HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [金環日食についてのスレッド] [話題をお任せ表示] 次 [ブラック人材の見抜き方について]
話題

不況について語りましょう。

カテゴリ:議論
不況の世の中で苦労している人々はたくさんいます。不況についていろんなことを語り合いましょう。

投稿者 : まけるな 日時 : 08/11/28 08:22
Infomation 1890 件中 1800 から 1890 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

国会議員と公務員のボーナスを廃止にしろ!!

no.1800 ( 記入なし10/12/18 09:41 )


生産性向上などで付加価値の高い製造業の雇用が減った。
そのぶんサービス業へ流れることになるが供給が需要を上回る業種がく安値競争。
結果、GDPが低下し不況へ。
なんとか国債の発行で帳尻を合わせているが誤魔化しきれなくなる。
どうみても回復は無いね。

no.1801 ( 記入なし10/12/18 10:59 )


要するに無能の労働者に企業側が愛想が尽きたって事?

no.1802 ( 記入なし10/12/18 11:14 )


平均的労働者はそんなに無能ではないし企業も愛想が尽きたわけではないが、どうしょうもないということ。
60歳過ぎた奥さんになかなか性欲はわかないがどうしょうも無いと同じようにって、違うか。

no.1803 ( 記入なし10/12/18 11:31 )


>なかなか性欲はわかないがどうしょうも無い

性欲がわくから採用されるってか?
それはそれで問題だが?

no.1804 ( 記入なし10/12/18 11:34 )


仕事を覚えない人はいらないって事か?

no.1805 ( 記入なし10/12/18 11:51 )


日本人は皆働き者だよ。
一部働かないのもいるみたいだが言い訳と屁理屈で行動しないなんて時間がもったいないだろうに

no.1806 ( 記入なし10/12/18 11:55 )


大手企業はこぞって、中国人や韓国人を正社員として雇用している。
いずれは彼らの誰かは会社のトップに上り詰めるだろう。
そうなると、トップの方針として絶対に日本人は雇わないようになる。

no.1807 ( 記入なし10/12/18 12:05 )


全国の海女激減2160人、10年後はゼロ?


 全国18道県に計2160人の海女がいることが17日、三重県鳥羽市の「海の博物館」の調査でわかった。

 水産庁が1978年に実施した調査より約7000人減っており、石原義剛館長(73)は「このままだと10年後にはいなくなる恐れもある」と話している。

 同館は漁具に関する資料などを展示、収集している。調査は今年4月以降、海女がいるとされた31都道府県の漁連や漁協に行った。三重県が973人で最多で、以下、石川県の197人、千葉県の158人だった。

 78年の調査では、26都県で計9134人が確認されたが、140人いた新潟県、122人の高知県、114人の東京都、64人の愛知県など8都県は、今回の調査ではゼロになっていた。

(2010年12月18日11時44分  読売新聞)

no.1808 ( 記入なし10/12/18 13:30 )


会計士、弁護士は就職難であること知っていますか。不況で資格をとって就職したいと考えている人は多く資格取得に努力して金も投資している人も多いけど、資格だけではペーパーライセンスで就職が厳しいのが現実です。もはや資格だけで就職できるのは医者ぐらいになってしまっています。

会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず 産経新聞 12月19日(日)0時19分配信

公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管する金融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000501-san-soci

no.1809 ( 記入なし10/12/19 17:14 )


no.1802
そう思っているあなたが労働者なら資本階級に洗脳されていると思ったほうがいいぞ

no.1810 ( 記入なし10/12/19 17:23 )


資本階級ってどこの誰の事・鳩山さんなんて言わないでね。

no.1811 ( 記入なし10/12/20 08:08 )


不況が普通なんだろうね、好景気だとぜいたくっぽい気がするけど

不況がより本質的な部分が見えて冷静になるかな

no.1812 ( 記入なし10/12/20 22:17 )


この世の中は、共存共栄の筈がお互いを潰しにかかっている。不況はそんな所からも発生する。

no.1813 ( 記入なし10/12/21 04:09 )


サラリーマン生涯賃金 10年で2000万超も減っていた!

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20101216-00004668-r25

no.1814 ( 記入なし10/12/21 09:55 )


弁護士とか超難関試験合格しても仕事ないなら意味ないやん 
だって普通に考えてみてよ  大手企業はもうすでに弁護士は抱えてる 個人相手にそんな依頼ないでしょ 
だって考えてみて 
ここに来てる人で弁護士にお世話になった人いる? そんなにないと思うよ 難関試験合格したからと言って安泰ではない

no.1815 ( 記入なし10/12/21 11:44 )


不況はいつになったら終わるんや

no.1816 ( 記入なし10/12/21 15:23 )


構造問題なので不況ではありません。
よって終わりません。
これが構造問題ということなのです。

no.1817 ( 記入なし10/12/21 16:53 )


勘違いしていませんか?
不況だから仕事が無いと。

no.1818 ( 記入なし10/12/21 21:29 )


不況には、逆があり得ますが、
構造問題にはこれはあり得ません。

no.1819 ( 記入なし10/12/21 21:42 )


サラリーマン悲鳴!歳末ノルマで自腹続出 金券ショップ裏事情2010.12.21

今年も金券ショップの店頭には、“歳末ノルマ”に追われるサラリーマンらが持ち込んだ年賀状やギフト券が大量に並ぶ  今年も残りあとわずかだが、“歳末ノルマ”に追われるサラリーマンたちは、年の瀬気分に浸るどころではない。勤める会社から課された自社商品のノルマを達成するため、自腹で買い取るケースも多い。この時期、金券ショップに年賀状やギフト券が大量に出回る背景にはそんな理由がある。

 「1枚50円の年賀状の1人当たりの販売ノルマは正社員で7000枚、時給制の期間雇用社員(アルバイト)でも1000〜2000枚割り当てられています」

 こう話すのは、北関東の郵便事業会社支店に勤める男性社員。ノルマをクリアするため、別の社員が担当する区域にまで営業に出て、社員同士がトラブルになることもある。アルバイトはもっと大変だ。

 「内勤の彼らは優良顧客を抱えていないから(さばけない分は)自腹を切るしかない。大半は、買い取った直後に別の郵便局に持ち込み、1枚5円の手数料を差し引いて切手に交換します。それを金券ショップに持ち込んで8割程度の現金に換える。金券ショップでは、使用時期が限られる年賀状より、切手の方が買い取りレートが若干高いからです」

 都内の大手金券ショップでは、年賀状の買い取り価格は1枚30円で、1枚50円の切手は42・5円(20枚シートから)。郵便局で年賀状を切手に代える手数料5円を差し引いても直接、年賀状をショップに持ち込むより1枚当たり7・5円分ほど割はいい。

 ただ、ノルマの年賀状2000枚(10万円)を自腹で購入し、こうした方法で現金化しても、手元には7万5000円しか残らない。

 年賀状のほかに持ち込まれることが多いのが買い物ギフト券だ。

 「旅行会社が取り扱うギフト券の持ち込みは、毎年夏前と年末に急激に増えます。近くの支店の営業マンは1人当たり90万円のノルマを抱えているそうです。せいぜい85%くらいでしか買い取れないので、その分自腹を切っているのならかわいそう。それでも昨年は240万円だったというから、下がったようだけど」(東京・新橋の金券ショップ店主)

 ファミリーレストランチェーンやギフト通販会社では、換金不能なクリスマスケーキや産直グルメのノルマを抱えるケースもある。ギフト商社の幹部は「ショップで換金できるだけマシですよ」とあきらめ顔だ。

no.1820 ( 記入なし10/12/22 04:51 )


実家の近所に、大地主の老夫婦が住んでいます。
汚い服を着て、外出はほとんどせず、30年間くらい同じ軽自動車に乗り続けています。
お金がある人はお金を使うべきだと思います。
あの世まで富は持っては行かれません。

no.1821 ( 記入なし10/12/22 08:19 )


金持ちだけど勿体無くて金を使えないという人間もいるんですよね。

no.1822 ( 記入なし10/12/22 08:41 )


ドケチな49歳のB型の既婚女性がFXにはまり出し、大損したのを知っています。
欲張りには勝てないのかも知れませんね。

no.1823 ( 記入なし10/12/22 08:47 )


物が売れない→値段を安く→海外で生産

このアホなロジックいい加減やめてくれ。
行き着く先が見えないのか?

no.1824 ( 記入なし10/12/22 11:00 )


no.1824 
あなたから始めよう。
@ユニクロでは買わない
A牛丼は食べない
Bチェーン居酒屋は行かない

no.1825 ( 記入なし10/12/22 11:45 )


追加

Cコンビニにいかない
D大型店舗では買わない

no.1826 ( 記入なし10/12/22 11:46 )


行かない買わないじゃなくてさ、
地産地消じゃないけど、日本で売るものくらい
日本で作って欲しいってこと。

no.1827 ( 記入なし10/12/22 12:36 )


高くて良い物より安くて悪い物が売れているのが現実

no.1828 ( 記入なし10/12/22 12:44 )


メイドインチャイナとか多いし

no.1829 ( 記入なし10/12/22 12:47 )


安くても良いものはあるし、高くても悪いものはある。
でも、その何が良くて何が悪いかの判断て難しいよね。
だから、結局は安物に走るのか…

no.1830 ( 記入なし10/12/22 12:50 )


服の安物は縫合が悪い おかげでポケットの中の物を落とす
あちこち裂けてくる ようは持ちが悪く寿命が早い

no.1831 ( 40代おやじ10/12/22 13:00 )


服の安物はボタンの縫合が悪い おかげでズボンの社会の窓の中の物を落とす

no.1832 ( 記入なし10/12/22 13:45 )


では、安くて悪いものを買う人より、
高くても良いものを買う人を増やすためには何をすれば良いか?

no.1833 ( 記入なし10/12/22 13:45 )


高いものを買って失敗したと思うとショックでかい。
でも安物ならば「仕方ない」と納得できる。
安いモノしか売れないのは至極当然である。
\1980−や\980−が売れるモノの値段。

no.1834 ( 記入なし10/12/22 13:47 )


今はいい世の中になった。
PCは5万も出せばそこそこのスペックが手に入る。
アポロ宇宙船はファミコン並みのスペックで
月に着陸した。
ただユーザーのスペックは上がっていない。

no.1835 ( 記入なし10/12/22 14:49 )


大阪府の完全失業者数26万8000人 その約半数が世帯主というきびしい現実 2010年12月25日16時30分 

大阪府では雇用環境の改善をめざし、求職者の調査や雇用会議を開催。しかし行政の思いと一般市民の意識のギャップはなかなか埋まらないようだ。

 失業対策などを議論する「大阪雇用対策会議」が20日、大阪市内で開かれ、橋下府知事や大阪市の平松市長らが参加した。大阪府は、今年7月から毎月約2700世帯の家庭や企業の人事担当者、ハローワークに来た求職者らを対象に、失業の実態や求人と求職の関係などを独自に調査しており、この中間報告が発表された。

 平成22年7月から9月の中間集計では、大阪府の完全失業者数は26万8000人で、完全失業率5.7%となっている。失業者の主な傾向としては、失業者の47%が世帯主となっており、全国の39%(総務省調査)を上回っている。求職期間が1年以上となる失業者が36%で、求職期間が長期にわたる傾向にある。

 仕事につけない理由として「求人の年齢と自分の年齢があわない」が23%(全国18%)、「希望する種類・内容の仕事がない」が21%(全国30%)、「条件にこだわらないが仕事がない」が18%(全国14%)という順になっている。また求職者がつきたくない仕事として、比較的求人の多い、警備、福祉、医療などの職が挙げられているという。

 会議では自治体とハローワークが緊密に連携し、求職者に働きかけていくことで「雇用のミスマッチ」の解消を目指すことなどが確認された。橋下知事は「これからは福祉分野、これは絶対になくならない。どんどん延びていくというメッセージを発していく」と強調した。

 一方、平成21年職種別民間給与実態調査の結果によると、月額の平均給与では作業療法士が27万323円、看護師が28万9627円となっている。インターネット上では「仕事なんかいくらでもあるのに」「明日は我が身と思うと怖い。景気に左右されない仕事を選択するのが安全」「国民が介護・福祉には金がかかることをきっちり認識するまでは、それらに従事する人の待遇は改善されない」「世帯主に家族を養えるだけの収入を与えないと、日本はお先真っ暗になる」といった声が見られた。

 介護や福祉分野の雇用を増やしたいという行政と一般市民との意識のギャップはなかなか埋まらないようだ。賃金や待遇面などを行政と民間で根本的に改善していく必要があるのかもしれない。

no.1836 ( 記入なし10/12/26 05:47 )


未来永劫に続く負のスパイラル「富裕者天国」と「貧困者地獄」http://moneyzine.jp/article/detail/186285

no.1837 ( 記入なし10/12/26 05:47 )


日本郵社長が会見、給与・ボーナスカット検討

日本郵政の斎藤次郎社長は7日の記者会見で、郵便事業会社の収支改善策について、「労働組合にも努力をお願いしながら抜本的に対策を講じなければいけない」と述べ、給与やボーナスのカットなどを含め、人件費の削減策を進める考えを示した。

 郵便事業会社は「ペリカン便」との統合に伴う人件費の増加や「ゆうパック」の遅配問題、郵便物の減少などから赤字が膨らみ、2010年9月中間決算の営業利益で928億円の赤字となり、総務省に28日までに改善策の報告を求められている。

 郵便事業会社の社員数は約9万人。また、斎藤社長は昨年の臨時国会で継続審議となった郵政改革法案の早期成立を改めて要請した。住宅ローンやがん保険などの取り扱いが制限されたままになっているとし、「法案の成立を待って、組織改編や新しい業務を展開したい」と話した。

 斎藤社長の記者会見は昨年5月以来、8か月ぶり。(2011年1月7日23時44分  読売新聞)

no.1838 ( 記入なし11/01/09 05:31 )


パン、納豆、衣料品も…「値上がり列島」ど〜なってんの?2011.01.20

原油相場の高騰でガソリンが異常に高くなった2年半前の悪夢がよみがえる
 追加金融緩和に伴う商品相場の高騰と異常気象で、生活関連商品が続々と値上がりし、ただでなくても厳しい家計を苦しめている。卵、野菜、コーヒー、ガソリンの価格上昇が最近話題になっているが、今後、パンや納豆、衣料品などの価格も上昇してくる可能性が大きい。サラリーマン家庭の収入が低迷するなか、日本は「値上がり列島」となる。

 米シカゴ商品取引所ではトウモロコシ先物の価格が昨年6月の2倍の水準に上昇。さらに小麦、大豆、コーヒー豆なども昨年後半から高値水準が続いている。原油や綿花なども同様だ。

 商品相場上昇の背景にあるのは、日米を中心に追加金融緩和状態が続いていることがある。

 各国の中央銀行が市場に大量のマネーを供給。市場にあふれかえった資金は株や為替、債券市場に流れ込み、株高などを演出している。それでも消化しきれないマネーが商品市場にも投機資金として流れ込み、「相場を押し上げている」(大手商社幹部)。

 加えて、大洪水や寒波といった異常気象が商品相場をさらに押し上げる要因となっている。ロシアの昨夏の干ばつでパンなどの原料となる小麦が急騰。昨年末からのアルゼンチンでの干ばつでコーンの品薄感が強まり、飼料として利用されるコーンの高騰は食肉価格の上昇となって跳ね返ってきそうだ。

 さらに、豪州やブラジルでの大洪水により小麦と大豆の収穫が不良となることから、これらの価格上昇を招いている。

 綿花の高騰も世界的な衣料品の価格上昇を引き起こす可能性がある。

 日本国内では、昨年末からの寒波の影響を受け野菜が高騰。18日に農林水産省が発表した野菜の小売価格調査では、キャベツ、レタス、ニンジンが前週(3〜7日)より1〜8%値上がり。その前週にはキュウリが23%高、ネギが14%高となるなどした。寒波で成長が遅れ、品薄感が強まっているためだ。

 また、価格がもっとも安定しているとされる卵もここにきて高騰。昨夏の猛暑で鶏が大量死したことが背景にある。Mサイズ10個入りが212円と、06年1月と比べ46円も上昇している。ガソリンも7週連続で上昇し、レギュラーで1リットル=140円をうかがう状況となっている。

no.1839 ( 記入なし11/01/21 04:27 )


難しい中高年の転職事情 2011年01月20日14時30分 提供:リアルライブ9ツイート 5コメント 14total .. 

不景気による解雇や倒産などで転職を余儀なくされる中高年が増えている昨今ですが、中高年の転職で最も難しいのが、前職と同じ職種に就くことと、収入の問題だと思われます。

 一般に転職といっても、40代は年齢的にも新人ではなく、採用した企業側も即戦力として採用すると思われますから、今までの力を出せる職種に就くのが一番優先されることと思われます。

 特に40代の転職はそれこそ、年齢的にもハンデがあり、住宅ローンを背負っている場合などは、最悪競売などで家を処分せざるを得ない人が多いようです。特に会社の倒産などでいきなり収入の道を絶たれてしまった人は、家庭崩壊などもあり得るのが現状です。

 少し前には、解雇された派遣社員がいきなりホームレスに転落してしまうケースが多く報道されましたが、資産を持たない中高年も同じ道を辿ってしまうケースがあると思われます。

 前職と同職を希望する転職の場合、一番ネックになるのが収入だと思われます。勤続年数に比例して支給される賞与などを考えた場合は、管理職で入る以外は新人社員と同じ扱いを受けるのですから、賞与だけで年間で数十万は確実に収入が減ると思った方がよいのではないでしょうか。

 一昔前には40代の転職で、転職先がない場合は、「タクシー運転手になるしかない」とよく言われたものですが、現在ではタクシー運転手になることも難しく、なっても不景気で収入が減って生活苦に陥る例が多いと聞いています。

 たとえ、雇用保険が半年は下りるからと呑気にしていては、再び仕事を見つけるまでの期間を含めた場合、後で物凄いしっぺ返しを食らうことになります。

 以前、筆者は大手の商工ローン企業に転職したことがありましたが、転職後たった3日で辞めた経験がありました。理由はいざ入って見て、転職先企業の仕事内容が無茶苦茶すぎて自分ではできないと判断したからです。

 企業側は少しでも欲しい人間だと思った場合は、口から出任せを言ってでも入社させたいのです。

 また転職ができても、転職先企業がまともな会社かどうかは入社するまでわかりませんから、正しい企業選びをしないと筆者が経験したように、入った後で「言っていることが違う」という問題になって、転職先を短期間で辞めることになりかねません。

 今の時代、最低でも数か月は生活できる現金を持っていないと満足な転職活動ができずに、最悪すべてを失うことになってしまう時代ですから、転職に関しても正しい企業選びをしていただきたいと思います。

no.1840 ( 記入なし11/01/21 05:38 )


コーヒー、砂糖、卵、ガソリン… 値上げラッシュで“生活パニック”2011年01月29日10時00分 提供:ゲンダイネット15ツイート 12コメント 27total .. 

困ったことになってきた。生活苦を予感させる値上げラッシュの足音が聞こえ始めたのだ。25日、コーヒー販売大手のUCC上島珈琲が、家庭用レギュラーコーヒーを20%値上げすると発表した。キーコーヒーや味の素ゼネラルフーヅも、実質値上げを決めている。

 何しろコーヒー豆相場は、過去1年間で1.7倍にハネ上がった。原料コストの急騰にメーカーが悲鳴を上げたのだ。

 だがコーヒーの値上げは手始めに過ぎない。これから先、食料品や身の回り品など生活必需品の値上げが相次ぐことになりそうだ。

「資源高、食料高が日本経済の最大のリスク要因になってきました。資源のほとんどを輸入に頼る日本へのダメージは計り知れません」(第一生命経済研究所の桂畑誠治主任エコノミスト)

 世界的な異常気象の影響で、昨年秋ごろから資源高、食料高が続いている。トウモロコシ、小麦、砂糖などが軒並み急騰し、国際的な取引価格は昨年春に比べ1.5倍以上。

 砂糖の卸値(メーカーからの出荷価格)はすでに4〜5%値上がりし、小売価格も上昇しつつある。大豆を原料にする食用油も昨年春より15%高。メーカー各社は、飲食店向けの食用油を値上げする方針だ。

 鳥インフルの影響が避けられない鶏卵価格も、前年の155円が185円に値上がりしている(1月20日時点、全農東京市場、Mサイズ)。

「コーヒーもそうですが、食料高の根底には中国の旺盛な需要があります。そこに目をつけた世界の投機マネーが、さらなる値上がりを期待して資金を流入させる。その結果、一段と価格が高騰していくという構図です」(桂畑誠治氏)

●生鮮食品も17%アップした

 となると、食料高は解消されないどころか、まだまだ値上がりを続ける可能性が高い。そこに生鮮品の高騰が重なるから、庶民はアップアップだ。

 昨年12月下旬に総務省がまとめた全国消費者物価指数(11月分)にはガク然とする。東京都区部の店頭価格(前年同月比)は、ゆでうどん3.8%高、アジ13.5%高、キャベツ142.2%高、トマト47.4%高……生鮮食品全体では17.9%高だった。

 資源高の影響もジワリと効いてきた。ペットボトルの原料になる樹脂は今月下旬から15%アップ、弁当や総菜類の透明なフタに使われる食品包装シートは2〜3%の値上げ。こうした材料の値上げが積み重なり、最後はコンビニ弁当やスーパーの総菜の価格が上昇していくのだ。

 ガソリン価格の値上がりも不気味。石油情報センターの統計によると、11月22日の1リットル=132.2円から上昇が続き、1月17日は137.1円をつけている。

 この先、必ずやってくるであろう値上げラッシュで、庶民生活はパニックだ。こうした状況下で法人税減税、個人増税が断行されようとしている。そして消費税アップ……。泣かされるのはいつも国民だ。(日刊ゲンダイ2011年1月26日掲載)

no.1841 ( 記入なし11/01/30 06:09 )


円高は終わったのか?
なんか言ってる事がおかしい気がするんだが

no.1842 ( 記入なし11/01/30 06:18 )


あぁ  ちいさいつづらが欲しい

でも  おおきいつづらがもっとほしい

no.1843 ( 記入なし11/01/30 06:20 )


インフレが…

no.1844 ( 記入なし11/04/15 10:40 )


「日東あられ」自主廃業へ、借入金三十数億円 読売新聞 4月19日(火)22時54分配信

 菓子・食品製造販売「日東あられ新社」(本社・岐阜県池田町、堀内潔社長)が経営不振から自主廃業を決めたことが19日、分かった。

 同社は18日の臨時取締役会で事業停止を決議。19日に岐阜県揖斐川町の工場の操業を停止し、同日午前9時から社員約90人を緊急招集して自主廃業すると伝えた。すでに受注している商品の生産を終えた上で、2〜3か月後をめどに特別清算手続きに入る。社員は全員解雇する方針だ。

 理由について、同社は「経営を取り巻く環境が悪化していることに加え、親会社からの借入金が三十数億円に膨らみ、事業や雇用の継続は困難だと判断した」(総務部)と説明している。

 日東あられは1948年に創業。「日東あられ」「日東おもち」などのブランドで全国的にも知名度が高かった。バブル期に株投機の失敗などで約570億円の負債を抱え、91年に事実上倒産。その後、即席めん大手のサンヨー食品(東京)の支援を受け、94年4月に日東あられ新社(資本金3億円)を設立した。 .

○従業員は何人、解雇されるのでしょう?

no.1845 ( 記入なし11/04/20 08:56 )


万引増加 目立つ生活困窮者

 那覇市内を中心に県内で万引の被害が増えている。那覇署によると、ことし1月から3月末までに県内で発生した万引の認知件数は317件(前年比20件増)。無職の高齢者や、生活困窮者による犯行が増えているのが特徴だ。

 那覇署によると、県内各署の万引認知件数は同署の105件が最も多く、前年の71件を34件上回る。被害商品は飲食物が最多の55%。容疑者の年齢は50歳以上が全体の約54%を占めた。

 最近は手口も巧妙化している。

 防犯カメラやミラーの死角を狙ったり、マイバッグの利用、「おとり」「見張り」などと役割を分担した犯行も目立つという。

 万引が起こる要因の一つに、関係者からは「経済不況が引き金になっている」と指摘する声も上がる。

 食事時間帯におにぎり1個、ひときわ冷えた夜に靴下一足―など、困窮から手を伸ばしてしまうケースもあるという。

 那覇署で19日に開かれた「万引防犯対策会議」に参加した県内大手スーパー・サンエー那覇メインプレイス総合店長の嘉手川重さんは、各店舗だけにとどまらない防犯対策の必要性を強調する。

 「逮捕だけでなく、万引が起きない環境を社会全体でつくることが本当の万引対策だ」と訴えた。(守内梓)

no.1846 ( 記入なし11/04/26 12:42 )


>1846

>逮捕だけでなく、万引が起きない環境を社会全体でつくること・・・
⇒違うだろ!
万引きが起きないようにするには、まずきちんと自立してくえる正社員の仕事を増やすことだろ!

 わざわざリスクあるのに、おにぎり1個105円のために万引きしに行くか?
靴下一足のために万引きなんか誰がしたくてするんだよ?

 こんなもん、きちんとした仕事してりゃやらないし、それでも盗まないと生活できない状況は、マジで死ぬほど厳しい状況であることを、国は理解しないといけないだろ!
 

no.1847 ( 記入なし11/04/26 15:44 )


>1847
あんたが言ってるようなこと(それ以外も含め)を守内氏も主張してるんだよ。
それで逮捕だけでなく、万引きが起きない環境を社会全体でつくることが本当の万引き対策だと言ったんだよ。よく文章読んだらわかるでしょ。

no.1848 ( 記入なし11/04/26 15:53 )


主張してたのは嘉手川重さんだった。訂正。

no.1849 ( 記入なし11/04/26 15:54 )


10歳代の失業率10%に迫る〜子ども白書 日本テレビ系(NNN) 6月7日(火)20時22分配信

 政府が7日に閣議決定した「子ども・若者白書」によると、10年の失業率は、15歳から19歳が9.8%(前年比0.2ポイント増)、20歳から24歳では9.1%(前年比0.1ポイント増)と、いずれも前年より増加した。全世代の平均失業率が5.1%であることからみても、不景気で若者の雇用情勢が厳しくなっていることがうかがえる。

no.1850 ( 記入なし11/06/09 05:59 )


好況の時には単純労働でも仕事があったが、デフレ不況の今や将来は期待できない。最低賃金を上げれば空洞化はさらに進む。
政府のせいばかりでもなく、(解決できない政府のせいにしても意味がない)自らを高めていかねばならないね。リカードの比較優位論を持ち出すまでもなく自分の得意分野で勝負すべきだが、それが中国人民とバッテイングするとちょっと大変だね。

no.1851 ( 記入なし11/06/26 12:33 )


値上げラッシュが生活を直撃 パン屋では小麦粉高騰と節電の二重苦に
フジテレビ系(FNN) 7月2日(土)1時31分配信

1日から節電に加え、値上げラッシュが生活を直撃する。
電気料金は、全国の電力10社が48円〜110円の幅で値上げし、東京電力の場合、5カ月連続のアップとなる。
また、東京ガスなどのガス料金も、燃料の高騰から4カ月連続の値上げとなった。
一部の航空会社では、燃油サーチャージが値上げされる。
さらに、小麦粉の高騰が食卓を直撃するとみられている。
大手食品会社は1日から、パンやパスタなどの値上げに踏み切った。
家庭だけでなく、節電や高速上限1,000円の廃止がダブルパンチとなった業界からも悲鳴が上がっている。
ついにやって来た節電の夏、そしてとき同じくして値上げの夏が到来した。
1日から、パンの価格について、山崎製パンで平均5%、敷島製パンでおよそ160品目、平均で7%と、製パン各社で値上げをした。
世界的な穀物価格の高騰を受け、1日から大手食品会社はパスタに天ぷら粉など、数百品目の小麦製品を一斉値上げした。
消費者は「買いだめしてます。(小麦粉)10kgぐらい」、「パンは最近よく食べますし、麺類も食べますから、やっぱりちょっと痛いですね。価格が転嫁されると、生活が困りますね」と話した。
こうした中、この夏、小麦だけではなく、二重苦に陥っている店がある。
都内にあるベーカリー「パナデリーヤティグレ」では、一月で小麦粉代がおよそ1万円増えるというが、値上げは行わないという。
1日30kg近い小麦粉を使うため、小麦の高騰が長引けば、今の価格が維持できなくなり、パンを小さくするといった苦肉の策も検討しているという。
何としてでも避けたい値上げ。
客は「(値上がりしたらどうしますか?)やっぱり来る回数はもちろん減ってしまうと思います」、「これからごはんに、替えていこうかなと思います、朝も」と話した。
さらにこのベーカリーは、小麦だけでなく、節電というダブルパンチに見舞われている。
パナデリーヤティグレの望月哲二シェフは「15%というのは、ちょっと到底無理だと思います、それは」と話した。
店内やショーケースの照明を一部消し、さらに、電気量のほとんどを占める大型電気オーブンも、2時間30分早く電源を落とすなどの節電対策を行っているが、15%の削減は不可能に近いという。
一方、香川県名物、讃岐うどんは、小麦と高速のダブルパンチを食らっている。
おいしさとそして安さが魅力の讃岐うどんもピンチになっている。
ある店では、1日からうどんを20円値上げした。
客は「香川のね、讃岐のね、やっぱり代表的な食べ物なんで、やっぱりできるだけ抑えてほしいですよね」と話した。
さらに、頭を悩ませているのが、高速道路の休日上限1,000円の終了。
割り引きを利用し、休みになると車を使って多くの観光客が香川県を訪れ、うどん店に長い行列をつくっていた。
しかし、割引制度終了後、客はまばらとなった。
うどん店の店主は「その分いいものを出して、お客さん喜んでもらうつもりで頑張らせていただくので」と話した。
業者も家計も暑さだけでなく、厳しい夏になるとみられる。

no.1852 ( 記入なし11/07/02 06:08 )


船井幸雄のいま知らせたいこと 2011年10月10日

野田内閣よ。もはやどうにもならないユーロに手を出してはならない。http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201110003

no.1853 ( 記入なし11/10/10 06:13 )


1853さん
ユーロと東電の経営は一緒なんですね。了解しました。

no.1854 ( 記入なし11/10/10 07:34 )


>船井幸雄のいま知らせたいこと 2011年10月10日

「資本主義は2020年ころまでに崩壊するでしょう。」

資本主義崩壊とは税金が0になることと定義されました。

no.1855 ( 記入なし11/10/10 10:20 )


資本主義が崩壊したときはテレビ、新聞が大騒ぎすることでしょうね。

no.1856 ( 記入なし11/10/10 13:44 )


今の世の中、勉強不足だが、ヨーロッパの革命の前の、奴隷(派遣)搾取者(企業)の関係でしか世の中を見れないようになってきている。真の搾取者は、安い物を求めようとする消費者だが。

no.1857 ( 記入なし11/10/10 16:47 )


no.1857お金があればね。

no.1858 ( 記入なし11/10/10 17:53 )


不況というより、経営者側がいかに摂取するかみたいな方向が駄目だと思う。
TV局でもコスト削減だが自分たちの給与は下げない、でも金は欲しいみたいな、
稼ぐではなく、儲けるになっていると思うし。

no.1859 ( 記入なし11/10/10 23:30 )


なぜあなたの暮らしはちっとも楽にならないのか?

不況の本質「スクリューフレーション」の知られざる正体
――永濱利廣・第一生命経済研究所 主席エコノミストに聞く 

http://diamond.jp/articles/-/14450

no.1860 ( 記入なし11/10/17 18:11 )


金儲けは大事な事だからどんどんやってもらってもかまわないが、それよりも大事な事がある事を忘れてしまっては元も子もない
健康の為なら死んでもいいなんてナンセンスだ。

no.1861 ( 記入なし11/10/17 18:28 )


どんどん進む「職場消失」の恐怖 2011年10月24日10時00分

<雇用の受け皿がなくなっている>  パナソニックのテレビ事業縮小という決断が波紋を広げている。プラズマテレビのパネル工場である尼崎第3工場(兵庫県)での生産を今年度限りとし、液晶テレビのパネルを生産する茂原工場(千葉県)は売却方針。従業員は1000人規模で削減だ。

 東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。「1000人の削減は衝撃ですが、工場の売却も気になります。売却先が見つからなければ閉鎖もあるでしょう。そうなれば雇用だけでなく、工場周辺の小売店の閉店など地域経済に与える影響は計り知れません。パナソニックだけでなく、ここへきて工場の売却や閉鎖、海外脱出が相次いでいます。見方を変えれば日本から職場が消えていることになります。深刻な事態です」

 ソニーは製造子会社の合併に伴い、子会社の久喜事業所(埼玉県)の閉鎖を決めた。タッチパネス製造で知られる日本写真印刷(東証1部)は国内工場の閉鎖を含む生産拠点の統廃合に動く。金型メーカーの積水工機製作所(大証2部)は結城工場(茨城県)を閉鎖。半導体のルネサスエレクトロニクス(東証1部)は子会社「東京デバイス本部」(東京都青梅市)を閉鎖する。

 製造業は、まるで競うように閉鎖を決めているのだ。職場が次々と消滅すれば、雇用だって減る。

「かつては建設業と流通業が雇用の受け皿でした。それが製造業に取って代わった。ところが、その最大の受け皿である製造業から雇用が消えているのです。新しい受け皿は、サービス業や介護ビジネスぐらいしか見当たりません。円高の長期化が工場閉鎖に拍車をかけるでしょう」(友田信男氏=前出)

 失業率は4%半ばで高止まりしている。“職場消失”が、雇用悪化を招くのは当然だ。欧米並みに2ケタへ突入する日が近づいている。(日刊ゲンダイ2011年10月21日掲載)

no.1862 ( 記入なし11/10/26 08:29 )


迫りくる暗黒の大量首切り時代http://news.livedoor.com/article/detail/5998993/

no.1863 ( 記入なし11/11/06 05:36 )


きつい

no.1864 ( 記入なし11/12/03 23:22 )


NEC、国内外で1万人リストラ…業績悪化で

 
 NECは26日、業績悪化で、外部委託を含めて国内外で約1万人の人員削減を行うと発表した。
 

 2012年3月期連結決算の業績予想では、税引き後利益を11年10月に予想した150億円の黒字から1000億円の赤字に下方修正した。
 
(2012年1月26日17時56分  読売新聞)

no.1865 ( 記入なし12/01/26 19:04 )


日本の製造業に未来無し;;

no.1866 ( 記入なし12/01/26 19:18 )


「殿様商売だ!」東電値上げに東京都が猛反発 テレビ朝日系(ANN) 1月26日(木)20時16分配信

 東京電力の料金値上げに東京都が猛反発です。

 東京都・猪瀬副知事:「(値上げは)中小企業に対する愛がない。東電は殿様商売でいばっている、(値上げを)押しつけるなと。『すいません』というところがほとんどない」
 東京都は26日、料金の値上げの根拠や経営の合理化策を具体的に示すよう求める要望書を東京電力などに提出しました。都によりますと、都心にある関連会社17社を半分に減らしたうえで、それらが所有する自社ビルなど3棟を売却すれば、少なくとも100億円は削減できるとしています。東京電力は、「ご要望を真摯(しんし)に受け止め、内容を精査したうえで対応したい」とコメントしています。

no.1867 ( 記入なし12/01/27 08:25 )


不況は人災。元凶は政府と大企業。

no.1868 ( 記入なし12/05/31 15:30 )


休眠口座を失業対策などに活用してみては?

no.1869 ( 記入なし12/06/06 13:37 )


給料高ければ文句なし

no.1870 ( 記入なし12/06/07 04:39 )


1870さんの言う通りなんですが・・・・ハロワで求人票選んでるとき、あまりに高給だと怯えてしまうのです。ものすごくきつい仕事じゃないか?やばい会社じゃなかろうか?と。

薄給でも、安心して気楽に働ける職場がいいです。殴られたり脅迫されたり、罵詈雑言はきかけられたり酷使されたり・・・・・そういう職場はもう嫌だ。

no.1871 ( 記入なし12/06/10 22:01 )


今は安くこき使われる。

no.1872 ( 記入なし12/06/10 22:29 )


そうなんですよねぇ・・・・・時給750で散々こき使われて、暴力ふるわれる職場もありました。ひどいものだ。いまのバイト先も時給安いですが、ゆるいのがありがたいです。ボスのあたまにも
「こんな安い時給で酷使したら脱走者続出だ」
という読みがあるのでしょう。今の世の中では、そういう健全な読みができるボスは貴重かもしれない。

no.1873 ( 187112/06/10 22:38 )


非正規を薄給でこき使って、散々侮辱して、暴力までふるって、それで
「うちみたいな良い職場は他にないぞ」
なんてぬかす正社員を見たことが数回あります。不況で狂ったか・・・・・

no.1874 ( 記入なし12/06/10 23:03 )



辞めるときの説教がいつもいっしょ
うちはマシだぞ
ってな
マニュアルでもあんのかな

no.1875 ( 記入なし12/06/18 21:18 )


なかなか改善しない。

野田政権に求めることは?

雇用対策をしっかりやれ!

no.1876 ( 記入なし12/07/09 12:52 )


天下り先の退職金を失業者へ救済してくれ。

no.1877 ( 記入なし12/08/02 13:36 )


空求人も結構あるみたい 
出すなって言いたい 20人受けて、誰も採用してないんだからね ハローワーク紹介でいいのが来るかよ

no.1878 ( 記入なし12/08/02 14:14 )


ここじゃなかったね ここは不況だった

no.1879 ( 記入なし12/08/02 14:14 )


近所にあるオートバックスが閉店に追い込まれました。
若者の車離れと不況には勝てなかったようです。
二十年前は連日大盛況だったみたいです。

no.1880 ( ホボ ブラジル12/10/26 07:13 )


1875の書き込みで思い出したのですが・・・・・バイト先で、辞めようとして強引に(しかもめちゃくちゃ無礼な態度で)引き止められた経験がありましてね。そのとき、上司A(ひら)と上司B(したっぱ管理職)がほぼ同じ説教するので驚いた記憶があります。”説教マニュアル”が有るのでしょうか?

no.1881 ( 記入なし12/10/26 22:22 )


万引きは高齢者に多いそうです。地獄に堕ちろ!!

no.1882 ( 記入なし12/10/27 05:31 )


>1882

パオロ・マッツァリーノというひとが、先月、ブログでちょいとおもしろいこといっていましたよ。万引きする高齢者はおそらく・・・・・。気が向いたら覗いてみてください。

no.1883 ( 記入なし12/10/27 21:19 )


なぜこの不況から脱却できないのですか?

no.1884 ( 記入なし12/11/04 13:04 )


ここ20年ずーと不況なんだよ
この状態がニュートラルな日本の現実なんだ
この国を支えていた基盤が規制緩和というまやかしによって壊されて
完全な格差社会が実現しつつある
1割の富裕層と4割の中間層、残りの5割は不景気だと嘆いている底辺層

no.1885 ( 記入なし12/11/04 13:19 )


平均寿命の年齢更新と、消費税増税予定と、少子化が不況への拍車の根底にあると思います。

no.1886 ( カリカリ君12/11/04 13:20 )


日本の景気は、どこの国も儲かって豊かなになったら日本も再生してやるかみたいな感じにでもならないと無理でしょうね。

その象徴が円高です。

ドルもウォンも元もユーロもみんな円に対してすごく安い。日本だけにしわ寄せをしつつ自分の国の経済の安定をどうにか保つよう必死な感じです。

もし、円がなくなったら、今度はどの国の通貨にしわ寄せするかを考え場合によっては核戦争に発展してもおくかしくないかもしれないです。

それだけ日本だけでなくどこの国もあまりうまくいっていないのかなと思います。

no.1887 ( 記入なし12/11/04 15:57 )


90年以降ずっと20年も不況だと、感覚が麻痺してくる。
バブルの頃の、高揚感・成長感が懐かしい。
あの頃、年末なんかにバイトすると、日給に手当てはもちろん、お菓子やテレカなどもくれたり、お年玉代わりの大入り手当てなどもあった。
いい時代だったな。。。

no.1888 ( 記入なし12/11/05 14:40 )


不況って相対的なことだから
90年以降に生まれた世代は不況の実感はないだろうな。

no.1889 ( 記入なし12/11/05 15:49 )


女性の漫画家さんが
「あたしがOL時代にやっていた仕事、みんな機械化されちゃったよ」
と書いていました。単行本の片隅にね。

no.1890 ( 記入なし12/11/11 00:54 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

1890 件中 1800 から 1890 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [金環日食についてのスレッド] [話題をお任せ表示] 次 [ブラック人材の見抜き方について]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「不況について語りましょう。」と似ているトピック
01. 不況は素晴らしい事だと思いませんか?
02. この不況はいつまで続くと思いますか?
03. このデフレ不況は誰にも止められない
04. 働けるか不安でたまりません
05. 漠然とした不安に苛まれています
06. 世の中の便利が不況になってると思いませんか。
07. 不細工はつらいね とほほほ
08. 痔になってしまいました。不安です。
09. 都会は好景気、地方は大不況?
10. JRに不満ありませんか?
「不況について語りましょう。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 金環日食についてのスレッド
02. この不況はいつまで続くと思いますか?
03. 不況は素晴らしい事だと思いませんか?
04. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
05. 労働トラブルは労働相談センターへ(2)
06. 漠然とした不安に苛まれています
07. 夜勤の仕事が好きな人、夜型人間集まれ
08. このデフレ不況は誰にも止められない
09. ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
10. 働けるか不安でたまりません
HOME 掲示板&トピック一覧