前 [みなさん、どんな音楽聴きますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [1501469757] |
話題
気象災害総合トピック。地震など。 |
|
マグニチュード800!!
no.800 ( ┃━┏┃06/09/15 22:09 )
↑ワロタ。・・・死んどるがな。
16日午前11時23分ごろ、日本海中部を震源とする地震があり、北海道浦幌町で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約430キロ、マグニチュードは5・6と推定される。
no.801 ( 記入なし06/09/16 21:26 )
台風13号の件ですが、思ったほど被害はありませんでした
昨日の夕方には停電も直ったしね・・・
とおもったら今度は14号? ・・・・・・殺す気か!?
no.802 ( 記入なし06/09/19 10:35 )
>800
地球がこわれるよ・・・
no.803 ( 記入なし06/09/20 15:34 )
20日午前10時43分ごろ、和歌山県などで地震があり、紀の川市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は和歌山県北部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定される。
no.804 ( 記入なし06/09/20 21:00 )
台風14号西日本にはほとんど影響がないようで一安心。
東日本にもあまり被害がでないように・・・・
no.805 ( 記入なし06/09/22 11:00 )
↑小笠原諸島はたいへんらしい。
23日午前11時14分ごろ、沖縄県の宮古島で地震があり、震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は宮古島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。
no.806 ( 記入なし06/09/23 21:08 )
24日午後6時42分ごろ、伊豆諸島で地震があり、東京都新島村の式根島で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は新島と神津島の近海で、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定される。
no.807 ( 記入なし06/09/24 21:16 )
四国から東海で上昇=震度6弱以上確率、高知で最大増-30年予測更新版(時事通信)
政府の地震調査研究推進本部は25日、全国各地で地震による強い揺れがどの程度の確率で起きるかを示した「地震動予測地図」の更新版を発表した。昨年3月の初公表版に比べ、今後30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率は、高知市が最大1.9ポイント増の50.1%となるなど、南海・東南海両地震の影響が想定される四国から近畿、東海で上昇した。
この更新は、全国の主要断層帯や、南海トラフ、千島海溝などで起きると予測される地震について、発生確率の算定基準日を昨年1月1日から今年1月1日に変更したほか、断層帯の長期評価を一部改訂したことに基づく。同本部は、国や自治体、企業の防災対策や建物の耐震設計、地震保険などへの活用を期待している。
・・・。
no.808 ( 記入なし06/09/25 21:30 )
26日午前7時3分ごろ、九州北部や中国地方、四国を中心にした西日本の広い範囲で地震があり、愛媛、山口、大分の各県では震度4を観測した。気象庁によると、震源地は伊予灘で、震源の深さは約70キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.2と推定される。津波の心配はないという。
no.809 ( 記入なし06/09/26 21:15 )
サモア諸島沖でM6・7、被害は確認されず(読売新聞)
【シドニー=新居益】米地質調査所によると、南太平洋のサモア諸島沖で27日午後7時22分(日本時間28日午後3時22分)ごろ、マグニチュード6・7の強い地震が発生した。
震源の深さは43・9キロ。
オーストラリアの地質科学研究所によると、米領サモアのパゴパゴで潮位が約8センチ上昇したが、被害は確認されていない。
[読売新聞:2006年09月28日20時36分]
まただ。
no.810 ( 記入なし06/09/28 21:20 )
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-04733022-jijp-soci.view-001
no.811 ( 記入なし06/09/29 02:55 )
↑なるほど。
30日午前零時37分ごろ、北海道東部で地震があり、根室市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は根室管内中部で、震源の深さは約70キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
no.812 ( 記入なし06/09/30 21:42 )
2日午前2時7分ごろ、東北地方で地震があり、岩手県北上市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は宮城県沖で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=岩手県北上市、宮城県気仙沼市
震度2=盛岡市、宮城県石巻市、青森県五戸町、秋田県大仙市、福島県川俣町
震度1=岩手県宮古市、宮城県角田市、青森県八戸市、秋田市、福島市、山形県尾花沢市、茨城県日立市、栃木県茂木町。
no.813 ( 記入なし06/10/02 21:20 )
3日午後6時43分ごろ、新潟県中越地方で地震があり、同県魚沼市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県中越地方で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定される。
no.814 ( 記入なし06/10/03 21:20 )
あらら、書き込み消えてる。。。。
やっぱだめなのか。
仕方ない。
no.815 ( 記入なし06/10/07 00:38 )
10日午前1時15分ごろ、新潟県中越地方を震源とする地震があり、魚沼市で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュードは3・0と推定される。
no.816 ( 記入なし06/10/10 21:28 )
11日午前8時58分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、宮城県登米市と丸森町で震度3、同県石巻市や盛岡市、山形県米沢市、福島市などで震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュードは6・0と推定される。
no.817 ( 記入なし06/10/11 21:21 )
どうやら、今年の台風シーズンは終わったようだ・・・
no.818 ( 記入なし06/10/13 16:30 )
↑台風18号が太平洋上にあるが、何か?
14日午前6時38分ごろ、関東地方を中心に地震があり、千葉県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は千葉県南東沖で、震源の深さは約70キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
14日午後8時37分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島県会津若松市で震度3を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約30キロ、マグニチュードは4・6と推定される。
no.819 ( 記入なし06/10/14 21:05 )
今日の夕方のニュースで、アメリカで、季節はずれの大雪があって、30万世帯が停電だって言うニュースがあったんだけど、誰か詳しい人居ないかな?
no.820 ( 記入なし06/10/14 22:26 )
Snowstorm Blankets Buffalo, Killing at Least 3
By DAVID STABA
Published: October 14, 2006
An unusual early-fall snowstorm buried Buffalo and a broad swath of New York State reaching east to the Rochester suburbs late Thursday and early Friday.
no.821 ( 記入なし06/10/15 01:10 )
地震情報:福島県沖(震源地)=福島県(rescuenow.net)
きょう14日20時37分ころ地震がありました。震源地は、福島県沖(北緯36.9度、東経141.7度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度3 福島県会津 [震度3以上が観測された市町村]震度3 会津若松市 この地震による津波の心配はありません。
[レスキューナウドットネット:2006年10月14日 21時02分]
no.822 ( 記入なし06/10/15 08:16 )
>821さん
ありがとうございます。
no.823 ( 記入なし06/10/15 10:47 )
15日午後7時58分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、同県つくば市で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約80キロ、マグニチュードは3・7と推定される。
no.824 ( 記入なし06/10/15 21:43 )
ハワイ島付近でM6・6の地震、地滑りや停電発生(読売新聞)
【ロサンゼルス=古沢由紀子】米地質調査所によると、米ハワイ州のハワイ島沖で15日午前7時7分(日本時間16日午前2時7分)ごろ、マグニチュード(M)6・6の強い地震が発生した。
AP通信などによると、地震による死者は確認されていないが、負傷者は出ている模様。
ハワイ諸島の広い範囲で停電しており、リングル知事は全州に災害事態宣言を出した。在ホノルル日本総領事館によると、日本時間16日午前の段階で在留邦人と日本人旅行客が負傷したとの情報は入っていない。
震源はハワイ島北西部の海岸から約10キロの沖合で、震源の深さは約39キロと推定されている。M5・8を含む余震も続いた。ハワイの太平洋津波警報センターによると、津波の恐れはないという。
[読売新聞社:2006年10月16日 13時56分]
no.825 ( 記入なし06/10/16 14:08 )
↑日本の旅行会社は16日出発のツアーを一部中止するなど、対応に追われたみたいだね。
no.826 ( 記入なし06/10/16 21:16 )
ニューブリテン島沖でマグニチュード6・5の地震(読売新聞)
米地質調査所によると、南太平洋のパプアニューギニアのニューブリテン島沖で17日午前11時25分(日本時間同日午前10時25分)ごろ、マグニチュード(M)6・5の強い地震が発生した。
震源の深さは約58・4キロ。
津波などの被害は確認されていない。(シドニー=新居益)
[読売新聞:2006年10月17日19時06分]
うーん。
no.827 ( 記入なし06/10/17 21:31 )
過去最大級の巨大オゾンホール 南極大陸の倍以上(共同通信)
【ワシントン19日共同】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局は19日、有害な紫外線から生物を守るオゾン層が破壊されてできるオゾンホールの大きさが今年、過去最大だった00年に並んだと発表、南半球にぽっかりとあいた画像を公開した。9月24日に取得された衛星からのデータを基に作製。面積は南極大陸の2倍以上の約2952万平方キロとしている。成層圏の温度が低くなったのも巨大化の一因。
[共同通信社:2006年10月20日 11時05分]
no.828 ( 記入なし06/10/20 12:20 )
↑白人はメラニン色素がないから、皮膚ガンになりやすいんじゃないか?
21日午後9時5分ごろ、新潟県上中越沖を震源とする地震があり、同県上越市で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約30キロ、マグニチュードは3・2と推定される。
no.829 ( 記入なし06/10/22 21:33 )
24日午前6時18分ごろ、鳥島近海を震源とする地震があり、東京都小笠原村で震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さはごく浅く、マグニチュードは6・8と推定される。
no.830 ( 記入なし06/10/24 21:09 )
>829
南米では、がん患者が多くなってきているみたい・・・・
no.831 ( 記入なし06/10/25 08:12 )
東京地震!
no.832 ( 記入なし06/10/27 17:38 )
神奈川も1度くらい ぽかりがゆれた
no.833 ( トシ06/10/27 17:47 )
揺れる前に地鳴りが聞こえたような・・・?
no.834 ( 記入なし06/10/27 17:54 )
>831
南米!?メラニン色素が多くても皮膚がんが増えているんだ・・・orz。
26日午後10時59分ごろ、沖縄県宮古島近海を震源とする地震があり、同県宮古島市で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、マグニチュードは4・3と推定される。
no.835 ( 記入なし06/10/27 21:35 )
27日午後5時38分ごろ、千葉県南東沖を震源とする地震があり、同県勝浦市、東京都三鷹市、神奈川県横浜市、静岡県東伊豆町などで震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約70キロ、マグニチュードは4・1と推定される。
no.836 ( 記入なし06/10/27 21:36 )
直下型地震で死者1万3千人 M7・8、大阪府が被害想定(共同通信)
大阪府は30日、豊中市−岸和田市を走る「上町断層帯」でマグニチュード(M)7・8の直下型地震が発生した場合、死者約1万2700人、全壊36万2500棟の被害が出るとする調査結果をまとめた。同様の調査は97年以来。経済被害は生産性が低下する間接被害も含めて約19兆6000億円と推計。交通機関のまひによる帰宅困難者は大阪市の約90万人を含め約142万人に上るとしている。
[共同通信:2006年10月30日18時25分]
no.837 ( 記入なし06/10/30 21:19 )
1日午後5時16分ごろ、伊豆諸島で地震があり、新島・神津島で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定される。
no.838 ( 記入なし06/11/01 21:31 )
地震情報:十勝支庁南部(震源地)=北海道(rescuenow.net)
きょう01日23時21分ころ地震がありました。震源地は、十勝支庁南部(北緯42.3度、東経143.1度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度4 日高支庁東部 震度3 十勝支庁中部 十勝支庁南部 [震度3以上が観測された市町村]震度4 浦河町 震度3 様似町 幕別町 浦幌町 更別村 十勝大樹町 広尾町 この地震による津波の心配はありません。
[レスキューナウドットネット:2006年11月01日 23時43分]
no.839 ( 記入なし06/11/02 07:09 )
1日午後11時20分ごろ、伊豆諸島で地震があり、神津島と新島で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は三宅島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
no.840 ( 記入なし06/11/02 21:55 )
大阪府北部震源に地震、能勢町で震度4(読売新聞)
3日午前6時24分ごろ、大阪府北部を震源とする地震があり、大阪府能勢町で震度4を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3・9と推定される。
この地震による津波の心配はないという。
震度3を観測した地点は以下の通り。
京都府亀岡市、兵庫県三田市。
[読売新聞社:2006年11月03日 06時56分]
no.841 ( 記入なし06/11/03 07:19 )
北海道西部でM3・7の地震、小平町で震度3(読売新聞)
3日午前9時6分ごろ、北海道西部で地震があり、小平町で震度3を観測した。
気象庁によると、震源地は留萌支庁南部で、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3・7と推定される。
この地震による津波の心配はないという。
[読売新聞社:2006年11月03日 09時56分]
no.842 ( 記入なし06/11/03 13:49 )
CO2濃度が観測史上最高に 05年、世界気象機関発表(共同通信)
【アテネ4日共同】世界気象機関(WMO)は3日、地球温暖化の原因となる2酸化炭素(CO2)の大気中の濃度が昨年は世界平均で379・1ppmとなり、前年を2ppm上回って観測史上最高に達したと発表した。大気中の温室効果ガス濃度に関するWMOの調査報告書によると、CO2とともに温暖化に影響を与える1酸化2窒素も前年と比べ0・19%増えて観測史上最高値の319・2ppbに達した。
[共同通信社:2006年11月04日 09時40分]
no.843 ( 記入なし06/11/04 09:52 )
盛岡市などで震度3、震源は岩手県沖(読売新聞)
6日午前6時57分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、盛岡市、青森県八戸市などで震度3を観測した。津波の心配はない。
震源の深さは約50キロ。マグニチュードは4・7と推定される。
[読売新聞社:2006年11月06日 07時16分]
no.844 ( 記入なし06/11/06 07:33 )
>843
CO2排出量は中国が世界の50%だって言うからな。中国を何とかしないとだめだろう。
no.845 ( 記入なし06/11/06 21:33 )
北日本と日本海側で暴風に 低気圧が急速に発達(共同通信)
気象庁は7日、低気圧が急速に発達しながら日本海からオホーツク海に進む影響で、北陸から山陰の日本海側や北日本では、風が非常に強まり海は大しけになるとして、暴風や高波への警戒を呼び掛けた。低気圧の通過後、日本付近には強い寒気が流れ込み、北日本や東日本の標高が高い所では7日夜にかけて雪が降り、山岳部では吹雪になる所があるという。低気圧は7日夜にサハリン付近に進むとみられる。
[共同通信社:2006年11月07日 09時10分]
no.846 ( 記入なし06/11/07 12:20 )
北日本などで暴風=低気圧が急速に発達−気象庁(時事通信)
気象庁は7日、北海道の西海上を低気圧が急速に発達しながら北東に進んでいるとして、暴風や高波に対する警戒を呼び掛けた。
低気圧は日本海からオホーツク海に抜け、サハリン(樺太)付近でさらに発達する見通し。北陸から山陰の日本海側では7日夜にかけ、北日本では8日夜にかけ、西寄りの風が非常に強くなるとみられる。
予想される最大風速は、陸上で17〜22メートル、海上で20〜25メートルに達する見込みだ。
同庁は、低気圧や前線の通過に伴い、大気が不安定になるため、日本海側を中心に落雷や突風にも注意を呼び掛けた。
[時事通信社:2006年11月07日 09時10分]
no.847 ( 記入なし06/11/07 13:16 )
北海道で竜巻発生か!?
no.848 ( 記入なし06/11/07 15:20 )
北海道佐呂間町で竜巻、6遺体収容・十数人負傷か(読売新聞)
7日午後1時25分ごろ、北海道警に入った情報によると、北海道佐呂間町若佐で竜巻が発生し、作業員十数人が飛ばされた模様。
また、佐呂間町によると、6人の遺体を収容したという。
[読売新聞社:2006年11月07日 15時06分]
no.849 ( 記入なし06/11/07 15:42 )
竜巻で9人が心肺停止 北海道の佐呂間町(共同通信)
7日午後1時すぎ、北海道佐呂間町若佐のトンネル工事現場付近で竜巻があり、プレハブ数棟が吹き飛ばされた。遠軽地区広域組合消防本部によると、9人が心肺停止状態で、うち4人の死亡が確認されたとの情報がある。北海道開発局網走開発建設部によると、竜巻が発生したのは新佐呂間トンネル工事現場付近。佐呂間町役場総務課には、住宅が10棟程度崩壊したとの情報が入った。役場の職員を派遣し、詳しい被害の状況を調べている。
[共同通信社:2006年11月07日 15時40分]
no.850 ( 記入なし06/11/07 15:44 )
強風で大型クレーン転倒、3人重軽傷…新潟東港岸壁(読売新聞)
7日午後2時ごろ、新潟市横土居の新潟東港コンテナターミナルで、岸壁に設置された荷役用大型クレーン(高さ53メートル)が強風にあおられて転倒、アームの先端が鉄筋2階建ての作業員休憩所を直撃した。
休憩所にいた男性作業員3人のうち、新潟市の男性作業員(41)が骨盤を折る大けが。別の作業員や高さ約20メートルの操縦席にいたクレーンオペレーターの男性も頭などを打つけがをした。
豊栄署によると、クレーンは下部の車輪4個でレール上を移動しながら、船からコンテナを積み下ろしする構造。強風にあおられてレールを動き出し、レールの突端にぶつかった反動でバランスを崩して転倒したとみられる。
[読売新聞社:2006年11月07日 17時16分]
no.851 ( 記入なし06/11/07 19:38 )
日本でもこんなすごい竜巻が起こるんだね・・。北海道か。
no.852 ( 記入なし06/11/07 19:40 )
明日は寒いってさ
no.853 ( 記入なし06/11/07 19:42 )
うちのお風呂でミミズ発生!!
原因は風呂掃除してないからか?
no.854 ( 記入なし06/11/07 19:44 )
あふぉ発見
no.855 ( 記入なし06/11/07 19:45 )
オーストラリアの干ばつ、過去1000年で最悪になる可能性=政府当局者(ロイター)
[キャンベラ 7日 ロイター] オーストラリア政府の当局者は7日、最近の干ばつが過去1000年で最悪の規模になる可能性があると指摘した。豪政府は、長期的な水資源の確保について非常時の計画を練り始めた。
干ばつは既に5年以上続いており、オーストラリアの農地の半分以上に被害が出ている。これまでは過去100年で最悪の干ばつと見なされてきた。
だが、主要河川のマレー川・ダーリング川流域の担当委員会の当局者らは7日、州や連邦の当局者を集めて開かれた水資源に関するサミットで、現在の干ばつを分析した結果、過去1000年で最悪になる可能性があると語った。
ハワード首相は同サミットで、3つの州をまたがって流れるマレー川の周辺地域でいかにして長期的に水供給を確保するか、調査を開始する方針を明らかにした。
[ロイター:2006年11月07日 17時50分]
no.856 ( 記入なし06/11/07 19:55 )
日本の自給率って40%ぐらいだったけ???
地球規模での異常気象だと、日本は近い将来どうなるのだろうか???
no.857 ( 記入なし06/11/07 20:57 )
それはこまるあるよ
no.858 ( 記入なし06/11/07 20:59 )
黒い突風、町襲う…破壊の跡、500m以上も(読売新聞)
民家の屋根が吹き飛ぶ。電柱はなぎ倒され、何台もの車がひっくり返った――。
7日午後、北海道佐呂間町を襲い、9人の命を奪った竜巻とみられる災害。突然の風は、一瞬にして町の一角をがれきの山に変えた。
「黒い風が迫ってきた」「死ぬかと思った」。住民たちは口々に恐怖を語り、厳しい冬を前に肩を落とした。
「風で飛ばされて床に倒れ、上を見るといろんな物が飛んでいた。プレハブの壁も飛ばされた」。9人が亡くなったプレハブの1階にいた鹿島の事務員、山本桐子さん(35)は、ショックを隠せない様子で話した。
同じく事務員の土門泰江さん(42)も「絶対死ぬと思った」とおびえきった表情。「窓がガタガタ揺れて、壁が自分の方に向かって倒れ、自分も倒れた。うつぶせになり、気が付くと、真っ黒い竜巻が、町の方に過ぎ去っていくのが見えた」
[読売新聞社:2006年11月08日 02時16分]
no.859 ( 記入なし06/11/08 04:45 )
強風、各地にツメ跡…新幹線など運転見合わせも(読売新聞)
北海道佐呂間町で7日発生した突風の原因となった低気圧と寒冷前線は、日本列島各地で小さな突風や強風を引き起こした。
この低気圧は同日、日本海北部を北北東に進んだが、この間、低気圧からのびた前線に大陸からの寒気が入り込み、特に日本海側で強風が吹き荒れた。
新潟県佐渡市で最大瞬間風速37・1メートルを記録したのをはじめ、金沢市で34・8メートル、島根県浜田市で34・7メートルを観測。この影響で、大阪市で川に落ちた男性が行方不明になったほか、新潟市ではクレーンが転倒し、3人が負傷した。上越新幹線などでダイヤも乱れた。
[読売新聞社:2006年11月07日 23時06分]
no.860 ( 記入なし06/11/08 04:47 )
“竜巻”オホーツク海側では珍しい…気象庁(読売新聞)
北海道佐呂間町岩佐で起きた竜巻と見られる突風について、気象庁で7日記者会見した永澤義嗣・予報課主任予報官は、「山を越えて風下になる地形のオホーツク海側でこのような激しい現象が起きるのは珍しい」と説明した。
ただ、日本海側の地域では初冬、寒冷前線の通過で突風が発生することは珍しくないといい、永澤主任予報官は、「11月から12月にかけて、寒冷前線に寒気が入り込むときは注意が必要」と語った。
一方、気象庁は2009年度には、突風が生じる危険性の高い地域を10分刻みで1時間先まで予測する「短時間予測情報」を提供できるよう、来年度から準備を進める。
[読売新聞社:2006年11月07日 23時26分]
no.861 ( 記入なし06/11/08 04:49 )
気象庁が竜巻と断定 国内最大級、佐呂間町の突風(共同通信)
北海道佐呂間町で9人が死亡した突風について、気象庁は8日、竜巻と断定した。9月に宮崎県延岡市で死者3人が出た「F2」以上との見解を発表。国内で記録に残る中で最大強度の「F3」(最大瞬間風速70−92メートル)との見方も。F3の竜巻は、1990年に千葉県茂原市と、99年に愛知県豊橋市付近で発生した2例があり、「列車は脱線転覆し、森の大半の木が引っこ抜かれる」とされる。
[共同通信社:2006年11月08日 11時50分]
no.862 ( 記入なし06/11/08 12:14 )
各地で秋一番の冷え込み 日本列島は強い寒気入り(共同通信)
気象庁によると、日本列島は8日未明にかけて氷点下30度以下の強い寒気が流れ込み、軽井沢(長野県)で最低気温が氷点下2・8度など、各地でこの秋一番の冷え込みとなった。寒気の中心は同日午前に日本の東海上に抜けており、日中は各地で順調に気温が上がる見込み。同庁によると、この秋一番の冷え込みになったのは、日光(栃木県)氷点下1・8度、河口湖(山梨県)氷点下1・5度など。
[共同通信社:2006年11月08日 11時40分]
去年は記録的な寒さでした。
今年はどうだろうか?
気象庁は暖冬といっていたような・・・・
no.863 ( 記入なし06/11/08 12:32 )
気象予報士は役立たずだから竜巻予報士の資格を作った方がいいな
no.864 ( 記入なし06/11/08 14:21 )
予測レーダー全国カバーできず…「竜巻」年20回発生(夕刊フジ)
北海道佐呂間町でトンネル工事関係者9人が死亡した竜巻とみられる突風による深刻な被害。死者のうち8人がいたプレハブ事務所は建物自体が60〜70メートルも吹き飛ばされ、近くの工場に激突したとみられ、8人の死因は脳挫傷だった。発生の予測はできないのか?
竜巻は日本では年平均で20回ほど発生している。専門家は現段階では事前の発生予測は難しいが、不可能ではないと指摘する。
竜巻被害が多い米国では、竜巻や反対に下向きに突風が吹くダウンバースト(下降噴流)を発生させる積乱雲内部の風や雨の動きを三次元的に捕らえることができる「ドップラーレーダー」と呼ばれる特殊なレーダーを、50年代から全国で100カ所以上に設置した。
それにより、積乱雲内部で竜巻などの親となる渦を捉え、事前に警報を出すことにより被害を軽減してきた歴史がある。
日本では現在、気象庁が全国で8カ所の空港近くにドップラーレーダーを設置し、全国で20カ所の通常の気象レーダーのうち一つだけをドップラーレーダーに改造しているが、全国をカバーできる状況ではない。
台風や竜巻の研究をしている早川誠而山口大教授は「大規模な自治体が分解能の高いレーダーを整備すべきだ。発生を予測できてもせいぜい1時間前だが、住民が避難できる」と話している。
[産経新聞社:2006年11月08日 17時25分]
no.865 ( 記入なし06/11/08 19:54 )
今年もカメムシ多かったらしいよ。
no.866 ( 記入なし06/11/08 23:20 )
カメムシと何か関係あるの??
no.867 ( 記入なし06/11/08 23:40 )
北海道・奥尻で突風、倉庫2棟全壊…けが人はなし(読売新聞)
9日正午すぎ、北海道奥尻町青苗地区で突風が発生し、町によると、漁具を入れる倉庫2棟が全壊、住宅6棟でトタン屋根が飛んだり、窓ガラスが割れるなどの被害が出た。道警の調べでは、けが人は出ていないもよう。
札幌管区気象台によると、この時間帯の同地区の気象条件は、南南西の風14メートルで、午前11時〜正午は降水量は12ミリとやや強い雨が降っていた。7日には寒冷前線の通過によってオホーツク海側の佐呂間町で竜巻被害が発生したが、同気象台は、奥尻については「突風が竜巻であったかどうかは確認できていない」としている。
この日午前は、再び低気圧から延びる寒冷前線が奥尻島付近を通過。突風の発生時刻には発達した積乱雲が島の上空を覆っていた。
[読売新聞社:2006年11月09日 14時56分]
これから日本でも、このような気象災害が増えてくるのか。
no.868 ( 記入なし06/11/09 16:19 )
普賢岳山火事、勢い衰える 20ヘクタールを焼失(共同通信)
長崎県の雲仙・普賢岳の平成新山で発生した山火事で、陸上自衛隊と長崎県は9日、ヘリコプター5機による消火活動を再開した。長崎森林管理署によると、午前10時現在で約20ヘクタールを焼失したが、火の勢いは衰えたといい、同県島原市は住民の避難は検討していない。山火事の原因について福岡管区気象台などは、火山ガスが草木に引火したか、6日午前の落雷によるものとみている。
[共同通信社:2006年11月09日 12時40分]
no.869 ( 記入なし06/11/09 16:30 )
奥尻も竜巻の可能性高い=積乱雲通過、帯状の被害−気象庁(時事通信)
北海道・奥尻島の青苗地区で9日に発生した突風災害について、気象庁は10日、現地調査などに基づき「竜巻の可能性が高い」と発表した。強さは、北海道佐呂間町で9人が死亡した竜巻よりも弱いとしている。
気象庁は10日朝から、函館海洋気象台の職員を現地に派遣して被害状況などを調査。その結果、(1)突風が発生したとみられる9日正午ごろ、発達した積乱雲が通過している(2)被害地域が幅約200メートル、長さ約700メートルの帯状に分布している(3)渦巻き状の雲の目撃情報がある−などの特徴から、「竜巻の可能性が高い」とした。
[時事通信社:2006年11月10日 18時10分]
no.870 ( 記入なし06/11/10 19:08 )
低気圧接近で落雷・突風に注意、北日本で明日は大しけ(読売新聞)
低気圧の影響で、11日から12日にかけて日本の広い範囲で雨や風が強まる見込みで、気象庁では落雷や突風に注意を呼びかけている。
低気圧は11日午前3時に九州北部にあって、11日日中には、日本海で別の低気圧も発生する見込み。2つの低気圧は急速に発達し、北日本では、12日に風が非常に強くなって、海上は大しけとなる見込み。
12日にかけて予想される最大風速は、北日本の陸上で15〜20メートル、海上で20〜25メートル、波の高さは5〜6メートル。東日本と西日本では、陸上で13〜18メートル、海上で15〜20メートル、波の高さは4〜5メートル。
また、上空には強い寒気が流れ込み、日本の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込み。11日午前1時30分ごろには、高知県の室戸岬で直径10ミリのひょうが観測された。
[読売新聞社:2006年11月11日 06時36分]
no.871 ( 記入なし06/11/11 08:05 )
地球温暖化への懸念、米で高まる 環境問題のトップに(共同通信)
世界最大の温室効果ガスの排出国でありながら、地球温暖化への危機感が低かった米国民の意識がここ3年で様変わりし、懸念される環境問題のトップになったことが、米マサチューセッツ工科大(MIT)の研究チームによる意識調査で11日までに分かった。71%の人が政府は積極的な温暖化対策を取るべきだと考え、京都議定書から脱退したブッシュ政権に対し方針転換を求める声が強まりそうだ。
[共同通信社:2006年11月11日 09時45分]
アメリカの豹変には、自然災害以上の不気味なものを感じる・・・・
no.872 ( 記入なし06/11/11 12:22 )
温暖化で古都の紅葉に遅れ 厳しい条件に寺院やきもき(共同通信)
多くの観光客が紅葉見物に訪れる京都で近年、地球温暖化の影響とみられる葉の色づきの遅れが目立っている。今年は10月の気温は平年と比べ2度高く、雨も昨年の7割と紅葉に厳しい条件。寺院などは「見ごろが12月までずれ込めば、秋の観光シーズンを外してしまう」とやきもきしている。気象庁によると、全国でも紅葉は50年前と比べ約16日遅くなっており、原因は「温暖化による気温上昇」と分析。
[共同通信社:2006年11月11日 17時40分]
no.873 ( 記入なし06/11/11 18:33 )
エルニーニョ発生の恐れ 気象庁、今回は小規模と予想(共同通信)
気象庁は10日、南米ペルー沖の太平洋赤道海域で海面水温が高くなり、世界的な異常気象をもたらすとされる「エルニーニョ現象」が、この秋から冬にかけて発生する可能性が高いとの監視速報を発表した。発生が確認されれば、02年夏−03年初め以来。97年春−98年春には「20世紀最大」とされるエルニーニョが観測された。同庁は、今回の規模は小さくなるとみている。
[共同通信社:2006年11月10日 16時40分]
no.874 ( 記入なし06/11/11 18:46 )
今年は暖かいのかな
no.875 ( 記入なし06/11/11 18:57 )
暖冬になるらしいよ。
no.876 ( 記入なし06/11/11 20:59 )
アフガン国際支援、ユニセフの緊急要請に「拠出ゼロ」(読売新聞)
【ジュネーブ=渡辺覚】アフガニスタンの大規模な干ばつ被害を受け、国連児童基金(ユニセフ)が7月に行った250万ドル(約2億9400万円)の緊急支援要請に対し、いずれの国からも反応がなく、10日現在で「拠出ゼロ」の事態に陥っている。
ユニセフの要請は、昨年冬以降の降雪・降雨不足が原因で、アフガン北部などで深刻化した干ばつ被害を受けて打ち出された。約120万人の子どもを含む住民約250万人を対象に飲料水の供給や医療・教育支援などのプロジェクトが進められている。これまでのところ、既存の基金などでプロジェクトを運営してきたが、国際社会の支援なしでは継続も危ぶまれる。
アフガニスタンは2001年の米英軍による攻撃から10月7日で5年が経過したばかり。ユニセフは「干ばつに加え南部の治安悪化など、国内の状況は深刻さを増しつつある」と支援の必要性を改めて強調。プロジェクト終了を当初予定の年末から来年4月に延長、要請額をさらに380万ドル追加して協力を求めている。
[読売新聞社:2006年11月11日 20時36分]
世界中で、旱魃と洪水があるみたいですね。
no.877 ( 記入なし06/11/11 21:20 )
温暖化が進むとノアの箱舟の世界か?
no.878 ( 記入なし06/11/11 21:23 )
山口市でも「竜巻」?ビニールハウス9棟が全半壊(読売新聞)
11日午前7時20分ごろ、山口市名田島で突風が発生し、長さ約500メートル、幅約30メートルの範囲で、トルコギキョウを栽培するビニールハウス(長さ20メートル、幅5・5メートル、高さ2・7メートル)9棟が全半壊するなどの被害が出た。
けが人や住宅の損壊はなかった。
下関地方気象台によると、寒冷前線の通過に伴い、午前7時25分ごろに山口市で最大瞬間風速11・5メートルの風を記録しており、目撃情報などから竜巻の可能性もあるとみている。
現場は周防灘に近い同市南部の農村地帯で、被害はビニールハウス2列に集中し、鉄製パイプが折れ曲がり、ビニールが吹き飛ばされた。
[読売新聞社:2006年11月11日 20時36分]
no.879 ( 記入なし06/11/11 21:23 )
竜巻ね・・・orz。
no.880 ( 記入なし06/11/11 22:53 )
12日午後11時46分ごろ、神奈川県西部などで地震があり、真鶴町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。
no.881 ( 記入なし06/11/13 21:34 )
15日午後5時39分ごろ、関東地方を中心に地震があり、茨城県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県北部で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
気象庁は、15日午後8時30分、北海道の太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸に津波警報を発令した。
津波の到達予想時刻は、太平洋沿岸東部で、同日午後9時10分、予想される津波の高さは約1メートル。オホーツク海沿岸は、同9時20分、同約2メートル。
津波は、同日午後8時15分ごろ千島列島を震源とする地震によるもので、気象庁によると、この地震の震源の深さは30キロ、地震の規模はマグニチュード8・1と推定される。
気象庁はあわせて、北海道から静岡までの各道県沿岸に津波注意報を発令した。
津波の到達予想時刻は同日午後9時30分から午後10時20分の間で、予想される津波の高さは0・5メートル。
no.882 ( 記入なし06/11/15 21:24 )
千島列島沖地震の津波、米西海岸やハワイにも到達(読売新聞)
【ロサンゼルス=古沢由紀子】千島列島沖で15日発生した地震による津波が、米西海岸やハワイにも到達し、一部で被害が出たことが16日わかった。
ハワイの太平洋津波監視センターによると、ハワイ諸島の海岸沿いに津波が到達したのは地震発生から6時間後の15日午前(現地時間)で、最大1・5メートルの高さに達した。この影響で、ホノルルで遊泳中だった女性1人が流されて護岸の間に入り込み手足に軽傷を負った。地元防災当局は一時、住民や観光客らに海岸に近づかないよう呼びかけた。
津波はカリフォルニア州にも到達し、AP通信によると同日、約1・8メートルの高さに達したという。同州北部の沿岸では、湾内のドックが数か所で損壊した。
[読売新聞:2006年11月17日14時06分]
no.883 ( 記入なし06/11/17 21:43 )
巨大積乱雲スーパーセル発生か 北海道竜巻で気象研が解析(共同通信)
死者9人が出た北海道佐呂間町の竜巻被害について気象庁気象研究所(茨城県つくば市)は17日、現場付近に当時、大規模竜巻の原因となる巨大積乱雲「スーパーセル」が発生していたとする解析結果を発表した。通常の積乱雲は水平方向(幅)数キロ程度の大きさで1時間ほどで衰えるが、スーパーセルは数十キロ規模で数時間持続。竜巻の多い米国で数多く発生するが、日本では珍しいという。
[共同通信社:2006年11月17日 18時40分]
no.884 ( 記入なし06/11/17 23:24 )
地震情報:奄美大島近海(震源地)=不明(rescuenow.net)
きょう18日03時03分ころ地震がありました。震源地は、奄美大島近海(北緯28.5度、東経130.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度4 鹿児島県奄美北部 [震度3以上が観測された市町村]震度4 喜界町 奄美市 震度3 宇検村 瀬戸内町 龍郷町 この地震による津波の心配はありません。
[レスキューナウドットネット:2006年11月18日 03時23分]
no.885 ( 記入なし06/11/18 07:33 )
>879
本当に竜巻でした
オレ近くで見たんで
no.886 ( 記入なし06/11/18 10:09 )
沖縄の米軍基地で竜巻、3人けが車両19台破損(読売新聞)
18日午後1時ごろ、沖縄県名護市辺野古の米海兵隊キャンプ・シュワブ内を竜巻が通過し、米軍人3人が負傷、車両計19台が横転するなどして破損した。
うち2台は大破。同基地や県警でほかに被害がないか確認を急いでいる。
沖縄県警に入った連絡によると、竜巻が基地内の売店付近を通過した際、駐車場にいた軍人や車両が被害に遭った。
竜巻は基地近くの辺野古漁港付近から基地内に抜けたとみられ、ほかに漁港に停泊していた船のアンテナが折れたり、日よけが飛ばされたりした。
沖縄気象台によると、同時刻ごろ、名護市上空を強い積乱雲が南西から北東に向けて通過しており、竜巻を起こした可能性があるという。
[読売新聞社:2006年11月18日 16時16分]
no.887 ( 記入なし06/11/18 16:33 )
千島列島やら、奄美諸島やらで地震が発生してるのか・・・。
no.888 ( 記入なし06/11/18 20:32 )
そう?伊豆の地震の方が気になりませんか?
最近、北東方向に地震のパワーが向かっている感じもしますけど・・・
no.889 ( 記入なし06/11/19 00:50 )
地震情報:栃木県北部(震源地)=栃木県(rescuenow.net)
きょう19日06時36分ころ地震がありました。震源地は、栃木県北部(北緯36.7度、東経139.5度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度3 栃木県北部 [震度3以上が観測された市町村]震度3 日光市 この地震による津波の心配はありません。
[レスキューナウドットネット:2006年11月19日 07時03分]
no.890 ( 記入なし06/11/19 10:07 )
地震情報:豊後水道(震源地)=不明(rescuenow.net)
きょう19日13時29分ころ地震がありました。震源地は、豊後水道(北緯33.3度、東経132.5度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度3 愛媛県南予 高知県西部 [震度3以上が観測された市町村]震度3 伊方町 松野町 西予市 宿毛市 この地震による津波の心配はありません。
[レスキューナウドットネット:2006年11月19日 13時43分]
no.891 ( 記入なし06/11/19 14:28 )
伊豆の地震も気になるけど、震源地が分散していない?
no.892 ( 記入なし06/11/19 21:27 )
22日午後8時15分ごろ、北海道東部で地震があり、根室管内で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は国後島付近で、震源の深さは約100キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。
no.893 ( 記入なし06/11/22 21:35 )
北日本、23日も大荒れに 北海道は局地的な大雪の恐れ(共同通信)
発達した低気圧の影響で、北日本は22日、強風が吹き、荒れ模様となった。気象庁は、北海道と東北北部は23日も引き続き大荒れの天候になるとして、暴風や高波への警戒を呼び掛けた。23日にかけて予想される最大風速は、北海道の海上で20−25メートル、陸上で15−20メートル、東北北部の海上で23メートル、陸上で15メートルの見込み。強い寒気が入るため、北海道は局地的な大雪の恐れがある。
[共同通信社:2006年11月22日 19時25分]
地震に、大雪・・・か。。。
備えは万全に。
no.894 ( 記入なし06/11/22 22:48 )
俺が居てる地域ここ2年地震がぜんぜんこない
そろそろ大きいのが来るかも
no.895 ( 記入なし06/11/22 23:38 )
↑あれだけ分散していて来てないんだ・・・orz。
no.896 ( 記入なし06/11/24 21:49 )
24日午前3時35分ごろ、伊豆地方で地震があり、静岡県熱海市で震度3の揺れを記録した。気象庁の観測によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。この地震による津波の心配はない。
24日午前1時8分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、土浦市と取手市、つくば市などで震度2を観測した。
気象庁によると、震源の深さは約70キロ、マグニチュードは3・7と推定される
no.897 ( 記入なし06/11/24 21:50 )
26日午後0時58分ごろ、島根県東部で地震があり、島根県雲南市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は広島県北部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定される。
no.898 ( 記入なし06/11/26 21:02 )
朝から大雨で憂鬱だ。
no.899 ( 記入なし06/11/27 08:21 )
|