HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [シーケンサーについて語りませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [世の中の便利が不況になってると思いませんか。]
話題

憲法改正についてどう思いますか?

カテゴリ:生活
まず自衛隊廃止と天皇制廃止は必須だな。

投稿者 : 記入なし 日時 : 05/05/07 08:49
Infomation 1538 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

憲法改正なんてよほどの法案でない限り興味ないね。

no.1400 ( 記入なし12/10/15 21:40 )


大体改悪になりそう実態が

no.1401 ( 記入なし12/10/15 21:42 )


とりあえず現実に沿った憲法にすべき。
どう考えても現行憲法では、
自衛隊は違憲でしょ。
拡大解釈で運用していくのは危険。
             

no.1402 ( 下っ端公務員12/10/15 21:45 )


>>1402
宗教系私立学校への助成金も違憲

no.1403 ( 記入なし12/10/15 23:15 )


>1403さん
それは、どうでしょうね。
仏教系だろうとキリスト系だろうと、
信教の自由はあるのだから問題ないのでは?
まぁ、朝鮮系は違憲の可能性がるけれど(^^;
     

no.1404 ( 下っ端公務員12/10/15 23:19 )


しかし自衛隊はどうだろう。 
日本が軍隊力なくしてもよそからの攻撃が避けられるわけではない。 
自衛隊は軍隊とは割りきり、有事の際の備えは必要という意味で作ったもの。 
何でもアメリカが守ってくれるなんて他力本願的だし、
防災としての備えは必要だよ。 
それ自体が違反だと言うなれば、憲法は改正したほうが良いと考えられても無理はない。

no.1405 ( 記入なし12/10/16 07:04 )


no.1404 鸚鵡でなければね

no.1406 ( 記入なし12/10/18 14:20 )


1406 
あなた日本人? 
ならば分かりやすく書いてよ!

no.1407 ( 記入なし12/10/18 17:16 )


no.1407 確かに(笑)

…(-_-;)過去に同じような事言われたことあんだけどっ(ノ><)ノアウチ!!

no.1408 ( 記入なし12/10/18 19:48 )


私、オートミール…。…。

no.1409 ( 記入なし12/10/18 20:09 )


まあいい、ちゃんとした言葉が言えないのね。

no.1410 ( 記入なし12/10/18 20:12 )


日本国憲法は改正するとすれば第1章を廃棄するぐらいだろう。
9条は絶対に改正してはならない。この思想こそが世界平和の
礎である。

no.1411 ( 記入なし12/10/18 22:00 )


9条は現実に合っていないから改正すべきだね。
守れない憲法では意味が無い。
       

no.1412 ( 下っ端公務員12/10/18 22:28 )


no.1411
の意見に全面的に賛成です。民主主義を理解していない下っ端公務員
がいまだに首になっていないのは何とも不思議と言うしかない。

no.1413 ( 記入なし12/10/20 20:45 )


憲法九条の考え方は現在に当てはまる感じがしない、隣国の横暴さが目立つ昨今米国頼みでは、日本に未来は無い、世界中で領海侵犯してる隣国は将来、武力を持って攻めてくる民族、憲法は改正し対抗手段を作らねばならない、米国もいつまで頼れるか自国は日本人が守る意識を高めるべき

no.1414 ( 記入なし12/10/20 21:02 )


ある民族が憲法を持つと言うことが何を意味するか?
という話が載っていた。彼の言うには、
それは、元々持っていないモノを手に入れる為に定めた。と云った。
なぬほど、建国の理念というビジョンを元に憲法を作ったとい事だ。
つまり、その理念を持っていなかった。

日本では太平洋戦争以前には自由がなかった。
自由という幸福を追求する権利を”個人”が持っていなかった。
また戦乱の繰り返しであった。

それを日本国憲法を定める事によって、手に入れようをとした。
誰が、手に入れるのか。それは国民だ。

その為には、憲法を制定して実現させなければならない。
なぜなら彼らから邪魔をさせないために。。。
そしてこう記された。

「第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」

ここには国民と記載されない。
国民を縛るために憲法があるわけではない。
憲法は権力者を縛る為にある。

国会議員が憲法改正を叫ぶのは日本国憲法第九十九条違反である。


ただし、国民が叫ぶなら違反には当たらない。

no.1415 ( 記入なし13/05/14 14:15 )


領海侵犯がトップニュースになる社会はダメだね

no.1416 ( 記入なし13/05/14 14:19 )


1413 
ならば憲法改正に賛成な人(国民)は今頃全員クビになってるってことか? 
あんたこそ民主主義に反してる。

no.1417 ( 記入なし13/05/14 15:30 )


実際に憲法の改正にはまず国会審議で3分の2以上賛成であれば国会は通過するけど、その後国民投票で過半数の賛成投票があればやっと可決される。
もし国民投票の時点で可決される場合、
1413さんの意見が正しければ、 
有権者の過半数が失業してるという概算になる。

no.1418 ( 記入なし13/05/14 15:41 )


まずは改正のための憲法改正(国会審議3分の2賛成を2分の1賛成に引き上げる)その後9条も改正する策略だったよう。 
確かに今の9条は終戦後逼迫した最中で決めた戦後憲法で現在の情勢にそぐわない部分はある。 
しかしされど憲法。安部総理は国の柱たる憲法は普通の法律みたいに簡単に変えられるものでもいけない。憲法を改正するには各政党とも柔軟な理解求める体制だけは必要と判断してか、9条改正は推進しながらも慎重に進める姿勢を示した。 
確かに言えてる。憲法も時代や情勢にそぐわなくなることはありえるが、簡単に改正できてしまうのでは少し脆弱も感じる部分はある。 
どうだろうね。

no.1419 ( 記入なし13/05/14 19:45 )


俺としては逆に国民採決も3分の2以上にしたほうが良いと思う。それで改正が可決される憲法こそ本当に改正されるべき、意味の濃い核となる成文憲法となる。

no.1420 ( 記入なし13/05/14 21:44 )


我々は、建国の理念を捨てることはまだできない。
もしそれが出来るときは、それはあたかも血となり肉となって
いるであろう。
その時こそ、この憲法を破壊しよう。
それは次の憲法を作る為に。
次のステージに登ろう。

no.1421 ( 141513/05/14 22:01 )


小泉政権のころも憲法改正は強くうたわれていたが・・ 
今度は本当に改正施行されるの?

no.1422 ( 記入なし13/05/28 03:59 )


まあ、96条を改正するにしても一度は国民投票が必要なんだから、
そのときに白黒つければいい。
投票に行かないで、改正された後で文句いうのは止めようね。

no.1423 ( 記入なし13/05/28 05:57 )


>no.1421
建国の理念って何ですか?

元々日本国憲法の生い立ちを考えれば、自主制定したと胸を晴れるような「建国の理念」などと言える大層なものは無いのでは?

no.1424 ( 記入なし13/05/28 06:05 )


建国の理念とは、危機から誕生するでしょう。
アメリカは南北戦争から、フランスはフランス革命から
憲法を制定し建国、つまり国をつくりました。
彼らは学んだのです。

日本はアメリカから学びました。
太平洋戦争の敗戦という危機によって、勝者から学んだのです。
例えば、

日本国憲法第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

日本国憲法第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

というように【個人】という概念を学びました。なんども言いますがこの危機からです。
”自主制定したかどうか”という一点では、元々日本人は手に入れられなかった
でしょう。想像もできなかったかもしれませんね。戦前を思えば。

no.1425 ( 記入なし13/05/28 06:44 )


例として挙げられた13条・14条は最も疑義を持たれない部分ですが、理想論に過ぎない実現不可能な条文もあります。

日本国憲法の根幹を成し、国民が一番考えなければならない9条ですが、アメリカの傘の下に居る事を前提とした欺瞞に満ちた条文です。

これを釈然としたものにしない限り「建国の理念」と胸を張れないでしょう。

no.1426 ( 記入なし13/05/28 07:03 )


「すべて国民は」だから、在日は差別してもいいんだ。

no.1427 ( 記入なし13/05/28 07:06 )


1425に書いたように
13条では、国民は個人として尊重されると定義されています。
書き変えましょう。

日本国憲法第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する個人の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

個人の権利を国は、【最大の尊重】をせよ。と明確に記載されています。
これは生易しいことではありません。
9条などこの条文に比べれば、些細なことです。

no.1428 ( 142513/05/28 07:16 )


ですから>1424のような主張の方が
憲法改正を要求するのは、どうかと思います。

no.1429 ( 142513/05/28 07:30 )


>no.1427

外国人はずっと下位の法律で管理すればよい話で、憲法を考えるのに在日の存在など一切考慮してはならない。

二言目には差別差別とやかましいが、気に入らなければ自国に帰ればよいだけの話。

no.1430 ( 記入なし13/05/28 07:30 )


私は改訂では無く新たな制定を望んでいます。

no.1431 ( no.142413/05/28 07:34 )


わたしは、建国の理念つまりこの日本国憲法が実現されれば、
この憲法を破棄し、新たな憲法を制定すればよいと思います。

no.1432 ( 142513/05/28 07:38 )


ただ、憲法も法律みたいに簡単に変えられるんでは憲法としての理念・意義がなくなると危惧もされています。 
確かに戦後70年近くも変えられないでいるのは日本だけ。時代に合った憲法が必要な時期なのは確かかもしれないが、 
だからと言って簡単に変更できるようなら脆弱性もある。

no.1433 ( 記入なし13/06/06 22:26 )


表題の自衛隊廃止と天皇制廃止は必須に賛成。 そして9条を世界に
拡げよう。

no.1434 ( 記入なし13/06/08 06:19 )


自衛隊を廃止してどうやって国土及び国民を守るのか?

no.1435 ( よしりんをよく読む人13/06/08 08:08 )


そうなると正式な軍隊が必要になり9条改正がより推進されるようになるよね? 
自衛隊廃止などとやかく言うのもどうだろうか?

no.1436 ( 記入なし13/06/08 21:17 )


>1435
それは、日本国憲法前文に書いてあります「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、・・・・・。」諸国民とは世界中の国民です。他の国を信じると言っていて、他の国が攻めてきたら、と言う発想が、おかしい。兵器よりも外交努力です。
世界平和の基本は9条の思想です。これを世界中にひろめる。よしりんなんてよまないで日本国憲法を読みなさい。

no.1437 ( 記入なし13/06/09 03:33 )


>確かに戦後70年近くも変えられないでいるのは日本だけ。

 70年も改正がなかったのは、内容が大雑把だから。
70年という期間に問題はない。

no.1438 ( 記入なし13/06/22 17:32 )


No.1438 
内容が大雑把、それも確かだが、戦後ずっと変えられないでいるのは、再軍備による徴兵制を恐れているのが強いとも考えられている。 
ただどうだろう、必ずしも変えるといってもそれを許可してしまうと限るだろうか?とも疑問もある?

no.1439 ( 記入なし13/06/22 18:12 )


1437に賛同します。9条が世界に浸透すれば戦争は無くなる。

no.1440 ( 記入なし13/07/15 19:10 )


日本国憲法は国民の自由を守るためにあります。
権力者を取り締まるのが日本国憲法です。国民の自由の為です。
その証拠に以下の条文には国民はこの義務を負わないほど自由な存在であり
そして明確に権力者を憲法で縛ります。

「第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」

国民は唯一自由な存在です。
よって憲法さえ変えることが出来るのは日本国には国民しかおりません。

まず憲法をいじると言うのは権力者をどう扱うかに触れます。

no.1441 ( 記入なし13/07/15 19:26 )


問題なのは現在の戦後憲法一条一条詳細なのかも。
戦後混乱の中に慌ただしく決めた現行憲法。戦後70年たった今も本当に一言も変えなくて弊害も無いわけではない。それで国民の自由もくそもない。 
九十九条でうたっている「擁護する義務がある」は、いかなる事態でも全条一言も変えてはいけないということではない。 
九条だって、国民の自由と安全のためにも、もっと具体的な条文に書き替えたほうが良いこともあり得ます。
変えることが何でもかんでも国民の自由を侵害する?ってのは短絡的かも。

no.1442 ( 記入なし13/07/15 19:51 )


実際に改正されるのも国会審議だけでなく国民投票で過半数の賛成は必要です。ゆえに最終的には国民にかかってはいる。 
ただ改正の場合最初は政治が動く必要があるから、変えることが許されてるのは国民だけではない。
法律みたいに簡単に変えられるなら憲法として意味がなくなる危惧はあります。
されど改正自体がタブーなんでは憲法に縛られてるようで、仮にことあっても身動きとれない可能性もある。 
国会議席がいくらであれば適正なのか?そこも慎重なところ。

no.1443 ( 記入なし13/07/15 20:26 )


>変えることが許されてるのは国民だけではない。

そんな事はあってはならん。
あくまでも国民だけだ。国民の圧力により政治が動くのが
手順だ。
政治家はあくまでも国民の手先以上になってはならん。
政治家は国民の手本では断じてない。

no.1444 ( 記入なし13/07/15 20:38 )


1443でも述べてるが、 
国民の過半数の賛成も必要なんです。だから最終的には国民が決めることになる。
ただ国民だけ?ってのは文法的にどうだろう。 
国会で改正案も提出・審議・採決されないで(国会で何もされないで)ただ国民投票だけで決められる訳じゃないでしょ?

no.1445 ( 記入なし13/07/15 21:05 )


日本帝国時代、またそれ以前の封建社会時代に
日本には個人(13条)や自由という概念はなかった。
だからそれを獲得するために日本国憲法を作った。
これはその理想を実現するための設計図だ。
実現するためのという意味は、未だ実現していないと言う
意味を含む。だから憲法が存在する。

no.1446 ( 記入なし13/07/15 21:17 )


仰せのとおり国民の自由と権利を尊重するための憲法であり。国の基礎となる憲法です。 
戦後すぐに決めた今の憲法が、今の世の中、どこまでがその理念に沿った憲法であるか?次第でしょうね。

no.1447 ( 記入なし13/07/15 21:32 )


国民の圧力により政治が動く。 
まあ自民党が勝つのも国民の圧力(選挙)によるものだ。昨年の結果は、いわゆる民主党政治に対する国民の不信感も反映していたので民主党にも責任はある。

no.1448 ( 記入なし13/07/15 21:52 )


基本的に、破滅的な出来ごとのあとに
まず創られるのが憲法だと考えている。自然なありかただ。
国をやり直すには、理念がなければ始らない。

no.1449 ( 記入なし13/07/15 21:52 )


民主党が勝ったのも国民の圧力(選挙)によるものだ。
民主党に責任などない。
その証拠に民主党が責任を取ったか?
ちゃんとその責任を国民がかぶったろ。

no.1450 ( 記入なし13/07/15 21:58 )


民主党は責任とってはいないが、それは無責任とは言うが、責任がないとは違う。民主党が最初の公約どおりを実行してれば、国民から不信感は抱かれずに、そうすれば選挙結果で自民党に政権奪回されなかったかも知れない。ということ。

no.1451 ( 記入なし13/07/15 22:11 )


民主党がどんな責任をとれるのか想像も出来んが。
責任がないとは違うというのなら、どんな責任をとれるのだ。

no.1452 ( 記入なし13/07/15 22:16 )


なるほど、民主党が政権を失ったということで、責任を取ったのか?
俺はもっと現実的な交通事故のような責任の取り方を想像してたよ。
しかし、国民主権である以上常に加害者の立場にあるのが国民で
我々が賠償を払うしかない。

no.1453 ( 記入なし13/07/15 22:28 )



何がなんだか分からない

no.1454 ( 記入なし13/07/15 22:30 )


No.1452 
だからね。 
民主党は全然責任とらないけど、それは元々何の責任もないからではないでしょ? 
責任とらないなら責任ない?話にろれつが回らない感じ。 
例えば悪いことしても何の責任もとらないなら、その人は元々何の責任もないから許されるの?
そう言ってるのと同じだよ。

no.1455 ( 記入なし13/07/15 22:44 )


>民主党は全然責任とらないけど、それは元々何の責任もないからではないでしょ? 

元々何の責任もないからとおなじですよ。政党に責任は取れないのですから結果は。
民主党は全然責任とらないけど、それは国民が責任を取るからです。

no.1456 ( 記入なし13/07/15 22:50 )


政党政治で与党の政党に何の責任もないということはありえない。

no.1457 ( 記入なし13/07/15 22:58 )


>1457 あるというなら、どんな責任をとってるんですか?政党が?

no.1458 ( 記入なし13/07/15 23:01 )


>1458
政党政治とは国民の信託を受けた政党が国政を運営する制度である。もし国民に嘘をついたなら大きな責任問題になる。もし、責任らしい責任を取っていないのであれば有権者が選挙で責任を取らすべきで、現にそういう流れになっているが、それでものうのうとしているのであれば、この国の政党政治も相当な危機に陥っているのだろう。

no.1459 ( 記入なし13/07/15 23:10 )


>no.1459
つまり責任を取ってると思ってるってことですね。
じゃなきゃこの国の政党政治も相当な危機に陥っているのだろうってことでうもんね。

でもどんな責任をとってるかは知らないってことですね。
もとい。選挙に落ちるくらいの責任の取り方ぐらいしか知らない。
それなら自分も同意です。

no.1460 ( 記入なし13/07/15 23:25 )


頑張れ安部総理、9条撤廃だ!これでアメリカも戦争しやすくなり、アメリカの景気も良くなる。安心して祖国のアメリカに帰れる。

no.1461 ( 記入なし13/07/16 02:14 )


↑↑
あなた、まじめに書いてますか?

no.1462 ( 記入なし13/07/16 02:34 )


じゃ 
政党には何の責任もないのか?
責任は全て国民で良いのか

no.1463 ( 記入なし13/07/16 04:51 )


責任がない  と 
責任とらない  の 
区別も出来ない? 
日本語もまともに分かってないようだ。

no.1464 ( 記入なし13/07/16 05:37 )


民主党の責任の取り方は、解党しかないでしょう。

今となっては存在意義も感じられない。

政党助成金目当ての烏合の衆は党内を取りまとめるだけでイッパイイッパイ。

元党首は、考え無しに好き勝手なこと言ってるし!

no.1465 ( 記入なし13/07/16 06:36 )


>民主党の責任の取り方は、解党しかないでしょう。

解党したところで、失業者が就職できるわけでもなく
外交問題が解決するわけでもない。

死亡事故を起こした加害者が責任をとっても、死んだ人
を生き返らせることは同じくできないが、それ相当の
賠償金を遺族に支払う。
免許取り消しになったから勘弁してくれ。。。なんて言われてもこまる。

no.1466 ( 記入なし13/07/16 06:50 )


確かにそうだけど、戦争に突入して4年間国民は「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」で貴金属まで供出させられ、ただの紙切れの「軍票」まで買わされて、挙句一家の大黒柱は戦死して住む家も空襲で無くなり・・・

政府の失敗を国家が国民に賠償した例は無いのです。

だからこそ、国民は人気投票のように軽々に選挙に臨んではいけないのです。

no.1467 ( 記入なし13/07/16 08:54 )


「民は身の丈を超える政府は持てない」って、昔から言うからねぇ・・

結局、馬鹿な国民が選んだ政府がしでかした失敗は国民の責任になるって事だな。

no.1468 ( 記入なし13/07/16 09:01 )


原発事故だってこれからもその責任を国民が
電気料金に乗せて支払わなければならない。
監督官庁の官僚や政治家がこの事故の責任なんて
とらない。
だから原発は推進される。

no.1469 ( 記入なし13/07/16 09:23 )


>no.1469 

原発に関しては知らないうちにいつの間にか50基以上が日本中に出来ていた。
気にもしていなかった国民が(私も含めて)アホだったんだね。

no.1470 ( 記入なし13/07/16 09:41 )


日本にいるアメリカ人は僕だけじゃない。たくさんいる。だからまじめに書いている。
アメリカ人の戦争に駆り出されるのが減るのは良い事だ。でも、アメリカ経済は戦争をしないと死ぬ。戦争はスポーツだと言われてるくらいだからね。植民地の日本人が戦争の前線に立つべき。僕は徴兵にはちょっと年をとりすぎてるが、本国の若い男性たちが死ぬのは見るに忍びない。だから日本人が9条を直ちになくして戦争に行くべき。これまで嫌々日本を守らされてきたのだからそろそろ集団自衛権とかやるべきだから、自民党に頑張ってほしい。あ、僕は投票権がないので、投票は植民地のみんなに頼む。

no.1471 ( 記入なし13/07/16 13:20 )


>no.1471

仰るとおり日本はアメリカの植民地という認識で良いと思います。

我々日本人はその事実から目を逸らせてはいけません。

自前の軍隊を持たない限りその事実は変わりません。

憲法9条を改定するということはその一歩を踏み出すという選択なのです。

no.1472 ( 記入なし13/07/16 13:52 )


共産党等は憲法は絶対変えてはいけない。少しも変えることさえ恐れている。
これでは憲法に縛られてるだけで、国民の自由も権利もあったものではない。

no.1473 ( 記入なし13/07/18 06:17 )


平和には飽きてきた。一億総玉砕がなつかしい! 自由より徴兵の義務がいい。

no.1474 ( 記入なし13/07/18 07:05 )


国民の権利と自由のための憲法。その通りであるが、一部の意見で、現行憲法はむしろ国民主権に反してるとか? 
96条によると、まず国会両院で3分の2以上の賛成で通過したのち、国民投票で過半数の賛成があってやっと施行される。 
これでは例えば国民の過半数が憲法○条を変えてほしい。と願っても、 
国会議員の3分の2以上の賛成がないことには、 永久に憲法条文の一文字さえも変えられない。 
これでは国民の自由もあったものではなく、国民に憲法を変える権利さえも侵害されたままだ!ということ。 
つまり国会議員の過半数が賛成であれば国民投票にかけてれば、国民にも選択出来る機会が増えるということだ。 
ただ96条改正については政府や、9条改正派の人さえも慎重派が多い。法律のように変えられるのでは憲法としての理念がなくなるからだ。 
賛否両論、多々あって複雑だね。 
皆さんどう思う?

no.1475 ( 記入なし13/07/22 14:42 )


今回の参議院の選挙の投票率は51%。
国会議員の3分の2以上の賛成とすると。
0.53×0.67×100=34%
つまり国会議員の3分の2とは国民の35%の意志しか
反映されていない。
これをもし国会議員の2分の1以上の賛成とすると
国民の25%という少数派の力で、国会議員を通して憲法改正の発議
が可能になります。

投票率がなぜ問題になるかということは、
ここにあります。

no.1476 ( 記入なし13/07/22 16:50 )


今回の参議院の選挙の投票率は53%。
国会議員の3分の2以上の賛成とすると。
0.53×0.67×100=35%
つまり国会議員の3分の2の賛成とは今回の投票率では
国民の35%の賛成の意志しか反映されていない。
これをもしさらにハードルを下げ国会議員の2分の1以上の賛成とすると
国民の25%という少数派の力で、国会議員を通して憲法改正の発議
が可能になります。

投票率がなぜ問題になるかということは、
ここにあります。

no.1477 ( 訂正13/07/22 16:55 )


言えばきりがないかも知れないが、投票率ってこと踏まえれば、憲法改正に伴う国民投票だって、投票率と同じ割合の国民の意見しか反映しないことに。 
また投票しないと自分の意見が反映しないのは個人の責任ではあるが、 
ならば投票率をあげるための策をより進めるしかない。

no.1478 ( 記入なし13/07/22 17:39 )


その通りです。
投票率が重要なのです。
しかし、「投票率は○○%以上で有効」とは、憲法には記載されておりません。
よって少数派が憲法を改正することは可能です。

no.1479 ( 記入なし13/07/22 17:47 )


少数派が憲法を改正することは可能だけど、投票率の少なさ?等については国民個人個人の意志問題ってことに。20歳以上ならば投票をする権利もあるし棄権する権利もある。どちらも自由だからね。だから少数派が憲法改正とか少数派が一党を圧勝させることも国民主権に反してるとは言いにくい。

no.1480 ( 記入なし13/07/22 17:55 )


まったくその通りです。
結局、国民主権とは投票行動を行った者が
日本国民でるとこの憲法は言わずに言っています。

no.1481 ( 記入なし13/07/22 17:58 )


選挙権は権利であり義務ではないからね。
突き詰めて言えば未成年者だって高校生ぐらいで政治について真面目真剣な人は多々いる。それでも未成年だから投票は出来ない。また選挙をいい加減に考えてるやつも20歳以上なら投票は出来る。そういう点も考えてみれば色々弊害はありそう。
投票率ももちろんだが、それだけが問題でもない。 
言ったらきりがないかも知れないが。

no.1482 ( 記入なし13/07/22 18:08 )


その通りです。
未成年者には成人並みの権利(自由も)はありません。
よって成人並みの刑罰をあたえるのも妥当ではありません。
見合った刑罰を成人にあたえるのは当然です。

no.1483 ( 記入なし13/07/22 18:19 )


この憲法は 米公の作成だから 時代に応じて 改正は あたりまえです。

no.1484 ( 記入なし13/07/22 18:23 )


日本帝国国民は、米国との戦争による敗戦によって
自由と権利を日本国民が手に入れることになりました。
本来、植民地化されるところを、日本国憲法制定による
立憲君主制を米国に認めさせ、独立に成功しました。

no.1485 ( 記入なし13/07/22 18:36 )


平和憲法(9条)が有効なのも、いつまでアメリカ頼りでいられるか、による。

no.1486 ( 記入なし13/07/22 18:38 )


憲法9条これは、アメリカに言われた策略であると。 
日本は軍隊もたない非武装にさせれば、何でもアメリカに守ってもらう必要がありその代わりアメリカには逆らえなくなる。 
するとアメリカの軍事同盟とか要請あれば受けるしかない。という 
共産党社民党などもアメリカいいなりやめて、とも言ってるけど、そのためには9条改正して今の自衛隊にあたる組織を国防軍として扱うしかないんだと。

no.1487 ( 記入なし13/07/25 13:24 )


韓国は国防軍を持っているがアメリカの属国で、
ベトナム戦争にも出兵している。

日本も9条を変えれば、世界中でアメリカの戦争に
つきあわされる。

no.1488 ( 記入なし13/07/25 13:26 )


一. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

二. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

痺れるほどかっこいいんだけど。

no.1489 ( 記入なし13/07/25 13:26 )


いや、アメリカに守ってもらわざるをえない状況だと、かえってアメリカの要請には逆らえなくなると危惧もする。 
PKOやイラク派兵なども非武装でアメリカ頼みしてる限りは逆らえないことで。

no.1490 ( 記入なし13/07/25 13:40 )


平和憲法では戦争の放棄と軍隊をもたない。を定義にしてるが、国内レベルではこれで平和と国民の自由が認められるが。 
問題は外からの有事の際である。この場合については今の憲法では書かれていない。

no.1491 ( 記入なし13/07/25 13:49 )


>no.1489

確かにカッコいいけど「その代わり」の条件としてアメリカの軍備の傘の下に入れてもらうと言う、これまた独立国としてはこの上なくカッコ悪い状態で来ているね。

絵に描いた餅を後生大事に護っていくか、日米安保の存廃は別として、本来の独立を目指すかだね。

no.1492 ( 記入なし13/07/25 14:09 )


植民地ではないがアメリカの植民地のように扱うつもりなのかな?

no.1493 ( 記入なし13/07/25 15:33 )


戦前のような全体主義になっていくんだろうな・・

no.1494 ( 記入なし13/07/26 13:21 )


憲法改正についてどう思いますか? というこのスレですが、
「まず自衛隊廃止と天皇制廃止は必須だな。」と言う問題提起に
賛成です。自衛隊は前文と9条で廃止されていますから、天皇制の廃止のために
第1章(1条から8条まで)を廃棄すべきでしょう。憲法改正はこれにつきます。

no.1495 ( 記入なし13/08/02 06:52 )


安倍のオッサンは自衛隊を廃止して国防軍にしようとしている。ww

no.1496 ( 記入なし13/08/02 10:45 )


>1494

 1つだけ違うのは、国の頂点に立つのがアメリカ大統領だということ。
 それ以外は同じになる。ww

no.1497 ( 記入なし13/08/02 10:52 )


自衛隊だけではやはりアメリカに守ってもらうしかない。

no.1498 ( 記入なし13/08/02 12:49 )


アメリカが守ってくれると思う?
日本の為にアメリカの若者が死ぬのを許すとは
思えない。

no.1499 ( 記入なし13/08/02 12:57 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

1538 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [シーケンサーについて語りませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [世の中の便利が不況になってると思いませんか。]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「憲法改正についてどう思いますか?」と似ているトピック
01. 憲法改悪になっていませんか。どう思います?
02. 憲法改正、賛成ですか?反対ですか?
03. 憲法を改正して大統領制を導入するべきです
04. 改正雇用対策法についてどう思いますか?
05. 道交法改正についてひとこと言わせてください
06. 6/1から道交法改正(実際には改悪)
07. 憲法で仇討ち法成立。どう思いますか?
08. 改正労働安全衛生法が成立
09. 視力が下がってきました。改善の方法はありますか?
10. 僕は病気でしょうか?改善方法を教えてください。
「憲法改正についてどう思いますか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. みなさんは生きていて楽しいですか
02. 視力が下がってきました。改善の方法はありますか?
03. 我が家の今夜の夕食のメニューを一緒に考えてください。
04. 無職実家引き篭もり、派遣、1人暮らし、どっこい生きてますか?
05. うつ病が再発しました。悲しいです
06. あなたが死ぬまでに絶対にしたいことは何ですか?
07. ソチ・オリンピックについて語りましょう
08. キンタローさんについて語りませんか?
09. 孤独な人生に耐えられなくなってきた。
10. 働くとは精神活動をする事だと思う
HOME 掲示板&トピック一覧