HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [横浜ベイスターズはどうですか?] [話題をお任せ表示] 次 [とことんまで運がありません・・・]
話題

鉄道大好き人間集まれ!

カテゴリ:雑談
乗り鉄・撮り鉄・部品集め・鉄道模型、話題は何でもOK!どうぞ書き込んで下さい。

投稿者 : 記入なし 日時 : 08/11/30 13:05
Infomation 4629 件中 3600 から 3699 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

道路の下に地下鉄があるのは、道路は民有地ではないから。
ビルが建っていなくても民有地の地下に鉄道を通すには、土地所有者の許可を得るか、土地を買い上げるしかない。

no.3600 ( 記入なし22/10/01 01:27 )


鉄道と道路では違うのかもしれませんが、東京都では「地下●●メートル以下は道路が掘れる」そうです。

具体例としては、調布市で道路のトンネルを掘ったら、その上の家が沈下してしまった。

そういや、昭和のオリンピックの頃、東京には高速道路を多く建設したが、その多くは
川の上だった。
これも「川は民有地ではない」からなんだろう。

no.3601 ( 記入なし22/10/01 07:58 )


大江戸線は地下50mのようだ。

no.3602 ( 記入なし22/10/01 11:00 )


…… それを可能にした法律が、01年施行の「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」、通称「大深度法」だ。大深度法では、「大深度」を、人が使うことがない「地下40m以深」か「ビルの基礎杭の支持地盤の上面から10m以深」と定義するが、大きな特徴は、「地上の地権者との用地交渉」も「補償金の支払い」も想定していないことだ。……

https://imidas.jp/jijikaitai/c-40-144-21-04-g725

no.3603 ( 記入なし22/10/01 12:23 )


という事で、小田急の登戸ー新百合間は地下40メートル以下を掘るなら可能。
地震で、多摩川にヒビが入るようになれば、地下40メートルだから、
なんらかの、捜索・復旧工事には潜水夫が必要になるだろう。

多摩川が氾濫しなくても、豪雨が降れば水没する。
地下鉄などは、その場合、排水ポンプで汲み出すが、以前
「100年に一度の水害に耐える」はずの排水機能が作動しなかった。
原因は、「線路に投げられたビニル傘が、排水溝を塞いだ。」らしい。

no.3604 ( 記入なし22/10/01 14:50 )


大江戸線はちょっと小さい

no.3605 ( 記入なし22/10/02 12:47 )


小田急も準急が各駅に停まる区間まで複々線にしなくて良いのかも。

no.3606 ( 記入なし22/10/02 17:09 )


登戸から新百合ヶ丘まで複々線にすることで、ロマンスカーや快速急行の詰まりや速度低下が解消されると思う。

no.3607 ( 記入なし22/10/02 17:12 )


コロナの影響で、通勤客が減った。
昨年、住みたい街NO1に選ばれたのは、吉祥寺を抜いて本厚木
テレワークを前提として、週一程度出勤する。
通勤客が減れば、列車の本数も減り、混雑も緩和される。

no.3608 ( 記入なし22/10/02 18:38 )


登戸−新百合ヶ丘だけでなく、新百合ヶ丘−本厚木も複々線化すべきだな。

no.3609 ( 記入なし22/10/02 23:53 )


東京の通勤ラッシュは、押しくらまんじゅうの100倍位混む。男なのに足が向こうで頭はこっちになって大変だ。ひどい時は足が宙を浮く。
自分の経験では大阪は御堂筋線の梅田ー淀屋橋―本町―心斎橋―難波が、同じような混み方だが、他は全然混まない。身体が触れない距離があるし、場合によっては座れる。

no.3610 ( 記入なし22/10/04 00:46 )


小田急の登戸から先を複々線にするくらいなら、同業他社路線の都区内区間の複々線が先だろ。
小田急以外で緩急別複々線がある私鉄はせいぜい東武スカイツリーラインくらい。

no.3611 ( 記入なし22/10/05 06:17 )


関空利用する時に乗るラピートに初めて乗った時、カッコよさに感動した。

no.3612 ( 記入なし22/10/05 13:00 )


今年で鉄道開通150周年や
国鉄時代に北海道周遊券を使った旅はいい思い出や

no.3613 ( 記入なし22/10/14 00:34 )


今は周遊券すらない。

no.3614 ( 記入なし22/10/14 06:58 )


国鉄を知らない世代がだいぶ増えた。

no.3615 ( 記入なし22/10/14 11:12 )


周遊券あったねぇ。
学生割引だとかなりお得に使えたんだよね。
関東、北海道、四国と使ったな。
いい思い出だ。

no.3616 ( 記入なし22/10/14 12:49 )


周遊券や18きっぷさえ知らない人もいるんじゃない?

no.3617 ( 記入なし22/10/15 09:30 )


もはや国鉄最後の採用組が定年という時。

no.3618 ( 記入なし22/10/15 20:31 )


JRになってから時間たってるもんな。

no.3619 ( 記入なし22/10/16 11:25 )


関西で売ってたスルッと関西の3DAY乗り放題カードの復活望む。
便利でよかったんだけどな・・・

no.3620 ( 記入なし22/10/18 21:30 )


E電って呼びましょうってのがあったな。

no.3621 ( 記入なし22/10/19 03:13 )


今は「首都圏の各鉄道」とか言っているね

no.3622 ( 記入なし22/10/19 05:01 )


JR東日本パスを使って、青森、秋田、山形、新潟、長野の旅をしてきました。

no.3623 ( 記入なし22/10/24 05:15 )


新幹線と特急に乗り放題ってやつですね。

no.3624 ( 記入なし22/10/24 16:00 )


老眼で読めん。「パス(PASS)」を「バス(BUS)」と読んでしまった。
青森から長野まで、路線バス乗りついだのかと思った。

no.3625 ( 記入なし22/10/24 23:16 )


しかしバスときいて必ずしも路線バスと解釈するのもナンセンスだなあ。俺だったらJRバスといや高速バスだと解釈するけど。

no.3626 ( 記入なし22/10/26 04:07 )


>3623

青森→【つがる】→秋田→(各停)→酒田→【いなほ】→新潟→【しらゆき】→上越妙高→【北陸新幹線】→長野

 こんな感じでしょうか?

no.3627 ( 記入なし22/10/26 05:59 )



そのルートしかないと思う。

no.3628 ( 記入なし22/10/28 02:22 )


新潟から、上越新幹線で高崎に出て、北陸新幹線で長野に出るのはダメなのかい?

no.3629 ( 記入なし22/10/29 11:43 )


新幹線Loveのルートもいいね。

no.3630 ( 記入なし22/10/29 12:03 )


テレビ東京系の人気情報バラエティー番組「出没!アド街ック天国」(土曜午後9時)。10月29日の放送では「楽しい鉄道スポットがある街」と題し、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に存在する鉄道スポットを取り上げる。

 鉄道開業150年を記念した回。JR鶴見線の高架下の飲食店で提供される極厚ハムカツ定食をはじめ、家族で楽しめる駅前酒場のすき焼き定食、JR東京駅の人気駅弁などを紹介する。鉄道が間近に見える“穴場スポット”として、JR日暮里駅近くのイタリア料理チェーン「サイゼリヤ」も登場する。

 鉄道好きで知られる六角精児さん、土屋礼央さんがVTR出演する。

no.3631 ( 記入なし22/10/29 16:54 )


鉄道は好きだが、サイゼリアには行かない。

no.3632 ( 記入なし22/10/29 22:54 )


鉄道そのものが好きでも近くの穴場スポットとは関係ないからね。

no.3633 ( 記入なし22/10/30 16:05 )


鶴見線は入門編と出てたが、未だに行ったことがない。
神奈川は遠い。江ノ電も湘南モノレールも惹かれるのに遠くて足が向かない。

no.3634 ( 記入なし22/10/30 17:33 )


どこ住んでるのさ。
湘南鎌倉からそんなに遠くの人は江ノ電やモノレール自体知らない人も少なくないんだろうけどそんなにひかれるものかな?

no.3635 ( 記入なし22/10/30 20:50 )


青森の下北地方です。

no.3636 ( 記入なし22/10/30 23:03 )


下北から神奈川は遠い

no.3637 ( 記入なし22/10/31 17:06 )


一度、東京の下北沢に住んだほうがいい。

no.3638 ( 記入なし22/10/31 18:39 )


下北沢から下北は遠い

no.3639 ( 記入なし22/11/01 06:37 )


蟹田−三厩はいつ復旧するのだろうか。

no.3640 ( 記入なし22/11/04 12:48 )


下北沢と下北、文字は似通ってるのに。
浜松町と浜松みたいだ。

no.3641 ( 記入なし22/11/05 07:20 )


横浜と陸奥横浜

no.3642 ( 記入なし22/11/05 07:26 )


上野と伊賀上野

no.3643 ( 記入なし22/11/05 22:53 )


久留米(福岡)と東久留米(東京)
どっちが都会か?

no.3644 ( 記入なし22/11/05 23:02 )


高田と上越高田

no.3645 ( 記入なし22/11/06 00:48 )


東武線、西武線、南武線はあるが、北武線はない。なぜだろう?

no.3646 ( 記入なし22/11/06 02:20 )


東武線の「武」は武蔵国の意味。
今の東京・埼玉・神奈川の一部(南武線沿線)を指す。
埼玉の北はただの原野、それを上野(群馬)と下野(栃木)に分けている。
東京ー新潟の新幹線は越後と上野を合わせて、上越新幹線となったが、
東京ー長野の新幹線は北陸までの延伸で、長野でも北信でもなく、北陸新幹線となった。
(「北信新幹線」舌噛みそう)

no.3647 ( 記入なし22/11/06 10:17 )


上野国(上州)と越後を結んでいるから上越新幹線なんですか。知りませんでした。

no.3648 ( 記入なし22/11/06 12:33 )


その時の役所の気分
「上越線」は元々、群馬県高崎市ー新潟県長岡市を結んでいる路線。
それに並走して新幹線を作るから「上越新幹線」になった。

東北新幹線や北海道新幹線は東京と東北・北海道を結んでいる。
東京中心の考えで、東京を省略し、東北・北海道となっている。
今では「上野国と越後を結んでいる」というより、「東京ー上州ー越後を結んでいる」
という意味だろう。

例えば、ほぼ同じコースを走る高速道路は「関越自動車道」(関東ー越後)と名付けられている。
「東名高速道路」(東京ー名古屋)と同じ考えなら「東新」(東京ー新潟)だろう。
(「とうしん」と言うと、東京ー信州(長野)と間違えられるからあまり使われない。)

さらに、上越新幹線には「燕三条駅」がある。
この駅に併設される高速道路のインターは「三条燕インター」(燕と三条が逆)

今までの慣例でいけば、そこの地名に新幹線の「新」をつけて新しい駅の名にする。
(新大阪、新横浜等)
しかし、上越新幹線の場合駅の場所というより、線路自体は燕市を多く使用している。
「燕三条駅」は地元燕市をを考慮したのであろう。
三条市民は「新三条駅はともかく、燕三条はないだろう。せめて三条燕」

no.3649 ( 記入なし22/11/06 15:57 )


東北新幹線は並走する在来線・東北本線から引用したんであり何も東京中心という訳ではない。新幹線は高速自動車道と違い大体は並走在来線から取っている。一部九州新幹線や北海道新幹線は別だけど。

no.3650 ( 記入なし22/11/06 18:33 )


しかし那須塩原市とか行政側が新幹線駅名からとって作ったのも驚かされたね。

no.3651 ( 記入なし22/11/06 18:36 )


燕三条が上がってるのね。
計画では駅のなかったところに陳情してわざわざ駅の設置にこぎ着ければ、今度は新三条とした駅名に燕市がイチャモンをつけてくる。その大喧嘩の末に辿り着いた落としどころが、駅名燕三条、併設高速IC三条燕w

no.3652 ( 記入なし22/11/06 18:44 )


名前くらいいいやん
中央リニアは長野県側が地元に引っ張ろうとした。
長野県側の要望をきけば、大きく迂回する事になる。どこがリニア(直線)だ。

no.3653 ( 記入なし22/11/06 19:51 )


リニアは完成しない。リニアにこだわり続けるJR東海は赤字増大の結果、中国企業に買収されるだろう。

no.3654 ( 記入なし22/11/07 06:23 )


そやな。
俺が口を吸っぱくして言ってるようにリニアはやっぱ不要や。

no.3655 ( 記入なし22/11/07 09:11 )


JR北海道は経営状態が非常に悪い。
現在建設中の新幹線と札幌近郊区間以外は全て廃止になると思う。

no.3656 ( 記入なし22/11/08 14:12 )



貨物はどうすんだ?

no.3657 ( 記入なし22/11/08 21:45 )


不要なら最初からつくるはずはない。
有事のさいのバイパスルートがないと経済崩壊にもなりうる。さらに東海道新幹線の劣化による集中工事の必要もせまる。
そういうこと考えないで不要だと唱える連中が不要だってこと。

no.3658 ( 記入なし22/11/09 05:05 )


静岡県知事にせよリニア自体が不要とは申してない。大井川水源(静岡県)さえ通らなければ問題ない。
むしろジジイのように第三者立場で不要と唱えるやつのほうがたち悪いよな。
またリニアモーターとは、通常のロータリモーターと対象に直線式モーター方式になるので、ルートが直線という意味ではないよ。
わからないやつに批判されたくない。

no.3659 ( 記入なし22/11/09 05:17 )



リニアの関係者ですね

no.3660 ( 記入なし22/11/09 05:32 )


関係者でなくてもこれぐらい分かって書いてほしいんだよ。

no.3661 ( 記入なし22/11/09 05:41 )


東西動脈がストップしたら国レベルで経済や社会にも影響大。無論静岡県だって影響受ける。ひいてはリニア不要論者だって。

no.3662 ( 記入なし22/11/09 08:20 )


リニアが不要だと解っていないボウズがまだいるようだな ヽ( ̄д ̄;)ノ

no.3663 ( 記入なし22/11/09 09:14 )


リニアモーターにこだわる必要はない。

no.3664 ( 記入なし22/11/09 09:16 )


仏の顔も三度ウィッチマンだぞヽ( ̄д ̄;)ノ

no.3665 ( 記入なし22/11/09 09:34 )


リニアのルートは直線化率が高いので、通常のレールを敷いて新幹線を走らせても時速400キロくらいは可能。

no.3667 ( 記入なし22/11/09 09:42 )


仏さまがサンドイッチの顔?
そんなこと言うバカの言うこときくかよ。

no.3671 ( 記入なし22/11/09 16:53 )


東京ー大阪間をリニアで結び、飛行機と同じ料金にしたら、
飛行機を利用している人は、リニアに乗り換えるかもしれない。
CO2削減の観点からすれば、飛行機とリニアではCO2の排出量は比較にならない。

但し、無職は飛行機にもリニアにも乗れず、屁を輩出するのみ

有識者:死にそうで息も絶え絶えだが、まだ意識のある者

no.3673 ( 記入なし22/11/09 22:07 )


鉄道は鉄路があってこれがどこまで伸びてるんだろうとか思いめぐらすことも楽しいものだ。
リニアになったら鉄路がないから思いめぐらすこともないのだろうな。
鉄路が北海道や四国につながった時には日本もひとつになったのだなぁと思ったものだ。

no.3674 ( 記入なし22/11/09 22:41 )


まったくだ。

no.3675 ( 記入なし22/11/10 00:55 )


要するに仏様の顔の温度は摂氏3度以上には上がらないと。真冬なみに冷たくなってる。そんなふうに言うやつは血流も途絶えがちで昇天が近い。

no.3676 ( 記入なし22/11/10 03:35 )


自分を有識者と呼ぶ無職か。

no.3677 ( 記入なし22/11/10 13:24 )


四国には月一で出張があった。電車で四国に渡るのはワクワク感があったね。

no.3678 ( 記入なし22/11/10 13:52 )


民営化とともに地域ごとに分割して、その次の年に四国や北海道も一本のレールで結ばれたのも不思議だね。

no.3679 ( 記入なし22/11/11 05:58 )


国鉄が民営化されると決まった時「膨大な借金はどうなるのだろう?」と不安だったろう。
当時「国鉄は赤字を垂れ流し」と言われていたが、それは税金で穴埋めしたのではなく、
借金をしていた。

国鉄民営化に伴い、借金は棒引きになった。
30年以上たった現在もたばこ税の一部と支払いつづけ、完済にはあと40年。

借金がなくなれば、民間企業として、「金の取れる事業に投資する。」

no.3680 ( 記入なし22/11/11 11:58 )


古い車両って物凄く揺れるね・・・
都市部ではそんな車両ないし、体調悪かったのに長時間揺られて酔いそうになった。

no.3681 ( 記入なし22/11/11 16:00 )


揺れを問題視するなら、関東は松戸から流山に至る流山鉄道を乗車してほしい。
これこそ都市部の本物の揺れw

no.3682 ( 記入なし22/11/11 19:41 )


古い車両も揺れるんだろうけど線路状況がよくないと揺れるんだよな。
枕木がコンクリートでできてる路線は線路形状がいいからそんなに揺れない。
枕木がまだ木のままの線路だと揺れは大きくなる。
田舎の路線では線路形状がよくないから揺れるしそんなにスピードも出せない。

no.3683 ( 記入なし22/11/11 22:03 )


旧型国電などに使われた吊り掛け駆動車はモーターと車軸の構造上すごく揺れる。まさに古い車両は揺れるそのとうりであるが、そういう車両は今はむしろ珍しく懐かしい。

no.3684 ( 記入なし22/11/12 22:29 )


しかしコンクリートになっても枕“木“と表現すると、今のガキどもは。元々は本当に木だったけど。
聞いた話だけど、就学前の子供に枕木描ける?って言ったら。木を書いて枝先に枕(就寝用)の絵を描いてこれを枕木だってさ。

no.3685 ( 記入なし22/11/12 22:43 )


30年ほど前、七戸から野辺地まで南部縦貫鉄道に乗ったことがある。
左右の揺れはもとより、飛び跳ねるような上下の揺れもかなり酷かったと記憶している。

no.3686 ( 記入なし22/11/13 14:39 )


そんなに揺れも凄いんじゃ、新幹線の七戸十和田が開業とともに廃止になるのもやむを得ない。

no.3687 ( 記入なし22/11/13 14:43 )


でもレールバスいい味出してた。
レールバスのビデオ当時買った。

no.3688 ( 記入なし22/11/13 14:52 )


そもそも、レールは鉄、そして、車輪も鉄だから、振動がもろ伝わる。

ヨーロッパの高速鉄道で事故が起きた時
原因を調べてみたら、揺れを抑えるために、車軸と車輪の間にゴムを入れた。
ゴムは振動に合わせ収縮する。
車輪もそれに合わせ、バネのように変形する。
車輪の鉄はバネ材ではないので、亀裂が入り、破壊された。

no.3689 ( 記入なし22/11/13 18:13 )


青春18きっぷを使ってるのはもう18歳近くの人より年寄りのほうが多いだろ。
年寄り普通乗り放題きっぷと名称を変えたほうがいいんじゃないか?

no.3690 ( 記入なし22/11/15 21:21 )


青春81きっぷ

no.3691 ( 記入なし22/11/15 22:45 )



うまい

no.3692 ( 記入なし22/11/15 22:46 )


中国の新幹線がいつの間にか物凄い総距離になってる。確認だけど、中国新幹線は日本の輸出が始まりでいいんだよね。

no.3693 ( 記入なし22/11/15 22:48 )


日本の新幹線を中国に輸出したことはない。

no.3694 ( 記入なし22/11/16 11:16 )


>no.3693
どうゆう意味だろう

和諧号 (CRH型) は日本・ドイツ・フランスの各国からの技術移転を基に、
中国国内のメーカーでライセンス生産されているが、中国政府は自主開発と発表していた

当時、中国の遊園地には、ミッキマウスやドラえもんによくにたのぬいぐるみがあった。

当時の中国は日本の明治維新と同じで長らく外国との文化交流が制限されていた。
そして、諸外国を眺めてみれば、発展しており「外国の良い物は取り入れる」という
方針で「特許権」などという概念はなかった。

鉄道技術を提供した川崎重工は「特許の意識のない中国への技術提供は慎重に」
という意見もあったが、既に日本は鉄道は網羅され、自動車の普及により、
ローカル線は、赤字・廃止のきわみだった。
国内に需要がない以上、業務を縮小するか、輸出を選ぶしかない。

日本が技術提供しなくても、ドイツ・フランスあるいはロシアが提供しただろう。

no.3695 ( 記入なし22/11/16 11:17 )


ということは川崎重工による技術移転で出来た新幹線ということですか。新幹線そのまま輸出ではないのですね。

no.3696 ( 記入なし22/11/17 12:47 )


日本の新幹線は高い。
日本の人件費が高い事もさることながら、日本は地震大国だ。
ある程度の地震に耐えうる事を前提にしている。

しかし、地震の少ない国では、地震対策にコストをかける必要はない。

no.3697 ( 記入なし22/11/17 21:55 )


リニア論争は終わったのかい?

no.3698 ( 記入なし22/11/19 08:01 )


リニアは不要ということで決着済みや。

no.3699 ( 記入なし22/11/19 08:24 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


4629 件中 3600 から 3699 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [横浜ベイスターズはどうですか?] [話題をお任せ表示] 次 [とことんまで運がありません・・・]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「鉄道大好き人間集まれ!」と似ているトピック
01. 鉄道がすきな人いますか?
02. 『自分大好き人間』が集まるスレ!
03. 屋台が大好きな人いませんか?
04. 醤油大好きな人いませんか?
05. アニメ大好きな人集まれ
06. 観月ありさが大好きな人いますか?
07. お酒が好きな人はいますか?
08. 誰にも言わないので好きな人教えてください
09. 鉄道員観ている人いますか?
10. 凄く大好きな有名人になりきって会話しよう
HOME 掲示板トピック一覧