前 [フリーターでも良い人ここに集まってください] | [話題をお任せ表示] | 次 [ラスタマン(REGGAE)好きな方いますか] |
話題
新入社員研修。みなさんはどうですか? |
|
推測
1.研修の親分がDQN
(いい上司なら今の時代若者じゃなくても怒ったらすぐ辞めるのは常識です)
(誰が見ても怒られて当然の場合は除く)
2.今まで(もしくは過去に)チンピラ系池袋ウエストゲートパークギャング系
ヤンキーDQNを採用してた。もしくは採用してしまって失敗した
3.その企業そのものがブラックかも・・・?
no.2 ( 記入なし06/03/31 14:20 )
最近、入社前研修に参加しました。
主にビジネスマナーに関する研修でした。
社会人としての意識の持ち方、学生と社会人の違いなどについて
勉強します。
様々な形式で研修は進みました。
その中で、新入社員研修の定番といえば、「名刺交換」「電話対応」「グループワーク」
などがあります。
「グループワーク」では、新入社員を5,6人のグループに分け、一つのテーマに
ついて、グループごとにディスカッションさせ、発表するものでした。
no.3 ( フレッシュマン06/03/31 14:29 )
作業開始前に、講師が言った言葉、、、さだかではないのですが、まさにここが
落とし穴、罠でした。
「○○時○○分」までにやってください。
と、言ったか、
「○○分」でやってください、と言ったかどちらだろうか、
いずれにしても、皆が意識をしないようにそういったのだ。
そのグループワークで与えられた作業をするには、指定されたその時間で終わらすには、
無理があるように設定されていた。
(これは、新人研修のお約束なのだろう)
no.4 ( フレッシュマン06/03/31 14:30 )
講師 「時間になったのに、どこのグループも報告にこない!もし、納期にできない
のであれば、それを報告に来なくてはいけない!」
もちろん、仕事において、それは当然のことだ。みな理解するだろう。
だが、やり方が汚い。
この「グループワーク」の前にはいくつか座学(一方的に講義を受ける)カリキュラム
もいくつかあった。それらのいくつかでは、テキストが用意されていて、
それには、演習問題、確認問題のようなものがあった。
講義を受け、それに関する演習問題がくっついているといった具合だ。
それらの演習を始めるとき、講師は決まってこういった。
「10分くらいでやってください。」とか「○○分くらいまでにやってください。」とか
そして、時間になると講師自ら、
「はい、そろそろ、答えあわせをはじめます」と言うのだ。
そういうのがいくつか続き、
新入社員の心理に、課題の制限時間の終了は講師が合図するというイメージを
少しずつ植えつけていたのだ。
no.5 ( フレッシュマン06/03/31 14:30 )
そして、同じような雰囲気でグループワークに入って行き、
同じように作業時間を指定してくる。
当然、皆指定された時間に対して注意を払わなくなる。
その結果、
「納期を守れなかった」
「社会人として適切な行動が取れなかった」
「まだまだ、学生気分ではないのか?」
そういう方向にもって行き、新入社員の社会人としての意識を高めたいというのが
狙いだとは思う。
しかし、そのやり方は
「反感」を買う。
我々はそんなに馬鹿じゃない。
その程度の、心理誘導は多くの人が気がつく。
一般に、人は
自分の心理を誘導しようとする相手の行為にたいして、
屈辱感を感じると思う。
このような、新入社員研修のやり方はどうなのだろうか?
私は許せない。
そう思ったなら、そのとおりに相手に伝えればいいのだろう。
むしろそうすべきだと思う。
だが、会社に入ってそうそう波風を立てたくない。
みんなそういう心理になるはずだ。
だから、誰も直接文句は言わない。
no.6 ( フレッシュマン06/03/31 14:31 )
研修最後の、「研修に対するアンケート」にも真実は語られないだろう。
仕方ない。そして、これが連鎖していくのだろうか。
こういった会社は少なくないだろう。
耐えるしかないのか、
資格も経験もない人間が無職になり、そこから這い上がることが
非常に難しい世の中だから。
no.7 ( フレッシュマン06/03/31 14:33 )
>>2
レスありがとうございます。
親分はDQNじゃないと思います。
同期のみんなもDQNじゃありません。
講師の方もDQNじゃないと思う。
でも、なにか全体として間違った方向に進もうとしている気がしてなりません。
企業の利益追求のためにはそうすべきなのでしょうか。
企業の利益追求こそ、社員の幸福につながる、
そう考える風潮があるんですかね。
こういったことを受け入れられない自分は社会不適合者なのかと悩んでしまいます。
出会って間もない同期とは、研修の帰りにわずかですが、
今回の研修で不満を抱いたことをお互いに確認しました。
皆疲れていたので、それ以上の追求はなく、皆まっすぐ帰りましたが。
同期との雰囲気は悪くないと思います。内定式から、何度か
同期での飲み会もありましたから。
ただ、今回の研修での会社の対応の変化には皆戸惑いを覚え、
入社後の生活に不安を抱いたことは間違いないと思います。
私も不安です。
no.8 ( フレッシュマン06/03/31 14:42 )
理不尽なのが、民間の会社!
もっと理不尽なのが、一部の公務員!
それは、どこへ行ってもホトンど変わらない!仕方ない!
だって、シャイで言いたい事もなかなか言い出せなく、溜めて遠まわしにネチネチ
言ったり、自分より立場の弱い人間に強く言うという仕組みの、日本だもん!
仕方ない!この日本という国で自立して生きていく為には、いろいろなことを耐えなければならない!
以上!
no.9 ( 記入なし06/03/31 14:48 )
>>9
レスありがとうございます。
そうですね、会社という組織社会の中で生きていくためには、
やはり耐えるしかないですね。
それが嫌なら組織社会から離れ、
自給自足の生活でもすればいいのでしょうね。
今までの自分の生き方、世間体を気にする小心者の私は、
組織社会の中で耐えて生きていくことを選びました。
でも、いつかは自給自足の生活をしてみたい。
銭金という番組で取り上げられる、自給自足生活を送る人は本当に存在するのだろうか、
そして、そこには組織社会とはまた別の問題が存在するのだろうか、
それとも本当に幸せな生き方なのだろうか。
弱者が気兼ねなしに穏やかに生活できる社会はあるのだろうか。
no.10 ( フレッシュマン06/03/31 14:55 )
|