HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [あなたの愛読書は何ですか] [話題をお任せ表示] 次 [下流高齢者になる準備をしようと思う。]
話題

NHK受信料の不払いについての雑談

カテゴリ:雑談
今晩は、皆さん。
NHK受信料未払いについて、お伺いします。
現在の未払い者は(約130万人)強と聞き及んでおります。
法律では、受信料の支払いはあくまでも強制ではなく任意で支払う、となっておりますが、今回東京都の30数名に対して、簡易裁判所の協力での未払い者に対して(支払い督促状)を発行して、約60%の方々が支払いに応じたとの記事が載っておりました。
が法律では任意で支払うとの事ですが、NHKの一方的なこの行為は認められるのでしょうか?
中には金額が多額の方々は、月割り(月賦)での支払い者もいたようですね。
強制執行をする場合は、法律で受信料の支払いを決定して行うぺきではないのでしょうか?皆様はどのように考えてますか?
実は私も、NHKの幹部が行ったトラブル以来未払いを続けております。
NHKのトップの代表者が交代しましたが、何らこの件(トラブル)に対しての解決はうやむやで公表している感じがします。
NHK受信料支払いについての皆様の意見をお聞かせ下さい。


投稿者 : sachiko 日時 : 06/12/09 21:45
Infomation 1288 件中 1279 から 1288 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

受信機がない、またはテレビが壊れている

場合には料金は発生しません、NHK法

no.1279 ( 記入なし25/04/24 12:18 )


住民税非課税の世帯がNHK受信料の全額免除になるには、世帯構成員全員が住民税非課税で、かつ、世帯内に身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方がいれば全額免除の対象となります。生活保護を受けている世帯も全額免除の対象です。

ホホォ〜

no.1280 ( 記入なし25/04/24 15:41 )


米軍基地も全額免除だ。

no.1281 ( 記入なし25/04/24 21:45 )


以前は年に2回くらいは集金員が来た

no.1282 ( 記入25/04/30 11:10 )


数年前に廃止になってるだろう

no.1283 ( 記入なし25/04/30 11:20 )


また集金人を復活させたみたいだ、

no.1284 ( 記入なし25/04/30 11:21 )


NHK党は最近どうなった?

no.1285 ( 記入なし25/04/30 13:35 )


no.1284 
本当か
ピンポンなっても出ないようにしょう

no.1286 ( 記入25/05/01 10:52 )


ピンポンダッシュかもしれない。

no.1287 ( 記入なし25/05/01 10:55 )


金が集まらなかったら事業を縮小させるべきで人様に不快な思いまでさせて事業を継続させるべきじゃないと思う。

no.1288 ( 記入なし25/05/01 11:01 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


1288 件中 1279 から 1288 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [あなたの愛読書は何ですか] [話題をお任せ表示] 次 [下流高齢者になる準備をしようと思う。]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「NHK受信料の不払いについての雑談」と似ているトピック
01. 又、NHK職員不祥事、受信料どうなる?
02. NHK受信料徴収員の仕事はどうでしょうか?
03. NHK受信料不払い者への強硬手段?
04. NHKの公共料金を払っていますが
05. NHKはこう変わります?ご意見、不満をどうぞ。
06. NHKで働きたいという人はいるのでしょうか
07. NHKは面接に役立ちますよ
08. 給料未払いされた人は?
09. 給料未払い。どう交渉したらいいですか?
10. NHKの受信料を払っていない人はいますか?
「NHK受信料の不払いについての雑談」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. NHK受信料徴収員の仕事はどうでしょうか?
02. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
03. ハローワークに行って思ったこと
04. みなさんは生きていて楽しいですか
05. NHK受信料不払い者への強硬手段?
06. NHKは面接に役立ちますよ
07. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
08. 無職になって3回目の春が来た
09. ホンダの期間従業員について
10. NHKの受信料は払う必要がないと思いませんか?
HOME 掲示板トピック一覧