HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 5700 から 5799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

5700回常任理事国ごーまんかましてよかですか?

no.5700 ( よしりんをよく読む人09/04/23 21:52 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.52ドル(前日比+0.13ドル)
日経平均株価終値8847.01円(前日比+119.71円)
TOPIX終値839.50(前日比+9.54)

no.5701 ( よしりんをよく読む人09/04/23 21:54 )


今月はレス少な目やな。

no.5702 ( 記入なし09/04/23 22:05 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス906.60ドル(前日比+14.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル49.62ドル(前日比+0.77ドル)
NYダウ終値7957.06ドル(前日比+70.49ドル)
ナスダック終値1652.21(前日比+6.09)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル98円前後で推移。

no.5703 ( よしりんをよく読む人09/04/24 05:57 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.53ドル(前日比+0.01ドル)
日経平均株価終値8707.99円(前日比-139.02円)
TOPIX終値830.05(前日比-9.45)

no.5704 ( よしりんをよく読む人09/04/24 23:59 )


>5696
T「害務省」と名称を変えて残すかい?ワシは廃止が妥当だと思う。海外に金をばら撒かれているせいでこれ以上増税になっては納得できないぞ。
Uアメリカへの宣戦布告が遅れた頃からおかしかったんじゃないか?
V民主党は本気で政権をとりたいのなら、小沢を議員辞職させるべきだろう。
W石原慎太郎都知事くらいのものかな?
X王政や帝政と変わらないものなあ。
Y次号予告をしてください。
Z出来れば、1バレル50ドル以下の水準で推移して欲しいけどね。
[地デジより「真実を報道する義務」と「常識ある番組作り」の方が大事だろうと思うけどね。余談だが、SMAPの草薙が逮捕されたな。総務省のレベルの低さを露呈した格好になった感じがしたが・・・?

no.5705 ( よしりんをよく読む人09/04/25 00:17 )


>5697
合掌。

no.5706 ( よしりんをよく読む人09/04/25 00:18 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス914.10ドル(前日比+7.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル51.55ドル(前日比+1.93ドル)
NYダウ終値8076.26ドル(前日比+119.23ドル)
ナスダック終値1694.29(前日比+42.08)

no.5707 ( よしりんをよく読む人09/04/25 06:16 )


GW終了後にまた株価が暴落したりして・・・?

no.5708 ( 記入なし09/04/25 11:59 )


「平和の宣言」は「パール判事の日本無罪論」に続いて、不朽の名作であった。是非、義務教育で読ませて欲しいものだ。

no.5709 ( 記入なし09/04/25 19:59 )


>5700
 よかです。

>5702 こんなものだろう。

>5699、5701〜5704、5707
 原油価格は微動で安定している感じだ。少々、円高。

>5705
 T確かに、ゼロから始めた方が良い。民間人で構成するか?
 U宣戦布告が遅れたときは確かにおかしかったが、公開文書でソ連と対峙している時は、まともなように見えるが?
 Vそれは言えていると思う。それでも、再編して欲しいけどね。
 W安倍晋三議員にしても、麻生首相にしても、たかが村山元首相の言葉に縛られて、自分の意思と異なる行動を取る。アメリカでは「村山談話」に相当するものはないそうだ。
 それどころか政権が替われば、戦争観も当然変化する。ニクソン大統領が公式演説で述べたベトナム戦争観は後にカーター大統領によって否定された。また、オバマ政権の登場でイラク戦争に対する政府見解も大きく変わってきている事は明らかだ。
 だから、国会決議できなかった”談話”などというものに、日本の首相も縛られるべきではないだろう。
 X赤い貴族がのさばるのなら、帝政と同じだろうね。
 Yまだ、見ていないから予告はできないよ。
 Zそれが妥当だと思う。
 [その通りだと思う。草gの件に関しては、犯罪で検挙されればそれで済む話だろう。騒ぐことではない。前科が付くのは彼だし、それは償えることだと思う。
 西松建設の件をうやむやにする方が、ずっと大問題だと思うが?

>5708
 ありそうな感じ。

>5709
 同意。

no.5710 ( 記入なし09/04/25 22:29 )


◎ボートピープルに悩む豪 受け入れ規制緩和…漂着急増
 【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアのラッド政権が急増する「ボートピープル」対策で苦慮している。昨年7月に難民受け入れ規制を緩和して以降、インドネシア経由でオーストラリアを目指すボートピープルが急増、これまでに400人以上が漂着した。野党側は受け入れ緩和が原因だとして規制強化を要求。年内の総選挙の実施も取りざたされる中、ボートピープル問題が大きな争点として浮上してきた。
                   ◇
 今回の論争は今月16日、同国北西部沖で、オーストラリア海軍に発見されたアフガニスタン難民のボートが、難民収容所のあるクリスマス諸島に向かう途中、爆発・炎上し、3人が死亡、30人以上が重傷を負った事件が発端。強制送還を恐れた難民が、船にガソリンをまいて火をつけ、航行不能にすることで受け入れを認めさせようとしたとみられている。
 難民はいずれもインドネシアを経由。今年だけでも7隻の難民ボートが見つかった。最近のアフガニスタンやスリランカでの戦闘激化で、さらに亡命希望者が増えるとみられる。
 インドネシア側とオーストラリア両国に難民の密入国を請け負う業者がいるとされ、ラッド首相は19日、インドネシアのユドヨノ大統領と電話で会談し、難民の流入防止で協力することを確認した。
 オーストラリアには、ボートピープルをめぐる苦い記憶がある。2001年10月、クリスマス諸島沖でイラクからのボートピープルが見つかった際、実際は沈みかける船から子供と一緒に脱出しただけなのに、難民規制強化を公約に掲げていた当時のハワード首相は、事実を承知で、「受け入れを認めさせようと、子供を海に投げ込んでいる」などと非難。難民に対する国民の反感をあおり、法改正を実現させた。改正法施行後、ボートピープルはパプアニューギニアなど国外の収容所に送られ、難民認定も激減した。
 しかし、国連や人権団体からは、オーストラリアは人権を無視していると非難が集中。このため、ラッド政権が見直しを決めた。
 
2009年4月23日(木)8時0分配信 産経新聞

 『アジアからの難民が豪州領クリスマス島に上陸しようとした。
 ハワード首相は、「難民が赤ん坊を海に捨てた」という沿岸警備艇からの報告を根拠に「人間性を失った者を保護する気はない」と拒否。難民を追い返した。
 しかし後に「赤ん坊を捨てた」という報告はまったくの作り話と判明する。』という前例はある。

◎「核軍縮は日本がリーダー」オバマ大統領が期待示す
 麻生首相は24日午前、米国のオバマ大統領と電話で約15分間会談し、北朝鮮問題や核軍縮・不拡散などで日米協力を強化する方針を確認した。
 電話会談は米側の申し出で行われた。大統領は北朝鮮による弾道ミサイル発射に関し、「発射前から発射後に至るまで、国連安全保障理事会の場を含め、日米間で緊密に連携できたことを評価する」と述べた。首相は「安保理が迅速に、一致して強い内容の議長声明を発出できたことは良かった」と応じた。
 北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議再開に向け、連携することでも一致した。
 首相は、大統領が「核兵器のない世界」を提唱したことを「強く支持する」と評価。大統領は「核軍縮・不拡散については非常に重視している。日本はこの分野でのリーダーであり、今後、共に取り組んでいきたい」と期待を示した。
 
2009年4月24日(金)11時41分配信 読売新聞

 どういうことか?日本が核武装をしないための布石か?

no.5711 ( 記入なし09/04/25 22:41 )


◎右傾化恐れ常任理入り支持
 【ワシントン25日共同】米国が1971年8月にまとめた包括的な対日政策文書で、中国の国連安全保障理事会常任理事国入りに伴い、日本で危険なナショナリズムが台頭するのを防ぐため、日本の常任理事国入りを支持すると明記していたことが25日、明らかになった。中国の常任理事国入りで「格下」となる日本が不満を募らせ、右傾化することを恐れた米国が、常任理事国入りを支持するに至った経緯が判明した。
 
2009年4月25日(土)17時49分配信 共同通信

 なるほどな史実の一面・・。

no.5712 ( 記入なし09/04/25 22:44 )


>5710
T「愛国心」がちゃんとある人たちの集団だったら、別に公務員でもいいんだけどね・・・。これがないから問題なはずだ。
Uそれは知らなかった。
V「アメリカの属国」である現状に悔しさを感じない議員達には全員辞めてもらいたいものだ。これじゃあ税金を納めている甲斐がないというものだ。われわれもきちんと「愛国心」がある議員を選ばなければならない。
Wそれは政治家だけではなく、マスコミにもいえてるよ。
X帝政と同じだよ。要するに進歩していないということだ。
Yとりあえず買ったのかな?
Zいずれ少しずつ上がってきてしまうだろうけどね。
[今回、草薙の件があったせいか、今週発売されたSAPIOのテーマはタイムリーだな。とりあえず一通り立ち読みしたよ。
\歴史の教科書は渡部昇一氏か小堀桂一郎氏に執筆してもらいたいけどね。

no.5713 ( よしりんをよく読む人09/04/25 23:56 )


今日の日高リポートの報告よろしく(^^)

no.5714 ( 記入なし09/04/26 05:34 )


GW後の株の暴落はおそらく日本発だろうな。

no.5715 ( 記入なし09/04/26 16:38 )


>5713
 Tまさしく、その通りだ。情けない話だけどね。
 U以下参照。
 V媚中派議員も同じだけどね。媚米も困る。その利権を得た人間が今の議員なのかもしれないな。
 W確かにその通り。マスコミは、戦後直後の情報統制に未だに縛られているのだと思う。もしくは、そういった人達が中心になって運営されてきたのだと思う。
 X易姓革命の国は、どういう肩書きがあろうとその文化は簡単には変えられないということだろう。当初、その目的を達成したかのように見えても、時間の経過と共に連綿として続く文化が頭をもたげてきて、やがて飲み込んでしまっているというのが適当なのではないか?今後を検証していく必要はあるだろう。
 Yさっき、買ってきた。でも、再来週号(5/13発売)は定価500円だそうだ。
 内容は、「日本とアジアの大激動を徹底取材!」というもの、よしりんの「天皇論」は完結。反響続々、《朝日新聞「朝鮮版」の研究》他。となっているな。
 Zかなり詳細を書いてくれているような気がする。
 \教科書出版社にも信念がないな。掲載している内容をすぐに変える。自己検証をしていない証拠だろう。

>5714
 今、見ているところ。

>5715
 年度末に株価が上がって助かった会社もあるだろうからな。株式総会の前に波瀾がある可能性は在るな。

no.5716 ( 記入なし09/04/26 21:45 )


◆第21回 外交文書公開(2008年12月22日読売新聞)

 外務省が22日から「第21回外交記録公開」で一般公開する秘密解除文書の中から、冷戦下の書く持ち込み問題を巡る日ソ間の応酬、真珠湾攻撃で不時着した兵士とかくまった日系2世米国人の秘話など、要点を紹介する。<文中敬称略、本文記事1面>

●日ソ「核」応酬 〜本土への持ち込み〜 中立化要求 毅然と拒否
 日本で核実験反対の機運が高まった1950年代末から60年代前半、核廃絶運動に便乗するかのように、米軍による日本本土への核兵器持ち込み阻止をねらうソ連(当時)は、執拗な外交攻勢をかけた。防戦する外務省との丁々発止のやりとりが今回の公開文書で明らかになった。
 公開されたのは、1958年6月〜63年6月に外務省で計4回行われた日ソ当局者間の会談記録。
 当時は、広島・長崎の被爆体験に加え、54年に漁船「第五福竜丸」がアメリカの水爆実験で被爆し、この事件を機に原水爆禁止の世論が盛り上がっていた。
 59年5月15日付の記述によれば、フェドレンコ駐日大使が「日本領内への米軍の原子・ロケット基地設置は周知の事実。隣国に脅威を与える」と断定的に警告した。これに対し、山田久就外務事務次官は「強大な軍隊と核兵器を持つソ連からの質問は心外」、「相手が鉄砲を持っているのに自分は槍では何の役にも立たない」と激しく反論した。
 ちょうどこの時は参院選のまっただ中。社会党が街頭で非核中立を主張しているさなか、ソ連も援護射撃のように日本の中立化を要求した。これに対して、山田次官は、中立宣言をしたハンガリーがソ連軍に介入された「ハンガリー動乱」(56年)を引き合いにして要求を拒否。大使が「それは過去への言いがかりだ」と反発する一幕もあった。
 この記録について、坂元一哉・大阪大大学院教授(外交史)は「日本はソ連の圧力を毅然とはねつけ、日米同盟を選んだ。戦後体制選択の時代の外交戦だった」と意義付けている。
 60年の日米安保条約改定により、極東有事に備えた米軍の日本への核持ち込みは、日米韓事前協議の対象となったが、一方で「核兵器を搭載する艦船の寄港や飛行機の領空通過は対象外として事実上黙認する密約があった」(黒崎輝[あきら]・立教大兼任講師)といわれる。
 この密約についてソ連がどこまで確証をつかんでいたかは不明だが、ソ連は核疑惑追及の姿勢を緩めなかった。63年6月、ロザノフ駐日大使は「米国のF105戦闘機や原子力潜水艦が核兵器を持ち込んでも日本は管理出来るのか。鉄砲を入手した者は弾丸も入手したがる」と鋭くけん制。法眼晋作欧亜局長が「事実から離れた一方的断定だ」と冷静に反論したことが記録されている。

no.5717 ( 記入なし09/04/26 21:56 )


ついでに、「核三原則」の幻といえるもの。

●佐藤首相「核報復」を要請 〜65年訪米時 日本有事想定、洋上から〜
 中国による初の核実験直後の1965年1月に、就任後初めて訪米した佐藤栄作首相が、ジョンソン政権のマクナマラ国防長官との会談で「(日本が核攻撃を受けた場合は)アメリカが直ちに核による報復を行うことを期待している」と述べ、洋上の米軍感染からの核兵器による報復攻撃を具体的に求めていたことが、外務省が22日付で公開した外交文書で明らかになった。ジョンソン大統領との首脳会談では、米国の「核の傘」を確認していたことも日本側文書で裏付けられた。
 初訪米で佐藤首相は、1月12、13両日にジョンソン大統領、13日にマクナマラ国防長官と会談した。
 会談記録によると、12日のジョンソン大統領との会談で、首相は前年の64年10月、中国が行った核実験を念頭に日本に対するアメリカの「核の傘」について確証を求め、大統領から「私が保証する」との言質をとった。
 これを受けたマクナマラ長官との会談で、首相は「(日本への)核兵器の持ち込みということになれば、安保条約で(事前協議の必要性が)規定されている」と前置きした上で、「戦争」になった場合、アメリカは直ちに核攻撃を含めた反撃を行うよう養成した。
 さらに、首相は「洋上のもの(核搭載艦船)なら直ちに発動できるのではないか」と具体的な核使用の確証を求めた。長官も「洋上のものについては何ら技術的な問題はない」と応じた。
 外交文書公開は21回目。今回は、45年から76年までの約11万2000ページが公開された。一般公開は東京・麻布台の外交史料館で行われる。

no.5718 ( 記入なし09/04/26 21:58 )


日高レポート 第163回               2009年4月26日(日)16:00〜
「オバマはいつ景気を回復できるか 〜米FRBリンゼー元理事に聞く〜」

(1)オバマ大統領は何をしようとしているのか
・オバマ大統領の景気回復策の中心は大きな政府をつくることだ
・この景気回復策では増税が行われるだけで経済は回復しない
・日本からの車やコンピュータが売れるようになるには数年かかる

(2)今年アメリカ経済はさらに悪くなるのか
・アメリカの景気は今年第2四半期少しは良くなるかもしれないが、年末には再び不況に落ち込む
・GDPは今年1〜2%縮小し、来年は拡大率がゼロになるだろう
・住宅の値段は安くなり続け、今年末には底を打って安定するだろう

(3)アメリカのドルはどうなる
・FRBはオバマ大統領の景気回復策がうまくいかないと見て、通貨を劇的に増やすことにした
・ドルが安くなり、インフレになる危険が出てくる
・FRBはデフレを恐れている

(4)アメリカの景気はいつ回復する
・自動車の年間売り上げは1400万台に戻るが、輸入が昔のように増え続けることはないだろう
・50代の人々は老後を、20代の人々は就職難を心配してモノを買わなくなる
・2011年にならなければ、景気は元に戻らないだろう
・アメリカの金融は強いので必ず立ち直る

(5)オバマ大統領のハネムーンは終わったのか
・マスコミからすると、オバマ大統領とのハネムーンは終わった
・国民もあと3〜4カ月たてば、オバマ大統領に対して厳しい目を向けるようになるだろう
・オバマ政権は日本が犯した間違いを繰り返さないと決意しており、今のところはうまくやっている

次回 第164回
「ドル、オバマは信用できるか 〜カンター共和党幹事長ほか〜 」

                    2009年5月10日(日)16:00〜

no.5719 ( 記入なし09/04/26 22:16 )


これからの世界情勢の変わり方をみなさんは把握していらっしゃるでしょうか?
オバマは財政出動で赤字垂れ流しです。よってドルの信頼は揺らぎ基軸通貨が勤まらなくなりドル安が起こります。そうすると日本が保有してる米国債の価値は弱まり、日本はアメリカによってぼったくられます。債権国家日本がぼられたら当然日本も危ういです。円安が進み食料を調達するのにたくさんのお金がかかります。いいですか!食料が高くなります。(いつかはわかりませんよ)アメリカが崩壊すると同時に日本もやばくなります。これから起こるのが多極化。アメリカ一極体制は終わり、世界経済が混とんとした時代に入ります。まさに悪夢です。国際情勢は非常に面白いです。

no.5720 ( トーイックさん09/04/27 07:24 )


国債というのは借金だから、国債の「格」が下がろうとも借り手が損をする事はないよ。踏み倒されない限り。
それにドルの価値が下がるのなら、円安でなくてドル安でしょ。
多極化って別にいいんじゃない。アメリカ一極ってここ十何年かのできごとで、むしろいびつだったよ。
考えなければいけないのは、不況が一段落した時、中国がどこまで延びてるかだよ思う。
諸外国も日本も中国頼みという感は否めないが、
中国は純粋な資本主義、民主主義の国ではないから、中国が世界を牽引するようになると、
忘れかけていたイデオロギー対立が再燃する事にもなりかねない。

no.5721 ( 会社員09/04/27 11:37 )


今月も100レス突破だな(^^)

no.5722 ( 記入なし09/04/27 18:45 )


>5716
T「構造改革」をさかんに叫んでいた小泉元首相で外務省改革は断行しようとはしなかったが、歴代政権はなぜ外務省改革をやろうとしなかったんだろうな?
U拉致問題に対する外務省の対応はあまりにも情けなかったが・・・。
V今度の選挙で落選させなければいけないな。
Wそんなことだから、ジャニーズ事務所とかがのさばるんだよな。
X共産主義が帝政や王政と実態が変わらないというのはもはや世界常識だろう。
Yそれだけみどころ満載ということなんだな。
Z何か最近タイミングが良すぎるな。

no.5723 ( よしりんをよく読む人09/04/27 18:57 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.32ドル(先週末比-0.21ドル)
日経平均株価終値8726.34円(先週末比+18.35円)
TOPIX終値833.10(先週末比+3.05)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル96円台で推移。

no.5724 ( よしりんをよく読む人09/04/27 19:03 )


そろそろ光化学スモッグの発生が恐い時期。中華人民共和国からの大気汚染はどうにかならんのか!

no.5725 ( 記入なし09/04/28 01:59 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス908.20ドル(先週末比-5.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル50.14ドル(先週末比-1.41ドル)
NYダウ終値8025.00ドル(先週末比-51.29ドル)
ナスダック終値1679.41(先週末比-14.88)

no.5726 ( よしりんをよく読む人09/04/28 06:10 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル47.65ドル(前日比-0.67ドル)
日経平均株価終値8493.77円(前日比-232.57円)
TOPIX終値811.99(前日比-21.11)

no.5727 ( よしりんをよく読む人09/04/29 07:29 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス893.60ドル(前日比-14.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル49.92ドル(前日比-0.22ドル)
NYダウ終値8016.95ドル(前日比-8.05ドル)
ナスダック終値1673.81(前日比-5.60)

no.5728 ( よしりんをよく読む人09/04/29 07:32 )


今日の東京市場は祝日のため、お休みです。

no.5729 ( よしりんをよく読む人09/04/29 07:33 )


>5720
 その基軸通貨を維持するためにアメリカが考えているのが、「新通貨AMERO(アメロ:アメリカ・カナダ・メキシコ)導入」というのを国際政治経済学者の浜田和幸氏が「SAPIO-2009.3.25」に書いているね。
 アメリカは金本位制を禁じたくせに、金を一番もっている国はアメリカなんだよな。説明はこんな風につながる。
『71年にアメリカが、金本位制度の廃止を一方的に宣言したのが“ニクソン・ショック”で、それ以降はアメリカの強大な経済力、軍事力、政治力がドルの瀋陽を支えてきた。とはいえ、ドルと金の交換を廃止した瞬間、ドルは暴落し、原油の代金としてドルを大量に受け取って保有していた中東諸国は大損害を被った。それが石油価格値上げ(オイルショック)につながったといわれている。
 逆に金本位制を復活させれば、ドルの信用は飛躍的に高まる。額面の100%を交換保証するのは現実的に不可能だが、10分の1でもいい。部分金本位制でも金保有量と通貨発行両を連動させて管理する必要があるので、今までのような野放図な通貨発行が出来なくなり、さらに金の裏づけで信用力は増すのである。
 金本位制復活は決して荒唐無稽な話ではなく、グリーンスパン前FRB(連邦準備制度理事会)議長も一貫して導入を主張してきた一人である。
 アメリカは世界最大の金保有国であり、世界全体のおよそ半分がアメリカに存在するといわれている。現在、金価格は“有事の金買い”で1オン=約1000ドルまで上がっているが、金本位制を導入すれば、金の需要が高まり、さらに価格が上昇するだろう。それに連動してドルの価値も上がるという良い循環を生み出せるのである。
 ゆえに、金本位制導入のものに関しては別に悪い話ではないが、警戒すべきなのは移行のやり方である。たとえば、金本位制移行とともに発行される新ドル札に関しては金兌換を保証し、旧ドル札は「偽札が多い」という理由で金兌換を保証しない。さらに、米国民の持つドルを守るため、米国内では旧ドルから新ドルに等価で交換するが、国外は交換比率を大幅に下げるといったやり方が考えられる。ドルの内外分離作により、海外で流通している旧ドルを“紙くず”として葬り去ることが可能になるのだ。
 要するに、通貨制度の変更に乗じて借金の帳消しを狙うということだ。そしてもうひとつ、新通貨「AMERO(アメロ)」発行を利用するという手が考えられる。』

 というストーリーだ。

>5721
 そこで現在はドル建てで購入している米国債を円建てで購入したほうが良いという意見もある。

>5722 (笑)

no.5730 ( 記入なし09/04/29 20:37 )


>5723
 T何度も言うけど、構造改革=公務員改革だと思っている。それは歴代内閣でもやろうとしていた。いい例が土光さんによる臨調だ。その際には三公社が民営化されて、当時赤字の原因とされていた国鉄の民営化に成功した。
 橋下内閣でも、公務員改革を行ったものの骨抜きにされて、単なる省庁の名称が変わっただけだった。
 小泉内閣で、初めて郵政の民営化を実施、道路公団も民営化しようとしたが族議員も絡んで骨抜きにされてしまった。郵政民営化が良いか悪いかと言えば、無謀な地債を国民の金で買うことがなくなっただけマシになったのだと思う。
 但し、郵政事業に関しては、民営化が必要だったかというと疑問が残る。実際に、過疎地の郵便局が貯金を扱わなくなって困っている人も存在するからだ。(郵便配達人が郵貯の勧誘も兼ねていたため)
 郵貯や簡保を勝手に使われなくなったのは成果の一つ。過疎地の郵貯不振は弊害の一つ。なのだと思う。公務員による勝手な流用がなくなったのは、これまでできなかったことなので進歩の一つと考えたほうが良い。駄目な部分は、再考すれば良いのだと思う。

 U最低だったな。あれで外交を担っているのだから、国民はたまったものではない。1980年代には、警視庁は拉致の存在に気づいていたのだから、外務省が取るべきは警視庁並びに自衛隊に拉致被害をなくすための防衛力増強を依頼すべきだろうね。
 V是非、そういう人たちには落選してもらいたい。そういえば、渡辺喜美議員が新党を作るかもしれない。平沼新党ができなければ、彼らに投票しておこうと思う。
 Wそこでジャニーズ事務所が出てくるとは思わなかった。(笑)部分的には固く習慣を守っている組織はあるものだからね。
 X同意。これまでイデオロギー通りの国家を築いた国はなかったな。
 Y見てみないとなんともいえないけどね。
 Zそれだけ報道がダメダメってことか?

>5724、5726〜5729
 原油は安定してしまったかのように見えるが、若干円高になっているね。

>5725
 最近、中国からの大気汚染で・・・という記事を見かけるようになった。被害者が増加しているのではないか?早々に賠償を請求した方が早く解決する気がするけどね。
 だいたい、光化学スモッグが流行った時に一度も発生していない新潟で光化学スモッグ注意報が出るのは異常だと思う。

no.5731 ( 記入なし09/04/29 20:56 )


◎ロシア 〜ロシアは人口激減中!?〜
 1960年代に集団農場がさかんに造られた農村部では人口減少がすさまじく、移民を受け入れざるを得ない状況だ。ある村では、30年前には小学校の新入生が500人いたが、今年はわずか1人。専門家はこうした地域を「ロシアのブラックホール」と呼んでいる。今やロシア人口は大都市の30〜40q圏に過度に集中しているのである。
 少子化も著しい。プーチンは2000年に「このままではロシア人は絶滅の危機に瀕する」と述べたが、その後も状況は改善されていない。 
 問題悪化の背景にあるのが、安価なウォッカによるアルコール中毒だ。アル中問題を解決するには酒類の値段を上げるのが効果的だが、ここでも賄賂がはびこり、実現に至らない。加えて最近では、HIV感染の問題も大きくなっている。以前は薬物中毒者の感染が主だったが、今では感染者の3割は30歳以下の一般の若者である。エイズによる死亡者は2万7000人と発表されているが、これはあくまで公式の数字でしかない。また結核による死亡者も2万4000人(米国の40倍)にのぼる。 
 減少するロシア人人口の穴を埋めるのが移民だ。多くが中央アジアの出身者である。過去2年間の法改正で移民の正規労働許可取得は簡単になったが、税金が高くつくため、多くの移民がこの申請を行わない。現在、合法的移民の数は統計上では200万人だが、実数はその10倍ともいわれている。雇用者はロシア人より安い賃金で悪条件でも働く不法移民を雇いたがる。ロシアのGDPの8%は移民が稼いでいるが、国内では移民に対する排斥感情が高まりつつある。
 プーチンは外国人憎悪をやめて新生ロシアの融合を、とメディアを通じて訴えているが、プーチンを支える最右翼の青年団体は移民反対を表明している。 
エコノミスト(UK)より 

(クーリエ・ジャポン 2009年5月号掲載) 2009年4月27日(月)配信

 今、中国の民工の帰還が相次いでいるらしい。東シベリアでもついにプーチンは民工を追い出し始めた。ロシアだけでなくほかの国でも、同様に他国の労働者も帰国させられている。
 ついでに、プーチンの訪日は5月11日だったことを記しておく。

◎豚インフルエンザの感染拡大で、米国産豚肉輸入を禁止する動き
 [ワシントン 28日 ロイター] 豚インフルエンザの感染拡大を受け、米国産豚肉の輸入を停止する動きが広がっている。ただ、保健当局者は、消費者が豚肉を食べてもウイルスに感染する恐れはないとしている。
 米通商代表部(USTR)によると、これまでに米国から豚肉あるいは豚の輸入を停止した国は10カ国。
 具体的には、ロシアが米カリフォルニア州、テキサス州、カンザス州、ニューヨーク州、オハイオ州からの食肉輸入をすべて禁止したほか、中国はテキサス州、カリフォルニア州、カンザス州からの豚肉輸入を禁止した。
 さらに、フィリピン、タイ、カザフスタン、セルビア、ウクライナ、アラブ首長国連邦、エクアドルが全米からの豚肉輸入を禁止。韓国は米国から生きた豚の輸入を禁止した。
 それに対し、米政府当局者は、人から人に移るウイルスが豚から見つかったケースはないとして、禁止措置は行きすぎだと指摘している。
 一方、カークUSTR代表は、日本政府が米国からの豚肉輸入を禁止していないことを歓迎する考えを示した。
 
2009年4月29日(水)16時20分配信 ロイター

 メキシコ政府は、ブタインフルエンザの詳細に関して隠蔽しているのではないか?
なぜなら、メキシコだけ異常に死亡者が出ているからだ。

no.5732 ( 記入なし09/04/29 21:06 )


◎北朝鮮、安保理に謝罪要求…なければ核実験とミサイル発射
 【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は29日、声明を発表し、国連安全保障理事会に謝罪を要求するとともに、謝罪がない場合には「核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験」を行い、自力の軽水炉建設に直ちに着手すると表明した。
 北朝鮮が5日に「人工衛星」名目の長距離弾道ミサイルを発射した後、核実験や弾道ミサイル発射の可能性に具体的に言及したのは初めて。日米など国際社会への恫喝(どうかつ)をエスカレートさせたものだ。
 声明は、安保理が13日に北朝鮮を非難する議長声明を採択したのに続き、24日には安保理制裁委員会が北朝鮮企業3社を資産凍結対象に指定したことに対抗措置を打ち出す形で発表された。声明は、安保理が「反共和国(北朝鮮)制裁を実行に移す不法・非道な挑発行為を敢行した」として、安保理に「即刻謝罪」のほか、「不当、差別的に採択したすべての反北朝鮮決議、決定の撤回」を求めた。
 自力の軽水炉建設は、14日の北朝鮮外務省声明で初めて登場した。イランの核開発方式に学び、高濃縮ウランによる新たな核開発を目指す方針を示したものと受けとめられている。29日の報道官声明では「我々は軽水炉発電所建設を決定し、その最初の工程として核燃料を自力で生産するための技術開発に遅滞なく着手する」と言明している。
 
2009年4月29日(水)18時8分配信 読売新聞

 北朝鮮とは変な国だ。法律が理解できないとしか言いようがない。安保理決議違反だと言っているのだから、謝罪すべきは北朝鮮のはずだ。

◎台湾、WHO総会出席へ
 【台北29日共同】台湾の馬英九総統は29日、5月中旬にジュネーブで開かれる世界保健機関(WHO)総会に台湾がオブザーバーとして参加することが決まったと発表した。オブザーバーながら台湾が国連機関の会合に参加するのは、71年の国連脱退以来、初めてとなる。WHOの事務局長から28日、葉金川衛生署長に招待状が届いた。「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」名での参加条件が付いている。
 
2009年4月29日(水)19時31分配信 共同通信

 中共政府の言う事を聞く馬英九政権の時にWHO参加を認めた。それも、中国政府の人間がWHOの議長だろ?名称の制限をして既成事実を増やしていこうとする方針だろう。

no.5733 ( 記入なし09/04/29 21:11 )


>5731
T外務省以外の省庁に関しては構造改革をやろうとしていたことは知っているが、こと外務省に限っては全然出来ていない気がしているから、そう書いた。
Uこれでなぜ「外務省改革」をマニフェストにする政党が現れないのかが不思議でならない。
Vワシは靖国神社に参拝できないような議員は落選してもらいたいと思っている。
W草薙の件があったからね。
X皆無といっていいだろう。
Y最近のSAPIOはマスゴミに関する特集が多いね。
Z1ドル40ドル台で推移してもらいたいものだ。それから道路特定財源は廃止してもらいたいね。石油代賛エネルギーへの財源に移行すべきだろう。
[実際、花粉症や喘息の患者は増加しているだろ?

no.5734 ( よしりんをよく読む人09/04/30 01:56 )


>5733
そろそろ北朝鮮に対する本格的な武力制裁を実施すべきだな。やらんとわからんよ、あの国は・・・。

no.5735 ( 記入なし09/04/30 01:58 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス900.50ドル(前日比+6.90ドル)
原油先物取引価格終値50.97ドル(前日比+1.05ドル)
NYダウ終値8185.73ドル(前日比+168.78ドル)
ナスダック終値1711.94(前日比+38.13)

no.5736 ( よしりんをよく読む人09/04/30 06:11 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル50.21ドル(前日比+2.56ドル)
日経平均株価終値8828.26円(前日比+334.49円)
TOPIX終値837.79(前日比+25.80)

no.5737 ( よしりんをよく読む人09/04/30 19:04 )


クライスラー破産だとよ。

no.5738 ( 記入なし09/05/01 02:50 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス891.20ドル(前日比-9.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル51.12ドル(前日比+0.15ドル)
NYダウ終値8168.12ドル(前日比-17.61ドル)
ナスダック終値1717.30(前日比+5.36)

no.5739 ( よしりんをよく読む人09/05/01 19:30 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油4月限最終決済価格1バレル50.130ドル(前月比+4.424ドル)
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(6月限)1バレル49.57ドル
日経平均株価終値8977.37円(前日比+149.11円)
TOPIX終値846.85(前日比+9.06)

no.5740 ( よしりんをよく読む人09/05/01 19:33 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス888.20ドル(前日比-3.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル53.20ドル(前日比+2.08ドル)
NYダウ終値8212.41ドル(前日比+44.29ドル)
ナスダック終値1719.20(前日比+1.90)

no.5741 ( よしりんをよく読む人09/05/02 21:10 )


>5734
 Tまるでできていないだろうね。外務省は官邸直轄の組織に格下げすべきだと思う。
 また、今回のSAPIOでよしりんが指摘しているように、官僚の宮内庁入りは断固反対だ。特に外務省・経産省からの宮内庁入りはさせるべきではない。
 U確かに、不思議でならないな。なぜだろう?
 V賛成。靖国神社には国のために闘った人たちが祀られているのだから、その霊前に感謝と国を担う意志を述べて当然である。
 W(笑)草gの休業期間に関して賛否両論だそうだ。ネット上で熱く語られているらしい。それほどの問題だと思わないけどね。
 Xキューバも教育と医療に関しては金をつぎ込んでいるけど、金融危機前の原油暴騰で国家資産がなくなったからな・・。
 Yそれほど危機状態なのにマスコミ内部の人間はそれを感じていないということなのではないか?
 Z道路特定財源は止めるべきだろう。JHは民間なのだから、自力でなんとかすべき。ガソリン税がほかに存在するのだから、それを代替エネルギーに使う必要がある。
 [どうやら、喘息は聖人で増加しているらしい。花粉症も黄砂が飛ぶと花粉の飛散量よりも状態は悪化しているようだ。

>5735
 中朝国境のパイプラインの破壊を工作できないものかな?そして、橋も天災で破壊されれば動けなくなるんだろうな。

>5736、37、5739〜41
 原油が上昇し始めたか?株価は安定から上昇?

>5738
 クライスラーは破産しても、フィアットが入って事業の消滅はしないだろ?
 問題なのは、GMで破産したとしてもクライスラーの10倍くらいの大きさだから収拾がつかなくなるのではないか?したがって、GMは国家が支えるしかないのではないか?

no.5742 ( 記入なし09/05/02 22:56 )


◎外相核軍縮演説 スローガンより具体的行動だ
 「核兵器のない世界」などと聞こえのよいスローガンを唱えるだけでは核軍縮や不拡散の実現は難しい。
 アジアの核大国である中国に、いかに核軍縮を実行させるか。核とミサイルで国際社会を挑発する北朝鮮にどうやって核開発を断念させるか。米国などと緊密に連携し、具体的行動を引き出していく必要がある。
 中曽根外相が核軍縮・不拡散に関する演説を行った。「核兵器のない世界」を目指すとしたオバマ米大統領の演説を受け、核軍縮の機運を後押しする狙いがある。
 11項目の具体策を掲げ、核保有国には、核兵器開発の凍結、核弾頭数などの情報開示、保管する核弾頭の廃棄などを求めた。
 米露の核軍縮条約交渉は、核弾頭の削減のほか、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)など核弾頭の運搬手段も制限する方向だ。
 こうした動きを、中国や核拡散防止条約(NPT)に未加盟のインド、パキスタンなどにも広げていかねばならない。
 日本にとって、特に気がかりなのが中国の動向だ。米露英仏が核弾頭数などを公表し、削減に努めているのに対し、中国は一切の情報を開示せず、核兵器削減にも取り組んでいない。
 核戦力を強化する動きもみられる。南シナ海の海南島にSLBM搭載の新型原子力潜水艦を配備したほか、射程を大幅に延ばした新たなタイプのSLBMも開発中と言われている。
 外相が「中国の戦略的方向性は不透明な上に、核軍備の近代化も進めている」と懸念を示したのは当然だ。中国の核が置き去りにならぬよう、情報開示を含めた核軍縮の具体的取り組みを中国に促していく必要がある。
 より眼前に迫った脅威は、北朝鮮の核開発だ。
 北朝鮮は使用済み核燃料の再処理再開を宣言した。世界全体の核軍縮が進んでも、北朝鮮が核の小型化に成功すれば、地域の平和と安全は深刻な危機に瀕(ひん)する。
 北朝鮮に核を廃棄させるには、日米中韓露の結束が大事だ。6か国協議の再開に向け北朝鮮に圧力をかける上でも、国連安全保障理事会が決定した、北朝鮮企業3社の資産凍結などの制裁措置を着実に履行することが重要だろう。
 麻生首相は、中国訪問に続いて来月初めにプラハで開かれる欧州連合(EU)との定期協議に出席する。こうした機会を最大限利用し、北朝鮮に核廃棄を迫る国際包囲網を強化すべきだ。
 
2009年4月30日(木)1時46分配信 読売新聞

 外相は、先ず足下である外務省職員に徹底するべきである。イラク戦争のときに自衛隊を派遣したが、ついに外務省はイラク語の通訳を送ることはなかった。こんなことでいいのか?結局、第三者が民間から通訳をイラクに派遣したことを知っているのか?
 外務省は職員がイラク派遣されるなら辞めると言った時に、死力を尽くして通訳を民間から見つけるべきである。要するに、省内で行うことを行わないで、そのような言葉に信憑性があるのか?

no.5743 ( 記入なし09/05/02 23:03 )


◎情報BOX:豚インフルエンザ拡大で豚や豚肉の輸入を禁止した国
 [30日 ロイター] 豚インフルエンザの感染拡大を受けて、米国やカナダ、メキシコ産豚肉の輸入を禁止する動きが世界的に広がっている。これに対し、政府高官は豚インフルエンザは人から人へ感染するもので、豚からの感染事例はないとして、豚肉の輸入を禁止する動きは科学的根拠に欠けると指摘している。
 保健当局も、豚肉消費によるウィルス感染はないとしているが、米国食肉輸出連合会(USMEF)によると、各国による輸入禁止の決定を受けて、米国産豚肉の輸出量は8─12%減少している。
 また米食肉協会(AMI) は、輸出が回復しなければ、米豚肉業界の被害総額は、2008年実績を元にすると、推定で年間7億1000万ドル(週ベースで1360万ドル)との見通しを示した。
 カナダの豚肉輸出も、輸入禁止の決定を受けて5─10%減少している。
 一部の国ではメキシコ産豚肉の輸入を禁じている国もあるが、メキシコでは豚肉の輸入量が輸出量を上回っており、主要輸出先である日本や韓国では、これまで豚肉の輸入制限は出されていない。
 以下は、豚肉の輸入禁止措置を打ち出した各国の詳細。

 ●米国産豚肉の輸入を制限した国
 *ロシア
 カリフォルニア、テキサス、ニューヨーク州産の肉類すべて(鳥・牛含む)
 アラバマ、アリゾナ、アーカンソー、ジョージア、インディアナ、カンザス、ルイジアナ、ニュージャージー、ニューメキシコ、オハイオ、オクラハマ、フロリダ州産の豚肉すべて
 *中国
 カリフォルニア、テキサス、カンザス、ニューヨーク、オハイオ州産の豚および豚肉
 *韓国 生きた豚。豚肉は対象外
 *カザフスタン テキサス、カリフォルニア、カンザス州産の豚肉
 *ウクライナ 豚およびすべての豚肉とペットフードを含む豚肉製品
 *セルビア 豚および生の豚肉
 *クロアチア 豚および豚肉
 *タイ 豚および豚肉、豚の皮
 *フィリピン すべての豚肉
 *アラブ首長国連邦 すべての豚肉
 *インドネシア すべての豚肉
 *ホンジュラス 豚および豚肉
 *セントルシア 豚および豚肉、豚の精液
 *エクアドル すべての豚肉
 *ドミニカ共和国 豚および豚肉
 *エルサルバドル 豚および豚肉と関連製品

 情報元:米通商代表部(USTR)、米農務省、エクアドル農業省
 ●カナダ産豚肉の輸入を制限した国
 *クロアチア 豚および豚肉
 *エルサルバドル 豚肉
 *ホンジュラス 豚肉
 *フィリピン 豚および豚肉
 *韓国 豚
 *ウクライナ 豚および豚肉
 情報元:貿易省、カナダ食品検査庁(CFIA)
 
2009年5月1日(金)11時16分配信 ロイター

 流通で入る事を懸念したのか?ウィルス自体は過熱すれば死滅するはずだ。
 新型感染の容疑のある女性が新型ではなく、カナダからの容疑ある男子高校生が新型ではなかったりと、先ずは水際阻止が効いているのか?

no.5744 ( 記入なし09/05/02 23:11 )


>5742
Tだいたい同意見だな。外務省の金の流れはしっかり監視してもらいたい。
Uどの政党にも海外へのばら撒きが税金の無駄使いになっているという認識がないからだろう。それとも外務省には逆らえない利権とかがあるのかな?
V普通の国なら当然のことのはずだけどな。
W日韓親善大使の役割を担っていたから、両国の国旗を汚してしまったのは間違いないけどな。
X原油暴騰がこれほどの世界的な不況をまねいてしまうとは誰も想像できなかっただろうけどね。
Y感じていないから、同じような質の低い番組しか作れないんだろ?それと演技力のないタレントや歌唱力のない歌手の起用が最近多すぎる。芸能人が芸がなくてどうするんだといいたくなるくらいだ。
Z東シナ海の油田の開発、メタンハイドレートの資源化、地熱発電の普及など、税金を投入すべき分野はいくらでもある。
[ワシもここ数年、喘息には悩まされている。環境問題の面で、中華人民共和国や韓国に対して、政府はもっと強い姿勢をとってほしいものだけどね。
\原油がゴールデンウイークから夏場にかけて上昇してくるのは、ここ数年の傾向になってしまっているね。需要が増えるからかな?しかし株価はいつでも暴落する危険性は相変わらずあると思うよ。

no.5745 ( よしりんをよく読む人09/05/03 07:13 )


最近、失業率がかなり上がっているにも拘らず、日経平均株価が回復しているのは不思議だ。

no.5746 ( 記入なし09/05/03 19:10 )


>5710
「平和の宣言」は読んだんかい?

no.5747 ( 記入なし09/05/03 21:32 )


核の議論も大事だが、その前に「人種問題の解決」が伴わないと意味がない。

no.5748 ( 記入なし09/05/03 21:36 )


4〜6日の東京市場は祝日のため、お休みです。

no.5749 ( よしりんをよく読む人09/05/04 04:20 )


ドル円相場の方は現在のところ1ドル99円台。

no.5750 ( よしりんをよく読む人09/05/04 04:23 )


WTIの方は今日も上昇傾向だな。

no.5751 ( 記入なし09/05/04 16:44 )


それにしても海外へのばら撒き外交はどうにかならんのかな?

no.5752 ( 記入なし09/05/05 00:38 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス902.20ドル(先週末比+14.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.47ドル(先週末比+1.27ドル)
NYダウ終値8426.74ドル(先週末比+214.33ドル)
ナスダック終値1763.56(先週末比+44.36)

no.5753 ( よしりんをよく読む人09/05/05 07:08 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス904.30ドル(前日比+2.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル53.84ドル(前日比-0.63ドル)
NYダウ終値8410.65ドル(前日比-16.09ドル)
ナスダック終値1754.12(前日比-9.44)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル98円台で推移。

no.5754 ( よしりんをよく読む人09/05/06 09:27 )


今週の東京市場は大きな動きはないだろうけど、来週以降の株の値動きはみものだな。日経平均株価の大幅下落の可能性が濃厚とみているが・・・?

no.5755 ( よしりんをよく読む人09/05/06 09:30 )


>5745
 T同意。国会で質問があれば報告しているようだが、ODAの詳細や使われ方は、報告するのを義務付ける必要があるのではないか?
 UODAの総額自体は減額されているが、明石元国連大使などは今でも減らすことに異論を出していると思う。けれども、使い方を精査すれば、おそらく愚かな使い方がたくさん出てくるのではないか?例えば、2008年に終了した中国への円借款は、国内の繊維業を苦しめるだけのものもあった。港湾整備にしても、自国そっちのけで投資した感がある。他国の工作員であるかのような行動だと思う。
 Vその通り。普通の国ならば義務付けられるかもしれないな。
 Wしかし、ソ連のスターリンの人物像を調べてみると、大悪人だと思うよ。強姦以外の犯罪は、一流の犯罪者だ。非難どころではないと思うけどね。
 X指摘はあったと思うよ。しかし、年金基金の運用している組織にとっては、国益だろうから相手にしなかったんだろうな。
 Yテレ朝の「マチャアキJAPAN」やテレ東の「世界を変える100人の日本人」とかは面白いと思うけどね。あと、NHKの特番も面白いのはある。偏向報道の場合もあるけどね。
 特に今は、先日(4/5)放送された「JAPANデビュー」が偏向報道だとしてブログや雑誌で問題になっているようだ。議員の中にも有志を組織してNHKに質問状を出すという話があるな。
 NHKの「新放送ガイドライン」の中に『2 取材・制作の基本的な姿勢』というのがあるそうだが、その中には『公平・公正』であることという項目がある。それに、まったく合致していない放送だったためだ。
 Z同意。それに自立国債(no.5668参照)も加えてもらいたいがね。尖閣諸島に関しては、今、中国は南沙諸島に関して強権を発揮しようとしているので、関係国と連携して中国政府と対決していってもらいたいものだ。元々、中国政府の言い分が無茶なわけで根拠のないものだ。尖閣諸島で問題が拡大した方が連携しやすいと思う。
 [最近、調査結果も少しずつ報告されているのではないか?公的な障害ならば、政府に突っ込むこともできるように思うけどね。
 \夏場は冷房等で電力消費があがるからだろうね。株価の暴落は株主会議の後が危険か?

>5746
 グローバル・スタンダードに従えば、リストラした方が企業価値が上がるんじゃないか?その言いっだしっぺのアメリカがバイ・アメリカンだから、グローバル・スタンダードも先が見えた気がするが?

>5747
 半分くらい読んだね。

>5748
 先刻の人権会議では、イスラエル非難の場所になってしまったようだけどね。人種問題の根は深い。宗教絡みになるからだろう。互いの絶対神を認め合えば済むことだと思うけどね?

>5749〜5755
 原油が上昇し始めたか・・。

no.5756 ( 記入なし09/05/06 21:05 )


◎チャンWHO事務局長 鶏大量処分で感染封印 中国の後押しで現職に
 【ロンドン=木村正人】新型インフルエンザ対策に取り組む世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長(61)=香港出身=に各国メディアが注目している。
 香港の衛生局長だった1997年に鳥インフルエンザが流行した際、150万羽もの鶏を処分して集団感染を封印した手腕を買われてWHO入りしただけに、「有能」という評価とともに「ウイルスをねじ伏せるときの彼女は冷徹だ」(AP通信)とのイメージもつきまとう。英紙デーリー・テレグラフは1ページの特集記事を組み、神の憤りと罰を表すギリシャ神話の女神「ネメシス」にたとえた。
 同氏を知る外交筋は「外には温厚だが、内には厳しい」と語る。06年11月の事務局長選では中国が総力を挙げて集票活動を展開。中国共産党との微妙な距離感が身についているためか、AP通信が「難しい政治問題でも衝突を避けながら、解決に導く能力がある」と評するほど、WHO内で政治力を発揮している。
 WHOの作戦室で指揮をとる一方、午前と午後には自らメディアに対応する。デマが流れ、パニックが起きるのを防ぐためだ。中国人として初の国連機関トップだけに、今後、中国にどれだけ情報公開を求められるかも気になるところだ。
 
2009年5月3日(日)8時0分配信 産経新聞

 中国でSARSが流行した時に、詳細の報告を求めたが中国政府は一部の情報しか出さなかった。鳥インフルエンザの時も検体の提出を拒んだ。
 その系統の人間を事務局長に据える事は、WHO自体の活動の停滞を意味することではないのか?世界的な影響を与える感染症について、それでいいのか?とWHOに問いたいくらいだ。

◎核軍縮「11の指標」を提案…日本、NPT準備委で
 【ニューヨーク=白川義和】柴山昌彦外務政務官は4日、国連本部で開幕した核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会で演説し、中国を含むすべての核保有国の核兵器削減や核実験全面禁止条約(CTBT)の早期発効など、世界的な核軍縮のための「11の指標」を提案した。
 また、来年の再検討会議に先立ち、日本が核軍縮に関する国際会議を主催する方針を表明。北朝鮮、イランの核問題に対処する必要性も強調した。
 準備委は15日までの日程で、来年の再検討会議の議題や手続きを定める。前回2005年の再検討会議は決裂に終わっている。
 国連の潘基文事務総長は4日の演説で、「核兵器のない世界の実現に向けた道筋が作られれば、みなさんは世界に希望のメッセージを送ることができる」と述べ、前向きな議論を訴えた。
 
2009年5月5日(火)22時25分配信 読売新聞

 いくら日本が言った所で、発言だけで効力がない。むしろ、自国の核開発を封印したに等しいのではないか?

no.5757 ( 記入なし09/05/06 21:13 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス911.00ドル(前日比+6.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル56.34ドル(前日比+2.50ドル)
NYダウ終値8512.28ドル(前日比+101.63ドル)
ナスダック終値1759.10(前日比+4.98)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル98円台で推移。

no.5758 ( よしりんをよく読む人09/05/07 05:41 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル56.29ドル(先週末比+6.72ドル)
日経平均株価終値9385.70円(先週末比+408.33円)
TOPIX終値885.93(先週末比+39.08)

no.5759 ( よしりんをよく読む人09/05/08 18:51 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス885.93ドル(前日比+39.08ドル)
原油先物取引価格終値1バレル56.71ドル(前日比+0.37ドル)
NYダウ終値8409.85ドル(前日比-102.43ドル)
ナスダック終値1716.24(前日比-42.86)

no.5760 ( よしりんをよく読む人09/05/08 18:53 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル57.24ドル(前日比+0.95ドル)
日経平均株価終値9432.83円(前日比+47.13円)
TOPIX終値895.35(前日比+9.42)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル99円台で推移。

no.5761 ( よしりんをよく読む人09/05/08 18:56 )


>5758〜5761
 日経株価が9000円を突破した。原油も金も上がり気味か。世界的に需要が出てきたってことか?

no.5762 ( 記入なし09/05/09 20:49 )


◎温室効果ガスの総量削減、新興国に義務付け…米が草案
 京都議定書に続く温室効果ガスの削減枠組みをめぐり、米国は7日までに、中国、インドなど新興国にも総量削減を義務づける草案を、国連気候変動枠組み条約事務局に提出した。
 今年12月にデンマーク・コペンハーゲンで開かれる同条約第15回締約国会議に向け、米オバマ政権が、初めて立場を明確にした。先進国と新興国の排出急増を総量削減で抑えようというもので、新興国に対し、日本よりも厳しい案となっている。
 草案によると、各国が排出総量を定期的に計測・報告したうえで、国家削減計画と2050年までの削減の道筋を示す低炭素戦略を策定。先進国は20年までの総量削減目標を定め、途上国のうち責任・能力が大きい国も「対策をとらない場合の排出カーブからの削減幅」など何らかの形で総量削減目標を示すとした。
 
2009年5月7日(木)15時25分配信 読売新聞

 削減は、米国・中国をはずしては考えられないだろう。なんせ、世界の第一位・二位なのだから。

◎【パキスタン危機】武装勢力との和平合意破棄 大規模掃討143人死亡
 【ニューデリー=田北真樹子】パキスタンのギラニ首相は7日夜、国民向けにテレビ演説し、「武装勢力とテロリストの壊滅」を軍に指示し、北西辺境州スワト地区でイスラム原理主義勢力タリバンなどへの大規模な掃討作戦に乗り出したことを明らかにした。2月の政府と武装勢力との和平合意を事実上、破棄した。パキスタン軍の8日の発表によると、武装勢力側の死者は「過去24時間」だけで143人にのぼり、今後タリバン側からの反撃も予想されることから、戦闘の激化は必至とみられる。
 「政府は断固たる措置をとらなければならない段階に達した」
 ワシントンでパキスタンのザルダリ大統領とオバマ米大統領が会談した数時間後のテレビ演説で、ギラニ首相は和平合意に至ったスワト地区での掃討作戦が不可避になったとの認識を示した。
 一夜明けた8日、同地区では武装ヘリや戦闘機などによる攻撃が行われた。軍はすでに6日から作戦に着手している。
 政府は掃討作戦にあたり、住民の被害を最小限に抑えるため避難を促していた。赤十字国際委員会は、周辺の住民50万人以上が近隣に避難したとし、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は8日、北西辺境州では一時戦闘が激化した昨年8月以降、100万人以上が避難民になっていると発表した。
 首相は避難民支援に10億ルピー(約12億円)を拠出し、稼ぎ手を失った家庭に就職を斡旋(あっせん)する方針を表明した。だが、支援がうまくいかなければ、激しい政権批判につながりかねない。
 2月に地元政府と武装勢力が結んだ和平合意は、スワト地区と周辺地域でシャリア(イスラム法)による司法制度を導入する代わりに、武装勢力側がスワト地区で武器を放棄することが条件だった。だが、武装勢力側は和平合意後も武器を放棄せず、シャリア導入の遅れを理由に、首都イスラマバードから約100キロのブネール地区に侵入した。
 イスラマバードから車で3〜4時間の同地区へのタリバンの浸透は「パキスタン政府に本当の危機感を抱かせた」(地元筋)という。その後、米側の強い圧力もあり、軍は4月下旬からブネール地区などで掃討作戦を開始した。
 スワト地区では、これまでも和平合意が結ばれてきたが、いずれも破綻(はたん)している。昨年5月の合意は翌月に破棄された。この後、タリバンは相当数の女子学校を爆破し、住民を殺害するなど深刻な治安悪化をもたらした。このため、地元政府は今年2月に和平交渉に戻った経緯がある。
 ブネール地区に続く今回の掃討作戦は、パキスタンに政治的な圧力をかけるだけでなく、経済支援も行うというオバマ政権の方針が奏功した側面もある。経済支援のための法案は米議会での成立を待つばかりだ。米国をはじめ国際社会から支援を受ける以上、ザルダリ政権としても武装勢力の一掃に動かざるをえなくなったといえる。
 ザルダリ大統領は「作戦はスワトに平常が戻るまで続く」としているが、タリバン側の反撃により、同州以外でもテロが頻発する可能性もある。
 
2009年5月9日(土)8時0分配信 産経新聞

 タリバンになったアフガン人は、仕事もなく金もないからタリバンになったと言っていた。アフガニスタン政府の力がないのか?それとも、金はあっても中心部からインフラ整備をして及ばないのか?

no.5763 ( 記入なし09/05/09 20:57 )


◎ロシアの硬貨、銅から安価なスチールに切り替え
 [モスクワ 7日 ロイター] ロシア中央銀行は7日、同国の銅貨をスチール貨に切り替えると発表した。過去10年で最悪の経済危機に見舞われる中、硬貨をより安価なものにする目的があるとみられる。
 ニッケル張りスチール貨になるのは1ルーブル、2ルーブル、5ルーブルの硬貨で、2009年の第2・四半期から流通するという。表面のデザインやサイズについては、変更されない。
 切り替えの理由については明らかにされていないが、銅の価格が1トン当たり約5000ドルであるのに対し、スチールは同約400ドル。
 ロシア中銀は以前、1コペイカ(1ルーブルの100分の1)と5コペイカの硬貨について、額面価格と比べ10倍以上の製造コストがかかるため、廃止を検討していると述べていた。

2009年5月8日(金)16時42分配信 ロイター

 ロシアは思ったほど、回復していないのではないか?5月11日のプーチン来日では、軟弱外交をしてはならない。
 話が進まなくても、法的に正しい指針で進めるべきだ。それをせずして国交回復する必要もない。
 国交回復しなければ、ロシアには民間投資のみが存在するだけだ。日本政府の投資を引き出すのがプーチンの思惑だろう。

no.5764 ( 記入なし09/05/09 21:03 )


金曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス914.90ドル(前日比-0.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル58.63ドル(前日比+1.92ドル)
NYダウ終値8574.65ドル(前日比+164.80ドル)
ナスダック終値1739.00(前日比+22.76)

no.5765 ( よしりんをよく読む人09/05/10 02:53 )


>5756
T税金の無駄使いの問題が指摘されているのだから、ODAの方も徹底的に追求されてしかるべしである。野党の方もこと海外への金の流れに関しては追求が甘すぎる。報告義務は絶対だよね。
Uマスコミも海外への資金援助に対しては絶対に批判しないよな!
V国の為に戦った人々へ敬意を表するのは本来万国共通のはずである。
W共産主義は帝政といっしょだからね。
Xアメリカとイギリスがかたくなに投機マネーの規制に反対していたもんね。
Yもちろんテレビ局の番組作りを全否定するつもりはないよ。
Z尖閣諸島の問題と北方領土問題は一度国際司法裁判所に提訴した方がいいね。中華人民共和国、ロシアはまともに出てこないと思うが、そこで常任理事国の資格もついでに問えばいい。
[成人の喘息患者は急増してるみたいだね。
\特に先週の原油価格は急騰してしまったね。ガソリン価格の大幅上昇は間違いなしだ。

no.5766 ( よしりんをよく読む人09/05/10 03:12 )


今日の日高リポートの報告よろしく。

no.5767 ( 記入なし09/05/10 03:13 )


>5765
 やはり、原油が上昇し始めたね。金は少し下がったようだが。
 しかし、すごい時間に書いたものだ。お疲れさん。

>5766
 T普通の議会ならば、当然報告があってしかるべきなのではないかな。税金を集めた結果報告なので、詳細報告を実施しないほうが異常だといえると思う。
 Uいくつかの不正に関しては報道されることもあるが、マスコミは海外援助を増やすべきといった論調の学者の意見を掲載することが多いような気がする。それでいて、使い途については追及しない場合が多いと思う。
 V日本だけ異常だと思うが?できない議員は外すべきだと思う。国民の代表でありながら、国民への不敬だと思う。戦前の国民は国民ではないのか?その辺りを明確にしてもらいたいものだ。
 Wこれまで露見してきた結果から考えると、まさしく帝政に等しいだろう。赤い貴族が跋扈する世の中は暗い。
 X結局、その投資で一番儲けていたのがアメリカとイギリスということだろう。日本が反対していたことに遺憾を感じるけどね。この辺りがポチと言われる所以だな。恥ずかしいことではある。
 Yでも、つまらない番組が多くなったと思うことは事実。録画して見直す方がいいかもね?
 Zそれは一度やってもらいたい方法。何もせずに、抗議だけしていても国民への格好づけにしか思えない。本質は、駄目な外務省と駄目な政府としか見えてこないのだがね?ロシアの方が常任理事国から外しやすいのではないか?中国も紆余曲折の末に常任理事国としているが、ロシアはほとんど関係ないように思うが?
 [医師の報告では増加しているとしていると思う。国をいつ動かすか?ということに尽きるのではないか?
 \ETCで休日1000円もどこまで効果があるか、分からなくなってきそうだ。

>5767
 今見ているところ。以下参照。

no.5768 ( 記入なし09/05/10 21:57 )


ただ単に眠れなかったからね。

no.5769 ( よしりんをよく読む人09/05/10 22:28 )


株価が上がって円安傾向。いいことだね。

no.5770 ( 記入なし09/05/10 22:41 )


日高レポート 第164回              2009年5月10日(日)16:00〜
「アメリカ経済はさらに悪くなる 〜カンター下院共和党幹事長に聞く〜」

(1)公的資金の投入で景気は回復するのか
・オバマ大統領の公的資金の投入と大きな政府づくりはアメリカ経済を助けることにはならない
・このままでは税金が高くなり、アメリカ人の生活が圧迫される
・オバマ大統領の政策は本来のアメリカ的なやり方ではない

(2)オバマ大統領は何をするべきか
・仕事をつくり出す中小企業を助けなければならない
・オバマ大統領は中小企業に対する税金を増やそうとしている
・今のホワイトハウスには企業を経営した事のある人がいない

(3)話し合いで中東問題を解決できるのか
・イランはイスラエルを抹殺する意図を明らかにしている
・イランは真剣に話し合いをする姿勢を見せていない
・イランが核兵器を持てば、イスラエルが独自に攻撃を仕掛ける事もありうる

(4)中国との関係をどうするか
・アメリカの借金と将来を中国握られるのは不快だと思う人が大勢いる
・中国がアメリカ経済に対して影響力を強めるとともに軍事力を強化している事を懸念している
・中国の人権問題については強い関心がある
・オバマ政権が日米安保条約をどうするつもりなのかまだ分からない

(5)アメリカのドルはどうなる
・アメリカはドルを安くして、まず外国から資本を取り入れなければならない
・オバマ大統領もやがてドル高を求めるようになるだろう
・FRBは、2年後には金融を引き締めドルは高くなるだろう

次回 第165回
「北朝鮮のミサイルをどう撃ち落す 〜バード第七艦隊司令官〜」
                   2009年6月14日(日)16:00〜

 個人的な意見を言わせてもらえば、中東との関係にアメリカ的な臭いが強烈に出ているように思う。アメリカの立場は、(ユダヤ資本の影響が大きいだろうが)イスラエルは60年間平和を模索してきたということになる。確かに、宗教紛争の場合、互いに引かないので見方からすればそうなることは理解できる。
 しかし、イランはアメリカに対してイスラエルを認めるという文書を渡したという報道もあり、それは少しも語られることはない。どういうことなのか?

no.5771 ( 記入なし09/05/10 22:55 )


 さて、5月11日にロシアのプーチン首相が来日することになる。
 一日本人としては、プーチンの狙いは単純に考えると「領土問題での譲歩を避けつつ、国内改革に日本の 支援を取りつけることと考えられる。」になる。
 麻生首相はこれまでの経緯を踏みにじることなく、領土問題で譲歩することが無いようしてもらいたい。できれば、法的に外れることは何もしてほしくない。というのがホンネだ。

no.5772 ( 記入なし09/05/10 22:59 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル57.29ドル(先週末比+0.05ドル)
日経平均株価終値9451.98円(先週末比+19.15円)
TOPIX終値900.45(先週末比+5.10)

no.5773 ( よしりんをよく読む人09/05/11 22:07 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス913.50ドル(先週末比-1.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル58.50ドル(先週末比-0.13ドル)
NYダウ終値8418.77ドル(先週末比-155.88ドル)
ナスダック終値1731.24(先週末比-7.76)

no.5774 ( よしりんをよく読む人09/05/12 05:59 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル56.92ドル(前日比-0.37ドル)
日経平均株価終値9298.61円(前日比-153.37円)
TOPIX終値885.43(前日比-15.02)

no.5775 ( よしりんをよく読む人09/05/13 00:11 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス923.90(前日比+10.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル58.85ドル(前日比+0.35ドル)
NYダウ終値8469.11ドル(前日比+50.34ドル)
ナスダック終値1715.92(前日比-15.32)

no.5776 ( よしりんをよく読む人09/05/13 19:33 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル58.68ドル(前日比+1.76ドル)
日経平均株価終値9340.49円(前日比+41.88円)
TOPIX終値888.75(前日比+3.32)

no.5777 ( よしりんをよく読む人09/05/13 19:35 )


>5768
T国会で居眠りしてるような議員を国会中継でたまに見かけるからなあ。
U海外に援助をしても見返りが何もないだろ?
Vそれだけ国政に命を懸ける議員がいないともいえるのでは・・・?
W結果的にそうだよな。
X政界、財界、マスコミ共は全てポチだよね。
Yタレントの質も落ちたな。
Zびびってるのかね?
[今月も吸入器が手放せないよ。
\上げすぎたら、また暴落するよ。

no.5778 ( よしりんをよく読む人09/05/13 19:45 )


今日はSAPIOの発売日(九州は金曜日)

no.5779 ( よしりんをよく読む人09/05/13 19:45 )


>5769 そういうことか。

>5770、5773〜5777
 円高に変わってきたようだ。原油は上昇中。

◎6週連続値上げでリッター117・1円…ガソリン平均価格
 石油情報センターが13日発表した全国のレギュラーガソリン平均店頭価格(11日時点、1リットルあたり)は前回調査の7日に比べ0・4円高い117・1円となり、6週連続で値上がりした。
 原油価格が上昇傾向にあるため、ガソリンも当面、値上がりする可能性がある。
 ハイオクガソリンは0・4円高い127・9円、軽油は0・1円高い100・4円、灯油(18リットルあたり)は前回調査と同じ1144円だった。
 
2009年5月13日(水)19時12分配信 読売新聞

>5778
 Tそれを元に流されて落選する議員もいたような気がするな。
 U方法次第なんじゃないかな?余計な支援は不要だと思う。人材を派遣して生活を安定させるようなものなら金額の援助は、これまでよりも少なくなってしかるべきだと思う。タイド・ローンなら、自国の企業を使うことも可能な気がする。
 ベトナムの崩れた橋のように、日本の金で中国企業が作業をしていたりして却って評判を下げるような支援もあるな。 
 V今、世襲制が問題になっているが、その辺りにもあるのかね?
 W同意。
 X爆笑した。今回、幸か不幸か小泉改革のために金融(銀行)は監視されており、余計なファンド絡みの証券を買えなかった。そのために、デリバティブによる損失は欧米に比較して少なかった。でも、外需依存が強まっていたために外需が枯れればGDPは減少するという構造は当然という結果になってしまったな。
 Yテレビ局のディレクターが選択しているんだろ?
 Zそうだと思う。中国が核実験を行ったときに時の首相である砂糖栄作首相は、非核三原則を発表しながらアメリカに対しては核の報復を依頼していた。国家を預かる者としては当然の対策だろう。冷戦時には、さすがに依頼できなかったと見るべきか?
 [厚生労働省にメールしておいたらどうだろう?重なれば考えないといけなくなるんじゃないか?
 \上昇している時に物価も同時に上がるだろ?早目に警告されればいいけどね。

>5779
 これだな。不動産関係が話題になっている。
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55

 気になるのは、「[世界]米国製「嘘つきローン」が再び世界をどん底に突き落とす/武末幸繁」かな。

no.5780 ( 記入なし09/05/13 21:55 )


◎自ら“KGB軍団”引き連れ 6閣僚中5人が「武闘派」 来日のプーチン首相
 プーチン・ロシア首相は今回、閣僚のほか、地方自治体の首長や有力財界人ら総勢300人以上の大訪問団を引き連れて来日した。来日した閣僚6人のうち首相自身を含め実に5人が、「シロビキ(武闘派)」と呼ばれる旧ソ連国家保安委員会(KGB)など保安、治安機関の出身者であることも関係者の間で話題となっている。 
 「シロビキ」閣僚は、KGB出身のプーチン首相、ベリヤニノフ連邦関税長官のほか、軍事政治学校を卒業したクライニー連邦漁業庁長官、同じく軍参謀本部軍事アカデミーを修了したシマトコ・エネルギー相、さらに、軍役後、検事としてキャリアを築いたコノワロフ法相の5人だ。「シロビキ」と無関係なのは、国営公社「ロスアトム」のキリエンコ社長だけ。 
 メドベージェフ大統領はプーチン首相と双頭体制を構築しているとされているものの、シロビキが依然強い権力を維持していることが訪日団の人員構成にも表れたようだ。 

2009年5月13日(水)8時0分配信 産経新聞

 これで、プーチンは”独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は12日、ロシア東シベリアのイルクーツク州で油田の埋蔵量調査をすると発表した。日露の共同事業を通じて日本への原油輸入を目指す。”という利権を手に入れたことになる。
 銅貨をスチールにするほどロシアは困難を抱えている時、外交的には有利に運ぶはずであるのに、それを生かすことができなかったと見るべきだろう。
 東シベリアの天然ガスの探査よりも、尖閣諸島の開発を優先させるべきだ。

◎日露首脳共同会見要旨
 麻生太郎首相 プーチン首相の訪日は日露関係を高い次元に引き上げる上で重要な一歩になった。アジア太平洋における日露の互恵的な協力は、この地域の発展に大きく貢献し得る。北方領土問題について現状から抜け出すため、双方が受け入れ可能な方策を模索する作業を加速することなどで一致した。プーチン首相は大統領時代を通じ、日露間の障害を取り除くべく努力されてきた。互恵的な協力の進展とともに、領土問題というトゲを取り除くことができれば、真のパートナーとしての関係を構築することが可能になる。 
 プーチン露首相 多面的な露日関係を発展させるために交渉は有意義だった。(北方領土問題は)解決に向け世論を大事にしなければならない。私たちは経済交流を拡大するために平和条約を締結するのではなく、平和条約を締結するために経済交流を発展させようとしている。この問題を話し合う用意がある。麻生首相とメドベージェフ大統領は、イタリアのG8サミットの際に個別会合を行う。その会合で、あらゆるオプションが話し合われることになる。 

2009年5月13日(水)8時0分配信 産経新聞

 理解できない。法的な措置を取らずに国交正常化などあるだろうか?ソ連が日本に侵入したのは敗戦決定後だ。したがって、北方四島どころか南樺太でさえロシアの領土とはいえないだろう。

no.5781 ( 記入なし09/05/13 22:25 )


◎外務省、日テレに抗議 「ロシアビザで択捉島に入る」
   外務省は2009年5月12日、日本テレビ系のモスクワ支局長がロシアのビザで北方領土の択捉島に入ったとして、日本テレビに対して「極めて遺憾」などと抗議した。政府は、北方領土は日本国有の領土との立場から、日本人はロシア側のビザを取得して北方領土に訪れるべきではないとの立場だ。日本テレビ側は、同日夜の番組の中で、「プーチン首相の来日の機会に、北方領土の現状を伝えることは重要だと判断した」などと説明した。

2009年5月13日(水)19時10分配信 J-CASTニュース

 マスコミ自体が領土感覚がない。この外務省の態度は正しい。本当かどうかは知らないが。

◎大陸棚に中韓など73の拡張申請
 【ニューヨーク13日共同】国連の大陸棚限界委員会は12日、国連海洋法条約に基づく大陸棚拡張の申請が、今年に入ってから予備申請も含めると、中国や韓国、ベトナムなどから計73あったことを明らかにした。申請は同日中に締め切られた。海洋資源開発への高い関心を背景に駆け込み申請が相次ぎ、特に石油や天然ガスの開発が期待される北極海や南極海、東シナ海では複数の国が競合している。

2009年5月13日(水)15時35分配信 共同通信

 これまで国連海洋裁判所で紛争があった場合、EEZでほとんどが処理されているはずで、それを懸念した申請と予想する。日本の政府や外務省は後手後手であるとしか見えない。どこかの国の出張機関なのか?

no.5782 ( 記入なし09/05/13 22:35 )


>5780
T戦前に比べ、「愛国心」の欠けた議員があまりにも多すぎるのではないかな?
U国益になっていないものが多いのは事実だろう。
V一概にはいえないと思うが・・・?
W中央集権的性質はまさに帝政と変わりない。
X「拒否できない日本」でも指摘されていたように思う。
Y特定の事務所(ジャニーズ等)の影響力が強すぎるのもあるのではないか?
Z変換間違えてるよ
[薬害エイズの時並みのデモが必要かもな?
\落ち着いてくると思うけどね・・・。

no.5783 ( よしりんをよく読む人09/05/14 20:25 )


水曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス925.90ドル(前日比+2.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル58.02ドル(前日比-0.83ドル)
NYダウ終値8284.89ドル(前日比-184.22ドル)
ナスダック終値1664.19(前日比-51.73)

no.5784 ( よしりんをよく読む人09/05/15 19:34 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル57.26ドル(前日比-1.42ドル)
日経平均株価終値9093.73円(前日比-246.76円)
TOPIX終値862.66(前日比-26.09)

no.5785 ( よしりんをよく読む人09/05/15 19:36 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス928.40ドル(前日比+2.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル58.62ドル(前日比+0.60ドル)
NYダウ終値8331.32ドル(前日比+46.43ドル)
ナスダック終値1689.21(前日比+25.02)

no.5786 ( よしりんをよく読む人09/05/15 19:39 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル58.24ドル(前日比+0.98ドル)
日経平均株価終値9265.02円(前日比+171.29円)
TOPIX終値881.65(前日比+18.99)

no.5787 ( よしりんをよく読む人09/05/15 19:42 )


日経平均株価が大幅下落だな。何が原因だい? まさか民主党か?

no.5788 ( 記入なし09/05/15 19:42 )


失礼、今日持ち直したんですね。

no.5789 ( 記入なし09/05/15 19:43 )


>5783
 T進歩的知識人と呼ばれる者が、政治家になったのでは愛国から離れている、ということなのではないか?国を愛せない者がどれほど貢献できるかが問題だろうね。
 U外務省の外交次第というところか?親日に冷たく、反日に媚びるバックボーンでは、無駄に使っているに等しいのではないか?
 V個人的には世襲制を勝手に禁じることは、法律的に違憲だと思う。職業の自由を拘束することになるからだ。世襲制云々によって、本来論じられるべき西松事件の事柄や官僚政治への改革が論じられなくなる方が問題だと思う。
 Wそうでないと治められない国もあるのだろうけどね。発展途上国では、強引な独裁政治によって効率的に国家を建設することも必要な場合があるだろうが、独裁する人間によって左右されるというデメリットがある。民主主義は、個人のレベルが上がることが最高のパフォーマンスを生む。ナチスの独裁政治は、ナチスを選択した国民によって起こったものだろう。
 X検閲の効果は絶大だな。
 Yそれはよく聞く話だな。
 Z失礼。
 [そこまでしないと厚労省は動かないか・・。まともじゃないな。
 \何を根拠に?

>5784〜5787
 原油は上昇途中で再び上下動か。

>5788、89
 民主党も与党になる可能性があると思われれば、変動するのだろうね。
 しかし、岡田代表ではなくて、鳩山代表ということは、小沢自由党と鳩山民主党が合併して民主党になって、結局、基本的な力関係は変わっていないということなんだろうな。

no.5790 ( 記入なし09/05/16 22:07 )


>5783
 そういえば、こんな記事が出てきた。

◎もっと大地のエネルギー 経産省、地熱発電促進へ提言
 経済産業省は14日、日本が豊富に持つ純国産のクリーンエネルギーである地熱発電の開発促進を求める提言をまとめた。既存の温泉の熱水資源のほか、開発が制限される国立公園内の熱源を公園外からパイプを通して利用する開発手法に着目して開発を促す。温泉事業者の反対や採算性、自然環境との共生などの課題から足踏みしていた地熱発電の潜在力を活用したい考えだ。 
 地熱発電に対する開発促進の方針は、同日開催した経産省の「地熱発電に関する研究会」の中間報告で提示した。 
 1キロワット時あたり20円という発電コストを前提にして、平成32年度までに追加的に導入する地熱発電設備の出力量を試算すると、合計で113万キロワットに達するという。これは既存の導入量の2倍以上の水準になる。このため、発電設備の建設に対する補助率引き上げなどを検討する。地熱発電のCO2排出量は1キロワット時あたり15グラムにとどまる。化石燃料を使わない発電方式の中でも少なく、太陽光の53グラムや風力の29グラムも大きく下回る。天候に左右されずに安定して継続的に発電できるのが特徴だ。 
 国内には現在、18カ所で地熱発電が進められているが、発電量は国内全体の約0・3%にとどまっている。経産省では電力会社に新エネルギーの電気の買い取りを義務付ける「新エネルギー利用特別措置(RPS)法」の対象拡大も検討する方針だ。 

2009年5月15日(金)8時0分配信 産経新聞

 経産相の提言は正しいと思うが、国家で実施すべきではないだろうか。
 メリットは、エネルギー効率で地熱発電は70%を得ることができる。今話題の風力発電は20%、太陽光発電は12%と言われているため、地熱発電の効率は他を凌ぐ。
 デメリットは、2000メートル級の掘削を要し、且つその成功率が60%であること。  2000メートル級を掘削するためには数千億円の金がかかる。つまり、金がかかるために民間企業がためらうことになる。無駄な道路を作るくらいなら、暫定税率分や天下りに使われる賃金を地熱発電等の投資に使う方がはるかに将来的なビジョンがあると言えると思う。

no.5791 ( 記入なし09/05/16 22:14 )


◎国連人権理事会、米国が初当選
 国連人権理事会の理事国改選が12日に行われ、米国などが理事国に選ばれた。
 人権理事会は2006年に、機能不全が指摘されていた人権委員会を改組する形で発足したが、改革を主導した米国は「人権侵害国家が理事国になる可能性がある」として、これまで出馬を見送ってきた。今回の理事国就任は、オバマ政権下での米国による国連外交の姿勢変化を示すものと受け止められている。(ニューヨーク 松尾理也)
 
2009年5月14日(木)8時0分配信 産経新聞

 アメリカの姿勢が変わったことを反映しているのか?

◎NPT準備委が勧告案
 【ニューヨーク15日共同】国連本部で開かれている核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会が最終日の15日に「核軍縮目標の設定」など具体的な核不拡散体制の強化策を盛り込んだ勧告案の採択を目指していることが14日、分かった。共同通信が勧告案を入手した。5年に1度開催される再検討会議を前に行われる同準備委が同会議の「たたき台」となる勧告まで出せば会議は10年ぶりの成功に前進することになる。
 
2009年5月15日(金)19時18分配信 共同通信

 果たして、勧告通りに従うのか?

no.5792 ( 記入なし09/05/16 22:21 )


金曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス931.30ドル(前日比+2.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル56.34ドル(前日比-2.28ドル)
NYダウ終値8268.64ドル(前日比-62.88ドル)
ナスダック終値1680.14(前日比-9.07)

no.5793 ( よしりんをよく読む人09/05/17 09:24 )


>5790
Tそれと「欧米かぶれ」ばかりだ。
U国益を考えず、省益ばかり考えているからな。
V世襲だけを非難するのは間違いだと思う。
Wそのとおりだと思う。
X関岡氏の著書は結構勉強になる。図星のところが多いのではないだろうか?
[どの省庁も国民のことより外国との付き合いを大事にするからな。

no.5794 ( よしりんをよく読む人09/05/17 09:29 )


>5780
SAPIOの次号予告をしてください。

no.5795 ( よしりんをよく読む人09/05/17 19:38 )


それにしても中国からの大気汚染はどうにかならんのか?へたすりゃ、放射能汚染物質まで偏西風に乗って、流れ込んできている可能性があるらしいぞ。

no.5796 ( 記入なし09/05/18 00:19 )


花粉症とかも実は中国からの大気汚染が原因。

no.5797 ( 記入なし09/05/18 10:57 )


>5790
国民は「改善変革」を求めているはずなのだが、自民党になっても、民主党になっても期待できそうにないな。

no.5798 ( 記入なし09/05/18 17:15 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル55.55ドル(先週末比-2.69ドル)
日経平均株価終値9038.69円(先週末比-226.33円)
TOPIX終値859.71(先週末比-21.94)

no.5799 ( よしりんをよく読む人09/05/18 20:24 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 5700 から 5799 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧