HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [みなさんは、夜9時以降の腹ぺこに打ち勝てますか?] [話題をお任せ表示] 次 [親日国の話題で盛り上がりましょう]
話題

デフレ不況が非正規を生み出している

カテゴリ:就職
『図解 経済入門 基本と常識(西東社/2012年)』
▼〜デフレスパイラルの流れ〜
@モノの価格が下がる→A企業の収益が減る→B給料が減る(※)
→Cお金を使わなくなる→Dモノが売れなくなる(@へ)

(※)B給料が減る(=非正規化・給料カット・人員カット・採用カット)
***************************************************************

デフレとは、物の価格がどんどん下がり続ける事です。
デフレ不況が非正規(派遣・契約・バイト・パート)や失業者
(リストラ・就職難)を生み出しています。

非正規問題・失業者問題を解決する為には、「デフレ不況」「デフレ
スパイラル」と言う言葉を日本全体にひろめれば良いと思います。
日本人は「デフレ不況」の言葉すら知らない方がかなり多いです。

(参考動画)

一分動画:デフレの出口(Youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=ITeXy78VAWQ

ゴールデンアワー 日本のデフレ問題  三橋貴明  2012_04_11
http://www.dailymotion.com/video/xq3fxn_%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E4%B8%89%E6%A9%8B%E8%B2%B4%E6%98%8E-2012-04-11_news

「自分をデフレ化しない方法」勝間和代
http://www.youtube.com/watch?v=lUxUJKjo4lQ


投稿者 : タクヤ 日時 : 14/10/04 07:05
Infomation 801 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

資本主義は新興国が先進国へ経済成長する時代はオイシイ
けども、先進国になると人件費の高騰とそれに伴うコスト削減のために
生産拠点が人件費の安い新興国へ移転→職の消滅

no.2 ( 記入なし14/10/04 11:56 )


今、トピックの修正待ちです。「http」ではリンク不可なので
修正してもらっています。

no.3 ( タクヤ14/10/05 15:15 )


正確にいうとデフレじゃなくてスタグフレーションだよ。

no.4 ( 記入なし14/10/05 18:03 )


デフレパード

no.5 ( 記入なし14/10/05 18:10 )


 「安かろう良かろう」を当然のことのように求めるのは、デフレの近道のような気がします。

no.6 ( 14/10/05 20:41 )


トピックが修正されました。リンクができるように
なりました。

皆様、返信をどうもありがとうございます。

先進国でデフレなのは日本だけです。バブル崩壊後の
デフレ対策が悪かったので、それがずっと続いています。
デフレが悪いと言うのは経済学の常識ですし、経済入門
の本では必ずデフレが悪いと書かれています。
(緩やかな物価上昇、緩やかなインフレが理想です)

no.7 ( タクヤ14/10/05 22:39 )


no.6さんへ 

>「安かろう良かろう」を当然のことのように求めるのは、
>デフレの近道のような気がします。
本当にその通りですよね。私もそう思います。
「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」とは昔からの
格言なのですが、日本人はそういう当たり前の事すら
考えられなくなっています。活字を読まずにテレビばかり、
これではどんどんアホになっていきます^^;。

デフレ企業であるユニクロが安いのは、品質はともかく、
無地でありデザインを犠牲にしているからです。
ユニクロは有名人を使ったTVCMをゴリ押しし、
強引にイメージアップさせて売っているだけですよ。
あんな安っぽい無地製品が売れているのは異常です。
日本人がいかに情報に流されやすいかと言うことです。

no.8 ( タクヤ14/10/05 22:48 )


「デフレ不況」の言葉で、某牛丼屋が高級感覚を出したので、俺には食えなくなった。
そのうち「貧乏人は肉を食うな」が主流になるだろう。

no.9 ( 記入なし14/10/06 10:09 )


no9さんへ

>「デフレ不況」の言葉で、某牛丼屋が高級感覚を
>出したので、俺には食えなくなった。
某牛丼屋が高級志向(高価格・高品質)になり、
牛丼が食べられなくなった一例ですよね。
だから「物がどんどん安くなる方がありがたい」と
考えるのは自然な事です。

「物が安い社会がいい」とお考えですか?

no.10 ( タクヤ14/10/06 15:23 )


「物が安く俺の給料が高い社会がいい」

no.11 ( 記入なし14/10/06 15:48 )


中国農村部の年収は30万
沿岸部の工業地帯はもっと多いだろうが、日本の平均年収より安い。
http://yottin-2013.no-blog.jp/blog/2014/02/post_80aa.html

機械加工で誰でもできる仕事なら、日本より中国で作った方が安い

もし年収も物価も今の1/10になるなら、工場は日本に戻り
「誰でもできる仕事」が増える

no.12 ( 記入なし14/10/06 15:56 )


no.11さんへ 

>「物が安く俺の給料が高い社会がいい」
それが正論ですし、理想ですよね。
しかし、「物が安い」「給料が高い」の両立は
基本的には無理なんです。
(例外――企業同士が競争し、経営努力をして無駄を
カットして、良い意味で物の値段が下がる場合もある)

●高い物が売れて企業の利益が上がるから、比例して、
給料も高くなるのです。
●安い物が売れると企業の利益が下がるので、比例して、
給料が低くなります(=非正規・リストラ・就職難)。
デフレ時代はどんどん安い物が求められて企業の利益が
どんどん下がっているので、比例して、給料がどんどん
低くなっています(=非正規・リストラ・就職難が
どんどん増えています)これがデフレスパイラルです。

no.13 ( タクヤ14/10/06 16:24 )


お金だけではなく、いろんなものがデフレっている。
伝統工芸品とかは、いくら物が良くても手間がかかるから高価になる。
外国人には受けがいいが、一般の人は買ってくれないので多くは作らない。
多く作らないから職人が育たない。で、すたれていく。
100年後、日本の文化ってどうなるんだろうね。

no.14 ( 記入なし14/10/06 17:37 )


物が安くなれば、給料も安くなる。
しかし、そこでなぜリストラ、非正規なのだ?

例えば農業を例にとる。
完全に輸入・輸入がなければ、国内で食べる米の消費量は変わらず、物価・給料に比例して
米の値段は変動する。物価、米の値段が上がった所でリストラされる事はない。

日本は物価が上昇し、米は国産を買うよりカリフォルァ米を買った方が安い。
政府がコメの自由貿易を禁止しているので、カリフォルァ米を買うことはない。

日本の農業は利益が上がらず、新規にやる者が少ない。
人手がなくても、賃金が払えないので、中国人を「実習生」と称して、最低賃金以下で
雇っているのが実態だ。

仮にデフレスパイラルが続けば、例えエンゲル係数が20%(5万の給料で食費が1万)
としても、米は輸出できるようになる。

実際に私は中国の工場で働いていたが、社員食堂のコメは日本から輸入していたよ。

日本の物価・給料が下がれば、米が輸出できるようになり、農業人口も増える。
農業が産業として成り立てば、休耕作地も減る。

・物価と給料が完全スライドしていれば、「給料の○%が家賃」とモデルケースが決まる。
インフレが進んでアパート減る事はないし、また増える事もない。
・日本の物価だけが上がれば、輸入が増える。
 日本車と同じ性能のアメリカ車(豊田はアメリカで作っているので、同性能の物を
 アメリカで作る事が可能なはず)が半値で買えれば、日本制よりアメリカ制を買う
 従って、日本国内の工場は閉鎖し、失業者が増える(国内の空洞化と呼ばれる現象だ。)

no.15 ( 記入なし14/10/06 17:38 )


>伝統工芸品とかは、いくら物が良くても手間がかかるから高価になる。
職人の時給を半分にすれば、手間賃がメインだから半額になる。

デフレで生活費が半分になればできるだろう。

no.16 ( 記入なし14/10/06 17:42 )


>100年後、日本の文化ってどうなるんだろうね。

1枚1000万のペルシャじゅうたんなんてものがある。
町でも、一般人が入れるレストランは洋食で、接待で使う和食は重役だ。

骨董品のように、今作る事は可能だが、採算が合わないので誰も作らない。
うな重一食10万円とかキャビア並の値段になるだけ

no.17 ( 記入なし14/10/06 17:49 )


>100年後、日本の文化ってどうなるんだろうね。

日本の文化で「幇間」と呼ばれる職業がある。
「男芸者」とか「太鼓持ち」と呼ばれる職業だ。

数年前、東京に4人しかいなくて、職業欄から消す。
日本文化でも必要なければ消えるんじゃないか?

「鷹匠」という職もある。
しかし、野生の鷹を捕まえるのは法律に違反しているので、
現在飼育している鷹が子孫を残さなければ無くなる。

「天皇」という職もある
しかし、「男系の男子」としているので、継承者は98歳の者を入れても5名
現在、8歳の久人様が子孫を残さなければ無くなる。

no.18 ( 記入なし14/10/06 18:06 )


>伝統工芸品とかは、いくら物が良くても
>手間がかかるから高価になる。
その通りですよね。本当に高いと思います。

自然な材料が多いので、エコの観点から見れば自然に戻せるので
見直されるのでは?そういう話をどこかで聞きました。
例えば、「木のほうき」「化学製品のほうき」の違いとかです。
それに、昔は補修・修理しながら長く使っていたはずから、
高価格でも長い目で見たらお得の場合もありますしね。
いかにして「高品質(高価値)」を伝えるかです。

まだまだ大量消費の現代では売れないと思います。

no.19 ( タクヤ14/10/06 19:19 )


>物が安くなれば、給料も安くなる。
>しかし、そこでなぜリストラ、非正規なのだ?
企業の利益が減るので給料が安くなりますし、
人件費を減らすために非正規(給料少しカット)・
リストラ(給料すべてカット)になります。

no.20 ( タクヤ14/10/06 19:24 )


よく考えてみよう
伝統工芸品は「職人が手間隙をかけて作る。」
したがって壊れてしまうと素人が直せるものではない。

例えば、利休が壊れた茶碗を金を溶いて継いでいる。
そうゆう修理職人がいれば、修理も可能であるが、地元からかった製品でないと無理

no.21 ( 記入なし14/10/06 19:25 )


>リストラ(給料すべてカット)になります。

リストラするとは限らない。
物価が下がれば給料を下げれば済むだけ

no.22 ( 記入なし14/10/06 19:29 )


>物価が下がれば給料を下げれば済むだけ
企業の利益が上がり続けると、最悪の場合リストラ
(給料すべてカット)・不採用(給料増やさない)
などが行われますよ。その結果、失業者や就職難が
どんどん増えるのです。

no.23 ( タクヤ14/10/06 19:32 )


タクシー業界は規制緩和で人数が増えた。
ただし、年収は大幅に減った。

そもそも需要があれば、それに必要な労働時間が必要なのだよ。

「5人でやっていたのを4人する。当然労働時間が増える。増えた分はサービス残業」

no.24 ( 記入なし14/10/06 19:33 )


修正です。すみません。

○企業の利益が上がり続けると
×企業の利益が下がり続けると

no.25 ( タクヤ14/10/06 19:33 )


>企業の利益が上がり続けると、最悪の場合リストラ

おかしな業界だね。
利益が上がるとリストラするのかい?

no.26 ( 記入なし14/10/06 19:35 )


日本の物価が下がれば、農作物が輸出できる。
そうすると農家(自営業)が増え、失業者が減る。

「会社に雇われよう」というのが間違い

no.27 ( 記入なし14/10/06 19:38 )


本来、物価と給料がスライドすれば問題ない。
日本の場合、デフレになっても公務員の給料が減らないからおかしくなる。

ギリシャ並に公務員の給料も下げるべきなのである。

no.28 ( 記入なし14/10/06 19:47 )


デフレの前にインフレがいいかどうか考える。
インフレ:物の値段が上がり、給料が増える。
しかし、給料の無い者、年金生活者はどうか?
「物価が上がれば、年金も上がる」と考える人もいる。
しかし、国民年金は満額納めても、ひと月6万5千円
厚生年金も会社負担が半分なので、国民年金と同額納めても、13万にしかならない。
さて、それで生活できるか?
いや、貯金を切り崩すのが実態だろう。
「高度成長期やバブル期はインフレで好景気だった」という人もいるが、
その時代の年金は今よりずっと優遇されていたのである。

さて、現代は非正規が多く、国民年金が多い、65歳を過ぎたら6万5千円で暮らして下さい。

no.29 ( 記入なし14/10/06 20:30 )


>デフレの前にインフレがいいかどうか考える。
>インフレ:物の値段が上がり、給料が増える。
デフレがいいと書いてある経済学の本や入門書は
ありません。安物万歳は恐ろしいものです。
わかりやすく言えば、デフレ不況によって日本全体が
低品質化(低価格・低品質・低給料・低品質・低待遇)
していると考えればわかりやすいと思います。

ユニクロは低価格ですが、低品質(無地・デザインなし)
の無個性の製品を有名人が出るTVCMでイメージアップ
させているだけです。
低価格の為に低賃金の中国で生産するので、日本で非正規
・失業者が増えます。ユニクロはデフレ推進企業です。

物の価格が上がるインフレでも、1%〜2%の緩やかな
インフレが理想らしいです。「インフレ目標(インフレ
ターゲット)」と言う政策はそのように行うそうです。

難しい事なしに、まず「デフレ不況」だけでも日本に
ひろめないといけません。日本は景気回復のスタート
ラインにすらたっていないからです。。。。

no.30 ( タクヤ14/10/06 22:08 )


>低価格の為に低賃金の中国で生産するので、日本で非正規・失業者が増えます。

日本の物価がもっと安くなれば日本で作れます。

このままでは私のように中国に働きに行かなければならない。

no.31 ( 記入なし14/10/06 23:37 )


牛丼屋がどんどん値下げをしているのはライバル社が値下げをしているから

インフレがすきなら、ライバル社が値下げをしても、自分の所は値下げも
従業員の給料も下げなければ良い。(売れなくて倒産するけど)

例えば、ユニクロが1000円のセーターを作ったとする。
それと同等品を2000円で作っても売れないでしょう。

いまのデフレは戦後、日本だけがドンドンインフレをしていった結果だ。
日本の平均賃金が中国並の年収300万になって、やっと中国と対抗できる。

no.32 ( 記入なし14/10/06 23:45 )


たしか日立だっけ、収益がよくなったのは
一般家電から撤退し、鉄道とかを作って収益を上げている。

「自分の所の製品の価格を上げ、利益を得て、従業員の給料を上げる。」
立派な考えだが、一般家電は中国産が増えたため、自分の所を上げても売れなくなる。
だから、中国製品が入ってこない鉄道(電車や新幹線)で収益を上げざるえない。

no.33 ( 記入なし14/10/06 23:55 )


物の低価格化の為に日本の物価が下がっても、企業の
利益が増えないのでさらに低待遇化(非正規・失業者)
になります。少ない求人をさらに減らす事になります。

デフレ不況から脱出して緩やかなインフレ状態(1%
〜2%)にすると物価が上がります。そして「国民全体」で
「お金を使います」。高い物が売れると企業の利益も
上がり、給料も上がって消費額も上がります。正社員も
求人も増えていきます。
(ここで大事なのは企業経営者がきちんと給料を上げて
“お金を使う事”だと思います。国民全体でお金を使わ
ないと意味がありません。国民全体の力が必要です。)

私の説明が下手で申し訳ありません。まずは「デフレ
スパイラル」を理解していただければ幸いです。

no.34 ( タクヤ14/10/06 23:59 )


>日本の物価がもっと安くなれば日本で作れます。
「物価が下がれば日本人の仕事が増える」
「物価が高いから中国人に仕事を奪われる」
と考えているのですよね?

no.35 ( タクヤ14/10/07 00:07 )


>ここで大事なのは企業経営者がきちんと給料を上げて“お金を使う事”だと思います。

私はシチ○ンという時計会社に派遣でおりました。
もう国内に工場はありません。
利益を上げても、外国人株主に配当として配り、中国人の給料は上げても日本人は上げません

鎖国でもしない限り、インフレは無理なのです。

no.36 ( 記入なし14/10/07 00:09 )


>「物価が高いから中国人に仕事を奪われる」

そうです。
私は直接中国人に仕事を教えに行きました。
中国の工場の社員食堂で、日本から輸入したコメを食べながら

DVDは日本の1/10の価格で売っていました。

no.37 ( 記入なし14/10/07 00:12 )


私もプリクラを作っておりました。
大手の下請けです。

新製品の製作で当初3か月の予定でした。
会社の考えとしては
「新規なので、色々と問題が出るだろう。問題が出ると中国では対応できないので、初めは日本で作る」
だったのですが、問題が出なかったので1か月で打ち切り、残りは中国で製作

「コストを10分の1にできれば、このまま作ってもいい」との事でした。

no.38 ( 記入なし14/10/07 00:24 )


インフレになっても国民全体の所得が増えるとも思わないし、みんなお金を使わない、金を遣うのは一部の裕福層のみで物価だけが上がる、現実的な話では消費税増税後に俺は減給になったぐらいだし。
高い物が売れると とかいうけどスマホかあれば何も要らないて
のが最近多いし運転免許も取らないぐらい若者が金や車などの物欲に乏しいんだよね。
俺は牛丼を死ぬまで300円で食べ続けたいだけなんだけど

no.39 ( 記入なし14/10/07 00:28 )


そう貧乏人はもう貯金がない。
金を溜めているのは金持ちだ。

所得税の最高金額を昭和の時代の60%に戻して、金持ちから所得税を取って
景気よくばらまこう。その方が景気が回復し、インフレになる。

no.40 ( 記入なし14/10/07 00:36 )


私財没収なんて恐怖政治でも行わなければ無理だよ20世紀のソ連の真似なんかするぐらいなら今のまみの方がいい。

no.41 ( 記入なし14/10/07 00:46 )


牛丼の話に戻るけど、今牛丼が安いのはアメリカ産やオーストラリア産の牛肉を使っているからだ。

特にオーストラリア産の牛肉は元々日本の子牛をオーストラリアで育てている。
DNAは日本産と変わらない。

その一方日本には松坂牛とか神戸牛が存在する。

「全ての日本人が、松坂牛や神戸牛を食べれば、インフレになり景気はよくなる」
なんてのは、牛肉を輸入禁止にしなければ無理でしょう

no.42 ( 記入なし14/10/07 01:00 )


現実的には輸出ドライブに頼るのが賢明と思う。
多少の安売りしてでも輸出を増やすことで製造業の利益を上げる。これにより国内価格下落を少しでも抑制してデフレに歯止めをかける。
問題は、利益を上げた製造業の会社が給与を上げないこと。雇用は改善するだろうけど、給与は上げないよな、普通。

no.43 ( quickeggy14/10/07 01:14 )


日銀金融緩和→税金投下→インフラ・公共事業拡大→賃金・物価上昇→企業利益増収→

純利拡大→税収拡大→税金投下→インフラ・公共事業拡大→企業利益増収→純利拡大→

企業設備投資→雇用拡大→税収拡大→税金投下→中小企業増収→賃金上昇→雇用拡大→

インフレ率上昇・・・・

日本のGDPにおける輸出入の割合は15%前後で、しかも輸出入による差益はあくまでも輸出入にしか使えない側面があり国内景気に連動しにくい。

しかも為替によって目まぐるしく変動する。

結局、日本の景気は内需が中心で更に言うなら2次産業の活性化が大きな鍵となる。

今も昔も経済的政策はケインズ式がオーソドックスでしかもそれが一番有効である。

no.44 ( はいむるぶし14/10/07 02:33 )


no.37さんへ 

>>「物価が高いから中国人に仕事を奪われる」
>そうです。
「デフレ不況がずっと続く(=改善しない)」のなら、
37さんのご意見は正しいと思います。

「デフレ不況は続く」「今の状況が変わるはずがない」
「何をやっても改善しない」「景気が良くなると思えない」
と考えていらっしゃいますか?
(現場で働いて努力している経営者・社員(バイトも)ほど
そういう考えの方が多いと思います。)

no.45 ( タクヤ14/10/07 06:23 )


たくさんの貴重な情報を本当にありがとうございます。
すべてのコメントを必ず読んでいますし、何度も何度も
繰り返し読ませていただいております。
特に重要だと思うコメントに対してのみ返信して
いますが、現場の話や体験談は本当に貴重ですね。
経済学についてもいろいろ教えてください。

no.46 ( タクヤ14/10/07 06:31 )


>no.45
私は工場で働いておりました。
本社は東京でしたが、東京にある会社の下請けを東北の工場にさせていました。
大きな機械を導入し、それで作りました。

言わば、全自動洗濯機のようなものでした。
手洗いは熟練を要し、人によってバラツキもありますが、全自動洗濯機なら
「誰がやっても同じ」結果になります。

10年くらいしたら、仕事が減っていきました。
気がついたら国内のシェアの80%が中国に行っていました。

阪神大震災、東日本大震災、地震で家が倒壊すれば、人は貯金をはたき、借金をして家を建てます。
「今の不況はみんなが貯金をして、金を使わない」と言われていますが、
借金をして家を建てている現実があります。
「借金をすれば復興する」のであれば、戦後の日本のように復興します。
阪神大震災で正社員は増え、景気はよくなったでしょうか?
その場しのぎの非正規が増え、団塊JRが非正規で働き、10年たてば解雇されました。
東京オリンピックの頃、東北から日雇い労働者が東京に来て土方で働き、東北に仕送りをしました。
決して、正規で雇われたわけではありません。

さて、お米の話をしましょう。
自主流通米により、良いお米があれば、良い値段で売れます。
しかし、自分の所だけ値を吊りあげようとしても、隣が安価で売っていれば下げざるえません
自分の所だけ値を上げようとすれば「うまい」とか「無農薬」とか付加価値を付けねばなりません。

結論として、「何をやっても改善しない」とは言いませんが、
「向こうが下げたのであるから、こちらも下げざる得ない」が実態で
「こちらが値上げをすれば、あちらも値上げする」事は期待できません。

今の日本の方針は環太平洋パートナシップにより関税を撤廃しようとしています。
つまりライバルを増やしているので「公共事業をすれば、物価・給料が上がる」にならないのです。

no.47 ( 記入なし14/10/07 09:43 )


>no.47 ( 記入なしさん

再度言いますが日本のGDPにおける輸出入の割合は15%前後です。

確かにTPPなどの要因はデフレを促進させる要素を含みますがそれでも後進国による物価下落は何も今に始まった訳ではありません。
公共事業や箱物行政によるインフレターゲットは日本の2次産業の多くに影響を与え、引いてはやがて物価上昇に必ず繋がります。
ここで一番重要な事は、この政策の効果を直ぐに期待をする事を控える事です。
デフレ経済が二十数年続いたこの日本で、インフレ経済に戻す作業は一朝一夕には変わりません、過去の様な「税金の無駄遣い」などの理由で税金投下に足枷をつけるような報道や言論に惑わされない様に国民一人一人の経済観が重要です。

no.48 ( はいむるぶし14/10/07 12:41 )


>再度言いますが日本のGDPにおける輸出入の割合は15%前後です。

しかし、日本の食糧自給率は38%、後の62%は輸入だ。
「高い松坂牛を食おう」と言っても日本の牛丼店はオージービーフである。

日本人がこれだけ失業し、建設業界が人手不足であるにもかかわらず、建築業界は
「外国人労働者を」と、そして外国人労働者は「研修生」という名目で低賃金

本当に日本の将来を考えるなら日本人を「研修」させ、技術を身につけさせたらどうだ。
20歳の人間がオリンピックまでの7年で技術を身につけさせれば、30代でも働ける。
外国人を入れて、技術を身につけさせ、本国に返したら、また日本は技術レスの30代が増える。

さて、無職コムでも50代が多くいるが、50代が金を使わず貯金しているのが老後が不安だからだ。

彼らが「インフレ脱却」のため貯金を使い切って一文なしの60代になったら、
その時の労働世代は生活保護の60代を消費税で支えるのかね?

no.49 ( 記入なし14/10/07 23:37 )


no.47さんへ

>結論として、「何をやっても改善しない」とは言いませんが、
>「向こうが下げたのであるから、こちらも下げざる得ない」が実態で
物の値段が下がってデフレ不況がおきているわけですが、47さんの
ように真面目に努力して生きてきた方ほど「現実主義者」です。
私も真面目に生きているつもりですが「理想主義者」だと思います。

「あなたの気持ちはわかるが、現実は大変厳しい。非正規や給料が
上がる事はそう簡単ではないですよ。」と理解させていただきました。

デフレ不況がおこる原因はマスコミです。マスコミが「将来への
不安をあおる(=将来への希望を伝えない)」「デフレ不況を伝え
ない」からです。そして、「デフレを対策をしない日本銀行」も
伝えていません。実は、日銀がデフレ不況を作った真犯人です。
(日銀については今は避けます。金融関係は難しい言葉が多い。)

no.50 ( タクヤ14/10/08 06:13 )


no.50の修正です。すみません。

>非正規や給料が上がる事はそう簡単ではないですよ。
非正規がなくなり、給料が上がる事はそう簡単ではないですよ。

>デフレを対策をしない日本銀行
デフレ対策をしない日本銀行

no.51 ( タクヤ14/10/08 06:18 )


安い牛肉が入って影響を受けたのは牛丼屋だけではない。
牛丼が一杯300円で、焼き魚定食が600円では売れない。

飲食店、家庭で肉が売れ、その分魚が売れ残り下落した。

漁業関係者は死活問題と一斉にストライキを決行した。
むろん、ストライキをして牛肉の値段が下がるわけではない。
サンマ、サバ、サケ・・・これらは漁船で遠方に取りに行く。
船を動かすためには燃料が必要

漁業関係者は「漁業の燃料代の税金を下げろ」と一斉ストライキ

牛肉にはアメリカとの取り決めがあるから税金をかけるわけにはいかない。
このためライバルである漁民はなんとか、魚の値段を下げるための努力をする。

no.52 ( 記入なし14/10/08 18:50 )


no.52さんへ

デフレ不況そのものですね。物が売れないから
物の値段をどんどん下げざるを得ない。そして、
非正規や失業者や就職難が増えていきます。
いや、それどころか日本人を捨てて外国人雇用や
企業が海外流出していくでしょうね(空洞化)。

「デフレ不況」だけでも恐ろしさを知って欲しいです。
そして「デフレ不況対策(=日銀の金融政策)」も。
デフレを流行語にしないと日本は終わります。

no.53 ( タクヤ14/10/09 05:05 )


漁業の下落の背景には、牛肉の輸入がある。
いや、食糧品全体に言える。
円が90円から110円になったら、小麦・乳製品は簡単に値が上がった。
庶民の給料は消費税分下がっているのに・・・
小麦・乳製品の値上げは給料を上げるか?そんな事はない。原材料が上がった
やむを得ない処置だからだ。
原材料分値上げしているわけではない。売れないからね。
販売価格は上げても、さらなるコストカット、つまり給料を下げねばならない。

要は何が言いたいかと言えば、物価は日本が決めているのではなく、輸出入で決まっている。

「日本のGDPにおける輸出入の割合は15%前後です。」
これは日本の人件費の高さを示している。
日本人の給料・物価は円差益で計算している。

まあ、時給1000円はドル100円で計算すれば、時給10ドルだが、
ドル200円で計算すれば、5ドルになる。

つまり、円が2倍になれば、GDPは半分になり、輸出入の割合が倍、つまり30%になる。

no.54 ( 記入なし14/10/09 07:17 )


>物価は日本が決めているのではなく、輸出入で決まっている。
円高や円安が日本経済に与える影響はかなり大きいでしょうね。
物価の上下は様々な原因がありますが。

no.55 ( タクヤ14/10/09 10:44 )


急に返信が少なくなりました。やはり、金融関係の
難しい話題が出てきたからだと思います。難しい話は
やめようと思いますのでよろしくお願いします。
デフレ不況(=非正規・失業者増加)がおきる原因は、
デフレ不況対策(=日本銀行の金融政策)がきちんと
行われこなかったからなんです。

バブルが崩壊してから、物価が下がるデフレ不況(デフレ
スパイラル)がずっと続いています。デフレ不況対策は、
【物価が上がる金融政策(物価の安定)】を行うんです。
日本銀行の仕事は【物価の安定】です。

しかし、日本銀行は【物価が上がる金融政策(デフレ対策)】を
ほとんどしなかったり、仮に行っても中途半端でやめました。
それどころか、【物価を下げる金融政策(インフレ対策)】
ばかりずっと行ってきたのです。

日本人にして欲しいのは「日本銀行の金融政策」の失敗です。
日本銀行のせいでずっとデフレ不況が続いているんです。

no.56 ( タクヤ14/10/09 11:00 )


私が訴えたいのは「デフレ」「日本銀行」の2つです。
この2つを、難しい金融政策の話ではなく、できる限り
わかりやすく日本人全体に伝えたいと思っています。
一般市民にはデフレも日本銀行もほとんど馴染みが
ありませんから、理解するまで時間がかかると思います。
(私が金融入門を知ったのもごく最近なんですが。。。)

no.57 ( タクヤ14/10/09 11:06 )


日本銀行の本来の仕事は、インフレを抑えることで
デフレ抑制は日銀の仕事ではなかった。と聞くが?

no.58 ( 記入なし14/10/09 11:23 )


デフレは資産家にとっては資産価値が高騰するのでホクホク顔

no.59 ( 記入なし14/10/09 12:36 )


デフレは終わりました
消費税増税で物価は高騰します
よかったですね

賃金はこれまで以上に下落して人員削減も加速します

no.60 ( 記入なし14/10/09 17:14 )


円高が今まで長く続いたからデフレになり低賃金の人は救われていた。
雇用不足や非正規社員の増加はグローバル化が進み日本だけの話ではないし。アメリカだって大学出ていても就職ないんですよ。
デフレ=非正規問題、雇用不安ほど現代は単純じゃないよ。
もう世界が狭くなり過ぎて今までのような経済サイクルにはも戻らないかもしれないし、今までの日本人がいい思いをしただけなんじゃないか。
評論家や経済学者の話なんて鵜呑みにしないほうがいい

no.61 ( 記入なし14/10/09 17:34 )


>no.54 ( 記入なしさん

なにか大きな勘違いをしていませんか?

もちろんすべての商品に為替が関係している事は当たり前ですし全ての国民の所得にももちろん関係が無いとは言いませんが根本的な事が抜けています。

物の価格、もちろん人件費もこの中に入りますがこの価格設定は「需要と供給」が基本理念で設定されています。

ですので現在デフレ社会では「デフレギャップ」要するに需要よりも供給が大幅に大きいため低価格化に拍車がかかっているだけです。

日本のGDPの85%以上は内需で構成されているため、この部分のデフレギャップを埋めなければインフレ経済には移行できません、その為に税金と言う莫大な資金を投入してデフレギャップを補い、引いては民間企業の資金も引き出す経済にしなければならないのです。

経済という物はそれほど難しく考える必要など有りません、水が上から下に流れるようにマクロ経済もそれと一緒です。

>「日本のGDPにおける輸出入の割合は15%前後です。」
これは日本の人件費の高さを示している。
日本人の給料・物価は円差益で計算している。

だとしたら日本とまるで逆である韓国はGDPの90%以上外需で賄っている国ですのでその理屈で言えば韓国人の所得はアジアで最低と言う事になりますよ・・

no.62 ( はいむるぶし14/10/09 17:58 )


日銀の基本姿勢は「市場介入をするべきではない!」と言う事が基本理念に有りました。

これは過去に市場介入したおかげで日本経済を危うくした経緯がそうさせている事です。

しかし当時の日本と現在の日本ではまるで経済動向が違うので当てはまらない事をようやく気づき、アベノミクスによる市場介入に踏み切ったのです。

しかしこれほどの、先進諸国の中でも類を見ない長期デフレ経済に陥った最大の原因は私は「国民」にあると思っています。

その最大の例は「民主党政権」が樹立したことが最大の例でしょう。

国民がもう少し経済に目を向けてくれたな「税金の無駄遣い」「緊縮財政」「税金の有効活用」などの様なデフレを促進させるような政策を取らず、もっと早くにアベノミクスの様な政策を取れただろうと思います。

no.63 ( はいむるぶし14/10/09 18:25 )


>no.62
・まず、2国間の賃金を比較する場合、単純な給料比較はできない。
・今はどうかしらないが、北京オリンピックの頃は日本と中国の平均賃金差は10倍以上あった。
・悲しいかな日本は小国であり、為替レートはドルに対して行われる。
 一部特殊企業は円建てで行っており、為替相場が変わればその不利益は向こうが受ける。

GDPとは何か?国民総生産であり、それは極端な話、年収だ。

中国はGDPで日本を抜いた。(ここからの数字は適当である)
国民一人当たりの年収は日本の10分の1であるが、人口が10倍以上なので、国民総生産としては日本をしのぐ

その計算方法として、(今1円=17元なのかな)
中国の平均年収は約1万8千元、1円を17元とすれば30万6千円である。
人口を14億とすれば、428兆円を超える

さてドル換算(10億USドル)すると
   
2010年 日本5,495.39 韓国1,094.50 中国5,949.65
2013年 日本4,898.53 韓国1,304.47 中国9,469.12
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=ngdpd&g=XE

2014年はまだ終了していないが、日本はこの3年でGDPは10%以上落ちたのだろうか?
また、中国はこの3年でGDPが50%も増えたのか?

中国の工場や食糧の生産が3年で50%も増えたとは思えない。
為替相場により見かけ上増えたように見えるだけである。
日本も1$80円が90円になれば10%ダウンする。

・現状の日本は燃料や食糧を輸入せねばならない。
・現実にGDPの15%の食糧や燃料を輸入しているんだろうな
・為替相場が変われば、GDPに対する輸出入の割合も変わる。

no.64 ( 記入なし14/10/09 19:02 )


>先進諸国の中でも類を見ない長期デフレ経済に陥った最大の原因は私は「国民」にあると思っています。

私は「中国にある」と思っています。
「中国が悪い」というわけではなく、今までは社会主義であった。
日本でも「同一作業、同一賃金」という考えがあります。
「労働の成果は時間に比例し、労働時間が長ければ、それに比例した成果がでる。」
しかし、10000メートルを30分で走る者も入れば、60分かかる人もいます。
「同一時間、同一賃金」なら1時間に10キロ走っても20キロ走っても同じになります。
現実にある程度の標準工数を出し
「1時間に10キロメートルとし、時給1000円とする」とゆう方法です。
1時間に10キロ走れない人は「能力不足」で解雇されます。
1時間に20キロ走れる人はチンタラ走るか、10キロ走って後は休んでいます。

「チンタラ走る」が従来の中国でした。
日本が中国に工場を出した時、中国人は一生けん命働きませんでした。
ノルマが決まっているので、ノルマ以下は解雇だが、ノルマを超えても疲れるだけでした。
現在は能力給なので、20キロ走れる人が倍の給料をもらいます。

日本はアジアの小国です。
フィリピンや中国に比べ、日本だけが繁栄するのがおかしいのです。
今までは中国のトップがバカだったので、日本だけが繁栄しました。

同じような例が朝鮮、朝鮮戦争で生き別れになった肉親が再開しました。
北朝鮮は今だに黒電話であり、携帯電話で連絡する兄弟に愕然としました。
北朝鮮と中国がずっと黒電話のままであれば、韓国も日本も繁栄するのでしょうが、
韓国、中国に日本企業は工場をつくり「働けば、働くほど収入が増える」を教えてしまいました。

no.65 ( 記入なし14/10/09 19:24 )


「働けず、財産のない人に対し、無条件に生活保護13万円(物価によりスライド)を支給する」

これを打ちだせば、老人は貯金を全て使い果たして、後は生活保護を受ける。

「国民が貯金を使えば経済が活性化して景気がよくなる」のであればこの案でうまくいくだろう。

no.66 ( 記入なし14/10/09 19:37 )


>働けず、財産のない人に対し、無条件に生活保護13万円(物価によりスライド)を支給する

うまくいかなければ、日本は老人を見捨てるわけにいかないので
「若者から税金を徴収し、最低の生活保護費を老人に支給する」
このような事態になる事がお互いいやなのでやらないのです。

若者が「年寄りのために、健康保険を払うのはいやだ」と言わず
「年寄りはできるだけハデに金を使ってくれ、後はオレが養う」と言えば日本は安泰です。

no.67 ( 記入なし14/10/09 19:44 )


徳川家康は関ヶ原の後、豊臣の権威を落とすため、名古屋城を建て、世界に類をみない純金の鯱鉾を天守に飾りました。

家康の曾孫、吉宗はひっ迫した紀州の財政を米増産と倹約に勤め、立て直し、その手腕を見込まれ8代将軍になりました。

吉宗は米増産に勤め、倹約を旨とし、幕府の財政を立て直そうとしました。

家康の玄孫、宗春は吉宗に逆らい、金をどんどん使って名古屋を発展させようとしました。

宗春のばらまいたお金は他の藩に行き、お金に困った尾張藩は家康が残した金の鯱鉾を潰して、金を取り、鉛を混ぜました、何度か繰り返すうち、鯱鉾はどんどん黒ずんで行きました。

吉宗は全国でお米を増産しましたが、作り過ぎて暴落し、武士の生活は苦しくなりました。

宗春は幽閉され、吉宗は米の量、価格を調整し、米将軍と呼ばれ、物価を安定させた名君と評価されました。

政府のやる事なんてそんなもん、バラまいてツケは何所に行く。どす黒い「金の鯱鉾」

no.68 ( 記入なし14/10/09 20:15 )


no.58さんへ

>日本銀行の本来の仕事は、インフレを抑えることで
>デフレ抑制は日銀の仕事ではなかった。と聞くが?
日本銀行の仕事の一つは「物価の安定」です。
極端なインフレ(物価上がる)やデフレ(物価下がる)
になる事を防ぎます。緩やかなインフレがちょうど
いいらしいです。

しかし日本銀行は、誰にでもわかる教科書や経済入門に
書かれている事とは逆の事をしてきました。デフレ対策を
しても中途半端でやめてきたのです。ずっとインフレに
なる事を抑えてきました。「物価の安定」が仕事なのに。

no.69 ( タクヤ14/10/09 20:39 )


no.59さんへ

>デフレは資産家にとっては資産価値が高騰するのでホクホク顔
お金持ちや高給が安定している人からすれば、デフレは
大歓迎とはよく言われていますよね。このままでは、デフレで
さらに格差社会になっていきます。止めないといけません。

no.70 ( タクヤ14/10/09 20:42 )


>no.65 ( 記入なしさん

確かに中国の労働生産力は目を見張るものが有ります、その証拠としてGDPも上がった訳ですからね・・

しかし中国が経済発展したことで日本製品の輸出も増えたのですからこれは行って来いだと思っております。

その他にも中国への産業流出もありますがそもそもその原因を作ったのは日本の長期デフレ経済がそうさせてしまったからです。

もし、日本のバブル期の終焉させる引き金となった「総量規制」が無ければ産業流出やこれほどのデフレ経済も無かったでしょう。

結局今となっては、日本の全ての経済的危機はデフレ経済がきっかけとなっており、政府が本当に介入しなければならない経済はインフレ時では無くデフレ時が一番重要で、当時の「総量規制」は最悪な政府による経済介入でした。

しかしその後も政府はデフレ対策は何もせず、それよりデフレを促進させる緊縮財政を打ち出した、そしてそれを多くの国民達は支持したことは紛れもない事実でしょう。

no.71 ( はいむるぶし14/10/09 20:44 )


no.63さんへ

>先進諸国の中でも類を見ない長期デフレ経済に陥った
>最大の原因は私は「国民」にあると思っています。
その通りです。日本人は個人のお金儲けしか考えず、
国家(政策・金融)そのものについては無関心でした。

日本人はもっと国家に関心を持たないといけません。
あと、テレビ漬けで本(活字)を読む大人がかなり
減っており、簡単にテレビに流されてしまいます。
テレビからしか情報を得ない方が多すぎるのです。

no.72 ( タクヤ14/10/09 20:50 )


経済は生き物だよ偉い学者さんの理論で何度も痛い目にあってる。

no.73 ( 記入なし14/10/09 20:52 )


朝日新聞の例もあるし活字だから正しい訳ではないしネットだから全て嘘でもない。
受けとる情報を正しいのか怪しいかを目利き出来る能力を養う事が大切だ。

no.74 ( 記入なし14/10/09 21:05 )


もうずいぶん昔から私は税金の無駄遣いを促進させる発言を行ってきましたがこのサイトでもさんざん非難されてきました。

弱者達の気持ちを分かっていない!とか一部の人間が得する事は許せない!とか既得権益で守られている人達だけが得をしている!とか本当にそれに類する事をさんざん言われてきましたが結局は弱者や経済的困窮を強いられてきている人達を救うには日本が経済浮上しなければ何にも解決しないのです。

その為には何が何でも、どんな手を使ってでも日本の景気を回復させなくてはいけないのです。

景気の回復とは単衣に日本全土で無駄遣いを奨励させなくてはなりません。

バブル期とまでは言いませんがそれでも民間企業が「無駄遣い」をする様にならなければ好景気とは言えないのです。

その実現のためには「税金の投下」しか有りえなく、また、税金はどの様な使い方をしても無駄に終わる事など無いのです。

なぜなら税金は、否がおう無く徴収され確実に循環されるものですし、また、無駄遣いを奨励できるお金だからです。

民間企業に無駄遣いしろと言ってもそれこそ無理があり、そんなことすれば統制経済になってしまいますからこれは無理な話です。

自由経済社会で唯一無駄遣いが出来るお金それは税金しかありません、ですから多くの国民達は確かに初めは一部にしか流れない事は確かですがこれを非とせず、もっと大きな視野で見れれば日本の景気回復は必ず来るでしょう。

no.75 ( はいむるぶし14/10/09 21:15 )


現代の企業は、諸外国との激しい競争に晒されており、能力無き従業員に年齢給は払えず

成果主義に移行である、つまり会社に安心感が持てなければ無駄遣いを無くすしか無い

のです、これからはどんどんGDPも減ります、安い製品輸入が増え→企業が人件費削減

→消費の低迷→仕事の酷化→少子化→安い輸入製品で済ませる。

もうこのサイクルは折り紙付ですね。

no.76 ( 記入なし14/10/09 21:34 )


>no.76 ( 記入なしさん

確かに二十数年もデフレが続けば悲観的な意見しか持てない気持ちは分かりますが・・・

しかし客観的に考えてみてください、諸外国との競争は別に今に始まった事ではありませんし、発展途上国が経済成長する事は先進諸国からとってみれば脅威だけではなくむしろ大事なお客様でもなるのです。

また。ほんとうにデフレ対策を政府がしてまだ少ししか経っておりません。

経済という物はやり方一つでベクトルは動くものです。

一方向にしか動かない経済などどの世界にもありません。

no.77 ( はいむるぶし14/10/09 21:48 )


政府にデフレ対策ができる能力も無ければ、日本の企業に人件費が安い海外企業に勝てる

術はもはや無いと思っています。

no.78 ( 記入なし14/10/09 21:54 )


まず、デフレが非正規を増やしたのではありません。
非正規を増やしたのは派遣法の解禁です。
・日本は昭和の時代終身雇用でした。
・「なぜ、終身雇用か?」
 それは必要な時、簡単に必要な人材が集まらないから、新卒を集めて自分の所で教育する。
 まあ、それ以前に江戸時代の身分制度で「家ごとかかえる」せいでしょうか
 身分制度は「武士の子供は武士」、武士であっても士官しなければ意味がありません。
 「殿様の長男は馬鹿であっても殿様」の制度を維持するための日本の制度です。
・「なぜ終身雇用は破綻したのか?」
 派遣というシステムが「ほしい時に、ほしい人材がすぐ呼べる」からです。
・「デフレスパイラルが非正規を減らせるか?」
 減らせません。「平成の借金王」と自ら名乗った小渕優子の父、小渕総理が国債を
 大量に刷り、借金を世界規模に押し上げ、景気刺激をしましたが、
 「ほしい時にほしい人材」が簡単に手に入るため、その景気は、落葉樹のように
 真夏に生い茂り、木枯らしが吹くと、幹や枝を守るため全部舞散ってしまうのです。

・日本の株式会社は特殊です。
 町の商店でも株式会社で、それはオーナー権社長です。
 なぜ、株式会社か? それは所得税より法人税が安いからです。
 ・会社が数千万の利益を上げる。
 ・社長(株主)には数百万の配当金、数千万のお金は誰のもの?
 ・会社のお金は社員の物ではありません。株主のものです。
 ・会社を廃業した時、その資産は株の額に応じて分配されます。
  そのお金にした時所得税がかかります。
なぜ、株式会社にするか?
 社長が亡くなれば、その株は遺族(子供)に相続されます。
 社長が儲けた分、自分の所得を引かれ、それを相続させるより
 株そのものを金に換算して、相続税を引かれたほうが、税金対策になるのです。

社長=オーナー、社員の顔を覚え、日本独特の義理人情で社員をかばいます。

欧米の株式会社は、文字道理「資本主義」でお金のある人(株主)が経営能力の
ある人を社長に雇い経営させます。
株主にとって会社とは銀行預金か、文字どうり「株」、儲かりそうであれば買い
そうでなければ売る。

日本の株式会社も外資に買われ、そのような傾向になってしまいました。
デイトレの株主にとって「社員の顔」なぞ分かりません。

あとは、日本の政策だけで、経済が動くのであれば「リーマンショック」など
関係ありません。

日本が国債を発行し、公共工事で景気を刺激してもリーマンショックで壊され
残るのは膨大な借金だけなのです。
 

no.79 ( 記入なし14/10/09 21:54 )


安い製品輸入が増え→企業が人件費削減→消費の低迷→仕事の酷化→少子化→安い輸入品で済ませる→下請け叩き→低能力者の追い出し

no.80 ( 記入なし14/10/09 21:57 )


小渕総理が出した膨大な借金は小渕優子が引き継ぐのか?

no.81 ( 記入なし14/10/09 22:03 )


経済産業大臣だっけ?
放射能廃棄物も引き継ぐんだろ

no.82 ( 記入なし14/10/09 22:04 )


>no.79 ( 記入なしさん

それは全く違います1993年のバブル崩壊からの失業率悪化に歯止めを掛けた苦肉の策である2004年の労働者派遣法改正が非正規社員を莫大に増やしました。

これは単衣にデフレ経済の象徴的出来事です。

所得税より法人税が安い?

何を仰っているのですか?法人税がどれだけ高いか知らないのですか?

株式配当?どこの国の事を仰っているのでしょうか?日本は株主に配当を出す慣例はほとんどありません、アメリカとは違います。

株式会社の社長(出資者)は月給ですから利益の全てを取れる訳ではありません、それ以上の純利は税率30%で取られます。

何故株式会社にするのか?その大半の理由は銀行取引と営業上その方がメリットが多いからです。それ以外としては有限責任と言う見方もあります。

no.83 ( はいむるぶし14/10/09 22:27 )


>何を仰っているのですか?法人税がどれだけ高いか知らないのですか?
私が入社した時の経理部長(のちの会社社長)が新人教育で
「うちの会社が株式会社なのはそのほうが税金が安いからだ」と説明していたので
ずっとそうだと思っていました。
ちなみにその頃の法人税は40%、所得税の上限は60%
現在は法人税が30%、所得税が40%です。

>日本は株主に配当を出す慣例はほとんどありません、アメリカとは違います。
当時の会社の収支報告に株主配当が「25%」と書かれていました。
従業員500名、資本金2千万円、察するに株主配当は500万でしょう。
尚、筆頭株主の会長は大臣として国会の答弁をしているのを見ました。

no.84 ( 記入なし14/10/09 23:31 )


日本の株式会社が全てそうかはわかりませんが
工場長が取締役になった時
「ひと株だけ買った事になっているが、現物は会長がもっている」と説明していました。
まあ、「株式会社」といっても一家が全て株をもっている「一族」の会社です。

確かに、社長が月給制かどうかはわかりません。

no.85 ( no.8414/10/09 23:37 )


>2004年の労働者派遣法改正が非正規社員を莫大に増やしました。

それは否定しませんが、私の経験からすれば1980年代から私は派遣をしていました。
法に抵触するかどうかは分かりませんが「技術派遣」という事は出来ていました。

その後1985年頃「派遣法」が制定されると、「派遣先には課長(管理職)が
常駐していないといけない」という事で私は撤退しました。

小渕総理が亡くなったのは2000年だと思いますが、2002年には私は
工場で派遣社員を使う立場であったのを記憶しています。

バブル崩壊後、低迷していた日本を借金をして立て直していたのが小渕総理で
あったのは記憶して、2004年に小泉総理が労働者派遣法改正をしたのも記憶にあります。

・私自身はその20年前から「技術派遣」という立場の記憶があります。
・2002年には組み立てに既に派遣会社がいたこと。
・2000年の小渕総理が借金をして立て直しているにも関わらず派遣が増えている事
特に「クリスタル〜クリスタル」とクリスタルグループがCMをしているのが2000年頃
である事から、小渕総理が立て直している頃から既に派遣は幅を利かせています。

要はスレ主が「景気が回復すれば非正規が減る」というのに対し、過去の例から
「小渕総理が経済を立て直しても非正規は減らなかった」という事実を出しています。

尚、2002年、中途採用の総務の2年契約社員が、2階級特進で課長に大抜擢されましたが、身分は2年契約の契約社員(つまり非正規)のままでした。

no.86 ( no.8414/10/10 00:00 )


no.75さんへ

>もうずいぶん昔から私は税金の無駄遣いを
>促進させる発言を行ってきましたがこの
>サイトでもさんざん非難されてきました。
言いたい事はわかりますが、「税金の無駄遣い」と言う
言葉は誤解されやすいと思います。
それに、多くの日本人は・財政政策・金融政策には
馴染みがないので、さらに誤解されやすいでしょう。

デフレ不況対策は様々な方法がありますが、マスコミが
「デフレ」すらほとんど報道していません。日本人は
「ユニクロ万歳(デフレ企業万歳)!」ですし、
ましてや財政や金融の基本にも馴染みがありません。
(私は最近になって入門書で勉強し始めたばかりです。)

日本の問題の根本はマスコミですね。きちんと報道しろ!
韓流などわざわざ反日国を応援してどうする!?

no.87 ( タクヤ14/10/10 00:22 )


韓国の人は収入の殆どを自分の子供の教育費に注ぎ込む。
その当然の結果として彼らの子供達は東大、京大や早慶のような超有名大学へ進学していく
だから、既に日本国内でのあらゆる分野にて、全てを牛耳る存在となっているんですがね・・・

すでに日本国と書いて”か・ん・こ・く”と呼ぶのに相応しい状態でございますw

no.88 ( 記入なし14/10/10 00:37 )


池上さんの番組でよく取り上げているよ。
テレビで経済特集ばかりでは視聴率取れないからしょうがないのではないか

no.89 ( 記入なし14/10/10 01:07 )


no.88さんへ 

>すでに日本国と書いて”か・ん・こ・く”
>と呼ぶのに相応しい状態でございますw
在日の方ですか?そんな事を思っているのはあなた
だけです。デフレや日本銀行を勉強するついでに
反日国家(中韓)も勉強できたらいいですね。

no.90 ( タクヤ14/10/10 05:24 )


no.89さんへ 

>池上さんの番組でよく取り上げているよ。
知りませんでした。ありがとうございます。
テレビは視聴率を取らないといけませんから、確かに
デフレばかりとりあげませんよね。次は「日本銀行の
金融政策」をしっかりととりあげていただきたいです。

no.91 ( タクヤ14/10/10 05:26 )


デフレ対策の情報が整理できたのでお伝えします。

「デフレ」から「デフレ対策」までをまとめた動画を
改めて紹介します。トピックにも載せましたが、
勝間和代さんの動画(5分)です。わかりやすいです。

「自分をデフレ化しない方法」勝間和代
http://www.youtube.com/watch?v=lUxUJKjo4lQ   

「デフレ対策」については3:55からです。かなり
短い説明なのでこの部分だけでもぜひ見てください。
(デフレ全体を説明した動画で一番わかりやすい。)

●デフレを止めて幸せになる
●デフレは政府や日銀の不作為
●バブルの後遺症で物価を抑えた

no.92 ( タクヤ14/10/10 05:59 )


お金を使えば、経済は活性化する。
そのお金は国債を発行する。

で、あれば、消費税など上げず、国債を発行すればよい。

消費税は「福祉、年金を支えるため」と称しているが、消費税を上げずに国債を発行する。
介護国債を発行し、それで、「死ぬまで安泰」とジジババが思えば財産を使うだろう。
介護予算が増えれば、ヘルパーの給料が上がり、それで経済が活性化する。
「国債を発行し、公共事業を増やして、経済を活性化する」でなく
「国債を発行し、福祉事業を増やして、経済を活性化する」のである。

増えた国債はどうなるのか?わかりません。ある人に言わせれば、日本の国債は日本人が
買っている限り、なんとかなるそうだ。

なんとかならなかったら?文字道理ジジババのケツを若者がふく事になる。

さて、税金を取って(公共?福祉?)事業をやって経済が活性化するのであれば、
消費税を上げずに、所得税の最高税率を60%に戻そう
貧民は消費税を取られると、元々金がないから、例えば0→10%であれば、
今まで、100円出して買っていた物を90円で買える劣悪品にせざるえない。

年収1億の金持ちは、0→10%になっても貯金する金額が1000万減るだけである。
それで経済が潤うのであれば、良いではないか?

no.93 ( 記入なし14/10/10 18:48 )


>no.93 ( 記入なしさん

貴方の仰る通り消費税などこの時点で上げる必要など全くなかったのです。

せっかく税金を投下しても消費を減らす政策は全く意味が分かりません・・・

事実消費税のせいで消費の落ち込みは想定以上の落ち込みを示した。
まったくせっかくの景気対策も何の意味も無い、私の想定では10%の引き上げは無いと信じたい・・・

消費税の増税はすでに過去の失敗がある訳でその事を知らない政治家や評論家は居ないがそれでも消費税を上げる事に踏み切った背景には色々想定できるが私の想像ですが多分アメリカがかなり影響を及ぼしているのではないか?と思っています。

その詳細は割愛しますが出なければ今このデフレ脱却のこの時に逆張りの政策をする理由が見つかりません。

それと税金の投下先は「福祉」に行ってはそれほどの効果は得られません、過去にも公明党が幾度と試みましたが全て景気にそれほどの効果は得られませんでした。
なぜならお金が最終の国民に渡ってしまうからです。
国民に渡ってしまった時点でそのお金は銀行などに行き、まるで循環しなくなってしまいます。
あくまでも投下されたお金は循環されなければ意味が有りません、その意味で公共事業や箱物が一番効率の良い循環を生み出しますからこの部分に特化した税金投入が良いのです。

いわゆる日本の借金と称される国債は貴方が言うように「円建て」ですのでそれほど問題ではありません。

no.94 ( はいむるぶし14/10/10 20:08 )


企業経営が苦しいから日本に未来はありません。

no.95 ( 記入なし14/10/10 20:21 )


消費税引き上げは予想以上に消費マインドを冷やしたね。
更に8%を10%になんて正気とは思えない。

no.96 ( 記入なし14/10/10 20:23 )


>no.94
福祉と言ってもヘルパーに渡せばよい。
現在、介護は1割負担である。

一般人が医者に行けば、3割だけ払って残りは国の負担

老人が介護を受ければ1割負担、千円の料金で1万円の介護が受けれる。
生活保護と違い、金を直接老人に渡すわけではないので、パチンコに使われる事はない。

箱ものの場合2割引きで下請け、3割引きで孫請けとなり中間搾取の業者が儲かるだけである。

そうだ。介護でないタクシーにも使えるようにしよう。
現在バスが200円だが、本人が100円払えば、タクシー会社は1000円もらえる
事になる。
老人がバスで通う分が全てタクシーになり、役所に申請なので明朗会計

no.97 ( 記入なし14/10/10 23:13 )


>no.97 ( 記入なしさん

福祉業界は所詮狭い業界でしかもあまりにも税金が分散されてしまいその行きつく先が直に個人に行きついてしまいますので経済に反映されにくいのです。

やはり一番は箱物でこれは多岐に渡った業界に行き渡り、しかもまとまった税金で利益を出しやすくなり税収にも反映され、更にこれを続けば企業は利益を税金に取られるより設備や人件費、更には雇用に行きつく、言うなれば税金を個人に行きつかない様にすることが一番良いのです。

no.98 ( はいむるぶし14/10/10 23:37 )


いやいや、老人は「金に不安がなくなる」とじゃんじゃん使う。

no.99 ( 記入なし14/10/10 23:43 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

801 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [みなさんは、夜9時以降の腹ぺこに打ち勝てますか?] [話題をお任せ表示] 次 [親日国の話題で盛り上がりましょう]

HOME 掲示板トピック一覧

「デフレ不況が非正規を生み出している」と似ているトピック
01. このデフレ不況は誰にも止められない
02. デフレは悪いことなのか?
03. 不況について語りましょう。
04. デフレがこのまま続くと経済はどうなる。
05. 不況は素晴らしい事だと思いませんか?
06. 不況脱出して正社員時代に戻ろう!
07. この不況はいつまで続くと思いますか?
08. なぜでしよう。警察の不正について。
09. インフレってどうなのよ。
10. デイトレで生きていこうと思っている方
「デフレ不況が非正規を生み出している」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
02. 生活保護のシステムについて考えるスレ
03. 無職でよかったなと思う時
04. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
05. 50才代無職どうしてますか?
06. 何でも質問箱(みんなが疑問や悩みをすばやく解決)
07. 思い浮かんだこと、言ってみたいことなど気軽に投稿するスレ
08. 60代、無職の生き方教えて
09. 無職になって3回目の春が来た
10. お好み焼きとご飯を一緒に食べるのはアリですか?
HOME 掲示板&トピック一覧