバリで開かれる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)で示すEU提案を決定した。
 提案には、先進国の温室効果ガス排出量を、2020年までに全体で30%(1990年比)削減する目標が盛り込まれた。
 EUは今年3月、2020年までに、加盟27か国全体の排出量を20%削減する目標を設定した。バリ会議では、ほかの先進国に「30%削減」を提案し、同意が得られれば、EUも削減目標を30%へ引き上げる意向を表明する。
 京都議定書に代わる2013年以降の枠組みをめぐる交渉が始まるのを前に、EUは、条約締約国の中で最も厳しい目標を提案することで、「世界に模範を示し、議論をリードする」(議長国筋)としている。

[読売新聞:2007年10月31日10時26分]

 今年は日本は削減に至らない可能性が高い。(原発事故、猛暑等による)

◎国連事務総長が南極訪問へ、温暖化の現状視察(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連報道官は30日、潘基文(パン・ギムン)事務総長が11月上旬から中旬に、南極やブラジルのアマゾン熱帯雨林などを訪問し、地球温暖化や環境破壊の現状を視察すると発表した。
 潘事務総長は気候変動を最優先課題の一つに掲げており、12月にインドネシア・バリ島で開かれる気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)への機運を高める狙いがある。
 国連事務総長の南極訪問は初めてとみられる。潘事務総長は南極の観測基地で、研究者から温暖化の現状などについて説明を受ける予定。また、オゾン層破壊による有害紫外線の被害が深刻なチリ南端の都市プンタアレナスや、氷河が温暖化の影響を受けているチリのパイネ国立公園も訪問する。

[読売新聞:2007年10月31日19時16分]

 自分の目で確認することは重要だ。

no.3034 ( 記入なし07/10/31 22:05 )


>3032
ちなみに戦後の日本は欧米の制度を取り入れて次々と失敗しているように思う。

no.3035 ( よしりんをよく読む人07/10/31 22:06 )


◎日本提出の核軍縮決議案、国連委員会が採択(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連総会第1委員会(軍縮)は30日、日本提出の核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成165、反対3(米、インド、北朝鮮)、棄権10(中国、仏、イラン、パキスタンなど)で採択した。
 12月に国連総会本会議で正式採択される見通し。
 日本は1994年以降、核軍縮決議案を毎年提出し、採択されている。昨年の決議は北朝鮮の核実験の非難を盛り込んだが、今年は北朝鮮に対する安保理制裁決議の「実施の重要性」と6か国協議の進展への歓迎を表明するにとどめた。
 総会決議に法的拘束力はないが、米国は決議が要請している核実験全面禁止条約(CTBT)の早期署名、批准に反対する立場から、今年も反対票を投じた。

[読売新聞:2007年10月31日21時46分]

 こんなものなのだろう・・。他に方法論がないのだろうか?

no.3036 ( 記入なし07/10/31 22:08 )


核問題も大事かもしれないが、もっと「人種差別の解決」を真剣に議論してもらいたいね。でもそうすると常任理事国がなくなっちゃうか・・・。

no.3037 ( 記入なし07/11/01 19:13 )


>3032
ちなみにワシが立てたスレにも参加してね。

no.3038 ( よしりんをよく読む人07/11/01 21:50 )


>3033
ついでに「いわゆるA級戦犯」を読むといい。

no.3039 ( よしりんをよく読む人07/11/02 18:40 )


欧米はこれ以上中東にちょっかい出さないでもらいたいね。ガソリンや灯油代が上がりすぎて生活できないや。欧米諸国のわがままのせいで一般庶民はたまったものではない。

no.3040 ( 記入なし07/11/03 02:14 )


>3029
今回発売された「わしズム24号」は「緊急座談会↓ナショナリズムの逆流を防げ 激論!保守バブル崩壊!↓ナショナリズムの反転攻勢のために↓」が印象的だったな。高森明勅 富岡幸一郎 八木秀次 よしりんの4人による討論は必見だ。

no.3041 ( よしりんをよく読む人07/11/03 12:43 )


>3035
 失敗させられているといった感じに見えるけどね。日米構造協議の前身は、レーガンの時に提唱されて始められたのではなかったか?

>3037
 人種差別をなくしてブロック別の代表を選出すればいいのではないか?でも、それまでになるためには経済的にも政治的にも格差を無くさないと駄目かな・・?

>3038
 「自民党が増税する真の目的」だっけ?

>3039
 A級戦犯も、B,C級戦犯もとどのつまり昭和33年までに赦免されているし、サンフランシスコ講和条約によって戦争裁判は無効になってしまっているから当然だけどね。
 サンフランシスコ講和条約に参加していない国は、これに関する事柄に口出す権利はないのではないか?と、思うけどね。

>3040
 サブプライム・ローンへの投資されていた金が石油や貴金属に転化されているための原油高だ。1バレル90ドルを越す勢いだが、実際の原価は2〜3割らしい。
 やはり、尖閣諸島の開発を急ぐべきだと思うのだが?自国の資源なら実費だけで済む。

>3041
 後ろで刺していた人間達によるものだからなあ。彼らが日本の負債を増やした人間たちだと思うが?
 ただ、安倍さんは急ぎすぎたキライがある。もっと、緩やかなものにすれば違っていたのかもしれない。

no.3042 ( 記入なし07/11/04 20:53 )


◎9カ国枠組みでの協議検討(共同通信)
【ニューヨーク31日共同】大規模な反政府デモが起きたミャンマー問題で、デモを武力鎮圧した軍事政権に「強い遺憾」を表明した国連安全保障理事会の常任理事国5カ国に日本などを加えた計9カ国がグループをつくり、今後の対処方針を協議する構想が検討されていることが10月31日、分かった。複数の国連外交筋が明らかにした。

[共同通信:2007年11月01日10時25分]

 常任理事国ほか5カ国とは、周辺諸国になるのだろう。影響力が大きいのは中国なのだろう。それを抑えるために追加国を入れたとも思える。

◎イラク安定化外相級会議3日開幕、対クルド動向も焦点(読売新聞)
 【イスタンブール=福島利之】イラクの安定化に向け周辺国や主要8か国(G8)などの外相級が協議する国際会議が3日、トルコのイスタンブールで開かれる。
 今年5月にエジプトで開かれた会議に続くものだが、ホスト国のトルコがイラク北部クルド自治区を拠点とするクルド人武装組織「クルド労働者党(PKK)」掃討のために越境軍事作戦の構えを見せる中での開催となり、トルコの動向も注目を集めている。
 会議には、イラク周辺国のイランやシリアのほか、米国や日本、ドイツなどG8に加え、国連やアラブ連盟など国際機関の代表が参加。日本からは小野寺五典外務副大臣が出席する。2日に高官級協議、3日に外相級協議が開催される。

[読売新聞:2007年11月01日23時36分]

 あと2年くらいかかるのではないか?国内紛争を鎮め、国民が安全な暮らしをするためにどこかで宗教関係者が妥協する必要があると思うのだが・・。

no.3043 ( 記入なし07/11/04 21:01 )


◎ダルフール和平協議が事実上中断、12月に再開へ(読売新聞)
 【ヨハネスブルク=角谷志保美】スーダン西部のダルフール紛争をめぐり、リビアのシルテで開催されている和平協議で、スーダン政府は1日、反政府武装勢力との直接協議を事実上中断し、12月に再開する意向を明らかにした。
 国営スーダン通信が、政府代表団のアブザイド報道官の話として伝えた。
 スーダン政府と武装勢力の直接協議は10月27日、約1年半ぶりに始まったが、主要な武装勢力指導者が軒並み協議をボイコットし、議論が空転していた。
 政府側と、協議に参加している武装勢力は、数人ずつをリビアに残し、一時帰国。仲介に当たる国連、アフリカ連合と共に、出席を拒否している武装勢力を説得し、12月からの実質協議再開を目指すという。

[読売新聞:2007年11月02日18時46分]

 話し合いが継続されることは重要だ。

◎PKOのスリランカ軍108人、買春で本国送還(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連は2日、ハイチに展開している平和維持活動(PKO)部隊のスリランカ軍要員108人を、現地女性との買春行為の疑いで、3日に本国に送還すると発表した。
 国連の内部監査局とスリランカ当局の現地調査で疑惑が確認された。
 108人の中には、大隊副司令官や中隊司令官2人も含まれている。未成年の少女を相手にした事例もあった。スリランカ軍要員は計950人で、1割以上が送還されることになる。
 国連PKOは、コンゴ民主共和国(旧ザイール)やスーダンでも、要員による少女への性的虐待や買春が問題化している。

[読売新聞:2007年11月03日18時46分]

 日本の従軍慰安婦問題が米国会員議会で採択されたが、韓国のテキサス村は米軍の慰安婦施設である。ベトナム戦争にも米軍用の慰安婦施設はあったはずだ。
 そして、国連PKO軍の買春はどう判断されるのか?

no.3044 ( 記入なし07/11/04 21:10 )


>3042
「自民党が増税したがる真の理由」というスレ。そちらにも記事を載せて欲しいね。仕事忙しいで大変だろうけど・・・。
最近、よしりんや関岡英之氏の言ってること、すごく当たってるような気がするのは、ワシだけだろうか?マスコミはよしりんや関岡氏の言ってることにも耳を傾けてもらいたいものだね。

no.3045 ( よしりんをよく読む人07/11/04 21:16 )


>3042
多くのことに対し、コメントするの大変やなあ。よく調べてるわ。

no.3046 ( 記入なし07/11/05 19:09 )


せめて国際法の下に平等の原則くらいは実現させるべきだ。

no.3047 ( 記入なし07/11/06 18:47 )


今週の金曜日(11月9日)に大阪地方裁判所で行われる予定の沖縄集団自決訴訟第3回証人尋問ではいよいよ被告の大江健三郎氏に対する証人尋問が行われる予定になっている。そして、いよいよ12月21日の公判を最後に結審する予定だそうだ。この訴訟の判決は2008年の3月に下る予定。この判決結果は教科書問題にも影響すると思われる。

no.3048 ( よしりんをよく読む人07/11/07 19:16 )


>3045
 いろいろ言える事が重要だと思うけど?

>3046
 恐縮です。

>3047
 人種の平等という意味でだろ?違う意味かな?

>3048
 教科書会社が続々と修正しているらしいような記事をどこかで読んだ。
 少し調べてみたが、集団自決に関して疑問を呈したのは、作家の曽野綾子さんが1973年(昭和48年)に『沖縄戦・渡嘉敷島「集団自決」の真実─日本軍の住民自決命令はなかった!』を著わして軍命令に疑問を投げかけ、むしろ守備隊長は「自決するな」と制止したことを明らかにした。座間味島でも同様な事情だったようだ・・・。

「軍命令による自決なら遺族が遺族年金を受け取れる」と説得され、両守備隊長が沈黙を守ったために真相の解明が遅れた・・。といった経過なのではないか?

 その意味でSAPIOのよしりんの寄稿は掘り下げていたと思った。
 これを断罪したのが大江健三郎氏だから、彼は裁判には出なくてならない人物だろう。

no.3049 ( 記入なし07/11/07 21:36 )


◎紛争続くダルフールへ、4500万円相当の物資援助を決定(読売新聞)
 政府は6日午前の閣議で、紛争が続くスーダン西部・ダルフール地域の避難民を支援するため、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、毛布1万枚、寝袋1万枚、給水容器1万個など、約4500万円相当の救援物資の無償援助を決定した。
 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)から先月15日、物資協力の要請があったことを受け、政府は現地の切迫した状況を重視し、「異例の早さ」(内閣府国際平和協力本部)で協力を決めた。UNHCRの呼びかけに応じ、ダルフール地域に直接支援するのは日本が初めてという。
 救援物資は6日午後(日本時間)、アラブ首長国連邦(UAE)にある日本の備蓄倉庫から運び出され、正月前後に現地に届く予定だ。

[読売新聞:2007年11月06日10時36分]

 必要なものを必要な人に届けることが重要だ。

◎国連決議条件に給油活動(共同通信)
 民主党は6日、インド洋での海上自衛隊の給油活動に代わる対アフガニスタン支援策の骨子をまとめた。給油も含めたインド洋での海上阻止活動に関し、国連決議に基づく国連の活動であれば参加を検討。国連改革として「国連緊急平和部隊」設立に日本が主導的役割を果たすことも盛り込んだ。給油活動参加に含みを持たせたことで、政府与党との歩み寄りの可能性も出てきた。

[共同通信:2007年11月06日20時26分]

 国連にそこまで拘る事が分からない。イラクで物資を輸送している日本の空自は、給油活動を停止してからバグダッドでの情報が受けられなくなったという話がある。(真偽は不明)

no.3050 ( 記入なし07/11/07 21:52 )


>3049
@最近のマスコミ、どの局も左寄りすぎだね。事実を正確に伝えることが本来のマスコミの責務ではないかと思う。放送法違反ではないだろうか?公平性をもっと報道してもらいたいものだね。
A国際法は全ての人種に対して公平に適用されるべきだということだね。
B11月10日以降にこのスレの1116のアドレスをクリックしてみれば、新しい情報がはいっていると思う。
>3050
民主党の小沢代表は国連組織が所詮は「戦勝国倶楽部」にすぎないということを理解していないのではないだろうか?あんな無駄な組織の為にこれ以上の莫大な援助はするべきではないと思うが・・・。むしろ敵国条項を削除されないことを理由に分担金やPKO予算の支払いを削減していくべきだと思うがね。

no.3051 ( よしりんをよく読む人07/11/09 03:09 )


>3042
戦前の日本を全否定してしまい、本来の日本の良さを活かした取り入れ方をしないから失敗するんだよ。「本来の日本の姿」を取り戻さないと多くのアジア諸国を失望させるだろう。喜ぶのはアメリカ・中華人民共和国・朝鮮(韓国・北朝鮮)・ロシアくらいのものだ。

no.3052 ( よしりんをよく読む人07/11/09 03:32 )


現常任理事国の拒否権に納得がいかない有色人種の国は多いだろう。

no.3053 ( 記入なし07/11/09 19:15 )


>2825
ちなみに東京裁判はハーグ条約第○条に違反していると思いますか?

no.3054 ( よしりんをよく読む人07/11/10 01:38 )


>2995
戦後体制から脱却できなければ増税しなければならなく理由はわかったかな?

no.3055 ( よしりんをよく読む人07/11/10 10:36 )


>>3052

「本来の日本の姿」って何?
具体的に言ってクレヨン

no.3056 ( 記入なし07/11/10 18:23 )


欧米が「弱肉強食」であるのに対して、日本は「共存共栄」の社会だということだな。つまり日本人にはお互いに助け合い、協力し合っていいものを生み出していくという良き伝統・文化を持っているということだね。

no.3057 ( よしりんをよく読む人07/11/10 19:00 )


>3056
詳しくは「凛の国」(前野徹著)を読んでみてください。日本の良さを書いてくれている作品ですのでお薦めです。
>2980
明日の日高リポートの報告よろしく!

no.3058 ( よしりんをよく読む人07/11/10 21:12 )


「中国・韓国に対する日本のあり方」は最近やたらレスが多いが、このスレはレス少ないまんまやな。

no.3059 ( 記入なし07/11/10 21:24 )


↑話題が少ないため。常任理事国問題は、後回しだからだろう。

>3051
 福田首相誕生のためかもね。
 そういえば、根拠が明確ではない答弁になった。根拠の提示がない。主観だけでは、主張が正当かどうか分からないと思うが?

◎集団自決は軍の命令(共同通信)
 日本軍指揮官が沖縄戦で集団自決を命じたと記述した本をめぐる訴訟は9日、大阪地裁で口頭弁論が続き、「沖縄ノート」著者で被告の作家大江健三郎さんが慶良間諸島の座間味、渡嘉敷両島での集団自決は「軍の命令だった」と証言した。ノーベル賞作家が著作に関し法廷で証言するのは異例。歴史教科書の記述をめぐる問題とも絡み注目された。次回口頭弁論の12月21日に結審、来春判決の見通し。

[共同通信社:2007年11月09日 20時15分]

◎国連至上主義にならないようにしてもらいたいと思う。その真偽を検討することも必要だろう。

>3052
 そうだね。良いところと悪いところの検証ができていないのではないか?

>3053
 多分そうだろう。

>3054
 ”45条 占領地区の住民にたいし敵対国への忠誠を誓わせることは禁止される。”
なんじゃないか?  

>3055
 それは一面であって、全面ではないような気がするが?
 なぜなら、日露戦争時の軍事予算は国家予算の10倍を計上したほど大きかった。ない話だが、冷戦時に武力対応するためにはかなりの予算が必要だったと思われる。
 ある意味、防衛をアメリカに任せた(アメリカが嫌がった?)部分があり、巨大な予算が必要だったのではないか?その辺はどうだろう?

>3058
 録画を見てからだけどね。

no.3060 ( 記入なし07/11/10 22:27 )


◎日本以外は支持しない(共同通信)
 【ワシントン7日共同】ブッシュ米大統領は7日、ドイツの国連安全保障理事会常任理事国入りについて「ドイツは重要な国だが、日本以外に特定の国を支持しない」と、ドイツのテレビ局のインタビューに答えた。大統領は安保理改革の必要性を指摘した上で「わたしが支持する唯一の国は日本だ。これが米政府の長年の方針であり、今後もこの立場を守る」と述べ、ドイツを支持しない考えを明確に示した。

[共同通信:2007年11月08日12時05分]

 テロ特措法がらみの発言か?

◎スー・チーさん、NLD幹部と3年半ぶり会談(読売新聞)
 【バンコク=田原徳容】ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが9日、最大都市ヤンゴンで、自身が率いる国民民主連盟(NLD)幹部と約3年半ぶりに面会した。
 国連とスー・チーさんの強い要請を受けた軍事政権が許可したもので、スー・チーさんが軍政との本格対話にどう対応するかを決断する準備が整った。対話に前向きな声明を出したスー・チーさんの出方が注目される。
 在ヤンゴンの消息筋などによると、スー・チーさんとアウン・シュエ議長ら3人が、対話実現に向け、軍政が示した対話条件の「政府への敵対」など4項目の放棄について、どう回答するかを話し合った。また、スー・チーさんはアウン・チー連絡担当相との2度目の会談も行った。

[読売新聞:2007年11月09日22時06分]

 話し合い中だから、結果が報道されるだろう。

no.3061 ( 記入なし07/11/10 22:31 )


◎排出量取引の市場創設を(共同通信)
 【ワシントン9日共同】米ゼネラル・エレクトリック(GE)や日立製作所など、主要企業46社でつくる企業連合は9日、温室効果ガスの世界的な排出量取引市場の創設など、各国政府が協力して地球温暖化に取り組むよう求める声明を発表した。12月3日からインドネシア・バリ島で開かれる国連気候変動枠組み条約締約国会議を前に、京都議定書後の国際枠組み「ポスト京都」の交渉促進を訴えている。

[共同通信:2007年11月10日11時35分]

 それでも全体として温暖化対策ができるなら価値はあるだろう。

no.3062 ( 記入なし07/11/10 22:34 )


>3060
@小沢代表の「国連至上主義」の考えは完全に間違いだね。民主党議員の中にもついていけないと思っている人は結構いるだろう。
A沖縄集団自決訴訟については1116のアドレスをクリックしたら、新しい情報が出てたね。原告の方はもうかなり高齢だから、生きている間にいい判決が出てもらいたいものだ。「死ぬ前に真実を明らかにしなければ沖縄戦でなくなられた方に申し訳が立たない」という一心でこの裁判にのぞんでいるだろうからね。
B日本には素晴らしい伝統・文化・精神・技術がもともとあるのだから、それをちゃんと活かしてもらいたいものだね。尚、戦後の経済発展は「アメリカに負けた悔しさをバネになぜ負けたのかを分析し、戦前の遺産を活かして国民全体が努力した」結果だろう。
Cハーグ条約の第45条だろうね。43条はあたらないかもしれない。そして、それは押し付け憲法とかもこれにあたるな。
D外務省のばら撒き外交のほうだよ。

no.3063 ( よしりんをよく読む人07/11/11 07:09 )


>3061
@敵国条項を先に削除しなければ意味ないと思うが・・・。
Aミャンマーの問題(長井さん殺害事件)は国際刑事裁判所に提訴すべきだな。それに加えてミャンマーに対しては日本独自に経済制裁した方がいいな。
B温暖化の原因は地球の地軸がずれてきているからという説もあるよ。

no.3064 ( よしりんをよく読む人07/11/11 07:13 )


>3049
よしりんの経済面での指摘も最近よく当たっているな。

no.3065 ( 記入なし07/11/11 08:12 )


今週の水曜日、SAPIO発売予定。

no.3066 ( 記入なし07/11/11 17:09 )


アメリカは将来必ず日本を裏切る。
中国は元から裏切ってる。

no.3067 ( 記入なし07/11/11 17:22 )


少なくとも、日本に駐留している米軍はいずれ引きあげるだろうな。

no.3068 ( 記入なし07/11/11 17:57 )


>3063
・どうして国連至上主義になるかね?そこが理解できない。日本国憲法が国連憲章に合致してという文言からなのか?
・年老いた元老兵が今更、嘘を言うだろうか?
・民族性というのもあると思わないか?
・外務省のばら撒きも酷いものだけどね。

>3064
・敵国条項は削除してもらいたいのは、その通りなのだがまるで改正していないのでは?
・ミャンマーの永井さんの件は、政府が国際刑事裁判所に告訴する可能性がある報道があったはず。
・どこにそれが書かれている?

>3065,66
 そうか、わかった。

>3067、68
 裏切らざるを得なくなるのかもしれないな。
 現在、アメリカ国内の油田開発に共和党は補助を出しているらしいのだが、民主党はこれを取りやめるそうだ。すると、海外依存が多くなる。
 ところが、中東の産油国はアルカイダなどの反感を恐れて反米の立場をとる場合がある。
 また、原子力発電に反対する勢力があって、温暖化の原因であるCO2を排出しないのだから、矛盾している。
 バイオ燃料については、アメリカの全トウモロコシをバイオ燃料にしても、現在の自動車の半分の量も賄えないらしい。
 結局、石炭が世界で一番埋蔵量の高い燃料になる可能性がある。

 日本の場合は、尖閣諸島の海底資源やメタンハドレートなら自給できる可能性があるのではないだろうか。

no.3069 ( 記入なし07/11/11 23:25 )


◎「坂の上の雲」製作3年&ばく大予算(スポニチ)
 
 本木雅弘(41)が主演するNHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」が9日、茨城県つくばみらい市でクランクインした。収録は10年秋まで3年に及ぶ予定。
 日露戦争の海軍参謀・秋山真之(本木)と、真之の兄で陸軍軍人の秋山好古(阿部寛=43)、俳人正岡子規(香川照之=41)の生きざまを描く。この日は、夏目漱石を小澤征悦(33)が演じることが新たに発表され、真之、正岡との3人が野球をプレーする場面が収録された。
 会見で、本木は長期撮影を前に「3年で出演者の顔つきも変わっていくでしょう。明治の偉人に徐々に乗り移っていければ」と抱負。香川は「あまりにも長いので考えないようにしている」。小澤は「役柄について考える時間もそれだけ長くなる。いろいろ考えながら演じたい」と話した。
 1話あたりの制作費は大河ドラマ(6000万円)を超える約1億円とされ、英国、フランス、ロシア、中国でもロケを行う。放送は09年秋、10年秋、11年秋と3年にわたり、各年4〜5回、計13回(1回90分)。 

[スポニチ:2007年11月10日06時16分]

 ということで「坂の上の雲」が映画化されるそうです。司馬遼太郎氏の作品はやはり良い。(映画は見ていないが本は読んでいる)

no.3070 ( 記入なし07/11/11 23:29 )


日高レポート 第146回    2007年11月11日(日)16:00〜
「石油はどこまで上がる 〜エイブラム前エネルギー長官〜」

(1)なぜ石油は高いのか
・中国、インドでアジアを中心に石油の需要が急激に増えるが、供給は増える余地がない
・市場が混乱すれば値段が急に上がる
・我々は供給を増やさなければならない

(2)エネルギーの不足がさらに深刻になる
・市場の需給関係が逼迫しているので、石油の値段が上がり続ける
・1バレル200ドルとはいかないまでも値段を高くしたい人がいる
・以前はOPECが値段をつり上げていたが、今や一つの大きな石油生産国だけで市場を混乱させることができる

(3)石油にかわるエネルギーは何か
・バイオ燃料を新しいエネルギー源にするには画期的な新しい技術の開発が必要だ
・石炭をガス化する研究は順調に進んでいる
・石炭を液体化する試みは過去のものになった

(4)原子力エネルギーしかないのか
・原子力は安定したエネルギーの供給源であり、炭酸ガスを放出しない
・原子力発電所は、より安全に運用されるようになっている、間もなく新しい第三世代の原子炉が使われるようになる
・地球の温暖化を防ごうとしながら原子力発電に反対するのは矛盾している
・原子力発電産業は、1970年代とは大きく変わった。通信産業が飛躍的に変わったように

(5)新しいエネルギー開発か、米中石油対決か
・中国が石油資源を手にすることよりも、世界のエネルギーが需要に追いつかないことを心配している
・アメリカは原子力や代替エネルギーの開発に力を入れることによって、対抗しようとしている
・中国も他の国々と同じように、代替エネルギーを開発する努力を始めるだろう

次回、第147回「次のアメリカ大統領は誰か?〜カールローブ大統領前顧問に聞く〜」
                     2007年12月9日(日)16:00〜

no.3071 ( 記入なし07/11/11 23:44 )


>3062
「温暖化 地軸」で検索してごらん。

no.3072 ( よしりんをよく読む人07/11/12 04:39 )


>3069
@小沢もGHQ史論にどっぷりなので、「戦後体制からの脱却」を目指すことが出来ないんじゃないの?日本の本来の姿を取り戻す気がないのだろう。
A真実を語らないと沖縄戦に散った仲間に顔向けできないという気持ちで戦ってると思うよ。
B「和の精神」「共存共栄の精神」だね。
C中華人民共和国からさえ日本は「行き過ぎた官僚社会主義の国」と言われているそうだ 外務省もそうだが、官僚全体の無駄遣いを改めてもらいたいものだね。彼らには「武士道の精神」のかけらもないな。ある意味「戦後体制の象徴」だな。
D敵国条項が廃止されなければ、分担金やPKO予算は凍結すべきである。
E長井さんの件、そんな報道あったの?
Fよしりんと関岡氏は経済関係の討論にも出演してもらいたいな。
G裏切るもなにも、二度と刃向わないように監視しているだろ。敵国条項がその証拠じゃないか。

no.3073 ( 記入なし07/11/12 21:11 )


↑3073の書き込みは「よしりんをよく読む人」の書き込みでした。

no.3074 ( よしりんをよく読む人07/11/12 21:12 )


自民党も民主党も「戦後体制」を脱却するどころか、逆に強化しようとしているようにみえてしまう。けっきょく「アメリカを親とする兄弟」なのかな?

no.3075 ( 記入なし07/11/13 19:11 )


今日はSAPIOの発売日。(内容の詳細は2032をクリックしてください)

no.3076 ( よしりんをよく読む人07/11/14 19:01 )


今日の「その時歴史が動いた」は「重光葵」だそうだ。

no.3077 ( よしりんをよく読む人07/11/14 19:02 )


>3072
 わかった。これか。(↓)
http://www.seikei.ac.jp/obs/Info/staff/take2003.htm

>3073
@小沢氏は、戦後体制を作ってきた人間だろ?脱却は無理だろう。金権政治が現在の負債を作ったのだと思う。
A裁判官次第というところか?
C中国は官僚(共産党)独裁政治なんじゃないの?
D減らすべきだろう。なんの権利ももたないからね。
Eあるよ。↓

ミャンマーの長井健司さん射殺、国際刑事裁判所に提訴も(読売新聞)
 ミャンマーで反政府デモを取材していた映像ジャーナリストの長井健司さん(50)が射殺された事件について、長井さんが契約していた「APF通信社」の山路徹社長(46)が4日、東京都内で記者会見し、この事件を国際刑事裁判所(ICC)に提訴するよう政府に働きかける考えを明らかにした。
 今月中旬に高村外相と対談して申し出る予定という。
 ICCは、集団虐殺やレイプなどの戦争犯罪を裁くため、2002年に発足した国際組織。日本は10月に加盟したが、ミャンマーは加盟していないため、訴追のためには国連安保理決議が必要となる。
 山路社長は、ミャンマー政府側から2日に届いた哀悼の意を伝える手紙も公開したが、「こんな紙切れではなく、ビデオカメラなどの遺留品を返却し、速やかに事実関係を明らかにしてほしい」と憤っていた。

[読売新聞社:2007年11月04日 20時46分]

F概論だろうけどね。詳細に及ぶと難しいんじゃないか?
Gその一面もあるだろう。しかし、求心力を失いつつあるのも確かだろう。

>3075
 それだけというのは止めてもらいたい。やはり、明治維新以降の良い面と悪い面を検討する態度が必要なのではないか?全否定の考え方は建設的ではない。

>3076
 ちょうどいいテーマじゃないか。Gに関することだな。

>3077
 確かに。どんな番組を作ったのか?

no.3078 ( 記入なし07/11/14 21:51 )


◎「南極は破局寸前」と警告(共同通信)
【ニューヨーク10日共同】国連は10日、地球温暖化の影響視察のため、国連事務総長として初めて南極を9日訪れた潘基文氏の声明を発表、事務総長は「南極は破局寸前だ」と強調し、温暖化対策を急ぐよう国際社会に訴えた。声明は「ラーセンB」と呼ばれる大規模な棚氷の消滅や、ペンギンの生息数減少など温暖化の悪影響を列挙。「氷は私たちが考えているよりもはるかに速く解けている」と警告した。

[共同通信:2007年11月11日10時55分]

 北極ばかりではなく、南極も同じ状況だ。

◎国連人権報告官がミャンマー入り、デモ弾圧状況を調査へ(読売新聞)
【バンコク=田原徳容】ミャンマーの人権問題を担当する国連人権理事会のピニェイロ特別報告官が、4年ぶりに入国許可を受け同国入りし、12日、治安部隊に襲撃された僧院などを訪問した。
 ピニェイロ氏は、軍事政権による反政府デモの弾圧状況を調査し、水面下で続く弾圧の即時停止のほか、拘束中のデモ参加者や政治犯の解放を要求する。
 ピニェイロ氏は先月24日、同理事会の報告で、デモ弾圧による死者が最大110人に上ると発表。同氏は11日、最大都市ヤンゴンに到着後、記者団に対し、「有意義な滞在にしたい」と述べ、被害者数を確定させる意気込みを示した。

[読売新聞:2007年11月12日22時16分]

 国連人権委員がミャンマーへ。どこまで明らかになるのか?

no.3079 ( 記入なし07/11/14 21:56 )


◎安保理改革で政府間交渉入りを(共同通信)
【ニューヨーク12日共同】国連総会本会議は12日、安保理改革に関する討論を行った。常任理事国入りを目指す日本の高須幸雄国連大使は「できる限り早く交渉プロセスに入るべきだ」と述べ、具体的な改革案に基づく政府間交渉に移るよう訴えた。ハリルザド米国連大使は日本の常任理事国入りをあらためて支持。日本などは常任、非常任双方の理事国拡大を求めてきたが、改革は3会期連続で先送り。

[共同通信:2007年11月13日10時55分]

 外務省の金のばら撒きに注意すべき。馬の前のニンジンに過ぎないだろう。

◎地球温暖化、数百万人の雇用を奪う可能性=UNEP(ロイター)
[ジュネーブ 12日 ロイター] 国連環境計画(UNEP)のアキム・スタイナー事務局長は12日、地球温暖化により、漁業や観光業などで数百万人の雇用が失われる可能性があるとの見方を示した。
 国際労働機関(ILO)の会議で、各国代表や労働組合員、企業の代表者らに対して語った。
 一方、環境技術分野など、温暖化対策によって新たな雇用も創出されるとしている。同氏によると、米国ではすでに、環境問題に従事する人の数が医薬品業界の雇用者数よりも多く、またドイツでは2020年までに、環境関連の雇用が自動車セクターの雇用を上回る見通しだという。
 スタイナー事務局長は「地球温暖化やそれに対応する必要性が、イノベーションや効率性向上の大きな推進力になりつつある」と述べた。
 科学者らが人間の行動によってもたらされたと指摘する地球規模での気温上昇は、海面の大幅な上昇や世界的な気候変動につながると予想されている。

[ロイター:2007年11月13日20時00分]

 どこまで信憑性があるのか?実際に起これば混乱になる・・。

no.3080 ( 記入なし07/11/14 22:02 )


>3078
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766782917
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413034899
戦後体制から脱却できないと増税しなければならなくなってしまう理由はこの本にも書いてあるよ。ちなみにこの本の著書は経済界に詳しい人だから一読の価値はあると思います。

no.3081 ( 記入なし07/11/15 00:22 )


>3078
@「対米追従」も「国連至上主義」も「護憲」も全て「戦後体制」そのものだということに与野党共にそろそろ気付くべきだろう。「戦後体制の脱却・日本伝統文化の尊重」が掲げられなければ、どの政党にも投票のしようがないじゃないかと思うがね。
A原告が勝訴することを心より望むよ。でなければ、沖縄戦で国の為に懸命に戦い、亡くなった方々に失礼ではないか!
Bその中華人民共和国から「行き過ぎた社会主義の国、日本からわれわれが学ぶことは何一つない」と言われているそうだ。(前野徹著「日本の敵は日本人」より)
C減らすどころか凍結すべきだと思う。
D安保理決議が必要なら、中華人民共和国の動きが厄介だな。
E特に関岡氏に出演してもらいたいね。「アメリカの日本改造計画」を具体的に説明してもらいたいものだ。
Fアメリカは韓国や中華人民共和国には、「日本を監視する為に国連の敵国条項に基づいて米軍を駐留させている」と説明しているだろうね。
Gどの政党も「戦後体制の強化」になってしまうようなことしか言ってないよ。
H「その時歴史が動いた」では教科書では教えない「大東亜会議」についても触れられていたよ。ある意味、「大東亜会議」は重光葵の一番の功績じゃないだろうか。

no.3082 ( よしりんをよく読む人07/11/15 19:22 )


>3080
害務省だからねえ・・・。ところでアメリカが日本を監視する為に軍を駐留させていることは関岡英之の「拒否できない日本」でも書かれていたはずだよ。

no.3083 ( よしりんをよく読む人07/11/17 05:31 )


常任理事国になって何がいいの?

別にならなくても困らないス

no.3084 ( 記入なし07/11/17 18:25 )


↑なったら困るかもしれないしね。

>3081
 ありがとう。
 書評を読んでみて、官僚体制の問題点に論及しているのだろうと推測する。
 今も公務員改革が叫ばれているが、明治初期の時点では行政が立法や司法に介入せざるを得なかったのは、新政府を創るうえでは仕方が無かったことだったろう。
 しかし、元々官僚は保守だから慣例に従ってしまうのが三権分立の未分化を継続していると(例えば、事務次官会議。これは法に定められたものではない)屋山太郎氏などは指摘しているね。

>3082
@そう思うが、表立って言えない議員もいそうだな。
Aそれはそうだ。狂った判決をする裁判官に当たらないことを願う。
B中国は国内の問題には目をつぶっていることが多いからな。ソ連健在の時は、ソ連に覇権主義だと発言し、崩壊後はアメリカに覇権主義だと発言している。
 しかし、戦後領土を拡大したのは中国一国だけだ。自国の覇権主義(中華思想)には触れない。ソ連はアフガン侵攻を失敗しているし、イラクもクウェート侵攻を失敗している。
C本当に援助の必要な国は、外貨を稼ぐ手段が貧弱野も関わらず、国内を整備するために金が必要だが借りられない国だと思う。
Dそうだね。
Eそれは論争に値するだろう。
Fあるだろう。
Gそれはそれで情けない・・。
Hそれまでの流れでいくと「大東亜会議」は意味のある会議だと思う。少なくとも、ほとんどが植民地であったことを考えれば独自の路線を歩んだことになる。

>3083
 害務省には歯止めをかけてもらいたい。IQが高くても、EQの低さが目に付いてしまう。上海領事館の事務官が自殺したが、彼の方が立派だと思ってしまう。
 他でも度々目にするしね。知らないわけではないよ。

no.3085 ( 記入なし07/11/17 21:54 )


◎温室効果ガス排出権登録システム、世界で初めて国連と接続(読売新聞)
 政府は15日、温室効果ガスの排出権を登録する政府のシステムが、世界で初めて、国連のシステムと接続したと発表した。
 各国政府はそれぞれ、自国内での排出権管理システムを持っている。日本以外の国も順次、国連システムと接続する予定で、最終的には国連システム経由で政府間の排出権売買が可能になる。
 京都議定書では、各国の温室効果ガス削減義務の達成に向けて、自国内での削減が難しい政府や企業が、途上国で削減事業を行うなどして排出権を取得し、削減量とすることを認めている。海外から取得する排出権は、国連での認証審査を受けた後、各国政府のシステム内に設けられる企業などの「口座」に割り振られる。国連システムに接続することで国境を超えた「口座」間の取引が行えるようになる。

[読売新聞:2007年11月15日19時26分]

 世界規模で行わないと成果が現れ難いことを考えると、全体で減らすことも重要なのではないか。

◎ミャンマーのデモ犠牲者14人と報告官、長井さん含まず(読売新聞)
 【バンコク=田原徳容】ミャンマーを訪問していた国連人権理事会のピニェイロ特別報告官が16日、バンコクで記者会見し、ミャンマー軍事政権による反政府デモ弾圧の犠牲者について、「軍政から、死者は最大都市ヤンゴンだけで14人で僧侶はいないと聞いた」と述べた。
 この数字は検視後に火葬した数で、射殺された映像ジャーナリストの長井健司さん(50)は含まれていないという。
 軍政はこれまで、「デモによる死者は10人」と発表していた。ピニェイロ氏は、「具体的な数字をほかでもつかんでおり、精査して2週間後に報告する」と話し、犠牲者がさらに増える可能性を示唆した。
 4年ぶりにミャンマー入りした同氏は、政治犯が収容されているインセイン刑務所や、デモ鎮圧で治安部隊に襲撃された僧院を視察。閣僚級の軍政幹部とも会談を重ねた。同氏は、「軍政はおおむね協力的だった」と語った。

[読売新聞:2007年11月16日23時46分]

 犠牲者だろう。僧侶も含んでいるのではないか?

no.3086 ( 記入なし07/11/17 22:00 )


◎コソボで議会選挙(共同通信)
 【プリシュティナ17日共同】国連が暫定統治するセルビア・コソボ自治州で17日、議会選挙(定数120)が行われた。コソボの最終地位に関する国際交渉が大詰めを迎える中、独立実現に向けた大連立政権が誕生するか注目される。世論調査では独立を目指す多数派アルバニア系各政党が上位を占める見通し。コソボ解放軍を母体とする最大野党コソボ民主党が自治政府大統領の与党コソボ民主同盟を上回る勢い。

[共同通信:2007年11月17日18時45分]

 できれば、話し合いで国連加盟まで持って行ってもらいたい。「バラの革命」で民主化を目指したグルジアは、ロシアからの圧力を受けているとしか思えないし、「オレンジ革命」で民主化を進めたウクライナも天然ガスなどでロシアからの圧力がある。ユシチェンコ大統領は暗殺されかけた。

no.3087 ( 記入なし07/11/17 22:06 )


>3081
3081に書き込んである前野徹氏の著書はそのまま中学か高校の道徳の教科書に使えそうな内容だった。「拒否できない日本」や「パール判事の日本無罪論」を読んだことがある人だったら、結構読みやすいと思いますよ。

no.3088 ( 記入なし07/11/18 06:01 )


3088訂正
>3081→>3085
申し訳ない。

no.3089 ( 記入なし07/11/18 09:53 )


>3085
ちなみに「大東亜会議」が開かれた12年後の1955年にはインドネシアでアジア・アフリカ会議が開かれていますね。

no.3090 ( よしりんをよく読む人07/11/18 19:29 )


>3084
日本は世界で初めて「人種差別撤廃案」を提案した国なのだから、「人種差別」を肯定するような常任理事国入りなんか目指すべきではなく、むしろ「拒否権の廃止」と「敵国条項の廃止」を提案すべきだと思いますよ。その方が多くの有色人種の国々から支持されるはず。また、一日も早く「アメリカの属国」から卒業すべき。

no.3091 ( よしりんをよく読む人07/11/19 21:28 )


>3086
ミャンマーに対しては経済制裁を検討した方がいいだろうな。

no.3092 ( よしりんをよく読む人07/11/20 21:39 )


>3088、89
 わかった。

>3090
 欧米列強の政策で世界の90%が植民地になっていたから、戦後独立した国で団結しようとしたのでは?これだよね。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BC%9A%E8%AD%B0

 ただ、そこで以下のような平和十原則が決まったようだが、中国は守らない国だ。

平和十原則
1.基本的人権と国連憲章の趣旨と原則を尊重 
2.全ての国の主権と領土保全を尊重 
3.全ての人類の平等と大小全ての国の平等を承認する 
4.他国の内政に干渉しない 
5.国連憲章による単独または集団的な自国防衛権を尊重 
6.集団的防衛を大国の特定の利益のために利用しない。また他国に圧力を加えない。 
7.侵略または侵略の脅威・武力行使によって、他国の領土保全や政治的独立をおかさない。 
8.国際紛争は平和的手段によって解決 
9.相互の利益と協力を促進する 
10.正義と国際義務を尊重 

>3086
 人権に関して支援をしていたのだが、それを停止するかもしれないらしい。

no.3093 ( 記入なし07/11/21 22:14 )


◎コソボ自治州議会選挙投票、野党が第1党へ(読売新聞)
 【ウィーン=石黒穣】国連が暫定統治するセルビア・コソボ自治州で17日、任期満了に伴う議会選挙(120議席)の投票が行われた。
 自治州の最終地位をめぐるセルビア政府との交渉期限を12月10日に控える中、今選挙によって誕生する次期政権は、一方的な独立宣言を含む歴史的な判断を迫られることになる。
 暫定自治政府を構成する多数派アルバニア系政党のうち、ハシム・サチ党首の野党コソボ民主党が、与党コソボ民主同盟などを抑えて第1党となる勢いで、選挙後は、民主党を軸とした連立政権が見込まれる。サチ氏は投票後、「我々は12月10日の直後にも独立を宣言する」と述べ、交渉決裂の場合、セルビアからの独立を急ぐ考えを示した。

[読売新聞:2007年11月17日22時06分]

 コソボは単独で独立を宣言することになりそうだ。ロシアの介入を監視する必要があるだろう。

◎東アジアサミットのガンバリ国連顧問の報告中止(読売新聞)
 【シンガポール=佐藤浅伸】東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10か国首脳は19日夜、シンガポールで非公式夕食会を開き、反政府デモを武力制圧したミャンマー問題を討議したが、21日に当地で開かれる東アジアサミットで予定していたガンバリ国連事務総長特別顧問によるミャンマー情勢報告を中止することを決めた。
 ミャンマーが特別顧問招請に強く反対、一部加盟国が同調したためで、全会一致を意思決定の原則とするASEANの限界を露呈した形だ。
 首脳会議議長国シンガポールのリー・シェンロン首相が夕食会後、記者団に明らかにした。
 関係筋によると、ミャンマー側は「国内問題であり、自国で対処が可能。ガンバリ氏は国連以外の場でミャンマー情勢について報告する資格はない」と主張。インドネシアなども「ASEAN内の問題だ」として日中韓にインドなどを含めた東アジアサミットの枠組みでミャンマー問題が議論されることに不快感を示した。

[読売新聞:2007年11月20日02時16分]

 ミャンマーが強行に反対した。その意思通りになりそう。

no.3094 ( 記入なし07/11/21 22:19 )


>3093
この「アジア・アフリカ会議」の結果、アフリカが欧米諸国から独立をするきっかけになった。

no.3095 ( 記入なし07/11/22 04:54 )


大東亜会議
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/daitoua.html

no.3096 ( よしりんをよく読む人07/11/23 07:21 )


http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/tyosamit.html
大東亜会議はアジアの独立指導者の独立への決意を新たにさせ、欧米から自立で独立するんだという気概をかきたてたことでそれなりの意義があったと思う。しかし、この大東亜会議がなぜ教科書に載らないのか不思議だ。

no.3097 ( よしりんをよく読む人07/11/23 07:28 )


>3078
今回のSAPIOはアメリカのことについて多く書かれていたな。

no.3098 ( 記入なし07/11/23 22:16 )


>3093
遅れた国なんかね。

no.3099 ( 記入なし07/11/23 22:29 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧