前 [URに1人で住んでる方は居ますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [在宅ワークってどう思いますか] |
話題
2011年にテレビ買い換えますか。 |
|
きっと自分が液晶やプラズマをてに入れる頃にはエレクトロルミネッセンスの時代なのだろう。
no.100 ( 記入なし08/10/13 12:08 )
おそらくワープアは受信料も払えないし、今の10万もする価格では、2011年になっても買えてないだろう。
ワンセグで見るしかない…。
no.101 ( 記入なし08/10/13 12:57 )
2011年までに生活保護受給世帯になってチューナー補助して貰う(笑)
no.102 ( 記入なし08/10/13 12:59 )
量販店の店員の話では、これからどんどん安くなるようなことを言ってたけど、本当なのかなあ。
no.103 ( 記入なし08/10/13 13:00 )
ワンセグとデジタル放送とどう違うの?
no.104 ( 記入なし08/10/13 13:01 )
たぶん買わないよ、お金ないし、携帯でTV観られるし。
no.105 ( 記入なし08/10/13 13:03 )
デジタル放送の一つのセグメントがワンセグ。
0と1のうちの1の方だろう。
no.106 ( 記入なし08/10/13 13:05 )
人間も2011年までに脳をCPU(MPU)に置き換えられデジタル化される。
ワープアは8ビットのマイコン。
no.107 ( 記入なし08/10/13 13:09 )
アナログの方が割り切れない分、順応性がある。
no.108 ( 記入なし08/10/13 13:57 )
液晶テレビって目が疲れそう。
どうなのかな?
だからまだブラウン管でいいや。
no.109 ( 記入なし08/10/13 13:58 )
デジタル化で無駄金もいっぱいながれてるんだろうな。
no.110 ( 記入なし08/10/13 14:03 )
ワンセグ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0&oldid=22301726
1つのチャンネルの周波数帯域幅6MHz(実効5.57MHz帯域幅とチャンネル間約430KHz幅のガードバンド)が13のセグメントに分かれた構造となっており、そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)には12セグメント、標準画質放送には4セグメント割り当てられている。モバイル端末(主に携帯電話)は画面を小さく、性能を低くして携帯性や移動性を重視し、1セグメントを割り当てて低解像度(320×240/320×180)の放送を行うこととなった。この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。
no.111 ( 記入なし08/10/13 14:45 )
2011年まで生きていられるのだろうか?
年収150万以下…
no.112 ( 記入なし08/10/13 16:00 )
血出痔
no.113 ( 記入なし08/10/13 16:01 )
買い換えません。
no.114 ( 記入なし08/10/13 17:10 )
ずぅ〜とテレビ好きだったけど、良いタイミングだから縁を切るよ。
no.115 ( 記入なし08/10/13 17:51 )
無料で配られるのを待つ
陰謀説
双方向テレビで何がしたいのか?
no.116 ( 記入なし08/10/13 18:14 )
オリンピックとかで買うの待たないで強制的ってのはテレビ史上初めて
no.117 ( 記入なし08/10/13 18:16 )
こないだまでテレビっ子だったけど、もういいや
見る気しない・・・
世界遺産の時間が変わったのは辛いな・・・
no.118 ( 記入なし08/10/13 19:43 )
>>118
俺も!世界遺産だけは観てた!夕方にやられたら困るよな。
あれは一日の終わりにふさわしい番組だった。
no.119 ( 記入なし08/10/13 19:49 )
最近の番組って情熱さが感じられない知的でクールなものの中に陰険さが混じったものが多くなった気がする。いや昔よりさらに悪い部分が強調されている気がする
時代とともに変わる世の中の雰囲気が俺には合わない
no.120 ( 気弱08/10/13 19:57 )
表現しにくい言い方だ
no.121 ( 気弱08/10/13 19:58 )
>気弱さん
水戸黄門も駄目ですか? 今、やってるけど。
おれには最後の砦ですが。
no.122 ( 記入なし08/10/13 20:03 )
汗と涙と友情の青春ドラマが好きですね
小奇麗にまとまってるひ弱な番組は嫌いです
no.123 ( 気弱08/10/13 20:36 )
人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪
no.124 ( 気弱08/10/13 20:49 )
映画やドキュメンタリー派なら、プラズマより液晶向き。
そういうことは購入前に言って欲しかった。もうヤ○ダで買わない。
no.125 ( りこぴん08/10/13 21:27 )
>りこぴん
いくらした?
no.126 ( 記入なし08/10/13 21:28 )
35万くらい。親のやつです。
no.127 ( りこぴん08/10/13 21:31 )
>映画やドキュメンタリー派なら、プラズマより液晶向き。
これ逆だぞ。
ドキュメンタリーはともかく、映画はコントラスト比が重要だからプラズマの方が有利・・のはずだよ。
映画は、スポーツとかTVのニュースとかバラエティと違って暗いシーンの割合が多い。
コントラスト比の低い液晶だと、暗闇のシーンは画面一面灰色になってしまうけど、
プラズマだと黒から灰色の階調が出せるので、暗いシーンでも映像が綺麗に出る。
コントラスト比というのはそういう事。
店においてあるTVをみると液晶の方が綺麗に見えるかもしれないけど、
それは店の中は照明で明るくしてあるので、輝度の高い液晶の方が鮮明に見えるため。
一般にはスポーツ派は液晶、映画派はプラズマというのが正しいと思う。
no.128 ( 会社員08/10/14 07:31 )
プロジェクターが欲しいと思っている
天井に映したりしたいし
no.129 ( 記入なし08/10/14 07:34 )
今後、発売される液晶テレビ(一部メーカーは近々発)をお勧めします、従来の液晶テレビのバックライトは蛍光管であるが今後はバックライトにLEDを採用するものが増えるでしょう・・・LEDを採用する事によって映像によっては、バックライトのLED自体を制御してよりクリアな画像画質が得られる。
プラズマテレビを買うのであれば、パオイにアの「KURO」が一番でしょう・・・。
no.130 ( 記入なし08/10/14 08:07 )
2010年12月か2011年6月のボーナスで購入しよう!
無理かな…
no.131 ( 記入なし08/10/14 10:26 )
映らなくなってから考える なんかそのテレビでエベントでも始まるかも
no.132 ( 記入なし08/10/16 04:35 )
その時、すでに中古が出てないか?
no.133 ( 記入なし08/10/16 18:17 )
有機ELは液晶の欠点を解決しているので、50インチがでたら購入を検討する予定。
no.134 ( 腐敗官僚08/10/16 20:53 )
その時生きてるかどうか分からない。
no.135 ( 記入なし08/10/17 17:58 )
2011年より前に、今のテレビが壊れそうだなあ。
no.136 ( 記入なし08/11/07 21:33 )
米「地デジ」移行4カ月延期
オバマ米大統領は11日、今月17日に予定されていたアナログ地上波テレビ放送の停止を6月12日に延ばす法案に署名した。深刻な景気後退のなかでデジタル化に対応した機器の普及が間に合わず「移行を予定通り強行すれば数百万人が暗闇に取り残される」と判断した。地上デジタル放送への完全移行は約4カ月遅れる。
(ワシントン 山本秀也)
2009年2月12日(木)17時0分配信 産経新聞
延期されました。
no.137 ( 記入なし09/02/12 18:32 )
日本はどうなんだろ。延期されるのかな個人的には早く地デジに移行してほしい。
no.138 ( 記入なし09/03/18 09:07 )
大前研一|利権ありきで邁進する「地デジ完全移行」の欠陥http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/16/F56B5C98-0FBA-11DE-878C-8BF93E99CD51.php
no.139 ( 記入なし09/03/18 09:16 )
アナログ不感地帯なのでケーブル局中継(いちを東京だけど)
だからアナログ4年延長決定なんです。
no.140 ( うつから復活09/03/18 10:07 )
「経済弱者に地デジTV配布を」民放連会長
民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は19日会見し、平成23年7月のテレビ地上波の完全デジタル化に向けた対応機器の普及について「悪乗りするわけではないが、景気浮揚に活用すべきだ」とし、経済的弱者に20インチ程度のテレビの配布を、政府が検討すべきとの考えを示した。
広瀬会長はこのほか、学校や福祉施設、病院などへのテレビ無償配布▽集合住宅のアンテナ設置への拠出▽テレビ買い換えの援助−などを挙げ、「一度は検討してみる必要がある」と述べた。ただ「議論が長引くと買い控えが起こる。やるなら即決を」とし、迅速な対応が必要との考えを示した。
地デジ移行では、経済的弱者対策として、NHK受信料の免除約260万世帯へのチューナーの無償配布が既に決まっている。地デジ対応機器の世帯普及率は、1月の時点で約49%にとどまり、3月末目標の62%に遠く及ばない情勢となっている。
no.141 ( 記入なし09/03/19 19:48 )
ネットができればテレビいらなくね?(´△`;)
no.142 ( 記入なし09/03/19 19:53 )
1995年から使ってるTVを捨てなくてはいけないのか・・・
no.143 ( 記入なし09/03/19 19:58 )
確かにパソコン始めてからテレビはあまり見なくなったな・・・
面白い番組もあまりないし。
no.144 ( 記入なし09/03/19 19:59 )
>143
テレビ捨てるのもう少し待ったら?2万円で国が買い取るとかどうのこうの議論されてるでしょ
no.145 ( 記入なし09/03/19 20:00 )
今のままだったら3年後テレビ卒業だよ
no.146 ( 記入なし09/03/19 20:08 )
チューナーは1万くらいからあるよ。ただし、アンテナ工事は必要だけどね。
2011年が近付けば、更に安くなっているんじゃないかな。
CATVなら、不要だけど月々の支払いは増えることは確か。
no.147 ( 記入なし09/03/19 20:32 )
>2011年が近付けば、更に安くなっているんじゃないかな。
政府が一部無料配布しない限り、安くなるとは思えない。
no.148 ( 記入なし09/03/19 21:40 )
みなさんのテレビ何年型?わしは93年型が映らなくなり
今は2万円で買った04年型ブラウン管アナログ
それを国が2万で買い取るならラッキー
no.149 ( 40代おやじ09/03/19 21:49 )
1986年型だけど映りはそこそこ満足していたが弟に譲った。あまりテレビ見ないし。
no.150 ( 記入なし09/03/19 21:52 )
ものもちがいいですねー わしもソニー白黒78年型も押入れにあります まだ映ります
no.151 ( 40代おやじ09/03/19 21:58 )
>141
テレビ国が支給してくれるなら貰うが購入しようとは思わない。そこまで面白い
番組もないしパソコンがあれば充分だ。
no.152 ( 記入なし09/03/20 10:04 )
国が地デジ対応テレビを国民に支給する可能性アリ! インターネットでの反応は?
民放連会長が経済的に厳しい状況の国民に対し、20インチ程度の地デジ対応テレビの支給を検討するべきであると発言した件で、インターネットのブログや掲示板では大きな話題となっている。確かに、誰もが数万円するテレビを購入できるかんきょうにあるとは限らないし、国の方針のために国民に身銭を削ることを強いるのはどうかと思われる。
とはいえ、災害時のためにもテレビを買うなとは言えず、国が何らかの対応をしなくてはならない状況となっている。では、インターネットユーザーたちは「国の地デジ対応テレビの支給」について、どのように考えているのか? 反応をアンケート調査してみた! その結果は以下の通り。
<アンケート結果>
賛成。経済的弱者にテレビ配布などの援助をすべき 204票 (27.1%)
反対。テレビ配布や購入の援助はおこなうべきではない 407票 (54%)
わからない・答えない 143票 (19%)
無視 0票
ほとんどの人が自腹でテレビを買う財力があるためか、それともまだまだ地デジが外資される2011年まで時間があるためか、支給しなくてもいいと思っている人が多くいるようだ。無料で手に入るのなら、「俺も欲しい!!」と思ってしまう人もいそうだが、早期にどうするか決めないと、支給するにしても地デジの意向に間に合わないことも考えられる。経済的弱者をどのような基準で決定するのか、その点が議論になりそうである。
http://getnews.jp/archives/7306
no.153 ( 記入なし09/03/20 17:24 )
2011年をもってアナログ放送は終了いたします―。連日テレビ各局で、大量のCMが流される「地上デジタル放送への完全移行」。すでにアメリカでは、財政難を理由に延期が決定された。では日本は? 大前研一氏は、実現など到底不可能と説く。その真意は。
大前研一|利権ありきで邁進する「地デジ完全移行」の欠陥http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/16/F56B5C98-0FBA-11DE-878C-8BF93E99CD51.php
no.154 ( 記入なし09/03/20 17:54 )
今日の19時半からNHKで日本の、これからという番組が始まります。
テレビの是非を問う番組みたいなので興味ある人は必見です。あと30分後ですよ。
no.155 ( 記入なし09/03/21 18:55 )
時間だ。番組始まるよ。
no.156 ( 記入なし09/03/21 19:30 )
ネット社会とテレビ社会は共存していけるのだろうか
no.157 ( 記入なし09/03/21 19:38 )
テレビで番組見るのとネットで見るのとでは感じることや面白さも感覚的に違う。
no.158 ( 記入なし09/03/21 19:41 )
今こそかつての人気貧乏クイズ番組の悪魔のささやきを復活させてほしい。
不景気の今ならまた人気が出ると思う。番組も面白かったし。
no.159 ( 記入なし09/03/21 19:53 )
正直いって、TVは買い替えないです。
今でさえもほとんどTVみないし、野球もネットで十分みれますから・・・・・。
今のTVは、はっきりいって魅力ないし、いずれ衰退していくでしょう。
試しに、民法各社の株価みてみるとよい。
TV業界の今後を表現してますし。
no.160 ( 記入なし09/03/21 20:02 )
160さん、そうなれば地上デジタル放送は負の遺産になりそうですね。
テレビを廃止し完全にネット社会とするか共存させていくか今こそその瀬戸際に来てると思います。政府の判断次第で10年後・20年後の日本に大きな影響を及ぼす事でしょう。
no.161 ( 記入なし09/03/21 20:06 )
昨日の日本のこれからは地デジ移行については一切話題にしなかった。
no.162 ( 記入なし09/03/22 10:22 )
>テレビを廃止し完全にネット社会とするか共存させていくか今こそその瀬戸際に来てると思います。政府の判断次第で10年後・20年後の日本に大きな影響を及ぼす事でしょう。
つうか、政府の判断は2011年から地デジ移行と決まってる。
テレビをネットに置き換える目処は全くない。
それだけの社会インフラ(帯域が到底足りない)も、視聴者側の準備(全員がネットを使えるわけではない)も
全く不足していて現時点ではSFレベルの話だよ。
そもそもテレビをネットに置き換えるメリットって何?
no.163 ( 会社員09/03/22 11:42 )
地でじなんか、今のテレビにコンバーターか何かをつければ、大丈夫だべ?
どうせ画質の違いなんか、俺ら素人にはわからんから、
無駄な出費はしない。見れればいいいの。
no.164 ( 記入なし09/03/22 12:16 )
ずいぶん良いところにお住まいのようで
画質は団地ですぜ
アナログの時は砂混じりやゴーストだらけだったのがクリアになりました
テレビ番組を他の媒体で確認する手間も減りました
昔は15インチのモニタを1メートル以上離れて見ていましたが
これを機にHDTVに変えたらPCの閲覧も楽になりました
no.165 ( 記入なし09/03/22 12:57 )
皆が買い換えなければ、
政府はなんらかの対応を迫られる
今回のETCなんかみたく、
補助金を出すとか出さないとか・・・
no.166 ( サイコロ09/03/22 13:01 )
2011年 俺は32才の男となる
no.167 ( 記入なし09/03/25 14:34 )
なんと42型液晶が7万6000円!価格破壊のヒミツ
大手スーパーの西友が3日から激安のテレビを売り出し、話題になっている。なんと42型液晶が税込み9万9000円、付与されるエコポイント(2万3000ポイント、1ポイント=1円)を考慮すると実質7万6000円という価格破壊ぶり。主要メーカーの同型テレビは通常15万〜25万円程度で販売されており、半額から3分の1の価格水準となっている。
高性能フルスペックハイビジョン液晶を採用しているこの激安テレビはテレビメーカー「バイ・デザイン」(東京都中央区、飯塚克美社長)が中国の工場で生産し、コストを抑制。西友では全国373店舗のうち、大型家電を取り扱う90店舗で販売する。
西友ではほかにも、夏のボーナス商戦向けに、家電や自転車など約100品目を今月6日から8月2日まで10〜40%値下げする。DVDプレーヤーが970円安い3000円、26型自転車が2700円安い1万円となっている。
バイ・デザインは、米パソコン最大手デルの日本法人社長などを務めた飯塚氏が2003年に立ち上げた家電ベンチャー企業。自前の工場は持たず、中国や台湾など、アジア各国の協力メーカーに生産を委託している。
テレビCMなどは使わずに、広告宣伝は自社のWebサイトのみ、ネット販売中心という形態で人件費などを抑え、低価格化を実現している。
飯塚氏はデル退社後、低価格パソコンのベンチャー「アキア」を設立。このときも製造を中国メーカーなどに委託し、低価格を武器に国内パソコン市場に殴り込んだ。この手法をバイ・デザインでも採用している。
ZAKZAK 2009/07/03
no.168 ( 記入なし09/07/03 16:07 )
エコポイントは何に使えるの?
no.169 ( 記入なし09/07/03 16:14 )
>169さんへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000548-san-bus_all
no.170 ( 記入なし09/07/03 16:56 )
ぶっちゃけTV持ってねえwwwww
21インチCRTならあるけど
no.171 ( 記入なし09/07/03 17:43 )
失業中なので、勝手にアナログ放送中止にされても
対処のしようがない。
2011年まで生きているかわからんし。
no.172 ( 記入なし09/07/03 17:51 )
50万円の大型液晶TVがリボ払いだと102万円
年15〜18%の高金利
政府の景気刺激策で最近、省エネ家電が売れている。テレビCMを見て大型液晶の地デジ対応テレビを買いたいと思っている方も多いだろう。そうはいってもあまりお金がない。
そこで家電量販店では積極的にリボ払いをススメている。リボ払いなら、買う時にまとまったお金は不要、毎月1万円以下の支払いで高額な家電製品が気軽に買えるとPRする。
しかし、リボ払いをよく理解してから利用しないと大損をする。たとえば、人気のシャープの大型液晶テレビ「アクオス」を50万円でリボ払いで購入するとしよう。
毎月の支払いは1万円と魅力的。だが、リボ払いが終わるのはなんと8年半後。この間にクレジット会社に支払う金額は合計102万円にもなる。テレビを2倍の価格で買ったことになってしまう。
こうなるのはリボ払い金利が高いからで、上限は年18%だ。これでは消費者金融から金を借りて買ったのと変わらない。
信販、カード会社は2006年の貸金業規制法の改正で、収益の柱だったカードローンの上限金利を引き下げたことで、収益が大きく悪化した。その穴埋めとしてリボ払い金利を一斉に引き上げた。
現在、多くのリボ払い金利は年15%から18%となっている。リボ払いするなら買わないことだ。
(ライフカウンセラー・紀平正幸)
no.173 ( 記入なし09/08/09 15:17 )
貧乏人はテレビを観るなってことなのかな。
no.174 ( 前向き09/08/09 16:09 )
>>no.168
>なんと42型液晶が7万6000円!価格破壊のヒミツ
たしか、管理職を除く一般職の東京都職員の今年の夏のボーナスの平均支給額は69万2900円。
下○端公務員さんは夏のボーナスでその42型液晶テレビが10台近く買えるんだぁ。
いいなぁ公務員は。
no.175 ( 記入なし09/08/09 18:07 )
また自民の議員が賄賂でも取ってるのか?
no.176 ( 記入なし09/08/09 18:48 )
イオン、アナログTV向け地デジチューナーを4980円で発売
9月4日16時0分配信 産経新聞
流通大手のイオンは4日、アナログテレビ向けの地上デジタルチューナーを、4980円の低価格で「ジャスコ」や「サティ」などグループの481店で発売すると発表した。現在、アナログテレビ向け地デジチューナーは1万円前後で販売されている。
新発売のチューナーは、BS(放送衛星)、CS(通信衛星)デジタル放送の受信機能を外し、地上波1波に限定。受信に必要な回路や本体パッケージの小型化で物流コストを削減し、低価格化を実現した。イオンは5千円を切る市場最安値のメリットを武器に、発売1カ月で10万台を販売する予定。
no.177 ( 記入なし09/09/04 19:19 )
低価格はいいんですけど、
そういう製品って、やっぱり壊れやすいんじゃないですか?
no.178 ( ご09/09/05 07:22 )
大画面液晶パネルが中国で出来るようになったから、
低価格で提供できるようになった。
(その陰で国産メーカが採算割れで相次いで撤退…)
no.179 ( 記入なし09/09/05 07:41 )
携帯のワンセグ、自宅では地元局しか受信できない。地デジの電波弱過ぎ。
no.180 ( 記入なし09/09/07 17:21 )
もう買ってエコポイントを上手に利用した人はいますか?
no.181 ( 記入なし09/11/17 09:16 )
去年からテレビが調子悪かったし、
今年になってからだんだん酷くなってきたので、
ネットで安いテレビ(新品)を買った。
地デジ対応だが今見てる放送はアナログです。
アパートなので大家さんがアンテナを変えてくれないと、
デジタル放送は見れない。
no.182 ( 出戻住民09/11/17 12:39 )
地デジ電波弱いね。 家の中だとワンセグ全く映らない。
再就職したらプラズマテレビなんて考えてたが全く再就職出来ないし
テレビの無い生活も視野に入れ始めた。
no.183 ( 記入なし09/11/17 14:08 )
家庭用地デジ対応テレビの「地デジ」と、
携帯用地デジ「ワンセグ」は、厳密には別物ですよ。
no.184 ( 記入なし09/11/17 14:32 )
ようわからんが
地デジチューナー内蔵のHDDプレーヤーが安くなってきたので買いました
(ブルーレイはレーザーデスクのようになりそうなんで無視してカット)
まあしかしだ 地デジってアナログと番組一緒でないか^^
BSとかスカパーは金を取られるので見ない
no.185 ( 40代おやじ09/11/17 16:56 )
>185
自分も正直なところ、番組は同じなのでアナログでも何の不都合も無いと思っていた。
しかし、デジタルの画質に慣れてしまうとアナログの画質には戻れない。
地デジチューナー内蔵のHDDプレーヤーを買うと、多分BSの受信機能が付いているはず。
もっと言うとNHKのBSの受信機能があるはず、という事はNHKとBSの受信契約をしなければならないと言う事だ。
何故、メーカーはBS無しの地デジ付きを作らないのか、ハッキリ言ってムカ付く。
no.186 ( 会社員09/11/17 17:04 )
僕のはちょっと前に流行った平面ブラウン管です。
就職してから自分の金ではじめて買った記念すべき新品のテレビなんです。
10年でも20年でも壊れるまで壊れても修理して使い続けたいです。
なんとかならないですか?
no.187 ( 職業訓練生09/11/17 17:09 )
NHKの受信料は当然払っているがBSは観てなければ契約なんて要求してこないよ
確かチューナーなら地デジだけのBSやスカパーなしもあるぞ
no.188 ( 40代おやじ09/11/17 17:11 )
僕のは曲面ブラウン管です^^
no.189 ( 40代おやじ09/11/17 17:12 )
まあ同じ放送で画質の違いもこのテレビではようわからんが
ただアナログは田舎だと飛行機とか何かの影響で画像が乱れる
地デジだとそれが無くなったよ
no.190 ( 40代おやじ09/11/17 17:21 )
>NHKの受信料は当然払っているがBSは観てなければ契約なんて要求してこないよ
一応、法律上は観る観ないに関わらず機械を持っている時点で契約が義務づけられている。
まあ、いいけど。
>187
単品チューナーなりHDDレコーダーみたいのを外付けすれば良いと思う。
記念品は大切にしよう。
しかし、20年後にブラウン管TVの修理が出来るかは微妙だ。
no.191 ( 会社員09/11/17 18:09 )
BSも法律での義務ですか?機械があってもアンテナ付けないとBSは見れんよ
no.192 ( 40代おやじ09/11/17 18:17 )
B-CASカード使用許諾契約の時に登録者情報の提供の同意を取り消す報告をすれば大丈夫です
no.193 ( 40代おやじ09/11/17 18:22 )
カワン組に組みこまれてる
no.194 ( 記入なし09/11/17 18:25 )
安物チューナーでも全部ハイビジョンなの?
no.195 ( 記入なし09/11/17 18:27 )
まあわしもアナログと同じ番組しか見ないので買わないなら買わなくてもいいと思う
ただ昔より容量の多いHDDが安かったので取り溜めするのが目的
そしたらついでに地デジが付いてただけと言う感じだ^^
no.196 ( 40代おやじ09/11/17 18:30 )
ハイビジョンとなるとBSになります
わしのはハイビジョンも付いてるが安いと言っても3万円した
no.197 ( 40代おやじ09/11/17 18:33 )
>BSも法律での義務ですか?機械があってもアンテナ付けないとBSは見れんよ
そうかアンテナんきゃ見れないね。と言う事は義務無しだね。
考えてみればうちはマンション契約のケーブルだからアンテナ無しで見れてしまうのだ。
ただ、見れれば義務という点では地上波と同じ。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html
no.198 ( 会社員09/11/17 19:40 )
ハイビジョンてブラウン管でも見れるの?ハイビジョンで出るの?
no.199 ( 記入なし09/11/17 20:11 )
|