HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [下流老人。どう生活してますか?Part 2!!] [話題をお任せ表示] 次 [60代、無職の生き方教えて part2]
話題

60代、無職の生き方教えて

カテゴリ:生活
もうじき60代、
60代無職の方々、どう過ごされているか教えて下さい。


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/03/03 14:54
Infomation 21497 件中 11800 から 11899 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

65歳になる 介護保険料が天引きされる。
多少が多少小になる。

no.11800 ( 記入なし19/09/22 11:58 )


軟便に効く薬何がいいかな

no.11801 ( 記入なし19/09/23 11:03 )


66歳から金額あがるんじゃない?

no.11802 ( 記入なし19/09/23 11:16 )


俺は、年金少ないので
年金貰わず、75歳迄働く

若い時は、何をやっていたんだろうな。

no.11803 ( 記入なし19/09/23 11:18 )


もう人生に疲れました。職場から「いつまで働くの!」忘れていました自分の年齢をせめて後、2年働くことが出来れば「やめてください!」元気がなくなりました。
 私は母親の施設介護費を支払わなければならず働いています。どうすればいいのか?

no.11804 ( 60代後半19/09/23 11:34 )


頑張って。

no.11805 ( 記入なし19/09/23 16:43 )


独身(単身者)平均預金額は約63万円

単身世帯の内約6%が貯蓄ゼロであるというデータも算出されており、
全ての年代の単身世帯の平均貯金額を大きく下げている要因となっています。
このことから平均預金額は直近10年のデータで約63万円と算出されました。
ちなみに保有している金融資産全体の平均額は約774万円です。

家族(既婚者)平均預金額は約450万円
二人以上の世帯の貯蓄の内、
現金資産である預貯金についての平均額は約450万円前後となっています。
ちなみに保有している金融資産全体の平均額は約1100万円です。

no.11806 ( 記入なし19/09/23 21:02 )


金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査](2018年)
単身世帯での世帯主60歳代の金融資産保有有無と平均値と中央値
平均値1613万円 中央値500万円 金融資産非保有26.7%

no.11807 ( 記入なし19/09/23 22:41 )


あぁ、バイトに行きたくねぇ
65歳や。

no.11808 ( 記入なし19/09/24 06:52 )


がんばりや

no.11809 ( 記入なし19/09/24 08:58 )


75歳まで働くと言っても
どんな仕事あるかな
自営ならわかるけど

no.11810 ( 記入なし19/09/24 10:41 )


だね。

no.11811 ( 記入なし19/09/24 19:43 )


年金生活者支援給付金制度」がはじまります。
※2019年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金を受給している方で、
年金生活者支援給付金を受け取れる方には、
2019年9月頃に日本年金機構から手続きのご案内をお送りします。

※2019年4月2日以降に老齢・障害・遺族基礎年金の受給を始める方は、
年金の裁定請求手続きを行う際に、
あわせて年金生活者支援給付金の認定請求の手続きを行ってください。

※年金生活者支援給付金の初回の支払いは12月中旬となります。

no.11812 ( 記入なし19/09/24 19:44 )


75歳迄働ける業界は福祉だろうな。

no.11813 ( 記入なし19/09/25 06:36 )


辞めて次の仕事が上手くいくとは限りません、いっその所、金が全てと考えるなら…?
他にも苦しい人が居るのに自分勝手な表現をしてしまいました、すいません!

no.11814 ( 65代後半19/09/25 18:13 )


色々な意見があって良いと思います。

no.11815 ( 記入なし19/09/25 19:59 )


ネットから転借
<2回の転職でわかったこと>
・貯金は大事
・家族の協力が必要
・転職しても死なない
・必ず引き留めに合う
・前職の経験はムダにならない
・転職経験のない人の助言は微妙
・前職の人間関係もムダにならない
・ギリギリまでオープンにしないべき
転職を検討している人の参考になればと思います。

no.11816 ( 記入なし19/09/25 20:04 )


なるへそ。

no.11817 ( 記入なし19/09/25 23:51 )


俺は独身なので3回転職した
妻子がいれば簡単に転職出来ないだろうな

no.11818 ( 記入なし19/09/26 10:55 )


東京から千葉市に移住して分かったことだが、子供のいる千葉の奥さんは3000万円台の新築一軒家を欲しがる傾向にある。
ちょうど、東京の奥さんが5000万円台の新築マンションを欲しがるようなものだ。

一生毎月8万円払って賃貸マンションを借りるより、35年間毎月10万円住宅ローンを支払った方が最後には資産になるからという理由で。

千葉市には、築30年の1000万円程度の中古一軒家が多く売りに出されているから、それを買ってリフォームしたのではダメなの?残りの2000万円を子供の教育資金や投資に回したい、と旦那が言うと必ず奥さんがヒステリーを起こすそうだ。どの家庭でも。
東京でも中古マンションを主婦は嫌う傾向にある。

男は自由を尊び束縛を嫌う生き物である。資産価値がどうのこうのというのはどうでもいい。
男性の本質を理解しないで、社会で生き残る付加価値のない主婦が男を束縛しようとする結果、家庭が崩壊するのである。女はそんなことも分からないのだろうか?

no.11819 ( 亀ちゃん19/09/26 12:26 )


「子供のいる・・」がポイントなのさ
「男は自由を尊び束縛を嫌う生き物である。」だから、家があろうとなかろうと
愛人ができれば出て行く。
奥さんは「出て行くなら、家と子供を残し、養育費を払いなさい」という

家があって、養育費があれば、後はパートでもなんとかなる。

no.11820 ( 記入なし19/09/26 14:29 )


結局男は要らない。

no.11821 ( 記入なし19/09/26 19:46 )


主婦が旦那に無理やり家やマンションを買わせても、離婚をしてしまっては、旦那が家のローンを支払わなくなることが多い。

新築マイホームが競売物件となり半年以内に退去せざるを得なくなり、賃貸アパートの初期費用さえ払えず、離婚調停での養育費を期待しても裏切られる・・・
更に、子どもを託児所や保育園に預けて働ける「理解ある職場」が皆無であることに愕然とする。
結婚して子供を産み社会とのブランクが発生した時点で、自分が何の価値もない中年女になる可能性が高いことを認識して、諦めるべきことは諦めるように、学校の家庭科ででも教えてやって欲しい。

no.11822 ( 亀ちゃん19/09/26 23:41 )


成程。

no.11823 ( 記入なし19/09/27 00:58 )


2018年11月に行われた内閣府の「老後の生活設計と公的年金に関する世論調査」では、「何歳まで仕事をしたいか」という質問に対して、
61歳から65歳までが30.7%、
66歳から70歳までが21.5%となっています。

no.11824 ( 記入なし19/09/27 18:28 )


いくつまで仕事をしたいという言い方ではなく、いくつまで仕事をしないと住宅ローンが完済できない、老後生きていけないという言い方が正しい。

多くの60代がマスコミに洗脳されて、切迫感を勝手に頭の中に生み出しているんだよ。

no.11825 ( 亀ちゃん19/09/27 22:40 )


亀ちゃん、それ正解だ。
そうだよな、
私も借金あるから、働いている。

no.11826 ( 記入なし19/09/28 03:35 )


>no.11822 ( 亀ちゃん

家を買う夫婦の年代が問題だ。
通常、子供が小学校に上がる年に買う

すでに、結婚当初の愛情はない。
「フラット35」とかいうけど、30歳で買って、65歳まで払うのかい?

子供が7歳とすれば、親の年は40歳前後だ。
このまま、一生賃貸か購入かを選択する年だ。
そしてそれは、子供が生まれた時から考えねばならない。

4千万の家を2千万の頭金で買い、2千万を20年で返す

>賃貸アパートの初期費用さえ払えず、離婚調停での養育費を期待しても裏切られる・・・

それは、家を購入しなくても同じだ。
もし、賃貸であれば、夫が出て行った後、アパート代を払い続け、調停しても
手切れ金は2そく3んもんだ。
別れた時のために、家に居座り、手切れ金代わりに家を分捕る。

no.11827 ( 記入なし19/09/28 07:56 )


旦那が外に女を作り離婚し、奥さんが家を追い出させるケースもある
俺の叔母や

no.11828 ( 記入なし19/09/28 09:37 )


住宅ローンが残っているのに離婚したら、旦那はローンの支払いを拒否するよ。
愛の醒めた女と子供のために、出て行った家のローンをずっと払うか?
結局は、

「旦那のローンの支払い拒否→仮処分or訴訟→差し押さえ→退去命令→強制競売」

という流れになって無一文で放り出される前に奥さんは引っ越しをしないといけない。
手切れ金どころか、弁護士費用で赤字になる。

住宅ローン完済の後に奥さんが熟年離婚を申し立てて、財産分与として資産価値の半分を請求するケースが多いけど、そうなると、今度は旦那の年金の比例報酬分が半分しかもらえなくなるから、結局、ローン完済後の離婚でも奥さんは損をする。当然、旦那の生命保険も受け取れなくなる。受取人を変更するから。

離婚して初めて奥さんは自分の認識が甘かったと痛感し熟年婚活をし出すけど、バツイチのババァの垂れたケツを抱きたい資産家の老人が何人いる?

no.11829 ( 亀ちゃん19/09/28 09:37 )


運動会やっている
以前は女子はブルマ姿だったけど
今は長い短パンだ
どうしてそうなったんだろうな

no.11830 ( 記入なし19/09/28 10:55 )


君たちのせいじゃん。

no.11831 ( 記入なし19/09/28 10:58 )


垂れたケツを好んで抱きたい奴はいないだろう
老人が好きな変態だけだ。

no.11832 ( 記入なし19/09/28 11:00 )


ババ専ってやつかい?

no.11833 ( 記入なし19/09/28 12:44 )


ウェ。

no.11834 ( 記入なし19/09/28 15:22 )


介護職やればいい。

no.11835 ( 記入なし19/09/28 15:22 )


>no.11829 ( 亀ちゃん
>「旦那のローンの支払い拒否→仮処分or訴訟→差し押さえ→退去命令→強制競売」

賃貸だったら、どうなのかな?

「旦那は家賃を払わない→離婚の慰謝料も払わない→退去」

そもそも、他に女が出来て旦那が出て行った場合。
「ローンの支払い拒否」をするような旦那であれば、満足な慰謝料なんて払わんだろ
「弁護士費用で赤字になる。」は一緒さ

旦那の稼ぎが多いのであれば、家は旦那の名義で買う。
奥さんとはいえ、旦那の独身時代の貯金をふんだくるわけにいかない。
「家を買う」といえば、銀行の定期金利より住宅ローンの金利の方が高い。
とすれば、銀行に定期で預けるより、頭金を多くしたほうがいい。

旦那が出て行った時、旦那の貯金をできるだけ減らすのである。

一般に住宅ローンは全て払って住み続けるより、途中で解約して出て行った方が不利である。

「旦那のローンの支払い拒否→仮処分or訴訟→差し押さえ→退去命令→強制競売」
元は旦那の金だから、賃貸に住み続けるより、旦那の金が減るだけだと思う。
極論を言えば、競売にかけたところで、ローンが全て無くなるとは限らない。
旦那に借金だけが残る。

no.11836 ( 記入なし19/09/28 20:24 )


成程。

no.11837 ( 記入なし19/09/29 00:19 )


違うんだよな。

賃貸だったら、引っ越し費用や新しいアパートの敷金礼金がなくても、不動産屋がボロい物件を見つけてきてくれて引っ越し代も出してくれる。あと、役所やウィメンズプラザに相談に行くと、母子寮付きの職場を紹介してくれる。
江東区亀戸のカメリア会なんかそうだ。
6畳ほどのマンションタイプの個室と託児所と給食が付いていて、老人ホームや運転手や調理補助など、介護関係の職を紹介してくれて給与水準も同業他社よりも高い。
いまどき母子寮付きの職場は珍しくない。

ところが、分譲の場合は、旦那がローンを居直って払わなければそれで終わり。勤務先が変わっていなければ、給与の4分の1を毎月差し押さえられる程度。痛くもかゆくもない。

しかし、残された元嫁は近所やママ友への見栄があり、さっさと転居すればよかったのに、離婚調停や就職活動の結果を楽観視して、自分の貯蓄を切り崩して家のローンを払い、支払えなくなった時に初めて「まさかマイホームを失うとは思っていなかった。」と焦りだす。

結論は、賃貸の場合、嫁もすぐに母子寮や都営に転居できるが、分譲の場合、女性特有の住居に対する愛着とプライドのために、「なんで私が母子寮や市営住宅に入らないといけないの?」と意固地になり、結局は実家に帰ることになるが、実家でも出戻り扱いされて揉めることになるということ。

no.11838 ( 亀ちゃん19/09/29 01:31 )


ブルマ姿でやってる学校はないようだな

no.11839 ( 記入なし19/09/29 10:48 )


>no.11838 ( 亀ちゃん
「経験者は語る」ですかね。

「残された元嫁は近所やママ友への見栄があり、」
それは当然でしょう。
統計上、住み慣れた家を失った女性ほど短命だ。

私も、老人ホームや独居の女性を見てきたが、老人ホームで、日が暮れると
「家に帰る」と言いだすのは女性が多い。もうそこが住み家であり、帰る家などないのに
一人暮らしの女性に「もう無理」とケアマネが言っても、一人で住み続けようとするのは
女性
当然、一人では無理なので、毎日ヘルパーが来るのだが、
朝6時にトイレに起きて、倒れ、9時にヘルパーが来るまで待っていた。

前に無職COMにいたメトロンさんは教師の夫と別れ、もらった家を売却するか
住み続けるか悩んだ末に、住み続けている。(最近、日記に書いていない)

no.11840 ( 記入なし19/09/29 10:53 )


>男は自由を尊び束縛を嫌う生き物である。資産価値がどうのこうのというのはどうでもいい。
>男性の本質を理解しないで、社会で生き残る付加価値のない主婦が男を束縛しようとする結果、家庭が崩壊するのである。

女性は妊娠し、出産する。
そのため、筋力は男性より少なく、また出産の前後は動きがにぶい。
男は、獲物がいれば、それを追いかけ、捉える。
女は、追いかけ、捉えるだけの筋力がないため、動かない果物を食べる。
男は、逃げる獲物が木や物影に隠れても、逃げる方向を見定めて、先回りをする。
女は、森や草原のどこに食える食べ物があり、それが、いつ熟して食えるか記憶する。

女は、自分のテリトリのなかで、どの果物が食えるか、熟しているか観察し、
一回りした後、また最初の場所に戻って、その果物を食う。
男は、獲物がいれば、すぐ捉え、食う。女のようにテリトリを一回りして戻っても、
そこには獲物はいないからである。

買い物についても、男はほどほどの物があれば、そこで即決する。
女は、そこそこの物があっても一回りした後、また最初の場所に戻って、その物を買う。

ひとめぼれする確率は、女より、男のほうが高い。
ほどほどの女性であっても、『テリトリを一回りして戻っても、
そこには獲物はいないからである。』
女はほどほどの男性であっても、『テリトリを一回りして戻って、その男性に決める』

獲物を追い詰める男は方向感覚に優れ、果物の熟成を観察する女は細かい事を観察する。
「地図の読めない女性、冷蔵庫の中から物を探せない男性」ができる。

人生90年の時代、40歳で50年もつ家を求めるのは当然ではないか?
いや、転々と引っ越しを繰り返して、家賃を払えるだけの金があればいいのだが、
なければ「貧乏人は家を買え」になる。

政府方針は「2%の物価上昇」、年金も2%上がっていけばいいのだが、上がらない。
「老後に2千万の貯金が必要」65歳で2千万の貯金があっても、定期金利は0.0▲%だ。
政府は「資産運用を」といいつつ、失敗すれば「自己責任」という。
家を買って、その後のアパート代を節約するのも、一つの「資産運用」だとおもうが

no.11841 ( 記入なし19/09/29 14:13 )


人生90年の時代、40歳で50年もつ家を求めるのは当然       同意
貧乏人は家を買え (年金支給額は賃貸生活を想定していないですよ) 同意

男性厚生年金(基礎含む)受給額 最頻値 月18万〜19万
人生最後のギャンブルだ。
15万×1.42=21.3万(賭け金は900万円だ)

no.11842 ( 記入なし19/09/29 15:23 )


へたに貯金をもっていても、モウロクすると、○○詐欺でもっていかれる。
年金が国家ぐるみの詐欺でなければ良いのだが

no.11843 ( 記入なし19/09/29 19:52 )


58歳、男性、独身
貯金は1200万円
40歳の時に家を購入しました。

昨年は週30時間位働いて、年収200万、
今年は週20時間位働いて、年収120万位、手取りは月10万位、
年20万位貯金を取り崩しています。
このペースでいけば、年金は7年後、10万位もらえるはず?

会社では70歳を過ぎても、働いている人がいるので、
あと7年働いて、その後、貯金を取り崩して、70歳から年金をもらえば、
月14万くらいもらえるはず?

年金のおしらせで、このペースで納めれば、月10万だが、「60歳まで納める」
という計算なのだろうか?
法改正で、今のペースで働けば、働いている間は年金が取られる。
つまり「年金支給は増える」と考えていいのだろうか?
ちなみに、厚生年金保険料は昨年14、640円、今年は15、555円

no.11844 ( 記入なし19/09/29 22:28 )


朝寒くなったけどまだ蚊がいる
額食われた
耳元がうるさい

no.11845 ( 記入なし19/09/30 10:52 )


58歳で若く、貯金も、家もあり
70歳迄働ける、働く体も有り
いいんじゃない。

no.11846 ( 記入なし19/09/30 17:21 )


俺も、蚊に食われた。

no.11847 ( 記入なし19/09/30 17:21 )


僕の意見に反論してくださった方の言いたいことは分かる。

「女性は本能的に安住できる新築マイホームを欲しがる。」ということ。

だからこそ、僕は、アメリカのように中古住宅を安価な価格で購入し、浮いたお金でキッチンや風呂を改築すればいいと思う。
その間に離婚をしても、中古住宅であれば、調停や裁判で旦那から自分名義にした上で残債を再分割すれば、旦那からの養育費がなくても、十分ローンを完済できるからだ。
ローンの残債が500万円で残り8年であれば、再分割による利息を上乗せして550万円を10年分割にすれば、毎月の支払額は5万円程度だ。配達やコールセンターのパートの稼ぎで十分払える金額だ。

尚、僕は、ロサンゼルスに2年住んでいた経験があり、30代の時に渋谷の離婚専門の法律事務所で約5年間仕事をした経験があり、離婚、財産分与、相続、シングルマザーの再就職等に関しては詳しいつもりだ。

no.11848 ( 亀ちゃん19/10/01 00:57 )


首都圏なら5万稼ぎたければ5日働けばいいが
田舎だと10日は働かないと無理
更に交通費やら昼食代考えると・・・

no.11849 ( 記入なし19/10/01 01:46 )


じゃあ、銀行との話し合いで再分割ローンを20年にして、総支払額を600万円、月々の支払額を2万5000円にすればいいだけ。

銀行としては損をせず利益が上がればいいだけだから、毎月の収入が安定していたら審査に通る可能性が高い。ダメなら都営か市営に引っ越せばいいだけ。

no.11850 ( 亀ちゃん19/10/01 02:04 )


やはり、住むなら、稼ぐなら、都市部だな、

no.11851 ( 記入なし19/10/01 05:34 )


都営 市営の抽選倍率教えて

no.11852 ( 記入なし19/10/01 08:35 )


>尚、僕は、ロサンゼルスに2年住んでいた経験があり、30代の時に渋谷の離婚専門の法律事務所で約5年間仕事をした経験があり、離婚、財産分与、相続、シングルマザーの再就職等に関しては詳しいつもりだ。

>no.11848 ( 亀ちゃん

そう?、80年代に分倍河原で暮らしていたのは、一緒だとおもったが、
その後、頚椎を痛めながら、警官、法律事務所、トレーダ?

何か、意見が違うと思った。

私の経験は、バブル崩壊後、工場は事業部を閉鎖、
「50歳以上は全員解雇」の方針を打ち出し、50代の部長・課長は既に解雇
会社の説明によれば「事業部閉鎖に伴い、新規事業を起こさねばならないが、
50代では対応できない」との事

私も転職を考えていたが、「今の仕事を辞めて出来る仕事はトラック運転手しかない」
と言われ、退職後、自動車学校に通い、今は路線バスの運転をしている。

工場では現場で働いて
年々思うのだが「自分は変わらないのに、世の中は変わっていき、それに対応できない」
「事業部閉鎖に伴い、新規事業を起こさねばならないが、50代では対応できない」
は痛感する。

元々、工場では技術職であったが、仕事のシェアが中国にいく。
辞めた当時、シェアの80%が中国だった。

ここにいるみんながそうとは思えないが
・工場勤務をしていた。不景気により、リストラ・倒産
・失業して、同業種を探すが、その業種全体が不景気で採用先がない。
・賃金が低くても、誰でもできる様な職を探す。

トレーダをギャンブルと比較するのは失礼かもしれないが、
パチンコ、競馬、トレーダ、みんなが損するわけではない。
競馬の場合は、馬を調べ、当日現地に言って、その眼で馬を見て最終決定する。
全員が勝てるわけではなく、ひと握りの勉強した者、努力した者が勝つ

ここに来る無職は「ひと握りの勉強した者、努力した者が勝つ」なんてのを求めているのかな?
警官、法律事務所、トレーダ、そんな異業種を転々とできる人ここに来ないんじゃないかな?
そうゆう人は、自力で方向を決め、そこに向かって進む。

私の経験で行けば、
「ハロワで60過ぎで、募集のある仕事は?」「介護とドライバです。」
その後、ハロワの紹介する介護講習の面接に6回落ちる。
理由は見当がつく「他に仕事がないから、介護の仕事を選びました。」

資格を取って、面接に行くと「あなたを採用した場合の会社のメリットは?」

介護で採用されないので、施設のベットメイクの仕事をを受けると
「介護の資格があるのに、それを活かさないのは何でですか?」
「介護職を何度か受けましたが、採用されないからです。介護職で雇ってくれますか?」
で不採用

そんな、情報を求めているんじゃないかな?

no.11853 ( 記入なし19/10/01 10:11 )


no.11848 ( 亀ちゃん
妻子いるんですね

no.11854 ( 記入なし19/10/01 10:47 )


社保付きで70歳まで働ける職場
あこがれですね

no.11855 ( 記入なし19/10/01 12:57 )


>no.11855
雇用保険の年齢制限は3年位前に撤廃されたし、厚生年金も今は70歳まで引き上げられた。
現実に65歳を過ぎると「年金対策」と称して、時間制限をかけている。
パートが働きすぎると年金を取られるのと同じだ。

no.11856 ( 記入なし19/10/01 17:54 )


>>11853

僕は1989年に中央大学商学部に入り、分倍河原駅付近のアパートに下宿した。
1990年に事故で頸椎椎間板ヘルニアを発症したが、空き巣に入った慶応大生を捕まえて警察に突き出した時に勧誘を受け、1993年に警視庁に入った。
大学生の時にパソコンは覚えた。

そして、1996年からフリーランス専門のエンジニア派遣会社に登録し、1年契約のIT案件を個人事業主契約で受注して、サーバエンジニア、ネットワークエンジニアに。
2000年に大塚の日立プラント建設ソフトという会社から新川崎の日立製作所金融システム部に出向になり、ここで株式投資を覚えた。
大体、基本給だけで70万円なので、残業を入れると月収が100万円になったし、株で勝つと月収が1000万円を超えた時もあった。
僕が所属していた会社の1つ、フォスターネットの案件のサイトをリンクする。
基本給が70万円と言うのはザラ。
https://freelance.fosternet.jp/

僕が33歳の時にイメージワンという医療IT企業に転職するも、上司とトラブルになり会社をクビになり民事訴訟を提起し勝訴的和解をした。

裁判で法律に興味を覚え、ITの仕事をセーブして月収50万円程度に下げ、ダブルワークで渋谷の法律事務所で働くようになり、リーマンショック前にIT業界から証券業界に転職した。

しかし、自分自身がリーマンショックの時に株で大損し、弁護士の紹介で江戸川区の西葛西耳鼻咽喉科クリニックという病院に転職し地道に働いていたが、そこの医師夫妻が亡くなり無職になったとともに、頸椎ヘルニアや痛風や糖尿病が悪化して半年ほど生活保護を受けた。

そして、江戸川区で医療器具を扱う倉庫で働きながら株でコツコツ利益を上げてきた。
千葉市に転居した今は金にも困っていないし、そこそこ健康だ。

このスレに来てずっと思うのが、テレビや新聞や教師や親の言うことを真に受けて生きてきた人たちが多いんだろうなということ。
テレビや新聞や雑誌の制作会社の人や教師の中で、実際に現場で働いた経験のある人は皆無に等しく、親の世代は時代遅れの倫理観と仕事観を捨てられない大バカ者だ。
そんな奴らの意見に振り回されて自分の中に勝手に不安を作るから、時間と労力と金を搾取されるんだよ。

no.11857 ( 亀ちゃん19/10/01 21:09 )


>千葉市には、築30年の1000万円程度の中古一軒家が多く売りに出されているから、
>それを買ってリフォームしたのではダメなの?
>残りの2000万円を子供の教育資金や投資に回したい、
>と旦那が言うと必ず奥さんがヒステリーを起こすそうだ。

「60代、無職の生き方教えて」とすると少し、主旨が違うようだが、

人によって違うだろうか、「将来、この人と別れるかも知れない」という前提で家を買うだろうか?
・子供が大きくなり、今の賃貸では手狭になる。
・少し広い賃貸にするか、分譲マンションか一軒家の選択になる。
「生涯賃貸に住む」VS「一戸建てを購入する」はその人のライフスタイルだが、
一生(40年?)同じ広さの賃貸マンションと分譲マンションでは、
賃貸の方が金がかかる。だから「貧乏人は家を買え」になる。
家を買うと転勤や転職のリスクを伴う、しかし、金がないから家を買わざるえない。

「投資に回したい」はどうなんだろ。
専門のトレーダなら、ある程度の金は資本金であり、その金がないと商売できない。
しかし、「定期預金にしても利子がつかないから株にしておいた」なら
その株を売って、家の頭金にするかどうか?
私の父は家を増築する際に、株を売り、増築資金に充てた。
家をローンなしで購入できるのであれば良いが、ローンが残るのであれば、結局
「投資に使う資金を銀行に借りる」事になる。

>中古住宅を安価な価格で購入し、浮いたお金でキッチンや風呂を改築すればいいと思う。
不動産屋に相談したが
・まず、予算である。どれくらいの頭金があり、どれくらいのローンが組めるか?
・予算を決めて、次に好み、駅に近く狭い物件を買うか、郊外の広い物件を買うか
・建蔽率の狭い家で拾い庭を好むのか、狭く庭のない家で3階、4階を建てるのか?
・その中で、中古か新築かの選択枝になる。
発想の違いかもしれないが、一括で払えるならいざしらず、ローンを組むなら、
「キッチンや風呂を改築」費用も借りるのである。

後は「セレモニー」だね。新築を買い、親戚・知人を呼び「新築祝い」をやる。
これは、男と女の本能の違いかもしれないが、結婚するだけなら、役所の届を出すだけでいい。
しかし、派手に着飾り、結婚式・披露宴をやる。私自身は独身だが、結婚しても
そんなにかける金はない。
「60代、無職」にそんな金はないが、私が以前勤めていた会社の社長は家を担保に
会社の運営資金を借りていた。普通のサラリーマンならそんな事はない。
定年まで、あるいは退職金で払える金を計算し、家を購入する。

no.11858 ( 記入なし19/10/01 21:47 )


>no.11857 ( 亀ちゃん

やっぱり違うね。
私は府中近隣の工場に勤めていて、NEC府中に出向になった。
派遣法の改正で、NECに居られず、元の工場へ、
工場は元々借地で、バブルで借地料が高く、北関東へ移転
バブル崩壊後、事業部閉鎖・50歳以上解雇、従業員は1/4になってしまった。
同僚で株や競馬、パチンコをやっている者もいた。
特に株については「本業で勉強した者だけが儲かる(勝つ)」のであって、
サラリーマンが片手間でやっても資金の無駄だと思っている。

年収のピークは500万位かな?残業が200時間を超え、給料袋がボーナスより多かった記憶がある。
入社約20年で約3千万貯め、5千万家を購入、その3年後に退職、ローンは退職金で生産
その後、派遣会社に勤めたが、派遣先は国内に工場がなく、仕上げは中国へ・・・
転々とし、今はバスの運転手

>テレビや新聞や教師や親の言うことを真に受けて生きてきた人たちが多いんだろうなということ。

そうなんだよ。つまりは判断力・決断力がない
仕事の過程で「今日決めなければいけない」という内容を「サイコロで決めよう」と
言ったら却下された。
今まで、上司の命令でそのとうりやっていればよかった者は「自分で決めろ」と
言われると何もできない。(私もサイコロを振らねば決められない。)

一般に、「人が多いほど、情報量が多く、会議で決められた、方向性は正しい。」
但し「多い人で構成された会議は結論を出すのに時間がかかる。」

桶狭間の信長のように、「素早い判断で、正しい方向に向かう」なんて無理だ。
学校は、同じ教科書で学ぶ、だから、同じ問題は同じ答えがでる。
(そのほうが採点しやすい)
では、社長は? 多くの社長が同じ結論だしたら、その多くはつぶれてしまう。
人と違う答えを出し、それが正しければ、生き残れる。

結論を言えば「判断力・決断力がない」から「60代・無職」にいるのだよ

no.11859 ( no.1185319/10/01 22:22 )


小泉進次郎と違い、悔しいけど中身のある意見だな。

no.11860 ( 記入なし19/10/02 05:47 )


>結論を言えば「判断力・決断力がない」から「60代・無職」にいるのだよ

言えてるかも。

no.11861 ( 記入なし19/10/02 19:41 )


これから、仕事や私生活の場面場面で、自分で責任を持って判断・決断すればいいじゃん。
60代の職業は限られているだろう。
介護、運転手、倉庫作業、フォークマン、警備員、手元・・・

それでも東京だと、掛け持ちで月20万円稼ぐことは可能だ。
毎月5万円ずつ貯金して1年で60万円貯まる。5年で300万円だ。

そこから1年間株やFXについて猛勉強をして、1年間予行練習としてデモトレードをして、投資デビューしてみてはどうだろう?
300万円だと信用取引で1000万円のトレードができるが、追証を避けるために200万円のトレードをして、土日だけ派遣労働をすればいい。

no.11862 ( 亀ちゃん19/10/02 21:00 )


サイコロを振って、「売る、買う」を決めていたら、トレーダは務まらない・

no.11863 ( 記入なし19/10/02 21:02 )


ゼロサムゲームは投資と言わない
信用取引は借金だよ
それギャンブル
人的資本が低下した60代に800万の借金勧めるの
連勝をお祈りしてます。
判断力決断のない無職より

no.11864 ( 記入なし19/10/02 22:17 )


介護、運転手の例を取ってみれば、ヘルパー2級を取ったので、デイサービス・施設の面接を受けた。
デイサービスでは「介護の作業はできて当たり前、その他に芸ができなければいけない。
デイサービスは、言わば娯楽であり、現在乱立している。多くの利用者は通える範囲内で
『あの人がいるからここにくる』で選んでいる。芸とは歌とか、楽器とか、手品等である。」
3か月ほどたって、就職先が見つからないので、講習を受けた所に相談に行った。
「施設ばかりですね。施設は、教育がしっかり、している半面、長く働いているので、
年配者は採用しませんよ。在宅介護を受けなさい。」だった。
在宅介護がどうゆう事かと言えば、一人暮らしの老人の所へ行き、炊事・掃除・洗濯をする。
一軒の労働時間は決まっており、1〜2時間程度、いいのは団地のように集団でいて。
その団地内を転々とする。
実態はその団地に住んでいる主婦をスカウトし、家事の合間にいってもらう。
でないと、移動に時間がかかる。現場に駐車場があるとは限らないので、基本自転車だ。

私が採用されたのは、介護タクシーのNPOだった。
基本的に年配者のドライバーは経験がないと採用されない。
介護タクシーは基本的に「ヘルパーが運転する白ナンバー」なので二種免許はいらない。
私は失業中に「中型二種」を取ったので、それを経験代わりに採用された。
「経験がないと、どこも採用してくれんだろ。ここで経験を積んで、他を受ければいい」
で、2年ほど勤めた。
そこは、定年退職した人が「無職でブラブラしてるよりはいい」で始めた所だった。
後で、奥さんに聞くと「自分の趣味であって、まさか、ハロワで人を募集するとは思わなかった」
という事だった。
「人の役に立ちたい」というNPOなので、他がやらない「カゼを引いたから病院へ」
というのが多かった。
カゼを引いた老人が内科へ行くと帰りが何時になるかわからない。
それを待っているから、運転時間より待機時間が長い。
やるのであれば、歯医者とか、帰りの時間が決まっているほうがいい。

結論を言えば、訪問介護も介護タクシーも時給に換算すればいいのだが、
虫食い状態で、拘束・待機の時間が長い。
一時間に10分働いて500円x8回=4千円、月25日働いて10万前後だった。
バカバカしいようだが、理事長は同じ位働いて、給料ゼロ、基本ボランテアだ。

転職してバス会社に入り、病院関係のバスの送迎をやる。
時給1200円x6.5時間x月20日=15万6千円
同僚は年配者が多く、週40時間では体がもたないそうだ。
私は正社員となり、週5日働いたが、他の者はアルバイトで週3日
それでも、よく寝こむので、「休日は待機していてくれ」だった。
結論を言えば「掛け持ちは無理」だった。
実際に介護職をしていたアルバイトに「○○が倒れたので明日これるか?」
の連絡がつかず、一か月で辞めていった。

>それでも東京だと、掛け持ちで月20万円稼ぐことは可能だ。
業種によると思うのだが、サラリーマンの平均年収はだいたい420万円だ。
「かけもち」という事はパート・バイトのレベルであり、
これで、サラリーマンの平均年収が稼げるなら、
私は「株やFXについて猛勉強」などしない。
ちなみに東京都の最低賃金は先月まで985円、今月から1013円
千円としても200時間の労働となる。

長くなったので、今回はこの辺で
あ、参考までに、運転は一日9時間を超えると行政指導が入るので、そんなに長く働けない。

no.11865 ( no.1185319/10/02 22:24 )


すみません。
間違えました。
20万円x12か月=240万円、サラリーマンの年収の約半分ですね

no.11866 ( no.1185319/10/02 22:31 )


65歳で福祉(介護が主)で週5日(一日のみの夜勤日有り)で3か所掛け持ちして
大凡25万前後の収入だ。
30万近くの収入になる場合もあり、その時はもっと稼ぎたい欲がでてくる。

収入が低いと働く意欲も衰退する。

no.11867 ( 記入なし19/10/03 00:02 )


みんな、できない理由を次から次への探してきて、できる方法を考えようとはしないんだね。

no.11868 ( 亀ちゃん19/10/03 07:53 )


>みんな、できない理由を次から次への探してきて、できる方法を考えようとはしないんだね。
そう、「60代・無職」にいる「みんな」はそうなのさ。
例えて言うなら、離婚を3回繰り返し、「子供もいるし、性欲もない。結婚はこりごり」に
「次こそ、いい結婚を」と勧めるようなもんだ。

ちまたでは、総理が「WIN−WIN」の関係といっている。
私の実家は農家で親戚も農家、米農家の長老が言っていた。
「米農家は、自然を相手にし、天候に左右される。ゆえに毎年収穫は変わる。
しかし、凶作の年は、日本全体が凶作なので、価格が上がる。
『WIN−WIN』ではなく、泥まみれの『ドロウ−ドロウ』の関係」だと

>1年間株やFXについて猛勉強をして、1年間予行練習としてデモトレードをして、投資デビューしてみてはどうだろう?
儲かるのかね?
「退職金で投資信託を買って資産が半分以下になる老人が典型的な例。」と書いている
60過ぎの老人が一年間勉強して、なんとかなるのであれば、若い銀行員が勉強して
儲かるんじゃないかな?銀行は借りてがいないから低金利で、利用する金はあるはずだ。

零細企業の社長の記事で、「鶏口となるも牛後になるなかれ」といっていた。
大手会社の部課長クラスが無理難題を言ってくるが、こっちは文字どうり
「会社を背負って、死に物狂いでアイデアを出しているんだ。
大手と言えども、安定している社員に負けん」
しかし、実際会社を長く存続できるのは、一部のカリスマだ。
トレーダもそうではないのか?

私は会社の仕事とは「中学の1500メートル走」だと考える。
体育の授業中、サボる事なく走り、それが記録され、成績になる。
それだけで、教師や親からは、英語や数学のように「勉強しなさい」とは言われない。
好きな奴は陸上部やサッカ部に入り放課後走り続け、結果として記録は伸びる。
会社も工場なので、基本的に社員が家に製品を持ちかえり、作る事はない。
一部の社員だけが、趣味でパソコンの本を読む

ここからは聞きかじりなので、正確なソースはないが、
・生物界で、環境が急変した時の対応力のあるオスがメスをひきつける。
・人間では、スタントマンのような、常に棄権さらされるような職業は
 緊張を強いられ、特殊なホルモンを分泌し、それが女性をひきつける。

転職を繰り返し、成功する人はそうでない人に比べ、DNAが違うそうだ。
そうゆう人は、新しい仕事である一定のレベルに達すると、次の仕事に転職する。

結論を言えば、「できない理由を次から次への探してきて、
できる方法を考えようとはしないんだね。」は「できない」と思っている。
直感で「できない」と思えば、後はできない理由を探すだけである。

「天才は1%のひらめきと90%の努力」
自分が「できる」と思えば、そこに突き進む。
多くの錬金術師が「金属をナベで煮れば、金ができる」とやったように
全て無駄ではない、ピッチブレンドを煮て、ラジウムを発見したキューリ婦人のように

「あそこで金がでた」と
「周辺の山々をあてもなく堀り、金を探す」か「同じ、土を掘るなら、そこにジャガイモを植える」か
は本人の選択である。

no.11869 ( 記入なし19/10/03 09:15 )


銀行へ行って誕生日お祝いに
粗品をもらってきた
独身の僕にはもらえるのはここだけ

no.11870 ( 記入なし19/10/03 10:50 )


今どき親切な銀行だね

no.11871 ( 記入なし19/10/03 11:38 )


会社員で生きてきた高齢者に
更に働く、稼ぐ意欲はすでに枯れている。

no.11872 ( 記入なし19/10/03 19:40 )


20年ほど前に勤めていた会社なんだけど。当時定年は58歳
その後、部長推薦があれば再雇用、でもほとんど課長クラス

その後、定年は60歳に延長された。
条件は58歳で給料の20%カット、59歳で更に20%カット
元の給料の64%だった。
それでも、他の会社で一から始めるよりいい。

no.11873 ( 記入なし19/10/03 19:47 )


家族がいれば別だろうな・・

no.11874 ( 記入なし19/10/03 19:48 )


本日年初来最安値271円を記録したマネックス証券(8698)を明日買うつもりだ。

NYダウが下がったらそれにつられで日経平均も下がるから、現物指値260円台で1万株。
NYダウがリバウンド上昇したら現物成行で1万株。

別に信用取引をしなくても利益は上がるよ。

no.11875 ( 亀ちゃん19/10/03 20:34 )


亀ちゃんの頭脳があればなぁ
誰でも儲かるわけでもないだろうに。

no.11876 ( 記入なし19/10/04 02:44 )


資金も必要だ。

no.11877 ( 記入なし19/10/04 02:45 )


NYダウが急反発したから日経平均もプラテンするだろう。
だから、本日はマネックスを現物成行1万株で買いを入れた。

実態のない会社だったら、ダウや日経平均関係なくこのままズルズルと下がり、仕手株となり下がるから手を出してはいけない。

しかし、マネックスの場合悪い材料が出て暴落しても、会社に力があるからいずれは回復すると分析している。

no.11878 ( 亀ちゃん19/10/04 08:37 )


こんなに涼しくなっても蚊に喰われる
痒くて眠れなかった

no.11879 ( 記入なし19/10/04 10:42 )


ご苦労様です。

no.11880 ( 記入なし19/10/04 19:40 )


株、投資するリスクが怖くてできない。
亀ちゃん、凄い。

no.11881 ( 記入なし19/10/04 19:41 )


三浦氏の調査では、65歳以上で資産が500万円未満の層では、マンションや駐車場など投資用の資産を持っているのはわずか3%しかいなかった。
.
 
 >資産を持たない層が75歳まで働いたらどうか。
サラリーマンが雇用延長期間の65歳を過ぎて再就職するケースでは
、職種は限られ、求人があったとしても給料は10万円台などが大半だ。
.
その間、年金を我慢すれば給料で生活費を賄わなければならず、
「貯金して運用する」余裕はない

60代で2000万円以上の金融資産を持つ層は、
老後の30年間を余裕を持って生活できるが、7
5歳まで働く“下流老人”はその間、生活に追われるという「老後格差」は歴然としてい

no.11882 ( 記入なし19/10/04 19:42 )


>一人暮らしの水道光熱費は合計「月10,000円」程度かかります

一人暮らしの水道光熱費、
日中は仕事で外に出ていて、家にいるのは主に夜と週末、という場合の、
平均的な水道光熱費はだいたい「月10,000円」程度です(東京都の場合)。

内訳
・電気代 4,000円前後(※エアコンを使う月で5〜6,000円)
・ガス代 3,000円前後(※都市ガス)
・水道代 1,500円前後

no.11883 ( 記入なし19/10/04 19:48 )


>>11881
凄くないって。
今日は予想通り日経平均がプラテンしたけど、マネックス証券の株価は続落し予想が外れた。
僕は寄り付きで成行で1万株現物買いをして270円で約定したけど、後場に株価が下がって265円で終わった。
つまり、含み損が5万円出たということ。

アメリカのネット証券が手数料を無料化するニュースが出たことで、アメリカに進出したマネックス証券の利益率が悪化すると機関投資家が嫌気したからだろう。

いずれは300円台に回復するだろうから、損切りをするつもりはない。

no.11884 ( 亀ちゃん19/10/04 21:47 )


成程、見切っているね。
餅屋は餅屋だよね。

no.11885 ( 記入なし19/10/04 21:54 )


羨ましい。

no.11886 ( 記入なし19/10/04 23:37 )


んだ。

no.11887 ( 記入なし19/10/05 00:39 )


介護保険証が来た
それと年金スグもらうかのハガキ
僕も65歳になる
無職なので今すぐもらう
身内のいない独身

no.11888 ( 記入なし19/10/05 10:46 )


介護保険料は高けぇんだよな
頭にくる。

no.11889 ( 記入なし19/10/05 11:09 )


過去を精算中。

no.11890 ( 記入なし19/10/06 02:54 )


▼高齢単身無職世帯

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の90歳までの老後資金とほぼ同じです。
・社会保障給付……11万5059円
・消費支出……14万9603円
・非消費支出……1万2392円
・不足分……▲4万6936円
→老後期間30年(60歳以降)……1689万6960円
→老後期間35年(60歳以降)……1971万3120円

90歳まで生きるために必要な老後資金は、
リタイアが60歳の場合は3000万円、
65歳では1800万円程度です。
65歳でリタイアすると、一般的にいう「老後に必要な資金は3000万円」より1200万円も少なくなります。

一人歩きしている「老後資金3000万円」は、「60歳で定年退職して平均余命(生存率約50%)の年齢(=男性83.84歳、女性89.04歳)まで生きる」+「予備資金(住宅のリフォームや医療・介護費用、子どもへの援助費用、葬儀費用など)」を想定した数字です。

前出の計算は、「65歳でリタイアし90歳(生存率約25%)まで生きる」ケースです。

老後資金を3000万円とすると、「生活資金1800万円+予備資金1200万円」になります。

因みに、65歳でリタイアし平均余命まで生きる場合の生活資金は370万円少ない1400万円程度です。

*60歳の平均余命は、平成30年簡易生命表によると男性23.84年、女性29.04年
*65歳の平均余命は、平成30年簡易生命表によると男性19.70年、女性24.50年 
*生存率は、出生数10万人がその年齢で何人生存しているか、という割合

2018年の60歳以上の雇用者数は363万人、

常用労働者の約12%を占めるまでになりました。
内訳は、60〜64歳が約206万人、
65〜69歳約110万人、
70歳以上約46万人です(同集計結果)。
近年は65歳〜69歳の伸びが目を引きます。

政府は定年後60〜65歳の継続雇用を企業に義務付けていますが、
更に65〜69歳の継続雇用を努力義務とする
「高年齢者雇用安定法改正案」を2020年の国会に提出する予定です。

「リタイアは70歳」という時代が現実のものになりつつあります。

no.11891 ( 記入なし19/10/06 08:51 )


介護保険料は収入によるんだろうか

no.11892 ( 記入なし19/10/06 10:43 )


>>no.11890
70歳まで受給を繰り下げたら支給は42%増えるので、「年金生活 不足分の自助努力」はほとんど解消されませんか。

no.11893 ( 記入なし19/10/06 21:10 )


>no.11893

麻生財務大臣によれば
「年金だけで暮らすには、月5万x12か月x30年=約2千万円不足」だった。
年金だけでも、月5万足りないのに、年金なしで5年間どう暮らすのか?

また、「42%増える」というが、それは支給額であって、所得税・住民税は増える。

no.11894 ( 記入なし19/10/07 10:17 )


年のせいかお腹が緩くなった
毎日軟便ばかり
3回以上は行く

no.11895 ( 記入なし19/10/07 10:59 )


医者に行け。

no.11896 ( 記入なし19/10/07 12:45 )


銀行から金借りようと(ローン)したら
65歳枠はなかった。

65歳以上の現実は厳しいね。

no.11897 ( 記入なし19/10/07 13:41 )


【銀行カードローン】
みずほ銀行カードローン
65歳以下 

三井住友銀行カードローン
69歳以下 

三菱UFJ銀行バンクイック
64歳以下 

楽天銀行
62歳以下

no.11898 ( 記入なし19/10/07 13:55 )


麻生太郎財務相は
「自分は79歳でバリバリ元気に働き税金も払っている。
時代が大きく変わり、発想を変えなければならない」と発言。
「(中略)」

no.11899 ( 記入なし19/10/07 14:01 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


21497 件中 11800 から 11899 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [下流老人。どう生活してますか?Part 2!!] [話題をお任せ表示] 次 [60代、無職の生き方教えて part2]

HOME 掲示板トピック一覧

「60代、無職の生き方教えて」と似ているトピック
01. 30代以上で無職の方いませんか?
02. 無職生活をしていてうれしいとき
03. 新しい生き方を考えましょう
04. 無職で太っている方いませんか?
05. 無職で30代の人は多いのかな?
06. 中卒&30代無職の人いませんか?
07. 楽な生き方ってないでしょうか?
08. 無職でお酒に逃げてる方はいますか?
09. 無職生活について語りませんか?
10. 痔の無職の方語りませんか?
「60代、無職の生き方教えて」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
02. 50才代無職どうしてますか?
03. 無職になって3回目の春が来た
04. 天涯孤独の人いませんか?
05. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
06. 全日本自宅警備員組合本部
07. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
08. みなさんは生きていて楽しいですか
09. 株投資について語りませんか
10. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
HOME 掲示板トピック一覧