前 [ゲームやってる人いますか] | [話題をお任せ表示] | 次 [今年の阪神について。どうでしょうか?] |
話題
鉄道大好き人間集まれ! |
|
確かに電車が少し早くなったくらいで何も良いことは無さそうだね。
コンコルドも失敗したわけだし。
no.3701 ( 記入なし22/11/19 08:53 )
確かにリニア爺さんが少し長く生きたくらいで何も良いことは無さそうだね。
コンコルドもリニア爺さんも失敗したわけだし。
no.3702 ( 記入なし22/11/19 09:10 )
とりあえず(とり鉄ではありません。)、「リニアは不要」という爺さんが不要ことは認識しました。
no.3704 ( 記入なし22/11/19 10:20 )
リニアは間違いなく造られてできる。日本の技術をもってすればできる。
不要論者は利用しなければいいだけ。
技術大国として成功しなければ意味がない。
no.3705 ( 記入なし22/11/19 22:21 )
日本はすでに技術大国ではなくなった。輸入しか道はない。国にお金が無くなったら破産しておしまい。
no.3706 ( 記入なし22/11/20 07:03 )
ネカフェに行ってまでして爺は書き込んでんのか。
no.3707 ( 記入なし22/11/22 17:46 )
日本は世界一の技術大国だ。
no.3708 ( 記入なし22/11/23 00:08 )
お爺出て来れないよな(笑)
no.3709 ( 記入なし22/11/23 03:22 )
日本はここ30年で落ちぶれてしまったと思う。
テレビ、家電、オーディオ、半導体、ワープロ(一太郎)、そして自動車。
30年前は日本のメーカー間の競争が世界の競争になっていたが、今や昔の話になってしまった。
no.3710 ( 記入なし22/11/23 08:16 )
日米貿易摩擦が凄かったからな。
半導体なんて日本で作っても売れるわけない状態だったから、メーカーが撤退するのは当たり前だった。
テレビでは言えないんだろうか、あまり説明されてない。
no.3711 ( quickeggy22/11/23 11:05 )
ワープロ(一太郎)が売れていたのは日本独特の漢字文化による。
PCの世界でも、プログラムは英語で書かれるのが当たり前、
文字データに至っては、本来英数の7ビットであった物を8ビットにして、
カタカナで扱っていた。
16ビットPCが出ると「16ビットの漢字データーをディスプレイにする機能」が
求められた。
文字データ→漢字に変換するには、いちいちフロッピからデータをとる必要があったが、
NECのPC98シリーズは漢字ROMを内蔵し、素早く表示できるようにした。
これは、画期的なものであったが、漢字ROMを搭載するには、それだけコストがかかる。
漢字を必要としない、欧米には無用だった。
日本のPCは、欧米とは一線を隔したガラパゴス機種として繁栄を極めたのである。
しかし、FDからHDになると、スピードは格段に上がり、RAMの価格が下がると
漢字ROMは必要なくなり、マイクロソフトのオフィスにとって代わられた。
携帯電話も、日本独自の技術で作られた物は「ガラケー(ガラパゴス携帯)」と呼ばれ、
通話やメールを送る分には簡単だが、それ以上の機能を求められるとスマホに代られる。
no.3712 ( 記入なし22/11/23 11:39 )
>no.3709
おいボウズ
一体誰に向かってナマ言ってんだ?
またチミは、俺様がリニアは不要と言うことにいまだに反論しているボウズか?
とにかくナマ言ってんじゃないぞ。
no.3713 ( 記入なし22/11/23 11:48 )
残念であるが「爺いが嫌い」であっても、爺いは存在する。
また、「爺いがリニアは不要」といい続けても、リニア工事はすすめられる。
「コロナはいらない」といっても、第8波が来るように
no.3714 ( 記入なし22/11/23 11:57 )
鉄道は乗るのも見るのも好きだが、最近は健康維持のため5-6キロ程度なら乗らずに歩くことにしている。
no.3716 ( 記入なし22/11/23 17:13 )
予科練は昭和20年と共に解散した。
爺さんはそこで鍛えられたとすれば、90代、
ウクライナに行っても使い物にならん。
あ、爺さんがリニアに反対するのがわかった。
当時、ゼロ戦は設計上時速500キロ、これに対し、リニアは505キロ
空を飛ぶゼロ戦が、地上の電車(リニア)に抜かれるのがいやなんだ。
no.3717 ( 記入なし22/11/23 17:59 )
おいボウズ
俺様がリニア不要というのはニーズが無いからや。
目上の人の言うことに反論するんやないで。
ナマ言ってるボウズは戸塚ヨットスクールで精神を鍛え直してやりたいわ。
no.3720 ( 記入なし22/11/23 21:47 )
と目の上のたんこぶ爺さんが申しておりました。
no.3721 ( 記入なし22/11/23 22:05 )
80才とかだったらもう笑うしかないわ。
no.3728 ( 記入なし22/11/24 20:58 )
老害はこの国に必要なし。
老害が増えると国がおかしくなるからな。
no.3729 ( 記入なし22/11/24 21:26 )
>俺様がリニア不要というのはニーズが無いからや。
「リニア不要という爺様」のニーズがあるとは思えんのだが?
no.3730 ( 記入なし22/11/24 22:03 )
>俺様がリニア不要というのはニーズが無いからや。
どこのニュースや記事に「リニアのニーズは無い」と書いてあるんだ?
資本主義国家の日本で民間企業が、それも超大手の優良企業が赤字にしかならない事業なんかにに巨額の投資をするわけがない。逆に大儲け出来る試算があるから巨費を投じている。
中卒・高卒の貧乏老人のくだらない妄想には付き合いきれない。
no.3731 ( 記入なし22/11/25 00:00 )
リニア新幹線は大量に電気を食う。原発2器分の電力が必要だそうだ。
JR東海の社長自ら原発の「必要性」を自社の雑誌「ウェッジ」で述べている。
原発の存続推進がリニアの真の目的です。
no.3749 ( 記入なし22/11/26 03:17 )
大量の電気問題は、リニアだけの問題ではない。
国がEVを推進してる。来年からは全国の郵便バイクが一斉にEVに代わるらしい。
no.3752 ( 記入なし22/11/26 07:52 )
>まだ言ってるよ・・・
爺はエセ関西弁だから、こいつは偽者だ。
no.3753 ( 記入なし22/11/26 08:20 )
リニアが大量の電気を使うのは事実だ。
しかし、リニアが大阪まで開通した場合、東京ー大阪間の移動は飛行機からリニアに代る。
(利用者から見れば、選択支が増える。)
リニアの電源を火力発電にした場合、飛行機とリニアを比較すれば、どちらがCO2を
多く排出するかは明らかだ。
世界の大手自動車メーカは、ガソリンエンジンからEVへの転換をはかっている。
これに対し、航空機メーカーはEVへの転換は現実的ではない。
no.3754 ( 記入なし22/11/26 10:14 )
全世界の自動車をEVにしたいようだが、その電気をつくるのは発電所。火力に依存すれば、煙突からモクモクと煙を出すのでよろしくない。ということで原発頼みになるんだろう。個人的にはトヨタ式ハイブリッド車はエンジンはあるが、あまり使わないから、こっちのほうが良いような気がする。
no.3755 ( 記入なし22/11/26 12:36 )
鉄道とは離れるが、東京都は「新築の場合、太陽光パネルを義務付ける」方針だ。
高齢者の移動や通勤・通学の自動車やバスが自宅の太陽光発電になれば原発はいらない。
尚、今年の電気不足は「太陽光発電が低下する夕方に電力不足になります」とか
no.3756 ( 記入なし22/11/26 16:44 )
太陽光発電は買取料金が毎年下落している。このため太陽光の設置費用を取り戻せるかどうかが問題になっている。
no.3758 ( 記入なし22/11/26 20:22 )
>no.3758
その通り
うちの場合、11年前の設置費用250万円、補助50万円、自己負担200万円
当初、売電価格は買電価格の約2倍、月1万円なら年間12万円、17年で元が取れるはずだった。
最初の10年間で120万円、しかしその後売電価格は1/5に下がった。
当初から10年契約であり「10年後はその時の価格」であった。
「10年たっても、新築で設置する人はいるだろう」と思っていた。
「約2倍」は初めて設置する人に対する特別価格で継続する場合は別、
という説明がなかった。
東電に確認したら、
「電気の買取は、東電ではなく、国が行ております。東電は単に窓口として代行」
まあ、自家消費分を計算していないので、それを計算すれば、後20年で採算が取れる。
うちの場合、200万円は自己資金だが、新築でローンを組んだ場合。
200万円の金利を2%とすれば、年間4万円。12万売電で稼いでも、4万はローンで消える。
電気代が値上がりすれば、自家消費分が増えるので、採算はいいのだが、これ以上、
電気代が上がってどうする?
東京都は新築の太陽光パネルの設置を義務化する計画。
すると、新築を建てる人は、神奈川、千葉、埼玉に流れるだろう。
no.3759 ( 記入なし22/11/26 21:49 )
詳しいですね、設置者ですもんね。私は設置前提でエディオンで相談したのだが、20年で設置費用の元が取れるか不透明で、まだ研究中です。
何十年でもとがとれるというのも問題で、ソーラーパネル、分電盤、パワコン等の寿命が20年強と説明され、じゃー、また買いなおすんんじゃん、だめじゃんって言う話でストップしている。
no.3760 ( 記入なし22/11/26 23:36 )
電力会社は整流しないといけないから安定しない電気は嫌がられるそうだ。
日本はだいたいの家庭では100Vだから安定して100Vにしないといけない。
ところが不安定な電気、風力とか太陽光だとかは電気として安定してないんだそう。
大きな発電所だと大きな電気を作れるから整流するのも簡単だそうなんだってね。
出元が不安定だと整流も不安定になるから送電するのに面倒なんだとか。
そうなるとやっぱり原子力とかに頼らないといけなくなるそうだ。
no.3761 ( 記入なし22/11/26 23:51 )
原子力も廃棄物の出ない新しい原子炉が研究されてる。新型原子炉が実用化したとき、それが本物の原子力発電になるんだろう。
no.3762 ( 記入なし22/11/27 00:04 )
いろんなものを原子力で賄えるようになれば便利だろうね。
原子力自動車に原子力炊飯器、原子力洗濯機に原子力エアコン。
ほんのちょっとのウランでものすごいエネルギー。
no.3763 ( 記入なし22/11/27 00:13 )
原子力が身近になるためには、放射能による被爆を元に戻せる医学を完成させることも条件だろう。
no.3764 ( 記入なし22/11/27 00:38 )
放射線被ばくは直せないと思う。X線撮影でもドア閉めて行う。〇〇線は体内を通り抜けてDNA破壊をもたらし、人を殺す。鉛の板で身体を守ることしかできない。
no.3765 ( 記入なし22/11/27 04:08 )
>no.3760
「誰が、何のために、設置するか?」という事を考えねばなりません。
私は「東電が、電力需要のため」と思っていました。
実際は「国が、太陽パネル普及のため」でした。
私が売電した電力は、東電ではなく、国が買い取っていました。
私の設置費用は、11年前、250万円、補助は50万円
国や自治体にすれば、1/5の費用で普及させる事ができます。
年々、買取価格が下がっているのは、設置費用が安くなったため、その分低くなったそうです。
私の家はほぼ正方形、東・西・南に設置しました。
当初は「南側のみ」という予定でしたが、「3kWまで補助が出る」というので、
3方向につけました。
もし、屋根が全面南向きなら元がとれたかもしれません。
私の同僚で、福一原発の近くで農業をやっていた者がいます。
原発事故で避難区域に指定されたので、東京に出てきています。
国や東電から支給は「避難のための支給」なので、除染が終わったら、ストップしました。
もう東京での仕事が安定したので、土地を売ろうと考えましたが、放射能汚染の土地は
今が底値で、売れません。
もし、国や東電が元値で買い取ってくれれば、原発再稼働反対は少なくなると思います。
原子力自動車で事故を起こし、半径5キロが非難区域に指定されたら、
保険会社はいくら払ってくれるのだろうか?
no.3766 ( no.375922/11/27 09:31 )
小生はよくリニアモーターカーのことを想像して喜んでいますか?うーん、小生は車輪が付いている在来線が本来の列車だと考えているのだろうか?電車に乗るのに切符を買うのか買わないかで、小生はよくまようのだが、はたしてそれは正しいのであろうか?皆さんの意見を聞いてみたいような気がするのは小生の思い過ごしかもしれないし、思いこみではないかもしれないのか?では飛行機に乗ればもっと早く目的地に到着することに小生は気が付いた。何十年目の発見だろうか?それは誰も知らないかもしれないし、皆の勝手だと思うのは間違っているのであろうか?
no.3776 ( 記入なし22/11/28 09:39 )
>リニア新幹線は大量に電気を食う。原発2器分の電力が必要だそうだ。no.3749
40年前、大学の鉄道研究会でリニアを研究していた。
先輩は当時国鉄の発電所に勤めていた。
リニアが稼働するためには、JR東海は原発2基を作らなければならないのだろうか?
no.3782 ( 記入なし22/11/29 10:55 )
浜岡原発の電気を使います。だから、浜岡原発は何があっても廃止しません。静岡県知事も浜岡原発廃止とは言いません。
no.3783 ( 記入なし22/11/29 13:48 )
JR東海 ー 浜岡原発 ー 静岡県知事
これはグルです。
no.3790 ( 記入なし22/11/29 20:05 )
静岡県知事、いつまでたっても関西弁。
県民全員がリニア反対ではない。
no.3791 ( 記入なし22/11/29 20:13 )
リニアは完成しない
no.3794 ( 記入なし22/11/29 21:59 )
浮上式のリニアーモーターカーは中国で飛行場と都市を結んでいる。
走行距離は30キロ、商用最高速度は430キロである。
さて日本では浮上こそしていないが、リニアモーターの鉄道は都営地下鉄大江戸線で採用されている。
浮上式のリニアモーターは東京ー名古屋間で工事中であり、中止の発表はない。
確かに、完成してから「採算が合わない」という事実はあるかもしれないし、技術的に未完成かもしれない。
但し、日本は国鉄がどれだけ赤字を出そうと、原発の核燃料処理が未定でも、推進する。
リニアは赤字でも、技術がなくても、やるんだよ。
no.3797 ( 記入なし22/11/29 22:29 )
リニアを推進しているのはJR東海という民間会社。
採算が取れないとわかれば、工事中断、事業撤退も十分あり得る。
no.3798 ( 記入なし22/11/30 00:50 )
そやな。
リニア事業撤退は大いにあり得るな。
no.3799 ( 記入なし22/11/30 01:14 )
|