HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [朝起きるのが弱い人はいますか] [話題をお任せ表示] 次 [正社員のつなぎとして簡単な入力バイトの面接に行き..]
話題

山田昌弘著の「希望格差社会」を読んだ事のある人いますか?

カテゴリ:生活
うちの地元の図書館で、予約数が140件になっています。
どんな内容なのか、とても気になっています。


投稿者 : 記入なし 日時 : 05/06/28 08:52
Infomation 178 件中 100 から 178 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

>>99

俺は北斗の拳のような世界になってほしい。

no.100 ( 記入なし05/09/24 10:16 )


ザコとして終わるであろう

no.101 ( 記入なし05/09/24 16:07 )


あべし・・・

no.102 ( 記入なし05/09/24 21:00 )


俺読んだ。面白くて一気に読んじまった。 
最近ニートものが多いけど、ほとんどは字ばっかり大きくて下らんぼった栗本だね 
これはよかったよ 
俺が心引かれたのは「破綻したパイプライン」と「リスクヘッジそのものがリスクに」ってあたりだね 
要は今までは高校→大学→ホワイトカラー就職、とパイプが流れるがごとくのルートがあった 
それが社会の安定と個人の幸福感を生んでいた。いまはすべてが破綻して「大学に行ったからといって幸福になれないが行かないとなお悪い」という 
状況のため、餅ベーしょんが保てないという話。 
家族やコミュニティという古典的なリスクヘッジ組織そのものがリスクとなりうるってのも面白かった。 

ただ、同時に「より破綻の少ない安定したパイプライン、つまり医学部歯学部などへは人が殺到して激難となる」って 
あたりはどきっとした。。。道理で最近医学部受験が多いわけだよ・・・って 
再受験の本が本屋の一角を占めるなんて、従来はなかったことだぜ

no.103 ( 記入なし05/10/02 10:58 )


希望の格差が広がる、か。貧富の差も広がってるのに同時に希望 
の格差も広がっているなんてね。ひどい話だなぁ?近い将来、負け 
組みが勝ち組をうらやみ勝ち組が負け組みを見下すような風潮がま 
すます強くなるんだろうね。 
今、この世の中であらゆる対立、二極化がすすんでいるように 
思う。例えばこの日本だけでも子供(若者)と大人の対立。若者の 
心理面、体力面、学力面での二極化。社会を構成するいろんな人 
たちがいろんなカテゴリーに属して、大きく分ければ大人と子供、 
男と女とかだけど、さらにそのなかで例えばそれが教師であったり 
警察官であったり、無職であったり。一つ一つのカテゴリーのなか 
で、例えば「教師」であれば教師の人格面での問題、教えるスキル 
の低さ、生徒へのわいせつな行為、などなど教師一つとってみても 
いろんな問題が指摘されている。教師に限らず大人は子供を、子供は 
大人を不信に思っているように、大人子供という組み合わせのほかにも 
あらゆるカテゴリーに属する人が互いに互いを、不信を抱いたり 
偏見をもっていたり、にがい思いを抱いている。そういうふうに 
なると社会の基盤が軟弱になりいろいろな問題がさらに噴出して 
くると思う。希望はないし、楽しくないし、生きがいを感じない。 
充実していない。これでも将来への見通しが楽観視できるのなら 
いいけど実際はこの国はそうではない。そのことはメディアで 
散々言われていることだから言うまでもない。八方ふさがり。 
どうしてこんなことになってしまったのかよく分からないけど、 
おそらく国も企業も学校も、「人間にとっての幸せとは何か」 
というテーマをおろそかにしてこの国の将来に対する明確な 
ビジョンがないために今日のような社会になったんじゃないかな? 
「いいや、ビジョンはあった」と言うかもしれないけど、結局 
それは「お金持ちになりたい」ただそれだけでしょ?今から 
じゃ遅いかもしれないけどもう一度この国の将来に対するビジョン 
を考えると時に「お金」は置いといて、よーく「人間にとって 
の幸せとは何か」ってことを念頭において計画を立てるべきだよ。 
じゃないと、僕はホントのホントにこの国は将来大変な大変な 
ことになるのではないかと思います。

no.104 ( 記入なし05/10/02 11:10 )


この人、人間の心の機微について何も分かってないとはっきり感じたのは、 
「かなわない夢を適切に諦めさせるシステム」が必要とか力説してたところ。 
人間、職業でも学歴でも結婚でも、何かを諦めた人ほど必ず何か別の 
「これだけは諦められないもの」ができるのに、それすらも諦めさせようとしてる。 
つまらない職業人生の女が結婚では拘ったり、仕事のない男が夢に拘ったり。 
これは現実的に賢い方法かどうかとは全然関係のない、人生のバランスの取り方なのに。

no.105 ( 記入なし05/10/02 11:15 )


俺は20代だがこの国に希望を持つことはもはや不可能だと直感している。 
夢希望なき社会に繁栄なし。若者のいる場所はない。 

労働生産人口の減少=経済力の低下、に直結することは明らかだ。

no.106 ( 記入なし05/10/02 11:22 )


私は何処かのオッサン、オバハンの「何何本」は読まない。
私自身は感化されないし、もしされたとしても理性ですぐ
元にもどる。

no.107 ( 記入なし05/10/02 11:34 )


この国に希望が持てないと言っているのに、
そういう人に限って、この国を出て行かない。
つまり努力が嫌いなんだよね・・・
     

no.108 ( 下っ端公務員05/10/02 13:01 )


このスレのおかげで、面白そうと思い、今、ネットで注文しました。
パラサイトと一緒に、2冊。3,009円也。

no.109 ( 記入なし05/10/02 20:24 )


>108
人が出て行く→人口が減る→経済が衰退する→法人のキャピタルフライトが起こる
→税収が減る→増税→個人のフライト→残るのは扶養家族のみ
→下っ端公務員が責任取らされ無職の仲間入りをする

no.110 ( 記入なし05/10/02 21:48 )


105さん
だからといって、誰がどう見ても「お前には無理」という夢を追ったまま40台を迎えようとしている人間を見ると、寒いのを通り越してイタイです。
本人は引っ込みがつかなくなってるんでしょうが・・・。
一生無職、フリーターで「こんなハズじゃなかった」と人生を終える事がその人にとって「幸せ」だと思いますか?
なにごとも諦めが肝心です。

no.111 ( 記入なし05/10/03 01:48 )


キャピタルフライトってさw
円高で困って2003年だけで33兆も為替介入する国だよ?
資産家がある程度出ていったって税金使わなくて済むんだからいいじゃん。

no.112 ( 記入なし05/10/03 01:53 )


トランクひとつだけで〜

no.113 ( 記入なし05/10/03 01:54 )


これから、一生フリータなんて人もどんどん増えて来るんだし
何も無いよりは夢くらい追ってたほうが幸せじゃないか

no.114 ( 記入なし05/10/03 02:02 )


これ読んで、鬱になりました。
責任取って下さい。

no.115 ( 記入なし05/12/27 20:59 )


少子社会になるはずだ!
うまれてこなきゃよかった。今日もJRで人身事故あった。この年のくれに気の毒だ。

no.116 ( 記入なし05/12/27 21:06 )


>>116

俺は、逆に死ねてうらやましいのだが・・。

no.117 ( 記入なし05/12/27 21:08 )



列車に飛び込むのだけはやめたほうがいいよ!
手足ちぎれて生き残ったら目もあてられないからね。

何いってんだか。こんな社会いやだね〜

no.118 ( 記入なし05/12/27 21:10 )


いい本だ。現実を直視でき、親との考え方の違いが浮き彫りになっとる。

no.119 ( 記入なし05/12/27 22:16 )


六本木ヒルズの上の方の階に行くほど、持ってる人が多そう。

no.120 ( 記入なし05/12/27 22:19 )


よし、斧でヒルズを切り倒せw

no.121 ( 記入なし05/12/28 07:06 )


朝日新聞 1月6日 「対談 人口減社会は明か暗か」より編集

−−−格差は広がるのか−−−

山田昌弘氏:
「人口減社会では、成長が限り無くゼロに近い社会になる。格差が固定されるか、
二極化を容認するなら中流から下に落ちていく人が増える。」

堺屋太一氏:
「格差というが、多様化ナのではないか。」

山田:「フリーターを好きでやっている人は少ない、技能をつけてもらい、そこから
脱出できる道をつけないといけない。二極化、固定化が起きている。
中流生活を維持できなくなった人たちを、『多様化』であって、好きなことをやって
いるのだからと放置しておいていいのだろうか」

堺屋:「全体の数%、せいぜい10%ぐらい。≪個人の選択≫は大事にすべきだ」

山田:「捨石になる人が相当出てくる。中流生活さえも送れないと絶望する人が増える
と、社会が不安定化する。」
 
堺屋:「国民はそれなりの努力をすると思う。国民一人ひとりを信頼すべきだ」

−−−制度をどう変えるか−−−

堺屋:「官に任せず『民の善意と努力』を引き出すべきだ。そのためには寄付制度の
拡大が必要だ。落ちこぼれる人を『最小の負担』でどう救うかだ」

山田:『行政の効率化で節約した部分を社会からはみ出しそうになっている人たちの
自立支援に回すべきだ。未婚者の9割が結婚を望んでいるが、経済的な見通しが立たないから結婚できないし、子供を持てないという人が多い。不安定な雇用や所得格差の
解決が先送りされ、こうした人たちの将来が心配だ」

堺屋:「問題は経済的な見通しがないと結婚できないというムードを自分で作ってしまったことではないか」

山田:「官僚統制体制下の安定が戦後ずっと続いてきた。リスク社会に対応した制度を
作らないといけないが、落ちこぼれた人を救う受け皿はできていない。」

堺屋:「今の若年世代はむしろ得をしている」
 
山田:「リスク社会になる中で自立した個人が求められているが、自立できる環境にない人が生まれつつあることも事実だ。≪公共的なもので≫自立を支援する仕組みを作らなければ、人工が減る中、社会の活力が弱くなるばかりだ。

-−−どうですか?
−−−堺屋 頭にきませんか?

no.122 ( 記入なし06/01/08 02:44 )


堺屋分かってないのに偉そうなことを。
このサイト1年ROMれ、といいたい。

no.123 ( 記入なし06/01/08 02:53 )


堺屋のような認識だと相当ヤバイな。

no.124 ( 記入なし06/01/08 02:58 )


この本今読んでるけど、確かに説得力がある内容ですね。
仕事も、財産も、結婚も、治安も、食べ物の安全もすべてが保障されず
人生設計ができない時代になってきているわけですね。

no.125 ( 記入なし06/01/08 03:18 )


山田氏最新作

『迷走する家族 戦後家族モデルの形成と解体』 
 
出版社名 有斐閣 
発行年月 2005年12月
価格(税込) 1,995円  
  
書籍内容 
 
「豊かな家族生活」という目標があった時代には,誰もがめざす「戦後家族モデル」があった。戦後家族モデルはいかに形成され,なぜ高度成長期にうまく機能したのか。そして現在の家族に何が起きているのか。豊富なデータを駆使して展開する待望の力作書下ろし。「今の家族問題状況は,戦後家族モデル,つまり,『夫は仕事,妻は家事・育児で豊かな生活』をめざしても,『通常の努力』では実現できず,それからはみ出て破綻する家族が増えていることに最大の特徴がある。」(本文より)

no.126 ( 記入なし06/01/08 04:08 )


「日本の戦後復興は冷戦時代の単なる地理的幸運だった」という事を日本人は理解できなかったというだけの話です。

no.127 ( 記入なし06/01/08 06:49 )


平成17年10月以降の合同企業説明会(平成18年3月卒業見込者向け)にて 
・10月もう内定式もすんでいるので募集は終わりました 
・11月この求人は平成19年3月卒業見込者のものです 
・12月現在取引先との忘年会で忙しく採用活動が出来ません 

1月以降予測されるケース 
・1月取引先との新年会で忙しく採用活動が出来ません 
・2月もう平成18年3月卒業見込者の採用は、充足しました 
・3月年度末の仕事で忙しく採用活動は出来ません 
・4月以降職歴のない人は採用していません 


このようなことを言っては、新卒としての採用をする気がないようです。。。

no.128 ( 記入なし06/01/08 10:38 )


堺屋むかつく。
現実を知って貰うためにフリーター漂流で出てきた工場で1年間働いてほしい。

no.129 ( 記入なし06/01/10 16:14 )


読みました。悲しいですがこれが現実、すごくいい本だと思います。
親戚に、今年は就職活動という学生がいるんですが
「絶対にボロボロになるまでくりかえし読め!そしてどんなキタナイ手使ってもいいから正社員になれ!そして一旦正社員になったらどんなキタナイ手使ってもいいからその地位を守り通せ!」
といって渡しました。ばかみたいに泣きました。

もうこんな思いをするのは、自分らの世代だけで十分です。

no.130 ( 記入なし06/01/10 16:34 )


境屋の足をへし折って歩けなくしてやりたいな。
そうすれば弱者の気持ちが少しは分かるだろう。
能力ある人間は能力主義を主張していればいいから楽だな。

no.131 ( スナフキン06/01/10 19:53 )


どんな手を使っても生き残れ。。。か。

心は持つのかなあ。
金はあっても自殺したら何もならない気がするが。

no.132 ( 記入なし06/01/10 20:14 )


どんな手でも使えるような人間は、無職やヒキにはならない気がする。

no.133 ( 記入なし06/01/11 07:31 )


この本の方がおもしろかったっす
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-8976888-5402368
下流人間下流社会からの脱出方法、希望が見えます

no.134 ( 記入なし06/01/11 08:54 )


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033210/qid=1136937024/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8976888-5402368

すいませんこちらでした

no.135 ( 記入なし06/01/11 08:55 )


★経団連会長「賃上げ、各経営者は個別に判断を」 

・日本経団連の奥田碩会長は10日午後の定例記者会見で、今年の春季労使交渉で焦点に 
 なると見られている賃上げについて、「各経営者が個別に判断すること。他の企業と同じに 
 しなければとか、格差が開きすぎるとか、そういうことを考える必要はない」との見方を示した。 

 その上で、「(格差を付けられた企業でも)労使が一体になって努力すれば賃金が上がる 
 可能性はあるのだから、そうすればいい」と述べた。 

 また、「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。 
 多少の不平等は社会の中で当然出てくるもので、あまりに勝ち組・負け組と言いたがる 
 のがそもそもの間違いだ」との認識も示した。 
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060110AT3L1005F10012006.html

no.136 ( 記入なし06/01/19 02:24 )


ほっとけ。そんな糞本。

兵隊がいなくて、どうして国がやってけるんだ。

no.137 ( ダーク06/01/19 04:12 )


所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定
2006年01月19日21時14分

 社会問題化している所得格差の拡大を、内閣府は19日、「統計データから確認できない」と否定した。格差拡大の論拠の一つとされる、所得分配の不平等さを表す指標(ジニ係数)の上昇に関し、「格差拡大は見かけ上の問題」などとする5ページの文書を同日の月例経済報告の関係閣僚会議に提出した。ただ、経済学者の中にはこの見解の論理構成に疑問を示す意見もある。 

 貧富の差の大きさを示すジニ係数について、内閣府は、厚生労働省の所得再分配調査や総務省の家計調査などをもとに分析。その結果、ジニ係数は上昇傾向だが、元来所得格差が大きい高年齢層の世帯が増えたことや、核家族化が進んで所得の少ない単身者の世帯が増えたことが原因で、所得格差拡大は見かけ上のものだ、とした。 


 所得格差の拡大をめぐっては「小泉政権の経済改革が加速させている」「生活保護世帯の増加や自殺者の増加を招いている」「低所得者層の教育機会が奪われている」などの指摘があり、政策論争の題材にもなり始めている。 

 ジニ係数は、税や社会保障を通じた再分配によって全員の所得が同額になる状態を0、分配がおこなわれず1人が全所得を独占している状態を1と表す。経済協力開発機構(OECD)が04年発表した加盟国のデータによると、日本は0.314で、平均の0.309を上回った。日本より不平等な国はアメリカなど数カ国しかない。 


 こうしたデータをもとに格差拡大問題を論じている橘木俊詔(たちばなき・としあき)・京都大教授は「家族の人数を考慮して調整した所得を使い、核家族化の影響を除外しているOECDのジニ係数上昇データを、内閣府はどう説明するのだろうか。また高齢化が原因というが、高齢の貧困者が増えている問題をどうするつもりなのかと問いたい」と話している。 
 
・・・・・・・・・・・・。

no.138 ( 記入なし06/01/19 22:30 )


かぶるかも?だけれど・・
 
2006年(平成18年) 1月20日 
 
首相、格差拡大は「誤解」 神崎氏との隔たり鮮明に

 小泉純一郎首相は、構造改革に伴い国民の間の経済格差が拡大しているとの批判に対し「誤解だ」と反論し始めた。自らが主導する改革の否定につながりかねないとの危機感によるとみられるが、公明党の神崎武法代表は格差拡大を明確に指摘。与党内での隔たりが鮮明になっている。
 神崎氏は年明け以降、格差問題に再三言及。18日の自民党大会でのあいさつでも「バブル景気崩壊後、富裕層と貧困層の二極化が拡大しつつある。どうセーフティーネットをつくるかが課題だ」と懸念を表明した。
2007年の参院選をにらみ、与党内での埋没を恐れて「生活者重視」の独自色を打ち出そうとの思惑があるとみられる。

no.139 ( 記入なし06/01/20 01:26 )


一応連立の効果は出ているようだね
そういう点ではイカンザキさんを評価するな
しかし小泉と言う人は弱者には言葉さえも掛けない
冷徹な人間だな

no.140 ( 記入なし06/01/20 01:29 )


January 22, 2006
拡大する貧富の格差
ごく一握りのお金持ちは「億」を超える貯蓄を持っている反面、800万の貧しい世帯は全く貯蓄がないという現実。社会的弱者は生きていけない時代へと向かいつつあるように思われる。消費税の増税はやむを得ないが、セーフティネットを拡充し、富裕層への課税を強化して貧富の格差の是正を進めなければ、貧しい人々が多数を占める希望の持てない社会になってしまう。

◆「貯蓄なし」世帯、最多の22.8%・金融広報中央委
 
金融広報中央委員会(事務局・日銀情報サービス局)の家計の金融資産に関する世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯(2人以上)が22.8%を占め、1963年に調査を始めて以来最高になった。04年から0.7%上昇した。一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり世帯間で2極化が進んでいる。

貯蓄をまったく持っていない世帯は1996年以降、継続的に10%を超え03年以降は20%台に上昇している。推計では05年時点で貯蓄のない世帯数は約800万にのぼる。全世帯ベースでは23.8%が「貯蓄を保有していない」と回答。この項目で調査を始めた04年から0.9%上昇した。

(日経 1/22)

コイズミさん、本気で格差など生じてないと言い張るつもりですか?

no.141 ( 記入なし06/01/25 01:07 )


コピペですまんけど・・

経済協力開発機構(OECD)が2005年2月に公表した「OECD諸国における所得分配と貧困(OECD ワーキング・レポート22)」によれば、日本の所得格差指数(ジニ係数)はOECD25カ国(含むメキシコ、トルコ、ギリシャ)のうち第10位(そのうち先進国で日本よりジニ係数が高いのはアメリカ、イギリスなどの数カ国にすぎない)、貧困率の高さは第5位と、どちらも高位のグループに属している(OECD Social, Employment and Migration Working Papers)。さらにジニ係数については、日本は90年代以降は一貫して増加している(つまり徐々に経済格差が拡大している)のである。

 また、20代から30代といった若い世代の経済格差も見逃せない。日本の平均失業率はおよそ5%だが、これら若い世代に限ってみれば、失業率は実に10%近くまで跳ね上がっている。加えて、若者世代ほど非正規雇用の割合が高い(図録▽パート・アルバイト等非正規雇用者比率(年齢別)の推移)。こうした20代・30代の経済格差が年々拡大していることが、晩婚化や少子化の大きな要因となっている(例えば「下流社会」の著者三浦展氏は、統計データをもとに、若者の年収と未婚率の間に強い関係(年収が高いほど未婚率が低い)があることを指摘している)。小泉総理は1月20日の施政方針演説のなかで「少子化の流れを変えなくてはなりません」などと言っているが、若者の置かれているこうした現状を認識せずに「流れを変え」られるのだろうか。極めて疑問だ。

no.142 ( 記入なし06/01/25 01:16 )


古い細胞を排除しなければ新陳代謝は起こりません。
年寄りを殺さなければ少子化問題は解決しません。
日本は年寄りと心中する事を選びました。
30歳以下の人達はさっさとこの国から脱出して生き延びて下さい。

no.143 ( 記入なし06/01/25 06:17 )


もうダメだね

no.144 ( 記入なし06/02/05 10:31 )


ご苦労様でした。

no.145 ( 記入なし06/02/05 10:34 )


今日図書館で借りてきました。
これから読みます。

no.146 ( 記入なし06/05/18 21:14 )


面白い本です。
パラサイトシングルもいい。

no.147 ( 記入なし06/05/20 21:23 )


30以下は脱出っても、できる奴はできるでしょ。

no.148 ( ダーク06/05/20 22:04 )


つまんなかった。
読むだけ時間の無駄。

no.149 ( 記入なし06/05/20 22:58 )


格差なんか希望してないけど

no.150 ( 記入なし06/08/19 09:44 )


ネットできるだけまし

no.151 ( 記入なし06/08/19 09:45 )


謳い文句に日本を引き裂くなんて出てたけど どう引き裂くの

no.152 ( 記入なし06/08/19 09:51 )


もうとっくに勝ち組と負け組に引き裂かれているのでは。

no.153 ( 記入なし06/08/19 16:23 )


希望格差社会とは?

no.154 ( 記入なし06/08/19 16:24 )


まぁ、要するに生まれた時から人生がどうなるか大体予想がつくという社会ではないの?

no.155 ( 記入なし06/08/19 16:32 )


今読んでます

no.156 ( 記入なし06/09/13 02:19 )


>155 予想はつくけど絶対では無いね、出来る限りの努力はするべきだよ、「棚簿他」ってのも絶対に無い訳じゃない、やるだけのことはやる、それが人生だ

no.157 ( 記入なし06/09/13 02:23 )


>157
そうそう。
最初から諦めて努力しなければ、手に入るはずだったものまで手に入らなくなる。

no.158 ( 記入なし06/09/13 02:55 )


何かやってるうちに生まれてくる新しい目標とか夢とかもある

no.159 ( 記入なし06/09/13 03:26 )


無駄な努力をしなければ、まだそこそこ楽なニート生活ができたのに勝算の少ない勝負に出て一気に崖っぷち人生へ…

no.160 ( 記入なし06/09/13 16:36 )


今10代の子供の生き方を見れば近い将来が見えてきそう
どんな感じなんだろ?

no.161 ( 記入なし06/09/13 16:41 )


人はどんなに恵まれた環境でも
希望がもてない生活では
生き甲斐がなくなり
生きていけなくなるということらしい。

三食昼寝付きで扶養されている
恵まれた環境にいるニートだったとしても・・

no.162 ( 記入なし06/09/24 23:25 )


希望とは何よ?

no.163 ( 記入なし06/09/25 05:27 )


読んでる途中で泡吹いて倒れちゃったよ

no.164 ( 記入なし06/09/25 05:38 )


希望を持つから希望に差がでるんだよ。
誰もが希望なんて持ってなかったら希望に差なんて存在しないし、
誰かの希望と比較しても自分が希望を持たなきゃ比較するものなんて存在しない
よって格差は存在しなくなる。

no.165 ( 記入なし06/09/25 07:05 )


若い人は希望なんてあるの?

no.166 ( 記入なし06/09/25 07:15 )


希望という概念そのものがない

no.167 ( 記入なし06/09/25 07:16 )


夢や希望が無く、無駄に一日(人生)を消費し続ける。後悔したときにはもう遅い。

no.168 ( 記入なし06/09/25 09:05 )


いずれにしても最後は棺おけ

no.169 ( 記入なし06/09/25 09:18 )


就職して結婚して家庭を持つことすら難しいこの世の中って一体・・・

no.170 ( 記入なし06/10/02 13:49 )


>夢や希望が無く、無駄に一日(人生)を消費し続ける。後悔したときにはもう遅い。 
かもしれないが、それを否定すると自決の道しか残っていない。

no.171 ( 記入なし06/10/02 18:59 )


プロのマジシャンになって稼ぐしかないか。

no.172 ( 記入なし06/10/02 19:00 )


セロ?

no.173 ( ネロ06/10/02 19:04 )


もちろん目標はセロか空飛ぶ貴公子です!

no.174 ( 記入なし06/10/02 19:05 )


Mrマリックやプリンセステンコーなどは眼中にありません。

no.175 ( 記入なし06/10/02 19:06 )


耳が大きくなっちゃった。でも稼げればいいし、美人と結婚できればいい。

no.176 ( ネロ06/10/02 19:07 )


はい、その通りですね・・・

no.177 ( 記入なし06/10/02 19:08 )


キミ麻呂とマギー四郎と毒マムシ三太夫を足して3で割ったような市井の芸人になりたい。

no.178 ( ネロ06/10/02 19:10 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

178 件中 100 から 178 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [朝起きるのが弱い人はいますか] [話題をお任せ表示] 次 [正社員のつなぎとして簡単な入力バイトの面接に行き..]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「山田昌弘著の「希望格差社会」を読んだ事のある人いますか?」と似ているトピック
01. 格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?
02. どんな時に、格差社会を感じますか?
03. 会社内で性格を隠している人はいますか?
04. 友人と同じ会社で、同じ仕事ってありですかね?
05. 友人の会社を受ける事になったのですが
06. 格差社会に反対します
07. 異動希望できる会社って減ってませんか?
08. このまま格差社会が進んでいくとどうなるんですか?
09. まず零細企業に入り希望の会社を探は?
10. 会社に入ったら人事担当者目指すのもいいかもと思ってます
HOME 掲示板&トピック一覧