前 [子供の頃、遊んでいたゲームについて] | [話題をお任せ表示] | 次 [字幕?それとも吹き替え?] |
話題
微笑みの国タイランド The country of smile。 |
|
若いころ、タイから来た少女がレズビアンバーで働く漫画を読みました。コメディでしたがね。なかなか楽しかったのですが、作者は単行本を一冊出しただけで消えてしまって。悲しかったです。
no.300 ( 記入なし18/04/22 21:37 )
インターネット上で
「ムエタイって中国拳法の支流でしょ」
と発言した人がいまして。反論が続出していました。どうなんでしょうな。
no.301 ( 記入なし18/04/29 08:00 )
結局、バックパッカーはオレだけ?
no.302 ( 海ぶどう18/04/29 08:01 )
海ぶどうさん。今は、こんな時代です。私も若いころは憧れましたが・・・・・・・
それはともかく、植民地化を免れたというのは案外大きいかもしれませんな。征服されるとゆがむ・・・・・・・
no.303 ( 29618/04/29 21:04 )
若い頃に行っておいてよかったよ。
no.304 ( 海ぶどう18/04/30 03:18 )
円安だし、今はタイ人が日本に遊びに来る時代だからね。
no.305 ( 海ぶどう18/05/20 06:33 )
>「ムエタイって中国拳法の支流でしょ」
どっちもどっちだと思う。
・ヒットタイト人が鉄を精製し、メソポタミアを征服している。
・鉄製の武器ができると、もう、素手で戦う事はない。
・日本でも、秀吉が刀狩りを行い、それ以降は刀を持つのは武士の特権である。
・武器を持たない平民が独自の戦闘訓練をしたのが、素手の拳法・ムエタイ・相撲・サンボである。
・権力とは、時の政治家・武士によるものと、宗教的なものがある。
・特に仏教では信長と本願寺の対立等、寺が集団武装している。
・日本の例で言えば、武蔵防弁慶が色々な武器を背負って戦い、ナギナタをはじめ
僧侶は決して、武器を持っていないわけではない。
・少林寺拳法は「寺の防御」のための集団的戦闘訓練だ。
これらの物は各国あり、その大きな違いは「戦闘服」である。
柔道は「柔道着」を着ていないと柔道とは認められない。
相撲にいたっては、世界でもめずらしいふんどし一丁のほぼ全裸であり
「武器は隠し持っていない」という事を表すものだろう。
まあ、中国拳法とムエタイの最大の違いは
「中国拳法」は「寺を守る」のが前提だから、個人いるが、基本的には「集団的自衛」である
のに対し、ムエタイはボクシングや相撲のように、一対一の格闘技であり、
プロレスのバトルロイヤルなど、全く考えられない。
no.306 ( 記入なし18/05/20 09:36 )
306さんくわしい考察をありがとう。
マイケル・ハワードと言うひとが対騎兵用の歩兵小チームについて語っていました。槍を持った兵が突撃を食い止め、大鉤を持った兵が馬上から引きずり下ろし、だんびらを持った兵がとどめを刺す。
薄気味悪いですが(そう感じるのは私が平和の中で育ったからでしょう)いかにもありそうです。分業しておけば訓練も簡単でしょうし。
no.307 ( 記入なし18/05/20 14:05 )
>no.307
現在、競馬で見るサラブレッドの体高(肩までの高さ)が160〜170センチなのに対し、
戦国時代の日本の馬は120センチ位しかなかったと言われる。
「馬」と言えば、織田信長が有名だが、それ以前に源義経がいる。
義経については、「五条の橋の上」とか「八艘飛び」とか機敏なイメージがあるが
実は、小柄な人物であった。壇ノ浦で戦ったと言われる鎧が残されているが、武将としては
軽いものである。
さて、その義経、馬を3頭率い、代わるがわるのって、長距離を移動したらしい。
まあ、サラブレットのような体力がなかったのである。
日本の戦といえば、関ヶ原とか川中島のようながっぷり四つのイメージがあるが、
じつは、がっぷり四つは初めだけで、後は乱打戦となる。
時代劇で「やあやあ我こそは」と優長に名乗りをあげているが、実は後方に控える
目付(監視人)にPRしている。
戦の基本は相手を倒した後、その首を切り取り、腰にぶら下げて
「○○の首をとりました」と監査人に報告する。
簡単ではない。文字どうり、相手の首を切っている間にこちらの首が取られてしまう。
だから「首は切り取れませんでしたが、一番槍(最初にキズを付けた)のは私」と
監査人にPRする必要がある。
その常識を覆したのが、織田信長、本来は一騎打ちでどちらかが首を切る戦が
鉄砲では首を切らない、ましてや、鉄砲の弾に名前が書いてあるわけではなく
誰の弾が当たったのかはわからん。
分業と言えば、長篠の合戦、最近鉄砲隊は、弾込めと狙撃手が分業であったらしい
何がいいたいのかと言えば、日本の合戦では
「相手の首を取って、腰にぶら下げ、それを監査人に見せて、恩賞をもらう」のが
基本だから、分業なんてなじまない。
また、馬も小さく、特に四国の馬は他国からみて「犬に乗っている」とばかにされたそうである。
no.308 ( 記入なし18/05/20 23:50 )
ペナン行きたい、ホッケンミー食べたい。
no.309 ( 海ぶどう18/05/28 04:59 )
>「ムエタイって中国拳法の支流でしょ」
俺の意見では仏教の伝播経路が
インド→(北西方向)→大乗仏教→中国
↓
(南東方向)→小乗(上座部)仏教→タイ
インド武術「カラリパヤット」も同じ感じでムエタイと中国拳法になったと理解してます
っていうかウィキペディアにはっきり書いてあった。
古式ムエタイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%BC%8F%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%82%A4
古式ムエタイ(こしきムエタイ、泰: มวยโบราณ ムエボーラン)とは、タイのムエタイが競技化する前の素手素足を主とする戦闘技法である。名称は、伝統的にはパフユッ(シャム拳法。インドのカラリパヤットの素手武術=パーフユッダからきている)。
歴史
インドの格闘技のカラリパヤットが伝わって形成されたことから、伝説では『ラーマーヤナ』のラーマ王子を始祖としている。
no.310 ( 記入なし18/05/28 05:54 )
no310だけど北西方向じゃねーよw
no.311 ( 記入なし18/05/28 06:10 )
>「ムエタイって中国拳法の支流でしょ」
「支流」という表現がどうかな?
「支流」と言えば「本流」があるような気がする。
「ムエタイって中国拳法の支流でしょ」と「中国拳法てムエタイの支流でしょ」
では、意味が違うような気がする。
日本の相撲もそうなんだが、武器をもたずにはだかでやる格闘技は「戦闘用」と
いうより、「見世物」的要素が多い。
日本の相撲は元々、「神に見せるもの」の要素もあり、興行用であった。
中国拳法は、いろんな流派があるんだろうが、武器を使用している物も多い。
アジアの隣国で素手の格闘技があれば、それは、関連していても不思議はない。
しかし、どちらかが「支流」という事ではないだろう。
no.312 ( 記入なし18/05/28 09:57 )
バインミー食べたい!
no.313 ( 海ぶどう18/05/29 14:31 )
ラオス行った事のある人いますか?
no.314 ( 海ぶどう18/05/30 05:32 )
ムエタイや中国憲法の起源から、詳しく教えて戴き 感謝します。
格闘技が大好きですが、うーん・ ムエタイは、興行用で 少林寺は修行用的な
もの、宗教的なものと考えれば納得できる。
どちらも、総合格闘家を相手にすると一分と持たない。
ナンデこんな弱いの・? と、永い事 疑問に思ってました。 アリガと
しかし、みなさん 博識ですなー、勉強になります。
no.315 ( 記入なし18/05/30 06:54 )
原始人ですら石を投げたり落とし穴掘ったりしてたわけだし
「手ぶらで戦う」というのは平和な近代の発想なんですよ
no.316 ( 記入なし18/05/30 08:24 )
だから警察官もわざわざ柔道を練習して、たまに発砲するとマスコミから重罪犯のように糾弾されます
no.317 ( 記入なし18/05/30 08:26 )
警官の発砲とは違うと思う
ムエタイは「ナーイ・カノム・トムの伝説」によれば、
1766年、ミャンマーのコンバウン王朝シンビューシン王がアユタヤー王朝の首都アユタヤを陥落させた。
この時、伝説的な(伝説上の)古式ムエタイの戦士ナーイ・カノム・トム は、
ミャンマー軍との戦いで囚人となり、ウングワ王の格闘技を見せる奴隷となるも
過酷な格闘に生き延び、ミャンマー拳法家12人を打ち負かして自由の身になって
シャムへ帰ったという。
ムエタイを日本のキックボクシングと比較すると、投げ技の有無とか、細かなルールがある。
まあ「見せる(興行用)格闘技」だから、相撲やボクシングのようにルールが厳しい。
no.318 ( 記入なし18/05/30 08:36 )
>だから警察官もわざわざ柔道を練習して、たまに発砲するとマスコミから重罪犯のように糾弾されます
アメリカだと、学校での発砲事件について、トランプが「事件を最小限に抑えるためには、
教師に銃を持たせて、警官が来る前に処理する。そのために、教師に射撃の練習をさせる」
とか
日本も返還直後の沖縄の警官には拳銃を持たせなかった。
「拳銃不法所持の凶悪犯」に対し「丸腰」で鎮圧させるわけだ。
no.319 ( 記入なし18/05/30 08:43 )
警察官が発砲して糾弾されるのは違わないですよ
平和な時代、誰もの権利が尊重される時代
暴力の度合いを加減しづらい凶器が否定され、拳すら否定されて柔道をやるのです
ちなみに柔道は英語では gentle way(紳士的な方法)と翻訳されます
no.320 ( 記入なし18/05/30 08:57 )
>no.320
そうなんかな?
ムエタイが格闘技・スポーツであると解釈すれば、平等・公平なルールの下で戦わねばならない。
今、日大のアメフト問題については「ルールを大きく逸脱している」が問題になっている。
警官は(ルール無用の)凶悪犯に挑む
アメリカの銃規制については
・人間は生まれつき、身体能力に差がある。
・体が大きい者も小さい者もいる。(一般に白人は黒人より、筋力が弱い)
・体力が劣る者が、体力に勝る者に挑んでも、殺されてしまう。
だから、体力のある者(暴力者・暴力団)の主張が通る国になってしまう。
・みんなが銃を持つ事によって、平等になる。
北朝鮮については
「大きい国も小さい国もある。すべての国が核ミサイルを持つ事によって、平等になる。」
後は、自分の子供が警官になったとして、
「どんな武器を持っているかわからない犯人に対し丸腰で向かって、殉職しなさい」と
先日の事件では「銃刀法違反」であり、「精神病の通院中であった。」と
一昔前の表現なら「○チガイに刃物」だな。
結論を言えば、ムエタイも相撲も「相手も武器を使用しない」というルールで行われるスポーツだ。
アリと猪木の異種格闘技戦では「3分戦って、1分休む、頭にキック(延髄蹴り)は禁止」
とか、細かなルールが決まっていたのでは?
no.321 ( 記入なし18/05/30 09:21 )
タイは若いうちに行け!
no.322 ( 海ぶどう18/06/02 02:02 )
[武器を持って戦闘訓練をするのは危険すぎる。だから素手でやる]
ということはあったかもしれませんよ。打ちこむ拳が、実戦では剣というわけだ。
no.323 ( 記入なし18/06/02 14:16 )
徳川家康の下で大活躍した勇将が、しばしば槍でスパーリングしたという話を読んだことがあります。どんなルールだったんだろ?と不思議に思いました。どうやら、攻める側と守る側が決まっていたようですが。
ちなみにこの勇将、スパーリングでは負けまくっていたそうです。それなのに、戦地では無敵の強さだった。稀にはそういう人もいるのでしょう。
no.324 ( 記入なし18/06/02 14:22 )
>no.323
どうなんですかね?
例えば、日本刀(真剣)で練習をすれば、ケガをする。
最近時代劇は少ないが、時代劇の剣術道場の試合は木刀だ。
幕末の千葉周作や坂本竜馬の時代、袋竹刀と呼ばれる竹刀で練習する。
空手も流派によっては寸止めだったり、コテンドウはグローブを付ける。
そういや、槍も先に鞘を付けて練習する。
私は剣道の達人ではないが、「間合い」が大切だとか、
ボクシングでもそうだが、相手のパンチをスウェーバックとか、ダッキングでギリギリで
かわし、攻撃をする。
剣の練習に素手はどうなんだろ?
>no.324
剣や槍、しかも実践では命のやり取りを伴う。
新撰組では、当たり前だが、新人より古参が強い。
技術も重要なのだが、命のやりとりをする戦場で「平常心」を持った者が、練習通りの動きができる。
あとは、クサリガマの流派から聞いたのだが、剣・槍の流派から見れば邪道である。
剣道では面・銅・小手が一本の対象であり、足とか肩は対象にならない。
しかし、実戦であれば、足の指でも切ってしまえば、激痛により、通常の動きはできない。
後は、トドメをさす。
あ、そうだ。
戦国時代の実戦では槍の前に、石ころを投げ合う所から始める。
投石の名手だったのかもしれない。(投げやすい石を用意する所から、戦いは始まっている。)
no.325 ( 記入なし18/06/02 16:08 )
旧約聖書のダビデ王も、ふつうの(徹底的に選んだわけではない)小石でゴリアテを撃ち獲ったわけです。
と、いうことは、ゴリアテは侮っていたのです。
「ダビデはド素人だ。ヨロイとカブトで全身を固めた武人の弱点を突くことはできない」
と踏んで・・・・・・・殺された。投石ですばしっこい野獣を追い払ってきたダビデにとり、動きの遅い(重い武具をつけていたら当然)敵の顔面を狙うのはそれほど難しくなかったでしょう。
結局、慣れでしょうよ。
no.326 ( 記入なし18/06/02 18:29 )
チェンマイのサユリってまだあるのかな?
no.327 ( 海ぶどう18/06/03 09:48 )
1993年のラマイビーチに戻りたい。
オーシャンビューのバンガローが200B!
no.328 ( 海ぶどう18/06/07 00:48 )
ディスコで逆ナンされた、懐かしいな。
no.329 ( 海ぶどう18/06/13 06:52 )
ポセイドンに行きたい
no.330 ( 海ぶどう18/07/23 11:29 )
グレースホテルのコーヒーショップに行きたい!
no.331 ( 海ぶどう18/07/26 05:38 )
10000円≒4000Bの時代が懐かしい
no.332 ( 海ぶどう18/07/26 12:52 )
オカマちゃんが多い国
no.333 ( バーバーバー18/07/26 13:29 )
でもアルコールに関しては日本より厳しい。
no.334 ( 記入なし18/07/28 07:16 )
ソンブーンのプーパットポンカリー食べたい!
シンハビールも飲みたい!
その前にMP!
no.335 ( 海ぶどう18/07/29 11:59 )
ピアシンの生、最高!
no.336 ( 海ぶどう18/07/30 12:18 )
ナナプラザ行きたい
no.337 ( 記入なし18/08/13 07:23 )
プーケットのゴーゴーバーの女の子、可愛かったな。
no.338 ( 記入なし18/08/14 04:04 )
1993年の出来事だけど、ドンムアン空港でバーガールと偶然出会った。
たぶんファランを見送りに来てると思ったが、そんな事はお構いなしに一緒に
写真撮ってもらった、いい思い出だ。
no.339 ( 海ぶどう18/08/15 02:24 )
近場でパタヤがいい。
no.340 ( 記入なし18/08/16 08:06 )
コパンガンのフルムーンパーティーに参加したい。
no.341 ( 海ぶどう18/08/17 02:55 )
コメがぱさぱさなのでしょう?いや、もちろん、ぱさぱさなりのおいしさもあるでしょうけど。
海ぶどうさん、米で抵抗を感じませんでしたか。
no.342 ( 記入なし18/08/17 20:47 )
タイではご飯に必ず何かかけて食べるので米に抵抗はなかったです。
no.343 ( 海ぶどう18/08/17 22:48 )
ふむふむ。塩だけの握り飯がおいしいとかいう感覚はないのでしょうね。
no.344 ( 記入なし18/08/17 23:05 )
タイ米はサラサラしているのでおにぎりにはむいていませんが
ナンプラーかけご飯は聞いた事があります。
no.345 ( 海ぶどう18/08/18 03:35 )
ソンブーン行きたい!
no.346 ( 海ぶどう18/08/21 15:00 )
コムターでホッケンミー食べたい!
no.347 ( 海ぶどう18/08/22 04:54 )
バインミー食べたい
no.348 ( 海ぶどう18/08/23 08:30 )
海外行きたい。
no.349 ( 記入なし18/08/23 18:01 )
海外行きたい。
no.350 ( 記入なし18/08/23 18:01 )
インドは縁がある人とない人にわかれるって言われている。
俺がインドに行けなかったのは縁がなかったからだ。
no.351 ( 海ぶどう18/08/24 07:07 )
地図で見るとインドは広大です。涼しく、粘りのあるコメが普通に食えて、シーア派イスラム教徒が多い地域となるとどのへんでしょう。
no.352 ( 記入なし18/08/24 22:51 )
ググれ
no.353 ( 海ぶどう18/08/26 07:55 )
海ぶどうさん、ききにくいことですがお金はどうしていました?TC?現金?米ドル?日本円?
no.354 ( 記入なし18/08/26 18:00 )
あの時代(1992年〜1995年)はトラベラーズチェックが9割。
あと100ドルに20000円かな。
2000年代になって短期の旅行が増えてからは全部キャッシュで日本円。
no.355 ( 海ぶどう18/08/27 06:22 )
今、1万円で何バーツ?
no.356 ( 海ぶどう18/08/31 07:02 )
ラオス行った人いる?
no.357 ( 海ぶどう18/09/03 08:43 )
僕は田舎者なので、大都市はなんとなく居心地が悪いです。もし本当にタイに行くとしたら、首都を早々に離れて田舎へ・・・・・・・・・東北部はずいぶん違うそうですね。
no.358 ( 記入なし18/09/04 08:06 )
ウドンタニなんかオススメ
no.359 ( 海ぶどう18/09/09 08:56 )
15年位前には、老後はタイで暮らすのがお薦め、なんて特集の雑誌がたくさんあったなあ。
今はバンコクの物価上昇でそんな特集は全く無くなってしまった。
no.360 ( quickeggy18/09/10 00:23 )
今や円安です、逆にタイ人観光客が日本にやって来る
no.361 ( 海ぶどう18/09/10 11:13 )
久々にソムタム食べたくなった。
no.362 ( 海ぶどう18/09/11 05:51 )
吉野家かすき家でカオマンガイ販売してほしい
no.363 ( 海ぶどう18/09/14 08:50 )
1992年、熱く燃えた時代だった;
no.364 ( 海ぶどう18/09/16 02:40 )
マイサイパクチー!!以外にタイ語を知らないのです。おすすめの入門書とかありませんか。
no.365 ( 記入なし18/09/16 08:54 )
現地でピロートークが一番^^
no.366 ( 海ぶどう18/09/17 15:56 )
ゴーゴーバーは今でもやってますかね?
no.367 ( 記入なし18/09/17 18:37 )
もちろん
no.368 ( 海ぶどう18/09/18 05:32 )
マジでオレ以外に行った奴いないの?
no.369 ( 海ぶどう18/09/23 12:04 )
中国は漢字文化だし、香港が英国の植民地だったので、英語のわかる人が多い。
インドも英国の植民地だったので、英語が通用する。
シンガポールも同様。
しかし、タイは王国で植民地かされていないので、言葉が通じない。
no.370 ( 記入なし18/09/23 13:44 )
今のタイは英語が通じるよ
no.371 ( 海ぶどう18/09/23 16:55 )
タイなんか行きたくもない。
no.372 ( 記入なし18/09/23 19:04 )
ぼくマレーシアは行ったことがあるのです。まずまず良いところと思いました。ただ、現地の言葉(英語ではない)で話しかけられることが多く困りました。ある店で買い物をした時店員に英語で
「あなたはどこから来たの」
と問われまして。
「日本から来ました」
と答えたらその店員は目を丸くしていましたよ。
中国系の新移民と思われたのでしょう。
no.373 ( 記入なし18/09/24 00:53 )
今のタイはあまりにも近代化され過ぎ、1990年代の頃がよかった。ビーチも綺麗だった。
no.374 ( 海ぶどう18/09/24 08:20 )
10年前以上にバンコク行きました。当時の物価は日本の3分の一くらいでしたね。タイガービールを氷入れてのんでましたね。
no.375 ( 記入なし18/09/24 18:37 )
あー昔はビールに氷入れて飲んでたね、ベトナムもそうだった。
no.376 ( 海ぶどう18/09/27 06:35 )
また行きたいと思うけど、アルコールの販売時間が決まってるのと水道水が飲めない時点で無理かも、あと地下鉄やBTSにトイレがない;
no.377 ( 海ぶどう18/10/11 15:33 )
1992年のマニラ、懐かしい
no.378 ( 海ぶどう18/10/28 08:06 )
海葡萄さんは
「タイを中心に、東南アジアを流れ歩いた」
タイプなのですね?
no.379 ( 記入なし18/10/28 08:50 )
うん、タイでは彼女もできて現地で仕事探して結婚しようかと
思ったこともあった。
no.380 ( 海ぶどう18/10/28 09:18 )
あ〜〜夢がありますなぁ。羨ましい。
む、そうだ。西浦キオの
「リトル・ロータス」
は御存じ?
no.381 ( 記入なし18/10/28 09:38 )
知らん
no.382 ( 海ぶどう18/10/28 13:14 )
タイ南部に行きたい、べトーンとかヤラーとか(^^♪
no.383 ( 海ぶどう18/10/29 08:50 )
マレーシアのチキンライス食べたい。
no.384 ( 海ぶどう18/10/30 06:15 )
会社を辞めて旅に出た人いますか?
no.385 ( 海ぶどう18/11/11 08:45 )
我が青春のパッポン
no.386 ( 海ぶどう18/11/12 09:50 )
おーい、誰かいませんか?
そういえばタイに高島屋が出店するらしいね。
no.387 ( 海ぶどう18/11/16 09:26 )
来年3月ぐらいまでタイに居たいな、日本は寒い;
no.388 ( 海ぶどう18/11/17 07:07 )
いってらっさい
no.389 ( 記入なし18/11/17 07:10 )
行ってきます
no.390 ( 海ぶどう18/11/18 09:49 )
ソンブーンの蟹カレー美味い!
no.391 ( 海ぶどう18/11/28 15:41 )
お持ち帰りしたい。ゴーゴーバーで
no.392 ( 記入なし18/11/29 18:20 )
25年前は500Bだった。
no.393 ( 海ぶどう18/12/11 15:43 )
ヤラーに行ってみたい
no.394 ( 海ぶどう18/12/13 08:03 )
ガールズバーに行ってみたい!
no.395 ( 海ぶどう18/12/26 07:20 )
ぼくは経験がないのですが、東南アジア諸国を歴訪したいという人はタイを拠点にする(少なくとも、タイを振り出しにする)ことが多いそうですね。色々都合がいいのでしょう。
no.396 ( 記入なし18/12/27 13:19 )
タイスキが大好きwなんつってw
no.397 ( 記入なし18/12/27 16:24 )
タイに20回ぐらい行ってるけどタイスキ食べに行ったのは2〜3回
no.398 ( 海ぶどう18/12/28 02:07 )
俺のブログ仲間がチェンマイに列車で行った。
no.399 ( 海ぶどう19/01/02 07:25 )
|