前 [トンカツのキャベツや刺身のツマは、いつ食べてます..] | [話題をお任せ表示] | 次 [良い香りについて語りませんか] |
話題
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3) |
|
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2900 ( 記入なし13/03/29 05:13 )
日本の河川に生息する魚の種類の数は?
50種類程度 100種類程度 200種類程度
正解は「200種類程度」です。日本の河川に生息する魚類の数は200種類程度(亜種も含めれば300種程度)です。この数は大陸の川と比べると少なく、日本の川は大陸の川より流れが急であるために生息できる魚の種類が少なかったと考えられています。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社no.2696
no.2901 ( 記入なし13/03/30 05:06 )
日本のダムの数はどれくらい?
約27 約270 約2700
正解は「約2700」です。日本には2700を超えるダムがあり、更に調査中・工事中のダムが400程度あります。しかしダムを建設することによって河川の生態系が受ける影響は大きく、アメリカやヨーロッパではダムの取り壊しや反対運動も多く起こっています。
参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2697
no.2902 ( 記入なし13/03/31 05:07 )
国際学力テストで世界一位の成績を挙げている国は?
フィンランド 韓国 ブラジル
正解は「フィンランド」です。フィンランドは、経済協力開発機構(OECD)が実施する国際学力テスト「生徒の学習到達度調査」で世界一位の成績を誇る国です。人口わずか530万のフィンランドでは教師の職がとても人気なため質も高く、国家全体が教育を最優先課題の一つとして取り組んでいることが背景として挙げられます。参考: 「クーリエ・ジャポン 2010年8月号」講談社2698
no.2903 ( 記入なし13/04/01 05:07 )
ツバメはどこから飛来する?
ロシア 東南アジア ハワイ
正解は「東南アジア」です。ツバメは春に東南アジアから日本へ渡ってきて繁殖し、秋には東南アジアに帰っていく夏鳥です。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2699
no.2904 ( 記入なし13/04/02 05:05 )
地域住民が自らの力で森林を保全・管理し生活向上を図る取り組みを何と呼ぶ?
コミュニティーフォレストリー アグロカルチャー サステナブルツリー
正解は「コミュニティーフォレストリー」です。地方部に暮らす人々が自らの力で森林を保全・管理しながら生活の向上を図る取り組みを「コミュニティーフォレストリー」と呼びます。特に途上国の地方部では人々が森林資源に依存して暮らすことも多いため、持続的な森林の保全・管理と生活の質の向上が密接に関わっています。参考: 独立行政法人国際協力機構「JICA's World」No.33 2011年6月号 2501
no.2905 ( 記入なし13/04/03 05:08 )
世界の森林保全を目指す国際NGOが認証した商品には、何の動物のマークが付いている?
ウサギ アヒル カエル
正解は「カエル」です。世界の森林保全を目的に活動する国際NGO「レインフォレスト・アライアンス(RA)」は、自然環境の保護や地域社会への貢献などを測る独自の認証基準を持っています。この認証を取得したコーヒーやフルーツなどには、緑色のカエルのマークが付けられています。参考: 独立行政法人国際協力機構「JICA's World」No.33 2011年6月号 2502
no.2906 ( 記入なし13/04/04 05:09 )
日本国内の農業所得は、ここ15年間でどれくらい減少した?
約30% 約50% 約70%
正解は「約50%」です。日本の農業は農地の減少や後継者不足、農村の疲弊等が原因で、この10年あまりで危機的な状況となりつつあります。農業所得で見れば、ここ15年で半分ほどに減ってしまいました。参考: 農林水産省「aff」2011年3月号2503
no.2907 ( 記入なし13/04/05 05:05 )
リビアのカダフィ政権は何年以上続いた?
20年 30年 40年
正解は「40年」です。リビアのカダフィ政権は、2011年に崩壊するまで40年以上も続きました。長く続いた独裁体制から脱却した現在のリビアは、武力衝突からの復興や政治立て直しのプロセスを歩み始めています。参考: 独立行政法人国際協力機構「JICA's World」No.37 2011年10月号2504
no.2908 ( 記入なし13/04/06 05:06 )
次のうち、1000メートル級の山々が連なる山脈がある島は?
沖縄 小笠原諸島 佐渡島
正解は「佐渡島」です。佐渡島は1000メートル級の山々が連なる山脈がある島です。一つの島にこのような山があることは珍しく、この山や深い森が佐渡ならではの豊かな生態系を維持しています。参考: 農林水産省「aff」2011年9月号2505
no.2909 ( 記入なし13/04/07 05:08 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2910 ( 記入なし13/04/08 05:06 )
2011年に世界自然遺産に登録されたのは?
屋久島 知床 小笠原諸島
正解は「小笠原諸島」です。2011年6月、ユネスコ本部で開催された世界遺産委員会にて、小笠原諸島が日本で4番目の世界自然遺産に登録されました。なお、これまでには屋久島、白神山地、知床が登録されています。参考: 農林水産省「aff」2011年9月号2506
no.2911 ( 記入なし13/04/09 05:07 )
日本の国土の中で、過去に大陸と陸続きになったことがない島は?
北海道 四国 小笠原諸島
正解は「小笠原諸島」です。小笠原諸島は過去に大陸と陸続きになったことがないため、独自の進化を遂げた動植物が多く生息しています。そのような「固有種」と呼ばれる生物が多いため、2011年には世界自然遺産に登録されました。参考: 農林水産省「aff」2011年9月号2508
no.2912 ( 記入なし13/04/10 05:06 )
ペルーのアンデスでジャガイモを育てるため、昔から多用されてきた手法は?
温水による霜よけ ビニールハウスによる風よけ 海水による富栄養化
正解は「温水による霜よけ」です。ペルーには「アンデス農業」と呼ばれる、高地に適した伝統的な農法があります。ジャガイモ畑の周りに溝を掘り、水を溜めて日射で温め、気温が下がる夜間に畑に流し込んで霜よけにするこの地域ならではの農法は、もう何世紀にもわたって続けられています。参考: 農林水産省「aff」2011年9月号2509
no.2913 ( 記入なし13/04/11 05:03 )
開発途上国で近年広まっている「一村一品運動」はどこで生まれた?
東京都 北海道 大分県
正解は「大分県」です。地元の資源を活用した特産物を生み出し、地域振興を図る「一村一品運動」は1980年代に大分県で生まれました。現在この取り組みは、アフリカやアジアなどの地域開発支援でも導入されています。参考: 独立行政法人国際協力機構「JICA's World」No.37 2011年10月号no.2510
no.2914 ( 記入なし13/04/12 05:05 )
日本の森林資源は昭和40年代に比べてどれくらい増えた?
約1.5倍 約2.5倍 約5倍
正解は「約2.5倍」です。森林に生えている木の体積で比べると、日本の森林資源は昭和40年代から現在までに約2.5倍に増えています。一方で日本は木材の約7割を国外から輸入しており、国内の木材を活用しきれていない状況にあります。参考: 農林水産省「aff」2011年10月号no.2511
no.2915 ( 記入なし13/04/13 05:08 )
世界自然遺産に登録された白神山地はどこにある?
青森県と秋田県 宮城県と山形県 鹿児島県と宮崎県
正解は「青森県と秋田県」です。日本で初めて世界自然遺産に登録された場所の一つである白神山地は、青森県と秋田県にまたがる約13万ヘクタールの山地です。ここでは世界最大級のブナの原生林を中心に森林の生態系が作られています。参考: 農林水産省「aff」2011年10月号no.2512
no.2916 ( 記入なし13/04/14 05:06 )
足りないと体がむくんでしまう栄養素は?
脂肪 たんぱく質 炭水化物
正解は「たんぱく質」です。たんぱく質欠乏型の栄養失調におちいると、体には水が溜まってむくんでしまいます。途上国では肉や魚、豆などを取ることができず、体に水ばかり溜まって全身浮腫になる栄養失調患者も多くいます。参考: 山本敏晴著「シエラレオネ 5歳まで生きられない子どもたち」アートンno.2513
no.2917 ( 記入なし13/04/15 05:07 )
国産木材の利用を促進するために始まった運動の名前は?
木づかい運動 マイハシ運動 一家一木運動
正解は「木づかい運動」です。2005年から始まった「木づかい運動」は、健全な森林の保全を目的とし、国産木材を利用することの大切さを呼びかけ、消費拡大を促す取り組みです。毎年10月は「木づかい推進月間」とされ、各地でイベント等が催されています。参考: 農林水産省「aff」2011年10月号no.2514
no.2918 ( 記入なし13/04/16 05:09 )
昆虫が花粉を運ばないと実ができにくい作物は次のうちどれ?
大豆 ソバ ブドウ
正解は「ソバ」です。ソバは人工授粉が難しい作物です。その理由は、雄しべが長い「長花柱花」と短い「短花柱花」を掛け合わせなければ実がならず、その上1つの株には同じ種類の花しか咲かないためです。様々な昆虫に花粉を運んでもらわなければ、多くの花が上手く受粉することはできず、生物の多様性が収穫に大きく影響します。
参考: 農林水産省「aff」2011年10月号 2515
no.2919 ( 記入なし13/04/17 05:05 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2920 ( 記入なし13/04/18 05:05 )
2010年、世界で一番慈善活動を行う人々の割合が高いとされた国はどれ?
オーストラリア リベリア イスラエル
正解は「オーストラリア」です。イギリスのCharities Aid Foundationがまとめた「The World Giving Index 2010」によれば、2010年の調査で世界で一番慈善活動を行う人々の割合が高いのはオーストラリアとニュージーランドです。この調査では153か国が対象になり、直近1か月で「募金をした」「ボランティア活動に携わった」「見知らぬ誰かを助けた」人々の割合を基にランキングをつけています。参考: Charities Aid Foundation「The World Giving Index 2010」no.2516
no.2921 ( 記入なし13/04/19 05:05 )
ボランティア活動をする人の割合は、世界平均でどれくらい?
約10% 約20% 約50%
正解は「約20%」です。イギリスのCharities Aid Foundationがまとめた「The World Giving Index 2010」によれば、直近1か月に「ボランティア活動に携わった」と答えた人々の割合は約20%です。なおこの調査では153か国について直近1か月で慈善活動をした人の割合をまとめ、ランキングをつけています。参考: Charities Aid Foundation「The World Giving Index 2010」no.2518
no.2922 ( 記入なし13/04/20 05:04 )
洪水被害を軽減するために注目されているのは?
水田 畑 アスファルト
正解は「水田」です。水田は、一時的に雨水を貯め徐々に排水できることから、洪水を防止・軽減する機能を持っています。海抜の低い新潟県では洪水の被害を少なくするため、水田の貯水機能を活用する「田んぼダム」という取り組みを始め、注目を集めています。参考: 農林水産省「aff」2011年7月号no.2519
no.2923 ( 記入なし13/04/21 05:04 )
農山漁村を体験するグリーン・ツーリズムに参加する時、必ずしなければならないことは?
長期休暇を取る 予約を入れる お土産を持っていく
正解は「予約を入れる」です。農山漁村で様々な体験をするグリーン・ツーリズムは、あくまで地元の人々の農業や漁業があって初めて成り立つ観光スタイルです。民宿などに限らず、体験施設なども、あらかじめ予約を入れておくことで、持続的なグリーン・ツーリズムの取り組みに貢献することができます。参考: 農林水産省「aff」2011年7月号no.2520
no.2924 ( 記入なし13/04/22 05:05 )
日本の森林面積のうち、人工林が占めている割合は?
約1割 約2割 約4割
正解は「約4割」です。日本の森林面積の約4割が人工林です。その多くはスギ、ヒノキ、マツなどの針葉樹です。参考: 農林水産省「aff」2011年10月号no.2521
no.2925 ( 記入なし13/04/23 05:06 )
日本の食料自給率はカロリーベースで約何%?
約40% 約60% 約80%
正解は「約40%」です。日本の食料自給率は、カロリーベースで約40%です。これは先進国の中で最低の水準であり、食料の約60%を輸入に頼っているということになります。参考: 農林水産省「aff」2011年3月号no.2522
no.2926 ( 記入なし13/04/24 05:04 )
日本政府は10年後の食料自給率を何%まで引き上げることを目標としている?
50% 70% 90%
正解は「50%」です。日本政府が掲げる10年後の食料自給率の目標は50%です。なお、現在はカロリーベースでの自給率は約40%です。参考: 農林水産省「aff」2011年3月号no.2523
no.2927 ( 記入なし13/04/25 05:06 )
平成22年の時点で、日本の農業従事者の平均年齢はいくつ?
48歳 57歳 66歳
正解は「66歳」です。平成22年の時点で、主な仕事として農業を営む農業従事者の平均年齢は66.1歳です。平成7年は59.6歳、平成17年は64.2歳で、高齢化が続いています。
参考: 農林水産省「aff」2011年3月号no.2524
no.2928 ( 記入なし13/04/26 05:06 )
トキの最後の生息地となった場所は?
北海道 小笠原 佐渡
正解は「佐渡」です。トキはかつて北海道の南部から九州、沖縄まで広く生息していた鳥でした。乱獲や開発によって激減し、最後の生息地となったのは佐渡でした。
参考: 農林水産省「aff」2011年9月号no.2525
no.2929 ( 記入なし13/04/27 05:04 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2930 ( 記入なし13/04/28 05:06 )
森林や水源の減少が国際貨物船の航行に影響してしまう国は?
モロッコ バングラデシュ パナマ
正解は「パナマ」です。パナマにはアメリカ東海岸とアジアを結ぶ主要な航海路であるパナマ運河があり、年間約1万4000隻もの船が通っています。しかしパナマの森林が減少すると保水力が減り、運河への水の供給が減ってしまいます。今後も問題なく船が航行できるよう、森林の保護が必要とされています。参考: 独立行政法人国際協力機構「JICA's World」No.33 2011年6月号no.2526
no.2931 ( 記入なし13/04/29 05:07 )
2010年1月に発生した大地震によって、20万人以上の犠牲者が出た国はどこ?
キューバ ハイチ共和国 メキシコ
正解は「ハイチ共和国」です。2010年1月、中央アメリカに位置するハイチ共和国でマグニチュード7.0の大地震が起こりました。世界各国の援助組織が支援に向かい、日本のNGOも現地で復興支援活動を行っています。参考: 「クーリエ・ジャポン 2010年8月号」講談社no.2528
no.2932 ( 記入なし13/04/30 05:06 )
2006年、世界人口の約何割がテレビを見る環境にあった?
3割 5割 8割
正解は「8割」です。2006年の時点で、世界人口の約83%がテレビを見る環境にありました。また、約22%がインターネットにアクセスできる環境を持っていました。
参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパン
no.2529
no.2933 ( 記入なし13/05/01 05:06 )
地球の人口は、1日どれくらい増えている?
約2千人 約2万人 約22万人
正解は「約22万人」です。地球の人口は70億人を突破しましたが、今も1日21万6千人のペースで増えているといわれています。参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパンno.2531
no.2934 ( 記入なし13/05/02 05:06 )
「バランスのとれた環境のための国際的な議員グループ」の設立の中心となったのは、どこの国の議員?
アメリカ 日本 フランス
正解は「アメリカ」です。
「バランスのとれた環境のための国際的な議員グループ(GLOBE)」はアメリカの議員が中心となって設立され、アメリカ、ヨーロッパ、日本およびロシアの議員で構成されています。GLOBEは毎年会合を開催し、メンバーはこの会合の合意事項をそれぞれの国の議会で提案するなどの活動を行っています。
参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規 no.2532
no.2935 ( 記入なし13/05/03 04:59 )
世界の全ての妊娠のうち、何割が「女性が望まない妊娠」だといわれている?
1割 2割 4割
正解は「4割」です。世界の全ての妊娠の5分の2近くが、当の女性が意図せず、望まない妊娠だとされています。参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパンno.2533
no.2936 ( 記入なし13/05/04 05:05 )
地球の大気の組成は、地表からどれくらいの高さまで同じ?
約800メートル 約8キロメートル 約80キロメートル
正解は「約80キロメートル」です。地球の大気は、地表から約80キロメートルのところまで、ほぼ同じ組成をしています。その組成は、窒素が78%、酸素が21%、アルゴンが0.9%です。残りの0.1%に二酸化炭素や化学物質などが含まれ、この微量な成分が環境問題に大きな影響をもたらしています。参考: 西岡秀三・宮崎忠國・村野健太郎著「地球環境が分かる」技術評論社no.2534
no.2937 ( 記入なし13/05/05 05:04 )
一度空気中に放出されたCO2は、どのくらいの期間空気中に留まる?
5週間 5年 50年以上
正解は「50年以上」です。一度空気中に放出されたCO2は、50年から200年は大気の中に存在し続けるといわれています。また、大気中のCO2が増えても、地球の気温が上がるまでには20年〜30年かかります。環境問題はこのように、長い時間をかけて進み、世代を超えて影響を及ぼします。参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規
no.2535
no.2938 ( 記入なし13/05/06 05:04 )
1日に地球から採取される資源の量は、高層ビルいくつ分?
2棟分 12棟分 112棟分
正解は「112棟分」です。毎日、地球からはアメリカのニューヨークにある高層ビル「エンパイア・ステート・ビル」112棟分の資源が採取されているといわれています。
参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパン
no.2536
no.2939 ( 記入なし13/05/07 05:03 )
人類は現在、地球いくつ分の資源を使用しているといわれている?
0.3個分 1.3個分 2.3個分
正解は「1.3個分」です。人類が生態系に与える影響を測る「エコロジカル・フットプリント」という指標を見ると、人類は現在、地球1.3個分の資源を使用して暮らしているとされています。これはつまり、地球が環境を維持しながら供給できる資源の量を30%上回っているということになります。参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパン2538
no.2940 ( 記入なし13/05/08 05:07 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2941 ( 記入なし13/05/08 05:08 )
世界のCO2排出量の50%を出しているのは、世界人口の何%の人々?
約7% 約27% 約47%
正解は「約7%」です。プリンストン大学の学者ステファン・パカラ氏の報告によれば、2010年の世界のCO2排出量の50%は、最も豊かな約7%の人々が排出しているとされています。参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパン
no.2540
no.2942 ( 記入なし13/05/09 05:05 )
もし地球上の人々全員がアメリカ並みの暮らしをするとしたら、地球が支えられる人口はどれくらい?
14億人 24億人 34億人
正解は「14億人」です。もし地球上の人々が全員アメリカ並みの暮らしを送るとすれば、地球が支えられるのは14億人までです。参考: ワールドウォッチ研究所「地球白書2010-2011」ワールド ウォッチ ジャパンno.2542
no.2943 ( 記入なし13/05/11 05:06 )
日本まで飛んでくる黄砂が観察される日は、年間何日?
100日 200日 300日以上
正解は「300日以上」です。中国内陸部の砂漠から巻き上げられた砂が偏西風で日本まで流れてくる現象を「黄砂」と呼びます。1980年代後半まで、黄砂は日本で年間300日を超えて観測されることは少なかったのですが、1988年からは頻繁に300日を超えています。
参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規no.2543
no.2944 ( 記入なし13/05/12 05:07 )
「ガイア」という単語は何を意味している?
地球 大地 宇宙
正解は「大地」です。「ガイア」という単語は「大地」を意味しますが、元々はギリシア神話に出てくる神の名前です。参考: 門脇仁著「最新環境問題の基本がわかる本」秀和システムno.2544
no.2945 ( 記入なし13/05/13 05:03 )
酸性雨の酸性を測る指数「pH」、酸性が強いのは値が大きい方? 小さい方?
大きい方 小さい方 真ん中が一番強い
正解は「小さい方」です。酸性雨の酸性の強さを表す尺度には「pH」が用いられます。pHの値が小さいほど酸性が強く、中性はpH7です。参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規no.2545
no.2946 ( 記入なし13/05/14 05:07 )
南極大陸で観測された最低気温はどれくらい?
マイナス40度 マイナス60度 マイナス80度以下
正解は「マイナス80度以下」です。地球上で最も寒冷な地域である南極大陸では、これまでにマイナス80度を下回る気温が観測されています。参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規no.2546
no.2947 ( 記入なし13/05/15 05:06 )
「緑の党」が初めて国会で議席を獲得した国は?
ドイツ スイス オーストラリア
正解は「スイス」です。「緑の党」は1970年代に西ヨーロッパやオセアニアにおいて始まった、自然保護や反原発・フェミニズムや平和運動などの様々な運動組織を母体として形成された政党です。1972年にオーストラリアやニュージーランドで結成されたのを皮切りに広まり、1979年にはスイスで初めて国会の議席を獲得しました。参考: 地球環境研究会「地球環境キーワード事典」中央法規no.2547
no.2948 ( 記入なし13/05/16 05:04 )
低く飛ぶと雨が降る、ということわざがある鳥は?
ツバメ スズメ カラス
正解は「ツバメ」です。日本には、「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」ということわざがあります。これはツバメのエサになる小さな虫たちが、低気圧の関係で低い所に集まるためと考えられています。最近は農薬の使用などで虫の数が減り、また巣の材料になるわらくずや草が減っていることから、ツバメの数も減っているといわれています。参考: 南利幸著「ことわざから読み解く天気予報」NHK出版no.2549
no.2949 ( 記入なし13/05/17 05:06 )
春だけでなく、夏や秋も開花しているタンポポはどれ?
セイヨウタンポポ カントウタンポポ カンサイタンポポ
正解は「セイヨウタンポポ」です。タンポポにも様々な種類があり、関東にはカントウタンポポ、関西にはカンサイタンポポ、東海地方にはトウカイタンポポなどが在来種として分布しています。これらは春に咲くタンポポですが、外来種であるセイヨウタンポポは夏や秋にも開花します。近年は環境の変化により、在来種より外来種を目にする機会が多くなっているといわれています。参考: 南利幸著「ことわざから読み解く天気予報」NHK出版no.2550
no.2950 ( 記入なし13/05/18 05:01 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2951 ( 記入なし13/05/19 05:04 )
近い将来入手が困難になるといわれている金属は?
金 銅 鉛
正解は「金」です。天然の金の埋蔵量は年々減少しており、現在の採掘技術だけでは近い将来入手が困難になるといわれています。一方で日本のゴミ・廃棄物に含まれる金は世界の金の天然埋蔵量の約16%に相当するといわれ、これらをリサイクルするシステムの早急な構築が求められています。参考: 「なるほど知図帳 世界2010」MAPPLEno.2551
no.2952 ( 記入なし13/05/20 05:05 )
巣に急ぐ姿が見られる時は雨が降る、ということわざになっている鳥は?
アヒル カモメ カラス
正解は「カラス」です。「カラスが巣に急ぐと雨」ということわざがあります。鳥は暗くなると目が見えなくなるため、明るさを感じて行動する習性があります。自然のカラスは林や竹林に巣を持ちますが、早朝には巣から飛び立ち、日が暮れる頃には巣に戻ります。雨が降る直前は空が雲に覆われて暗くなるため、カラスが早めに巣に帰るといわれています。参考: 南利幸著「ことわざから読み解く天気予報」NHK出版no.2552
no.2953 ( 記入なし13/05/21 05:07 )
地球上では、1年間に何種の生物が絶滅している?
約400種 約4000種 約40000種
正解は「約40000種」です。1年の間で絶滅する生物の種類は約40000種。1日約100種程度が絶滅、つまりおよそ13分に1種が絶滅している計算になります。参考: 長谷川明子「生物多様性 私と地球を元気にする方法」技報堂出版no.2554
no.2954 ( 記入なし13/05/22 05:06 )
生き物の生息地を意味する単語は次のうちどれ?
アントワープ アイソトープ ビオトープ
正解は「ビオトープ」です。「ビオトープ」とは、生き物の生息地を示す単語です。多くの生き物の生息地が破壊されつつある今、ビオトープを創ることは、環境の保護、保全、そして復元に次いで重要視されています。参考: 長谷川明子「生物多様性 私と地球を元気にする方法」技報堂出版no.2556
no.2955 ( 記入なし13/05/23 05:04 )
水の表面張力を弱め、アメンボが溺れて死んでしまう原因になる物質は次のうちどれ?
界面活性剤 ポリエチレン エーテル
正解は「界面活性剤」です。アメンボは水の表面張力を利用して浮いていますが、この力を弱める「界面活性剤」は家庭用洗剤などに含まれています。例えばキャンプ場で洗剤を使うと、十分に処理されなかった洗剤入りの水が地面へしみ込み、池に溶け出してアメンボが住めない環境にしてしまう危険性があります。参考: 長谷川明子「生物多様性 私と地球を元気にする方法」技報堂出版no.2557
no.2956 ( 記入なし13/05/24 05:05 )
生き物の形を真似て新技術を開発することを何と呼ぶ?
バイオミミクリー バイオギミクリー バイオコピー
正解は「バイオミミクリー」です。生き物の形を真似ることで新技術を開発することを「バイオミミクリー(生物模倣)」と呼びます。例えば新幹線がトンネルへ入る際の爆音を軽減するためにカワセミのくちばしの構造を参考にしたことや、水をはじく素材がハスの葉を参考に作られたことなどが挙げられます。参考: 長谷川明子「生物多様性 私と地球を元気にする方法」技報堂出版no.2559
no.2957 ( 記入なし13/05/25 05:05 )
ミミズ1匹が一生で耕す土の量はどれくらいといわれている?
300kg 3t 30t
正解は「30t」です。枯れ草を細かくして腐葉土に変えるミミズは、生きている間に30tの土を耕すといわれています。香港などでは、ごみ処理に約8,000匹のミミズを投入し、埋め立てごみの削減を図っているそうです。参考: ジェームス・ブリュージェ「小さな地球の守り方」祥伝社no.2560
no.2958 ( 記入なし13/05/26 05:05 )
屋根に草木を植えると、屋根の断熱効率が最大どれくらい上がる?
約3% 約5% 約10%
正解は「約10%」です。草木を植えた屋根は「グリーン・ルーフ」とも呼ばれ、数センチメートルの土壌を持つものから屋上庭園まで様々な形があります。グリーン・ルーフを導入すると、屋根の断熱効率が最大約10%上がるといわれています。参考: シアン・ベリー「水の節約&エネルギーの節約」ガイアブックスno.2561
no.2959 ( 記入なし13/05/27 05:04 )
遺伝子組み換え等のバイオテクノロジーが引き起こす恐れがある危害をなんと呼ぶ?
バイオコーション バイオハザード バイオプロブレム
正解は「バイオハザード」です。バイオテクノロジーがもたらした人工生物が引き起こすかもしれない危害を「バイオハザード」と呼びます。また、「バイオハザード」に対する関心の高まりから生まれた予防策の論議を、「バイオセーフティ」と呼びます。
参考: 本谷勲「歴史としての環境問題」山川出版社no.2562
no.2960 ( 記入なし13/05/28 08:34 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2961 ( 記入なし13/05/29 05:05 )
「ガラパゴス」にはどういう意味がある?
ゾウガメの島 イグアナの島 ペンギンの島
正解は「ゾウガメの島」です。「ガラパゴス」とは、「ゾウガメの島」という意味です。その名の通り、ガラパゴス諸島には大きなゾウガメが多く生息しています。参考: 藤原幸一「ガラパゴスがこわれる」ポプラ社no.2563
no.2962 ( 記入なし13/05/30 05:06 )
1秒で1滴の水が蛇口から漏れ続けた場合、1年で漏れた水の合計はどれくらい?
約5000リットル 約1万リットル 約1万5000リットル
正解は「約1万5000リットル」です。蛇口の水漏れで1秒に1滴の水が流れ続けた場合、1年の合計は1万5000リットルにもなります。参考: シアン・ベリー「水の節約&エネルギーの節約」ガイアブックスno.2564
no.2963 ( 記入なし13/06/01 05:09 )
次のうち、絶滅したといわれる日本の動物は?
リョコウバト ドードー鳥 エゾオオカミ
正解は「エゾオオカミ」です。北海道に生息していた体長120センチほどの「エゾオオカミ」と、本州・四国・九州に生息していた体長100センチほどの「ニホンオオカミ」は、いずれも1905年頃に生息が途絶え、絶滅したといわれています。参考: 本谷勲「歴史としての環境問題」山川出版社no.2565
no.2964 ( 記入なし13/06/02 05:04 )
次のうち、砂漠がある国は?
インドネシア インド イギリス
正解は「インド」です。砂漠は中国や中東、アフリカ等に分布していますが、ニュージーランドや南北アメリカ、インドにも点在しています。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2566
no.2965 ( 記入なし13/06/03 05:10 )
日本国内最大の干潟はどこにある?
長野県 長崎県 奈良県
正解は「長崎県」です。長崎県の有明海は、日本最大の干潟です。日本の干潟面積全体の約40%を占め、最大の干満差、最多の固有種を誇ります。なお、この干潟の一番奥に位置しているのが、干拓事業が議論を巻き起こした諫早湾です。
参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2567
no.2966 ( 記入なし13/06/04 05:07 )
ジュゴンの世界北限にあたる生息地はどこ?
北海道 和歌山県 沖縄県
正解は「沖縄県」です。ジュゴンは世界的に数が激減しており、絶滅の危機に瀕しています。その生息地の北限にあたるのは日本の沖縄県ですが、この場所でも生息数は現在50頭未満といわれています。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協2569
no.2967 ( 記入なし13/06/05 05:08 )
生物種の大量絶滅は、地球誕生以来過去に何回起こっている?
0回 3回 5回
正解は「5回」です。1つの種(生物種)が地球上から完全にいなくなることを「種の絶滅」と呼びます。地球誕生からこれまでの約40億年の間、種の大量絶滅は5回起こっています。これらの原因は異常気象や隕石の衝突と考えられていますが、現代は「6回目の大量絶滅」と呼ばれており、その原因の99%は人間の活動です。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2570
no.2968 ( 記入なし13/06/06 05:03 )
アイヌの人々が「村の守り神」と呼んでいた生き物は?
ニホンオオカミ シマフクロウ ツキノワグマ
正解は「シマフクロウ」です。アイヌの人々はシマフクロウを「コタンクルカムイ(村の守り神)」と呼んでいました。かつては北海道全域に生息していたシマフクロウですが、現在は北海道東部にわずか100羽程度が生息するのみとなり、数が激減しています。原因は、河川工事による魚の減少や天然林の伐採などです。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2571
no.2969 ( 記入なし13/06/07 05:05 )
野生のトキがいなくなったのは、いつ?
1981年 1991年 2001年
正解は「1981年」です。以前は日本のどこでも見られたといわれるトキが「天然記念物」に指定されたのは1952年のことです。当時約40羽いたトキは個体数がさらに減り、1981年に最後の野生のトキ5羽が飼育のため一斉捕獲されました。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2572
no.2970 ( 記入なし13/06/08 05:06 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2971 ( 記入なし13/06/09 05:04 )
遺伝子組換え作物を使用している食品に関し、日本でその表示義務が決定されたのは、いつ?
1991年 2001年 2011年
正解は「2001年」です。1990年代後半から耕作面積が増えている遺伝子組換え作物ですが、食品に関しその使用の表示を義務づけることが決定されたのは、日本では2001年のことでした。しかしその混入率が5%以下の場合は表示義務がないこと、加工食品にも表示義務がないことなどが問題として指摘されています。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2573
no.2972 ( 記入なし13/06/10 05:06 )
天然の林は、日本の国土の約何割を占める?
約1割 約3割 約5割
正解は「約3割」です。日本の国土の約7割は森林です。そのうち約3割は天然の林、残りの約4割は人工林です。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2575
no.2973 ( 記入なし13/06/11 05:05 )
違法な伐採による木材の輸入量、日本は世界で第何位?
第2位 第5位 第10位
正解は「第2位」です。WWFによる2007年の調査では、日本は世界で第2位の違法伐採木材輸入国であるとされています。社会情勢の不安定な国からの木材は、特に違法な伐採を経て輸入される可能性が高いため、持続可能な森林経営を阻害しているといわれています。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2577
no.2974 ( 記入なし13/06/12 04:56 )
西日本と東日本のゲンジボタルの違いは?
足の長さ 発光速度 頭の大きさ
正解は「発光速度」です。日本には約47種類のホタルが生息しているといわれています。また同じ種類のホタルでも地域によって性質が違う場合もあります。例えばゲンジボタルは、西日本では約1秒に1回の間隔で光り、東日本では3、4秒に1回の間隔で光ります。発光速度はホタルの繁殖において重要であるため、両者が交雑した場合は本来の生態を乱してしまう恐れがあります。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2579
no.2975 ( 記入なし13/06/13 05:06 )
アイヌ語で「シペ(本当の食料)」と呼ばれたのは?
クマ ウシ サケ
正解は「サケ」です。サケはアイヌ語で「シペ(本当の食料)」または「カムイチェプ(神の魚)」と呼ばれ、アイヌの人々にとって大切な主食でした。彼らはサケを皮までなめして大切に使い、産卵期のサケは最低限の数だけ獲り、産卵後のサケを保存用に多めに獲るなど、自然との共生や持続性を考えた漁を行っていました。参考: 小島望「<図説>生物多様性と現代社会」農文協no.2580
no.2976 ( 記入なし13/06/14 05:03 )
日本で絶滅したとされる動植物の数は?
40種未満 70種 100種以上
正解は「100種以上」です。環境省のレッドデータブックによれば、日本で絶滅してしまった動植物は100種類を超えています。また、絶滅に瀕している動植物は2,500種以上です。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社
no.2581
no.2977 ( 記入なし13/06/15 05:02 )
農耕の守護者として日本で崇められていた動物は?
サケ オオカミ フンコロガシ
正解は「オオカミ」です。古くから農耕が発達していた日本では、農地を荒らすシカやイノシシなどが害獣であり、彼らを狩るオオカミは「大口の真神」と呼ばれていました。この名前が短縮され、「大神(オオカミ)」になったといわれています。
参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2582
no.2978 ( 記入なし13/06/16 05:09 )
次のうち、酸性雨の影響が最も著しく現れるといわれるものは?
湖沼 大気圏 海
正解は「湖沼」です。湖や沼は閉鎖的な環境であるためpHの緩衝力が低い場合が多く、酸性化しやすい性質をもっています。その結果、プランクトンが減少し、魚が死滅するなどの影響を及ぼします。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社no.2583
no.2979 ( 記入なし13/06/17 05:06 )
「値段が安ければ産地にこだわらない」人が多い品目は?
冷凍食品 パソコン スニーカー
正解は「スニーカー」です。2009年にJICAが行った「日本・途上国相互依存度調査」のアンケートによれば、「購入に際し値段が安ければ産地にはこだわらないことが多い」と回答した割合が特に多かった品目はTシャツ、下着、スニーカーで、その割合は全て50%を超えていました。なお冷凍食品については約10%、パソコンは約20%が同様に回答しています。参考: 「ひとりじゃ生きられないニッポン」文化工房no.2584
no.2980 ( 記入なし13/06/18 05:03 )
クイズ一級 激ムズ
米五千粒て茶碗でどん位なんかな
no.2981 ( 記入なし13/06/18 07:12 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2982 ( 記入なし13/06/19 05:04 )
50グラムか 炊いて茶碗半分くらい?
クイズやるだけなら イイやり方だかなぁ
no.2983 ( 記入なし13/06/19 13:02 )
50グラムか 炊いて茶碗半分くらい?
クイズやるだけなら イイやり方だかなぁ
みんなでやれば 結構な量だろうし
no.2984 ( 記入なし13/06/19 13:03 )
ダブり めんご
no.2985 ( 陳謝13/06/19 14:18 )
日本において、年間何組のカップルが国際結婚している?
約4,000組 約4万組 約40万組
正解は「約4万組」です。日本では毎年、約4万組のカップルが国際結婚しています。1960年代にはその数は年間4,000〜5,000件程度でしたが、1980年代後半から増え始めています。現在では婚姻総数に占める割合は約5%で、その国籍の多くは中国、韓国、フィリピン等アジア諸国が占めています。参考: 「ひとりじゃ生きられないニッポン」文化工房2585
no.2986 ( 記入なし13/06/20 05:05 )
日本で働く外国人が最も多く従事する産業分野は?
教育・学習支援業 飲食業 製造業
正解は「製造業」です。日本で働く外国人就労者が最も多く従事する産業分野は「製造業」です。特にブラジル、ペルー出身の人々は、その60%以上が製造業に従事しています。なお、アメリカやイギリス出身の就労者が多いのは教育・学習支援業で、その割合は50%を超えています。参考: 「ひとりじゃ生きられないニッポン」文化工房no.2586
no.2987 ( 記入なし13/06/21 05:06 )
1頭のツキノワグマが生存するために必要とされる森林面積は?
5平方キロメートル 10平方キロメートル 100平方キロメートル
正解は「100平方キロメートル」です。それぞれの生物が生き続けるためには、必要な面積と生息地の組み合わせがあります。例えばツキノワグマが1頭生存するために、本来は100平方キロメートルの森林が必要といわれています。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2589
no.2988 ( 記入なし13/06/22 05:06 )
次のうち、国民一人当たりの森林面積が一番大きい国は?
カナダ 日本 フィンランド
正解は「カナダ」です。国民一人当たりの森林面積は、カナダで約13ヘクタール、フィンランドでは約4.5ヘクタール、日本は約0.3ヘクタールです。
参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2590
no.2989 ( 記入なし13/06/23 05:05 )
日本の河川に生息する魚の種類の数は?
50種類程度 100種類程度 200種類程度
正解は「200種類程度」です。日本の河川に生息する魚類の数は200種類程度(亜種も含めれば300種程度)です。この数は大陸の川と比べると少なく、日本の川は大陸の川より流れが急であるために生息できる魚の種類が少なかったと考えられています。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2591
no.2990 ( 記入なし13/06/24 05:26 )
日本のダムの数はどれくらい?
約27 約270 約2700
正解は「約2700」です。日本には2700を超えるダムがあり、更に調査中・工事中のダムが400程度あります。しかしダムを建設することによって河川の生態系が受ける影響は大きく、アメリカやヨーロッパではダムの取り壊しや反対運動も多く起こっています。
参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2592
no.2991 ( 記入なし13/06/25 05:06 )
ここからまとめてクリック募金できます。クリック募金して世界で貧困で苦しんでいる人々の支援、環境保護、動物保護、難病支援、教育支援しましょう。
クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)http://musyoku.com/bbs/view/1200715952/2425-2428
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2992 ( 記入なし13/06/26 05:05 )
札幌市環境プラザhttps://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/clicks
JWord 30円 http://www.jword.jp/campaign/charity/
donation.jp http://www.donation.jp/
dff http://www.dff.jp/
no.2993 ( 記入なし13/06/27 05:06 )
募金パーク 2円 http://bokinpark.com/
CtoCのクリック募金 10円 http://www.kyokueikoumu.co.jp/ctoc/click.html
イーココロ http://clickbokin.ekokoro.jp/
KDDI 3円 http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/
no.2994 ( 記入なし13/06/27 05:06 )
世界から飢餓をなくそう http://www.jp.seicho-no-ie.org/kiga/ このURLからクリック募金ができます
携帯からの募金はこちらもあります http://bokin.tv/
これで闇金のビラ、看板は3000枚ぐらい剥がしたし、悪徳商法のビラは500枚ぐらい剥がしています。闇金、悪徳商法のビラ、看板などみたら、被害者を減らすためにめんどうだけど剥がしてやればいいんです。綺麗に剥がせれば景観もよくなります。社会奉仕しましょう。
漢字クイズは携帯からもできます。米100粒で1グラムになりますね。
問題も1級〜8級まで設定できます。今までに52万粒ぐらい寄付したよ。皆さんはどのくらいしてますか。 http://happyrice.jp/
no.2995 ( 記入なし13/06/27 05:07 )
ご存知の方が多いかと思いますが、英語のクリック募金。 クリックしたらアクセスされるページの左側にあるインターフェイスをクリックする事で他の事柄に寄付できる。 http://www.care2.com/click-to-donate/haiti/
ヤフークリック募金http://volunteer.yahoo.co.jp/click/
いのちのクリック募金http://www.inochinobokin.jp/
no.2996 ( 記入なし13/06/27 05:08 )
国際学力テストで世界一位の成績を挙げている国は?
フィンランド 韓国 ブラジル
正解は「フィンランド」です。フィンランドは、経済協力開発機構(OECD)が実施する国際学力テスト「生徒の学習到達度調査」で世界一位の成績を誇る国です。人口わずか530万のフィンランドでは教師の職がとても人気なため質も高く、国家全体が教育を最優先課題の一つとして取り組んでいることが背景として挙げられます。参考: 「クーリエ・ジャポン 2010年8月号」講談社2594
no.2997 ( 記入なし13/06/28 05:04 )
ツバメはどこから飛来する?
ロシア 東南アジア ハワイ
正解は「東南アジア」です。ツバメは春に東南アジアから日本へ渡ってきて繁殖し、秋には東南アジアに帰っていく夏鳥です。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社2595
no.2998 ( 記入なし13/06/29 05:06 )
東京都内にある新宿御苑の森は、周囲の市街地と気温が何度違う?
1度 7度 14度
正解は「7度」です。都市の中にある森は、都市の気温が郊外より高くなる「ヒートアイランド現象」を和らげる働きがあります。例えば東京都新宿区にある「新宿御苑」の森の中は、周辺の市街地より7度も気温が低く、周囲に冷気を供給しているといわれています。参考: 生物多様性政策研究会「生物多様性キーワード事典」中央法規出版株式会社
2597
no.2999 ( 記入なし13/06/30 05:05 )
|