前 [彼女にしたい有名人は誰でしょうか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [無職.comでオフ会やりましょう] |
話題
警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか? |
|
>>4699
そういうの聞き飽きた
no.4700 ( 記入なし15/12/30 22:06 )
多分、仕事をしている警備員と
警備員を色眼鏡で見る世間にギャップは有る
世間の人には分からないが
当たり前だがそれなりに責任を背負っておるけど
介護と同じで、そう難しい仕事とも思えない
私は両方経験しているのだがね。
no.4701 ( 記入なし15/12/31 01:00 )
難しい、簡単は業務に従事する警備員の考え方、何も考えず居れば良いの考え方と警備員マニュアルを理解し常に防犯や災害を想定しながら仕事してる人では仕事に対し誇りも違うと思う
no.4702 ( 記入なし15/12/31 05:02 )
そうなのよ
どの業界も同じなのかもだけどさ
もうじき警備の仕事が入る。
no.4703 ( 記入なし16/01/02 17:26 )
明日、日中から仕事です。
no.4704 ( 記入なし16/01/02 19:17 )
年始は殆ど仕事、うれしいやら、複雑だよ
no.4705 ( 記入なし16/01/02 19:55 )
年明け初の休みだよ・・・
no.4706 ( 記入なし16/01/03 20:30 )
年末、年始手当、加算されるけど
全て借金に消える
no.4707 ( 記入なし16/01/04 10:42 )
アディーレに相談してみれw
no.4708 ( 記入なし16/01/04 11:05 )
そうするわ
有難う。
no.4709 ( 記入なし16/01/04 17:52 )
明日から警備です。
皆さん、頑張りましょう
no.4710 ( 記入なし16/01/04 22:29 )
↓70代も現役、凄い業界だ。
「声掛け誘導」で安全を確保! 70代シニア世代が活躍中!
「交通誘導警備」と言えば、道路で車を誘導するのは難しそう…。
そんなイメージがあると思います。でも当社の交通誘導警備は違います!!
主な現場は、団地の敷地内。団地内の外壁、エレベーター、公園等の工事のときに居住者の方へ声を掛けて頂き安全を確保します。
もちろん未経験でも全く問題はありません。
シニア世代の方もOK!
現在、50歳〜60歳以上の方が7割以上も活躍中!
特に現在、70代スタッフが活躍しております!
「定年退職後、年金受給までの数年間でもうひと稼ぎしたい!」
「健康のため、体を使った仕事がしたい!」
等々・・・皆さんそれぞれの思いで、働いてらっしゃいます。
★異業種からの転職希望も大歓迎ですよ♪
<こんな方々が活躍しています!>
●元公務員 ●銀行マン ●車のディラー
●ホテルマン ●商社マン等々・・・
あなたの一声で「安全」を提供する、
「やりがい」たっぷりのお仕事です!
no.4711 ( 記入なし16/01/04 22:42 )
年末、年始仕事だ
後半から暇になる。
no.4712 ( 記入なし16/01/05 16:08 )
本日夜勤業務です。
午後から出発です。
no.4713 ( 記入なし16/01/06 11:43 )
年末、年始の仕事、ほぼ終わった。
明日からのんびりとするわー。
no.4714 ( 記入なし16/01/07 01:05 )
70過ぎたら。施設警備に応募するよ
それまではもがくさ。
no.4715 ( 記入なし16/01/07 11:30 )
60までに引退w
no.4716 ( 記入なし16/01/08 08:48 )
働けるまで働く
健康にいい。
no.4717 ( 記入なし16/01/09 13:36 )
最近寒さが厳しいけど交通誘導の人たちは大丈夫かね?
no.4718 ( 記入なし16/01/15 21:27 )
将来交通誘導やるので、寒さの中
棒を振ってる年配の誘導員さんに
ご苦労様と声をかけることにしている。
でも顔で笑って眼が死んでいる。
どうしたらよいのだろうか。
no.4719 ( 記入なし16/01/15 21:51 )
警備員は給料安いから生活が苦しいと思われているが、現役警備員(施設)の私はそうは思わない。特に趣味もなく友達もいないので外出したりしないし出費は光熱費のみ。仕事終わって帰ったら食べて寝るだけ。休日は家の掃除して終わり。こうやって派手に暮らさないなら普通にメシ食えて普通に暮らせる。
no.4720 ( 記入なし16/01/21 18:16 )
図書館などの警備は良いそうだよ。泊まりもあるが 慣れれば 定年まで勤務
できるし 年金も会社がある程度払ってくれるそうです。 警備もよく選んだほうが
トクみたい。
no.4721 ( 記入なし16/01/21 23:03 )
警備員は業務に応じて色々な資格を取らなければその業務に就けない
no.4722 ( 記入なし16/01/21 23:45 )
資格なんかなくても大丈夫w
no.4723 ( 記入なし16/01/22 10:51 )
無資格警備員
no.4724 ( 記入なし16/01/22 11:02 )
2級2回落ちて、そのままの馬鹿がいるw
no.4725 ( 記入なし16/01/22 11:46 )
どうすれば落ちるのでしょうか?
no.4726 ( 記入なし16/01/22 17:57 )
>>4726
落ちた事ないからわかんないw
no.4727 ( 記入なし16/01/23 11:01 )
うちの会社の現任教育は漢字の書き取り、中学の社会科の教科書で世の中のしくみについて学ぶという内容です!
no.4728 ( 記入なし16/01/24 10:59 )
僕は逮捕歴があるから、本当は施設警備なんてできないんだけど、
わざわざ自分からそんな事云う必要ないからとぼけてやってます。
no.4729 ( 記入なし16/01/24 17:43 )
↑逮捕歴あっても刑の執行が終った時から五年経過していれば問題ない
no.4730 ( 記入なし16/01/25 04:00 )
常駐警備員やってます。月間の総拘束時間が約400時間(実働時間約300時間)で総支給額22〜23万円くらいは警備員としては平均的な水準ですか?
no.4731 ( 記入なし16/01/25 05:17 )
>>4731
安いんじゃないか?
no.4732 ( 記入なし16/01/25 11:33 )
知り合いの2号警備員やってる人は日給7000円だと言ってた。
no.4733 ( 記入なし16/01/25 17:09 )
最低時給は沖縄が693円、東京が907円、全国平均798円
300時間働いて総額21万円だとすると時給700円
no.4734 ( 記入なし16/01/25 17:16 )
no.4731
拘束時間は待機しているのであるから勤務時間に含まれると考えるならば時給換算で550円となり、ぶっちぎりで全国平均を下回るので労働基準法違反
no.4735 ( 記入なし16/01/25 23:40 )
拘束時間によるよ
「昼休みに外に行って飯を食ってもいい」なら給料は支払われない。
「夜中に寝ててもいいが、何かあったら起きて」は別だが
no.4736 ( 記入なし16/01/25 23:53 )
おれの知り合いも破産歴あるが復権からすでに5年は過ぎており、しかもおれよりずっと待遇いいとこ勤めてる
no.4737 ( 記入なし16/01/26 05:46 )
警備業界はどこも似たようなものですな。拘束時間と実働時間の線引きが曖昧で、労使の間での話し合いをしても明確な回答がないままノラリクラリと逃げられてしまう。私の勤務先でも同じことが何年も話し合われているが全く改善なし。待機時間を休憩時間にするのか、労働時間としてカウントするのか。現場の実態としては食事中や仮眠中でも有事の際には迅速な対応をしなければならないし、もちろん拘束時間内は契約先敷地内を離れることは許されない。したがって我々は拘束時間全てを実働時間とするように要求しているのだが、会社側の言い分は「警備業は特殊であり、何事もなければ一日中暇で休憩しているようなもの。だからどこまでが労働で、どこからが休憩かの線引きができないので事の大小に関わらず休憩時間を予め一定時間決めておくのが最適な方法である」。ならばユーザー側との労働契約書の閲覧を希望したら、「個人情報のからみで見せられない」の一点張り。
no.4738 ( 記入なし16/01/26 09:15 )
>>4738
ブラックですねぇ・・・
no.4739 ( 記入なし16/01/26 09:50 )
この業界はブラックが多いから面接行く前には情報収集をしっかりしてから行きましょう!
no.4740 ( 記入なし16/01/26 10:42 )
ブラックな会社にいいようにこき使われるなよ♪
no.4741 ( 記入なし16/01/26 22:47 )
他に行くところないからコキ使われても仕方ないさ。
no.4742 ( 記入なし16/01/27 03:18 )
no4738さんの言われてる、休憩仮眠含む拘束時間を実働時間とすべきというのは分かります。私は例えば施設24時間勤務であれば、16時間が実働時間目安と思ってます。仮眠時間や休憩が業務対応で削られることは数多く経験してますし、いわゆる実働時間外になるが、このケースは警備業務の特性上避けられないので、一勤務(24H勤務とか)でいくらかという解釈でやっていくしかないように思います。ただ会社や現場によって休憩仮眠時間に業務した場合申告すればその分賃金出ることもあるが、少なくとも私の警備経験ではほとんどないと思ってます。労使に神経使うなら、残業や臨時勤務で稼いだほうが賢明では?
no.4743 ( 16年選手16/01/27 15:34 )
各県自治体が定める最低賃金や労働基準法などの法令を考慮せず、賃金は労働の対価という観点のみで考えた場合、例えば夜間無人の工場の常駐なら時給300円程度でもいいのではないか。ただ座ってボ〜っとしてるだけ、何の専門性も必要なし、警察と違い特別な権限もなければ義務もないので。
no.4744 ( 記入なし16/01/28 08:46 )
>>4744
じゃあ、突発的な事件・事故の発生時もただ座ってボ〜っとしてればOKだよな。
なんだったら、場所も自宅でいいかなぁ・・・w
no.4745 ( 記入なし16/01/28 10:27 )
突発的な事案発生時→警備員は関係各所に連絡するだけ
no.4746 ( 記入なし16/01/28 10:44 )
自分の場合では去年一年間の夜間警備中の突発的なできごとは火報の誤報が一件、強風で工場の外に置いてあった小さな空箱が飛んできたのが一件、敷地外で原付の単独事故(我々とは無関係者)を見たので救急通報してあげたのが一件、それだけです。あとは言われるようにただ座ってただけです。
no.4747 ( 記入なし16/01/28 12:36 )
高層ビルの常駐警備員は震災時には地獄を見る
東日本大震災の時にはエレベータが止まり、非常階段で最上階まで登り各界の被災状況を点検しなけらばならない
しかも交通機関は麻痺し、次の勤務者が出社できないので勤務交代できず引き続き残業となる
no.4748 ( 記入なし16/01/28 14:50 )
↑
当然の任務だと思うが
no.4749 ( 記入なし16/01/28 21:12 )
被災状況は報告させればOK。
no.4750 ( 記入なし16/01/28 22:35 )
警備員も派遣される現場によって天国にもなるし地獄にもなるよ。わたしがいる現場は天国みたいに楽ができます。
no.4751 ( 記入なし16/01/29 05:17 )
夜間なにもせず座ってるだけとか、そういう現場であっても仕事ではあるのでそれなりの対価は発生しなくてはならないと思う。私は施設専門だが、誘導警備でも通行止めでほとんど対応することなく立ってるだけのと、一方片側交互の繁忙誘導で賃金で差つけることはできないし、同じ現場の隊員同士でも、仕事できる人は一回勤務2万だが、ミスばかりするダメ隊員は1万とかにできない現状は警備にはある。
no.4752 ( 16年選手16/01/29 12:18 )
警備員の皆様、ご無沙汰しております。お元気ですか?私は新天地に移ってはや2年が経とうとしています。新しい仕事も順調にこなしております。警備員時代にここで皆さんと意見の交換をしていた頃がなつかしく思われます。皆さんもどうか一生懸命に警備道に邁進して下さい。
no.4753 ( ちよ16/01/29 20:39 )
警備員て実際に何かあった時に全く役に立たないでしょう。いかに存在で威圧感を与えるか程度で。
そういった事散々見てきた。
no.4754 ( 記入なし16/01/30 11:15 )
↑警備員には何の権限もないし何もできないってことは今時小学生でも理解している。
no.4755 ( 記入なし16/01/30 12:41 )
万引きを取り押さえる位ならやりすぎなければ良いんだよ。警察来るまで押さえる程度なら。
警備員やった事ないだろ?
no.4756 ( 記入なし16/01/30 12:51 )
それかいざて場面に会った事ないな。
立ってる事が仕事だと思ってるな。
no.4757 ( 記入なし16/01/30 12:58 )
そんなの警備員じゃなくても誰でもやれるだろ。私人による現行犯の逮捕。
no.4758 ( 記入なし16/01/30 14:01 )
誰でもやれるけど警備員との違いはやらなきゃいけないて事なの。それ位小学生でも知ってるよ。
no.4759 ( 記入なし16/01/30 14:04 )
警備員には「やらなきゃいけない」なんて義務はどこにも規定されてない。
no.4760 ( 記入なし16/01/30 14:14 )
>no.4760
それは、その警備会社の規定によりけりじゃないかな?
no.4761 ( 記入なし16/01/30 14:17 )
君採用前にちゃんと講習受けた?君の仕事は立ってる事なの?ま、いいけど。
no.4762 ( 記入なし16/01/30 14:20 )
「講習て採用前に受けるんですか?え」
no.4763 ( 記入なし16/01/30 14:25 )
え?おれは受けたけど…?
no.4764 ( 記入なし16/01/30 14:32 )
何やら何処かのアパートの一室でDVD見せられながらマニュアル開いて…。
no.4765 ( 記入なし16/01/30 14:42 )
てっきり、採用されてから、新人教育や社員教育の一環として受けるのかと思いました。
私は採用されてから「うちで働くには、この資格が必要だから、受けておいで、
費用は会社がもつ」と言われ
その後ハロワには「この講習は、教育、つまり労働とみなされ、失業保険の対象からはずす」
と言われました。
no.4766 ( 記入なし16/01/30 14:48 )
ああ、そうか。うちが適当だったのかな。ハローワーク通してなかったし。ところで警備服に着替えた女性て何とも言えぬ感じがあるよね。
no.4767 ( 記入なし16/01/30 14:55 )
警備業法第2条で『警備員はユーザーの需要に応じて施設管理権の範囲内で防犯に努める』旨が記されている一方、第15条では『警備員には何ら特別な権限が与えられたものではない』との規定もある。つまり警備員がやれることは一般私人と同じであるということは、警備員の行為はあくまでも『努力義務』に過ぎないということではないか。『義務』と『努力義務』、この違いはおおきいぞ。
no.4768 ( 記入なし16/01/30 16:11 )
ごめん。おれが間違ってたよ。
no.4769 ( 記入なし16/01/30 16:37 )
警備員は何のために存在するんだろうね?
no.4770 ( 記入なし16/01/30 16:49 )
立ってりゃ良いんだとさ。
no.4771 ( 記入なし16/01/30 16:51 )
刑務所を誘致しようとした地方がある。
刑務所の看守は民間(警備員?)と公務員
囚人が脱獄しそうになった場合、民間人は囚人を取り押さえることができないので、
公務員が来るまで、逃げないように、遠巻きに見張っていなければならない?
no.4772 ( 記入なし16/01/30 19:33 )
↑そうなった場合は警備員が業務委託されてやってる駐車監視員と同様、準公務員としての権限を与えられるんじゃないか?いくらなんでも民間人のままで刑務所の治安維持は無理があるだろうに。
no.4773 ( 記入なし16/01/30 20:12 )
うちの近所の大型スーパーは土日や連休などは警備員を雇っているようだが、行動を観察してみると駐車場の掃除、買い物カートの回収、品出しの手伝い、客が買った商品が多い時に駐車場まで運ぶ手伝いなど警備とは無関係なことばかりやらされているよ。まるで雑用係だな。。
no.4774 ( 記入なし16/01/30 20:18 )
警備の種類によっては雑用係になる。職人の雑用係とか。その上で歩行者の安全も確保する。臨機応変さが凄く必要になる。問答無用。
no.4775 ( 記入なし16/01/30 20:30 )
>準公務員としての権限を与えられるんじゃないか?
どんな権限なんだろ?
東日本大震災で道路の信号がマヒした。
普通の十字路で片方に一時停止があるわけではない。
当然、交通事故も多くなり、警察官が手動で誘導するが、人員が足りない。
「民間人でも良いのではないか?」という意見が出たが、「交通事故が起きた場合の責任」で
「警察官でなければならない」という結果になったらしい。
no.4776 ( 記入なし16/01/30 22:55 )
警備員が駐車監視員の業務委託をスタートさせた直後は、取締り中の警備員に対する暴言や暴力が多発していた。しかし取締りを行う警備員には公務員に準じた身分であり正当な権限が与えられているため、監視員への暴力や威嚇で業務に支障をきたすような行為は公務執行妨害となり検挙の対象となる。このことが広く周知されてきてからは目立ったトラブルも減ってきている。つまり何の権限もない警備員と、権限が認められた警備員では世間の見る目に雲泥の差があるということだ。
no.4777 ( 記入なし16/01/31 06:12 )
警備員は誰でもやれるというイメージが強いからねえ。特に2号はね。前の会社では面接に行くとすでに制服とニンジン、ヘルメットが用意されていてロクに面接も研修もせずに古参兵と一緒に現場に駆り出された。新任教育も受けずにだ。それでいつの間にか書類上は教育やったことになっていたから摩訶不思議。あまりのブラック待遇のため1ヶ月でやめたけど。
no.4778 ( 記入なし16/01/31 07:32 )
駐車違反の業務委託を見ていると、写真を取って逃げているイメージがある。
駐車違反では、クレームを付けるドライバーもいて、警官なら「公務執行妨害」で逮捕できるが、
民間委託の駐車違反はできないのであろう。
さて、警官が公務を実行する際には、警察手帳を見せなければならない。
警備員も公務員に準じた公務と身分があるならば、見せるべきだ。
いきなり、警察手帳のような身分証明書を出されれば、それで警備のランクがわかる。
no.4779 ( 記入なし16/01/31 11:49 )
今日の朝日新聞に2号が2人死亡してたね。
no.4780 ( 記入なし16/02/03 18:35 )
先日静岡で薬局に突っ込んで死傷事故を起こした車の運転手は警備員だってな
no.4781 ( 記入なし16/02/04 05:04 )
それまでの事故の運転手の職業は何?
no.4782 ( 記入なし16/02/04 12:17 )
短期限定でバイトやったけどパートナーの退職した元市役所職員のじいさんが仕事やらずにむかついた
no.4783 ( 記入なし16/02/20 16:55 )
警備員はやめとけ
no.4784 ( 記入なし16/02/25 06:49 )
普通はやらんだろ。
no.4785 ( 記入なし16/03/21 17:06 )
警備員として働くことのメリットとデメリットを教えて下さい。
no.4786 ( 記入なし16/04/03 19:02 )
ネットから拝借
俺も、これから読むよ。
↓
交通誘導のメリット】
*とにかく頭脳労働ではないので、そういう仕事を敬遠したい人には最適
【交通誘導のデメリット】
*いかに頭を使わないといっても、最低限の誘導テクニックを修得しておかないと、不意のアクシデントに責任を問われる
*二人一組体制の場合、相手次第でやる気に影響してくる
*時間がなかなか経たない
*顔だけ異様に日焼けする(!)
館内セキュリティーのメリット】
*汗をかく要素が少ない場合が多く、体調が変わりやすい体質の人には最適
*勤務時間のわりに疲労度・消耗度が少ない場合が多い
館内セキュリティーのデメリット】
*素早い判断が要求される場合がある一方では独断が命取りになることもあり、そうした対処が容易でないこと
*警察官のような権限がなく、立場的には丸腰の一般市民にすぎないだけに、緊急有事に大きな懸念があること
警備員という仕事全般についてのメリット】
*業界全体で慢性的な人手不足下にあり、採用はされやすいこと
*よほどひどい体質の警備会社でもなければ、新人研修で徹底教育してもらえること
*警備業界全体がサービス業としての心得を修得中で、よほどいい加減な警備会社でもなければ接客スキル・マナーが学べること
*煙草をやめたい人には、職務を忠実に遂行すればするほど、やめるきっかけ作りの場とできる
警備員という仕事全般についてのデメリット】
*この業界の宿命として、待遇面で芳しくないこと
*夜勤が組み込まれると体調を崩しやすいこと
*深酒が趣味の人やヘビースモーカーには精神的にきつい仕事であること
*何事にも飽きっぽい性格の人にはつらいだけかも(どんな仕事にも言えますが)
※特に「接客スキル・マナー」ですが、後々の仕事に限らず日常の社会生活においても、不特定多数の人に活かし喜ばれる要素となりえます。。。
no.4787 ( 記入なし16/04/03 19:43 )
↑確かに待遇面においては他職種と比較したら劣る。しかしシフトの組み方しだいでは、ある程度の給与は貰える。ただし、それをやると拘束時間が異常なほど長くなり帰宅できる日が月に数回なんてことも。したがって家庭持ちには難しいが独身者にとっては家に帰らない分の水道光熱費の節約、自由時間が少ないので遊興費などを使うヒマがなく無駄な出費を抑えられるという利点がある。ちなみに私の場合、稼ぎたいという希望もあり会社にお願いして少々無理な勤務でも組んでもらうようにしてあります。具体的には36時間勤務の繰返し。月額で40万円超を稼いでいます。私が勤務している所は職場環境にも恵まれ、仕事内容もキツくなくて睡眠もしっかり取れるので、一人で長時間いることに耐えられる精神力があれば、とても良い職場だと思っています。元々私は他人と関わることが大の苦手なので、自分に最適な仕事を探して警備員に辿り着いたので、自分にピッタリだと思っています。以上、常駐警備員の例を挙げましたが、交通誘導だと難しいと思います。
no.4788 ( 記入なし16/04/04 05:04 )
やはり交通誘導は厳しいか
俺は、警備、守衛でもなく「受付」であるが
何もしないのも疲れる
が気に入っている。
no.4789 ( 記入なし16/04/04 08:51 )
メリット】
・勤務日を都合に合わせて調整できる
・夜勤(深夜)業務もある
・日払いで給与が貰える場合が多い
・基本的に18歳以上であれば経験等がなくても可能
・需要がなくなることがない(公安委員会の管轄である業務が多い)
・精神力、忍耐力が身に付く
・一般常識、礼儀作法等も身に付く
【デメリット】
・アルバイトを開始する前に研修を受ける必要がある
・事故や事件に巻き込まれてしまう危険がある
・立ちっぱなしの仕事が多いため、体力が必要である
・悪天候の中でも警備をする必要がある
・自由に勤務時間を選べる半面、不規則な生活になる恐れがある
・スキルを磨かないと、仕事量が減少する恐れがある
人々や交通の安全を守る仕事のため、交通事故や事件に巻き込まれてしまうケースも稀にあります。
決して労働環境が良いとはいえない環境下で働く場合も多いので、体調管理には十分気をつけましょう。
また、夜間や深夜帯で勤務を行う場合は不規則な生活になってしまうケースが多いです。
前のページへ「大手と中小企業の違い…」前のページへ
次のページへ「女性の警備バイト…」 次のページへ
ページのトップへ
no.4790 ( 記入なし16/04/04 10:10 )
警備員は何故か独身者が多い。これもデメリットの一つか…
no.4791 ( 記入なし16/04/05 04:34 )
所得が低いと結婚は難しいのは現実。手取り10数万で生活費、家賃、光熱費、食費等を払えばギリギリ切り詰めても殆ど残らない。毎日が生きていくことのみに追われ精神的余裕もない。もちろん子供なんて養えない。所得を増やそうとしてシフトを増やせば多少の増収にはなるが、家庭に帰る時間がなくなる。可能性があるとすれば、伴侶になる人が警備員の仕事に理解があり共働きで支えてくれること。これも、例えばパートナーの人に重い持病などがあって月々の医療費がかさむなどの現実があると生活は難しくなる。こう考えると警備員の仕事は、ある程度の蓄えがある定年退職者が年金を貰いつつやるのが丁度よいということになろうか。
no.4792 ( 記入なし16/04/10 07:53 )
警備員、いろいろ言われるけど
選択肢ないので
警備員になります。
no.4793 ( 記入なし16/04/13 08:42 )
警備員の仕事、探しています。
no.4794 ( 記入なし16/04/14 13:39 )
警備でも俺のとこは悪くないよ♪
no.4795 ( 記入なし16/04/14 20:18 )
警備は給料高くなきゃやりたくない仕事だよな
命を預かってるし体力仕事で体壊しやすいしクレームは多いし
警察官ほど専門性は高くないかもしれないけどハードさは同じくらいだ
no.4796 ( 記入なし16/04/26 22:12 )
俺が働く会社はそうでもないかな?
夏暑いのは当たり前だし、熱中症にならないように水を携帯して水飲めって言われてるし、
シフトは特別な事がないかぎり、好きな日に休み組んでもらえてるし。
北海道はもともと給料安いし、ネチネチしたイジメもないから居心地良いわ。
no.4797 ( 札幌の警備員16/04/28 11:26 )
この間仕事中にケガしたら労災にしてくれたし、
真面目に仕事してれば工事現場の監督や作業員とも仲良くなれたし、
どうな仕事でも辛い事はあるはずだから、最初から楽したいって考えてるなら
どんな仕事も勤まらないんじゃないかな?
no.4798 ( 札幌の警備員16/04/28 11:42 )
行政処分に笑ったw
no.4799 ( 記入なし16/05/01 21:14 )
|