前 [50才代無職どうしてますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [AIに奪われそうな職業] |
話題
リストラされました。もうだめだ。 |
|
> リストラされました。もうだめだ。
意外と何とかなるよ、安心して下さいな。
no.200 ( 記入なし11/10/10 18:55 )
リストラなんて鼻で笑ってしまうような小さな事。その気ならバイトでも何でもある。死なない程度に生きてればいい。
no.201 ( jack11/10/10 19:03 )
ホムレス 若くて春秋のもの
no.202 ( 記入なし11/10/10 21:51 )
リストラされました。もうだめだ。
リストラされたいけどだれも雇ってくれないんだ ><
no.203 ( 記入なし11/10/10 22:57 )
ねえねえ なんでリスとトラなの?
ぞうとかばじゃだめなの??
no.204 ( 記入なし11/10/10 23:00 )
>204
誰かがオフラインで言うのを想像してみたら?
「俺、ゾウカバされたんだ。」
意味が通じると思うかい?w
no.205 ( 記入オレンジ11/10/10 23:15 )
働いていただけで十分スキルあるだろ。
こっちは20年も一回も未だ働けないのに。
no.206 ( 記入なし11/10/10 23:27 )
うーん。例えば20年間掃除夫だったらスキルになるのかな?
いや、なるか。どんなところでもピカピカにしますとか。
アピールできなくも無い。
no.207 ( 記入なし11/10/10 23:35 )
リストラされることはある意味名誉なこと。
再出発する最大のチャンス到来なんですから、
むしろ喜ぶべき事です。
喜んでリストラされましょう、退職金をガッポリもらってね。
no.208 ( 記入なし11/10/11 00:39 )
メンタル面をどのようにしておられるのかが疑問です。
是非、お教えいただきたいと思います。
no.209 ( 記入なし11/10/11 00:46 )
今の退職金はキャッシュじゃ無いんじゃないの?
no.210 ( クローズ11/10/11 00:56 )
no.205 あ
no.211 ( 記入なし11/10/11 00:59 )
派遣会社から催促しているのに離職票が送られてこない
もう二週間だー
no.212 ( 記入なし11/10/11 01:10 )
ハロワで手続きできなくなる。
no.213 ( 記入なし11/10/11 01:21 )
やる気ゥやる気ゥだよ!! 人間やる気が無くなったら、終わりだよ!!とにかく、体が健康なら、一生懸命探した方がいいぞ!! 後で後悔するから、以外に自分に合った仕事が見つかるかもよ。ゥ
no.214 ( クローズ11/10/11 01:43 )
>> 確かに気持ちは大切でしょう。
問題は 自分に合った仕事 というところです。何が合うのか。
他にも人それぞれいろいろあるでしょう。
自分に合った事を見つけて、そてが実行される人はうらやましいです。
no.215 ( 記入なし11/10/11 02:26 )
215 です。誤字がありました。お詫びして訂正致します。
誤:そてが実行
正:それが実行 です。
no.216 ( 記入なし11/10/11 02:30 )
リストラされたんですか。そんな、会社こっちから願え下げだと思いましょう。自分をちゃんと評価してくれない会社なんて、しょうもない会社だったんです。
no.217 ( 記入なし11/10/11 02:59 )
おれは自分で評価に値しない人間だからリストラされたと思っている。
仕方がないし、後悔しても始らない。この歳で再出発だ。
no.218 ( 記入なし11/10/14 23:21 )
伝説社員 ウンコを玄関や椅子の上に置いて退職していく人も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120310/dms1203101401003-n1.htm
マンガとかのネタでよくあるけど、実際にやるのがいるとはな。
no.219 ( 記入なし12/03/10 23:37 )
>慢性的な人手不足
介護、医療の人では今でも足らない。製造業は外国にでればよいから人手不足にはならない。今後もあまっているものはあまるし、足らないものは足らない
no.220 ( 若い人へ12/03/18 20:29 )
リストラされた人間って結局会社に必要のない人間なんだよね。
おれもされたけど、考えてみたら会社員やってたころってお気楽に
言われたことだけやっててこの会社をどうにかしようなんて気概もなにもなかった。
そういう人間は会社はいらないんだよね。
no.221 ( 記入なし12/03/20 07:50 )
>220さん
いろんなところで 同文でカキコ(コピペ)してるね。。
no.222 ( 記入なし12/03/20 12:04 )
221
しかしこれからは、
そんな会社は会社自体、信頼なくしお客もはなれていずれ自壊するだろう。
そのひとだって何か大切なものを持っている。
それを不要だと名指してリストラしても自分たちがいつかツケを払わされる。
これからはそれが謙虚になってくるよ。
no.223 ( 記入なし12/03/20 18:07 )
無能な人間を雇用し続けたら会社潰れちゃうぞ。
no.224 ( 記入なし12/03/20 18:17 )
バイト先で雇い止め食らったとき、同僚が
「有給休暇使い切ってしまえよ。どうせくびなんだろ?」
と忠告?してきました。僕はちょいと悩みましたが、結局
「いま人手不足ですから、休んだら皆さん困るでしょ」
と答えました。同僚は
「きみは真面目だねぇ」
と言って嘲笑するような苦笑するような微妙な顔しましたよ。
ぼく、甘っちょろい?
no.225 ( 記入なし12/03/28 15:17 )
↑
自分が納得すればいいんじゃない。
俺も経験有るよ
そして少しづついい顔になっていくんだよ
(いい事をしている天からの贈り物さ)
no.226 ( 記入なし12/03/28 15:40 )
>225
あんたは正しい。
きっと将来何事かなす。
no.227 ( 記入なし12/03/28 21:15 )
>225
あんたは正しい。
きっと社長が「バイト代が浮いた」とほくそ笑む
no.228 ( 記入なし12/03/28 22:29 )
>「いま人手不足ですから、休んだら皆さん困るでしょ」
人手不足で何でクビになるのか?
no.229 ( 記入なし12/03/28 23:02 )
同感!
no.230 ( 記入なし12/03/28 23:17 )
そのまま雇い続けたら、正社員として雇わなくちゃいけないからでは?
no.231 ( ご12/03/28 23:19 )
>229
その点謎です。ギリギリの人数でまわしていたのに。今後は仕事が少なくなる、という予想があったのでしょうか。ただ、その会社ものすごく苦しそうでした。備品が足りなくて奪い合いになったり。ネクタイ締めた偉いさんがぼくらバイトと同じ仕事(商品配達)やってたり。決してブラック企業ではなかったのですが・・・・・
no.232 ( 22512/03/29 20:02 )
10年近く前、知り合いに凄く頼まれたので某大手マルチ商法の集まりに参加しました。
そしたら見た目にも如何にも富裕層って感じの人ばかりで、うわあ場違いなところに
来ちゃったなあと思ってました。
そしたら案の定、他の人たちは仲良く会話したり名刺交換などしてましたが自分だけ
ぼっちにされたんです。気まずいなあと思ってたらリーダーらしき人が一人一人に
あれこれ質問したり雑談してこれからも頑張りましょうという感じで和気あいあいと話してました。ところが僕のところに来た瞬間、顏色が険しくなり冷淡な言い方でお仕事は何をされてるんですかと問いかけてきたので実はリストラされましてと答えるとあのね、リストラされる方が悪いんですよ頑張ってこなかったということですからねと言い放ちそれだけ言うとまたほかの人の所ににこやかに話しかけてました。
あっけにとられました。それだけならまだいいんですが別の人にも帰り際に話しかけられいきなり下ばかり向くなこっちまで落ち込むだろうがと言われたんです皆が見てる前で。気分悪かったし恥ずかしかったです。もちろんそれ以降はそういう集会には参加してません。興味もないですし。。。
no.233 ( 記入なし12/04/09 21:13 )
ミャンマーで一旗揚げる!
no.234 ( 記入なし12/10/12 22:00 )
入国できんのかよw
no.235 ( 記入なし12/10/12 22:38 )
介護はノルマなし
no.236 ( 記入なし12/11/09 22:23 )
>no.223
同感です。
私は国内で輸入卸をやっていたのですが、半年で売り上げが半分以下になってきて、営業面で頑張っても以前のような数字には戻らず。
いよいようちも考えないとイカンか?ということに。
結論的には、外に放り出されて食べていけそうなのは私だけだろうというのもあるし、一番給料の高い自分が身を引けばまだ続けられそうだと判断し、自分を解雇。
事業用資産は全て従業員への退職金代わりにそのまま置いてきました。
もちろん顧客への営業譲渡の挨拶文も私と新社長との連名で。
それが48歳のとき。
その後、お互いに気合で乗り越えましたけどね。(^-^)
人を雇うということは人生を預かるというくらいの覚悟が無いといけません。
それが古来日本の雇用だったはず。
今の日本はおかしいですよ。
人を単なるコストと割り切る企業はいつか必ず破綻します。
no.237 ( 雲12/11/10 13:55 )
>237
一読仰天しました。なんという・・・・・とてもまねができません。ぼくなら、醜態をさらした挙句破滅しちゃうでしょう。
no.238 ( 記入なし12/11/10 22:37 )
まあアレだw
>人を単なるコストと割り切る企業はいつか必ず破綻します
同感します!
オレもリストラされた身でw
しがみついて会社に残ったのだが、
人をコストと割り切る企業の泥船に乗ったようなもんだw
本心はしがみつたのでなく泥船を、せめて木の船に変える心構えで残った
いつかは、
人をコスト→人材を宝
と思うような、そんな社風にしたい
そんな考え(オレ)だから、リストラされるんだよなw
no.239 ( 記入なし12/11/10 22:56 )
人材は、会社の宝であるが、会社有っての宝。
会社事態の危機とあれば、宝をも会社を守るため売って乗り切る。
家庭に由緒正しい資産があろうと食っていけなきゃ売るしかない。
負けではなく勝つための手段。
会社は無くなって宝が残っても意味がない。
私は役員であった会社の倒産の時、その資産を守るため社長が会社資産を担保に奥さんから借金してるという書類を作成して新事業の資金にした。
綺麗事で会社は守れないし法の裏には必ず裏がある。
まぁ 労災 と 職安 の様に!
あのとき、国税の返金まで税務署に通っていました。
税務署 統轄様? あのときは すいませんでした。
納付ずみ国税 \5 000 000 返してくれて有り難うございました
no.240 ( 記入なし12/11/11 01:12 )
>no.240
私も、昔は前期の納税分を今期が赤なら還付しますっていうのがあったのですがその頃は既にその制度も無く、追加融資が受けられる財務諸表ではなかったのでそれを銀行に持っていかずに税務署に持って行き、消費税を半額におまけしてもらいました。
奇しくもその額も500万円、ネゴ相手も課長(統括官)。(*^.^*)アハッ
no.241 ( 雲12/11/11 01:56 )
>no.240
それともう一つ、昔からのテーマですが「会社は誰のもの?」というのがあります。
リストラクチャー本来の意味は再構築で変化に対応した事業形態に変化することですが、日本ではいつの間にか「解雇!」になっています。
無能な経営者は「企業存続のため致し方ない」と言い訳をしますが、定款の目的変更をも視野に入れてのことではないのが大半です。
松下幸之助もさぞ嘆き悲しんでいることでしょう。
その昔日本でも口減らしのため子供を丁稚奉公に出したりしましたが、行く宛も無いのに家から放り出して鍵を閉めてしまうような無慈悲な親はいませんでした。
転職の世話をするわけでもなく一方的に解雇するとは人の道に外れる行為だと思います。
そして、そうやって存続させた会社を社長の倅に跡を継がせるなどとんでもない思い違いだと思います。
黎明期から共に戦ってきた仲間に対しての裏切り行為だと思います。
私は自分の身内を役員になど一度も考えたことはありませんし、この先もないでしょう。
no.242 ( 雲12/11/11 02:18 )
>no.240
貴兄の文中に度々「売る」が出てきますが、売る以上買い手があっての話で、買い手も見つけずに外に出すならそれは「捨てる」では?
「人材は会社の宝」の言葉自体が欺瞞に満ちたものに思えます。
no.243 ( 雲12/11/11 07:53 )
スルーのようですね。
それでは遠慮無く。
船が沈む時に社員を海にほうり出し、姑息な方法で次の小船を買う為の金を死守した事が印象深いというのは、取りも直さずその軸足は社員とその家族の生活ではなく会社復興に置かれていたという証。
社員の扶養控除申告書を身ながら一人一人に「スマン!、申し訳ない」と詫びたとは思えません。
「社員は会社の宝」が白々しく感じます。
役員以前に人としてどうなんでしょう・・・
no.244 ( 雲12/11/12 00:49 )
以前、ちっちゃい清掃会社で短期のアルバイトしたことがあります。先輩に
「ここは何人くらいいるのですか」
と、たずねると
「八人。前は、あと2人正社員がいたんだけど、会社がやばくなったとき切り捨てられちゃった」
だって。アルバイトより先に切り捨てられる正社員かぁ・・・・・・小さい会社だとそういうこと多いのでしょうね。
no.245 ( 記入なし12/11/12 07:59 )
良くも悪くも経営者次第ですね。
事業規模には関係ないと思います。
no.246 ( 雲12/11/12 08:07 )
まあアレだw
規模が大きい会社でも正社員を切り捨て、臨時社員・派遣社員への移行
人権費を安く抑え、ご都合主義に切り捨てられる人材への転換企業も増えている
それでオレも切り捨てられた一人なんだけどな・・・
ワイルドだろ〜w
no.247 ( 記入なし12/11/12 08:09 )
やっぱり今の日本は変です。
天に唾を吐く行為だと思います。
no.248 ( 雲12/11/12 08:23 )
>245さん
寧ろ大企業の方が多いと思います
新卒が毎年何百名と入ってきて中途採用もとる訳ですから
新卒の席の為に血の循環させなければ社内ニート増える一方になりますからね(汗)
正社員は安泰というのは幻想です
no.249 ( 記入なし12/11/12 08:32 )
「お前うざい! 綺麗事を言うな!!」と言われるかもしれませんが、私は古い日本人なので自分の報酬を取るのを止めても社員の生活を守りたいと思うのです。
10年も前に35歳の主任が くも膜下出血で急逝した時、同居する6人家族のうち亡くなった男の奥さんを給食の調理担当として、また62歳の父親を警備員として雇い二人のインカムによって今まで通りの暮らしができるようにしました。
それを契機に給食制度がスタートし、警備にも制服着用にしました。
会社という所帯はこの程度のフレキシビリティはあって当然ですし、やる気の問題だと思います。
私のその対処を知った社員たちは「ここにいれば大丈夫、死んだ後も面倒を見てくれる」と大変士気が上がり、以来退職者は一人も出ていません。
「情けは人の為ならず」がこんなにストレートに現れるとは嬉しい誤算でした。(^ー^)
no.250 ( 雲12/11/12 10:36 )
素敵なことだ!
家族を思う気持ちと同様の気持ちで従業員というものをみてくれる
ただ零細企業では経営が大変ななかでもそういう経営者がいるんだけど
大企業には一切そういうマインドは存在しない
苦労せず学歴や家柄とかで苦労なく子どもの時からのし上がってきた
経営幹部や政治家などには、そういうマインド自体が欠落している
ある意味日本はフランス革命当時の格差社会が完成されつつある。
no.251 ( 記入なし12/11/12 13:03 )
日本人は革命を起こしたことがない民族。ヨーロッパを見習わないとな。
no.252 ( 記入なし 12/11/12 14:52 )
>no.251
「日本はフランス革命当時の格差社会が完成されつつある」
仰る通りかもしれません。
フランス革命前夜の大衆に深く静かに広がるマグマがどのような状態であったのか知る由もありませんが、今の日本人はどうしてこんなに大人しいのでしょうか・・・
昭和43年前後に学生運動の嵐が日本中を駆け巡った当時よりも昨今の絶望感のほうが遥かに大きく重いと思うのですがねえ・・
no.253 ( 雲12/11/12 15:09 )
今の日本人の多くが、短絡的で物事の本質を読み取ろうとする力がない
マスコミ、教育すべて、物事を考えない人間を作り、既得権益を維持しょうと
しているのではないかと考えてしまう
多くの国民は絶望感なんてことすら感じていないだろ
no.254 ( 記入なし12/11/12 17:22 )
「将来に希望が持てない」を略して「絶望感」と言うんですけどね(*^.^*)アハッ
no.255 ( 雲12/11/12 17:33 )
むかし、フランス革命を背景にした恋愛漫画を読んだことがあります。主人公の1人(小説家)が、バスチーユ事件を目撃して
「この騒ぎでおれの締め切りは何日延びると思う?」
と言い出すくだりがありまして・・・・・・。当時は大笑いしちゃいましたが、いま思い出すとなんだか笑えません。
no.256 ( 記入なし12/11/12 19:21 )
雲さん
「40代独身で無職の方、将来不安になりませんか? - 無職.com」で
2278で書き込みさせていただいと者です。
アドバイス等あらためてありがとうございました。
こちらの所も見てみようと思って、こちらに来ました。
私は、リストラの経験は無いのでわかりませんが、ショックでしょうね。
私の知人の50代の方がリストラに合って、今、苦しんでいます。
私の住んでいる、隣の県にあるソニーの工場が3月で閉鎖らしいです。
2年くらい前には、私の住んでいる町の隣の町のソニーの工場が閉鎖しました。
求人が少ないのに、求職者が増えるのは、悪循環で困りますね。
no.257 ( 記入なし12/11/18 22:06 )
>no.255 「将来に希望が持てない」を略して「絶望感」と言うんですけどね(*^.^*)アハッ
違います。
「”一縷の望み”が絶え果てる感覚」を略して「絶望感」と言うんですねw
no.258 ( 記入なし12/11/18 22:09 )
no.257で書き込みした者です。
文字の書き間違いがありました。「と→た」でした。
履歴書でこんな事があったらいけませんね。
十分注意しているので、ほぼありませんが。
思ったのですが、リストラはショックでしょうが、自身の都合で離職するよりは、就職しやすいのではないでしょうか?
年齢は関係あるかもしれませんが、理由が理由なんで。
no.259 ( 記入なし12/11/18 22:10 )
no.240の方の書き込みをあれから何度も反芻したのですが、やはり「会社あっての社員」は間違いです。
社員全員を食べさせていけないなら、組織変更して新規事業にチャレンジしそちらに精鋭部隊を投入、本業を上回るほどの発展を目論むのが役員経営者の仕事だと思います。
日本の大きな会社は20人以上も役員を置き(こいつらが無駄の最たるもの)民主党のような意思決定の方法ではこの難局をチャンスに変えるなど夢のまた夢。
「人材は、会社の宝であるが、会社有っての宝。」には憤りを覚えます。
no.260 ( 雲12/11/18 22:59 )
>no.257
勤続年数は8年でも充分だと思いますよ。
逆に、それをアピールポイントに変えることも可能だと思います。
離職理由を理論武装してね。
no.261 ( 雲12/11/18 23:08 )
>no.258
その通りだと思います。
「将来に希望が持てない」と「絶望感」の間には2段階くらいあるかも知れません。
no.262 ( 雲12/11/18 23:11 )
>no.261
雲さんありがとうございます。
離職理由ですが、業績が悪いような事を、馬鹿正直に書いていました。
理論武装ですか。考えてみたいと思います。
no.263 ( 記入なし12/11/18 23:57 )
>no.263
「業績が悪い」はまずいかも(w
採用する会社にとっては「さっさと見切りをつけて辞めちゃう奴」の心証を持たれるかもしれません。
no.264 ( 雲12/11/19 00:10 )
>no.264
雲さん
職務経歴書には、直接的に業績が悪いとは書いていませんが、似たようなものですが、
「売上高減少及び得意先の度重なる倒産により、将来に不安を感じた為、悩みましたが退職決断しました。」 というような感じに記入しています。
本当の事を書いています。
理由を変えた方が良さそうですね。
no.265 ( 記入なし12/11/19 00:36 )
>no.265
募集する側と応募する側で応募者はあれこれ曝け出して「私を使ってください」の姿勢ですが、募集する会社についての情報は殆ど公開されていないのが現状だと思います。
これでは対等な雇用契約など結べるはずも無く、完全に買い手市場です。
しかしいつの時代でも就職は人にとって人生を委ねる一大決断ですよね。
可能であれば、会社に関する情報(登記簿謄本・決算報告書・役員の出身校・社長の人となり等)を入手し、面接会場にそれらを持参し「こちらが会社を面接してる」くらいの意気込みで望むのも効果的だと思いますよ。
会社四季報に載っているほどの会社であればソースは意外と簡単に見つかると思います。
私なら、離職理由もその発想で「この会社の社長の下で私の人生の大切な時間と労力を費やすことに疑問を感じて」とか「せめて10年はと思い勤めましたが、もう充分と決断しました。」また、「不遜ととられるかも知れませんが、納得のいく経営者・組織のために働きたいのです」の言葉と共に「運よく採用されればラッキー!ではないんです。」というところを主張しますね。
一発で落とされるかもしれませんが・・・(−_−;)
でも、社員を対等の人間と見て貰えない経営者ならこちらから願い下げです。
no.266 ( 雲12/11/19 08:06 )
>no.265
余計なお世話かもしれませんが、起業について「低資金での起業・・・・」の no.293 以降にも私見を述べて居りますのでついでがあればご笑覧ください。
真剣に人生の転機に向かう方へ、ヒントにでもなればと願っています。
no.267 ( 雲12/11/19 09:04 )
派遣切りは
リストラ…になるの?
私は
正社員探しまでの『つなぎ』と思っていたから、
派遣会社の人から期限を言われた際、
『じゃあ、次の派遣先は、どこかないですか?何でもしますので、紹介してほしいのですが。』
と、
派遣会社は
『利用』してましたよ。
派遣会社も
派遣社員も
『お互い様』
だと思って割り切ってます。
工場⇒人手不足なので頭数が欲しい(ただし、一次的に)
派遣会社⇒給料を搾取(ピンハネ)できる頭数が欲しい
派遣社員⇒とりあえず給料が欲しい
no.268 ( 記入なし12/11/19 10:34 )
>no.268
派遣の雇い止めはリストラ後の雇用形態だと思います。
本来常時必要な人員までも派遣に切り替えて生産コストの削減を図るという流れですから、雇う会社も派遣が一人も無しで回るとは考えていないでしょう。
しかし、このような雇用関係では帰属意識・愛社精神など在り得ない夢物語で、決して健全な雇用関係とは思えません。
このような非人道的な経営はそう遠くない将来、破綻すると思いますよ。
no.269 ( 雲12/11/19 11:43 )
268です
ぶっちゃけ、
私は派遣業界などという、
人様が汗水流して働いたお金を
なんの苦労もなく搾取するような
糞集団には
地球上から無くなってほしいです。
会社社長には経営権があり
(現実は違いますが)
社長が『全責任を負う』
という意味では
まぁ、社長には搾取されても仕方ないかな。
と
少しは思えるのですが、
派遣会社なんて
右から左に人を流してるだけで
何の役にも立っていません。
no.270 ( 記入なし12/11/19 12:26 )
>no.270
必要悪といったとこでしょうか。
本当ならなくて済むはずの業界ですよね。
似たような業種に レンタル・リース業界があります。
毎日必ず使うわけではないという物はレンタルで使いたいときだけ貸して貰う。
リースは、買い取ると付帯経費とか何かと煩わしいので、リース会社に所有させておいて置き場所は社内で毎日使う。
リース期間中の費用を合計すれば買取よりも多少高くなっても、費用も一括で払う必要が無く平準化できる。
派遣業はまさにこれの人間版ですよね。
しかも物品のリースの場合は物の値段(販売会社とユーザーとで決定済み)にリース会社の取り分を乗せますので、支払い総額は買取よりも必ず高くなりますが、人間の場合は働く人間に渡す賃金を圧縮することによって派遣会社の取り分を捻出しようとします。
これでは働く人間はたまったものではありません。
これを「非人道的」と言わずして何というシステムでしょうか。
皆さんどう思いますか?
no.271 ( 雲12/11/19 14:10 )
ちなみに、私のところでは車もPCもコピー機も全て買取です。
縁も所縁も無いリース会社に金を払う義理はありませんからね。
運転資金さえも金融機関から借りたりせず、自己資金で出来る範囲でやっています。
そもそも、イスラム世界では「金利」の発生は悪だと思っていますから、社員も納得ずくです。
no.272 ( 雲12/11/19 14:23 )
no.266 本文中下記を訂正
意気込みで望む → 意気込みで臨む
no.273 ( 雲12/11/19 14:37 )
263の書き込みで思い出したことがあります。佐川急便では、退職願がアンケート形式になっていましたよ。
「あなたはなぜ退職を決意したのですか?次の中からあてはまるものを選び、丸をつけてください
1 上司の暴言・暴力
2 会社の将来に希望が持てない
3 体力的に・・・・・」
という感じで選択肢がずらり。驚きました。
no.274 ( 記入なし12/11/19 19:01 )
それは良いシステムです。
退職時なら忌憚ない本音を聴けるでしょう。
会社に取って改善点を探る恰好の素材になりますね。
no.275 ( 雲12/11/19 19:24 )
雲さん
no.266でアドバイスありがとうございます。
そこまでは思いつきませんでした。正直にそのまんまの離職理由を書いてました。
業績はその通り悪く、私がまだ在籍していた頃に、次長や部長、課長等役職の方々はことごとく役職から外されて私ら同等の平社員に格下げされた事実もありました。それでその方々は、居にくくなったからか?辞められました。ひとつのリストラみたいな感じですね。社長や上司の意見に反発して離職された方々も多数おられます。社長のワンマン的な所があるようです。
また、私が離職した後に、なんでか知らないけれど、体調崩して入院する方も複数おられました。復帰出来ずに辞められた方も居たと聞いた事もあります。
一部の同僚と今でも繋がりがあるので、たまに話したりしています。
そこらへんも含めて、ちょっと考え直してみたいと思います。
でも離職理由はなかなか難しいですね。
余談ですが、私生活で昨日、車の運転で違反切符切られてしまいました。
助手席同乗者のシートベルト不着用です。母親です。いつもしていてくれているのにうっかり忘れていたようです。注意していなかった私が悪いのですが、不運です。
no.276 ( 記入なし12/11/19 22:32 )
私が日本で最後に捕まったのは八年前、87キロオーバーで、免停6ケ月、罰金9万円。
それに較べれば軽微でよかったですね。(v^-゚)
no.277 ( 雲12/11/20 01:07 )
>no.276
降格人事は大変繊細な案件で、その正当性を担保するには前提としてしっかりとした業務分掌が必要です。
職位毎の守備範囲、責任範囲が明確に決まっていて評価についても客観的で本人も納得出来るものでなければいけません。
肩書きがはずれ給料も下がったけれど仕事も責任も従前通りではとても居られないでしょう。
「愚かな経営者に見切りを付けて正解だった」になるようお祈り致します。
no.278 ( 雲12/11/20 03:53 )
なぜ、どこの企業も退職願にこだわるのでしょう。非正規で、数ヶ月しか勤めていない人間にも出させる。雇用期間満了で辞めた人間にまで退職願を要求する・・・・・雇用期間満了ならいらないはずですよね?
契約書を出さない会社に退職願を要求され、苦笑したことがあります。そっちが出すならこっちも出すよ?いや、一応書きましたが。返送用の、切手を貼った封筒が付属していましたのでね。まぁ、かわいそうだから出してやろうかと(←なんという上から目線!!)
no.279 ( 記入なし12/11/20 08:59 )
辞めるときぐらい対等でいきましょうよ。
退職願いなんてとんでもない。退職届または退職通知書で良い位です。
文面も、「○○年○○月○○日を持って当該契約が満了するから継続の意思無きを通知する。」なんて文言も素敵です。
これでも対等ですよ。
no.280 ( 雲12/11/20 10:11 )
持って→以って
no.281 ( 雲12/11/20 10:12 )
雲さん、面白い。
no.282 ( 記入なし12/11/20 22:27 )
雲さん
no.276です。
87キロオーバーは凄いですね。高速ですか?
高速では、20代の頃、スポーツカー乗っていて180キロで走った事がありますが、怖いですね。実感して走っていました。走りたい盛りです。
今は、ヴィッツで、出ても130キロで、走りたいとも思わないので、違反はしませんね。
でも、今回は運が悪かっただけです。過去、今回捕まった所で、ネズミ捕りは見た事がありません。
それより、母親がショック受けているようです。父親からも姉からも怒られたようです。
しばらくゴールドだった事と、更新して2ヶ月だった事で、私自身もショックですが、ま、仕方ないと話してます。自身も母親もしばらく頭から離れないでしょうが...
前の会社は手芸関係で、私が入った頃は上向きか平行線かくらいだったのに、数年後からどんどん悪くなってきて、昇給なし、賞与もほぼなしくらいになってました。
役職手当を削りたかったのでしょう。
そこから入れ替わりが多くなったよう感じます。
今の自身の状況を考えると、辞めて良かったのか?悪かったのか?わかりませんが、前向きに考えたいとは思っています。
これも人生ですからね。
no.283 ( 記入なし12/11/20 23:36 )
87キロは東名名古屋のループコイルに無断撮影されました。
その時はSLKで大人しく巡航中だったんですけどね・・
no.284 ( 雲12/11/21 01:22 )
>no.282
「するから」が気に入ってます。
相手が誰であろうと物おじしない、如何にも公文書にありそうな物言いですよね。
no.285 ( 雲12/11/21 01:27 )
>no.283
関東の手芸小売では、ゆざわ屋が有名で、あの品揃えへのこだわりは小売業の鑑です。
昇給・賞与無しはともかく役職手当カットは著しく士気を削ぎますね。
その前に役員報酬一律30万円とかやってからでないと社員は納得しないでしょう。
no.286 ( 雲12/11/21 01:49 )
あ 一律30万円は支給額で、カットする額ではありません。
念のため。
no.287 ( 雲12/11/21 02:42 )
関東の手芸小売では、ゆざわ屋が有名で、東海の手芸小売では、TOKAIが有名。
no.288 ( 記入なし12/11/21 05:43 )
関東の手芸小売では、ゆざわ屋が有名で、東海の手芸小売では、TOKAIが有名。
けれどそのことは地元の人しか知らない。
no.289 ( 記入なし12/11/21 05:51 )
小売業の常識に、二割の売れ筋商品で全売上の八割を作るが、売れ筋だけで品揃えしてもその比率は変わらない、というのがありますが、それと関係がありそうですね。
no.290 ( 雲12/11/21 06:49 )
no.290は起承転結の起のつもりで述べたのですが・・
どなたか承をお願いします。
ps. トピ主様のお心遣い、痛み入ります。
no.291 ( 雲12/11/21 13:38 )
承:
それは一般にパレートの法則と呼ばれている。
一国の富、企業の売り上げ、不良品の発生などにおいて分配・分布・発生原因を考えたとき、
その大勢は少数の要因によって決定されるという経験則のことである。
no.292 ( 記入なし12/11/21 16:36 )
転:
しかしながら、労務管理においては、もう少し複雑になる。
仕事においてリーダーシップを執り、会社組織に利益を計上し続け、無くてはならない存在である社員は全体の20%であり、
その20%のエリート社員をサポートして、会社に従属している普通の社員は全体の60%、そして、会社に何の利益を齎さず、
所謂、”給料ドロボー”と非難されるべくリストラ候補の社員が残りの20%を占める。
すなわち、労務管理においては、20:60:20 の法則が存在する。
no.293 ( 記入なし12/11/21 16:46 )
結:
経営者の使命としては、この人的不良債権である20%を排除し、固定費である人件費を圧縮するべきであるが、
現実問題としては労働組合との折衝等、多種の障壁をクリアする必要があり、困難を極める。
そして、たとえ20%を排除したとしても、20:60:20 の法則が作用して再構築された社員の20%が不良債権化
してしまうのである。
no.294 ( 記入なし12/11/21 16:52 )
293、実感としてわかります。しかし、給料泥棒ならまだましではないでしょうか。無益どころか有害な社員もいますよ。会社に災厄をもたらす・・・・・・・
no.295 ( 記入なし12/11/21 20:10 )
>no.286 雲さん
>no.288
no.283です。
賞与無しは楽しみが無くなるのと一緒です。
昇給無しは、今後不安の一因でした。
ちなみに、ユザワヤ(カタカナです)とクラフトハートトーカイ(藤久)は両方とも得意先でした。
ユザワヤは関東で有名だと思いますが、お店は全国的に展開されていたと思います。
クラフトハートトーカイ(旧手芸センタートーカイ)は名前の如く東海地方で有名かもしれませんが、こちらも全国的に展開されていたと思います。
この業界は忙しい所と、そうでない所と、大きく差があると思われますね。
企画力の差でしょうか?わかりません。
毛糸にしても100円ショップでも売っていますし、考え方によりますが、例えば毛糸のセーターを作るよりも買った方が安いとか。
以前と大きく変わったのは、毛糸の売れ行きだと思います。
ただ、退職してもうすでに何年か経っているので、現状はわかりませんが。
家電業界も、地元近くの2つの工場が閉鎖、どの業界も厳しいのかもしれませんが、手芸を含む繊維業界は一部を除いて、どうしようもなく悪いと思います。
現状、IT業界は別として、どの業界が景気が良いのか私にはわからないです。
日中関係で大打撃と言われてますが、なんだかんだ自動車業界が一番良いのでしょうか?
no.296 ( 記入なし12/11/21 23:46 )
>no.296
自動車は商品単価が高い分金額的に目立つというのはありますし、個人的にコーチビルダーを目指す以外は興味のない業界です(w
手芸業界の特徴として多品種少量販売というのがあり、東急ハンズなどもそうですが、「申し訳ございません、当店では取り扱っておりません」を恥と思い、「少々お時間をいただければご用意いたしますが」という姿勢のバイヤーが必死に世界中から掻き集めて来る。
こういった業界では安さを売りには出来ません。
「悪貨は良貨を駆逐する」と言いますが、最近の風潮に消費者が「安物買いの銭失い」に気づき、「高いけどやっぱりこっちのほうが安心」という時代になるまでは厳しいでしょうね。
どっちを狙って商売するかの選択では、もうそろそろ流れが変わる気がしているんですけどねぇ・・
no.297 ( 雲12/11/22 01:05 )
個人的にはユニクロのセーターを毎年買うより10万円のアルパカを永く着る方を選択していますがねo(^-^)o
no.298 ( 雲12/11/22 01:12 )
雲さん
no.296です。
たびたび書き込みしています。
私から見たら10万円は高いですよ。
私は安めのを一回買ったら数年ぼろぼろになるまで着ます。
毛糸一玉だけでは数百円ですが、セーター編むのであれば、一袋(10玉入り)が数袋必要になり高額になります。
すべての製品にとっても、安さを売りには出来ないのですね。
ユニクロって安そうに見えて、意外と高かったりして。
no.299 ( 記入なし12/11/22 01:21 )
|