HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [世界最強の料理はなんだとお思いますか?] [話題をお任せ表示] 次 [みなさんの周りのご近所のEYE(ニートや無職、独..]
話題

闇金が氾濫しています。闇金撃退法

カテゴリ:議論
闇金が氾濫しています。騙しのテクニックを駆使して闇金地獄に叩き落とそうとしているから要注意が必要です。超暴利を脅迫して脅し取ろうとする凶悪な犯罪です。スポーツ新聞、新聞折り込み広告、雑誌、ビラ広告、DM、看板、ホームページ、メールマガジンなどで低金利、無担保無保証、クレジットカードで現金化、無審査、ブラックOK、即融資、などは闇金だから絶対に借りてはいけません。まともな組織のふりをしてDMや投函ビラで誘うこともあります。警察はヤクザと癒着しているから、本腰を入れません。もし被害をうけても、しかるべき処置をとれば早く撃退できますから夜逃げ自殺などすることはないです。

闇金の被害をうけたら脅迫にまけないで撃退することです。法律では1円も返さなくていいけど、元金は返したほうが撃退しやすいです。URLの多重債務脱出の短期闇金対策のところをよく読んで警察(生活安全課)、弁護士、相談機関に相談して支援をうけることです。電話対策は、証拠にするためにテープに録音する。または電話番号を変える。または話さないですぐに切って着信拒否にする。または固定電話なら電話線を抜く、携帯は電源を切るなどして話さないことです。

借金の専門家 吉田猫次郎 http://www.nekojiro.net/ 
多重債務脱出 http://sim.fc2web.com/rooba/ 
ホームロイヤーズ http://www.homelawyers.info/?


投稿者 : 記入なし 日時 : 05/08/10 15:56
Infomation 565 件中 500 から 565 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

ヤミ金から借りない自分には、全く被害はありません。だからヤミ金を撃退する必要性もありません。
ヤミ金を氾濫させている借主さん、注意してくださいね

no.500 ( 記入なし11/07/04 09:21 )


<出資法違反>カード売買装い貸金 元現金化業者逮捕 毎日新聞 8月5日(金)11時31分配信

クレジットカードのショッピング枠を現金化する手法で高金利の融資をしたとして、警視庁生活経済課などは5日、東京都板橋区仲宿、元貸金業者で飲食店経営、橋本幸治容疑者(41)を出資法違反(高金利の受領など)容疑で逮捕した。業者側は商品売買を装うことで融資ではないとしていたが、警視庁は商品はほぼ無価値で実質的貸し付けと判断した。カードの現金化業者摘発は全国初という。

【無審査で即日 手軽さアピール】融資を受けることが難しい零細事業主らの受け皿にも

 逮捕容疑は、10年3月〜今年1月、千葉県浦安市の男性(49)ら4人にネックレスやブレスレットの売買を装って現金を貸し、法定金利の最大23倍となる計約70万円の利息を受け取ったとしている。

 生活経済課によると、橋本容疑者は「逮捕されると思っていなかった」と否認しているという。商品とされたネックレスなどはおもちゃで、実質的価値は30〜120円だった。

 橋本容疑者は、クレジットカード決済代行会社と契約、インターネットのサイトでカード現金化が違法ではないとうたって顧客を募集。顧客から、カード番号などを聞き、融資希望金額に応じた手数料を引いた額をキャッシュバックとして融資。商品代金としてカード決済代行会社に現金を請求、顧客にはほぼ無価値のおもちゃなどを送っていた。06年7月から約750人に計約4億3000万円を実質的に貸し付け、約8000万円の利益があったという。

 日本クレジット協会などによると、カードの現金化業者は、改正貸金業法が成立した06年以降、消費者金融などに代わり急増。売買取引の形を取っているとして貸金業法の規制対象にならないとされてきた。【伊澤拓也】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000045-mai-soci

no.501 ( 記入なし11/08/05 13:52 )


ヤミ金も踏み倒しました

no.502 ( 悪質滞納者11/08/05 15:52 )


自分障害者ですが、借金はしてないです。

no.503 ( るりこう11/08/05 15:54 )


.カード現金化はヤミ金、警視庁が摘発 TBS系(JNN) 8月5日(金)19時7分配信

 「(Q.違法性は?)違法性というのはないですよね」(クレジットカード現金化業者「キャッシュバックス」)

 クレジットカードのショッピング枠を利用し、現金を提供していた東京・台東区の「クレジットカードの現金化」業者、「キャッシュバックス」。元経営者の橋本幸治容疑者(41)が警視庁に逮捕されました。

 去年3月頃から千葉県の男性ら4人にカードのショッピング枠の現金化により、法定金利の最大およそ23倍で違法に金を貸し付けた出資法違反の高金利の疑いがもたれています。クレジットカードの現金化業者が出資法違反で摘発されるのは全国で初めてのことですが、摘発前、橋本容疑者の店は、「違法性はない」と次のように主張していました。

 「うちの指定のものを買って頂ければ、それに現金がついてきますので。(Q.何を買えばいい?)お客さん、現金が欲しいんですよね。ものは何でもいいわけですよね。金融ではなく、換金なので」(クレジットカード現金化業者「キャッシュバックス」)

 警視庁は、橋本容疑者の店が5年ほど前から全国750人に高い金利で金を貸し、およそ8000万円を売り上げていたとみています。

 「どれくらいいるんですか?と聞かれ、大体50万円くらい(と言ったら)『(合計)60万円くらい』と説明があった」(利用した女性)

 関西地方に住むこの女性は、インターネットで橋本容疑者の店を知り、子供の学費や生活費のため、50万円の現金を申し込み、結果としておよそ10万円の利息を支払うことになりました。すでに借金があり、消費者金融から融資を断られていたため、選択の余地はなかったといいます。

 「確かに(金利が)高いなというのはあったが、その時はそこしかなかったので・・・。どうしてもどこかで助けてもらいたい時に、 すぐ現金というのは魅力的」(利用した女性)

 いわゆる「借金難民」と呼ばれる多重債務者などをターゲットに、「新たなヤミ金」として急増しているというクレジットカードの現金化業者。背景には、去年、施行された改正貸金業法により、消費者金融から収入の3分の1を超える現金を借りられなくなったことがあるといいます。

 「突発的な理由で、お金が調達できなくなる。それでやむなくショッピング枠を利用するところがある。一種の“偽装闇金”。カードの現金化の利用者が増えている皮肉な結果になっている」(東京情報大学 堂下 浩 教授)

 取り調べに対し、橋本容疑者は、容疑を否認したうえで、「逮捕されるとは思わなかった」などと供述しているということです。警視庁は今後、クレジットカードの現金化業者の摘発を強化する方針です。(05日16:23).

no.504 ( 記入なし11/08/07 05:37 )


実態はヤミ金…カード現金化商法、規制は困難 読売新聞 8月16日(火)16時48分配信

 客にクレジットカードで商品を買わせ、キャッシュバック名目で現金を提供する「現金化商法」が、警視庁に初摘発されても続けられている。

 同商法は、年収の3分の1を超える借り入れを規制する改正貸金業法が昨年6月に完全施行されて以降、急増したが、最終的に自己破産に陥る利用者は後を絶たない。現行法では一律に貸金と認定して規制するのは難しく、専門家からは「法整備など抜本的な対策が必要だ」との声もあがっている。

 「ショッピング枠を現金化」「急場の資金策に最適」。東京都内の新宿や新橋などの繁華街には、今回の摘発後も、現金化商法の看板が数多く並ぶ。中には、今回の摘発を受けて、「もう続けられない」として営業を中止した業者(渋谷区)もあるが、新宿区内の雑居ビルに事務所を設け、現金化商法を行う業者は、「商品も色々あり、客が自由に選べる。あくまでも商品販売で、ヤミ金ではない。これからも続ける」と話した。

 日本クレジット協会(東京)などによると、現金化商法は改正貸金業法の施行を受け、消費者金融から現金を借りられなくなった人などを対象にこの1、2年で急増。おもちゃの商品を高値で購入させ、代金の8〜9割の現金を口座に振り込む「キャッシュバック型」のほか、金券やパソコンなど換金性の高い商品を使った「買い取り型」もある。一時的に現金は手にできるが、最後はカード会社からの請求に追われる。 .

no.505 ( 記入なし11/08/17 05:32 )


クレジット現金化、広告業界に要請 TBS系(JNN) 9月16日(金)16時12分配信

 クレジットカードのショッピング枠を現金化する事実上のヤミ金融が問題となっているなか、警視庁は広告業界の団体などに対し、現金化業者の広告を掲載しないことなどを要請しました。「ショッピング枠の現金化による実質的な高金利(貸付)事案が多発」(警視庁 河合潔 生活安全部長) クレジットカードのショッピング枠を現金化する業者をめぐっては、警視庁が東京都内の業者を全国で初めて摘発するなど、事実上のヤミ金として大きな問題となっています。

 これを受け警視庁は16日、広告業やクレジット業などあわせて9つの団体に対し、現金化業者の広告を載せないことや、事業の実態を確認することなどを要請しました。警視庁はこうした取り組みを続けるとともに、今後、業者の摘発を強化する方針です。(16日15:38)

no.506 ( 記入なし11/09/17 05:28 )


タクシー運転手狙ったヤミ金摘発 TBS系(JNN) 10月12日(水)

 身元確認がしやすいタクシー運転手ばかりを狙って高金利で金を貸し付けたとして、埼玉県の運送会社社長らが警視庁に逮捕されました。およそ7000万円以上の違法な利息を受け取っていたとみられています。

 出資法違反などの疑いで逮捕されたのは埼玉県の運送会社社長・佐藤崇史容疑者(41)ら4人で、おととし6月からの2年間に東京・世田谷区のタクシー運転手ら5人に最大で法定金利の77倍で金を貸し付け、およそ178万円の違法な利息を受け取った疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、佐藤容疑者らは所在や身元の確認がしやすく貸し倒れが少ないタクシー運転手ばかりを狙って金を貸し付け、およそ1000人から7000万円以上の違法な利息を受け取っていたということです。(12日11:49)

no.507 ( 記入なし11/10/13 05:54 )


ヤミ金業者がすき家強盗指示
 

 3月に京都市下京区の「すき家四条店」に強盗に入り逮捕された元同志社大生・久保田翔容疑者(25)が「金を借りたヤミ金融業者から『強盗して金を返せ。すき家の強盗はどこも成功しているから、おまえもやれ』と言われ、従った」と京都府警の調べに供述していることが26日までに分かった。
 
 久保田容疑者は3月13日、同店の男性アルバイト(52)に包丁を突き付けて金を要求し、けがを負わせたとして、今月5日に強盗致傷容疑で逮捕された。男性アルバイトともみ合いになり、金は奪わず逃走した。同容疑者は「2つの業者からそれぞれ2、3万円を借りた」と説明。うち1つの業者から「強盗して金を手に入れるしかないやろ。すき家を知ってるか」と言われ、犯行に及んだという。
 
 久保田容疑者は3月まで同志社大生(自主退学)。すでに、同大学などに侵入して楽器を盗んだ計5件の窃盗罪で起訴されて公判中。京都市では今年1〜3月にも「すき家」を狙った強盗、強盗未遂事件が3件続いており、府警は関連を調べている。

no.508 ( 記入なし11/10/28 17:42 )


武富士、社員の8割退職へ=想定上回る1300人 事事通信 12月1日(木)2時36分配信

 会社更生手続き中の消費者金融・武富士で、今年3月末の在籍社員の8割に当たる1300人程度が退職することが30日、分かった。武富士の事業を引き継ぐ韓国の同業大手A&Pファイナンシャルは、人員削減の規模を1000人程度にする予定だったが、退職希望者が続出し、想定を上回ったという。会社の先行きに不透明感が強いことなどが背景とみられる。 武富士の社員数は、3月末時点で約1600人。A&Pは、有人店舗を約20店に削減、無人店も4分の1の約100店を閉鎖するなど、事業規模を大幅に縮小し、人員を大幅に減らす方針だった。退職者の大半は、年末までに社を離れる見通しだ。 

○経営苦だから大リストラだけでなく武富士はブラックで将来性もないから自主退職も多かったのではないかな。他のサラ金も似たようなものなのではないかな。

no.509 ( 太郎11/12/01 14:14 )


地元では闇金のビラ、看板を見なくなるようになってきた結構なことだ。

no.510 ( 記入なし12/01/26 16:57 )


闇金は元々非合法の商売なので今までと変わらず営業してますよ。
根絶することはないでしょう。闇金でさえも必要とする人々がいる限り・・・。

no.511 ( 記入なし12/01/26 17:01 )


パチンコを潰せば闇金は潰せる。

no.512 ( 記入なし12/01/27 20:11 )


住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか プレジデント 1月29日(日)10時30分配信

“家のために死ぬ”など本末転倒  思うように転職できない、鬱病で失業したなどの理由で住宅ローンの返済が難しくなることがある。妻がパートに出るなどして乗り切る人もいるが、カードローンや消費者金融に頼って不足分を埋めようとする人も少なくない。 ほかから借りてまで住宅ローンを返すのは、厳しい取り立てにあう、家を失うなど、遅滞したら大変と考えるためである。

 しかし住宅ローンの延滞はそれほど恐れることではなく、状況によっていくつもの対応策がある。 元の状態に戻れる可能性が高いなら、借り換えを検討するといい。高い金利で借りているローンを別の銀行の低金利のローンに借り換えれば、金利負担が軽減できる。 十分に金利が低いなど、効果的な借り換えが困難なら、借入先に返済の一時猶予について相談する。一定期間、返済額を減らし、減らした分をあとで上乗せするなどの方法があり、「返済が苦しい。再就職するまでの間、負担を減らす方法はないか」と謙虚に切り出すことで、いろいろな提案が引き出せる可能性がある。

 鬱病を患った、無職の状態が長い、収入が激減したなど、これから先も元のようには返済できそうもないというケースもあるだろう。売却も視野に入れるべきだが、売却したくなければ、返済期間を延長して毎月の返済額を減らせないか、銀行に相談しよう。
 住宅ローン以外にも借り入れがあるなら、個人再生手続を使って住宅ローン以外の債務を減らし、全体としての負担を減らす手もある。ローンが3000万円残っている家の価値が500万円等々、価格の下落によって残債額と資産価値に乖離があるケースも少なくない。こんな場合は、大幅に価値が下がった家のために返済を続けるより、売却を考えるのが賢明だ。

 無論、売ってもローンは返しきれず、銀行から返済を求められるが、これも交渉が可能。この債務は銀行からみれば無担保の不良債権であり、銀行は二束三文でサービサー(法務大臣が認可した債権回収会社)に債権譲渡することが多い。法律的にはサービサーに支払っていく義務があるが、お金がないから負けてください、という交渉をする。十分に効果が期待できる交渉であり、2500万円の債務を30万円で片付けた例もある。

 ただし、住宅金融支援機構などの公的金融機関には債権譲渡、債務免除の考え方がなく、何十年かけてもいいから返済せよといってくる。この場合は個人再生手続などで解決をめざす。自己破産をすれば家を失うことになり、住む家がなくなるという人がいるが、必ずしもそうとは限らない。低家賃の家もあるし、資産を手放せば生活保護も受けられる。持ち家を失ってホームレスになった人、食えなくなった人を私は知らない。

 つい先日も、住宅ローンの返済を苦に自殺した50代の方のご遺族が相談にみえた。銀行の住宅ローンには死亡時にローン残額分の保険金がおりる団体信用生命保険が付いており、その方も保険で片付けるしかないと思い詰めたという。自殺で保険金がおりる団体信用生命保険の仕組みは疑問だ。家は暮らしの道具にすぎず、家のために死ぬなど本末転倒である。

 大切なのは貨幣で表せる「資産」ではなく、命、家族、友人、健康など、金に代えられない「財産」だ。家に振り回されると、本当に大事なものを失いかねない。

 住宅ローンの返済の遅れを恐れる必要はない。延滞してもしばらくは電話と督促状がくるだけで、競売にかけられるまでには少なくとも半年かかる。銀行にとっては、費用も手間もかかる競売より、少しずつでも返済してもらったり、任意売却するほうがいいので、相談には積極的に応じてくれる。

 ほかにも方法はあり、ネットでも簡単に情報収集ができる。借入先、法律家、不動産業者など、相談先もたくさんある。情報を入手せず、一人で悩むと極端な選択をしてしまいがちなので、そうなる前に大まかな知識を持ち、もしものときには家族に助けを求めよう。選択肢はいくらでもあるということをぜひ覚えておいてほしい。

事業再生コンサルタント
吉田猫次郎
1968年生まれ。旧財閥系商社勤務を経て98年退職、倒産寸前の家業を再建。著書・講演多数。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120129-00000001-president-bus_all

no.513 ( 記入なし12/01/29 17:07 )


住宅ローン返せない人増加 家捨てても債務から解放されない 2012年02月19日07時00分

いま、住宅ローンを返せずにマイホームを手放す人が増えている。不動産競売流通協会のまとめによると、2010年度の競売件数は5万1746件。リーマンショック直後の2009年度よりは7000件ほど減少したものの依然高水準だ。
 
 消費者ローンに詳しい弁護士の瀧康暢氏はいう。「住宅ローンの相談に来る人が昨年6月あたりから急増しています。圧倒的にボーナス払いができなくなった人が多い。マンションだと、20戸に2戸が滞納を抱えており、1戸(5%)は競売に入っている状況です」
 
 実際にローン破綻する場合は次のようなプロセスをたどる。「ローンの支払いを3か月連続で滞納すれば、金融機関から法的手続きに入る通知が来ます。そして半年後には競売の手続きに入ります。ただ、最初に通知が来た時点で返済方法を変更したり1か月分でも払うことができれば、法的手続きを先延ばしにできる場合もあります」(瀧氏)
 
 住宅を手放しても、借金が残ると悲惨だ。そもそも、アメリカの住宅ローンは、債務者は住宅の処分以上の責任を問われないノンリコースローン(非遡及型融資)であるが、日本では住宅が担保割れしていれば不足分の債務を負わなければならないリコースローン(遡及型融資)である。
 
 住宅問題に詳しい神戸大学大学院教授の平山洋介氏が語る。「ローン・トゥ・バリュー(LTV)、つまり住宅価格に対するローンの比率は、ドイツでは50〜60%程度であるのに対し、日本では100%の場合も多い。だから、資産価値が下がるとすぐに担保割れになる」
 
 返済できなくなっても金融機関に鍵を送って家を出れば債務から解放されるというわけにはいかないのだ。「任意売却できた場合でも、その後は残った借金に苦しむケースがほとんど。残債が200万〜300万なら何とか頑張ることもできますが、1000万円以上残っていれば、ほとんどの人が自己破産までいきます」(瀧氏)
※週刊ポスト2012年2月24日号http://news.livedoor.com/article/detail/6292430/

○ 住宅ローンは最大の金食い虫だから住宅ローンを背負うということは爆弾を背負うことです。爆弾はいつ爆発するかわからない。ボーナスなんて当てにするものではない。ボーナスを当てにしている時点で無謀なんです。

no.514 ( 記入なし12/02/20 06:12 )


生活保護断られ、CDや本を売って食いつないできたが
やむなく食べるために借りた。

no.515 ( 記入なし12/02/20 07:07 )


>515 闇金に借りて現在も借りているということですか。それならスレをよくみて撃退することです。それとも過去の話?

no.516 ( 記入なし12/02/20 14:26 )


> 515 です。
過去といっても一年前の話ですが。
今は、こつこつと返済しています。

no.517 ( 記入なし12/02/21 03:59 )


闇金は元金だけ返せば後は返す必要なんてないから、嫌がらせ、脅迫にまけないで撃退すればいいんです。

闇金を撃退した貴重な情報です。闇金で苦しんでいる方はよく読んだらいいです。 
http://m.z-z.jp/thbbs.cgi?id=Rs&p3=&th=3414

no.518 ( 記入なし12/02/21 06:05 )


全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会 http://www.cre-sara.gr.jp/ 

法テラス http://www.houterasu.or.jp/

no.519 ( 記入なし12/02/21 06:06 )


クリックしても見れないから貼りなおします。

全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会 http://www.cre-sara.gr.jp/

no.520 ( 記入なし12/02/21 06:07 )


「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1330213926

no.521 ( 記入なし12/02/26 17:08 )


ヤミ金被害者をなくせ 竹本直一 2012年06月18日 

 最近、ヤミ金利用者が急増しています。NTTデータ経営研究所が行った、ヤミ金利用者のアンケート調査によると、昨年4月から今年2月にかけて、ヤミ金の個人利用が2.7%から3.4%に、事業利用が6.8%から8.3%に急増しています。
 

 改正貸金業法の完全施行により、従来であれば、消費者金融から借り入れや、カードキャッシングが可能であった人が難しくなっています。そのため、貸金業者もお金を貸せず、業者の数も半減してしまいました。 借り入れを行いたい人の多くは、たしかに我慢していますが、どうしても借りなければならない人はいます。
 

それは、一時的な資金であったり、つなぎ資金であったり。その人々が、貸金業者から借りられないのでヤミ金に流れてしまっているのです。良く考えれば当たり前の話です。借りたいという需要を、個人の能力に関係なく大幅に制限してしまっているわけですから、その借りたい需要は正規の所から、非正規の所へ流れているのです。
 

 確かに、私たちは、多重債務問題や、苛酷な取り立てを防ぐために、貸金業法を改正しました。 その時の多重債務問題や、過酷な取り立ての問題は社会問題となっており、それに警鐘を鳴らし、悪質な業者をなくすことに一役を買うことが出来ました。
 

 しかし、実際に完全施行されてから考えると、意図とは逆の結果、貸金業者から借りられても返せるような人をヤミ金に押しやってしまう結果をもたらせてしまいました。
これでは、本当の目的とはことなると考え、自民党・民主党・公明党・みんなの党の超党派の国会議員で、以下を柱とする貸金業法の再改正案をまとめました。
 
一、上限金利規制の見直し
 二、総量規制の撤廃
 三、クレジット・カウンセリング制度の強化
 四、ヤミ金融業者の摘発強化と適正業者の育成

自民党・みんなの党は党内手続きを終え、他党の審議を待っている状況です。 借りたい人が適正業者からきちんと借りれる環境、規制の中で健全な市場を育てる環境を作らなければ、ヤミ金のような悪徳業者からの被害が増えてしまうと考えています。

no.522 ( 記入なし12/06/19 05:48 )


住宅ローン、あなたの考えは甘い! 生活を脅かすリスクを直視せよ! 2012年08月09日
 
住宅ローンが苦しいなら、一度真剣に考え直そう! 

 前回から"毎月必ず「定額」を支払う費目"の削減方法についてお話ししています。いわゆる固定費と呼ばれる費目ですが、その中で特に削りにくいのが「住居費」。今回は、そんな住居費の節約に関するお話から始めましょう。

住居費を甘く考えている人が多すぎる!

 住居費は、多くの人にとって頭の痛い出費。実家暮らしや親と同居で家賃がかからない人や、親の援助で家を建て、住宅ローンが少ない……などの少数の例外を除き、「毎月の出費で最も大きいのは住居費だ」という人は、大半を占めているでしょう。

 毎月支払う住居費の目安は、手取りの収入の2割5分。どんなに多くても3割までが限界です。経験上、(よっぽど収入が多くない限りは)それを超えると生活が厳しく、貯蓄もしづらくなるので、本当なら収入の2割を目指してほしいくらいです。

 現状、住居費がこの目安をオーバーしている場合は、何らかの打開策を考えるべき。持ち家で、住宅ローンを返済しているなら、月々のローン返済額を減らすのも一案です。もちろん、ローンは月の返済額を多くして、早く返済すればするほど有利(=総返済額が減る)ですが、そのために貯金が全然できないのは危険です。

 家計相談を行っていると、住宅ローンを軽く考えている人が非常に多いと感じます。それと同時に、「ローン返済中は貯金がなくても仕方ない」と考えている(としか思えない)人も少なくありません。

 たとえば、頭金なし、もしくは頭金がスズメの涙の状態で住宅ローンを組むと、一般的には借り入れ金額が莫大になります。住宅取得価格は、一戸建てでもマンションでも、全国平均でだいたい3000万円台ですが、頭金なしということは、このすべてと、不動産取得に伴う諸費用(目安は、土地・住宅価格の1割くらい)などを、ローンでまかなうことになるからです。

 その場合、現役のうちにローン返済しようとすると、どうしても月々の返済金額を増やしたり、ボーナス払いを組み込んだりせざるを得なくなります。これでは、十分に貯金するのは至難の業。貯金ができなければ、失業などで返済ができなくなったとき、すぐさま行き詰まってしまいます。

no.523 ( 記入なし12/08/10 05:49 )


気がついたら預金が半減!?銀行の甘い口車にご用心 2012年08月13日 提供:ビジネスジャーナル
 
「預金」という名の金融商品

 今、普通預金の金利は0.02%程度。預けていても利息はほとんどつかないに等しい。
そんな中、3%や4%といった高い金利を謳っているのが「仕組み預金」だ。しかも銀行が扱っているうえに預金とくれば、安心感も増すに違いない。

 だが、安易に信用してはいけないのである。仕組み預金というネーミングが誤解を招きやすいのだが、これは定期預金や普通預金のような、いわゆる“預金”ではない。デリバティブを組み込んだ金融商品で、リスクもかなり高いのだ。
 
 仕組み預金にはさまざまなタイプがあり、ひと口に説明するのは難しい。ここでは、「ノックイン」条項がついた仕組み債について説明していきたいと思う。ノックインとは、前もって決められた水準を下回ることである。ノックイン型の仕組み預金には、日経平均株価を指標とするもの、外国為替を指標とするものなどがある。期間も1年以下の短期、あるいは3〜5年の中期と多様だ。いずれも3〜5%といった高い金利を謳っている。

 ただし、この金利が運用期間中ずっと維持されるとは限らない。最初の3カ月だけは保証されるものの、それ以降は変動金利になるタイプもあるのだ。
 
 そして、一度でもノックインすると、以後の償還金額(満期に受け取る金額)は保証されずに、変動価格になってしまう。つまり、大きく元本割れする恐れがあるのである。実態はハイリスクでローリターン

 少々わかりづらいので、日経平均を指標とするタイプで説明してみよう。 例えば、ノックイン水準が65%の場合、行使価格が1万円であれば、ノックイン価格は6,500円になる。運用期間中にノックインをしなければ、元金はそのまま償還金額になり、金利がついて戻ってくる。

 しかし一度でもノックインすると、それ以降は日経平均に連動して上下する。仮に日経平均が5,000円になれば、基準価格は5,000円になってしまう。元本が半分になるというわけだ。これに金利がついてはくるが、半分になってしまっては、いくら金利がついても損失を取り返すことはできない。

 なぜ、こんな仕組みになっているのかというと、ノックイン型には一種のオプション取引が組み込まれているからだ。仕組み預金の購入者は、日経平均連動型ならプットオプション(一定の期日に一定の価格で債券や株式を売る権利)を金融機関に売っているのである。こういわれて即座に理解できる人は、少ないだろう。とにかくハイリスクな商品だといえる。それなのに、こんな難しい仕組みの商品を、銀行の窓口で簡単に説明するだけで売っているのだ。

 例えば、日経平均の都合のいい時期のチャートを見せて、「ここまで下がると、元本の保証はなくなります。でも、ここまで下がると思いますか?」と尋ねる。顧客が「まあ、ここまでは下がらないでしょうね」といえば、それで話を進めてしまうといった具合である。

 とはいえ、リーマンショックや東日本大震災など、日経平均が5割、6割と下がることが何度もあった。目先の金利に目を奪われずに、リスクをしっかり理解することが大事なのである。 実際、内容をしっかり把握している人は、仕組み預金には手を出さないともいう。 理解できないものに首を突っ込むと、あとで痛い目を見ることになるということだ。(文=長尾義弘/フィナンシャル・プランナー)

no.524 ( 記入なし12/08/16 05:30 )


闇金から金借りると、もれなくトラブルがついてきます!

no.525 ( まっつん12/08/16 11:06 )


9割も売れ残る新築マンション 〜空室率40%の時代に備えて〜 - 中嶋 よしふみ アゴラ 8月16日(木) 新築マンションの販売状況に関して興味深い記事があった。
 
「新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ」
 
住宅ジャーナリストの方が言うには、竣工(完成)までに完売にいたらないマンションは都心部でも9割以上だという。郊外エリアや千葉・埼玉・神奈川にいたっては完成から1年以上経っても販売を続けている物件まであると説明している(具体的な物件名も挙げられているので、詳しくは上記記事を参考)。特に顕著な例として挙げられているのが本来人気エリアである川崎市だ。原因は単純で数百から1000戸を超える大型マンションが相次いで販売され、マンションが大量供給されたせいだという。これは新築物件の話だが、現在日本全体で20%程度の空室率は、野村総合研究所のレポートによれば2040年には40%近くまで上昇すると試算されている(野村総研「人口減少時代の住宅・土地利用・社会資本管理の問題とその解決に向けて」)。近い将来、日本全体で半分近い家が空室になるというのだから相当に恐ろしい状況だろう。同レポートによれば、ドイツの例を挙げながら空室率が30%を超えるとさまざまな問題が発生すると説明している。例として上下水道などインフラの運営効率が低下し、さらに管理費も増えるという(下水に流れる水量が減ると定期的なクリーニングが必要になるなど)。これらの費用は当然の事ながら全て利用者に跳ね返るだろう。
 
日本でもコンパクトシティ(土地利用の拡大を制限して効率的な街づくりを目指す考え方)という発想はある程度浸透し始めているが、住んでいる地域によって公的なインフラはもちろん、お店・病院の数や距離など、ざっくりといってしまえば「住まいの利便性」が今後数十年でガラっと変わる可能性がある。近所に大きなスーパーと大きな病院があるから生活には問題が無いと思っていたら、その生活拠点が消えて困った事になる……という例はすでに各地で起きている。今後はそれがさらに深刻化する可能性はある。
 
特に大型スーパーの撤退などは、それ以前には大型スーパーの進出により商店街が壊滅しているせいで、スーパーが撤退すると何も残らない、という悲惨な状況になる。つまりどこに住まいを確保するかは、今まで以上に慎重に決めないといけないという事だ。終の棲家と思って買った家の周辺が寂れてしまったら泣くに泣けないだろう。当然の事ながら、そうなれば生活がしにくくなるだけではなく家の資産価値は大きく下がり、移住する事すら困難になる可能性もある。
 
これまでは収入や雇用の安定度を考えて住宅の購入は慎重に判断すべき、という事を繰り返し説明してきたが、同様に環境の変化についてもより慎重に考えるべきだろう。現在では購入にあたって地盤の安定度を確認したり、ハザードマップで危険度を確認したり、といった事をやっている人は少なくないだろうが、今後は住む地域の人口動態なども確認した方が良いかもしれない。上記のような病院や大型スーパーの撤退などを含めた住まいの利便性は、周辺の人口動態に大きく影響されるからだ。
 
例えば当店の事務所がある埼玉県川口市は元々都心へのアクセスが良いベッドタウンだ。それに加えてタワーマンションがここ10年ほどで大量に作られた事も影響しているのか、15〜64歳のいわゆる生産年齢人口の割合が高く、65歳以上の高齢者の割合は約19%(2012年1月時点)と、日本全体の数値である23%(2012年版高齢社会白書・内閣府)より低い。人口も子供が生まれたり他地域から流入してきたりで年々増えている。こういった情報は役所のHPでも公開されているので、家を買う前に確認すべきだ。高齢者の割合が高く、人口が減り続けている地域などは避けた方が良いだろう。
 
話は変わるが、自分が使っているブログは、どこからアクセスがあったのか、かなり細かくわかる機能がある。その中のいくつかを確認をしてみると、マンションや住宅を買う人が情報交換をする掲示板にいきついた(ブログのURLが張られたようだ)。匿名掲示板で皆が好き放題に語れる場所のようだったが、その中に賃貸だと子供が可哀想とか子供がいじめられるとか、凄い書き込みがあってひっくり返りそうになった。
 
その掲示板はこれから家を買いたい人が集っているので、そう書いている人もまだ家を持っていないのだろうが、賃貸である事にすさまじいコンプレックスを感じているのだろう。もし家を買えば、今度は賃貸住まいの人を心の中でバカにするに違いない。なんとも理解不能な感覚だが、家を持つ事が目的になってしまうと、このような感覚に陥る。
 
そういう人は、世の中には収入が高くて貯金もあり、買おうと思えばいつでも買える状況でありながら、買っても大丈夫かどうか慎重に見極めようとしている人が多数居る事は想像も付かないだろう(自分のところへ購入の相談に来るお客様はほぼそういった慎重派だ)。
 
いずれにせよ、引用した記事で書かれているように、売れ残っているものをあわてて買う必要は全く無い。「住宅ローンは借り時か? 〜過去最低を更新した金利の低下について〜」でも書いたが、外部要因によって買うか否かの判断が左右されるべきではない事は明白だ。実際、住宅ローン減税は最大でも200〜300万円程度しか影響が無い(入居時期や所得税の額による)。300万円値引きしてくれるから、という事は3000万円の買い物を急ぐ理由にはならない(加えてこのような損得は需要と供給に吸収されて、優遇制度の前後で大差が無くなる事は「住宅ローンは借り時か?」と「高額商品は消費税増税後に買え〜価格は市場が決める〜」でも説明した)。
 
結局、家が余っているのなら自分が「買える」タイミングと「買いたいタイミング」が重なった時に買えば良いというだけの話だ(同時に上で説明したような、優遇制度とは全く別の外部要因に関しては留意されたい)。
 
重要な事は自身の状況をシビアに見極める事、つまりどのような基準で妥当な購入予算や返済が可能なローンの範囲を判断すれば良いのか、という問題だけだ。
 
「自身の状況をシビアに見極める方法」に関しては過去の記事である程度説明しているので、参考にされたい。
 
住宅の購入を検討されている方には以下の記事が参考になる。
 小学生でも分かる住宅ローンの計算方法 
 持ち家の予算はチキンレースか?
 住宅購入における予算の決め方 その1 その2
 繰り上げ返済は本当にお得なのか? 前編 後編
 「持ち家と賃貸はどっちが得か?」とか「家賃を払うのはもったいない」とかいまだに言ってる不動産業者やファイナンシャルプランナーは、相当ヤバイ その1  その2
 
買うかどうか迷っている方には、持ち家と賃貸の比較に関する以下4つの一連の記事が参考になる。
 持ち家は資産か? 持ち家に関する二つの幻想
 そろそろ決着をつけたい「持ち家と賃貸はどちらが得か?」というくだらない論争
 「持ち家は資産だ!」という反論が来た(謝罪も有り)
 リスクとの付き合い方 持ち家議論へ頂いた反響への回答
 
以前の記事でも書いたとおり、結局は買うか買わないか、それが一番の問題だ。

no.526 ( 記入なし12/08/16 13:57 )


「ポイントアップ」「年会費無料」に乗せられ、大損してませんか? 2012年08月16日  
提供:ビジネスジャーナル
 
リボ払いに関する苦情が増加

 国民生活センターによれば、近年、リボルビング払い(リボ払い)に関する相談が増えてきているという。

 「手数料ばかり払っていて、支払い残高がちっとも減らない」
 「何枚ものカードをリボ払いにして、多重債務に陥った」など、その内容もさまざまだ。

 リボ払いは月々の支払い額が一定に抑えられるものの、支払い期間が長期化するほど手数料が多くなり、いつの間にか負担が大きくなることもある。仕組みをよく理解しないまま、安易に利用するのは危険だといえる。

 ただ、カード会社もメリットだけを強調し、十分な情報提供がなされていないケースもあるようだ。気づかないうちにリボ払い専用カード(リボ専用カード)をつくらされてしまい、カード決済がリボ払いになっていたという例も少なくない。パンフレットや契約書類を詳細に読めば、リボ専用カードであることは明記されている。とはいえ、わかりにくい記述になっていることもあるので注意が必要なのだ。

知らないうちにリボ払いになっていた! 国民生活センターに寄せられた相談から、いくつかの事例を挙げておこう。

(1)店舗でクレジット機能つきのポイントカードを勧められたので手続きをし、手数料のかからない翌月一括払いをしてきた。ところが、インターネットの会員ページを見たら、支払いがすべてリボ払いになっている。カード会社に問い合わせたら、これはリボ専用カードだという。カードをつくる際にはなんの説明も受けなかったので、まったくわからなかった。

(2)翌月一括払いの指定でカードを使っていたのに、ひと月前からリボ払いになってしまった。インターネットで確認すると、一括払いの指定をしても自動的にリボ払いになる設定になっていた。カード会社からはリボ払いの案内がたくさん送られてきていたので、自動的にリボ払いにするキャンペーンにうっかり登録してしまったのかもしれない。こういうことは目立つように書いておいてほしい。

(3)普段は利用しない銀行口座からカード利用の引き落としがされていて、驚いて調べてみると、数年前に契約したカードがリボ専用だった。カードを申し込んだときに利用明細をインターネットで確認する方法を選んだようで、その後確認を怠っていた。一括で払えたのに、無駄な手数料を払ってしまった。

 利用者がうっかりしていたともいえるのだが、カード会社側も説明不足であるケースがままあるのだ。

 特に、「リボ払いにはポイントアップ」「キャッシュバック」「年会費無料」などの特典がついていることが多く、ついそちらに目を奪われがちになる。しかし、これは利用額を増やすためのワナ。こうした特典よりも手数料のほうが高くつくことも考えられる。

 それから、事例にもあるように、キャンペーンに登録したつもりが自動リボ払いに設定を変更してしまうことも起こりうる。ネットでの操作は、くれぐれも誤りがないよう気をつけたい。 いずれにしろ、カードに加入するときには甘い言葉に惑わされず、細心の注意を払うことが大切だ。 必要のないリボ払いは、お金の無駄である。

no.527 ( 記入なし12/08/17 05:34 )


身の丈にあった生活をしよう!

no.528 ( まっつん12/08/17 09:53 )


携帯料金、滞納173万件…高額スマホ購入で

 高額なスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、端末を分割で購入した若者を中心に、通話料金などがかさんで端末代を滞納するケースが相次いでいる。
 
 大手信用情報機関の「シー・アイ・シー(CIC)」によると、端末代の返済が3か月以上滞り、いわゆる「ブラックリスト」と呼ばれるデータベースに登録される件数が、2010年12月の登録義務づけ時の92万2000件から、今年6月は約2倍の173万7000件と急増している。
 
 少額といえども延滞した場合、将来、住宅ローンが借りられないなどの不利益を被る場合もあり、金融機関などでは注意を呼びかけている。
 
 料金延滞が増加している背景には、スマホの急速な普及がある。スマホの価格は、従来の携帯電話の2倍前後する5万〜7万円に及ぶ。20〜30歳代を中心に12〜24か月の分割払いを選ぶ若者が多く、通話代金などが重なって料金が高額になり、支払えなくなるケースが後を絶たない。(2012年8月22日08時22分  読売新聞)

no.529 ( 記入なし12/08/22 14:12 )


マイホーム購入or賃貸論争に決着をつける注目書籍が登場 NEWSポストセブン
2012年10月02日
 
【書評】『「持たない」ビジネス 儲けのカラクリ』(金子哲雄/角川oneテーマ21/760円)【評者】青木均(愛知学院大学教授)

「マイホームの購入はおやめなさい。だって住宅ローンは現代の小作農のようだから」なんて、アドバイスされたらどうしますか?

 著者は、そのような刺激的な言葉をちりばめながら、本書でマイホーム購入・賃貸論争に決着をつけています。30年を超える間、ローン返済のために働き、所得の大きな部分を銀行に持って行かれる姿は、作物を収穫してもその大きな部分を地主に取られてしまう小作農のようであるというのです。

 そして、苦労の果てに自分の持ち物になったその家は、不動産価格の下落が当たり前の現状では、資産価値はわずかなものになってしまいます。また持ち家があれば、それに縛られて、柔軟にライフスタイルの変更ができなくなります。そもそも今では、30年以上、返済するための安定した収入がある保証はありません。

 なぜそういうことになるかといえば、モノの価格が下がって賃金も下がる現在のデフレ経済と、世界中のライバルと戦わなくてはならない変化の速いグローバル経済のためです。

 デフレ経済とグローバル経済においては、企業も個人と同じなのです。マイホームを持たないのと同様、企業も、設備や土地、場合によっては従業員を極力もたず、必要な時に外部から借りるなり、一時的に買うなりすればよいとする考え方が重要になってきています。

 持つべきものは技術やノウハウで、設備や土地ではないのです。それが「持たない」ビジネスです。そのほうが、特色を出しながら、世の中の素早い変化に対応でき、高い利益を上げることができるのです。本書には、企業の事例として、「持たない」ユニクロやアップルの成功、「持ってしまった」ダイエーの失敗などが収められています。

 昨今の経済状況における、企業の「持たない経営論」はすでにいろいろなところで説明されてきました。しかしながら、本書のいいところは、私たちの生活と企業の活動とを一緒に論じているところです。マイホームの購入と、ユニクロの成功やダイエーの失敗とをともに論じているので、難しい経営論も一挙に身近になります。

 本書を読んで、「持たないことが大事なのよ」なんて、友人や家族と、仕事や生活のことを経済の問題として、話し合ってはいかがでしょうか。でも、そう解説したら、「じゃあ、バッグもアクセサリーもいらないね」と反撃されそうですが。

※女性セブン2012年10月11日号

no.530 ( 記入なし12/10/03 05:33 )


肝に銘じることですね。

no.531 ( 記入なし12/10/09 21:25 )


 
ゴチャゴチャ言わず


110番通報


以上。

no.532 ( 記入なし12/10/09 22:09 )


警察が捕まえて刑期を与えてくれる訳?
警察が隠れ家と人材を与えてくれる訳?

no.533 ( 記入なし12/10/10 00:20 )


あなたは誰?

no.534 ( 記入なし12/10/13 06:51 )


貴方は誰。

no.535 ( 記入なし12/10/13 06:58 )


no.532 誰に言っているの?

no.536 ( 記入なし12/11/28 22:20 )


no.532 はトピ主さん?

no.537 ( 記入なし12/11/28 22:33 )


闇金撃退法?まぁ最初は表向きは大人しいからね。自分達の本性を隠してるが。
借りた後には時、既に遅い。
「嫌がらせや終わりを願って」、僅かな額でも払い続けるっていうのはお金じゃなく己の人生を払ってるだけってだけ。
闇金というのは、そういう債務相談専門家、司法書士、弁護士、の言う通り、ハナ(最初)から人間を選び、行動にうつしていく。
選ばれ一度まして二度、三度ほど払えば自分の人生が終わりと成える、二度まではまだしも、三度目払ったら、自分は彼らの人生の僅かな蜂蜜になったと考えた方がいい。そう、自分が人間の形をとどめない、蜂蜜に。トロリとした…。自分という世界の「いち1人が1人でなく」、「ひと塗りで無くなる蜂蜜や苺ジャムに」、
“なった”( ̄∀ ̄ノ)ノキラキラ〜。
と、ゆーコ・ト。

no.538 ( Love12/12/03 08:31 )


love注入っ。

もしかして、

ハナから人間を…→花?

終わりと成える→萎える?

蜂蜜?

トロリとした…→ドロッとした?

“なった”→花が蜂蜜と蜂蜜に挟まれた?

もしかして?

no.539 ( Love12/12/03 22:19 )


あ〜no.539のレスに、(↑)、入力すんの忘れちゃったよ゙〜
!!

あも〜くだらない話しだし…。
つまんない。

no.540 ( Love12/12/03 22:26 )


そうそう、闇金には110番通報通報〆

no.541 ( Love12/12/03 22:33 )


奨学金制度のブラックリスト 厳しい取り立ても〈AERA〉 12月7日(金)

 学生生活を支えるはずの奨学金に苦しんでいる人たちが増えている。大学卒業後も正規雇用に簡単に就けない中、厳しい回収が始まる。

 この不況下、卒業しても奨学金を簡単に返済できない人もいる。大卒でも非正規雇用が珍しくないという状況。11年度だと、滞納者は約33万人、滞納額は876億円。数字の上では、滞納者は全体の11%弱に過ぎないが、無理して返済している人も少なからずいるだろう。

 もちろん、救済策は用意されている。例えば、最長5年までの返還猶予。昨年からは、返還年数を最大で30年まで延ばし、回当たりの返済額を減らす「減額返還制度」も始まった。12度以降の利用者には、1種に限り、年収によって返還を猶予される「所得連動返還」制度も新設された。障害などによる就労不能者には返還免除も用意されている。

 問題なのは、それが機能しているとは言い難いことだ。奨学金ホットラインを設けた首都圏なかまユニオン相談員の伴幸生(ばん さちお)さんは説明する。

「例えば、返還猶予制度は当初、機構のホームページにも載っていなかった。細かい字がぎっしりの内規の文書に載っていたのを07年に私たちが見つけて仲間とともに機構に訴え、やっとネットで周知されるようになったのです」

 猶予にも問題はある。5年を超えての適用がされないことだ。それを補うために、機構は昨年、減額返還制度を設立したが、延滞金のある人は利用できないのである。

 もう一つの問題点は、厳しい回収制度にある。「特に、10年度から始まったブラックリスト登録はひどい」 こう訴えるのは、支援機構労働組合の岡村稔・書記次長だ。

「まず3カ月連続の滞納で、返還者は民間金融機関などが多重債務者対策などに用いる個人信用情報機関に登録されます。これでクレジットカードが持ちにくくなる。滞納3カ月から8カ月目までは回収業務が民間サービサーに委託され、滞納が9カ月続くと、機構が一括払いを求める『支払督促』を送付し、それでも応じない場合は給与の差し押さえや提訴が実施されます」(岡村さん)

no.542 ( 記入なし12/12/07 13:45 )


「ヤミ金」被害額、109億円と最小に 質店偽装の新たな手口も フジテレビ系(FNN) 4月4日(木)

 2012年の1年間の「ヤミ金」による被害額が109億円と、統計開始以来、最も少なかったことがわかった。しかし、質店を「偽装」して、高齢者などに違法な高金利で金を貸しつける新たな手口が出てきていて、警察当局が注意を呼びかけている。
 警察庁によると、2012年に摘発されたヤミ金業者は325件で、被害額は、統計開始以来最も少ない109億円となった。

 しかし、ヤミ金業者が「質店」を装って、高齢者に値段の安い品物を質に入れさせ、高金利で金を貸しつける、「偽装質店」と呼ばれる新たな手口による被害が出てきているという。
 貸付を受けた男性は「(業者から)『100円の時計でいいから持ってきて』と言われた。『あ、そうですか』と、100円の時計を100円ショップで買った。それが質草になると言われた」と語った。
 中には、年金が振り込まれる口座から、自動引き落としで返済させる手口もあったという。
 被害は、愛知県警や大分県警など、4つの県警ですでに確認されていて、当局は注意を呼びかけている。

no.543 ( 記入なし13/04/04 14:11 )


3500万円の家を買うと7千万円のコストがかかる。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/14/9620/

no.544 ( 記入なし13/05/11 14:06 )


10万世帯がマイホームを失う  2013/5/12 07:00 - 日刊ゲンダイ 

 マイホームを強制的に取り上げられる人が急増しそうだ。3月末で「モラトリアム法」(中小企業金融円滑化法)が期限切れになり、年内だけでもローン破産する家庭が約10万世帯に達する可能性があるのだ。

 09年12月から始まったモラトリアム法で、リストラや会社の倒産などで住宅ローンの支払いが滞っていた庶民も、返済猶予などの恩恵が得られた。

 だが、この法案が失効した直後の4月、「配当要求終期公告」で自宅を裁判所に差し押さえられた人は、東京23区だけでも約200件。前年同月比で1割ほどの増加だ。

 これからもっと深刻な事態が来る。住宅金融シンクタンク「三友システムアプレイザル」の森信愼二郎氏がこう言う。
「競売の数字ではっきり出るのは、6カ月ほど先になるでしょう。法案が終了しても、すぐに返済に行き詰まるわけではありません。これからが心配です」

 マイホームを手放すまいと数カ月は持ちこたえるが、いずれはパンクしてしまうという予測だ。 モラトリアム法で返済猶予を受けていた住宅ローン債務者は、昨年9月時点で延べ23万件、支払猶予額は3兆6000億円に達する。09年に年間6万2000件ほどだった競売件数は、この法律の施行によって年間で約1万6000件も減った。つまり、3年間で約5万世帯が自宅の差し押さえを“延命”されたことになる。だが、法律がなくなった今、今度はこの5万世帯が一気に破産する可能性が出てきたのだ。

 また、モラトリアム法の恩恵に浴さない今年の競売も、例年通りであれば年間6万件ほどある。合わせると、11万件近くになる計算だ。

「ローン金利も上がる可能性があり、変動でローンを組んでいる家庭は苦しい。銀行が早く、より確実に債権の回収に走ることも考えられます」(森信愼二郎氏)

 法案の期限切れと金利上昇のダブルショックで、夢のマイホームを手放す危機が出てきた。

no.545 ( 記入なし13/05/12 13:32 )


闇金は最近は減っていていいことだけど、資本主義社会である限り闇金が完全に消滅することはないでしょうね。

no.546 ( 記入なし13/09/09 04:59 )


闇金……嫌い…

no.547 ( まっつん13/09/18 11:36 )


08013505949
闇金です。
名前は内山
たぶん、偽名だろうけど

1日2万円の延滞料金の追加をふっかけてくる
会社には電話しないで下さいって言ってるのに電話してきます。

「うちは弁護士、警察、司法書士関係ねーから
払わねぇなら会社に電話して一瞬で取り立てて
やるからな」
と、言われました。
助けて下さい。

no.548 ( 記入なし13/10/18 19:44 )


電話番号はマズイだろう

no.549 ( 記入なし13/10/18 19:46 )


闇金から借りたんですね…あぁ言わんこっちゃない…こうなることは当然ですよね…

弁護士に依頼したほうが早い…

no.550 ( まっつん13/10/19 00:34 )


ヤミ金で借りてなくても、大手の消費者金融で借りた事があれば、ヤミ金に個人情報流をされる。

no.551 ( 記入なし13/10/19 00:36 )


>548 闇金の電話はすぐに切って着信拒否にする。「うちは弁護士、警察、司法書士関係ねー」これは口先だけの脅しです。URLをよく読んで嫌がらせ、脅迫にまけないで撃退することです。撃退したら闇金なんかと2度と関わらないことです。

http://musyoku.com/bbs/view/1123657015/518-520

no.552 ( 記入なし13/10/19 05:06 )


>548 「払わねぇなら会社に電話して一瞬で取り立ててやるからな」これも口先だけの脅しです。そんな簡単に取り立てられるわけないでしょう。

no.553 ( 記入なし13/10/19 13:10 )


萬田はんに相談しなはれ

no.554 ( 記入なし13/10/19 13:23 )


まあ、借金にしろ何にしろ、闇組織から手を貸してもらっちゃ駄目だよ

no.555 ( 記入なし13/10/19 13:34 )


奨学金を返済できず、重荷となっている若者が急増しています。フジテレビ系(FNN) 11月15日(金)

 多くの学生が奨学金を使って大学へ通う一方、卒業しても、それを返済できず、重荷となっている若者が急増しています。
 そんな奨学金の現実を追いました。
 
男性に届いた1枚の督促状には、「このままだと、ブラックリストに登録する」という内容があった。
 送り主は、日本学生支援機構で、奨学金の返還を、2カ月滞納したのが理由だった。
 2カ月間滞納した、武藤さん(仮名、24)は「住宅ローンが組めなくなるっていう内容が書いてあると、やっぱり、将来的な不安っていうのを、すごくあおられるっていいますか」と話した。
 日本学生支援機構の奨学金利用者は現在、およそ132万人で、ほぼ3人に1人の学生が利用し、進学に役立てている。
 しかし、返還できずに滞納する人が急増している。
 その数は、この15年で2倍以上の33万人となり、滞納額は925億円にのぼる。
 奨学金の返還相談センターには、病気や失業で返せないなどの深刻な問い合わせが、多い日でおよそ300件寄せられているという。
 相談員は「延滞金の方が、これ免除がありませんので、この状態でご返還いただくしかないんです」と話していた。
 IT関連企業で、契約社員として働く清水さん(仮名、26)も、奨学金返還が滞っている1人だという。

 清水さんは「休みの日にまとめて作ってます。お弁当の分」と話した。
 手際よく、マーボー豆腐を作る清水さん。
 食費を切り詰めるために、自炊は欠かせないという。
 短大、国立大学、大学院と、6年間、奨学金で学校に通い、借りた額は、あわせて720万円。
 それを卒業後、12年間は月に4万円、その後、8年間は月2万円で、20年かけて返還する計画となっていた。
 清水さんの月給は15万円ほどで、家賃6万8,000円や、食費3万5,000円などを差し引くと、手元に残るお金は1万円程度。
 月4万円の奨学金を、一度も返還できずに、2年間滞納した額は、99万8,325円。
 清水さんは「99万8,325円。頭が真っ白ですよね」と話した。
 滞納金と延滞金の総額が、100万円近くになり、一括払いを求める通知が来た。
 もともと研究職を目指し、大学院に通っていたが、奨学金を返す収入が見込めないことから、夢を諦めた清水さん。
 清水さんは「今までやってきたことはよかったのかなと、悲しくなりますね」と話した。

 2004年、日本育英会から、日本学生支援機構に引き継がれた奨学金事業は、回収率を上げるために、民間金融の手法を導入。
 例えば、3カ月以上の滞納で、クレジットカードの利用が停止、9カ月以上の滞納で、財産の差し押さえが可能になるなど、制裁を強化している。
 日本学生支援機構は、誰もが広く利用できる今の制度を、今後もうまく運用していくことが重要だという。
 日本学生支援機構奨学総務課の谷江徹司課長は「(奨学金申し込みに)適正な金額というのを借りるように指導しております。就職もきちっとしていただいて、返還につながっていけば、この制度っていうのは、ぐるぐるぐるぐる、うまく回っていくのではないかというふうに思います」と語った。
 一方、奨学金問題に取り組む専門家は、今の制度が、利用者の大きな負担になっていると、警鐘を鳴らす。

 奨学金問題対策全国会議の岩重佳治事務局長は「制度が大きく変わったのと、それから世の中の状況が大きく変わったと、2つあると思います」と語った。
 滞納問題の主な原因は、安定した仕事に就けない人が増えていることと、学費の高騰で、借入額が多くなっていることの2点。
 そのため、給料の金額に応じて、返還額を変更するなどの、救済制度が必要だという。
 岩重事務局長は「制度内で救済手段をちゃんとですね、緩やかなものにして、そして、それを充実させていく必要があると。まず困っている人を先に救うということが、まず先決だと思いますね」と語った。
 今後、700万円以上の奨学金を返さなければならない清水さんは、若者の労働問題などに取り組んでいるNPO(民間非営利団体)法人を訪れた。
 現在、自己破産を検討しているという。
 清水さんは「もちろん返したいですし、返さなきゃならないものだと思っています。現状では、その力がないわけですから、返したくても返せない」と話した。

no.556 ( 記入なし13/11/16 05:56 )


滞納33万人・滞納額925億円、奨学金の現実 TBS系(JNN) 11月26日(火)

  奨学金を利用する学生の割合は年々増加していて、昨年度は38%、実に大学生の2.6人に1人が借りていることになります。しかし、卒業後、思うように返済ができず、滞納してしまうケースが急増。制度そのものを揺るがす大きな問題となっています。 北海道大学の大学院に通う28歳の藤島和也さん。奨学金を借りた結果、とても返せないほどの借金を背負ってしまったといいます。
 
 「大学院で借りた奨学金の貸与総額を書いた紙です。第2種(有利子)が312万円、第1種(無利子)が120万円。合わせると432万円。大きいです」(大学院2年生 藤島和也さん) この432万円は大学院に入ってからの分に過ぎません。大学1年から4年までの分を含めると、奨学金の返済額は1000万円を超えています。
 
 「実感がない。そういう大金を稼いだこともなければ見たこともない。こんなに積み重なってしまったのか。1人になったときは不安に押しつぶされそうになる」(藤島和也さん)
 
 藤島さんは母子家庭で育ちました。経済的な余裕はなく、母親は大学への進学に強く反対したといいます。しかし、藤島さんが育った田舎の小さな町では若者の就職先は限られていて、藤島さんは大学に行かなければ未来はないと考えたのです。そして、授業料と生活費の両方を賄うため、奨学金をできるだけ多く借りるとにしました。当時の藤島さんは、まだそのリスクを十分に認識していなかったといいます。
 
 「返済が始まる年になり、今まで軽く借りていたかもしれないが、返済になるとかなり難しいのではないか、負担が重いのではないかと思うようになった」(藤島和也さん)
 
 アルバイトなどをして少しでも借りる額を減らそうと努力はしましたが、一人で大学生活を続けるためには、結局、奨学金に頼らざるを得ず、返済額は1000万円を超えてしまったのです。
 
 「本当にどうしたらいいのか。1000万円の借金は返していくしかないものだと思って、返していこうと思っているが、本当に返せるのかなと思う」(藤島和也さん)
 
 奨学金の返済に苦しむ若者は藤島さんだけではありません。滞納者は33万4000人と、この10年で5割ほど増え、滞納額は総額で925億円にも上っているのです。いったい何が起きているのでしょうか。
 
 都内に住む加藤洋さん(28)。返済は必要な奨学金は、利息も含め230万円以上。口座から毎月およそ6400円が引き落とされていて、これが20年以上続くといいます。弁護士を目指していた加藤さんは、月10万円の奨学金を日本学生支援機構から借りていました。家庭の経済状況が厳しく、学費を親に頼ることができなかったためです。司法試験に4回挑戦したものの合格できず、結局、夢をあきらめ、仕事を探すことになりました。ようやく採用されたのは、独立行政法人の非常勤の事務員。年収は130万円ほどでした。そして、それも今年3月・・・
 
 「『あなたの契約は切れます。他の職を探してください』と言われた」(加藤洋さん) 突然、「雇い止め」にあい、職を失いました。将来の夢も収入を得る道も失った加藤さんに残されたのは、奨学金を借りたために生じた230万円を超える借金だけです。 「経済的に苦しいと精神的にもつらくなる。将来、自分がどうなっているのか描けないという不安がある」(加藤洋さん)
 
 奨学金問題に詳しい弁護士は、若者の就職難が背景にあると指摘します。 「全国で3人に1人が非正規(雇用)だと言われていて、低賃金・不安定な労働に従事。(奨学金を)返せる土壌がなくなっている」(奨学金問題に詳しい岩重佳治弁護士)
 
 さらに、値上がりを続ける大学の授業料の高さも状況に拍車をかけていると話します。 「大学に行かないと安定した仕事に就けない。多額の借金をせざるを得ない状況」(奨学金問題に詳しい岩重佳治弁護士)
 
 22日、都内で奨学金問題を考える集会が開かれました。そこでは「将来のために借りた金で人生が行き詰ってしまうのはおかしい」という声が若者から相次ぎました。
 
 「卒業して職につけるかどうかわからない状況で、1000万円以上の借金を背負い社会に出て行く。すごく厳しい」(大学院1年生)
  「借りる奨学金ではなく“給付型”奨学金をつくっていかないと」(大学2年生)
 「本来の奨学金の姿ではなくなっている。夢を後押しするどころか人生の足かせになっている」(奨学金問題に詳しい岩重佳治弁護士) 学びたい若者を支えるための仕組みはどうあるべきか・・・「奨学金」のあり方が問われています

no.557 ( 記入なし13/11/26 13:58 )


最近は闇金のビラ、看板を街で見なくなった。たいへんいいことだ。

no.558 ( 記入なし13/12/27 13:37 )


借りなきゃいいんだよ。それだけだ。

no.559 ( 記入なし13/12/27 20:52 )


闇金はトコトンえげつないからお金借りても自殺はする必要なし

情けも奴らには無いですし

こちらも情けは無用


お金の為に死ぬ必要は無いですし

立ち向かいましよ法律で

私は奴らを許さない

お金の為に人を傷つける奴らは

トコトン追い込む

怖さより怒りの方が勝ってます

no.560 ( 記入なし13/12/31 03:23 )


再放送でミナミの帝王を時々やってるけど、萬田は、「うちは金融屋でっせ。利息はトイチでっせ」って言いまわって、警察に捕まらない時代があったんだね。

no.561 ( 記入なし14/01/01 02:51 )


闇金×

no.562 ( 記入なし14/04/07 13:36 )


結局奨学金だろうが闇金だろうが借りる奴が悪い
被害者面してんのがすっげぇ笑える。
大学さえ出てりゃ良いとこ就職出来そうとかいう甘い考えを持ったガキが多すぎる
だから、奨学金も返せずろくな就職もせず返せない!とか文句言うんだろ?
まずその時点で社会人としての自覚が足りない。
ほんと、クソガキだな

no.563 ( 記入なし15/02/11 01:59 )


どちらかと言うと奨学金を貸す側の大人の方が悪いだろ

no.564 ( 記入なし15/02/11 02:37 )


奨学金のおかげで進学できたって人は多いと思う。
景気悪いのにバブル時に比べて大学進学率は格段に高い。奨学金が聞いてると思うよ。

no.565 ( quickeggy15/02/11 02:50 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

565 件中 500 から 565 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [世界最強の料理はなんだとお思いますか?] [話題をお任せ表示] 次 [みなさんの周りのご近所のEYE(ニートや無職、独..]

HOME 掲示板トピック一覧

「闇金が氾濫しています。闇金撃退法」と似ているトピック
01. お金が全て金が稼ぎたい稼ぐ方法かんがえよう!
02. 退職金すくなくって愚痴っていいですか?
03. やったね金本。すごいぜ金本。
04. 借金がへりません。良い方法ありませんか?
05. サラ金にどのくらい借金ありますか?
06. 政治献金・闇献金・裏献金はボロ儲け?
07. 退職金共済について教えてください
08. 金が無いのに議員になる方法はありますか?
09. 税金や年金が払えない。法律事務所で相談可能ですか?
10. 税金税金で大変です
「闇金が氾濫しています。闇金撃退法」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 母子家庭、父子家庭について語りましょう
02. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
03. 人生は1回ではない。あの世は確実に存在する。
04. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
05. マーフィーの法則を書こう
06. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
07. サラ金にどのくらい借金ありますか?
08. 借金がへりません。良い方法ありませんか?
09. お金が全て金が稼ぎたい稼ぐ方法かんがえよう!
10. 45才での転職はなにがあっても我慢しなければならない。
HOME 掲示板&トピック一覧