HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [金環日食についてのスレッド] [話題をお任せ表示] 次 [ブラック人材の見抜き方について]
話題

不況について語りましょう。

カテゴリ:議論
不況の世の中で苦労している人々はたくさんいます。不況についていろんなことを語り合いましょう。

投稿者 : まけるな 日時 : 08/11/28 08:22
Infomation 1890 件中 800 から 899 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

福岡市では 3LDK 75平米 2000万前半 4LDK 85平米 2000万後半 普通にあります
大濠公園や赤坂だと高いので東京の平均に近いけど
また地方で 4000万の家は豪邸の部類にはいるよ 俺には無縁だけど

no.800 ( 43歳09/02/17 19:29 )


以前はマンションは頭金なしでも購入できたけど、今は銀行の審査が厳しくなっているから住宅ローンを組むのは厳しいですね。

no.801 ( 記入なし09/02/17 19:58 )


●【持ち家率】
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/04.htm
@一般世帯数を都道府県別にみると,東京都が569万世帯と最も多く,次いで大阪府が352万世帯,神奈川県が348万世帯などとなっており,鳥取県が20万世帯と最も少なくなっている。

A住宅の所有の関係別に一般世帯数(注)(4743万世帯)をみると,「持ち家」が3048万世帯(住宅に住む一般世帯数の64.3%)と最も多く,次いで「民営の借家」が1212万世帯(同25.5%),都道府県営住宅や市町村営住宅の「公営の借家」が206万世帯(同4.3%),社宅や公務員宿舎などの「給与住宅」が138万世帯(同2.9%),「都市再生機構・公社の借家」が95万世帯(同2.0%)などとなっている。

B持ち家率を都道府県別にみると,富山県が83.9%と最も高く,次いで秋田県が80.1%,三重県が79.4%などとなっている。一方,最も低いのは東京都で47.2%,次いで沖縄県が53.6%,福岡県が55.6%などとなっている。平成12年と比べると,沖縄県を除く都道府県で持ち家率は上昇している。(表4-11) 

C1世帯当たりの住宅の延べ面積を都道府県別にみると,富山県が156.9m2と最も広く,次いで福井県が146.0m2,秋田県が139.4m2などとなっている。一方,最も狭いのは東京都で65.9m2,次いで大阪府が76.1m2,神奈川県が77.4m2などとなっている…。

ちなみに東京都の住宅地の平均価格は354.100円/uである。 
【地価】
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2007/03.html

■地域によって家を建てるコストがだいぶ違う。

no.802 ( 記入なし09/02/17 20:03 )


[2008年10〜12月期、GDP年率12・7%減、35年ぶり大幅ダウン]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090216-OYT1T00253.htm

■ニュースに添付されているグラフを見ると落ち込みが強烈なのが分かる。

ホームレスや死人だ沢山出そう。

no.803 ( 記入なし09/02/17 20:26 )


ヤフーで、『小泉  不況 で検索した結果』ヒット約4,810,000件…。

世の中って…。

no.804 ( 記入なし09/02/17 21:17 )


>no.803、no.804

訂正:

×死人だ
○死人が 
 
×『小泉 不況 で検索した結果』
○『小泉 不況』で検索した結果

no.805 ( 記入なし09/02/17 21:21 )


頼もしいリーダーが不在では、良くなるものも良くなりはしない。
悪い景気は更に悪くなる。底なし沼に沈んでいく。どこまで沈んでいくのだろうか。

no.806 ( 記入なし09/02/17 21:44 )


まだ民主党という受け皿があるよ。どこまでやれるか分からないけど。

no.807 ( 記入なし09/02/17 21:49 )


9月まで待たなくてはならない。いい加減に解散総選挙しないと傷はどんどん悪化する。

no.808 ( 記入なし09/02/17 21:52 )


GDP年率12・7%減、35年ぶり大幅ダウン

 

  日本経済が戦後最悪とも言える深刻な不況に直面していることが裏付けられた。

 内閣府が16日発表した2008年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、物価の変動を除いた実質で前期比3・3%減(年率換算12・7%減)と、大幅なマイナス成長となった。第1次石油危機の影響を受けた1974年1〜3月期(年率換算13・1%減)以来、約35年ぶりの水準で戦後ワースト2位となった。


景気回復どんどん先のばしフォー

no.809 ( トーイックさん09/02/17 22:22 )


大卒の初任給は20万、1ボーナス込で320万、残業すれば、350万
52歳(勤続30年)で新卒の2倍の給料をもらえるとすれば、
37歳(勤続15年)で新卒の1.4倍くらいもらえる計算になる。
350x1.4=490万

まともな人間は37歳でこれくらいもらえるんだろう。

no.810 ( 記入なし09/02/17 22:27 )


中川財務相辞任、主要国メディアも速報 「政権揺さぶる」
 中川昭一財務・金融担当相の辞任をめぐっては、主要国メディアが速報するなど海外の反響も相次いだ。

 ロイター通信は辞任直後の日本時間午後6時31分、「(中川氏が)7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見の際に酔っていたことを否定した後も重圧を受けていたため、辞任の予定を早めた」と速報した。


中川辞めたぽ、 たかだかワインぐらい大騒ぎスンナや。民主党もすぐいちゃもんつけるl

no.811 ( トーイックさん09/02/17 22:28 )


梅田のラブホテルで働いてると不況など感じないな〜忙しくてしょうがないよ。有り難い事です

no.812 ( 記入なし09/02/17 22:30 )


今日、職訓の説明会行ってきた
不況なのでたくさんの失業者が押し寄せていた
倍率が高くなりそうだが、選考に掛かれば楽しくなりそうです

no.813 ( 記入なし09/02/17 23:19 )


>中川辞めたぽ、 たかだかワインぐらい大騒ぎスンナや
泥酔状態がマズいんじゃ?欧米は日本よりも遥かに公共の場での酔漢に対して厳しい。

no.814 ( 記入なし09/02/17 23:56 )


再就職支援会社が苦境 相談殺到も「紹介先ない」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200902130022a.nwc

no.815 ( 記入なし09/02/19 06:20 )


「正社員切り」拡大!アナタもすでにターゲットhttp://news.livedoor.com/article/detail/4024503/

no.816 ( 記入なし09/02/19 15:00 )


これだけある業界格差―日本人の貧富拡大http://news.livedoor.com/topics/detail/4024303/

no.817 ( 記入なし09/02/19 15:02 )


「回転寿司」「居酒屋」「ファミレス」どんどん安くなるhttp://news.livedoor.com/article/detail/4026414/

no.818 ( 記入なし09/02/20 14:58 )


<保育所>希望が殺到…不況で働く母急増 東京23区 2月20日11時17分配信 毎日新聞

 東京都内で4月からの認可保育所への入所申し込みが殺到している。不況で家計が圧迫され、働きに出ざるを得ない母親が急増したのが原因とみられる。女性の就業率上昇により保育所のニーズは年々高まっているが、不況が保育所不足に拍車をかけた格好だ。

 東京23区を対象に入所希望者の数を調べたところ、08年の前年比7%増から一気に約30%増となった杉並区を筆頭に、板橋区約21%増▽世田谷区約18%増▽練馬区約17%増−−などが近年にない伸びを示し、中央区、千代田区を除いた各区で軒並み増加している。

 希望者急増について、杉並区保育課は「これだけ増えるのは想定外だ。景気悪化の影響が顕著に表れたのではないか」と話している。

 東京都は保育所に入れない待機児童数(08年度)が全国で最も多い。このため、各区とも定員増を進めているが需要増に追いついていない。都内で最も待機児童の多い世田谷区では4月の募集枠1800人弱に対し、3376人が応募しており、待機児童はさらに増えそうだ。

 保育所希望者は仙台市や大阪市でも前年を上回っており、もともと待機児童の多い都市部で広がっていることがうかがえる。

 ▽「保育園を考える親の会」の普光院(ふこういん)亜紀代表 このままでは認可保育所に入れない子どもが大幅に増える。危機的状況だ。保育所以外の空き施設を臨時に活用するなどの緊急対策が必要だ。

no.819 ( 記入なし09/02/20 15:12 )


仕事するために子供を保育園に入れるとなると、保育費用プラス生活費を稼がないといけなくなるからたいへんだと思うし、保育園に入れたくても定員オーバーで待機児童となってしまい、保育園に入れなくて困っている人も多いでしょう。

no.820 ( 記入なし09/02/21 06:17 )


不況でウハウハ?日清、永谷園…カギは内食、低価格 http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022036_all.html

no.821 ( 記入なし09/02/21 06:46 )


倒産予備軍入り!新たなGC企業18社リストhttp://news.livedoor.com/article/detail/4028197/

no.822 ( 記入なし09/02/21 14:37 )


日産自動車、3月からワークシェアリングをほぼ全社で実施する方針を固める

日産自動車は、労働時間や賃金を減らしながら雇用を確保する「ワークシェアリング」を、生産部門だけでなく事務部門も含むほぼ全社で、3月から実施する方針を固めた。世界的な景気低迷で販売台数が大幅に落ち込んでいるためで、事務部門も含むほぼ全社で、ワークシェアリングを3月から導入する方針。今後、労働組合との協議で内容を詰めていく予定だが、従業員に対して休日を増やしたうえ、休日1日あたりの賃金を20%程度削減する方向で検討している。[ 21日18時47分 ]

no.823 ( 記入なし09/02/22 06:55 )


倍率550倍 大阪・吹田市で職員採用試験

 雇用対策の一環として、大阪・吹田市の職員採用試験が22日、予定を前倒しして行われた。競争率は550倍となっている。  吹田市の採用試験は、5人の採用枠に全国から2782人が応募した。倍率は約550倍で、前回の15倍を大幅に上回った。厳しい雇用情勢に配慮し、受験者の年齢制限を35歳以下から59歳以下に緩くしたためとみられている。  今回の試験は再来年度の採用予定者を1年以上、前倒しして雇用する特別措置に伴うもので、合格者は早ければ4月から働く予定。[ 22日12時17分 ]

550人に一人が採用されるのでは奇跡的な確立でしょう。

no.824 ( 記入なし09/02/22 14:19 )


ワークシェアーリングが増えたほうが失業が減っていいですね。失業が増えるといろんな不幸なことが増えるからです。

no.825 ( 記入なし09/02/22 14:29 )


不採用通知を貰うたびに落ち込むのですが、落ち込まない方法はありますか?

no.826 ( 記入なし09/02/22 17:31 )


アイルランドで10万人デモ 政府の経済危機対応めぐり
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090222/erp0902221122002-n1.htm

■キレる…。

no.827 ( 記入なし09/02/23 01:02 )


>826 毎日、当たり前だったことに「自分はついている」と口にだして唱えているとツキがまわってきますよ。

ツキを呼び込む簡単な方法http://musyoku.com/bbs/view.php/1101517935/

no.828 ( 記入なし09/02/23 05:07 )


副業を認める企業も続出 経営者よ、今こそ笑ってクビを切れhttp://moneyzine.jp/article/detail/130644

no.829 ( 記入なし09/02/23 05:30 )


世界的不況の中、米・ニューヨークで日本の消費者に狙いを定める小売店が出始めました。

世界的な不況で厳しい経営を強いられている小売業界。アメリカ・ニューヨークでは、遠く海を越え、日本の消費者に狙いを定める小売店が出始めました。 ニューヨークマンハッタンにある電気店「B&H」が、日本からの顧客を増やしている理由は、ドルの安さにある。ニューヨークの中心部にあるB&Hでは、店頭での販売が落ち込みを続けていた2008年秋、突如、ネットによる注文が増え始めた。その多くは日本からで、過去5カ月で発注件数は3倍、売り上げは75%伸びた。 B&Hのヘンリー・ポスナー広報部長は「とにかく驚いたよ! うれしくてうちに帰ってかみさんに報告したぐらいだ。ネットがあれば世界中どこからでもお客さんが来る。特に日本からの客の急増には感激しているよ」と話した。

為替市場では2008年10月後半に1ドル = 92円をつけ、その後、一時は90円を割り込む場面が見られるなど、円高傾向が続いている。例えば500ドルの商品を同じ通販で買った場合、2008年8月に比べ、1万円近く安く買える計算になる。 B&Hでは、店頭での売り上げ落ち込みを受けて、インターネットサイトを拡充してきた時期が円高と重なり、うまくタイミングが合った形。この店で日本からの注文が多いのはカメラレンズで、皮肉にも「メイド・イン・ジャパン」の商品。日本からのアクセスを増やそうと、店では近く、日本語のウェブサイトを構築する予定。

こうした傾向が日本の小売産業に与える影響について、第一生命経済研究所経済調査部・永濱利廣エコノミストは「相当打撃だと思います。で、特に海外のものを買うということになると、高額品が多いということになりますから、日本の小売りの媒体でいけばですね、特に百貨店には、非常に大きなダメージを及ぼしている可能性が高いというふうに思います」と話した。円高傾向は当面続くものとみられていて、消費をめぐる小売り競争は国境を越えて激しさを増すことになるとみられている。[ 22日20時2分 ]

高額品は円高で安く買える海外のネット通販で買って、日本はますます消費は落ちて苦しくなっていきそうです。

no.830 ( 記入なし09/02/23 06:26 )


ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_all.html

no.831 ( 記入なし09/02/24 05:20 )


大企業が結膜ってルナ

no.832 ( 記入なし09/02/24 05:21 )


NY株価:12年ぶりの安値に、終値250.89ドル安の7114.78ドル…金融不安が収まらない状況
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014359291000.html

no.833 ( 記入なし09/02/24 10:31 )


欧米の銀行や保険会社が幾つか潰れたり、国有化されそう。

no.834 ( 記入なし09/02/24 10:38 )


この冬は家計も寒さ厳しく…大手の冬ボーナス6年ぶり減少

 大手企業の2008年冬のボーナスの平均妥結額(加重平均)は前年比0・63%減の83万1813円で、02年以来6年ぶりに減少したことが24日、厚生労働省の調査でわかった。

 調査は資本金10億円以上、従業員1000人以上で労働組合のある民間企業を対象に実施し、352社の状況をまとめた。業種別では、非鉄金属(前年比8・19%減)、鉄鋼(同7・08%減)、繊維(同6・74%減)などで減少幅が大きかった。

 約3分の2にあたる230社は、米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)を機に急速に景気が悪化した昨年9月以前にボーナス額を決定していた。厚労省は「減少は昨年春から夏にかけての原材料価格高騰が影響したとみられる。秋以降の不況で今後、さらに落ち込むことも予想される」と分析している。(2009年2月24日20時27分  読売新聞)

no.835 ( 記入なし09/02/25 06:04 )


輸入小麦の価格、14.8%引き下げへ

 農水省は24日、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を4月から平均で14.8%引き下げると発表した。引き下げは2年ぶりで、パンやめん類などの値下げにつながるとみられる。  これは世界的な小麦価格の下落を受けたもので、4月〜9月の売り渡し価格は、5つの銘柄平均で14.8%引き下げ、一トン当たり7万6030円から6万4750円になる。07年4月以降、小麦の売り渡し価格は、国際相場に連動する形で一年に2回改定されているが、これまで4回続けて引き上げられてきた。  2年ぶりの売り渡し価格の引き下げは、パンやめん類など小麦製品の値下げにもつながるとみられる。[ 24日23時50分 ]

円高効果でしょう。

no.836 ( 記入なし09/02/25 06:51 )


1月の自動車国内生産台数、大幅な落ち込み

 大手自動車メーカー5社が1月の生産・販売台数を発表した。国内での生産台数は、4社が最大の下落率となるなど、大幅な落ち込みとなった。  大手自動車メーカーの1月の国内生産台数は、「マツダ」が3万1130台と前年同月比66%減少となったほか、「三菱自動車」が65%減、「日産自動車」が59%減など、3社が約6割の減少となり、「トヨタ自動車」も40.3%減となった。

この4社は、下落率が調査開始以来で最大となっている。  自動車メーカーは世界的な金融危機による急速な需要の減速を受け、現在、在庫調整も含めた大幅な減産を行っていることが影響した。しかし、トヨタが、5月ごろまでには在庫調整にメドがつくことを示唆している。  一方、国内での販売は、各社2割から3割の落ち込みとなっている。[ 26日0時8分 ]

no.837 ( 記入なし09/02/26 06:32 )


非正規労働者]失職15万7千人 「常用派遣」も8割失職http://news.livedoor.com/article/detail/4037595/

no.838 ( 記入なし09/02/27 14:57 )


都道府県・地域別有効求人倍率(新規学卒者を除きパートタイムを含む)2009年1月期 全国平均0.67倍
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/01/hyou6.html

■愛知県の落ち込みが酷い。一杯派遣切りしたせいか?

no.839 ( エウレカ09/02/27 19:10 )


>no.839

有効求人倍率

愛知県 20年1月期:1.88倍 ⇒ 21年1月期:0.90倍

■一年で半分以下に下がってしまった…。

no.840 ( 記入なし09/02/27 19:18 )


【公的年金、赤字5兆7千億円=金融危機で過去最悪−昨年10−12月期運用実績】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009022700796

■不景気で株価が下がっているからかな…。
年金の運用は不景気で値が下がってしまっていても確実に配当が出る国家的企業のメガバンクやトヨタやNTTやJR東海や東京電力等の株を大量に買い込んで買い支え値上がりを待つのが良いのでは?

no.841 ( 記入なし09/02/27 20:53 )


不況なのに人材不足の理由を考えてみたhttp://news.livedoor.com/article/detail/4039205/

no.842 ( 記入なし09/02/28 14:43 )


不況なのに人材不足の介護、医療、農業、林業、漁業などの職業は低賃金、重労働、長時間労働が多いからやりたくない、やっても続かないと思われて敬遠されるのでしょう。

no.843 ( 記入なし09/02/28 15:06 )


いやいやそんな仕事でさえ採用されないから
ほんま仕事ないよ

no.844 ( 記入なし09/02/28 22:35 )


>いやいやそんな仕事でさえ採用されないから
「人材不足の介護、医療、農業、林業、漁業」ほとんどが自営業
「採用」という発想がおかしい。

no.845 ( 記入なし09/02/28 22:39 )


自営業と言うより利権を独り占めしたいから採用しないのでは?

no.846 ( 記入なし09/02/28 22:52 )


>no.846
漁業なんてガソリン代が高くて、去年いっせいにストを起こした。
船を出しても不漁だとガソリン代にもならない。

農業だって、減反政策で青田刈り、人で不足といっても労力が余っているから
青田を作っている。

no.847 ( 記入なし09/02/28 23:01 )


個人レベルや業界レベルの努力で立ち直れるレベルじゃないからね
儲かってるのは弁護士ぐらいじゃないか
どこも不況 他人の芝さえ青くみえない

no.848 ( 記入なし09/02/28 23:14 )


自民政府は泥縄対策しか取らないから 
自然な刑期待つしかないよ

no.849 ( 記入なし09/03/01 03:06 )


政局だなんて言って政治を自分の玩具にしている政治家は職務怠慢で全員刑務所に入れるべきだ。

no.850 ( 記入なし09/03/01 03:26 )


もし日本に『政局』があるとしたら、構造改革路線について考え、日本の舵取りをどうするかについてだけだ。
まずはそこから検証、議論しなければ話しにならない。

no.851 ( 記入なし09/03/01 03:37 )


アメリカの金融投資バブルは崩壊したに等しい。ブッシュのレッセフェール路線からオバマ政権に変わり国の政策を大幅に変えてくるだろう。

そんな中で、未だにブッシュ路線と双子くらいの小泉構造改革を問題提起もせずに同じ路線を継承し引きづり続けるのか…?
何も問題提起もせずに国会を連日開いて『政局』を語り改革を進める政治家連中に呆れる。

no.852 ( 記入なし09/03/01 03:45 )


日本の構造改革はイギリスに似せたものと言う人達がいますが、アメリカとの年次改革要望書に基づいた規制緩和、自由化、市場開放の改革に過ぎなかったでしょう。
しかし、どのみち投資金融バブルのせいでイギリスもアメリカも多大な被害を受けて投資金融業界は壊滅状態です。
日本のメガバンクも不動産金融投資に手を出していたらイギリスやアメリカの銀行と同じ憂き目にあったでしょう。ただし、日本の不動産業界も既にいくつも潰れており、メガバンクが其処に融資、投資していたとしたらおそらく以前のバブル以上の隠れた損失を抱えてしまっている可能性があります。

とにかく今回のグローバル金融投資バブルの再検証を一度してみるべきです。

no.853 ( 記入なし09/03/01 04:13 )


売上を10倍にするちょっとした仕掛けhttp://news.livedoor.com/article/detail/4037915/

no.854 ( 記入なし09/03/01 05:45 )


日本は1回原点に戻る必要がある。

技術力はあるが、資源がない。

物価は高いのに貧乏人ばかり。

結局、物売って儲かっている企業なんて少ない。

他国におんぶしなきゃ終わりです。

no.855 ( 記入なし09/03/01 08:20 )


>no.853

■現状の世界金融危機、世界恐慌の裏側には、世界的な不動産バブル崩壊の爆弾(不祥事)が隠されていると考えます。

○【伝説の借金大魔王 千昌夫】
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E6%98%8C%E5%A4%AB&oldid=24298484

■20年前の土地バブルでは不動産投資で破産した投資家が多数発生し、銀行も多量の不良債権を抱える事となった。

構造改革中は、東京、名古屋、大阪などの大都市部では、次々高層ビルが建てられて、まるで土地バブルの再現以上の状態でした。

今回の不況では千昌夫みたいな借金大魔王の噂話は聞かないが、構造改革では『失われた10年』なんて言って、20年前の土地バブルの再現を狙って不動産投資を積極的にしていた連中の中には、隠れ借金大魔王が相当数出ていてもおかしくないはずです。

当然、借金大魔王予備軍にお金を貸したり投資したりしていた銀行や投資会社も不良債権を多量に抱えつつある可能性がある。現在は粉飾決算に腐心しているでしょう…。


参考:【北海道拓殖銀行】
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%8B%93%E6%AE%96%E9%8A%80%E8%A1%8C&oldid=22521463
●構造改革中に、バブル的な投資に絡んだ銀行や投資会社の中には、現在、旧北海道拓殖銀行的にもがいている企業がいるのかも知れない…。


○《保有株買い取り20兆円に、企業の持つ銀行株も対象 政府与党》http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081218AT2C1800J18122008.html

○【Jリート:低迷、時価が純資産割りこむ「異常事態」…回復の兆しはみえず】 http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200902080002a.nwc

■案の定…。
銀行や既得権益投資家が馬鹿をする度に、国が補填をし続け、国の借金がまた増える。

その度に増税や低賃金就労を要求される失業貧困労働者は奴らの金儲けの仕方のいい加減さや図々しさに気付いて、うんざりして怒るべきだ。

■永遠と公的資金注入を要請するだらしない博打打ちのメガバンク。
土地バブルの箱もの投資の呪いから永遠と脱け出せない投資下手のメガバンク。
預金者への預金金利の還元が最低でありながら、高利貸しをする渋ちんバンク。
ゴールドマンサックス等の投資銀行に憧れて、ベアスターンズやリーマンブラザーズの後追いをしそうな政財界直下の資産家御用達拝金銀行。

ここ20年くらい、建設不動産投資資産家とメガバンクのせいで、全国民が苦しんでいるといっても過言ではない。(何故なら赤字国債発行量はアジア、ロシア通貨危機以来高止まりにもかかわらず地方交付税は削減。赤字国債のほとんどは銀行の損失補填に消え続けていると言って過言ではないのでは。)
建設不動産投資家や資産家は早く破綻すればいい。彼らの為に国民労働者達が巻き添えを食らい続けるいわれはない。

財政赤字の為に地方交付税や社会福祉予算のカットをされなければならないいわれは無いし、投資家、資産家、銀行は自分達が作った損失の補填の為に大企業に高利貸し的にたかり、大企業は銀行や投資家からの借入れや配当の金利を輩出する為に労働者に低賃金就労を強いるが、そんな銀行や資産家や投資家がバブルで作った負債の補填をしてやらなければならないいわれは労働者側にはないはずだ。

建設不動産の資産価値は下落させて当然だし、銀行も損を計上するべきだ。
投資家も資産家もちゃんと破産すべきだ。
たいして芸術性も無い様な、下らない都心の高層億ション一つの建設にかかる費用や運営費(借入れ金、土地購入費、借地代、建設費、転売経費、運用費等で動く莫大なお金)で、いったい幾つ田舎の公立学校や診療所の建設や運営費が賄えることやら…。
とにかく都心に一般人が購入不能なくらいの程経費のかかる建物を乱立させる事は、国内のお金を都心一点に集め過ぎてしまう弊害以外にも、お金の運用に莫大な経費がかかり非効率で無駄である。

そのくらいなら、地方交付税に回した方がよい。地方交付税を出しても投資経済効果はないが、田舎の社会維持という経済効果がちゃんとあり意味があると考えます。

no.856 ( 記入なし09/03/01 09:09 )


精肉店、鮮魚店がなくなっても花屋がなくならない理由とは?http://news.livedoor.com/article/detail/4040097/

no.857 ( 記入なし09/03/02 05:38 )


大不況限定の戦略!倒産ハイエナ営業http://news.livedoor.com/article/detail/4040958/

no.858 ( 記入なし09/03/02 14:37 )


製造業の残業40%減、90年以降最大の落ち込み

  厚生労働省が2日に発表した1月の毎月勤労統計調査(速報)によると、製造業の労働者の残業などの所定外労働時間は9時間で、前年同月比40%減と、現在の方法で調査を始めた1990年以降で最大の落ち込みとなった。

 前年同月を下回るのは10か月連続だ。所定外労働時間は企業の生産活動と連動しているとされ、急速な景気悪化を反映した結果となった。

 全国の労働者の総労働時間は、1%減の137時間で、3か月連続で前年同月を下回った。産業別では、卸売・小売業が0・1%増、サービス業が1・5%減だったのに対し、製造業は4・6%減と大幅に減少した。

 所定外労働時間は15・2%減の8・9時間で、10か月連続で前年同月を下回った。製造業の所定外労働時間は、季節調整後の前月比でも15・7%減と、過去最大の減少率となった。

 現金給与総額は、前年同月比1・3%減の27万8476円で、3か月連続で前年同月を下回った。就業形態別では、一般労働者が1・2%減、パート労働者は0・4%減だった。残業代など所定外給与は、14・8%減の1万6518円で、6か月連続で前年同月を下回り、減少率も過去最大となった。

 調査は、全国の従業員5人以上の事業所約3万3000を対象に実施した。
(2009年3月2日13時28分  読売新聞)

no.859 ( 記入なし09/03/03 05:39 )


新車販売不振、ブレーキかからず…35年ぶり低水準

 日本自動車販売協会連合会(自販連)などが2日発表した2月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年同月比32・4%減の21万8212台だった。

 2月の販売台数としては第1次石油ショック直後の1974年以来35年ぶりの低水準だった。

 下落率も74年5月以来の大きさだった。昨年11月から3か月連続で2割超だったが、市場の一段の冷え込みを示した。自販連の伏見剛理事は「全く先が読めない」と述べた。

 会社別では、三菱自動車が3880台(50・5%減)と半減したほか、日産自動車(35・2%減)とトヨタ自動車(32・0%減)も下落率が先月より拡大した。ホンダは2月に発売した新型ハイブリッド車「インサイト」の販売が好調で、下落率は先月の30・7%減から21・1%減に縮小した。

 維持費の安さと燃費の良さで比較的堅調だった軽自動車も9・8%減の16万2370台と4か月連続のマイナスで、下落率は1月より4・2ポイント拡大した。
(2009年3月2日20時31分  読売新聞)

no.860 ( 記入なし09/03/03 05:40 )


アイフル、オリックス…3月危機!株価↓ワースト30 http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030239_all.html

no.861 ( 記入なし09/03/03 05:55 )


朝ズバッ!見ていたら、相変わらず『派遣なんてやっている奴は駄目だ。自己責任でよく考えて就職しなさい。』…みたいな言い方で失業した貧困層の非難をしていた。

奴は相変わらず何も分かっていない。テレビに映っているみのもんたに蹴りをいれるつもりでテレビを壊しそうになってしまった。

no.862 ( 記入なし09/03/03 07:48 )


>862 事情を知らずに頭ごなしに駄目だと批判するだけで、多くの派遣社員は社員になりたいけど、厳しい現実があって社員になれないことをわかっていないのではないでしょうか。また社員も低賃金、長時間労働、保障なしなど待遇は非正社員だけど「名ばかり社員」が増えているそうです。

no.863 ( 記入なし09/03/03 08:16 )


>862
み○も○たは、父親が作った「ニ○コク」という水道メーター製造会社の社長をやってます。
その会社は、数年間東京都水道局の入札に際して談合図り、有罪判決を受けていますよ。
他にも、色々と噂は耳にしてますが、テレビで偉そうな事言える人間ではないでしょうね。

no.864 ( 記入なし09/03/03 08:41 )


第一フリーターを減らすと言ってみたものの
企業・富裕層側に立ち派遣の規制緩和で派遣という名の非正規雇用を増大させ
ほぼ全ての業界でセーフティネット不備のまま正規雇用を減らしたのは
国としての政策だろ。どこの会社もアウトソースだらけ。
また市場経済主義はワーキングプアの問題ももたらした。

みのは経営者として苦労もしてるだろうけど
労働者階級というより経営者としての考えをもった人間だよ。
それにみのの会社だって企業規模的に総務部門なんかに派遣を使ったって
おかしくない規模だ。

政財界人や著名人が「自己責任や派遣労働者が悪い」って言うのはおかしい
制度そのものの拡充によって一番利益や企業収益を得ているのは
推し進めた経団連だろ。
また政策本質を見抜けないで
小泉元総理のカリスマ性に踊らされた国民にも責任がある。

わかりにくい日本の政党も悪い。
自民党でも
小泉氏は新自由主義(アメリカよりの市場主義)
与謝野氏は社会民主主義(欧州「英・独・仏」の社会福祉国家主義)
民主党は概ね社会民主主義だが
国民の大多数にとってどちらがよくて
少数の富裕層にとってどちらがいいかは
少し考えればわかる。

不況の解決が問題ではなく
不況や困ったときの一般国民へのセーフティネットや社会福祉を考えてくれるのは
どこか?このまま市場経済主義が進むとますます貧富の差が広がる。

次の選挙で国民一人一人が政策本質を考え投票率が劇的に上がれば国が変わる。
低い投票率は富裕層がまとめる組織票に力を与えるだけ。

さあ日本を貧困層でかえるんだ☆

no.865 ( 記入なし09/03/03 09:33 )


メガバンク行員が警鐘 「税金で銀行ボロ儲け」のセーフティネット保証http://news.livedoor.com/article/detail/4042609/

no.866 ( 記入なし09/03/03 14:55 )


節約と副業で不況を乗り切る!エンジニア的マネー術http://news.livedoor.com/article/detail/4032755/

no.867 ( 記入なし09/03/03 14:57 )


>865
>ほぼ全ての業界でセーフティネット不備のまま正規雇用を減らしたのは
国としての政策だろ。どこの会社もアウトソースだらけ。

今や市町村職員もアウトソースだらけだよ。
ちなみに、茨城県では約30%の職員が非正規雇用だ。
これで分かる様に、非正規雇用社会は国策なんだろう。
結局は、政官財暴の癒着構造から生出されてる。

no.868 ( 記入なし09/03/03 15:27 )


年度末までに失業者が40万人を超えたら、家族も含めたら人口の1%ぐらい130万人ぐらい100人に1人ぐらいが主が失業した世帯になってたいへんな社会問題になってしまうでしょう。

NPOや市民団体などが「派遣村」をモデルにした全国的な相談窓口を設置へ

年度末である3月、失業者が急増するとしてNPOや市民団体などが、東京・日比谷公園で行われた「年越し派遣村」をモデルにした全国的な相談窓口を設置することを明らかにした。宇都宮「派遣村」名誉村長は「派遣切りされているのは、東京だけでなく全国にいる。派遣切りを受けて職を失い、人生を失う方がたくさん出ている。派遣村の活動は、全国に広げる必要がある」と話した。

会見したNPOや市民団体の代表は、「年度末までに失業者が40万人を超える」と訴え、年末年始に実施した「派遣村」をモデルに3月、仙台、名古屋、大阪など全国およそ10カ所で、住宅や就職の相談窓口を設置することなどを明らかにした。大阪では、女性相談員による女性専用相談窓口が設置され、仙台では寺が、住まいを失った労働者の宿泊場所になるほか、チャリティーコンサートなども予定されているという。[ 28日1時30分 ]

no.869 ( 記入なし09/03/03 15:44 )


「もう社員を抱えきれない」「戦力外だ」――。会社から厳しい言葉をかけられ、失職する正社員たち。 
厚生労働省は27日、その数を約1万人と発表した。だが「100人以上の大規模離職」からすくい上げた 
だけの集計で、氷山の一角に過ぎない。雇用調整の大波が、派遣社員だけでなく、正社員にも押し寄せている。 

 「申し訳ない。これ以上社員を抱えきれない」。今、ハローワーク西陣(京都市上京区)で新しい職を探す 
男性(52)が、社長から3月末での解雇を告げられたのは今月上旬のことだった。 

 約20年間勤める大阪市内のコンピュータープログラム開発会社の課長。多くのプログラム開発で責任者を 
務めた。年収は800万円台だったが、昨年10月から会社の受注が大幅に減り、給料も3割以上減った。 

 妻と高校生の長男、中学生の次男、長女と5人暮らし。通告された次の週から妻は店員のアルバイトを 
週2日から6日に増やした。預金は約1000万円あるが、男性は「これから、学費を負担できるか不安で 
ならない」と話す。 

 週に2、3日ハローワークをのぞく。しかし、同じ業種で50歳代を雇ってくれる会社はない。サービス業 
などの会社にも4、5件電話をいれてみたが「52歳の採用は考えてない」と面接にもたどり着けないという。 

 「残るつもりなら、工場の清掃しかない」。大阪府吹田市の男性(39)は先月、退職勧奨を受け入れた。 
会社は、携帯電話の液晶や半導体の製造過程で使う薬品を製造していたが、昨年12月には、受注量が 
3割減になったという。 

 「会社に腹は立つけど、これだけ仕事がなければ仕方ない」。ハローワークに通い、これまで営業職を 
中心に、十数社に履歴書を送ったが、面接を受けられたのは1社だけ。「経験を生かせる営業の仕事を 
早く見つけたいが、思うようにいかない」とため息をつく。 

 広島市南区の金型設計会社で働いていた男性(32)は今月中旬、社長から「月末で辞めてくれ」と頼まれた。 
「戦力外」とまで言われ、翌日から出社しなくなった。解雇1か月前の予告も退職金もなく、放り出された格好だ。 

 社員5人の小さな会社だったが、派遣社員の大量解雇のニュースを見ても、「自分は正社員だから」と 
危機感は希薄だったという。今は貯金を崩して生活する。初めて訪れたハローワークでは、多くの人で 
ごった返しているのに驚いた。 

 「資格もないし、どう仕事を探していいのかわからない」。男性は、急激な不況の嵐に立ちすくんでいる。 


読売

no.870 ( 記入なし09/03/03 16:19 )


派遣なんてやっている奴、自己責任でよく考えて就職しないと駄目だ。

no.871 ( 記入なし09/03/03 23:23 )


 製社員採用が叶わなかった人が派遣をやってるんだから、
説教してもしょうがない。

no.872 ( 記入オレンジ09/03/03 23:27 )


×製社員 

○正社員

no.873 ( 記入オレンジ09/03/03 23:28 )


正社員になれるのにあえて派遣社員を選ぶから悪いんだ

no.874 ( 記入なし09/03/03 23:35 )


>874

 あなたの話ですか?w

no.875 ( 記入オレンジ09/03/03 23:38 )


874はみのもんた氏?
いつまでもテレビ番組で差別的発言をするんじゃね〜

no.876 ( 記入なし09/03/04 00:00 )


やりたいことを仕事にするのが一番。そのためには転職もいとわない。
それが大事だよ。

no.877 ( 記入なし09/03/04 00:10 )


>874 正社員になれるのにあえて派遣社員を選ぶから悪いんだ 

すでに派遣切りだけでなく正社員切りも広がっています。今度は「公務員になれるのにあえて正社員を選ぶから悪いんだ」というんですか。正社員切りの次は公務員切りに広がると思われます。

「正社員切り」拡大!アナタもすでにターゲットhttp://news.livedoor.com/article/detail/4024503/

no.878 ( 記入なし09/03/04 04:47 )


生活保護申請6割増、「非正規」失職響く…政令市・23区

 厳しい雇用情勢が続く中、生活保護の今年1月の申請数を、読売新聞が17政令市と東京23区を対象に調べたところ、前年同月比で約6割増えたことがわかった。

 増加したのは計40市区のうち39市区。管内や周辺に製造業の工場がある自治体の増加率が高い傾向にあり、非正規雇用の労働者の失業が申請増の一因になっているとみられる。

 1月の40市区の申請数は1万1555件で、前年同月(計7152件)に比べ62%増えた。昨年12月の申請件数は8705件で、前年同月比で37%の増。昨年11月は8256件で同7%増だった。例年、冬は申請が増える傾向があるが、これだけ大幅に前年同月を上回るのは異例だ。

 政令市で1月の増加率が最も高かったのは名古屋市。2・62倍の1033件の申請があった。市の担当者は「高齢者の申請が増加する傾向に加え、30〜40歳代の男性で仕事と住居を失った人も増えている印象。非正規社員の『雇い止め』などの影響ではないか」と分析する。同市は今年度の補正予算で保護費14億円を計上して急増に対応する。

 申請件数が最も多いのは、受給世帯が全国最多の大阪市で、54%増の2143件。「経済基盤の弱い中小・零細企業が多く、景気の冷えこみの影響だろう。このまま伸びれば財政が成り立たなくなる」(担当者)。昨年12月の申請も前年同月比で30%増えていた。

 2・11倍の浜松市(116件)は「昨年末から職と住まいを失った人からの相談が急増した」(担当者)。「派遣切り」にあったブラジル人の申請も増え、2割近くを占めた。唯一減ったのは港区で、22件から15件になった。(2009年3月3日03時04分  読売新聞)

no.879 ( 記入なし09/03/04 05:21 )


今の麻生政権は何ともいえないが小泉・安倍政権は完全に新自由主義だったな。
ただ最近郵政の売却話で話題のオリックスはもともと小泉と懇意にし規制緩和や
郵政民営化を推し進めた宮内のグループ。
つまり経団連や特定企業に儲けさせるための民営化や規制緩和であったと
なぜどこも言わない?
マスメディアが情報統制されてるとしか思えん。

新自由主義は貧富の差を拡大させるので、そこで1人1票の民主的な選挙を行えば、富裕層を優遇する新自由主義政策を推進する政府は打倒されるという説もある。この「新自由主義のパラドクス」が急速に進行しているのが中南米で、アルゼンチンのキルチネル政権、チリのバチェレ政権、ブラジルのルラ政権、ウルグアイのバスケス政権、エクアドルのコレア政権、ペルーのガルシア政権などの中道左派ばかりか、ベネズエラ、ニカラグア、ボリビアで反米左派政権が誕生し、米国の覇権を拒否して、新自由主義を基盤とする米国との経済統合に難色を示し、むしろ中国などとの接近を強めている[要出典]。ただし、格差があっても自由競争のほうが望ましいと考える人が多い国では新自由主義政策を唱える政党が民主的選挙で政権を獲得することもあり、一概には言えない。

このように、新たな資本主義の考え方(ある面では資本主義の先祖帰り)として広まった『新自由主義』は社会的な動揺をもたらし、ワーキングプア等の新たな社会問題(格差社会)を生み出す事になり、再度検討する必要性や対策が議論されている。
wikiより抜粋。

少なくとも今の日本人より国への誇りはもってるだろうな。

no.880 ( 記入なし09/03/04 08:56 )


日立が「無給の休日」=平日の休日を導入へ
3月4日14時33分配信 読売新聞

 日立製作所は4日、4月から1年間、平日の休日を増やすことを決め、労働組合に提案したと発表した。
 業績回復に向けて人件費の大幅な削減に踏み込む。無給の休日を増やすことで全体の雇用を維持するワークシェアリング的な措置だ。営業・経理など管理部門を含む本体の全正社員(約4万人)が対象。

「無給の休日」なんじゃこりゃ?
要するに休職ってことかい。

no.881 ( 記入なし09/03/04 16:59 )


>no.881
日立は1兆円近い赤字だったような…。
古い企業で労働組合がしっかりしておりリストラがない。よって休日を増やす事でワークシェアリングなんでしょうね。

no.882 ( 記入なし09/03/04 17:18 )


三菱ぐらいかましなのは

no.883 ( 記入なし09/03/04 17:20 )


今晩のNHKの『その時歴史が動いた』は世界大恐慌です。 
是非みたい。

no.884 ( 記入なし09/03/04 18:48 )


みましょー

no.885 ( 記入なし09/03/04 18:53 )


そんな番組を皆が見てるとますます景気が悪くならないか

no.886 ( 記入なし09/03/04 18:59 )


ますます景気が悪くなるような気がしてきた。だからいいのだ。

no.887 ( 記入なし09/03/04 21:34 )


一石七鳥”昼食代節約…お弁当持参お父さん急増中http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030439_all.html

no.888 ( 記入なし09/03/05 04:32 )


「正社員採用せず」過去最悪の45%…帝国データバンク調査

 帝国データバンクが4日発表したアンケート調査によると、2009年度に正社員の採用を予定していない企業が45・9%に達した。

 08年度に比べて15・5ポイント上昇し、調査開始の05年度以降で最高だった。景気後退を受けて企業の採用意欲が大幅に低下している実態が浮き彫りとなった。

 業種別では、不動産が59・6%、卸売りが52・7%と半数を超えた。派遣社員やアルバイトなど非正社員の採用予定がない企業は58・6%だった。一方、正社員採用を増やす企業は11・2%にとどまった。

 調査は2月18〜28日、全国2万451社を対象に実施し、上場企業386社を含む1万658社(52・1%)から回答を得た。(2009年3月4日19時15分  読売新聞)

no.889 ( 記入なし09/03/05 04:56 )


「規制緩和で生活苦しい」タクシー400台がデモ

 国土交通省が進めるタクシーの規制緩和で生活が苦しくなったとして、運転手らが規制の強化を訴える集会を開きました。  タクシー運転手らは、「国土交通省は規制緩和の失敗の責任を取れ」などと叫びながら東京都内をデモ行進しました。

集会で運転手らは、2002年の規制緩和でタクシーへの参入が自由化され、台数が増え過ぎたことで生活が苦しくなったと訴えました。国土交通省も先月、規制強化を盛り込んだ法案を国会に提出していますが、運転手らは「タクシーの供給過剰を解消する法案ではない」として、さらなる規制強化を求めています。[ 5日12時50分 ]

no.890 ( 記入なし09/03/05 14:58 )


これから多くのしわ寄せが国民にのしかかってくるのかな〜?
この不況(恐慌)は今のところ底が見えないし、底が見えても回復までに多くの時間を費やす事でしょう。

契約社員、正社員のリストラ・・・。
雇用の抑制・・・。

そうしないと会社本体の倒産。
社員も戦々恐々ですが、経営者も大変です。

no.891 ( 記入なし09/03/05 15:15 )


公務員になれるのにあえて民間企業を選ぶから悪いんだ

no.892 ( 記入なし09/03/05 19:39 )


>892

 煽りなさんなよ。w

no.893 ( 記入オレンジ09/03/05 19:51 )


TOYOTAの知り合い連中も、金曜日休みだったり、月曜日休みだったりそんなんばっかりらしい。

no.894 ( パピポ09/03/05 19:54 )


しっかり休んで給養を取れ、ということでしょう。
今のうちに鋭気を養うチャンスです。

no.895 ( 記入なし09/03/05 20:05 )


>892
あえて乗りますが
倍率がどんなもんだか知ってるんでしょうか?

no.896 ( 記入なし09/03/05 20:59 )


定員割れしているよ

no.897 ( 記入なし09/03/06 00:04 )


>897
おもしろい冗談ですねw
 
県警採用募集に応募殺到 千葉
3月5日8時5分配信 産経新聞

 千葉県警は4日、2月6〜23日に行った「平成20年度警察官採用試験特別募集」で、富山以外の全都道府県から1620人の応募があったと発表した。採用予定数は50人程度。応募倍率は20年度後期採用の14・8倍を大きく上回る32・4倍に達した。内定取り消し、派遣切りと、景気悪化で雇用不安が増大する現状が皮肉にも“追い風”に転じた格好で、「安定した公務員」が人気の下支えになったようだ。県警幹部は「予想をはるかに上回る応募数で、ただ驚いている」とうれしい悲鳴を上げている。

 特別募集を告知してから県警の相談窓口の電話は毎日、鳴り続けた。「派遣で自動車製造をやっていたが契約解除になった」「内定が延期になり先行きが不安」などと話す人や、「こんな私でも警察官としてやれるだろうか」「警察で資格は生かせるか」といった相談が相次いだという。

 応募の半数は県外からだった。県警警務課付任用担当の延沢(のぶさわ)加寿雄警視も「初めて耳にする相談内容も少なくなかった。全国から応募が来るのも異例だ」と驚きを隠さない。

 特別募集は20年度採用人数が予定数に満たなかったため実施。欠員が出た理由について、延沢警視は「景気悪化の前で(求職者に)複数の企業、職業を選ぶ余裕があった。合格者が併願していた企業などに流れてしまった」と分析する。ところがこの不景気で状況は一変。警察官ら公務員人気が一気に高まった。

 県警は23年度以降、団塊世代の大量退職を迎え、約10年間で毎年400人以上が辞める計算。人材確保は喫緊の課題で、県警は「さまざまな資格や知識を持つ人を確保できるチャンス。優秀な人材を採りたい」と意欲的だ。今回は1、2次試験を経た合格者を7月にも採用予定という。

【今年になって開いた県警の就職説明会はどこも異例の盛況ぶりだったという】

no.898 ( 記入なし09/03/06 01:04 )


製造業、94・3%の大幅減益…財務省統計

 財務省が5日発表した2008年10〜12月期の法人企業統計で、企業収益が大幅に悪化している実態が鮮明になった。

 経常利益は、製造業の落ち込みが激しく、輸送用機械の売り上げ低迷などで94・3%減の大幅減となった。非製造業も卸・小売業や運輸業などの不振で35・0%減だった。

 売上高も全産業ベースで11・6%減と4四半期連続の減収だった。昨秋以降の金融危機などの影響で企業業績が急速に圧迫された様子が確認された。

 また、金融・保険業を除く全産業の設備投資額は、前年同期比17・3%減の10兆7692億円と7四半期連続で減少した。減少率は過去最大だ。
(2009年3月5日13時16分  読売新聞)

94%も大幅減益になったらバタバタ倒産すると思うけど。

no.899 ( 記入なし09/03/06 05:58 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

1890 件中 800 から 899 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [金環日食についてのスレッド] [話題をお任せ表示] 次 [ブラック人材の見抜き方について]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「不況について語りましょう。」と似ているトピック
01. 不況は素晴らしい事だと思いませんか?
02. この不況はいつまで続くと思いますか?
03. このデフレ不況は誰にも止められない
04. 働けるか不安でたまりません
05. 漠然とした不安に苛まれています
06. 世の中の便利が不況になってると思いませんか。
07. 不細工はつらいね とほほほ
08. 痔になってしまいました。不安です。
09. 都会は好景気、地方は大不況?
10. JRに不満ありませんか?
「不況について語りましょう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 金環日食についてのスレッド
02. この不況はいつまで続くと思いますか?
03. 不況は素晴らしい事だと思いませんか?
04. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
05. 労働トラブルは労働相談センターへ(2)
06. 漠然とした不安に苛まれています
07. 夜勤の仕事が好きな人、夜型人間集まれ
08. このデフレ不況は誰にも止められない
09. ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
10. 働けるか不安でたまりません
HOME 掲示板&トピック一覧