前 [人生でこれだけは避けたいなあ、と思っていること] | [話題をお任せ表示] | 次 [やり直して元の職場に戻りたい] |
話題
行政書士で年収100万円は可能か? |
|
司法と行政書士と間違えました。申し訳ない
no.8 ( 記入なし15/12/28 11:19 )
行政書士なんぞ職責の仕事で年収100万なんて割が合わないと思う。金稼ぎならまた普通のバイトしたほうが良いかも。行政書士たる仕事がそれだけ好きでやるなら良いけれど。(no.2より)
no.9 ( 記入なし15/12/28 17:55 )
ネット社会だから消える運命の業種かも知れない
no.10 ( 記入なし15/12/28 18:01 )
俺の知ってる先生は外車乗り回してるけどな〜
no.11 ( 記入なし15/12/28 18:10 )
最近はやりの自己破産・過払い返金をメインにしてる弁護士事務所行けば仕事はいくらでもあるよ
裁判所への提出書類書く仕事がたくさんある
でも週に2日行っても年収100万越えちゃうよ 100万って税金対策だよね?
資格あると選択肢があっていいなぁ
no.12 ( 記入なし15/12/29 02:42 )
高卒公務員で17年で無試験で資格を貰えます。他の資格には公務員の優遇規定があるのですが試験が課されるのに対し、行政書士は完全な無試験です。これは行政書士が事務処理技能職であるとこが理由です。
ただ行政書士の年収は100万未満・・・40.8%なため市役所OBでも開業するのはごく一部です。
東京都行政書士会の場合、登録手数料25,000円、入会金200,000円、3ヶ月分の前払い会費18,000円がかかります。更に、登録免許税として、30,000円分の収入印紙が必要です。収入印紙は郵便局などで購入したものを、書類に貼りつけることになります。前払い会費を除いても、入会時に255,000円が必要になりますね。
また、政治連盟会費というものもあります。政治連盟会費も、3ヶ月分の前払い会費として、3,000円を納付します。
これだけ払って仕事がなければムダ金です。
no.13 ( 記入なし16/02/24 21:27 )
>高卒公務員で17年で無試験で資格を貰えます
いいな公務員は俺なら開業してバッジ付け名刺作り先生に成るな
no.14 ( 記入なし16/02/24 21:41 )
特許庁なら弁理士、法務局なら司法書士、税務署なら税理士これ公務員の役得です。
no.15 ( 記入なし16/02/25 16:38 )
行政書士はちょっと恥ずかしくてバッチをつけられない。
せめて司法書士からだろう。
社会保険労務士は微妙なところ。
no.16 ( 記入なし16/02/27 21:31 )
委託先が社労士事務所か大手アウトソーシングの社労士なら、資格を持っていても名乗らない。
右も左もわからない人事担当者の方が色々聞けるから。
no.17 ( 記入なし16/02/27 21:49 )
|