HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 1900 から 1999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

1900回常任理事国にゴーマンかましてよかですか?

no.1900 ( 記入なし06/07/21 21:51 )


◎後発発展途上国の経済を報告(共同通信)
 【ジュネーブ共同】国連貿易開発会議(UNCTAD)は20日、2年に1度の後発発展途上国(LDC)報告を発表、対象の50カ国は2004年に過去20年間で最高となる5.9%の経済成長を遂げたが、貧困克服には著しく低い生産性の向上が鍵だと指摘した。報告によると、LDC諸国の生産性は発展途上国と比べて5対1、先進国と比べると94対1の格差がある。 

[共同通信:2006年07月21日08時00分]

現状は、こういうことか。

◎指揮官に戦争犯罪責任も(共同通信)
 【ジュネーブ共同】国連のアーバー人権高等弁務官は21日までに、「(レバノン南部)地域における民間人殺害の規模、(攻撃による犠牲の)予見性により、特に(作戦行動を)指揮する立場にあった個人は(戦争)犯罪責任を問われることもあり得る」との見解を示した。高等弁務官がイスラエル側の個人に対する戦争犯罪にまで言及したのは、国連高官としては異例の強硬発言。 

[共同通信:2006年07月21日08時40分]

PKOの要請もあったようだ。

no.1901 ( 記入なし06/07/21 21:53 )


>1900 よかです。

◎ODA一元管理で「国際協力局」新設…外務省機構改革(読売新聞)
 政府は21日の閣議で、外務省に政府開発援助(ODA)を一元的に担当する「国際協力局」の新設などを柱とした機構改革を決定した。8月1日から実施する。
 国際協力局の新設は、2月に決定された政府のODA改革を受けたものだ。戦略的かつ効率的なODAの企画・立案体制を整備するため、経済協力局と国際社会協力部のODA関連部門を統合する。貧困、感染症対策などに取り組む「地球規模課題審議官」も新設し、国際協力局内に置く。国際社会協力部の国連行財政部門は総合外交政策局に組み入れる。
 このほか、機構改革では、インドや東南アジア諸国連合(ASEAN)との外交を強化するため、アジア大洋州局に「南部アジア部」を創設する。

[読売新聞:2006年07月21日12時16分]

一元化と国際協力局を新設するのはいいが、外務省下に配置するのはどうかと思う。
外務省関係の記事だ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/index7/00714mfa.html

◎虐殺関与の重要証人失う(共同通信)
【プノンペン共同】1970年代後半のカンボジア大虐殺で政治犯などの処刑に最も深く関与したとされるタ・モク元参謀総長が21日に死亡したことで、虐殺の真相解明と責任者追及のため今月10日に捜査が始動したばかりの国連支援の特別法廷は重要証人の1人を失い、捜査や審理の加速を求める声が一層強まりそうだ。 

[共同通信:2006年07月21日17時45分]

ポルポト政権時の虐殺事件は、この一件だけに止まらない。この明確化は北朝鮮・その他の事件への影響もある。

no.1902 ( 記入なし06/07/21 22:00 )


◎米高官決議違反国には制裁検討(共同通信)
【ワシントン共同】北朝鮮のミサイル発射を非難した国連安全保障理事会決議を履行するためブッシュ米政権が、北朝鮮との大量破壊兵器(WMD)取引に関与したり、関連物資を運ぶ北朝鮮籍船舶を支援するなどの決議「違反」を行った第三国などを対象に、米国内法による独自制裁発動を検討していることが21日、分かった。また北朝鮮のWMD開発の資金源を断つために各国と共有していく考えを表明。 

[共同通信:2006年07月22日10時00分]

アメリカは、ここが決め時と思っているかもしれない。

◎レバノン攻撃、被災者は50万人…国連(読売新聞)
【ジュネーブ=渡辺覚】国連人道問題調整事務所(OCHA)は21日、イスラエル軍による攻撃が続くレバノンで、家屋を失うなどした被災者が計約50万人に上る可能性があるとの推計を発表した。
 このうち、学校などに設けられた仮設避難所で避難生活を送る人は約6万6500人。シリア国境のベカー高原では約3万人が家を追われ、多くは親類宅に身を寄せている。
 また、国境を越えてシリアに逃れたレバノン人は約14万人。うち約10万人が、食料や住居などの支援を必要としていると見られている。一方、国外に脱出せずにレバノンにとどまっている外国人は、なお20か国11万5000人に上ると推計されている。

[読売新聞:2006年07月22日12時16分]

これは、まずいのではないか。やり過ぎだと思う。

no.1903 ( 記入なし06/07/22 21:50 )


ユダヤ人虐殺が捏造だとしたら、イスラエルと常任理事国は崩壊だな。

no.1904 ( 記入なし06/07/23 09:08 )


↑ニュルンベルグ裁判もまた連合国の一方的な裁判ということになるね。

 「週刊新潮」7月27日号に少しだけ掲載されていたんだが、今回の北朝鮮非難決議案は、こんなところだろうというところに落ち着いた訳だが、やはり外務省が政府と異なる動きをしていたらしい。
 7月13日夜、ヨミウリ・オンラインで“国連憲章第7章への言及削除、米中露と調整へ”というニュースが流され、官邸が激怒したらしい。ネタ元は外務省の河野雅治・総合外交政策局長だった。官房長官は、谷内外務次官と河野局長を呼びつけ“最後まで日本が徹底的にやる、と言っている時に何をやってるんだ!”と凄い剣幕で叱りつけたらしい。(官邸関係者)
 最初に制裁決議案を出した後、中・露が第7章を削除した案を提出したわけだが、全会一致と遵守しなかった場合、安保理に戻ってくる事までこぎつけた。

 政治評論家の尾山太郎氏はこんなことを指摘している。
「政府が一生懸命やっている時に、相手を喜ばせるような情報を流すのは、外務省の褌が緩んでいる証拠です。突っ張る時は、全員で団結しなければならない。常任理事国入りも、何度中国に足を運んだところで、あそこが日本の言うことを聞くはずがありません。中国を除いた全世界の支持を集める事こそ重要なのです。この人(河野氏)は、中国に頭を下げさえすればいい、という昔の中国観にまだ囚われているんでしょう」

・・・だそうだ。外務省は降格して、官邸の一部門にしてほしい。業務命令不履行の時は、降格してもらいたい。そう思わざるを得ない。

no.1905 ( 記入なし06/07/23 21:42 )


中国が察知かと米専門家(共同通信)
 【ワシントン共同】米シンクタンク「ノーチラス研究所」のピーター・ヘイズ氏は23日までに、北朝鮮のミサイル発射を受けたリポートの中で、国連安全保障理事会で採択された対北朝鮮非難決議に中国が賛成に回ったのは、北朝鮮による核実験の動きを阻止するためだったとの見方を示した。ヘイズ氏は、非難決議は中国にとっては重要な決定で、極めて重大な何かが起きたと推測した。 

[共同通信:2006年07月23日19時00分]

 本当に中国と北朝鮮との間に亀裂が入っているのか?アメリカの常套手段?経過を見ないとわからない。

no.1906 ( 記入なし06/07/23 21:44 )


http://www.jca.apc.org/~altmedka/glo-22.html

no.1907 ( 記入なし06/07/23 22:04 )


↑なるほど。
そうすると、今後見直される風潮も出てくる可能性はあるということか。

条件付きで国際部隊容認(共同通信)
 【エルサレム共同】レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラとの戦闘を続けるイスラエルのオルメルト首相は23日、エルサレムでドイツのシュタインマイヤー外相と会談、国連などが提唱するレバノン南部への国際部隊派遣について「ヒズボラの武装解除やレバノン軍による管理が達成されるなら受け入れる」と述べた。ライス米国務長官のイスラエル訪問を控え一定の軟化姿勢を見せた形。 

[共同通信:2006年07月24日17時25分]

この争いが引き金になって広がる方が問題だ。解決方法はあるのだろうか?

no.1908 ( 記入なし06/07/24 21:29 )


http://www2.neweb.ne.jp/sekisei/sub20060720.htm

no.1909 ( 記入なし06/07/24 22:34 )


1909訂正
http://www2.neweb.ne.jp/wd/sekisei/sub20060720.htm

no.1910 ( 記入なし06/07/24 22:37 )


http://www2.neweb.ne.jp/wd/sekisei/sub200usa-ja.htm

no.1911 ( 記入なし06/07/25 18:44 )


>1910
 確かに、サンプロに東条ゆうこさんが出演したが気の毒限りない。A級戦犯と言われていても、東条家の家族はどうしているかと毎年昭和天皇から使いが来ていたらしい。
嫌われていた松岡、白取氏にしても、遺族は今更どうして?と思うに違いない。
いずれにしても、検証する事ではあるだろう。

ネット上に以下のような文があった。元は全て、これに尽きるのではないか?

 中曽根政権時代の「東京新聞」の記事(昭和60年9月17日)によれば、自民党田中派の国会議員団と会見した彭真中国人民大会委員長に対し、訪中団の長田裕二団長が、“A級戦犯”合祀問題について「過去の悪を忘れるわけではないが、日本には『死者をムチ打たず、墓を暴かず』という考えも定着している」と述べ、平安時代に反乱を起こした平将門が「死後は関東一円の神社に祀られ、民衆に親しまれている」という例を挙げたところ、彭真氏は「日本の風俗習慣もあろうが、役に立たない場合は従わない方がよい。小異を残して大同につくべきだ」と答えたという。
 “A級戦犯”問題に平将門を引き合いにすることが妥当であるか否かは措くとして、日本とちがって中国は「死者にムチ打ち、墓を暴く」文化を持っている。異民族の金に屈して和平を結び、英雄岳飛を獄死させて姦臣の烙印を押された南宋の秦檜(しんかい)を今なお許さず、その像に対してツバを吐き続ける中国人には「過去を水に流す」日本人の淡白さは理解できないかもしれない。しかし、それはそれでひとつの体質であり、風俗習慣なのである。それを「役に立たない」と一方的に退け、「死者にムチ打ち、墓を暴く」文化を押し付けるのはあからさまな文化干渉と言わなければならない。

>1911
 今、韓国が米韓同盟に亀裂が入り、日本の西側はロシア・北朝鮮・韓国・中国となってしまった。もしも、台湾が中国の侵攻を許してしまえば囲まれてしまうだろう。
 それに現在、米国詣でをしている議員は減ってしまい、中国詣でをする議員ばかりになってしまった事実を知っておかなければいけないと思う。
 米国もいつ見限りるかわからないが、今は必要な同盟だと思っている。少なくとも、日本に欠けている武力を持っているから中国も手を出し難いということではないか?
中越戦争は、いとも簡単に中国がベトナムを侵攻したではないか。

no.1912 ( 記入なし06/07/25 21:54 )


◎国連、レバノン人道支援で1.5億ドルの拠出要請(ロイター)
[ベイルート 24日 ロイター]国連は24日、イスラエルとイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの衝突に巻き込まれているレバノン国民を支援するため、1億5000万ドルの人道援助を要請した。
 国連緊急援助調整官室のエグランド室長は「現在レバノンの人々は、これまでで最も困窮している。われわれの支援が大変必要な状況だ」と語った。
 22日発表された当初の支援要請では、金額は少なくとも1億ドルとされていたが、1億5000万ドルに増額されたことで、80万人に対して3カ月にわたり、食糧、医療、飲料水、公衆衛生が提供できるようになる。
 国連はまた、イスラエルが道路や橋など民間のインフラを破壊し、商用トラックを攻撃の標的にしているため支援活動が難航していると訴えた。

[ロイター:2006年07月25日12時13分]

1億5000ドル=174億円か、どうなる分担。

◎韓国・インド、一歩リード…国連次期事務総長選び(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は24日、今年末で任期が切れるアナン国連事務総長の後任選びで、初の非公式投票を行った。
 立候補を届け出ている4候補のうち、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相が最多の支持票を獲得した。選定作業が本格化するのは9月以降で、候補者の増加も予想されている。
 国連外交筋によると、潘氏は「支持」12票、「不支持」1票、「留保」2票。インドのタルール国連事務次長(広報担当)が支持10票、不支持2票、留保3票で続いた。
 タイのスラキアット副首相は支持7票、不支持3票、留保5票。スリランカのダナパラ前国連事務次長は支持5票、不支持6票、留保4票だった。

[読売新聞:2006年07月25日14時36分]

 中国のバックアップがあるのか?昨年の韓国の非常任理事国入りでは1票しかなかったはず。
 インド頑張れ!!!

no.1913 ( 記入なし06/07/25 22:00 )


日本はアメリカに監視されているだけだと思うけど・・・。

no.1914 ( 記入なし06/07/25 22:02 )


>1911
アメリカに依存せず自主防衛体制を整えるべきだと思う。今の状態だと同盟ではなく、「アメリカの属国もしくは植民地」だと思う。

no.1915 ( 記入なし06/07/26 19:51 )


>1914
 確かにそれはあるが、共産主義の防波堤・アジアへの足がかりとアメリカが考えている限り、時間的に余裕があるのではないか?グローバル・スタンダードには、EUがアメリカと対しているように意見交換をしていけばよい。実際に、郵政民営化はアメリカの要求したものと一致していない。
 クリントン政権時代は、不遇の時でジャパン・バッシングでなくPASSINGの状態だった。それは中共政権の根回しがあったと言われている。それは後日調べてみる。

>1915
 自主防衛体制を整える事は賛成。それなくして対等に話をする事もできない。

no.1916 ( 記入なし06/07/26 21:26 )


「計画的に標的にした」アナン国連事務総長が非難声明(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】アナン国連事務総長は25日、レバノン南部ヒアムで国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の施設がイスラエル軍の攻撃を受け、停戦監視要員が死亡したことについて「衝撃と深い悲嘆」を表す声明を発表した。
 声明は、攻撃が国連施設を「明らかに計画的に標的にした」と非難。イスラエル政府による徹底調査と、国連の施設や人員に対する攻撃の中止を要求した。
 声明によると、イスラエルのオルメルト首相は事務総長に対し、国連施設は攻撃対象から外すと保証していた。
 国連施設には明確な標識があり、現地の国連軍司令官もイスラエル側と密接に連絡を取っていたにもかかわらず、「組織的な砲撃と空爆」が行われたという。

[読売新聞:2006年07月26日11時16分]

イスラエルは暴走しているのか?

no.1917 ( 記入なし06/07/26 21:28 )


◎穀物収穫量が干ばつで激減…アフガン、緊急支援を要請(読売新聞)
【イスラマバード=佐藤昌宏】アフガニスタン政府と国連は25日、干ばつで同国内の小麦など穀物の収穫量が激減し、今後、約250万人が食糧不足に陥るとして約7640万米ドル(約89億3800万円)の緊急支援を国際社会に要請した。
 すでに影響が出始めており、穀物6万7000トン、家畜飼料2万6000トンなどがすぐにも必要だとしている。政府は非常用食糧を全く備蓄しておらず、北部などでは飲み水さえ足りない状況だという。
 カリム・ハリリ第2副大統領は「支援が届かなければ、貧しい農民は、(水が少なくて済み、売値も高い)麻薬用ケシの栽培に向かわざるを得ない。飢えれば、そうなるのは当然だ」と語った。

[読売新聞:2006年07月27日00時16分]

欧州も熱波で死人が出ている。アフガンでは、タリバンも復活の兆しがあるらしい。
ケシの栽培など、タリバンの思う壺なのではないか?

◎非難声明合意できず(共同通信)
【ニューヨーク共同】イスラエル軍がレバノン南部で国連レバノン暫定軍監視所を空爆、国連要員4人が死亡した事件で、国連安全保障理事会は26日、事件を非難する議長声明案を協議したが、全会一致での合意に至らなかった。米国が非難の表現を盛り込むことに強硬に反対、盛り込みを求めるイスラム教国の非常任理事国であるカタールとの調整がつかなかった。安保理は27日に協議を再開する。 

[共同通信:2006年07月27日12時15分]

イスラエルは非難決議されても仕方がないだろう。・・根が深い。

no.1918 ( 記入なし06/07/27 21:28 )


◎国連安保理が声明採択、イスラエルの基地空爆「衝撃と悲嘆」(ロイター)
[国連 27日 ロイター] 国連安全保障理事会は27日、イスラエル軍が今週、レバノン南部に駐留している国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の基地を空爆し、国連要員4人が死亡した問題について、「衝撃と悲嘆」の意を表明、イスラエルに包括的な調査を行うよう要求する声明を採択した。
 最終案では、「国連要員への意図的な攻撃を非難する」との表現を削除。国連とイスラエルによる共同調査の実施を求める項目も削除され、イスラエルに事件についての包括的な調査を行うよう要求することで決着した。
 名指しでイスラエルを非難する声明案に米国が強く反対したため、自国民に犠牲者が出た中国などが大幅に譲歩する形となった。

[ロイター:2006年07月28日11時36分]

声明は採択された。これで済んでイスラエルにとっては好都合。今後が問題だ。

◎安保理決議実施で一致(共同通信)
【クアラルンプール共同】北朝鮮を除く6カ国協議の参加5カ国にマレーシア、オーストラリア、カナダなどを加えた10カ国外相会合が28日、クアラルンプールで開かれ、北朝鮮の核・ミサイル問題などについて討議した。麻生太郎外相は終了後、国連安全保障理事会の対北朝鮮決議を実施するため、各国が協力していくことで一致したことを記者団に明らかにした。 

[共同通信:2006年07月28日19時50分]

麻生さんは、精力的に行動しているように見える。

no.1919 ( 記入なし06/07/28 22:05 )


機関銃60丁、対戦車火器10門=携行武器過去最大-撤収後も公表せず・防衛庁(時事通信)
 陸上自衛隊のイラク派遣で、現地に持ち込んだ武器の全容が29日、明らかになった。機関銃は約60丁で、海外派遣で初めて携行が認められた対戦車火器は10門以上に上った。自動小銃などを含めると武器は常時計約700丁に上り、国連平和維持活動(PKO)など過去の海外派遣の中では最大だった。
 防衛庁は武器の種類と数量について、過去のPKOでは基本計画で明らかにしたが、イラク派遣では隊員の安全確保を理由に明かさず、撤収後も公表していない。 

[時事通信:2006年07月29日16時10分]

マスコミに叩かれても、全員が無事で帰ってきたことが何よりだと思う。
武器はあって当然。彼らの任務完遂を喜ぶべきだ。空自は気をつけてもらいたい。

no.1920 ( 記入なし06/07/29 21:43 )


レバノン、3日間「人道的停戦」を…国連人道問題所長(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】イスラエル、レバノン両国を視察した国連人道問題調整事務所(OCHA)のエグランド所長は28日、国連安全保障理事会で現地情勢を報告し、戦闘地域からの子供、老人らの退避や医療・食料支援などの人道支援活動を実施するため、少なくとも3日間の「人道的停戦」が必要だとし、その実現を訴えた。
 エグランド氏は、この停戦期間中に、<1>戦闘地域からの子供や老人、負傷者の退避<2>医療施設に対する緊急救援物資や発電用燃料の調達<3>避難民に対する食料、水の供給<4>緊急時の通信手段の確立――が行えると強調した。
 報告によると、レバノンでの民間人の死者数は600人を超えた。また、避難民はレバノン南部とベイルート南郊を中心に70万人に達し、既に21万人がレバノンから隣国シリアやキプロスに脱出したという。

[読売新聞:2006年07月29日18時46分]

必要な意見だと思う。現状の救出を行ない負傷者を助ける事だ。

no.1921 ( 記入なし06/07/29 21:47 )


 イスラエルは、三日間の停戦を拒否したが、ヒズボラの拠点から撤退した。
しかし、国連監視所付近を空爆しインド人の国連要員二人が負傷した。
レバノン東部のシリア国境付近も空爆、AP通信によると、国境にある主要な出入国経路が閉鎖された。
 何考えているイスラエル。戦線拡大したらいけない。

安保理「即時戦闘中止」を要求(共同通信)
 【ニューヨーク共同】イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘をめぐり、フランス国連代表部は29日夜、紛争当事者に「即時戦闘中止」を要求、双方の合意に基づく停戦成立後、国連憲章7章に基づく安全保障理事会決議で承認された国際部隊を展開させるよう求める決議案を安保理各国に提示した。米英が28日早期派遣を盛り込んだ決議採択を求めたことを受けた措置。 

[共同通信:2006年07月30日15時20分]

当然の処置だと思う。

no.1922 ( 記入なし06/07/30 21:38 )


イラン決議案の採択が確定(共同通信)
 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会に提出された対イラン制裁警告決議案について、安保理の15理事国は29日正午(日本時間30日午前1時)までに異議を唱えず、31日午前(同夜)の全会一致での決議案採択が確定した。7月の安保理議長国フランスの国連代表部が発表した。 

[共同通信:2006年07月30日09時55分]

 国連安全保障理事会が核問題で対イラン制裁警告決議案を採択すれば、安保理常任理事国とドイツが提示した「包括的見返り案」は「無効になり、検討対象ではなくなる」と警告した。報道官は「強硬姿勢が取られるのであれば、それに見合った措置を取る」と主張し、決議採択後に核問題をめぐる政策を見直すと言明した。 
 振り出しに戻したらいけない。

no.1923 ( 記入なし06/07/30 21:40 )


韓国外相、ASEAN会議で国連総長選「票集め」(読売新聞)
【クアラルンプール=福島恭二】国連事務総長選もよろしく――。
 韓国の潘基文(パンギムン)外交通商相は、28日まで当地で行われた東南アジア諸国連合(ASEAN)の一連の会議で精力的に動き回り、立候補を表明している次期国連事務総長選に向けて存在感をアピールした。
 潘外相は25日にマレーシア入りし、ASEAN地域フォーラム(ARF)などに出席した。
 28日までに、日、米、中、露、ASEAN加盟国など11か国との外相会談を実施。麻生外相との会談では、日韓の懸案問題などを話し合った後で、同選への支持を要請した。
 ARFでは、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の参加国にARF参加国を加えた多国間会合の開催を目指し、活発に働きかけ、特に、中国の李肇星外相との会談で中国側の開催了解を取り付けた後、報道陣に英語で会合開催への意欲を示した。

[読売新聞:2006年07月29日22時16分]

インド、頑張れ!

no.1924 ( 記入なし06/07/30 21:57 )


 韓国の潘基文外交通商相(61)は十四日、次期国連事務総長選に正式出馬を表明する。出馬表明はタイのスラキアット副首相、スリランカのダナパラ元国連軍縮局長に次いで三人目。

・・・あれ?インドの大使が立候補したと思ったが。

インド政府がタルール国連広報局長(事務次長)を次期事務総長候補として擁立していた。韓国以外なら、どの国の代表でも良い。小国のスリランカのダナパラ氏も、小国の意思が反映されるかと思う。

no.1925 ( 記入なし06/07/31 21:28 )


イスラエル、南レバノン空爆を48時間停止することに合意=米国務省(ロイター)
[エルサレム 31日 ロイター]米国務省報道官は31日エルサレムで会見し、イスラエルが南レバノンへの空爆を48時間停止することに合意したと述べた。
 民間人54人が死亡した30日のレバノン南部カナへの空爆を調査するため。
 イスラエルは、避難を望む南レバノン住民に24時間の猶予を与えるため、国連と調整を進めることにも同意した。
 ただ、米国務省報道官は、イスラエルには「自国への攻撃を準備している目標に対して行動する」権利があるとも発言。イスラエルに自衛権はあるとの米政府の立場をあらためて示した。
 会見に先立ち、ライス米国務長官は、イスラエルのオルメルト首相、リブニ外相と会談。ライス長官は、カナ空爆の犠牲者の3分の2が子供だったことから、会談でイスラエル側に自制を求めた。
 国務省報道官は、イスラエル軍の空爆停止について、南レバノンに対する人道支援の状況を改善することが目的だ、とも述べた。

[ロイター:2006年07月31日08時13分]

48時間でも停戦となることは、良い事だと思う。

no.1926 ( 記入なし06/07/31 21:34 )


◎世界食料計画、レバノン南部へ食料と医薬品を輸送(読売新聞)
【ジュネーブ=渡辺覚】イスラエル軍によるレバノンのシーア派組織ヒズボラへの48時間の空爆停止を受け、世界食料計画(WFP)は31日、レバノン南部へ援助物資を輸送した。
 物資が到着したのは、30日の空爆で子どもら54人が死亡した南部カナとティール。ベイルートで船積みし、地中海経由で食料と医薬品を輸送した。国連機関による援助物資の輸送は7月12日の戦闘開始以来、事実上停止状態にあった。

[読売新聞:2006年08月01日01時16分]

こういった活動が国連として必要だと思う。

◎ウラン濃縮停止を要求、安保理が対イラン決議採択(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は31日、イランに8月末までのウラン濃縮停止を要求し、従わない場合の経済制裁を警告する決議を賛成14、反対1で採択した。
 イラン核問題での安保理決議採択は初めて。イランは安保理5常任理事国とドイツによる包括案への回答を検討中で、外交解決か、制裁による圧力強化かを巡る攻防が今後繰り広げられる。
 安保理の唯一のアラブ諸国で、反対票を投じたカタールは、イスラエル軍による30日のレバノン南部カナ空爆を念頭に「決議は地域の混乱を増大させるだけだ」と反対理由を説明した。
 イランのザリフ国連大使は決議採択後の演説で「イランの平和的核計画は国際の平和と安全に脅威を及ぼさない。イランは核の平和利用の権利を行使する決意だ」と述べ、ウラン濃縮の全面停止などには応じる必要がないとの考えを改めて示した。

[読売新聞:2006年08月01日01時46分]

 カタールの言い分にも理がある。イランを孤立させる事は、レバノン侵攻と重複する可能性すらある。

no.1927 ( 記入なし06/08/01 21:25 )


レバノン紛争でEU外相会議、敵対行為の即時停止要求(読売新聞)
【ブリュッセル=島崎雅夫】欧州連合(EU)の緊急外相会議は1日、ブリュッセルで、レバノン紛争について協議した。
 フランスなど大半の国々が「即時停戦」を求めるよう要求したが、英国やドイツ、チェコなどがイスラエルに配慮して反対。結局、「即時停戦」では合意できず、持続可能な停戦に結びつくよう「即時の敵対行為の停止」を求めることでようやく合意した。
 会議はまた、国際部隊について、国連からの委任を前提に、EU加盟国が派遣に応じる用意があることを一致して表明した。

[読売新聞:2006年08月02日01時46分]

しかし、イスラエルは一週間の攻撃継続を行なうようだ。

no.1928 ( 記入なし06/08/02 21:29 )


裁かれるポル・ポト派、口閉ざす元幹部…捜査難航か(読売新聞)
 処刑や粛清、強制移住と過酷な労働、拷問と飢餓――。カンボジアで170万人とも言われる国民を死に追い込んだポル・ポト政権の元幹部に対する特別法廷検事の捜査活動が始まった。
 全土を“殺戮(さつりく)の荒野”に変えた同政権の崩壊から27年を経て、その責任追及を目指すが、元指導者らは自らの過去に口をつぐんだままだ。(プノンペンで 川辺徹)
 特別法廷は国連とカンボジア政府が設置。証拠収集を行う捜査判事も近く着任、訴追作業が本格化する。だが、虐殺に深くかかわったとされるタ・モク元参謀総長は関与を否定したまま先月、法廷が始動した直後に死亡、真相解明は出だしから大きな痛手を被った。

[読売新聞:2006年08月03日00時16分]

ポル・ポトはタイヤで焼かれてしまったから、証言できない。
発言はポル・ポトの命令だとしても、実行犯は裁かれることは必至だから無言になるのか?

no.1929 ( 記入なし06/08/03 21:30 )


仏が修正停戦決議案公表(共同通信)
 【ニューヨーク共同】イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘をめぐり、フランス国連代表部は3日、7月末に提示した国連安全保障理事会決議案の修正案を公表した。修正案は紛争当事者に「即時戦闘中止」を要求、恒久停戦に向けた政治条件に双方が原則合意した後、国際部隊を展開させるよう求めた原案を踏襲。その上で政治条件の内容を整理、手直しした。 

[共同通信:2006年08月04日07時50分]

ヒズボラは、ミサイルが存在するような発言をしていた。仏の要求は妥当な線。ヒズボラも兵士を解放してしまえばよいと思う。

no.1930 ( 記入なし06/08/04 21:46 )


国連事務総長、レバノン停戦で主要国首脳らと電話協議(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】アナン国連事務総長は4日、ブッシュ米大統領やシラク仏大統領のほか、ブレア英首相、レバノンのシニオラ首相と相次ぎ電話で会談し、イスラエルとレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘停止に向けた国連安全保障理事会決議の早期採択を目指し、協議した。
 また、ボルトン米国連大使とドラサブリエール仏国連大使は同日も、決議案について集中的に討議した。米仏両国は週明けまでに新たな決議案で合意し、安保理各理事国に提示したい意向だ。

[読売新聞:2006年08月05日10時56分]

今、最大の関心事となっている。一日も早い停戦を望む。

no.1931 ( 記入なし06/08/05 22:00 )


停戦監視や地雷処理、アジアの人材育成へ…政府方針(読売新聞)
 政府は5日、日本を含むアジア各国の軍関係者、警察官、民間人を対象に、内戦などで荒廃した国での停戦監視や地雷処理、武装解除・動員解除・社会復帰(DDR)などに携わる人材の育成事業を始める方針を固めた。
 今年12月にフィリピンで開かれる第2回東アジア首脳会議(サミット)で表明する予定だ。2007年度は試験事業として30人程度を募集し、08年度以降は年間数百人規模に拡大する方向で検討している。
 事業は、国連が05年12月に平和構築委員会を設置し、紛争国の復興支援や再発防止策を強化していることを踏まえたもの。国際機関や民間活動団体(NGO)などで平和構築に関与するアジアの人材を積極的に育成することを通じて、将来の「東アジア共同体」構築に向けて、日本が主導的役割を担う狙いがある。山中あき子(あきこ)外務政務官ら外務省のプロジェクトチームが検討してきた。(あきは火ヘンに「華」)

[読売新聞:2006年08月06日03時16分]

これはこれで必要だが、何よりも地雷を製造しない事を促進するべき。地雷処理を促進するよりも地雷を作らないことから始めるのが順序というものではないだろうか?

no.1932 ( 記入なし06/08/06 21:38 )


レバノン、停戦目指す国連安保理決議案を拒否(ロイター)
[ベイルート 6日 ロイター] レバノンのベリ国民議会議長は6日、米仏両国により提出されたイスラエルとレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘停止を目指す国連安全保障理事会の決議案について、イスラエル軍のレバノン駐留を認めるものだとして受け入れを拒否した。
 ベリ議長は、同決議案はレバノンが求める即時停戦やイスラエル軍のレバノンからの撤退などを含む7項目から成る要求を無視した偏った案だと指摘。「レバノンはこれら7項目の内容から外れたいかなる決議案も拒否する」と述べた。
 また、イスラエル軍がレバノンに駐留している限り、平和は訪れないとし「決議案はレバノンの国益にならず、終わりのない戦争への扉を開く」との考えを示した。

[ロイター:2006年08月07日14時43分]

レバノンが拒否した。それでは止まらないのではないだろうか?

no.1933 ( 記入なし06/08/07 21:30 )


アラブ連盟が米仏停戦案拒否、安保理に修正要求へ(読売新聞)
【ベイルート=柳沢亨之】ヒズボラとイスラエル軍の戦闘をめぐり、アラブ連盟(22か国・機構加盟)の緊急外相会合が7日、当地で開かれ、シニオラ・レバノン首相の包括停戦案支持を柱とする声明を採択した。
 米仏両国の決議案拒否でアラブ諸国が一致団結したもので、ムーサ連盟事務局長は8日にもニューヨーク入りし、米仏案の修正を国連安保理に求める。
 7月26日のローマ国際会議で提示された首相案は、即時停戦後に、〈1〉イスラエルとの収容者交換〈2〉イスラエル軍の撤退〈3〉係争地「シェバア農場」の国連管理〈4〉レバノン軍と国際部隊の南部展開――など7項目を実現するという内容。レバノン政府は、米仏案が〈1〉〜〈3〉の各項目を無視しているとして反対している。

[読売新聞:2006年08月08日01時56分]

欧米vsアラブの構図はいただけない。話を複雑にしてしまう。

no.1934 ( 記入なし06/08/08 21:46 )


>1916
「いわゆるA級戦犯」は読んだよ。

no.1935 ( 記入なし06/08/09 20:25 )


↑ご無沙汰だね。上坂冬子氏とよしりんがWiLL誌上で、その本や靖国問題で対談してるよ。

イスラエル・レバノン最新情勢=9日現在(ロイター)
[9日 ロイター] イスラエル、レバノンの最新情勢は以下の通り。
 *イスラエル、レバノンで戦闘を拡大するかどうかを決定へ。国連は停戦決議案めぐる協議続ける。
 *戦闘開始以来の死者、レバノンで約1000人に達する。イスラエル側の死者は100人を越える。
 *イスラエル軍と、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラ、国境付近で小規模な戦闘。イスラエル軍は、レバノン南部・東部を空爆。
 *国連のレバノン休戦決議案、採択は今月10日以降となる可能性も。
 *アラブ連盟、レバノン政府の求める即時停戦・イスラエル軍の早期撤退が受け入れられなければ、内戦につながる恐れがある、と警告。
 *イスラエル軍がレバノン南部シドン近郊のパレスチナ難民キャンプを空爆、ファタハ系戦闘員1人が死亡=病院関係者。
 *イスラエル軍がレバノン東部ベカー平原の町を空爆し、少なくとも5人が死亡=病院関係者。

[ロイター:2006年08月09日18時24分]

ヒズボラは、返すべき兵士は処刑してしまったのか?だから、返せない?

no.1936 ( 記入なし06/08/09 21:41 )


鳥インフルエンザの死者、インドネシアが世界最多に(読売新聞)
【ジャカルタ=黒瀬悦成】インドネシア保健省は9日、ジャカルタ郊外のブカシ市で7日に死亡した16歳の少年について、世界保健機関(WHO)の検査で、毒性の強い鳥インフルエンザ(H5N1型)に感染していたことが確認されたと発表した。
 同国での鳥インフルエンザによる死者は合計43人となり、ベトナムの42人を抜き世界最多となった。インドネシアでは昨年7月に死者が初確認されて以降、感染が急拡大している。
 WHOによれば、今年5月に北スマトラ州で人から人への感染が起こった可能性が高いとされ、国連食糧農業機関(FAO)も「インドネシアでは感染力が強い型のウイルスが誕生した恐れがある」と警告している。

[読売新聞:2006年08月09日23時36分]

これこそ国連が介入して解決すべき問題だ。インフルエンザで過去に死亡した人達を考えれば、当然世界的組織で対応するしかない。

no.1937 ( 記入なし06/08/10 21:17 )


国連、イラク支援団の活動延長(共同通信)
 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は10日、イラク民主化を支援するための国連イラク支援団(UNAMI)の活動をさらに1年間延長する決議案を全会一致で採択した。UNAMIは2003年8月の安保理決議で設置が決定。活動期間は1年で、活動延長は今回が3回目。今年5月のイラク新政府発足などに伴い、UNAMIは米国の意向を受けてイラクでの活動を拡大している。 

[共同通信:2006年08月11日08時35分]

一年では足りないだろう。各派閥間の争いが収まらない事には収集できない。

no.1938 ( 記入なし06/08/11 21:36 )


イスラエル軍が空爆、7人死亡(共同通信)
 【ベイルート共同】イスラエル軍は12日、国連安全保障理事会の停戦決議採択後に、レバノン北部と南部の数カ所を空爆した。11日にはレバノン中南部で、南部からの避難民を乗せた車列を攻撃、少なくとも7人が死亡、36人が負傷した。AP通信などが伝えた。停戦を求める国際世論の中での空爆は、国際社会やレバノン側の反発を強めそうだ。避難民の車列攻撃ではイスラエル軍が調査中としている。 

[共同通信:2006年08月12日13時25分]

両国とも安保理決議を呑む模様だが、イスラエルの本心は停止しないなのか?
レバノン、国際社会の非難を浴びそうだ。イスラエルの世論調査では優勢20%、優勢ではない30%という結果が出ているらしい。

no.1939 ( 記入なし06/08/12 21:13 )


日高レポート 第131回 8/13/2006
「中国を狙う暗闇の暗殺者 〜B2爆撃機グアム島へ〜」

(1)アメリカ軍の航空機1000機がグアム島に集結
・グアムから那覇まで約2400km、台湾まで約3000km、朝鮮まで約4000km。
・中国の潜水艦は、マリアナを通って太平洋に出るため監視しやすい。
・バリアント・シールドのために1000機が終結した。

(2)ステルス爆撃機B2がグアム島に進出。
・中国が台湾に侵攻した場合、北京・その他の都市を攻撃範囲とする。
・中国には、B2を恐れる大きな理由がある。1999年5月、コソボの戦争の最中、ベオグラードの中国大使館を爆撃した。中国は地下施設からセルビア軍を支援していたためにバンカスター爆弾で宿センターを破壊した。誤爆したことになっているが、これを意図的に爆撃した事を中国は知っているはずだとしている。

(3)暗闇の暗殺者ステルスB2の全て
・B2は、特殊な材質と塗料を使用しており、レーダー波を吸収する。
・B2は、ジェット音が少なく、機敏な行動性を持っているため熱線追尾型のミサイルも追いかけることはほとんど不可能。
・イラク攻撃では、その性能を充分に発揮した。

(4)グアム島周辺での史上最大の海上訓練
・6/17から一週間に渡って「バリアント・シールド」と言われる訓練を行った。
・アメリカは中国との戦いを避けるために、中国の軍人をオブザーバーとして招待した。

(5)大増強されるアメリカ海軍基地
・アメリカ潜水艦の6割がグアムに集結する。
・中国の軍事力の拡張に対抗して、グアムを基地として10年かけて増強する。

次回 9月17日(日)16:00〜
第132回 「北朝鮮と戦えば全面戦争になる」

no.1940 ( 記入なし06/08/13 23:30 )


イスラエルとレバノン、14日停戦で合意(ロイター)
[ベイルート 13日 ロイター]国連のアナン事務総長は、イスラエルとレバノンが、14日0500GMT(日本時間午後2時)に停戦することで合意したと発表した。
 停戦を前にレバノン南部での攻撃を強めているイスラエル軍は、12日の戦闘で19人のイスラエル兵が死亡したほか、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラによりイスラエル軍のヘリコプター1機が撃墜された事件で行方不明となっていたイスラエル兵5人について、死亡した可能性が高いと述べた。
 イスラエル政府高官が同国のYNETニュースに明らかにしたところによると、イスラエル軍はレバノン南部からの撤退を今後1─2週間以内に開始する予定だという。

[ロイター:2006年08月13日14時35分]

やっと、停戦となりそうだ。苦しむのは、その国の民だ。

no.1941 ( 記入なし06/08/13 23:36 )


イスラエルとヒスボラは、停戦間際まで激戦だったようだ。
停戦後は、どうなってしまうかわからない。

no.1942 ( 記入なし06/08/14 21:35 )


常任理事国即刻廃止せよ。

no.1943 ( 記入なし06/08/15 17:28 )


↑久々だね。

レバノン停戦「全般的に維持されている」=アナン国連事務総長(ロイター)
[国連 14日 ロイター] 国連のアナン事務総長は、14日発効したイスラエルとレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの停戦が「全般的に維持されている」と述べた。
 アナン事務総長は声明で「国連安保理が求め、14日0500GMT(日本時間午後2時)に発効したレバノン停戦が全般的に維持されていることに安堵感をもっている。双方が市民の利益において、引き続き停戦確立を目指しあらゆる努力を行うよう強く求める」と述べた。
 またイスラエルとレバノンに対し「一時的な停戦」が「恒久的な停戦」につながるよう迅速な対応を促した。
 レバノン軍と最大1万5000人に増強された国連レバノン暫定軍(UNIFIL)が、現在ヒズボラが統制しているレバノン南部に展開するなか、イスラエルは、レバノンから段階的に撤退するとみられている。

[ロイター:2006年08月15日06時33分]

国連は恒久的な停戦を望んでいるが、ヒズボラは、早期武装解除を拒否したもよう。

no.1944 ( 記入なし06/08/15 21:23 )


>1936
「わしズム19号」も読んだよ。テーマは「戦争論後」。

no.1945 ( 記入なし06/08/16 09:27 )


>1940
今回はワシも「日高リポート」は見ました。

no.1946 ( 記入なし06/08/16 09:47 )


↑まとめてなかったから、シークレット部分が多かったでしょう?

>1945
 戦争論後?米ソ冷戦ってことかな?

no.1947 ( 記入なし06/08/16 21:20 )


台湾の国連加盟を提案(共同通信)
 【ニューヨーク共同】台湾の米ニューヨーク代表部に当たる「駐ニューヨーク台北経済文化弁事処」は15日、ガンビアなどが国連のアナン事務総長あてに、台湾の国連加盟と台湾海峡を含む北東アジアの平和維持問題を議案にするよう求める書簡を送ったと発表した。国連加盟を求めるのは14回目、北東アジアの平和維持に国連が役割を果たすよう求める提案は2回目で、いずれも退けられている。 

[共同通信:2006年08月16日11時00分]

 これまで、中華人民共和国が拒否権を使ったのは4回で全て台湾がらみだと思う。
台湾が国連に登録するのは賛成だ。だいたい、中国は台湾を完全に統治したことはなく、一つの中国を叫んでいるのは中国だけ。その上、一方的に反国家分裂法を制定してしまうという傲慢さは見ていて見苦しい。

no.1948 ( 記入なし06/08/16 21:24 )


スリランカ「児童施設空爆」、国軍「軍事施設」と強調(読売新聞)
【ニューデリー=永田和男】スリランカ北東部のタミル人武装組織「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」支配地域でスリランカ国軍が児童施設を空爆し、10代の少女60人以上が死亡したとされる問題で、国防省報道官は15日、大筋で事実関係を認めたうえで「標的はLTTEの訓練施設で、死亡した少女らはゲリラ兵の訓練を受けていた」として作戦の正当性を主張、「ことの本質はLTTEが少年少女を戦闘員として使っていることにより起きた悲劇だ」と語ってLTTEを逆に糾弾した。
 LTTEは14日、北東部ムライティブ県で施設が空爆され、救急手当ての方法を学ぶ合宿中だった少女61人が死亡、150人以上が負傷したと発表していた。国連児童基金(ユニセフ)とスリランカ停戦監視団(SLMM)要員も現場を視察し、かなりの人数の少女が死亡し、空爆された場所が政府の言う軍事施設だったという確証は得られなかったとの見解を発表した。

[読売新聞:2006年08月16日22時46分]

ここでも、争いがある。それはイスラムにとって良い事ではないのではないか?

no.1949 ( 記入なし06/08/17 21:07 )


レバノン重油除去70億円必要(共同通信)
 【ローマ共同】ギリシャからの報道によると、イスラエル軍のレバノン南部空爆により重油が地中海に流出した問題で、アテネ近郊ピレウスで17日、国際会議が開かれ、国連環境計画(UNEP)や国際海事機関(IMO)などは、重油除去に5000万ユーロ(約70億円)が必要との試算を発表した。UNEPによると、7月の空爆で火力発電所から重油など約1万5000トンが流出、沿岸140キロに漂着した。 

[共同通信:2006年08月18日09時40分]

そんなのに巻き込まれないでくれよ日本政府。これは欧米とイスラム社会の問題だ。

no.1950 ( 記入なし06/08/18 22:02 )


イスラエル軍、ヒズボラの拠点を攻撃=レバノン治安関係者(ロイター)
[ベイルート 19日 ロイター]レバノン治安関係者によると、イスラエル軍は19日早朝、レバノン東部にあるイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの拠点を空爆した。
 レバノン東部ベカー高原のバールベック西方の村付近を目標に、イスラエル軍は戦闘機とヘリコプターで夜明けに攻撃を行ったという。
 イスラエル軍スポークスマンは、現在確認中としている。
 攻撃が確認されれば、国連の仲介による停戦発効以来初めての空爆となる。

[ロイター:2006年08月19日14時43分]

 イスラエルを庇いようがない。ヒズボラは単独で復興支援を始めたようだ。先制攻撃はヒズボラだが、破壊施設の復興と1万二千ドル相当の市民援助をして汚名回復とともに、ヒズボラ支援を得ようとしている。

no.1951 ( 記入なし06/08/19 22:37 )


◎イスラエル「停戦違反ではない」、アナン氏に反論(読売新聞)
 【エルサレム=三井美奈】イスラエル軍がレバノン東部ボダイで19日、イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラ拠点を攻撃した事件について、イスラエル国防省は同日、「停戦違反ではない」と主張する声明を出した。
 この事件でアナン国連事務総長は19日、「戦闘停止を定めた安全保障理事会決議違反」だとしてイスラエルを非難したが、同省声明は「(安保理決議が定める)ヒズボラへの武器供与を防ぐための措置」だと正当化し、アナン総長に反論した。
 イスラエル紙ハアレツによると、アナン事務総長は19日、同国のオルメルト首相に電話で、事件に対するレバノン政府の抗議を伝えたが、首相は作戦を正当化した上で、シリア側からのヒズボラへの武器供与を防ぐ監視部隊の必要性を強調した。

[読売新聞社:2006年08月20日 19時56分]

・・・深刻な対立だ。

◎包括案にイランが22日回答へ(共同通信)
【テヘラン共同】イラン核問題の解決に向け、国連安全保障理事会の常任理事国とドイツの計6カ国が提示した「包括的見返り案」にイランが22日に回答する。同案はイランのウラン濃縮活動停止が前提条件だが、イランがこれを直ちに受け入れる可能性は低く、「逆提案」で新たな要求を突き付け、再び時間稼ぎを図る公算が大きくなっている。

[共同通信:2006年08月20日16時25分]

あっちも、こっちも問題山積だな。

no.1952 ( 記入なし06/08/20 20:58 )


◎イラン経済制裁、原油禁輸「当初は除外」…政府方針(読売新聞)
 政府は20日、イランがウラン濃縮活動を停止しなかった場合に国連で行われる、経済制裁をめぐる議論への対処方針を固めた。
 〈1〉制裁は段階的に実施し、石油関連の制裁は最初は見送る〈2〉イランが濃縮活動を停止すれば直ちに制裁を撤回する規定を決議に盛り込む〈3〉制裁は一部の国々ではなく、国際社会が一致結束して行う――ことを求める内容だ。金田勝年外務副大臣が29日、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長とウィーンで会談し、こうした方針を説明する。
 イランの核問題では、国連安全保障理事会の5常任理事国とドイツが6月、濃縮活動の停止を含む包括案を提示し、7月末には安保理で対イラン制裁警告決議を採択している。決議は、8月末までの濃縮停止を求め、従わない場合の経済制裁を警告する内容だ。エルバラダイ事務局長に、決議の履行状況を8月末に報告するよう要請している。

[読売新聞:2006年08月21日08時36分]

この案が通る頃には、中国とイランの原油供給の条約なりが締結しているだろう。したがって、中国は反対に回る事が考えられる。

◎イスラエル首相、イタリアにレバノン国連暫定軍の主導を要請(ロイター)
[エルサレム 20日 ロイター] イスラエル首相官邸は20日声明を発表し、同国のオルメルト首相がイタリアに対し、レバノンに展開する国連レバノン暫定軍(UNIFIL)を率いるよう要請したことを明らかにした。
 この要請は、首相がイタリアのプロディ首相との電話を通じて行ったもの。フランスは、200人以上の増派に消極的な姿勢を示していることから、オルメルト首相の要請によりイタリアが部隊を率いる可能性が高まったとの見方が出ている。
 首相官邸の声明は「イタリアが(UNIFILを)先導するとともに、レバノン・シリア国境の通行を監視するためにも部隊を派遣することが重要だ」と指摘している。
 フランスは、200人の増派を行うとのみ表明。拡大後の国連軍でフランスが主力を担うと期待していた米政府や国連からは失望の声が出ている。
 イタリアは、派遣を用意している部隊の具体的な規模は明らかにしていないが、政府当局者らは、その規模は派遣国のなかでも最大級の最高3000人前後になる可能性があるとみている。

[ロイター:2006年08月21日14時23分]

イスラエルは、国交の無い国の参加を拒否して上記のような要請を行った。国交の無い国としては、インドネシア、マレーシア、バングラデシュのイスラム教国を念頭に置いた発言らしい。

no.1953 ( 記入なし06/08/21 21:34 )


米大統領、レバノンへの早急な国連軍増強を求める(ロイター)
[ワシントン 21日 ロイター] ブッシュ米大統領は21日、イスラエルとイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラとの停戦監視に向け、国連レバノン暫定軍を早急に増強するよう求めた。
 同大統領は記者会見で、暫定軍の関与を規定するため別の国連決議が求められるとの考えを示したほか、レバノンへの小麦2万5000トンの提供を含む2億3000万ドル規模の支援策を発表した。
 14日の停戦決議により、国連軍を最大1万5000人に増強し、9月2日までに3500人を派兵することが認められたが、増派への調整は難航している。

[ロイター:2006年08月22日07時03分]

アメリカが国連軍の増強を求めている。実際には、イタリアが主導して国連軍を率いるようだ。

no.1954 ( 記入なし06/08/22 21:40 )


>1947
「戦争論」が発売されて以後ということです。

no.1955 ( 記入なし06/08/23 19:34 )


↑なるほど、そういうことか。

イランが包括案に回答、23日から6カ国と協議行う用意(ロイター)
[テヘラン 22日 ロイター] イランは22日、同国の核問題解決に向け、国連安保理常任理事国5カ国とドイツが提示した「包括的見返り案」へ正式に回答、6カ国と核問題をめぐり23日から「本格的な」協議を行う用意があると表明した。回答の詳細は現時点で明らかにされていない。
 6カ国の代表団に包括的見返り案への回答書を手渡す際の発言として、イラン学生通信(ISNA)が最高安全保障委員会のラリジャニ事務局長の発言として伝えたところによると、事務局長は「イランの問題を国連安全保障理事会に付託する違法な動きに正当性はないが、公正な協議に向けた回答は準備された」語った。その上で「イランは23日から本格的協議を行う用意ができている」と述べた。
 また、「核問題、長期的な技術・経済的協力や地域安全保障での協力など、包括案で示された全ての問題について合意に達するため、6カ国代表団は協議を再開するべき」と述べた。
 欧州のある外交官は、「回答を受け取った。包括的な回答だ。イラン側は、協議の継続を歓迎するとの意向を示した」と語った。

[ロイター:2006年08月23日06時33分]

今後、どう展開するかは不明だが穏やかな立ち上がりになった。

no.1956 ( 記入なし06/08/23 21:33 )


>1956
一度、「わしズム」も立ち読みしてみるといい。

no.1957 ( 記入なし06/08/24 03:57 )


常任理事国の糞共が他国への武器供給で莫大な金を稼いでいる。

no.1958 ( 記入なし06/08/24 15:28 )


↑確かにそうだ。核の全廃には至っていないし、所詮戦勝国倶楽部から抜けられないのか?

>1957 わかった。

no.1959 ( 記入なし06/08/24 21:37 )


イラン回答、条件満たさず(共同通信)
 【ワシントン共同】米国務省は23日、イラン核問題をめぐり国連安全保障理事会常任理事国とドイツの6カ国が提示した「包括的見返り案」に対するイランの回答について、内容を「精査する」としながらも、ウラン濃縮活動の停止など「安保理が課した条件を満たしていない」と批判する声明を発表した。22日のイランの回答に対する米政府の初めての公式反応。 

[共同通信:2006年08月24日10時10分]

イスラエルとヒズボラの戦線を拡大するような行為は止めてもらいたい。

no.1960 ( 記入なし06/08/24 21:39 )


>1959
そんな組織に多額の分担金やODAを支払う日本政府と害務省の気がしれない。

no.1961 ( 記入なし06/08/24 21:49 )


↑その通り。だいたい外務省の考え方が金で動かそうだからいけない。
 常任理事国入りも、更に金を投入しろと考えている人間がいるらしい。外務省の自由になる金を減らした方がいい。貢献するための互いの最善を考慮してもらいたい。

国連事務総長から手紙=「関心ありがたい」と横田夫妻(時事通信)
 拉致被害者横田めぐみさんの父滋さん(73)と母早紀江さん(70)は25日、川崎市役所で記者会見し、国連のアナン事務総長から同市あてに手紙が届いたことを明らかにした。手紙で同事務総長は「30年もの間、一家が耐え忍んでいると思うと心が痛む。日朝の関係改善に向け、可能なことはすべて協力する」と述べている。
 この手紙は、夫妻の自宅がある川崎市の阿部孝夫市長が5月に来日したアナン事務総長に渡した書簡の返事で、7月に届いた。滋さんは「拉致解決に強い関心があり、ありがたい。国際的な世論の高まりが期待される」と話した。 

[時事通信:2006年08月25日14時10分]

 日本人並びに、その他の国の拉致問題が国連レベルで語られるようになったことが大きいと思う。

no.1962 ( 記入なし06/08/25 21:52 )


激戦地からイスラエル撤退(共同通信)
 【ベイルート共同】国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は24日、レバノン南部の激戦地となったイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの拠点、ビントジェバイル一帯からイスラエル軍が撤退し権限を掌握したと発表した。25日中にもレバノン軍に治安権限を移譲する予定。一方、UNIFILに増派されるフランス軍部隊の第2陣約150人が25日、イスラエル国境に近い南部ナクラに到着した。 

[共同通信:2006年08月25日19時35分]

これで停戦らしくなってきた。

no.1963 ( 記入なし06/08/25 21:56 )


一度、「常任理事国の廃止」を提案するべきである。

no.1964 ( 記入なし06/08/25 22:17 )


http://park6.wakwak.com/~nipponkaigi-hiro/c-honsyou.html

no.1965 ( 記入なし06/08/26 07:50 )


http://www.kcn.ne.jp/~ca001/F55.htm

no.1966 ( 記入なし06/08/26 15:48 )


>1964
 それが一番いい戦勝国倶楽部からの脱却なのかもしれないな。世界規模の組織というものは今後ますます必要になるだろうし、別な組織が作れないのであればスライドさせるのも方法だ。

>1965 参考にします。

>1966
 鋭い指摘だと思うのだが、一つ疑問に思う。

>>反日日本人の後ろ盾には、反日日本人の生みの親であるアメリカがついている

 ご存知のように、「パール判事の日本無罪論」の巻末に各界の代表者が東京裁判について述べている紙面があると思う。また、パール判事が指摘したとおり、ニュルンベルク裁判は判決後3ヶ月程度で裁判の詳細が発表されたが、東京裁判については四年を経過しても詳細の発表はされなかった。
 原爆の投下についても、ルーズベルトは民主党であり、共和党は反対していたはずだということです。ここで指す”産みの親”なるものは民主党ということでいいのか?

no.1967 ( 記入なし06/08/26 21:24 )


国連レバノン暫定軍、1.5万人は多すぎる=仏大統領(ロイター)
[パリ 25日 ロイター]シラク仏大統領は25日、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の規模について、1万5000人は多すぎる、との見解を示した。
 メルケル独首相との共同会見で述べた。
 シラク大統領は、1万5000人は完全に過大、としたうえで「誰が、この数字を示したか知らないが、まったく合理的でない。適当な数は、分からない」と述べた。
 アナン国連事務総長は、欧州などから1万5000人を派遣してもらえると楽観する姿勢を示していた。

[ロイター:2006年08月26日11時23分]

 当初はイタリアが1000人規模で派遣するようだが、どうも紛争規模がわからないので判断できない。

no.1968 ( 記入なし06/08/26 21:27 )


>1967
アメリカ民主党だろうね。

no.1969 ( 記入なし06/08/26 22:45 )


沖縄集団自決訴訟はその後進展なしかな?

no.1970 ( 記入なし06/08/27 07:47 )


老婆心ですが
今インターネットの情報の正確さが問題になっています。
新聞等の引用でもいくらでも改竄できます。
個人のHPは信用しない方が安全です。
そういう意味で説得力も全くありません。

no.1971 ( 記入なし06/08/27 07:59 )


↑君の方が余程信用できない。ネットのデータは玉石混交など周知の事実。

>1969
 クリントン政権のときも宮沢さんは蚊帳の外だったしな。でも、石原慎太郎さんがアメリカで講演した時に、「空母のメンテナンスを中国に任せることができますか?」「中国が破綻したときにアメリカは中国を支援しますか?」という問いに対して会場は無言だったそうだ。・・・ま、できないってことだな。

>1970
 6月9日で停止しているようだ。

no.1972 ( 記入なし06/08/27 21:40 )


イラン、安保理決議を拒否(共同通信)
 【テヘラン共同】イランの核交渉責任者、ラリジャニ最高安全保障委員会事務局長は27日の会合で「イランはウラン濃縮活動を続け、自国で核燃料を生産するつもりだ」と述べ、31日までに濃縮活動停止に応じなければ制裁措置を検討するとする国連安全保障理事会決議を無視する考えを示した。イラン学生通信が伝えた。 

[共同通信:2006年08月27日20時10分]

混乱の拡大はやめてくれ。話し合いで解決を見出してもらいたい。

no.1973 ( 記入なし06/08/27 21:41 )


イランは「欧米が核を持っていて自分達は核を持つなでは不公平だ。人種差別だ」と思っているのではないか・・・。

no.1974 ( 記入なし06/08/27 21:52 )


↑それはあるね。核開発は神が与えたくれたものだと言っているようだ。
 わからなくはない。金のある内に次期エネルギーを得るということは、国家としては当然の選択だと思う。しかし、先ずはロシアを通して実績(信用)を残しても目標に向かうことはできるのではないか?実際は、譲らないようだけど。

国連事務総長、9月2日からイラン訪問(読売新聞)
 【テヘラン=工藤武人】イラン外務省のアセフィ報道官は27日の記者会見で、国連のアナン事務総長が9月2日から2日間の日程で同国を訪問することを明らかにした。
 同事務総長による中東諸国歴訪の一環で、イラン核問題とレバノン紛争が主な議題となる。

[読売新聞:2006年08月28日00時26分]

どこまで、説得できるのか?紛争の拡大だけは避けてもらいたい。

no.1975 ( 記入なし06/08/28 21:34 )


戦闘発端の拉致、ヒズボラ指導者が誤算認める(読売新聞)
【ベイルート=長谷川由紀】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの指導者ナスララ師は27日、地元テレビとのインタビューで、イスラエル軍との戦闘の発端となった同軍兵士拉致について、「これほどの規模の戦争になるとは1%も思わなかった。知っていれば、拉致を指示しなかっただろう」と述べ、イスラエルの攻撃が予想を大幅に上回る規模だったことを認めた。
 同師は停戦直後の今月14日、自派テレビ「アル・マナール」を通じ、「勝利宣言」していたが、戦闘でレバノン側に1000人以上の死者が出たほか、同国南部を中心に甚大な被害をもたらしたことから、国民感情に配慮したものと見られる。
 ナスララ師はまた、拉致したイスラエル兵2人の解放に向け「最近、接触が始まった」と述べ、イタリアと国連が仲介を表明したことを明らかにした。レバノン側は、ヒズボラではなく、ベリ国民議会議長が交渉を担当するという。

[読売新聞:2006年08月28日11時16分]

これを報道できる事は、停戦の意味があったというべきではないか?

no.1976 ( 記入なし06/08/28 21:36 )


イスラエル側が制裁を受けることは決してないね。

no.1977 ( 記入なし06/08/28 22:08 )


>1972
沖縄集団自決訴訟の第5回公判は今週の金曜日にあるみたいだね。

no.1978 ( 記入なし06/08/28 22:12 )


>1975
特にイスラエルと自分達との扱いが不公平だと思っているだろう。

no.1979 ( 記入なし06/08/29 21:45 )


↑沖縄集団自決訴訟の方が着々と進展している感じだね。

>1977
 余程、非道な事をしないと制裁されないような雰囲気だね。
イスラエルの建国に際しては、候補地が他にもあったと聞いている。
南米に建国したらどうか?という意見もあったと思うが、エルサレムが聖地だから決まったんだろう。それは、イスラムにすれば領土を奪われたにも繋がっているのではないか?マハティール元首相はそういう言い方をしていると思う。

no.1980 ( 記入なし06/08/29 21:50 )


◎スーダン、米高官との会談拒否(共同通信)
 【ナイロビ共同】スーダンのバドリ大統領報道官は28日、同国西部ダルフール地方への国連平和維持活動(PKO)部隊受け入れを迫るため訪れていたフレーザー米国務次官補との会談をバシル大統領が拒否したことを明らかにした。AP通信などが伝えた。理由は「過密スケジュールのため」という。大統領は大統領顧問を通じて、次官補にPKO部隊受け入れ拒否をあらためて伝えたという。 

[共同通信:2006年08月29日08時50分]

スーダンの難民を見ると拒否してはならないと思うのだが、収まる事を良く思わない勢力があるということか?

◎ヒズボラ拘束のイスラエル兵、赤十字への引き渡し希望=国連事務総長(ロイター)
[ベイルート 28日 ロイター]国連のアナン事務総長は28日、イスラエルとの1カ月余りにわたる戦闘のきっかけとなったレバノンのイスラム系シーア派民兵組織ヒズボラが拘束したイスラエル兵2人について、赤十字に引き渡される形で解放されることを望むと述べた。
 停戦持続の道を探るための中東歴訪の一環でレバノンを訪問したアナン事務総長は、今週シリアに対し、ヒズボラに武器が渡るのを防ぐためレバノンとの国境を警備するよう求める方針であることを明らかにした。
 アナン事務総長は記者会見で「国境が守られ、再武装しようとする動きが出ないことが重要」としたうえで「レバノンではこれまで多くの抗争が起きている。国内に存在する武器が多過ぎる。これ以上必要ない」と述べた。
 レバノン政府筋によると、アナン事務総長は、シリアにレバノンと外交関係を樹立するよう促す方針であることをレバノン内閣に伝えたという。

[ロイター:2006年08月29日09時14分]

どういう形であれ、原因となった兵士を返す事は必要だ。

no.1981 ( 記入なし06/08/29 21:54 )


沖縄集団自決も最終的には被告が勝ってしまうのでは・・・?そうあって欲しくはないが・・・。

no.1982 ( 記入なし06/08/29 21:54 )


>1980
「立ち上がれ日本人」は読んだのかな?

no.1983 ( 記入なし06/08/30 04:47 )


>1982
 大江さんも他の面でいろいろあるようだし、被告に勝ってもらいたくない。
 それにしても、共産党員の吉田清治の『私の戦争犯罪』からデタラメな「戦争犯罪」を捏造したりと、問題ありだ。この本については否定されているにも関わらず、未だにこれを根拠としていたりする事もあることが問題だね。

>1983
 読んだよ。小国ならばこそ、彼のような冷静な人物が現れないと国家が利用されるばかりになってしまう。マレーシアは幸いだった。現地人を最低何パーセント雇用することを決めるなど、イギリス・華僑に実業を抑えられているからこそできる発想だし、現地人の生活を向上させるための手段である事はわかる。上に立つ者は、こうであってもらいたいと思う。

no.1984 ( 記入なし06/08/30 21:40 )


◎平和構築担うアジアの人材育成、外相が「寺子屋」構想(読売新聞)
 麻生外相は29日、都内の国連大学で講演し、内戦などで荒廃した国で停戦監視や武装解除、地雷処理などの平和構築業務に携わるアジアの人材を育てる事業を開始する方針を正式に表明した。
 外務省は2007年度予算で試験事業費1億8000万円を要求し、08年度から本格的に開始する。
 外相は講演で、「平和構築を担う人材を育てる『寺子屋』を作る。世界に進んで活躍の場を求める市民がたくさんいる国を目指す」と語った。
 日本を含むアジア各国の文民警察官、民間人などを対象とし、国際機関や民間活動団体(NGO)などで働く人材を育てる。

[読売新聞:2006年08月30日01時16分]

 地雷処理を現地人でできれば、現地の雇用も創出することになるし、国家として処理できる事なるから良い。更に進んで、地雷そのものの製造を制限するように働きかけてもらいたい。いくら地雷処理しても、溢れる程供給されてはいたちごっこになってしまう。

◎底引き網漁、生態系に影響(共同通信)
 水深2000メートルにも及ぶことがある深海の底引き網(深海トロール)漁が海の生態系に大きな影響を与えており、海域によっては漁の一時禁止を検討する必要があるとの報告書案を、国連の専門家グループが30日までにまとめた。今秋に公海の海洋環境保全問題を討議する国連総会に提出される。日本政府や漁業団体は「トロール漁が生態系に悪影響を与えているとの科学的根拠は薄い」と批判的。 

[共同通信:2006年08月30日09時15分]

捕鯨と同じ臭いがする。一般的に人間が食する哺乳類は、人間よりも体温が高いとされている。したがって、それを食することは人間の体内で流動性が低くなる。魚は、人間よりも体温が低いからこれを阻害する事はない。動物を過剰に食することは動脈硬化につながるのはそのためだ。

no.1985 ( 記入なし06/08/30 21:48 )


中国とイラン、イラン核問題で外交的解決目指すとの見解で一致(ロイター)
[北京 30日 ロイター]中国外務省によると、中国とイランは、イランの核開発問題で外交的解決を望むとの見解で一致した。
 中国の李肇星・外相がイランのアラグチ外務次官と会談し、声明がウェブサイトに掲載された。
 声明は「両国がイランの核問題について意見を交換し、外交交渉で適切に解決すべきとの考えを強調した」としている。
 国連安全保障理事会はイランに対し、8月31日までにウラン濃縮を停止しなければ制裁を科す可能性がある、と通告。西側諸国はイランが核兵器製造能力を模索していると疑う一方、イランは発電目的の平和利用に過ぎない、と主張している。
 米国は、イランが国連案を聞き入れない場合、31日の期限後に迅速な行動をとると警告している。ただイランの主要貿易相手国であるロシアと中国は制裁に消極的で、安保理で反対する可能性あるとみられている。

[ロイター:2006年08月30日16時03分]

 中露は、自国の利益のために拒否している事は明白なのだが、それを抜いても武力制裁には反対だ。大きな対立に発展しかねないのではないか?
 尚、イランのアガザデ副大統領兼原子力庁長官は、同国の核問題を協議するため、9月2日にも、ロシアを訪問することを明らかにした。

no.1986 ( 記入なし06/08/30 21:54 )


ICC批准の問題はどうなっているのかな?最近情報がないみたいだが・・・?

no.1987 ( 記入なし06/08/30 22:19 )


>1984
マレーシアの元上院議員ラジャー・ダド・ノンチック氏の詩をご存知かな?

no.1988 ( 記入なし06/08/31 05:37 )


このスレも2000レスが近付いて来たな。

no.1989 ( 記入なし06/08/31 21:28 )


>1987
 国際刑事裁判所、それは2007年に加盟することを決めたようだ。

国際刑事裁判所に加盟へ(共同通信)
 政府は30日、民族大量虐殺、人道に対する罪、戦争犯罪などを国際社会として裁く国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の設立条約に07年度中に加盟する方針を決めた。来年1月からの通常国会で、加盟への承認と、関係する国内法整備を図る。これに関連し外務省は、来年度予算概算要求に同裁判所への分担金として19億8000万円を盛り込んだ。

[共同通信社:2006年08月30日 21時30分]

>1988
 いや、知らない。どういうもの?「日本人よ、ありがとう」ってやつ?
 それなら、どこかで見たような気がするが。

no.1990 ( 記入なし06/08/31 21:29 )


国連、集束爆弾イスラエル非難(共同通信)
 【ニューヨーク共同】イスラエル軍がレバノン南部で使用したクラスター(集束)爆弾の不発弾による被害が深刻化している問題で、国連のエグランド人道問題担当事務次長は30日、集束爆弾の9割は戦闘停止の直前3日間に集中的に使用されたとして「道義に反する」と非難した。ストックホルムで31日に開催されるレバノン復興支援会合でも対策が話し合われるとみられる。 

[共同通信:2006年08月31日10時30分]

報道の限りは、行き過ぎた対応だった事はわかる。

no.1991 ( 記入なし06/08/31 21:31 )


>1990
「日本人よありがとう」だよ。

no.1992 ( 記入なし06/08/31 21:40 )


明日は沖縄集団自決訴訟第5回公判が開かれる予定。

no.1993 ( 記入なし06/08/31 21:41 )


1116のアドレスをクリックすると新しい情報が載ってるよ。

no.1994 ( 記入なし06/09/01 21:32 )


>1992 そっか、ちょっと違ったな。

>1993,94 知らないうちに変わっていた。

◎軍事転用の証拠なし(共同通信)
 通信によると、イランのサイディ原子力庁次官は31日、国際原子力機関(IAEA)が提出した核問題の報告書に不満を示し「報告書はイランの核開発が平和目的でないとは明示していない」と述べ、米国などが懸念する核技術の軍事転用の証拠はないことをあらためて強調した。「核問題が(国連安全保障理事会ではなく)IAEAの枠組みで解決できることが報告書で明らかになった」と主張した。 

[共同通信:2006年09月01日09時20分]

情報戦の攻防ってところか。なお、ボルトン米国連大使は同日、今後の安保理の対応に「全会一致は必要ない」と述べ、ロシアや中国の支持が得られなくても制裁を追求する姿勢を示した。

◎日米欧で金融制裁も(共同通信)
【ニューヨーク共同】ボルトン米国連大使は8月31日の米FOXテレビで、イランの核兵器開発を阻止するため、国連安全保障理事会による制裁追求と並行し、日米欧の「有志連合」による金融制裁や、拡散防止構想(PSI)の枠組みを使った大量破壊兵器の移転阻止を目指していく考えを示した。安保理の五常任理事国とドイツは来週の欧州での高官会合を経て安保理での議論に乗り出すとみられる。 

[共同通信:2006年09月01日11時05分]

 いつの間にか日本も金融制裁に加わってるようだ。悪の枢軸からすると核兵器の分散の拡大を懸念しての事だろうが、元々米国で開発された核兵器を一国が持っていることを懸念した科学者がソ連に持ち込んだのが分散の始まりだったのではないか?
 核兵器は、世界規模で全廃しても製造方法が分かっているので扱いが難しい。

no.1995 ( 記入なし06/09/01 22:14 )


余計なことをすると原油がまた値上がりしてしまう。

no.1996 ( 記入なし06/09/01 22:16 )


>1990
「中国・韓国に対する日本のあり方」の2097のアドレスをクリックしてみたらどうかな?

no.1997 ( 記入なし06/09/01 22:21 )


PKO部隊の受け入れ拒否(共同通信)
 【ヨハネスブルク共同】スーダン西部ダルフールに国連平和維持活動(PKO)部隊を派遣する国連安保理の決議が採択されたことについて、スーダン政府は31日、「主権侵害」だとして、PKO部隊を受け入れない姿勢を示した。AP通信によると、バシル大統領の与党国民会議は31日、指導部の会合を開いた後、「国民はスーダンの主権を侵すいかなる決議にも同意しないだろう」との声明を発表した。 

[共同通信:2006年09月01日09時40分]

 スーダンの現状は、「スーダン内戦と難民スーダンでは現在まで20年以上続く内戦の結果、これまで200万人以上が死亡、アフガン難民に次ぐ数の60万6179人が難民生活を余儀なくされている。さらに先般西部ダルフールで新たに発生した難民注1を加えると、現在約80万人のスーダン難民が存在していることになる。現在、国連・各国政府、そしてNGOが対スーダン人道支援の実施に向けて奔走している注2が、必要とされる支援に十分追いつけていないのが現状である」
であるから、PKOを受け入れるべきだと思う。植民地の記憶がそれを拒む理由か?

no.1998 ( 記入なし06/09/01 22:23 )


反乱将校ら57人脱走(共同通信)
 【ジャカルタ共同】政情不安が続く東ティモールで元兵士らの反乱を率い、武器不法所持の容疑で拘束されていたアルフレド・レイナド少佐ら57人が1日までに脱走、国連など外国派遣部隊が行方を追っている。国連は、昨年5月に終了した国連平和維持活動の復活を決め「国連東ティモール統合支援団」を設立したばかり。少佐らの逃亡で治安回復に難題を突きつけられた。 

[共同通信:2006年09月01日19時45分]

そこら中だな。

no.1999 ( 記入なし06/09/01 22:24 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 1900 から 1999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧