HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [街で配布している求人フリーペーパー] [話題をお任せ表示] 次 [原発再稼働について議論しよう]
話題

怒れ!非正規を生み出した世代間格差

カテゴリ:就職
●雇用のイス取りゲーム 座り続ける中高齢労働者(月刊ウェッジ)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2162?page=1
●島澤 諭(しまさわ・まなぶ) 総合研究開発機構主任研究員
富山県生まれ。1994年東京大学経済学部卒業 同年4月経済企画庁入庁。
調査局内国調査第一課、総合計画局計量班、調査局国際経済第一課等を
経て2001年内閣府退官。02年秋田経済法科大学経済学部専任講師、
04年10月秋田大学教育文化学部准教授。12年4月より現職。

●世代間格差(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE

無職.comの皆様にどうしても伝えたい事があります。
非正規問題は世代間格差が原因です。決して個人だけの
責任ではありません。劣等感など持たないでください。

「世代間格差」を社会にもっともっとひろめましょう。
世代間で対立せず、世代間で協力して問題解決しましょう。
マスコミは「世代間格差」をきちんと報道しろ!!!!!


投稿者 : タクヤ 日時 : 14/08/20 17:00
Infomation 156 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

このスレで言いたいのは、日本最大の問題は
「反日マスコミ」だと言う事!!!!!!!
マスコミがきちんと報道していたら、中高年も
危機意識を持って問題解決に取り組んでます!
マスコミは仕事しろ!!!!!!!!!!!!!!

no.2 ( タクヤ14/08/20 21:53 )


>非正規問題は世代間格差が原因です。決して個人だけの
>責任ではありません。劣等感など持たないでください。

世代間格差が原因で非正規が増えたのか?
よく分からん。
非正規問題の結果として世代間格差が大きくなったというなら分かる。

no.3 ( quickeggy14/08/21 01:13 )


なにいってんだどっちかといえば
非正規は低賃金でくびきりしやすくするためのもんだろ

no.4 ( 記入なし14/08/21 01:23 )


>4
>非正規は低賃金でくびきりしやすくするためのもんだろ
そうだよ。だからそう言ってるじゃない。
企業が非正規を増やすにしても、すでに正規雇用の高齢者を非正規にするのは法的に難しいから若年層を新規雇用する時に非正規で雇用するんだろ。結果、若年層で非正規が増える。
つまり、非正規を増やそうとした結果、世代間格差が生まれる訳だ。世代間格差があったから非正規が増えたわけじゃない。

no.5 ( quickeggy14/08/21 01:39 )


まあ非正規するのも良いが治安悪なるわな

no.6 ( 記入14/08/21 02:18 )


>非正規問題の結果として世代間格差が大きく
>なったというなら分かる。
順番としてはどちらでも良いですよね。世代間で生活格差が
あって、結果、若者中心に非正規雇用が生まれたとも言えます。

マスコミが「世代間格差」を報道していれば、高齢者も危機感を
持って問題解決を考えるのですが。。。高齢者にも子や孫など
子孫がいるわけですからね。

no.7 ( タクヤ14/08/21 05:04 )


まだまだ「世代間格差」の問題意識が日本社会にひろまって
いないと思います。こちらの掲示板で問題をひろめつつ、
皆さんの反応を見ていこうと思います。

返信が少ない気がしますがあまり関心がないのかな?

no.8 ( タクヤ14/08/21 05:41 )


10年ほど前、高卒の社員を正社員として雇用しました。
その2年後、「50歳以上一律解雇」を実施しました。

50歳で解雇されれば、その後正社員として雇用される事はまれです。

高卒の新入社員も3か月たてば、派遣社員を使う立場になります。

正社員は10代、派遣は20〜60代、「世代間格差」の意識はありませんでした。

no.9 ( 記入なし14/08/21 08:02 )


非正規でも家族もてるレベルの給料もらえればいいんだが
現実には無理でありまする

no.10 ( 記入なし14/08/21 09:46 )


正規社員→作業は不器用でも口が上手く将来幹部になれるリーダータイプ。技術系の場合は優秀な理系。
非正規社員→同じ作業をもくもくとこなすタイプ。口下手でも器用な下っ端タイプ。

no.11 ( 記入なし14/08/21 11:15 )


マスコミは経営に苦しい町工場を取材しないのは何故ですか?
取材したら厳しい状況も分かると思うのですが。

no.12 ( 記入なし14/08/21 11:41 )


非正規雇用は安いから悪いんだよな、正社員の数倍の賃金を払う代わりに首切りが簡単に出来るというようにすれば問題ないように思う。
一時的に高い賃金を払ってもいいから人手が必要なときにだけ非正規を使い、ある程度の期間以上働いてもらう場合は正社員のほうが負担は減るようにすればいい。

no.13 ( 記入なし14/08/21 17:52 )


ヨーロッパの非正規は日本より人権がある。見習って欲しい。

no.14 ( 記入なし14/08/21 18:02 )


世代間格差の何がいけないのでしょうか?

むしろ世代間格差が無い方がおかしいと思いますが・・・

スレ主さんは物凄い見当違いをしています。

no.15 ( はいむるぶし14/08/21 18:24 )


世代間格差自体は問題無いと思いますが、それで世の中が成り立つ(出生率とか)かどうかが問題なんでしょうね。

たぶん、今の格差は、低年齢=不安定&低収入&時間が経てばたつほど悪化
という感じでしょうか。

no.16 ( 記入なし14/08/21 18:50 )


格差はあって当たり前で、スレ主さんの懸念の根本は「デフレ経済」が原因なのですが何か勘違いしてますね。

no.17 ( はいむるぶし14/08/21 19:13 )


 パート、非正規は、担当に話かけ、毎日機嫌をうかがい、出社、退社時に挨拶しないと

クビになる、これは圧倒的な立場の違いからくるものでしょうね。

no.18 ( 記入なし14/08/21 20:47 )


職場にもよると思う。
パート、非正規を怒らせると立場を追いやられる社員がいる会社もある。

no.19 ( 記入なし14/08/21 20:56 )


>世代間格差の何がいけないのでしょうか?
世代間格差が問題ではないって、舐めてます?
高齢世代の生活(社会保障など)を支える為に
若い世代が犠牲になっているのです。
マスコミはほとんど報道していません。

世代間格差ってなんだ (PHP新書 678)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-678-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E4%BA%AE%E5%B9%B3/dp/4569790216/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1408621940&sr=1-2&keywords=%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE

世代間格差: 人口減少社会を問いなおす (ちくま新書) 
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE-%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E5%95%8F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%99-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E4%B9%85%E5%92%8C/dp/4480066357/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1408621940&sr=1-1&keywords=%E4%B8%96%E4%BB%A3%E9%96%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE

「若者奴隷」時代 “若肉老食(パラサイトシルバー)”社会の到来 (晋遊舎ムック) 
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%8B%A5%E8%80%85%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E3%80%8D%E6%99%82%E4%BB%A3-%E2%80%9C%E8%8B%A5%E8%82%89%E8%80%81%E9%A3%9F-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E2%80%9D%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E5%88%B0%E6%9D%A5-%E6%99%8B%E9%81%8A%E8%88%8E%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4863910703/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=undefined&sr=1-1&keywords=%E8%8B%A5%E8%80%85%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E6%99%82%E4%BB%A3

no.20 ( タクヤ14/08/21 21:00 )


やはりテレビが報道しないと信用されませんね^^;。
どうもありがとうございました。。。

no.21 ( タクヤ14/08/21 21:03 )


だからその根本的原因は「デフレ経済」だから!

お分かり?

no.22 ( はいむるぶし14/08/21 21:06 )


no.21 ( タクヤさん

貴方の指摘する全ての根本的原因と世代間格差は全く交わりません。

少子化の根本的原因も何にも関係がありません。

現在の若い人たちが直面する全ての経済的圧迫も全ては「デフレ」だからであって世代間格差と何にも関係がありません。

no.23 ( はいむるぶし14/08/21 21:19 )


ここ、50歳以上のおっさんが多いから、世代間格差なんか問題視されないだろ。


格差を作り出した世代そのものだからな。

no.24 ( 記入なし14/08/21 21:50 )


>16
世の中が成り立っていくにはもっと人を減らさなくちゃいけない。
その調整過程として若者が貧乏になってるんです。
結婚して子供を育てられないくらい貧乏になってる。あるいは育てられると思ってたけど予想外にお金がかかって「子供の貧困」になってる。
そんな状態が数十年続けば世代交代のスパンでは人が減っていきます。

これを労働力の縮小再生産と言います。

no.25 ( quickeggy14/08/22 00:17 )


>高齢世代の生活(社会保障など)を支える為に若い世代が犠牲になっているのです。

その原因は戦争なんだよ。
元々軍人以外に年金制度はなかった。
年を取るまでに金を貯めていた。

しかし、戦争で徴兵され、金を貯めることができなかった。
今の年金制度ができたのは1960年代、戦争で徴兵された者が高齢になった。
このままでは、国に倍賞され、元気で金のない年寄りが増えると犯罪に走る。
幸い、団塊の世代が働きだした。
だから、労働層から金を取り、老人に支給した。

今の老人は年金を納めてきたのだ。
しかも、オリンピックの頃など、一日16時間労働など、今の若者より過酷な労働条件で

no.26 ( 記入なし14/08/22 09:32 )


「世代間格差(ウィキペディア)」で1940年と2010年つまり70年の差が
書いてある。

しかし、1940年のさらに70年前は江戸時代であり、収入の6割が年貢であった。

今の新卒はバブル期並みの就職率であり、その後、年功序列でなく、実力主義が
待っている。

単に、景気に左右されているだけである。
それとも70年前に生まれて、徴兵に駆り出されたり、50年前に生まれて、出稼ぎで
一日16時間働いた方がよかったとか?
なお、出稼ぎは国民年金、つまり月7万だ。

no.27 ( 記入なし14/08/22 09:51 )


プロ野球でたとえたら
最初は全試合ガラガラ
ガラガラだった空席を埋めていく時期は、チケット販売も増加するので
当然選手の賃金もアップできる
その後頑張って、全試合満員御礼の状態になった。しかし全試合満席だと空席がないんで
もうチケット収入も頭打ち。チケット販売額以上の人件費は払えない
当然選手の賃金もアップできない。発言力の強いベテラン選手の賃金は下げられないんで
仕方なく新人選手の賃金を大幅に下げることで赤字回避している状況

no.28 ( 記入なし14/08/22 21:37 )


>28
その例え、よく分からない。

no.29 ( quickeggy14/08/22 22:07 )


って言うか経済を根本的に全く分かっていない例え・・・

no.30 ( はいむるぶし14/08/22 23:09 )


いま日本がぶち当たってる長期経済停滞問題って
いま経済成長してる新興国にも同様に起こり得る問題だよな

no.31 ( 記入なし14/08/22 23:15 )


まあ堅い事抜きでビール飲もうや

no.32 ( 記入14/08/22 23:18 )


戦後70年

70代:戦後の生まれ、農村で3人兄弟であれば、家を継げるのは長男だけ
    後は中卒で東京に出るが、3〜4年で転職、理髪店や商店、料理人になり
    自分の腕で稼ぎ都会に家を建てる。
    長男も東京へ出稼ぎ、年金はむろん国民年金。
60代:東京オリンピックの頃は景気がよかったが、その後のドルショック
    例えば360万円で輸出していたが、翌年は300万円に値が下がる。
    赤字なので取引は中止、文字通り飛ぶように売れていたYS−11が生産中止
50代:牛肉・オレンジが輸入、稲作は減反、このため農家に見切りをつけた子供が
    大学に進学するが、みんな大学に行くため大卒の価値が暴落
40代:まっていましたバブル世代、バブル期に会社は規模を拡大、そのため無試験で
    会社に入社、その後、仕事がなく会社の規模は元に戻ったため、30歳前後でリストラ
30代:氷河期、進学すれば超氷河期


さて、バブル期ですら、最初に入社した会社をリストラ、次に入る会社は契約社員
そんな20年以上も安定した時はない。
日本の企業は30年で99.5%が淘汰されている。

ハロワに行ってみなさい。40〜50代の多くいる現実がある。

no.33 ( 記入なし14/08/22 23:40 )


この程度の格差で騒ぐほどのことか?

世界を見回してみろ!
もっと大きな格差のある国はほかにも山ほどある。
今の日本の何が格差だ!

no.34 ( 記入なし14/08/23 23:33 )


>no.34
それって、一番まずい考え方だと思う。
経済発展や積み上げてきたもの全てを否定する事になる、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、携帯電話や、服装、住居などなどを今すぐ捨てられるかレベルを下げるのなら問題ないけど、事実上不可能でしょ?。
日本じゃ汚い格好してるだけで警察に通報されかねないからね、橋の下に掘っ立て小屋建てて住めるのならいいだろうけど、それも強制撤去されるでしょう。
逆に、発展途上国の人に冷蔵庫などを今後一切欲しがらないように言うのも不可能。

no.35 ( 記入なし14/08/24 00:54 )


いつの時代も世代間格差はあるもの
文句を言っても始まらない。
バブル世代がみんな幸せになったとは限らないし
氷河期世代でも成功した人はいる。

no.36 ( 記入なし14/08/24 06:25 )


非正規が増えたのは、求人者が増えたのに職が足りないから
当然雇う側のほうが強くなり労働条件悪化
かといって、産業空洞化は止めようが無いからどうにもならない

no.37 ( 記入なし14/08/24 10:31 )


>no.35 逆に、発展途上国の人に冷蔵庫などを今後一切欲しがらないように言うのも不可能。

計算すると、全世界の人間がアメリカ並みの生活をするにはCO2の排出量からいって不可能だ。
アメリカは産業・生活水準を維持するために京都議定書を無視し、中国は「我々は、巨大な
発展途上国だ」とCO2排出量を増やしている。

世界から見れば、日本はフィリピンやインドネシアと同じアジアの島国である。
イギリスがヨーロッパの経済に飲まれているように、日本だけがアジアで突出して
繁栄していることがおかしい。

アフリカとかは別だが、グローバル化が進めば中国や韓国並の生活水準になっていく
のが当然だろう。

no.38 ( 記入なし14/08/24 11:03 )


34は「世界中に格差はある」という事だろう
35は「日本は別」という考え
38は「グローバル化により日本も近隣諸国並みの格差社会になる」という考え

no.39 ( 記入なし14/08/24 12:44 )


よくあるのだよ
貧民「俺は貧民、世の中が悪い」
○民「アフリカ諸国を見たまえ、餓死者が続出、食えるだけありがたいと思え」
貧民「ここは日本だ、格差社会は政治が悪い」
○民「グローバル社会だ、カルロスゴーンからみれば、中国人も日本人も同じ黄色の○」

no.40 ( 記入なし14/08/24 12:57 )


サザエさん家の話とノリスケさん家の話をしているのと違うのか・・・

no.41 ( はいむるぶし14/08/20 17:00 )


サザエさん一家はまあ少し前の日本だな
 波平は50代半ば、カツオは10歳位だろう。
 5年後、カツオの高校進学頃、波平は定年退職
 カツオは大学進学できるのか?一家の収入はマスオの働きにかかる。
 はたして、専業主婦のサザエにパートはできるのか?
 今の日本の状況だろう。

no.42 ( 記入なし14/08/24 13:24 )


中小零細企業は選り好みせずに未経験者を雇えばいいのに。何で書類選考なんかする必要があるのか?

no.43 ( 記入なし14/08/30 12:59 )


>no.43
社員が4人しかいなかった中小零細だが、入社して2か月後に中国にいかされた。
行きは他の社員と一緒だったが帰りは
・フェーリまでは現地の人が送ってくれる。
・フェーリから降りたら、タクシーにホテルの名刺を見せて行ってね。
・翌日、ホテルで空港行きのバス停を教えてもらってバスに乗って。
・空港に着いたら、ドラゴン航空に乗って成田に帰って
 チケットはあるね。手順は行く時の成田と同じ

初めての海外だった。
えりごのみせずにできるかね?

no.44 ( 記入なし14/08/30 19:54 )


同じ製品を作るのに日本人雇って作るのと、中国人や東南アジアの人雇って作らせるのとどっちが生産性高い?


あと、同じ性能の商品を中国と日本が作って、同じかずだけ売ったら、どっちの国の方が儲け高い。


非正規をなくしたら、間違いなく、日本は移民を受け入れることでしょう。非正規の人は職を失うでしょう。

それだけ、国際競争力が激化してるんです。

no.45 ( 記入なし14/08/31 23:38 )


安くしないと売れない→人件費掛けれない→非正規化

no.46 ( 記入なし14/09/01 10:21 )


>非正規をなくしたら、間違いなく、日本は移民を受け入れることでしょう。

今日本にいる外国人労働者はアジア、中・南米人だ、ヨーロッパやアメリカはいない。

非正規をなくしたら、アジア人や中・南米人を正社員として雇うのかい?

no.47 ( 記入なし14/09/01 23:29 )


新興国も人件費上昇が発生するわけですから
日本がデフレのままで新興国がインフレを続ければ
いづれ人件費がトントンになっちゃうね。

no.48 ( 記入なし14/09/03 09:39 )


物の価値はその時々によって
変わりますからね(u_u)

no.49 ( 記入なし14/09/03 12:28 )


ブラック企業で正社員か、ホワイト企業で非正規かどちらがいいのか疑問です

no.50 ( 記入なし14/09/03 12:46 )


自活できない時点で終わってる

no.51 ( 記入なし14/09/03 19:01 )


インフレになれば資産価値が目減りするから、資産持ち高齢者には不利。
多少は格差が改善されるかもな。

no.52 ( quickeggy14/10/07 01:38 )


非正規

no.53 ( 記入なし14/10/07 01:59 )


>インフレになれば資産価値が目減りするから、資産持ち高齢者には不利。
なので、資産持ち高齢者は自民党へ投票する
自民党がインフレを防止してくれる

no.54 ( 記入なし14/10/07 12:14 )


非正規雇用制度を生み出した背景には、平成バブル期に過度の新卒採用をした為である。
正社員雇用した場合には原則的に解雇が出来ないが、平成バブル期採用組は不良が多く
仕事が出来ないのに高額な賃金を要求する。

それを解消する為に非正規雇用制度が導入された。
仕事が出来ない平成バブル期採用組をカバーし、僅かな賃金で使い捨てできる制度だ。
近年になって、仕事が出来ない平成バブル期採用組もリストラされるようになって、
ようやく会社から放逐されるようになったからこそ、巷で”中高年リストラ無職”
と話題にされているだけであり、社会が本来の姿を取り戻しつつある現状を喜ぶべき
である。

no.55 ( 記入なし14/10/07 13:40 )


終わってんな

no.56 ( 記入なし14/10/20 19:41 )


no.55
同じ失業者でも、20〜30代のニートと、40代後半以降のリストラされた平成バブル期採用組
とは、全く状況が異なる。

平成バブル期には全く人手が足らず、全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。
全く仕事ができない”名ばかり大卒”たる人物も多くいたが、正社員であるためにクビにできず、
多額の賃金を支払うハメになった。

その後の世代は全て、彼らの尻拭いをするために、非正規で最低賃金で極限まで扱き使われ、ボロ切れ
のように打ち棄てられる人生を歩む事となったのだ。
もっと怒り給え。

no.57 ( 記入なし14/10/20 20:49 )


バブル期、有能な社員は会社に勤めなかった。
会社も「社員にすると、給料規定があるので多く払えない」といって社員にしなかった
月給100万

これらを抱えるの大変なので「有能な派遣」、翻訳家とかプログラマとかの派遣が生まれたのだよ。

no.58 ( 記入なし14/10/20 20:58 )


平成バブル期には全く人手が足らず、全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。
しかし、バブル期、有能な社員は会社に勤めなかった。
なので、平成バブル期採用組は超一流企業で仕事ができるほど有能な社員はいなかったが、賃金だけは
超一流の賃金を要求した。

no.59 ( 記入なし14/10/20 22:10 )


怒ってもな?

結局のところ、『自己責任』で片付けられてしまう問題

非正規を自分から選んで入ったんだろうとね

新卒の時に、まともなホワイトカラーの会社に入社していないお前が悪いといわれて

はい終了

no.60 ( 記入なし14/10/20 22:37 )


もうそろそろバブル世代も定年退職して年金受給するようになるんじゃないのかな?
非正規雇用の奴隷諸君!
定年退職したバブル世代の年金を支払ってくれよ

no.61 ( 記入なし14/10/20 22:53 )


>賃金だけは超一流の賃金を要求した。

別に要求したわけではない、求人票に給料が書いてあるだけだ。

バブルの前もバブルの後もそうだろ?

no.62 ( 記入なし14/10/20 23:11 )


>全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。

それ誤解

一流企業も「人はほしいが、正社員として雇いたくない」で
下請けの会社の新卒を「出向」で呼んでいた。

特にプログラマは30前になると元の会社に戻る。

no.63 ( 記入なし14/10/20 23:39 )


>no.63

バブル期の求人の全てがシステムエンジニアだけであった訳ではあるまい
ほかの業種は全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。

no.64 ( 記入なし14/10/21 23:07 )


>ほかの業種は全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員

私立文系が超一流企業で何をするんだい。

no.65 ( 記入なし14/10/22 00:01 )


営業じゃないかな。

no.66 ( quickeggy14/10/22 00:05 )


>営業じゃないかな。

まだ工業高校の方がいいと思うが?

no.67 ( 記入なし14/10/22 00:07 )


バブル期以後の世代が全て就職できなかったわけではあるまい。
団塊JRで多く、職にあぶれただけだ。

そして、その後の世代、団塊JRが大学を増やしてくれたので、欲を出さなければ
どこかの大学に入れた。
高校は「頭の悪い奴は大学に行け」と受験勉強もせず、大学に入れるようになった。

東大といわず、国立大学なら一流の企業や公務員になれただろう

no.68 ( 記入なし14/10/22 00:18 )


団塊Jr.は数が多いから大学は難関になるわ就職は出来ないわ会社に入ったら競争も激しい!

no.69 ( 記入なし14/10/22 07:19 )


>団塊Jr.は数が多いから大学は難関になるわ就職は出来ないわ会社に入ったら競争も激しい!

そう、単純に数が多いだけであって、世代格差ではない。

no.70 ( 記入なし14/10/22 07:34 )


団塊の世代も同じ境遇だった。
つまり「世代格差」ではない。

no.71 ( 記入なし14/10/22 18:33 )


>67
>まだ工業高校の方がいいと思うが?

超一流企業が工業高校卒を採用してくれるのか?

no.72 ( quickeggy14/10/23 23:19 )


>超一流企業が工業高校卒を採用してくれるのか?

本当に大卒(高校で就職できず、進学した者)を全て超一流企業が採用したと思うかい?
私立文系が超一流企業で何をするんだい。?

no.73 ( 記入なし14/10/24 08:32 )


質問しあってどうすんの 真相は闇の中

no.74 ( 記入なし14/10/24 13:32 )


質問しあっているのではない。
暗に私立文系大卒の方がいいと言っているのだ。

no.75 ( quickeggy14/10/24 19:43 )


>全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。

超一流がどのくらいのレベルかわからんが、
日本の企業の90%が中小企業だ。
残り10%に3流、2流、1流、超一流があるとすれば。
超一流は1%未満である。
さて、大学の定員はバブル期前と比べ、増えている。

とすれば、超一流の会社はバブル期前と比べ、100倍以上の人員を入れたのか?
また、超一流を蹴って、一流以下の会社にいく者はおるまい。
バブル期は超一流以外の企業は大学生を入れられなかったのか?

no.76 ( 記入なし14/10/24 20:12 )


>暗に私立文系大卒の方がいいと言っているのだ。

業種によるんじゃないの?
翻訳なら英文科だし。

メカ音痴が自動車やパソコンの営業ができるとも思えない。

no.77 ( 記入なし14/10/24 20:15 )


>全ての大卒が無条件で超一流企業へ正社員として入社できた。

バブルは平成初期だが、派遣法が制定されたのが、昭和61年だ。
当時私も大手企業に派遣として働いていたが、大手は
「人材はほしいが退職するまで面倒をみるつもりはない」と言っていた。
くしくもその10数年前にオイルショックによる不景気を経験している。

派遣会社は数名の営業が事務所を借り、学生を大手と一緒に面接、OKなら
大手に派遣、今の単純労働派遣でなく、技術、研究、翻訳・・・まあ大卒のやる仕事だ。
元々、アメリカの企業がOLを「特殊業務」として、派遣したのを日本が追認した。

20代の大卒女性をOLとして、職場で働かせ、30代になって結婚せず、残っているのを
無条件で退職させるのに都合のいいシステムだ。

昭和61年に派遣法ができ、そのようなシステムがある時代に超一流企業が大卒を無条件に正社員として、採用するとは思えない。

no.78 ( 記入なし14/10/24 20:45 )


バブル世代の殆どが、丙午(ひのえうま)生まれ
昔から丙午の子は、非常に縁起が悪く呪われているという迷信があり、
その年は出産を控えるのが通例なので、その年の出生率は非常に低く、
丙午(ひのえうま)生まれの子は非常に少ない

その非常に少ない世代が社会に出るときに空前の売り手市場を迎えた
のだから、新卒を確保できたのは大企業だけなのだ

どうしても新卒が欲しい中小企業は、何百万もの支度金を支給したり
通勤用として高級車を買い与えたものだ

no.79 ( 記入なし14/10/24 21:33 )


確かに1964年生まれが170万人なのに対し、2年後1966年生まれは146万人で26万人ほど少ない。
しかし、その前後の1965年と1966年は187万人と17万人多い
その3年間を平均すると170万人と標準である。

バブルは4年ほど続いた。「バブル世代の殆どが、丙午(ひのえうま)生まれ」
は間違いである。

丙午が多い分その前後が割りをくったのは事実である。

なるほど、貧困の原因は世代格差ではなく60年に一回の「ひのえうま」のせいか

no.80 ( 記入なし14/10/24 23:15 )


>>77
普通に考えると工業高校卒より私立文系大卒の方がずっといいだろ。
自動車の営業って、ディーラーの営業じゃなくてメーカーの営業だよね。
パソコンの営業って、ヤマダ電機とかの販売員じゃなくてアップルジャパンとかレノボジャパンの営業だよね。
そんなの工業高校卒でエントリーできないんじゃないの。

no.81 ( quickeggy14/10/25 01:23 )


>ディーラーの営業じゃなくてメーカーの営業だよね。

それ、2、3流の理系の大卒がやります。
私立文系はやりません。
工業高校は組み立てに入ります。(大卒だと給料が高い)
その後、性格等を見て、営業に回します。

>アップルジャパンとかレノボジャパンの営業だよね。
当時、会社ではNECの9801が主流でワープロ代わりに使っていました。
外国産は漢字が使えないので、一般の会社はあまり使っていませんでした。

no.82 ( 記入なし14/10/25 06:51 )


わかった。わかった。
バブル期は大卒は超一流企業に入社できた。

それ以降は実力主義となり、実力で超一流企業に入る者、公務員になる者
非正規になる者、実力で公平な社会になったわけだ。

no.83 ( 記入なし14/10/25 19:26 )


正社員になりたいが求人が少ない

no.84 ( 記入なし14/10/26 15:36 )


問題なのは、バブル期入社の社員が能力がないのに正社員の地位にしがみついている事だ

no.85 ( 記入なし14/10/26 17:46 )


くわしくわからないけどそのとおりだと思う。
そのわりを食った優秀な人たちが苦しんでいるのは
かわいそう。

no.86 ( 記入なし14/10/26 18:09 )


>問題なのは、バブル期入社の社員が能力がないのに正社員の地位にしがみついている事だ

人が宝クジを当てたからと言って問題はないだろう。
問題なのは、バブル期以降入社の社員が能力がないので非正社員の地位にいる事だろ。

no.87 ( 記入なし14/10/26 18:14 )


さらに問題なのは、正社員の地位にしがみついているバブル期入社の無能社員が、
定年退職して、悠々自適の年金暮らしをする事だ

その年金は現役組の氷河期世代の年金で賄われている!

この余りにも不条理な事を防止するために、中高年をリストラして退職に追い込み、
年金を受給させないようにする政府の方針に感謝せねばならないのだ

no.88 ( 記入なし14/10/26 18:14 )


>その年金は現役組の氷河期世代の年金で賄われている!

非正規は国民年金だろ?
年収にかかわらず、国民年金の料金は同じ

no.89 ( 記入なし14/10/26 18:28 )


バブル期もちゃんと年金を納めた。納めた分もらっているだけだよ。

no.90 ( 記入なし14/10/26 18:31 )


バブル社員は入社した時は「60歳定年で60歳から年金がもらえる」と言われていたのに
年金は65歳になってしまった。
詐欺だよ。

no.91 ( 記入なし14/10/26 18:44 )


今でも60歳から年金もらえるよ。ただし減額や支給条件に制限がつく

no.92 ( 記入なし14/10/28 08:46 )


40年満期の積立貯金が「減額や支給条件に制限がつく」で頭にきませんか?

no.93 ( 記入なし14/10/28 09:04 )


今の氷河期世代は「65歳から年金もらえるよ。ただし減額や支給条件に制限がつく」
になるだろう

no.94 ( 記入なし14/10/28 10:10 )


世代間というのがバブル期と氷河期世代になっちゃっているみたいだね。
ここは団塊世代と若者とか、80代と働き盛り世代で格差を論じた方が迫力があるかもしれない。

no.95 ( 記入なし14/10/28 15:39 )


だからさ、バブル期は宝くじが当たったようなもんなんだよ。
「ひのえうまで人が少なかった」なんて60年に一回だろ

あとは、公平な実力社会。

no.96 ( 記入なし14/10/28 23:36 )


>40年満期の積立貯金が「減額や支給条件に制限がつく」で頭にきませんか?

生保年金で予定利率が下がったのがあったり、倒産して減額になったりいろいろあったけど頭にきてあばれたなんて聞いてない。

no.97 ( 記入なし14/10/29 12:49 )


年金制度スタート時の年寄って、若いころに一銭も払ってないのに給付受けてたんだろう?違うのかな。
もし貰うだけだったら、制度のスタート時から破綻は見えてたことになる。

no.98 ( quickeggy14/10/30 00:28 )


40年前の国民年金の掛け金は月350円でちょうどコーヒー一杯分だ。
「一銭も払ってないのに」ということではないよ。

no.99 ( 記入なし14/10/30 08:16 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

156 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [街で配布している求人フリーペーパー] [話題をお任せ表示] 次 [原発再稼働について議論しよう]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「怒れ!非正規を生み出した世代間格差」と似ているトピック
01. 「世間」って一体何ですか?
02. 非正規労働の世帯主の辛さを語ろう
03. すごく腹がたった事を、書いて、世間にぶちまきましょう。
04. 反格差デモについて語ろう。
05. 同世代のいない職場って辛くないですか?
06. 地域格差について語ろう。
07. 娯楽格差について考えましょう
08. 格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?
09. 欠格期間について教えてください。
10. 睡眠格差について話しましょう
「怒れ!非正規を生み出した世代間格差」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 今の生活に嫌気が差した。そうだ、旅に出よう
02. 無職になって3回目の春が来た
03. 40才を過ぎると再就職は難しい?
04. 一生一人かと思うと不安でどうすればいいでしょうか。
05. 60代、無職の生き方教えて
06. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
07. 50才代無職どうしてますか?
08. もうすぐ夏が終わり秋なんだけど
09. 不思議な感覚を覚えた瞬間…。
10. 面接途中で帰りたくなった会社
HOME 掲示板&トピック一覧