HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 6500 から 6599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

6500回常任理事国にごーまんかましてよかですか?

no.6500 ( よしりんをよく読む人09/09/14 00:09 )


問題は円高と原油高だな。こいつが景気の回復を遅らせそうで厄介だ。

no.6501 ( 記入なし09/09/14 07:57 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル66.45ドル(先週末比−3.77ドル)
日経平均株価終値10202.06円(先週末比−242.27円)
TOPIX終値934.05(先週末比−16.36)

no.6502 ( よしりんをよく読む人09/09/14 21:03 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1001.10ドル(先週末比−5.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル68.86ドル(先週末比−0.43ドル)
NYダウ終値9626.80ドル(先週末比+21.39ドル)
ナスダック終値2091.78(先週末比+10.88)

no.6503 ( よしりんをよく読む人09/09/15 05:20 )


民主党は社民党と連立してしまったが、外交のほうは大丈夫かいな?

no.6504 ( 記入なし09/09/15 07:09 )


旧社会党勢力をどうにかせんとまずい。

no.6505 ( 記入なし09/09/15 07:20 )


リーマンショックから今日で1年。

no.6506 ( 記入なし09/09/15 11:42 )


今月も100レス突破だな^^

no.6507 ( 記入なし09/09/15 12:16 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル67.52ドル(前日比+1.07ドル)
日経平均株価終値10217.62円(前日比+15.56円)
TOPIX終値932.52(前日比−1.53)

no.6508 ( よしりんをよく読む人09/09/15 21:28 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1006.30ドル(前日比+5.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル70.93ドル(前日比+2.07ドル)
NYダウ終値9683.41ドル(前日比+56.61ドル)
ナスダック終値2102.64(前日比+10.86)

no.6509 ( よしりんをよく読む人09/09/16 18:58 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル69.39ドル(前日比+1.87ドル)
日経平均株価終値10270.77円(前日比+53.15円)
TOPIX終値931.43(前日比−1.09)

no.6510 ( よしりんをよく読む人09/09/16 19:01 )


今日から新政権がスタートだが、果たしてどうなるかな?

no.6511 ( 記入なし09/09/16 19:06 )


>6496
 1.取り込むときに日本流に咀嚼してから取り込むことだろう。
 2.時間がもったいないと思うけどね。題材があるなら啓発するものを書けるだけ書く方が作家として本望なのではないか?
 3.まともな保守なら支持しないだろう?単なる政権維持の為に、自身を見失ったのだから駄目だろうね。
 4.良いことだと思うが?
 5.あるテーマで話し合いを持ったときに、まとまらないのではないか?但し、小沢勢力が半分くらい占めているので押し切るのかね?すると、分裂するかもしれないな。
 6.ヒンズー教だろ?一部はイスラム教徒かもしれないが、法が前面に出れば問題ないと思うけどね。
 7.時間がかかる場所もあるだろうけどね。ケース・バイ・ケースで対応していけばいいのではないか?電線を引いて村にテレビが一台あるだけで、情報はかなり違うと思うし、水・食物・学校が最初なのかもしれないな。
 8.なぜ?防衛費を削ろうとしているのが社民党だろ?その前に、北朝鮮の核を放棄させろといいたけどね。
 9.そのためには海洋資源の開発と食糧をどうするか?が問題になると思うけど?
 資源が少ないのは、どうしようもなところがある。(陸地では)海に求めるほかないだろ?
 10.それは民主党の中には、旧社会党という存在があるから連立するにふさわしいと思ったのでは?元はひとつだったわけだ。
 11.税制に関しては、一度すべてを見直してもらいたいと思っている。現在、不要と思われても、自動的に更新されてしまう税制もあるはずだ。
 12.そういう論文も見かけるが、どこまで影響力があるかだろうね。但し、ネットでは進歩的知識人とは違うように思う。
 13.適当な値上げに反対できない可能性がある。ウクライナの二の舞をしていいはずがないだろう。
 14.ヨーロッパ支局長は、ロシアに弱みを握られていると言われている。だから、北海道の北方四島の近くで漁船が拿捕された時にも彼は動かなかった。外交を仕事にしているとはとても思えない行動だろ?

>6497
 クリントン政権の時にも北朝鮮空幕は論じられたし、日本・韓国と同調を依頼しているはずだよ。日本は村山政権であったためにオロオロオタオタで動けず、韓国は金泳三大統領だったかな。反対したと思う。
 あとは、周辺諸国との関係だと思うけど。北朝鮮だけなら1か月ももたないのではないか?

>6498
 円高だと輸出企業が萎むだろうしね。

>6499
 李登輝元総統は久しぶりな感じがするな。

>6500 よかです。

>6501〜6503、6508〜6510
 ニューヨークは株価が上昇しているな。ファンドの儲けを見越しているのか?

>6504、6505
 外交、教育、安全保障は滅茶苦茶不安だな。

>6507 (笑)

>6511
 予算の捻出ができるかどうか、暫く黙って見ていよう。

no.6512 ( 記入なし09/09/16 21:54 )


>6506 米国金融業界はリーマン・ショックを忘れたかのように振る舞っているらしい。

◎リーマン・ショック1年…懲りないウォール街
 米大手証券リーマン・ブラザーズが経営破綻(はたん)し、世界経済を戦後最大の危機に追い込むきっかけとなった「リーマン・ショック」から15日で丸1年。金融危機の反省を生かし、世界経済は持続的な成長を取り戻せるのか。
 「新しい役所が増えても非効率なだけです。消費者金融保護庁の創設法案を廃案に追い込みましょう」
 9月8、9日、米金融業界の有力ロビー団体「金融サービス円卓会議」の首席ロビイスト、スコット・タルボット氏(41)は、再開したばかりの米議会近くで、金融関連法案の審議に影響力を持つ上下両院の議員8人と個別に会合し、説得工作を繰り広げた。
 「円卓会議」はJPモルガン・チェース、シティグループなど米金融大手をはじめ97社から会費を集めて運営されている。タルボット氏は文字通りの「ウォール街の代弁者」だ。
 米財務省が目指す保護庁の創設は、リスクのある金融商品から消費者を守るための金融規制改革の中核と位置付けられている。
 米国では、住宅バブルを背景に、住宅ローン会社やブローカーが返済能力のない低所得者に高金利の住宅融資「サブプライムローン」を貸し込んだが、2006年夏を境にバブルが崩壊。ローンが次々と焦げ付き、金融危機の火種となった。
 保護庁は、こうした金融商品が二度と出回らないよう目を光らせることになる。
 だが、金融業界や産業界は強く反発している。タルボット氏は「行き過ぎた規制で普通の金融商品しか売れなくなれば、金融機関のもうけが減り、米金融業界の国際競争力が低下してしまう」と訴える。
 「9月は新聞広告。その後は、テレビやインターネットでも広告を打つ」
 ワシントンにある米国最大のロビー団体「米国商工会議所」のオフィスには今夏、「保護庁つぶし」で大同団結した23のロビー団体代表者が集まり、広告戦略に200万ドル(約1・8億円)の拠出を決めた。
 来年の中間選挙をにらみ、「円卓会議」は有力議員20人に1000〜2500ドルの献金もした。保護庁法案は下院の審議が始まったが、早期成立は微妙な情勢だ。
 複数の米大手金融機関は6月以降、「安全性を高めたCLO(ローン担保証券)を担保にした金融商品」の売り込み攻勢を始めた。この金融商品は、ローン債権の信用度が高い部分だけを集め、「格下げリスクを減らした」のがセールスポイントだ。
 しかし、CLOはサブプライム関連の不良資産を組み込んでいたため価格が急落、損失を世界中にばらまくことになった証券化商品の一つだ。日本の金融機関は「あれだけの危機の直後なのに、同じような商品をもう売ってくるのか」と米銀の商魂に目を見張る。
 バブルを促したと批判された金融機関の高額報酬も復活している。4〜6月期決算に、リスクをとった投資業務で過去最高の純利益をあげたゴールドマン・サックスは、年末のボーナス用に66億ドル(約6000億円)を積み立てた。社員1人あたり3か月間分として22万ドル(約2000万円)を受け取る計算だ。
 リスクを軽視し、目先の利益を優先した経営が、バブルとその崩壊を招いた。その反省がウォール街では早くも薄れようとしているかに見える。(ニューヨーク 山本正実)

2009年9月14日(月)1時23分配信 読売新聞

 金融業界は黒字を出しているが、支払い賃金は高いままらしい。そこで、米国民は「税金で生き延びたのになんだ!」ということになる。そう思うのも当然だろう。

no.6513 ( 記入なし09/09/16 22:04 )


◎外務省、ODA報道でテレ朝に抗議
 外務省は15日、テレビ朝日の「報道ステーション」の10日の放送で、インドネシアにおける政府開発援助(ODA)事業に関する報道に事実誤認があったとして、児玉和夫外務報道官名の抗議文を送ったと発表した。
 放送では、ODAで建設したスマトラ島のコタパンジャン・ダムについて「貯水量の不足が原因で、発電目標を達成できない」と指摘した。これに対し、外務省は「計画発電量の124%の発電量を達成している。事業そのものについて当省への取材は一切なされていない」としている。
 テレビ朝日広報部の話「外務省からの文書について詳細を調査しているところで、真摯に対応していきたい」

2009年9月15日(火)20時57分配信 読売新聞

 朝日の偏向報道は嫌いだが、このODA報道に関しては臆せずに続けてもらいたい。外務省も抗議をするのは、今後の布石という意味もあるだろう。
 外務省に聞いたことをそのまま報道するよりも、真に近い報道をしてもらいたい。

◎国連総会が開幕、新議長は改革の必要性強調
 【ニューヨーク=吉形祐司】第64回国連総会が15日午後(日本時間16日未明)、国連本部で開幕し、議長にはリビア元外相のアリ・トレキ氏が選出された。
 トレキ氏は受諾演説で、日本などが求める安全保障理事会改革について、「地域的な平等性を考慮した理事国数の拡大も重要だ」と述べるなど国連改革の必要性を強調した。
 23日からは各国首脳による一般討論演説が始まり、初日はオバマ米大統領、24日には新首相となる民主党の鳩山代表が演説する。
 
2009年9月16日(水)10時44分配信 読売新聞

 国連事務局の改革もやってもらいたい。こっちは後回しか?

no.6514 ( 記入なし09/09/16 22:11 )


>6512
1.昔はそれが出来ていたのだが、今は丸呑みしてしまうことが多くなったと前野徹氏は著書のなかで指摘していたよ。
2.これからもいい漫画を出版してもらいたいが、存在感をみせてほしいと思ったから、そう書いた。
3.単なる媚米に成り下がってしまったところがダメだ。
4.いいことだと思うよ。
5.旧社会党系を嫌っている人は多いだろう。
6.宗教の弊害というのは恐ろしいからね。
7.一番大切なのはインフラの整備と教育だろう。
8.社民党は阪神大震災での対応がまずかったことも忘れてはならない事実だな。
9.それが大切な安全保障の問題であることをきっちり認識すべきだ。
10.いずれは排除しないと取り返しのつかないことになるだろう。
11.今回政権が代わったことでそれが進展することを望むが・・・?
12.なかなかお目にかけない論文だけどな。
13.ウクライナの二の舞とは・・・?
14.今度の連立政権に外務省が改革できるかな?

no.6515 ( よしりんをよく読む人09/09/17 04:23 )


>6513
WTI異常に高すぎだな。

no.6516 ( 記入なし09/09/17 10:25 )


ところで民主党政権が始動したことを海外ではどのように伝えてるんだろうね?

no.6517 ( 記入なし09/09/17 17:28 )


水曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1020.20ドル(前日比+13.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル72.51ドル(前日比+1.58ドル)
NYダウ終値9791.71ドル(前日比+108.30ドル)
ナスダック終値2133.15(前日比+30.51)

no.6518 ( よしりんをよく読む人09/09/18 05:09 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル71.10ドル(前日比+1.71ドル)
日経平均株価終値10443.80円(前日比+173.03円)
TOPIX終値939.52(前日比+8.09)

no.6519 ( よしりんをよく読む人09/09/18 05:11 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1013.50ドル(前日比−6.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル72.47ドル(前日比−0.04ドル)
NYダウ終値9783.92ドル(前日比−7.79ドル)
ナスダック終値2126.75(前日比−6.40)

no.6520 ( よしりんをよく読む人09/09/18 21:29 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル70.88ドル(前日比−0.22ドル)
日経平均株価終値10370.54円(前日比−73.26円)
TOPIX終値939.44(前日比−0.08)

no.6521 ( よしりんをよく読む人09/09/18 21:32 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1010.30ドル(前日比−3.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル72.04ドル(前日比−0.43ドル)
NYダウ終値9820.20ドル(前日比+36.28ドル)
ナスダック終値2132.86(前日比+6.11)

no.6522 ( よしりんをよく読む人09/09/19 07:45 )


>6512
NYダウが10000ドル近くまで回復してきたが、本当に景気が回復しているのかは疑わしいな。失業率はどんどん上がっているし・・・。

no.6523 ( 記入なし09/09/19 07:53 )


社民党との連立はやはり火種になりそうだ。何で連立する必要があったのかを説明してもらいたいくらいだ。

no.6524 ( 記入なし09/09/19 07:56 )


>6515
 1.そうだろうね。正しい判断だと思うな。
 2.理解できる。以前は、朝までテレビとかに出ていたが、あまり有効性を感じなかったのではないか?
 3.確かに、媚米でもあったが、北朝鮮への無駄な支援を行なったのもこの人たちだろう?中国への腐った支援もそうだった。
 5.ダブル・スタンダードだから嫌う人も多いと思う。(岡田外相もそうだろうけどね)
 6.力を持つと政治的な行使につながるから?一つにまとまり易いという反面、危険ということかな?
 7.先ずは生存できること、次に教育による意識の変革だろう。
 8.それが元で崩壊したのだろうからね。
 9.宇宙開発庁といった声もあるみたいだけどね。それよりも、海洋開発だろ、と思う。
 10.その意味では、割れて政界再編をしてもらいたいのだが・・。
 11.自民党よりは期待できそうなところだろうね。
 12.WiLLとかには時々あったと思う。
 13.ウクライナは東欧諸国の中で西側に舵を切った国だが、国内の産業が停滞しているので、ロシアからの天然ガスの供給を受けながらの国家運営になっている。
 そのウクライナの支払いが滞っているところにロシアは天然ガスの値上げを要請した。ウクライナはこれに抗議で対抗したが、EUよりも低価格で提供されていたために、EUからは値上げした金額で支払えばいいとロシアよりの発言が出ている。
 ロシアは、そこでウクライナを回避したラインを今こしらえているわけだ。
 ロシアの都合によって、左右される生活は避けたいという意味で使っただけ。
 14.それが面白いことになった。単なる、敵討ちになるかどうかは不明だが・・。個人的には、共倒れになってもらいたいけどね。鈴木議員・佐藤優氏のロシア対応策は嫌いなので。

◎「鈴木委員長」に野党反対、本会議採決で決着
 衆院で18日に選出された外務委員長の人事を巡り、自民、公明、共産の3党と民主党など与党側が対立する一幕があった。
 民主党は、統一会派を組む新党大地の鈴木宗男代表を委員長に内定したが、3党は「鈴木氏はあっせん収賄罪などで公判中で、刑事被告人が委員長になった例はない」と主張し、横路衆院議長による本会議での鈴木氏の指名に反対した。
 しかし、最終的には、議長による指名の可否が本会議で起立採決され、与党の賛成多数で鈴木氏の就任が決まった。衆院の常任委員長人事に関し、議長指名の可否を採決したのは1972年以来、37年ぶりとなった。

2009年9月18日(金)21時47分配信 読売新聞

no.6525 ( 記入なし09/09/19 22:45 )


>6516
 再び、バブル崩壊になる可能性を含んでいるのではないか?

>6517 自分で調べてくれ。

>6518〜6522
 原油はやはり上がっているな。金も同じか。

>6523
 原油の高等と同じで、資本家がファンドに資金を投入し始めたのでは?

>6524
 説明するかな?鳩山首相。適当に発言しそうだけどね。

no.6526 ( 記入なし09/09/19 22:50 )


◎UNEP特別顧問・ブラウン博士 「日本の削減目標に意義」
 環境問題を考える新雑誌「EARTHIST(アーシスト)」創刊のシンポジウム出席のため来日した国連環境計画(UNEP)特別顧問のノエル・ブラウン博士が産経新聞のインタビューに応じ、「気候変動問題は先送りされがちだが、一人一人に実感を持ってもらうよう、国連も各国政府も働きかけなければならない」と啓発の重要性を強調した。(杉浦美香)

 ■気候変動は緊急問題
 ブラウン博士は気候変動を、「核問題などは平和協定などで何らかの解決策を探ることができる。しかし、気候変動はすぐに答えが出ない緊急、最優先の問題」と位置づけた。
 鳩山由起夫首相が2020(平成32)年までの日本の温室効果ガスを90年比で25%削減とする目標を打ち出したことについて、「22日にニューヨークで開かれる国連気候変動首脳級会合前に、国際社会に示した意味は大きい」と評価。京都議定書の次期枠組みで、中国などの大排出国も削減行動に加わるかどうかについては、「日本は他国に意見するのではなく、自らの具体的削減数字を掲げた。中国、インドも国内の削減目標を設定しようとしている。日本をモデルとして、世界的に意味のある削減につながることを望む」と語った。

 ■産業界との対話重要
 25%削減に日本の産業界は反発しているが、「こうした目標が経済に影響するという証拠はない。新技術の開発にもつながる。大事なのは政府と産業界との対話。産業界の協力なくしては目標を達成できない」と断言。「議論を公にし、国民に支持してもらうことで、双方が勝利する関係を築ける」との意見を示した。
 さらに、「気候変動はすべての人の問題だが、すべての人が理解しているわけでも、かかわっているわけでもない」と指摘。具体的な事例が人々を動かすとして、「UNEPは若者を招待するなどのプログラムを実施しているが不十分。すべての国や人が自らの問題としてとらえられるような活動が必要だ。それが国際交渉をまとめる原動力になる」と訴えた。
                   ◇
【プロフィル】ノエル・ブラウン博士
 前UNEP北米局長。ジャマイカ出身。UNEPを代表して、1992年のリオデジャイロで行われた地球サミットをはじめ環境や開発に関連する国際会議に尽力。ガイア賞、地球保護の功績をたたえる国際教育賞、芸術と科学の世界アカデミー賞などを受賞した。
 
2009年9月18日(金)8時0分配信 産経新聞

 現状認識が甘いのか、それとも愚者なのか?高速無料化で排出CO2が33%増えると言われている。詳細を説明しないで、宣言して罠にはまったというべきなのか?
 せめて、自立国債を発行することにより・・とか対策の内容を説明すべきだったのではないか。
 それとも、その内容の説明はこれか?(↓)

◎途上国への省エネ支援を表明へ
 鳩山由紀夫首相が22日に国連の気候変動サミットで行う演説の内容が固まったことが19日、分かった。2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する日本の中期目標を設定すると表明。発展途上国に日本の省エネ技術や資金を積極的に提供し、地球温暖化対策を支援する「鳩山イニシアチブ」(仮称)を提唱する。国連や欧州などから評価を受ける一方で、高い目標をどう実現するか具体策を求められそうだ。
 
2009年9月19日(土)17時6分配信 共同通信

no.6527 ( 記入なし09/09/19 23:00 )


>6525
1.「日本の敵は日本人」は渾身の作品だ。
2.昨年、NHKに出演して以来、メディアにはさっぱり登場していないのでは・・・?
3.国賊政党に成り下がってしまったと失望した保守は多かっただろうね。
5.いずれ国粋派と旧社会党系は対立するよ。
8.その後、拉致問題の発覚がとどめになった。
9.そのとおり。
10.小沢チルドレンもたぶん割れるだろうな。
11.出来なければ去ってもらうだけだ。
13.わかった。
>6526
@80ドル超えたら、まずいな。
A中国の浪費が原因らしい。
B期待感にすぎないと思うが・・・。
C鳩山より小沢にさせたほうがいいんじゃないか!

no.6528 ( 記入なし09/09/19 23:07 )


6528のレスはワシでした。
>6527
なんか八方美人って感じだな。無難にやろうとしすぎているきらいがある。

no.6529 ( よしりんをよく読む人09/09/19 23:10 )


今週もWTIは上昇して1バレル75ドルを超えて80ドル近くまでなってしまうんかな?

no.6530 ( 記入なし09/09/20 21:37 )


そしてNYダウが10000ドルを突破するかどうかがみものだ。

no.6531 ( 記入なし09/09/20 21:37 )


日本は海に囲まれているし、火山マグマも豊富なので、海洋エネルギーと地熱エネルギーを開発して、石油代賛エネルギーにしていけばいいのに・・・。

no.6532 ( 記入なし09/09/20 23:39 )


今日の東京市場は祝日のためお休みです。

no.6533 ( よしりんをよく読む人09/09/21 07:48 )


WTIは1バレル70ドルを割って取引を終えてもらいたい。

no.6534 ( 記入なし09/09/21 21:42 )


適正価格は1バレル50ドル前後である。あとの20ドルは投機だろう。

no.6535 ( 記入なし09/09/22 00:08 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1004.90ドル(先週末比−5.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル69.71ドル(先週末比−2.33ドル)
NYダウ終値9778.86ドル(先週末比−41.34ドル)
ナスダック終値2138.04(先週末比+5.18)
ドル円相場の方は現在のところ、1ドル92円前後で推移。なかなか1ドル100円の水準までの道のりは厳しそうだな。

no.6536 ( よしりんをよく読む人09/09/22 07:05 )


今日の東京市場は祝日のため、お休みです。

no.6537 ( よしりんをよく読む人09/09/22 07:06 )


WTIは1バレル71ドル台まで回復してしまっている。

no.6538 ( 記入なし09/09/23 01:36 )


そろそろ原油価格は下落してきてくれないと、冬に灯油が高いのは困るよ。農家のビニールハウスとかにも影響が出てしまう。

no.6539 ( 記入なし09/09/23 01:47 )


民主党のマニフェストをみると欧米かぶれした政策が多いような気がする。その点では自民党と変わりないな。

no.6540 ( 記入なし09/09/23 02:46 )


自民党の再生の鍵はアメリカナイズしすぎた点をどう是正するかだろう。いつも政策を実施する時に「欧米では・・・」「国際社会では・・・」という決まり文句を並べられたのでは受け入れられるはずもない。

no.6541 ( 記入なし09/09/23 02:50 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1015.50ドル(前日比+10.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル71.55ドル(前日比+1.84ドル)
NYダウ終値9829.87ドル(前日比+51.01ドル)
ナスダック終値2146.30(前日比+8.26)
尚、原油先物取引10月限は昨日が最終取引日であった。本日から、11月限が原油先物取引の中心となる。

no.6542 ( よしりんをよく読む人09/09/23 09:15 )


今日の東京市場は祝日のため、お休みです。

no.6543 ( よしりんをよく読む人09/09/23 09:16 )


アメリカでG20があっているようだが、商品取引市場での投機マネーについては議題にならないのかな?

no.6544 ( 記入なし09/09/23 09:33 )


>6527
G20の情報よろしく(^^)

no.6545 ( 記入なし09/09/23 17:27 )


鳩山は二酸化炭素25パーセント削減とか宣言したらしいな。この間は6.4パーセント増えてるのに、どうやって減らすつもりなんかな?

no.6546 ( 記入なし09/09/23 17:32 )


石油代賛エネルギーの開発をもっと積極的に国家として推進していかないととても難しいだろう。

no.6547 ( 記入なし09/09/23 19:01 )


今日は第4水曜日なのだが、SAPIOの発売日なのかな?

no.6548 ( 記入なし09/09/23 21:04 )


>6528
 1.なるほど。
 2.そこまでは知らないな。
 3.政権与党の為に保守を捨てたのだから、失望を買うのは当然だろう。
 5.既に、社民党が内部の調整ができずにゴタゴタしているから、拡大する可能性はあるだろうね。小沢議員がどうするかかな?
 8.社会党の分裂もそこからじゃないか?
 9.海洋開発なくして日本の将来はないと思う。
 10.なぜ?理由が知りたいところ。
 11.ま、そういうことになるだろう。

 @確かに異常な状況になるだろう。
 A中国が国内の金を集めだしたというのは聞いた。
 B(笑)
 C小沢議員は韓国からの要請と託けて、外国人参政権の話をし始めたようだ。愚ろか者だな。社民に迎合するのではないか?その前に秘書の判決が出てほしいくらいだ。

>6529
 国連で本当に演説してしまったな。万雷の拍手を貰っているが、財界は渋い顔をしていると思うな。
 せめて、自立国債でもやるしかないのではないか?先ずは、工場の屋根を利用して太陽光パネルを設置、この電力を売って国債を返済すればメーカーの負担はない。
 しかし、既に設置している企業もあるから、どれほどの成果を得られるかは不明。

>6530、31
 何も国連等が動かなければ、ファンドは同じことを繰り返すのではないか?ウォール街がそうであるように。

>6532
 それは一つの良い手段だろう。
 そういえば、EUでは原発廃止の方向性だったものが、最近は原発建設に傾いているらしい。

>6533〜6538
 金が高いね。原油は上下動か?円高は、藤井発言で介入しないから遠慮無しに円高にしているのでは?

>6539 確かに冬の灯油依存が高い北海道等は高いと困るだろうな。

>6540 リベラルな人たちの考え方は同じになるのでは?

>6541 それと保守色を出せるかどうかというのもキーワードなのでは?

>6542、43 上昇しているわけだ。

>6544 問題になっても良いと思う。

>6545 気になる情報があれば書くが、そうでなければ書かない。

no.6549 ( 記入なし09/09/23 21:25 )


>6546
 目標ありきの発言だから、回りは困惑しているのではないか?具体的な削減目標があるとは思えないのだが?どうも抽象的過ぎるようにも思う。

◎「25%削減、政策総動員で」首相演説全文
 鳩山首相が予定する国連気候変動首脳級会合での演説の全文は次の通り。

 潘基文(パンギムン)国連事務総長、各国代表の皆様、ご列席の皆様、本日の時宜を得た国連気候変動首脳級会合でスピーチをする機会を頂き、誠にうれしく思います。私は、先月末の衆議院選挙において初めて民意による政権交代を果たし、つい6日前に内閣総理大臣に就任を致しました鳩山由紀夫です。気候変動の問題は、その影響が世界全体にわたり、長期間の国際的な取り組みを必要とするものです。すべての国々が「共通だが差異ある責任」のもと対処していくことが肝要です。政権交代を受け、日本の総理として、本日ご列席の各国のリーダーの皆様とともに、科学の警告を真剣に受け止め、世界の、そして未来の気候変動に結束して対処していきたいと存じます。
 まず、温室効果ガスの削減目標について申し上げます。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)における議論を踏まえ、先進国は、率先して排出削減に努める必要があると考えています。我が国も長期の削減目標を定めることに積極的にコミット(関与)していくべきであると考えています。また、中期目標についても、温暖化を止めるために科学が要請する水準に基づくものとして、1990年比で言えば2020年までに25%削減を目指します。これは、我々が選挙時のマニフェストに掲げた政権公約であり、政治の意思として国内排出量取引制度や、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の導入、地球温暖化対策税の検討をはじめとして、あらゆる政策を総動員して実現を目指していく決意です。
 しかしながら、もちろん、我が国のみが高い削減目標を掲げても、気候変動を止めることはできません。世界のすべての主要国による、公平かつ実効性のある国際枠組みの構築が不可欠です。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の「前提」となります。なお、先ほど触れた国内排出量取引市場については、各国で検討されている制度についての情報交換を進め、特に国際競争力への影響や各国間のリンケージを念頭に置きながら、議論を行って参りたいと考えています。
 次に気候変動の問題は地球規模の対応が必須であることから、途上国も、持続可能な発展と貧困の撲滅を目指す過程で「共通だが差異のある責任」の下、温室効果ガスの削減に努める必要があります。とりわけ温室効果ガスを多く排出している主要な途上諸国においては、その必要が大きいと思います。
 また気候変動問題の解決のために、とりわけ脆弱(ぜいじゃく)な途上国や島嶼(とうしょ)国の適応対策のために、大変大きな額の資金が必要とされており、それを戦略的に増やしていかなければなりません。我が国は、国際交渉の進展状況を注視しながら、これまでと同等以上の資金的、技術的な支援を行う用意があります。
 公的資金による途上国への資金や技術の移転は重要不可欠です。ただし、それだけでは途上国の資金需要を満たすことはできません。効果的に公的資金が使われる仕組み作りと同時に、公的資金が民間投資の呼び水となる仕組み作りについての検討を各国首脳と進めていきたいと考えています。
 途上国への支援について、以下のような原則が必要であると考えています。第1に、我が国を含む先進国が相当の新規で追加的な官民の資金で貢献することが必要です。第2に、途上国の排出削減について、とりわけ支援資金により実現される分について、測定可能、報告可能、検証可能な形での国際的な認識を得るためのルール作りが求められます。第3に、途上国への資金支援については、予測可能な形の革新的なメカニズムの検討が必要です。そして資金の使途の透明性及び実効性を確保しつつ、国連の気候変動に関する枠組みの監督下で、世界中にあるバイやマルチの資金についてのワンストップの情報提供やマッチングを促進する国際システムを設けるべきです。第4に、低炭素な技術の移転を促進するための方途について、知的財産権の保護と両立する枠組みを作ることを提唱します。
 私は以上を「鳩山イニシアチブ」として国際社会に問うていきたいと考えております。京都議定書は、温室効果ガスの削減義務を課した最初の国際的な枠組みとして歴史的なマイルストーン(里程標)でした。しかしこれに続く新たな枠組みが構築されなければ、効果的な取り組みとなりません。そのための公平かつ実効性のある新たなひとつの約束作成に向け、今後このイニシアチブを具体化する中で、コペンハーゲンの成功のために尽力したいと考えています。
 本日ご出席のオバマ大統領が提唱されているグリーン・ニューディール構想にも現れているように、気候変動問題への積極的な取り組みは、電気自動車、太陽光発電を含むクリーン・エネルギー技術など世界経済の新たなフロンティアと新規の雇用を提供します。世界の中で相対的に高い技術開発のポテンシャル(潜在能力)と資金力を持っている我が国が、自ら率先して削減目標を掲げ、革新的技術を生み出しつつ、その削減を実現していくことこそが、国際社会の中で求められている役割だと認識しています。我が国の国民、企業の能力の高さを私は信頼しています。国民も企業も、そして私たち政治においても、産業革命以来続いてきた社会構造を転換し、持続可能な社会を作るということこそが、次の世代に対する責務であると考えています。
 最後に12月のCOP15(気候変動枠組み条約第15回締約国会議)において、まだ見ぬ未来の子どもたちのために我々世界の政治指導者が大きな決断をしたと言われるような成果が上がるよう、共に協力することを皆様に強くお願いしたいと思います。ご静聴ありがとうございました。
 
2009年9月22日(火)23時51分配信 読売新聞

>6547 同意。

no.6550 ( 記入なし09/09/23 21:33 )


◎中国、削減中期目標設定へ
 【ニューヨーク共同】中国の胡錦濤国家主席は22日、ニューヨークの国連本部で開かれた気候変動サミットで、20年の国内総生産(GDP)当たりの温室効果ガスの排出量を05年比で「大幅に減少させる」と述べ、排出を抑制する方針を表明した。中国はこれまではGDP単位当たりのエネルギー消費を20%程度削減することを対外公約としていたが、20年を視野に新たな中期目標を打ち出す考えを初めて明確にした形。
 
2009年9月23日(水)17時29分配信 共同通信

 初めて表明したように思うが、守れるかどうかは不明。

★余談★
◎【往復書簡】「坂の上の雲」の遺伝子 国を動かすのは誰
 閉塞(へいそく)感が漂う日本社会。そんな世の中だからこそ、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公である秋山好古(よしふる)、真之(さねゆき)兄弟が再び注目を集めている。小説は昭和43(1968)年から産経新聞で連載された。 
 日露戦争で好古は騎兵隊を率い、コサック師団を破った。真之は連合艦隊参謀として日本海海戦でバルチック艦隊を撃沈した。 
 「国からみれば、部課長クラスの2人が日本を考えて、動かしたことに、会社員は夢を感じる。社長じゃなくても会社を動かせると」。好古の長男、信好の次男である秋山哲兒(てつじ)さん(77)はいう。哲兒さんは大学卒業後、三菱銀行に入行した。 
 「日本はこれからどうなるのか。どうすればいいのか。ロシアの圧力に堪えていた当時と同じように国民全員が考え始めているからじゃないでしょうか」。真之の次女、宜子(たかこ)の長女である大石尚子(ひさこ)さん(73)は語る。大石さんは衆院議員を経て、民主党参院議員として活動している。 
 日露戦争開戦から105年。日本には当時と同じような閉塞感が漂い、坂の上の雲のような目標を失っている。秋山兄弟の遺伝子を持つ子孫が祖父と時代を語った。 
                   ◇ 
 ■好古の孫 秋山哲兒さん 今の世の中、じいさんなら怒る 
 育ったのは東京の青山で、戦時中は兵隊の町でした。通っていた青南小学校の友人に「陸軍大将のお前のじいさんもすごいが、やっぱり真之参謀だよな」といわれました。「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」ですよ。敬礼もスマートですしね。大叔父(真之)みたいになりたいと思い、海兵予備校の海城中学校に進学しましたら、途中で終戦でしょう。 
 その後は時代が時代ですから、好古の孫とか口にしませんでした。小説が始まり、「じいさんはこういう人だったのか」という程度でした。ある時、上司から「昨日の『坂の上の雲』は読んだか」と聞かれました。小説では指揮官としての乃木希典を厳しく書いてましたので、「能力のない者を引き上げたら、組織がつぶれてしまう。銀行も同様だ」と力説されましてね。みんな熱心に読んでいました、特に部課長クラス。トップではない者が世の中を動かしていることに夢を感じたんでしょう。同僚に「孫」だと明かすと、ずいぶん驚かれましたよ。 
 祖父は福沢諭吉に傾倒していまして、子供たちにも「兵隊になることはない」といっていましてね。真之も子供を軍人にさせなかったと聞いています。だから両家も軍人になった者はいないはずですよ。私はなり損ねただけですが…。 
 北予中学(現・松山北高)の校長時代、教練の時間を増やそうと教員が提案したら、「学校は軍隊じゃない。勉強をさせなさい」といったそうです。生涯、教育者だったと思います。 
 自分たちは政治家以外ではなくとも、日本の行く末を考えていたのに、今の世の中を見たら、政治家は票集めしか考えていないと怒ると思いますよ。 
 生前から「政治に関与するな」といっており、子供や孫も商社や銀行に勤めていました。尚子さんだけなんですよね、政治家になったのは。彼女なら、広い視野で日本のことを考え、政治家として全うしてくれるはずですね。 
                   ◇ 
 ■真之の孫 大石尚子さん「戦わずして勝つ」受け継ぐ 
 哲兒さんが祖父にあこがれて、海軍に行こうとしたなんて、知りませんでした。大伯父(好古)の方が目鼻立ちがくっきりしていて外国人のようで、すてきだと思っていました。隣の芝生は青く見えるものなんでしょうね。 
 父(大石宗次海軍中佐)も軍人でしたが、子供のころはあまり人に話したこともありませんでしたよ。哲兒さんも同じでしょう。終戦後、なんとなく軍人は悪という時代でしたから。 
 小説が連載されるようになって、新聞が産経新聞に代わったのはよく覚えています。秋山兄弟を意識し出したのは、それからですね。 
 でも、選挙で「真之の孫」というのを前面に出したのは前回の参院選が初めてです。それまでも否定はしませんでしたが、衆院から参院比例代表に変わり、全国に呼びかけるご縁を探していたところ、「真之の孫」というご縁があったので、祖父に応援してもらいました。 
 祖父の時代は日本を守るために、国民全員がそれぞれの立場で何をできるかと努力していました。いま、日本をこのままほっといたら危ないぞという国民の思いが政権交代を実現させたと思います。時代が似ているんじゃないでしょうか。 
 祖父はもう少し長生きしていたら、政治的活動をしていたでしょう。欧米の物質文明よりも、東洋の精神文明が勝ると考え、それを世界に普及したかったと考えていたようで、そうすると、もう軍事の問題ではない。軍人では収まらなかったのではないかしら。「戦わずして勝つ」という祖父の志を受け継ぎ、政治家として日本の役に立ちたい。その気持ちは年を取るとともに強くなっています。 
 師範学校を出て一時期、教員をしていた好古が晩年の6年間、中学の校長をしたでしょう。教育現場に身を置いた私も最後は学校に帰りたいなあという思いもあります。好古もそうだったんじゃないでしょうか。 
                   ◇ 
 話題を呼んだニュースや事件などには当事者本人にしか分からない考えや感情がある。違う立場の2人に話を聞き、「往復書簡」としていきたい。 

2009年9月21日(月)8時0分配信 産経新聞

 好古氏は、帰国後もっと出世できたはずだったが、一地方の校長を選択した人だった。

no.6551 ( 記入なし09/09/23 21:43 )


>6549
1.「日本の敵は日本人」は一読することをお薦めする。
2.いずれにしてもよしりんには頑張ってもらいたいものだ。
3.あまりに媚米・媚中になりすぎた。
4.また、民主党もぶっ壊してしまうんじゃないの?
5.要するに社会党は政権担当能力がなかったということだ。
6.メタンハイドレートも早く資源化してもらいたいものだね。
7.小沢チルドレンの中にもリベラルと国粋系と入り乱れていると思われる。
8.分裂→政界再編という流れになりそうな気がする。鍵を握るのは平沼氏じゃないかな?

no.6552 ( よしりんをよく読む人09/09/23 22:28 )


>6550
自国の石油代賛エネルギーの開発はもちろんだけど、中華人民共和国から偏西風にのって流れてくる大気汚染をどうにかしないととても無理だぞ。

no.6553 ( よしりんをよく読む人09/09/23 22:32 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1014.40ドル(前日比−1.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル68.97ドル(前日比−2.97ドル)
NYダウ終値9748.55ドル(前日比−81.32ドル)
ナスダック終値2131.42(前日比−14.88)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル91円台で推移。

no.6554 ( よしりんをよく読む人09/09/24 07:54 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル67.71ドル(先週末比−3.17ドル)
日経平均株価終値10544.22円(先週末比+173.68円)
TOPIX終値950.20(先週末比+10.76)

no.6555 ( よしりんをよく読む人09/09/24 22:56 )


WTIはなぜか1バレル66ドル台まで下落してきているぞ。

no.6556 ( 記入なし09/09/24 23:27 )


G20で商品先物取引市場への投機マネーがやり玉に上がったかな?

no.6557 ( 記入なし09/09/24 23:38 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス998.90ドル(前日比−15.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル65.89ドル(前日比−3.08ドル)
NYダウ終値9707.44ドル(前日比−41.11ドル)
ナスダック終値2107.61(前日比−23.81)
来週は少しガソリン代が下がるかもしれないな。

no.6558 ( よしりんをよく読む人09/09/25 07:00 )


今日の日経平均株価はおそらく大幅下落だろうな。

no.6559 ( 記入なし09/09/25 08:13 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル65.50ドル(前日比−2.21ドル)
日経平均株価終値10265.98円(前日比−278.24円)
TOPIX終値922.67(前日比−27.53)

no.6560 ( よしりんをよく読む人09/09/26 07:03 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス991.60ドル(前日比−7.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル66.02ドル(前日比+0.13ドル)
NYダウ終値9665.19ドル(前日比−42.25ドル)
ナスダック終値2090.92(前日比−16.69)
ドル円相場の方は1ドル89円台。

no.6561 ( よしりんをよく読む人09/09/26 07:05 )


イランの核問題がなければ、1バレル65ドルを割りかけてきたのだが、本取引終了間際に買い戻されてしまった。

no.6562 ( よしりんをよく読む人09/09/26 07:12 )


G20は終わったみたいだな。

no.6563 ( 記入なし09/09/26 18:46 )


どうやら、次回のSAPIOは9月30日発売みたいだな。

no.6564 ( 記入なし09/09/26 18:50 )


>6552
 1.記憶に入れておきます。
 2.いろいろな提案をしてもらいたいと思う。今は、アイヌ民族等のことも語っているみたいだ。沖縄の問題もそうだろうし、何気なく過ぎていってしまうことを掘り下げてもらえるとありがたいと思う。
 3.主体性がないのが大問題なんだろうな。
 4.小沢派といえる人達が、50人から150人に増えたから壊すこともあるのかもしれない。あまり意味のない破壊だと思うが、内部では警戒している人間もいるようだ。
 5.それはそうだろう。拉致問題にも絡んでいるという噂があったはず。真偽が不明だが、謝罪しないところを見ると真実なのかもしれない。
 6.掘削技術が確立していないからだと思う。原油が50ドルくらいなら価格的には可能だという記事があったはずだ。
 7.小沢チルドレンの中に保守がいるのかい?
 8.むしろ、みんなの党じゃないかな?今回、衆議院選挙で落選した人たちに声をかけているのは渡辺喜美氏だと思う。平沼議員は動いていないようにさえ見える。(どう思っているかは不明だが)

>6553
 それに関しては、米紙でも取り上げられているな。

◎ジェット気流に乗る煤煙や粉塵!中国のゴミ焼却場が世界を脅かす―米紙
 2009年8月12日、米紙ニューヨーク・タイムズは「中国のゴミ焼却場が世界を脅かす」と題した記事を掲載し、中国におけるゴミ処理の状況を紹介した。13日付で環球時報が伝えた。
 記事によると、中国は世界最大のゴミ産出国になった後、ゴミの埋立地が不足し、ゴミ焼却場の建設を開始した。しかし、焼却場の多くは汚染対策や環境対策がなされないままで、煤煙や粉塵はジェット気流などに乗り太平洋を越えて米国にまで及んでいるという。
 世界銀行は05年のレポートで「中国がゴミ焼却場の建設を加速し、汚染対策を怠れば世界の大気中のダイオキシンの量は2倍になる」と危険性を指摘してきた。
 中国では現在、ゴミ焼却場に関して国・地方などの統一基準がないだけでなく、極端な場合は同一市内でも異なる基準によって焼却場が建設されている。広東省深セン市の龍崗ゴミ焼却場の煙突からは黒煙が吐き出され、周囲一帯には異臭が立ち込め、住民からの苦情が殺到している。一方、同市の宝安ゴミ焼却場から煙は上がっておらず、検査でも汚染物質がほとんど検出されないレベルにまで環境対策が施されている。ただし、建設費が龍崗ゴミ焼却場の10倍以上かかるだけでなく、専門家は「多くの焼却場は焼却後の灰の処理問題を抱えている」と指摘する。 
 過剰包装の中止やリサイクルの強化によるゴミ発生量の抑制は言うに及ばず、関係者は「ゴミを分別するだけでも焼却温度の調整などによってダイオキシンの発生を最小に抑えることが可能」と提案する。しかし、一部の裕福な都市の住民を除いてゴミ処理問題に対する関心は薄いのが実情だという。(翻訳・編集/HA)

2009年8月14日(金)20時0分配信 Record China

>6554〜56、58〜62
 変な動きをしているように思えるが、サミット開催時だから意図的な下落をさせたのか?

>6563 SAPIOは9月30日だよ。

no.6565 ( 記入なし09/09/26 22:21 )


>6557、6563

◎G20首脳会議(金融サミット)共同声明の要旨

 [ピッツバーグ 25日 ロイター] 米ピッツバーグで24─25日に開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)の共同声明の要旨は以下の通り。

 1.強固で持続可能かつ均衡ある成長のための仕組み
 ●短期的には、経済刺激策の実施を継続。回復が十分確保された時点で実施されるべき、例外的措置を戻すためのプロセスの作成が必要。財務大臣に、国や政策手段の種類により、規模やタイミングなどが異なることを認識しつつ、協力的で調和した出口戦略の作成を11月会合において継続することを指示。
 ●国際通貨基金(IMF)は、世界経済は本年中に成長再開、2010年末までにほぼ3%成長を予測。われわれの目標は、雇用などのための改革を実施し、財政の責任と持続可能性にコミットしつつ、持続可能で均衡ある高成長への回帰。
 ●世界経済のより均衡ある成長パターンへの移行のため、協働が必要。強固な回復には、世界需要を促進するマクロ経済政策および国内民需の促進など構造改革の進展が求められるとともに、世界経済の異なる部分それぞれにおける調整が必要。各国の共通理解と対話の深化、新興国・途上国の生活水準引き上げも、持続可能な成長ため極めて重要な要素。
 ●「強固で持続可能かつ均衡ある成長のための枠組み」を立ち上げ、実行のためのプロセス作成にコミット。IMF・世銀に対し、支援・助言を要請。財政・金融政策などを集合的に持続可能で均衡ある成長と整合的とするために協働。開発の社会的・環境的側面をより良く勘案するための計測方法について作業。
 ●財務大臣・中銀総裁は、政策やその成長と持続可能性への影響を相互評価する協力的プロセスを始め、11月までにこの新しい枠組みを始動。
 ●われわれの合意(コンパクト)は、G20メンバーが1)共通の政策目標に合意、2)中期的政策枠組みを設定、各国の政策の集合的な影響を評価、金融安定への潜在的リスクを特定、3)相互評価に基づき、共通目標達成のための行動を考慮。
 ●このプロセスの成功には、率直公平でバランスのとれた分析が不可欠。IMFに対し、財務大臣・中銀総裁への支援とG20と国際通貨金融委員会(IMFC)双方への定期的な報告を要請。財務大臣・中銀総裁は11月にこのプロセスについて議論、次回の首脳会合で相互評価の結果をレビュー。

 2.国際的な金融規制制度の強化
 ●危機以前に見られた過度なリスク・テイクに戻ることは許されない。
 ●健全性監督の強化、リスク管理の改善、透明性の向上、市場の公正性の促進、監督カレッジの設置、国際的な連携の強化の分野において大きな進展。店頭デリバティブ、証券化市場、格付会社・ヘッジファンドに対する規制強化など規制・監督範囲を強化・拡大。
 ●競争条件の公平を確保し、市場の分断、保護主義、規制潜脱行為を回避する形での規制の実施にコミット。不良資産の処理および追加的資本増強を継続。必要に応じ、ストレステストを実施。銀行に対し、資本の積み上げと貸出増強のため、利益のより多くの割合を留保するよう要請。証券化商品のスポンサーまたは組成者は原資産のリスクの一部を保有すべき。
 ●財務大臣および中央銀行総裁に対し、以下の分野などへの取り組みに合意するよう指示。

 ◎質の高い資本の構築と景気循環増幅効果(プロシクリカリティ)の抑制
  ○銀行資本の質と量を改善し、過度なレバレッジを抑制する国際的に合意されたルールを2010年末までに策定することにコミット。これらのルールの実施は、2012年末までを目標に、金融情勢が改善し、景気回復が確実になった時点で段階的に行われることとなろう。
  ○質・量ともにより所要自己資本、補完的レバレッジ比率、リスクの高い商品やオフバランス取引への資本賦課の強化などを各国が実施することにより、銀行が過度なリスクを負うインセンティブを減ずる金融システムを創出。
  ○すべてのG20の主要な金融センターは、バーゼルIIの枠組みを2011年までに採用することにコミット。

 ◎金融安定化支援のための報酬慣行の改革
  ○報酬政策・慣行の改革は金融安定の増進のため必須。
  ○次の点をめざす、金融安定理事会(FSB)の勧告を全面的に支持
   ・複数年に渡るボーナス保証を避ける
   ・変動報酬の相当部分について、支払いを繰リ延べ、業績に連動させ、適切な取リ戻しの対象とし、株式や株式類似の形態で付与
   ・経営幹部などへの報酬が業績およびリスクと整合することを確保
   ・金融機関の報酬政策・体系を、開示義務を課すことによって透明化
   ・変動報酬が健全な資本基盤の維持と整合的でない場合には、純収入全体に対する変動報酬の比率を制限
   ・報酬政策を監視する報酬委員会が独立して活動することを確保
  ○監督当局は、金融機関の報酬体系をレビューし、必要に応じ、金融機関に対し、より高い所要自己資本を課すなどの是正措置を適用する責務を負い、破綻したまたは例外的公的介入を要する金融機関の報酬政策・体系を修正する権限を持つべき。
  ○金融機関に対し、実施状況を監視し、必要に応じ追加措置を2010年3月までに提案することを要請。
 ●非協力国・地域に対する取り組みにめざましい成果。グローバル・フォーラムの拡大を歓迎。2010年3月より、タックス・ヘイブンに対する対抗措置を使用する用意。金融活動作業部会(FATF)による進展を歓迎し、リスクの高い国・地域の2010年2月までの公表を要請。FSBに非協力国・地域問題に関する進ちょく状況を2009年11月に報告し、2010年2月までにピア・レビューの手続きを開始することを要請。

 3.国際金融機関
 ●IMFの資金を3倍にするとの約束を履行。われわれは拡大された新たな新規借り入れ取り決め(NAB)に5000億ドルを超えるコミット。IMFは2830億ドル相当の特別引出権(SDR)を配分、うち1000億ドル以上が新興国・途上国の準備資産を補完。金の売却などにより、IMFの中期的な譲許的貸付能力を倍以上に拡大。
 ●IMFは世界的な金融安定化、成長の均衡を回復する上で重要な役割。IMFの融資制度の改革を歓迎。IMFは加盟国による金融市場の変動への対処を支援する能力強化を継続。IMFの衡平・率直・中立なサーベイランスの能力強化のために協働。
 ●IMFガバナンスの現代化は重要。IMFは引き続きクォータを基礎とする機関であり、クォータ配分は世界経済における加盟国の相対的地位を反映すべき。そのため、現在のクォータ計算式を用いて過大代表国から過小代表国への少なくとも5%のダイナミックな新興国・途上国へのシェア移転にコミット。次期クォータ・レビューの一部として、増資の規模や理事会の規模と構成などの重要な問題への対処が必要。スタッフの多様性は増大されるべき。国際機関の長などは開かれた透明で能力本位のプロセスで選任されるべき。2008年4月に合意されたク

no.6566 ( 記入なし09/09/26 22:29 )


続き。

 3.国際金融機関
 ●IMFの資金を3倍にするとの約束を履行。われわれは拡大された新たな新規借り入れ取り決め(NAB)に5000億ドルを超えるコミット。IMFは2830億ドル相当の特別引出権(SDR)を配分、うち1000億ドル以上が新興国・途上国の準備資産を補完。金の売却などにより、IMFの中期的な譲許的貸付能力を倍以上に拡大。
 ●IMFは世界的な金融安定化、成長の均衡を回復する上で重要な役割。IMFの融資制度の改革を歓迎。IMFは加盟国による金融市場の変動への対処を支援する能力強化を継続。IMFの衡平・率直・中立なサーベイランスの能力強化のために協働。
 ●IMFガバナンスの現代化は重要。IMFは引き続きクォータを基礎とする機関であり、クォータ配分は世界経済における加盟国の相対的地位を反映すべき。そのため、現在のクォータ計算式を用いて過大代表国から過小代表国への少なくとも5%のダイナミックな新興国・途上国へのシェア移転にコミット。次期クォータ・レビューの一部として、増資の規模や理事会の規模と構成などの重要な問題への対処が必要。スタッフの多様性は増大されるべき。国際機関の長などは開かれた透明で能力本位のプロセスで選任されるべき。2008年4月に合意されたクォータおよび代表権改革の早急な実現。
 ●MDBsは1000億ドルの貸出増額を着実に実施。MDBsが適切に資金を有することを確保するとのコミットメントを再確認。
 ●開発と貧困削減が開発金融機関の中心的な使命。気候変動などのグローバルな課題への対応においても、世銀や他のMDBsは重要。世銀は、地域開発金融機関や他の国際機関と協力し、食料安全保障、人的開発および最貧層の安全保障への対処、民間セクター主導の成長やインフラ支援、グリーン・エコノミーへの移行のための資金的支援などを強化。
 ●世界銀行の投票権改革について、各国の経済的地位、世銀の開発使命を主として反映する計算式の利用を通じ、徐々に衡平な投票権に移行することが重要。計算式は、過小代表国の利益となるよう、途上国、体制移行国の投票権に少なくとも3%の意義ある増加をもたらすべき。過大代表国はこれに貢献するものの、極めて小さな貧困国の投票権保護が重要。2010年春の会合までの合意に再コミット。

 4.エネルギーおよび気候変動
 ●石油市場の透明性の向上、先物市場規制に関する証券監督者国際機関(IOSCO)の勧告の実施にコミット。
 ●エネルギー効率の向上が重要。化石燃料に対する補助金は非効率であり、段階的に廃止・合理化にコミット。
 ●クリーンエネルギーとエネルギー効率の推進のため、関連投資、技術の普及。
 ●国連気候変動枠組条約での交渉を通じてコペンハーゲンでの合意をめざす。
 ●気候変動のファイナンスにつき、財務大臣の作業を歓迎し、ファイナンスのオプションを次回会合で報告するよう指示。

 5.最脆弱な人々への支援の強化(略)
 6.雇用

 ●我々の努力は本年末までに700万から1100万の雇用を創出・維持する見込み。持続的行動なしに、失業の増加が見込まれ、特に最脆弱層への影響が大。雇用増・維持、所得拡大、失業者への社会保障、訓練提供などを優先する回復策を実施。
 ●より包括的な労働市場、積極的労働市場政策、教育・訓練などが重要。生涯にわたり必要な技術を身につける研修が必要。先進国は途上国を支援。
 ●成長戦略および投資における訓練の支援を誓約。国際労働機関(ILO)に対し訓練戦略作成を要請。
 ●将来の経済成長のための雇用主導の枠組み形成の重要性に合意。ロンドン雇用会議およびローマ社会サミットの重要性を再確認し、ILOによる「危機からの回復:世界労働協定」を歓迎し、その主要要素を自国に適用。
 ●米は2010年の早い時期にG20雇用大臣会合を主催する。担当大臣に、変動する雇用情勢、ILOの報告書などをレビューするように指示。

 7.貿易
 ●保護主義との戦いにおいてわれわれが結束することは極めて重要。2500億ドルの貿易金融イニシアティブの迅速な実施を歓迎。投資・貿易に対する新たな障壁を設けないことなどに関するこれまでのコミットメントを再確認。世界貿易機関(WTO)などによる共同報告を歓迎。
 ●さらなる貿易自由化にコミットし、ドーハ開発ラウンドの2010年における野心的かつ均衡のとれた妥結の追求を決意。2010年の早い段階で状況を評価し、農業および非農産品市場アクセス、ならびにサービス、ルール、貿易円滑化およびその他の分野につき進展を追求。われわれは関与を継続し、次回会合において交渉の進展をレビューする。

 8.今後
 ●G20はわれわれの国際経済協力に関する第一のフォーラム。2010年6月にカナダで、2010年11月に韓国で、G20サミットの開催に合意。今後は毎年開催し、2011年はフランスで開催。
 
2009年9月26日(土)11時44分配信 ロイター

no.6567 ( 記入なし09/09/26 22:30 )


◎内需主導に経済を転換、温室効果ガスの削減目標達成に自信=鳩山首相
 [ピッツバーグ 25日 ロイター] 鳩山由紀夫首相は25日、国連総会や20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)など一連の外交日程を終えて訪問先の米ピッツバーグで会見に臨み、子ども手当の創設やガソリン税の暫定税率廃止などを通じて個人消費を刺激し、日本経済をこれまでの外需依存から内需主導に転換すると宣言した。
 円高が進行する為替市場の動向については「為替は安定的であることが最も望ましい」と語った。また、国連気候変動首脳会合で表明した温室効果ガス25%削減目標の達成は、日本の科学技術力を展開すれば不可能ではなく「十分に自信がある」と強調した。

 <為替は安定が望ましい、G8なくすべきでない>
 金融サミットでは、各国が世界経済の不均衡是正に向けた取り組みを行うことで一致、日本も一段の内需拡大が求められることになる。鳩山首相は、これまでの日本経済が米国の強い需要を背景に「外需依存で発展を遂げることができた。今でも日本の産業界は外需依存がまだ高いのが現実の姿だ」とした上で、「金融危機の中で消費が減退し、米国も貯蓄を高めていかなければならない。外需依存の仕組みが日本の景気をリードすることができなくなった」との認識を示した。
 その上で、鳩山政権が打ち出している「子ども手当」やガソリン税などの暫定税率廃止、高速道路料金の無料化などの新規政策を挙げ、「今まで以上に消費を刺激する施策を大胆に行わなければいけない。内需振興に思い切って経済を転換させていく」と表明。こうした政策は「海外からも理解される話だと思う」と語った。
 内需拡大に関連し、外国為替市場で進行している円高については「総理大臣から多くを述べるべきではない」としながら、「為替は安定的であることが最も望ましい」との認識を示した。
 金融サミットでは、G20という枠組みにおける首脳会合の継続的な開催でも合意。現行のG8サミットの存在意義が薄れる可能性があるが、鳩山首相はG20という多くの国々で構成される会議では「結論を出すテーマが限られる。事前にさまざまな調整が必要になり、官僚が前に出ることになってしまう」と懸念を示し、「G8はなくすべきではない」と述べた。

 <気候変動問題で日本が先頭を、オバマ大統領と信頼関係築いた>
 鳩山首相は22日、ニューヨークで行われた国連気候変動首脳会合において、温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減する中期目標を表明した。こうした野心的な目標には、国際社会から高い評価が聞かれる一方、国内産業界の一部からは厳しい目標設定に懸念の声も上がる。
 鳩山首相は「約束を守らなければ生命が脅かされ、その時にもっと大きなコストがかかる。このままにすれば、先の世代が多くの負担を強いられる」と強調。目標の達成は、日本の科学技術力を展開すれば「不可能ではない。十分に自信がある」とし、「(政策を)総動員しながら、日本が先頭を切って走ることが望ましい問題だ」と語った。
 また、来年1月に期限切れを迎える海上自衛隊によるインド洋での給油活動について「単純な延長は考えていない」とあらためて表明。「アフガニスタン、国際社会に喜ばれる日本の支援は何かを調査し、最も望まれる支援をしたい」と語り、オバマ米大統領との会談でも、そうした趣旨の発言をしたことを明らかにした。
 鳩山首相は会見の冒頭、今回の本格的な外交デビューを振り返り、「わたしなりに仕事をすることができた。日本の政治が変わるという思いを与えることができた」と自己評価。日米首脳会談についても「オバマ大統領との信頼関係を構築できた」と成果を強調した。
 
2009年9月26日(土)10時42分配信 ロイター

 内需拡大するためには、末端が金を持たなければならない。やはり、この問題は国民によく説明すべきだと思う。内需が飽和状態だから、企業は外需景気を作ったというのが、これまでの状況だろう。

no.6568 ( 記入なし09/09/26 22:35 )


>6565
1.日本の病巣をここまでさらけ出している作品は他になかなかないだろう。
2.最近は関岡氏との対談も多い。
3.国益より利権になってしまっている。
4.単なる壊し屋で愛国心がないところが問題だ。
5.その残党の多くが民主党にもぐりこんでしまっているから、今度の政権も積極的には信用できない。
6.しかし、自前のエネルギー確保は食糧とともに大事な安全保障問題である。
7.皆無ではないと思う。
8.連携して動くことも考えられる。
9.スギ花粉が原因といわれている花粉症とかは実は中華人民共和国からの大気汚染が原因の可能性が高い。
10.金先物と原油はあきらかに高すぎるからな。

no.6569 ( よしりんをよく読む人09/09/27 05:05 )


>6567、6568
しかし決められたことが遵守できないから、サミットやる意味があまりないよな。

no.6570 ( よしりんをよく読む人09/09/27 05:07 )


G20を受けて、日経平均株価やNYダウはどう動くかな?

no.6571 ( よしりんをよく読む人09/09/27 09:05 )


温室効果ガス削減には石油代賛エネルギーの開発が欠かせない。

no.6572 ( 記入なし09/09/28 06:40 )


今日の日経平均株価はおそらく下落するだろう。

no.6573 ( 記入なし09/09/28 06:44 )


円高が重しだな。

no.6574 ( 記入なし09/09/28 06:51 )


1ドル88円台まで下がってきたぞ。どこまで円高が進むのか?

no.6575 ( 記入なし09/09/28 08:27 )


日経平均株価は10000円割れ寸前まで下落してきている。

no.6576 ( 記入なし09/09/28 10:07 )


日経平均株価は一時10000円を割ったらしい。

no.6577 ( 記入なし09/09/28 11:09 )


へたすりゃ、日経平均株価の終値も10000円割りそうだな。

no.6578 ( 記入なし09/09/28 13:55 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル64.16ドル(先週末比−1.34ドル)
日経平均株価終値10009.52円(先週末比−256.46円)
TOPIX終値902.84(先週末比−19.83)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.6579 ( よしりんをよく読む人09/09/28 19:04 )


WTIは今日は買い戻されるだろうな。

no.6580 ( 記入なし09/09/28 21:39 )


イランの核とミサイル問題が悪材料だな。

no.6581 ( 記入なし09/09/28 21:49 )


結局予想通り買い戻されてしまった。

no.6582 ( 記入なし09/09/29 04:14 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス994.10ドル(先週末比+2.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル66.84ドル(先週末比+0.82ドル)
NYダウ終値9789.36ドル(先週末比+124.17ドル)
ナスダック終値2130.74(先週末比+39.82)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.6583 ( よしりんをよく読む人09/09/29 07:30 )


イランの核問題が原油の買い材料になってしまったようだが、イランだけ追求してイスラエルの方は追及しないでは不公平だろう。

no.6584 ( よしりんをよく読む人09/09/29 07:32 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル65.47ドル(前日比+1.31ドル)
日経平均株価終値10100.20円(前日比+90.68円)
TOPIX終値904.00(前日比+1.16)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.6585 ( よしりんをよく読む人09/09/29 18:21 )


今日の日経平均株価はやや買い戻されたが、今週で10000円割るかもしれないな。

no.6586 ( よしりんをよく読む人09/09/29 18:23 )


特に木曜日のユーロ失業率、金曜日の日本失業率、アメリカ失業率が発表された後が、株価下落の危険性が高い。

no.6587 ( 記入なし09/09/29 18:52 )


ユーロ圏の経済指標はあまりよくないようだ。

no.6588 ( 記入なし09/09/29 21:44 )


>6565
サミットに合わせてWTIは意図的に下落させていたかもしれないな。

no.6589 ( 記入なし09/09/29 22:14 )


景気が悪いのに原油が高いのはおかしい。

no.6590 ( 記入なし09/09/29 22:55 )


WTIはあまり動かなかったな。

no.6591 ( 記入なし09/09/30 04:59 )


今日は経済指標の発表が目白押しのようだ。(詳しくは日経225のサイト参照)

no.6592 ( 記入なし09/09/30 08:06 )


今日の日経平均株価の終値予想はおそらく10000円をかろうじてキープといったところ。

no.6593 ( 記入なし09/09/30 08:30 )


今日はSAPIOの発売日。

no.6594 ( 記入なし09/09/30 11:37 )


経済指標
http://www.across-fx.net/info/weekly.htm

no.6595 ( 記入なし09/09/30 17:06 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス994.40ドル(前日比+0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル66.71ドル(前日比−0.13ドル)
NYダウ終値9742.20ドル(前日比−47.16ドル)
ナスダック終値2124.04(前日比−6.70)

no.6596 ( よしりんをよく読む人09/09/30 18:09 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル65.88ドル(前日比+0.41ドル)
日経平均株価終値10133.23円(前日比+33.03円)
TOPIX終値909.84(前日比+5.84)

no.6597 ( よしりんをよく読む人09/09/30 18:11 )


>6569
 1.なるほど。
 2.テーマは何?
 3.それは言えている。安保ありきの平和だったはずなのに、その辺りは問題があると思う。防衛相も予算を減らす方向で検討しているらしい。周辺を見れば、防衛予算を減らすということは考えられない。おもいやり予算に2000億円計上して金額を問題にしているが、自国で開発したらおそらくこれではすまないことは必定だろう。
 一機1000億円くらいの軍事用飛行機もあるくらいだから、妥当かどうかを検討するべきだろう。
 4.それは言えている。北朝鮮へのコメの支援にしても、アメリカとの協議にしても金を使い続けていたからな。国民をだまし続けているとんでもない人物だと思う。
 5.まるで信用していないけどね。鳩山首相の国連演説は、無難にこなしたと思うが、小沢議員が外国人参政権への動きをみせているし、国家に基づいていないのではないか?友愛を示すのは、先ずは国民からだろう?次は国家だろう。足下から始めなくてどうするのか?
 6.先ずは尖閣諸島の開発からだと思う。中国は勝手に作業している。見逃すような政府では駄目だと思う。
 7.不明ということか。
 8.その方が数としては多くなるとは思う。
 9.それはその通り。昨年は、花粉の飛散量は少なかったのに、花粉症の症状が重かった人が多かった。花粉に異物が付着したと考える方が妥当だろう。
 10.アメリカで金融危機にあった国民も、マネーゲームの影響を受けたと怒っているらしい。彼らは、厳しい金融規制を求めているが、金融を握っているのはユダヤ資本だと思う。どうなるのか?

>6570
 G8→G20への拡張が考えられているらしいが、G8でまとまらないものがG20でまとまるのか?という意見もあるらしい。

>6572 確かに。

>6571、73〜78
 藤井発言で円高が進み、亀井発言で金融業の株が売られたのではないのか?

>6581、6584
 国連でのイラン代表の発言がモロにそうだった。カダフィ大佐は国連憲章を破くし・・。戦勝国クラブの限界かな?

>6589 そう思いたくもなる。

>6594 その通り。

>6579、80、82、83、85〜88、90〜93、96、97
 なるほど。

>6595
 そう言えば、大豆などの穀物相場も上がっているはずだ。また、繰り返すのか?愚かなことを。

no.6598 ( 記入なし09/09/30 22:32 )


◎北朝鮮外務次官、国連総会で決議批判演説
 【ニューヨーク=吉形祐司】北朝鮮の朴吉淵(パクキルヨン)外務次官は28日、国連総会で演説し、「対話には対話で、制裁には核抑止力の強化で応じるのが我が政府の立場だ」と述べ、国連安全保障理事会による北朝鮮制裁決議を批判した。
 演説の大半を核問題に費やしたが、6か国協議には言及せず、あくまでも米朝2国間対話を求める姿勢を改めて示した。
 朴外務次官は、米国の核戦力による脅威を強調。休戦協定に代わる平和協定の締結などを求めてきたのは北朝鮮側だと主張し、「米国から反応がない」と指摘した。そのうえで、「米政府は対立という古い概念を捨て、『チェンジ(変革)』を実行すべきだ」と要求した。安保理の制裁決議については、「我々が核抑止力を保有していることを前提としたものだ」とする一方、「不公正かつ不公平な制裁」と述べ、安保理を「時代錯誤的」と批判した。
 
2009年9月29日(火)20時42分配信 読売新聞

 安保理は傲慢だろうが、北朝鮮が言っても説得力がないな。

◎東アジア共同体構想 中国が発案、時代遅れ 米専門家
 【ワシントン=古森義久】米国議会の政策諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」のラリー・ウォーツェル副委員長は28日の産経新聞との会見で、鳩山政権が提唱した「東アジア共同体」構想について、「本来、中国が米国(の影響力)を東アジアから後退させる意図で開始した外交作戦で、すでにアジアの多くの国から排されており、日本の提案は遅すぎる」との見解を語った。
 中国の外交や対外戦略に詳しいウォーツェル氏は、「日本の新提案の具体的な内容は不明だが、基本的に中国が2005年ごろから東南アジア諸国連合(ASEAN)の会議などで打ち上げた、外交作戦としての『東亜共同体』と同様の構想だろう。そのときの中国の意図は、東アジアから米国(の影響力)を後退させることだった」と述べた。
 同氏はさらに日本提案の東アジア共同体構想について、「アジアの多数の国からも米国からも広くは受け入れられず、あまり進展しないだろう」と予測。中国の東アジア共同体構想はすでに多くのアジア諸国から排され、ほぼ死んでいた(状態だった)ため、この時期に日本が同様の構想を再提案すること自体が遅すぎた観があると指摘した。
 また、日本の構想を単に地域協力案としてみても、アジアにはすでにアジア太平洋経済協力会議(APEC)、ASEANプラス3(日中韓)、ASEAN地域フォーラム(ARF)など、各種対話や協議機関が多数存在するため、あまり意味がないと強調。
 同氏は米国の反応について、「オバマ政権がすぐに公式反対を表明することもないだろうが、議会などからは強い反対も起きるだろう。米国として、広く一般に受け入れることはないと明言できる」と語った。
 ウォーツェル氏は1970年代から米陸軍でアジアの軍事分析にあたり、ハワイ大学で博士号取得。80年代後半から計7年間、北京の米国大使館の駐在武官、2000年からはヘリテージ財団の副所長などを歴任。翌年から米中経済安保調査委員会の委員となり、委員長を務めた後に現職。
 
2009年9月30日(水)8時0分配信 産経新聞

 ASEANが日本に持ちかけたときに動かずに、今、日本から言い出すのはタイミングが悪いとしか言いようがないのではないか?
 当時、ASEANは中国の軍艦からの脅威に対抗するために、日本にリーダーシップを採ってほしいと願って発言したはずだ。タイの合同演習もその一環だったが、日本政府はそれを断ったと思う。時期を間違えているのではないか?

no.6599 ( 記入なし09/09/30 22:41 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 6500 から 6599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧