HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 5300 から 5399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

5300回常任理事国にごーまんかましてよかですか?

no.5300 ( よしりんをよく読む人09/01/16 19:25 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス807.30ドル(前日比−1.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル35.40ドル(前日比−1.88ドル)
NYダウ終値8212.49ドル(前日比+12.35ドル)
ナスダック終値1511.84(前日比+22.20)

no.5301 ( よしりんをよく読む人09/01/16 19:28 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.71ドル(前日比+1.27ドル)
日経平均株価終値8230.15円(前日比+206.84円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
WTIが下落しているにもかかわらず、中東産原油価格が上昇しているのが気になるな。前はWTIより中東産原油の方が安かったのだが、いつのまにか逆転してしまっている。やはりOPECの減産と中東情勢の不安定が原因なのだろうか?

no.5302 ( よしりんをよく読む人09/01/16 19:33 )


>5295、96
 原油先物は下げ基調?円高が進んでいる?

>5297
 T
 1.同意。渡辺喜美議員が自民党を離党したが、江田議員と二人ではなくて、無所属勢力を集めればいいと思うけど、やらないのかな?
 2.韓国では国旗を燃やした時は、罰金があるはずだが課せられたという話は聞いたことがないな。盧武鉉の時に北朝鮮の国旗を燃やして北朝鮮に謝罪したことは記憶している。
 U
 1.格差社会は、米国の縮図だと思う。でも、それは良いことではないと思う。共同体として機能しなくなるのでは?
 2.だろ。マルクスの資本論はひとつの論文であって、それを悪用した者がいるということではないか?都合のいいところだけを使ってね。
 Vいいことだと思うよ。
 W確かに、経営する側に回ると違ってしまうのかもしれないな。
 X
 1.理解できなくはない。風力発電にしても太陽光発電にしても一定の面積が必要だからだ。ところが、地熱発電の熱源は国定公園や国立公園内にあるのだろ?
 工夫が必要になるということだ。
 2.ロシアでもネオナチがモスクワで勢力を拡大している。ユダヤにも選民思想がある。ヒトラーはゲルマン至上主義だった。それを超越するものはやはり、日本的な共存共栄なのだと思う。
 3.あったね。
 4.確かに。だから、未だにスパイ防止法が制定されていない。重要だと思うけどね。

no.5303 ( 記入なし09/01/17 22:42 )


>5298
 加工貿易は決して悪くはないと思うよ。外貨を得るために何をする?農作物を輸出するためには、食糧自給率をさらに上げなければならないが、耕作地が現時点では不足している。北海道の自給率が200%に近いのは、耕作地があるからだ。
 どうすれば良いか?が問題なのでは?

>5299
 確かに、そうだろうね。加工貿易をすると資源が必要なのだが、資源は外国から輸入しなければならないから、それにより恩恵を受ける国も出てくるだろう。
 ただ、将来的には資源が不足する可能性のほうが高いのだから、早くから循環型の社会を作ることが備えになるのではないか?

>5300 よかです。

>5301、02
 なるほど。中東の紛争が続く限り、原油価格はぶれるのか?

no.5304 ( 記入なし09/01/17 22:57 )


◎イスラエルがガザ侵攻で狙うハマス地下トンネル破壊
掲載: 週刊文春 2009年1月22日号
 昨年のクリスマス後に始まったイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への侵攻は、今月八日、即時停戦を求めた国連安保理決議も無視して、継続されている。
「侵攻をやめない理由のひとつに、パレスチナ系イスラム原理主義組織『ハマス』が、ガザとエジプトの間に掘った地下トンネルの存在があります。今回の侵攻は、ハマスがガザからイスラエルにロケット弾を打ち込んだことが直接の原因ですが、そのロケット弾は、エジプトからこのトンネルを通ってハマスに渡ったものです」(国際ジャーナリスト)
 十四キロにわたるエジプト・ガザ国境の下に掘られたトンネルは、大きいものは車両の通行が可能という。
「ガザ・エジプト間だけで少なくとも三十本はある。それらはガザ市域に入ると枝分かれして、一部はイスラエルまで通じ、全部合わせると千本を超えます。ハマスはイスラエルへのゲリラ攻撃のあと、このトンネルでエジプトへ脱出します。三年前の第二次レバノン戦争時、ハマスはこのトンネルを使って奇襲攻撃をかけ、イスラエル兵一人を誘拐しました」(同前)
 トンネルは、イスラエル軍がガザから撤退した〇五年以降、急増したといわれている。
「そこでイスラエルはエジプトに国境警備をきちんとするよう要請してきたが、エジプトの動きはニブかった。やっと今回の侵攻で英米仏独などの関係者がカイロに集まり、国境警備問題について協議を始めました。イスラエルは国際軍の駐留を要求しており、それが認められない限り、ガザ侵攻は中止しないという強硬姿勢です」(外交筋)
 しかし、トンネル破壊の先には平和が見えるのか。
「侵攻の背景には、大統領自身が演説で『イスラエルの抹殺』を繰り返してきたイランが、今年、核兵器一個分の濃縮ウランを手にするという、イスラエルにとっての存亡の危機がある。イスラエルはいずれ空爆でイランの核施設を叩くでしょう。つまりイラン・イスラエル戦争が起きる。すると当然、ハマスはガザで蜂起します。今回の侵攻はそれを未然に防ぐという意味があるのです。同じ理由で、次にレバノン系イスラム原理主義組織『ヒズボラ』がターゲットになる可能性もあります」(前出・国際ジャーナリスト)
 戦火はむしろ中東全域へと広がるというのだ。

2009年1月16日(金)0時0分配信 週刊文春

 宗教戦争もいい加減にしてくれ。アラーもヤハウェも、そんなことを説いているのか?

no.5305 ( 記入なし09/01/17 23:08 )


◎提訴基準を明確化 対外国政府 法制審部会が要綱案
 日本の企業や個人が外国政府を日本の裁判所に提訴できる基準を検討していた法制審議会(法相の諮問機関)の部会が16日開かれ、要綱案がまとまった。平成16年に国連で採択された「国連国家免除条約」に基づき、新しい国内法を整備したもの。日本企業や金融機関と外国政府間の物品販売、金融取引でトラブルになった際、日本で裁判をできるかどうかの基準が明確になることで、契約時にリスク回避の行動ができるようになる。
 今回の要綱案は2月の法制審総会で了承、答申後、今国会に提出予定。
 
2009年1月17日(土)8時0分配信 産経新聞

 それが中国で有効になるのか?ならないだろう。中国は三権分立を憲法で否定している。国家を共産党が領導する国が、他国の言い分を聞くか?

◎光合成進めてコメ増産を
 【マニラ17日共同】イネの新品種開発などに取り組むフィリピン・ラグナ州の国際稲研究所が、遺伝子工学を利用してイネの光合成の効率を高め、コメの増産を目指す研究を本格化させた。成功すれば収穫量が5割以上増える見通し。研究に対しビル・ゲイツ氏と夫人が設立した財団が3年間で1100万ドル(約10億円)の資金提供を決めた。研究規模を大幅に拡大、米英などの研究機関や国連とも連携を進める。

2009年1月17日(土)18時11分配信 共同通信

 稲の種類には、5倍くらいの収量の種があるはずだが、モミが一年しか持たない。毎年買わなければならないものだったと思う。

no.5306 ( 記入なし09/01/17 23:17 )


金曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス839.90ドル(前日比+32.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル36.51ドル(前日比+1.11ドル)
NYダウ終値8281.22ドル(前日比+68.73ドル)
ナスダック終値1529.33(前日比+17.49)
ドル円相場の方は1ドル90円台。
中東情勢が不安定な割には、WTIが上昇してこないのは不思議だな。昨年夏までの上昇の仕方が異常なだけで、バブルだったってことかな?

no.5307 ( よしりんをよく読む人09/01/18 09:42 )


よしりんさん,WTIは経済の動向を表していると思います。今年いっぱい上がらないと思います。昨年のあれだけの上昇は株式からの逃避が大きく関わっていたことがよくわかります。

no.5308 ( ト−イックさん09/01/18 09:51 )


>5303
「円高ドル安の進行に関してはそろそろ底が見えてきたかな」という印象だけど、原油先物の方は完全にバブルがはじけてしまっているんだろうね。
T
1.まだまだこれから考えていくといったところではないだろうか?
2.中韓の日本国旗などを燃やす行為は厳重に抗議していかなければならない。日本という国家が侮辱されているのだから、抗議しなければ主権国家ではないといっているようなものだ。
U
1.日本社会全体がなぜ欧米のやり方を丸呑みしようとしているのかが理解出来んな。マハティール氏とかが結構、その点を指摘しているだろ?
2.共産主義はマルクスの悪用なのかもしれないな?
Vよしりんの漫画は結構、勉強になるからね^^
W上にいくほど、ウォーギルトインフォメーションプログラムの悪影響が強いのだろう。
Xメタンハイドレートと地熱エネルギーの活用は将来的に日本を救うとみているけどね。

no.5309 ( よしりんをよく読む人09/01/18 10:00 )


>5308
オバマ政権は石油に代わるクリーンエネルギーを推進していくという方針らしいから、こちらの方が期待大だね。世界的に石油代賛エネルギーの開発が進めば、原油価格はもうそんなに上がらないんじゃないかな?日本でも地熱発電とかメタンハイドレートの開発をどんどん推進してもらいたいね。そうすれば、新たな雇用が生まれてくる可能性もある。

no.5310 ( よしりんをよく読む人09/01/18 10:05 )


>5304
@加工貿易自体を否定しているのではないよ。ただ、あまりにもそれに依存しすぎているのが問題だといっているのだよ。
A自前の資源の確保と食糧の自給が国家の安全保障の基本だからね。
B中東は将来的にも安定してこないだろう。各国の利害が対立する地域だからね。

no.5311 ( よしりんをよく読む人09/01/18 10:27 )


よしりんさん クリ−ンエネルギ−のバイオエタは厄介物ですね。
実は将来化石エネルギー以外のエネルギーは伸びる余地がないそうです
人類は化石エネルギーなしではどうも持ちそうにはありませんね

no.5312 ( ト−イックさん09/01/18 13:07 )


>5312
石油のエネルギーに占める割合は年々減っていくと思うよ。完全になくなることはないかもしれないけどね。ヨーロッパとかでもクリーンエネルギーに対して、取り組み始めているから、これがこれからの世界の流れになっていくだろうね。今は水素電池と太陽光が中心にエネルギー活用化を進めているようだ。各国によって何を石油代賛エネルギーとしていくかは違っていくんじゃないかな?

no.5313 ( よしりんをよく読む人09/01/18 13:23 )


人類がどれだけ本気になれるかですね

no.5314 ( ト−イックさん09/01/18 13:28 )


石油依存からの脱却は環境問題にも繋がっているので、世界的に代賛エネルギーの開発が進むのはいいことだろう。

no.5315 ( よしりんをよく読む人09/01/18 19:50 )


今週はおそらくWTIも中東産ドバイ原油もどちらも価格は上昇だろうな?ドバイ原油の方は1バレル50ドルくらいで推移するだろうな?下がってくれればもうけものだが・・・?

no.5316 ( よしりんを読む人09/01/18 20:23 )


いえいえよしりんさん,原油の需要はまだまだ来ません。1929ほどの大恐慌を逃れる見通しですが痛手は相当なものです

no.5317 ( ト−イックさん09/01/18 20:51 )


最近、原油なんて固定相場でいいのではないかとさえ思う。
今でも世界中で原油なんてちらほら大きいのが発見されてるんだし。
設備はともかく、もともとただ同然なんだし、安値で供給してほしい。

no.5318 ( 記入なし09/01/19 18:49 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル44.06ドル(先週末比−1.65ドル)
日経平均株価終値8256.85円(先週末比+26.70ドル)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。

no.5319 ( よしりんをよく読む人09/01/19 20:51 )


昨日のNY市場は祝日のため、お休みでした。(キング牧師の誕生日)

no.5320 ( よしりんをよく読む人09/01/20 06:15 )


5318 ほんと?67億人を支える分ぐらいの?
そんなにはないでしょ。今流通してる分では。

no.5321 ( ト−イックさん09/01/20 07:03 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル41.25ドル(前日比−2.81ドル)
日経平均株価終値8065.79円(前日比−191.06円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。

no.5322 ( よしりんをよく読む人09/01/20 20:07 )


WTIの方は1バレル30ドル割ったりして・・・?

no.5323 ( 記入なし09/01/20 20:36 )


オバマ大統領は今日正式に就任になるみたいな。ただ、民主党政権になると共和党の時より日本に対して厳しい姿勢をとる政権になるからな・・・。

no.5324 ( 記入なし09/01/20 20:38 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス855.20ドル(先週末比+15.30ドル)
原油先物取引価格終値38.74ドル(先週末比+2.23ドル)
NYダウ終値7949.09ドル(先週末比−332.13ドル)
ナスダック終値1440.86(先週末比−88.74)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.5325 ( よしりんをよく読む人09/01/21 06:15 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル40.86ドル(前日比−0.39ドル)
日経平均株価終値7901.64円(前日比−164.15円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.5326 ( よしりんをよく読む人09/01/21 19:21 )


NY市場の原油先物取引の2月限は昨日で取引終了して、本日から3月限が先物取引の中心となっている。

no.5327 ( よしりんをよく読む人09/01/21 19:25 )


>5307,5308
 なるほど。確かに、米企業は全体的に下降しているから株価は上がらないかもしれないな。
 ただ、グリーン・ニューディール政策に関して、遅れている充電池を国家を上げて開発することになるそうだから、日本のメーカーもうかうかしていられないだろう。
 過去に、半導体で国家プロジェクトに逆転された経緯がある。

>5309
 石油関連の将来像は出てきていないから、アメリカも原油依存から脱却していくんじゃないかな?
 T
 1.政策グループを立ち上げて内容を理解してもらうところから始まるって事かもしれないな。ただ、自民にしても民主にしても、党が割れたときの受け皿は必要だろうね。
 2.世界では軽蔑の目で見ている可能性もあるよ。他の国で国旗を燃やしているのは、中東くらいじゃないか?
 U
 1.マハティール氏も他の日本を支持してくれる国は、そうなのではないかな。日本の中心になる人たちが、それを無視しているのかもしれないな。愚かなことだと思うが。
 2.角度を変えれば、そうなると思うよ。スターリンにしても、毛沢東にしても粛清という意味では極悪人だからね。
 V歪曲された既存の文庫なら読む意味はないだろうしね。そういう意味で「パール真論」は存在価値があるだろうと思う。
 W団塊世代は、モロにそういう教育を受けた世代じゃないか?なんせ、学生運動の世代だから共産革命も入っているだろうしね。
 Xエネルギー革命になくてはならないものではないか?それくらいしか資源がないともいえる。但し、海洋資源はどれだけ存在するかは未定でエネルギーだけに限らず、他の可能性も含んでいる。火山地帯の鉱物資源は豊富なはずだ。

>5310
 一つ問題がある。それは、アメリカ国内で公共事業は国内でおこなうべきだという声がある。ただし、この声に従った前回のニューディール政策は、障壁が大問題になって、結局、戦争でしか解決できなかったと思う。

>5311
 @それは言えている。これまでの日本の常識的な考え方は、6億トンの資源を輸入して、6000万トンの加工品を輸出することによって1億2000万人が食える、というものだったと思う。自給できるものを増やすことは、安全保障につながるから、当然必要な議論になるだろうね。
 A同意。
 B宗教戦争だから終わらないのだろうな。悲しいことだが・・。

no.5328 ( 記入なし09/01/21 22:39 )


>5312〜5315
 バイオ・エネルギーは、オバマが大統領になったことでアメリカでは進まなくなったのではないか?ただ、だいぶ普及しているために暫くは実施するのだろうが、サンフランシスコの市長(?)が充電可能なインフラを整えると公言していると思う。
 自動車も電化製品と同じに考えられ始めていて、これまでの携帯感覚で販売される可能性もあるらしい。即ち、自動車はタダで充電池の交換によって利益を上げるということらしい。これは携帯をゼロ円にして、回線使用料で回収するのとおなじ発想だ。(おそらく極言してのことだろうが)

>5318
 そうしたら、ベネズエラとおなじ5円/リッターで販売してくれないかな。(笑)
 原価が下がるから、物が安くなる。サウジアラビアとおなじ36円/リッターでもいいけどね。

>5319、22〜25
 なるほど。日本の株価が下がったんだな。上場廃止のがけっぷちの企業も数十社あるらしいね。

>5320
 キング牧師の誕生日の次の日が、黒人大統領の誕生か・・。

>5321
 石油の埋蔵量は、あと200年とか言われた後にも、新しい油田が発見されたりで、実際の埋蔵量がよくわからないのではないか?

no.5329 ( 記入なし09/01/21 22:53 )


◎千メートルタワー、1年建設延期
 【カイロ18日共同】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで最大手の不動産開発会社ナキールは18日までに、世界最高となる高さ1000メートル以上の超高層タワーの建設計画を1年間延期すると発表した。AP通信などが伝えた。過熱していたドバイの不動産市場が、世界的な金融危機のあおりで急速に悪化したことが理由。同国の象徴的なプロジェクトにも危機の影響が及んできた。
 
2009年1月18日(日)16時9分配信 共同通信

 金融頼みの経済は、蜃気楼のようだ。デリバティブも同じだと思う。

◎国連拠出金8億円が放置、10基金の残余分2〜8年…外務省
 外務省が途上国支援などのため国連に拠出している基金のうち、既に閉鎖されたり、活動を停止したりした10基金の残余金計約8億1600万円が、2〜8年間にわたり放置されていたことが分かった。
 国連側から返還通知を受けたにもかかわらず受け取り手続きを怠るなど、同省のずさんな対応が原因で、事務態勢の在り方が問われそうだ。
 外務省が衆院外務委員会に提出した資料などで明らかになった。拠出金の問題は昨年11月、会計検査院の指摘で約3億9750万円分が表面化。同省がさらに全体の調査を進めた結果、会計検査院の指摘を上回る額が判明した。
 このうち、東ティモールの選挙監視団支援のために資金拠出した「東ティモールの平和的解決のための信託基金」の活動は、少なくとも2002年に停止されているが、残余金4億1200万円がそのままになっていた。同基金が停止された事実も、08年まで把握していなかったという。
 カンボジア人道支援のための「カンボジア信託基金」は00年以降活動が停止しているが、08年7月に国連から照会を受けるまで残余金約6390万円を放置。ニカラグア武装勢力の帰還や定住促進に向けた「国際支援検証委員会活動のための信託基金」も、05年4月に国連事務局から返還小切手(約97万円)を受け取るよう通知されたが、3年以上もそのままにしていた。
 外務省では「内部のチェック態勢が不十分だった」としている。同省は昨年12月末までに、残余金の大半について、返還手続きをとったり、他の国連基金へ回したりし、残りの対応も急いでいる。
 
2009年1月19日(月)15時7分配信 読売新聞

 使い切らなかったことは良いが、財務省に戻せ。姑息な外務省の一面が出ている。

no.5330 ( 記入なし09/01/21 22:59 )


◎日本がUAEの原発開発支援へ…協力文書に署名
 政府は19日、アラブ首長国連邦(UAE)の原子力発電の開発を支援する協力文書に署名した。
 日本が原子力分野で同様の支援協力を結ぶのは、インドネシア、ベトナムに続き3か国目。
 日本が持つ原発のノウハウを提供する一方、UAEから原油などの資源を安定的に確保する狙いがある。
 UAEは将来の電力不足を見込み、2017年に第1号の原発の運転開始を目指す。
 
2009年1月20日(火)7時54分配信 読売新聞

 日本の原発開発企業である。三菱、東芝、日立はアメリカからの原発受注を総計50基弱受けているはず。中東でも、原発技術を提供することになった。問題なのは、原発を攻撃されると被害が拡大してしまうため、防衛はきちんと行わないとならないだろう。

no.5331 ( 記入なし09/01/21 23:03 )


>5328
T
1.自民・民主共に割れたほうがいいね。2大政党がいいとは決していいとは言い切れない。むしろ、いろんな考えをもった政党が入り乱れているほうが本当は健全なんじゃないだろうか?どっちかしか選べないでは「言論の自由」がないに等しいでしょ?
2.国旗を燃やすのは、その国を軽蔑し、喧嘩をうっているに等しい。
U
1.欧米の制度を丸呑みしすぎてきたことがなぜ現在の日本の危機に繋がってしまっているのが、経済界にしろ、マスコミにしろ、政界にしろ理解出来ないのかな?そして、世界は金融危機を克服する為にほとんどの国が減税を実施しようとしている時になぜ日本だけが増税にはしろうとするのかが理解出来んな。
2.自民党って口では「民主主義」を掲げながら、実は政策の一つ一つが社会主義化、共産主義化になっていることに気付かないのが実に滑稽だな。それはマスコミや官僚にもいえているが・・・。
V「わしズム」が休止になってしまったのは残念だ。SAPIOのよしりんの連載はいつも読んでいる。
Wその欧米かぶれした団塊の世代の多くが今では派遣や請負などの制度を取り入れ、若者をプランテーションのように使っている現実には実に腹立たしいものだ。
X原油高に苦しんだことを是非プラスに変えていってもらいたいものだ。
Yルーズベルト大統領は激しい「社会主義者」であり、「人種差別主義者」だったからね。

no.5332 ( よしりんをよく読む人09/01/22 19:42 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス850.10ドル(前日比−5.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル43.55ドル(3月限)
NYダウ終値8228.10ドル(前日比+279.01ドル)
ナスダック終値1507.07(前日比+66.21)

no.5333 ( よしりんをよく読む人09/01/22 19:48 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル42.80ドル(前日比+1.94ドル)
日経平均株価終値8051.74円(前日比+150.10円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円前後で推移。

no.5334 ( よしりんをよく読む人09/01/22 19:51 )


>5303、5304
ワシが立てたスレにも気軽に参加してください。

no.5335 ( よしりんをよく読む人09/01/22 19:52 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス858.80ドル(前日比+8.70ドル)
原油先物取引価格終値43.67ドル(前日比+0.12ドル)
NYダウ終値8122.80ドル(前日比−105.30ドル)
ナスダック終値1465.49(前日比−41.58)

no.5336 ( よしりんをよく読む人09/01/23 19:35 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル41.75ドル(前日比−1.05ドル)
日経平均株価終値7745.25円(前日比−305.49円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル88円台で推移。

no.5337 ( よしりんをよく読む人09/01/23 19:39 )


何かWTIの方はじわじわ上がってきて、嫌な値動きだな。今週は4日続伸だ。

no.5338 ( 記入なし09/01/24 05:15 )


それと取引終了間際にいつも急上昇してやがる。(だいたい日本時間の午前4時30分頃終了)

no.5339 ( 記入なし09/01/24 05:17 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス895.80ドル(前日比+37.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル46.47ドル(前日比+2.80ドル)
NYダウ終値8077.56ドル(前日比−45.24ドル)
ナスダック終値1477.29(前日比+11.80)
ドル円相場の方は1ドル88円台。

no.5340 ( よしりんをよく読む人09/01/24 09:57 )


>5329
@アメリカでは具体的にどんな石油代賛エネルギーの開発を進めていくんだろうね。メタンハイドレートとかになるのかな?アメリカには砂漠もあるから、そこでの大規模な太陽光発電とかが面白いかもね?アメリカには火山はたしかなかったよね?
A最近、原油価格が上がってきているのが気になるところだ。年末の底値から10ドルくらい上がってしまっている。
B日経平均株価の下落が止まらないね。減税を実施するとか、政府も考えればいいのにな。税金が高いのが、中小企業にとって大きな負担になっていることがなぜわからないのだろうか?それと増税を煽る報道を続けているマスコミにも腹が立つ!
Cちなみにキング牧師の誕生日は性格には1月15日なのだそうだ。オバマ大統領が誕生したことで志半ばで暗殺されてしまったキング牧師の悲願であった「人種差別の撤廃」に少しでも近付いていくことを願いたいものだね。「人種差別」がなくならない限り、戦争はなくならないし、平和は訪れない。核の廃絶以上に重大な課題だと思う。
DSAPIOの次号予告をしてください。

no.5341 ( よしりんをよく読む人09/01/24 10:15 )


>よしりんをよく読む人
NY相場と常任理事国と何の関係があるのですか?

それより、自分の「あしたのジョー」のスレに書き込みなさい。

no.5342 ( 記入なし09/01/24 10:22 )


>5342
NY相場は常任理事国であるアメリカにあるでしょ。アメリカの経済状況がわかるように書き込んでいるつもりです。

no.5343 ( よしりんをよく読む人09/01/24 10:28 )


残りの4カ国(イギリス、ロシア、中国、フランス)はどうしたの?

no.5344 ( 記入なし09/01/24 10:32 )


痛いところをつくね^^ アメリカは一応日本とのかかわりが強いから、どうしても中心的に書いてしまっている。中華人民共和国やロシアのことは返レスとかでたまに書いてるつもりだけど・・・。

no.5345 ( よしりんをよく読む人09/01/24 10:36 )


イギリスの経済も急落で大変らしいね。フランスはどうなんだろ?

no.5346 ( 記入なし09/01/24 11:02 )


>5341D訂正
SAPIOは実際は来週の水曜日に発売で、今週発売されたものと勘違いしておりました。申し訳ない。

no.5347 ( よしりんをよく読む人09/01/24 21:31 )


>よしりんさん

批判されてるようだから、次から北海ブレントも載せたら?
日本が現実にどこから原油を輸入してようと、基本的には原油価格=WTIなんだけど。

ちなみに今はこんな感じ。

http://www.afpbb.com/article/economy/2267145/2020552

夏には再び高騰しそうだ。

no.5348 ( 記入なし09/01/24 21:43 )


日経225のサイトとモーニングサテライトを参考に相場を載せてるんだけど、北海ブレントの終値は出てないんだ。

no.5349 ( よしりんをよく読む人09/01/24 21:49 )


なるほど。

no.5350 ( 記入なし09/01/24 21:50 )


>5332
 T
 1.左派、左派の2大政党なんて選択できないと思うけどね。リベラルと保守がアメリカの民主党と共和党だと思うけどね。日本の場合、自民党は既に保守ではないし。呆れてる。それなら複数等が連合する方がまだまし。
 2.品格のない国が多いことは確実だろうね。
 U
 1.勝手に想像するに、愚かな閣僚が政治を司っているからじゃないか?増税路線は、与謝野議員の持論だろ?増税の前に、政治家は何をやるのかを明確にしていない。160万人の雇用を創出すると言っているが、どう創出するのか?増税する前に、派遣切りがこれほど大問題になっているし、年金生活者は経済成長によって収入が増加すると言うのか?今、ギリギリの生活をしている人が増税されたら死ぬだろ?
 2.もしも民主主義なら、公務員改革にマイナスになる行動をしないだろう。それが麻生首相になって変わった。国民の9割が天下り・渡りに反対なのに、それを許容するのは既に国民の意識から遠いのではないか?
 V最近は、「天皇論」を書いているようだね。
 W国外文化の影響が大きい世代と言えるかもしれないな。しかし昨今の金融危機は、実は欧米文化の危機と解釈することもできるのではないか?
 Xイギリスは、金融危機で経済が停滞しているが、産業革命を行った国でありながら、製造業が買収されたり等で生産する企業が少ないのではないか?アイスランドは極端にそれを発揮した国で、株価は80%ダウンしてしまった。負債が国家予算の10倍もある。どう打開するのかがこれからの課題だが、生産性のない国は、第1次産業の勃興か?
 Y日本は共産主義に対して非常な警戒をしていたが、彼はそうでもなかった。しかし、アメリカでもその後共産主義狩りを行ったはずだ。
 ただし、現在の欧州では資本論が再び脚光を浴びているといった話も聞くな。共産主義を行うのではなく、理論を参照するということか?

>5333、34、36〜40
 原油等が少し上昇、円高も。いやな動き。

>5335
 わかった。気がついたときは書いているけどね。

no.5351 ( 記入なし09/01/24 22:51 )


>5341
 @オバマ大統領は、「風・太陽」とグリーン・エネルギーを指していたね。風力発電は既に実施されている場所があるはずだよ。メタンハイドレートは、世界に比較的広く分布されており、これは日本と共同開発する話になっていたはず。
 少なくとも、バイオエネルギーの選択ではなく電気を選択する方針ではないか?
 A底値と見て、年金基金が再び介入しているのかな?
 B先読みしすぎで途中のプロセスを飛ばしすぎるのでは?増税するためには、末端に金が渡らないと成立しないということが理解できていないのではないか?単純すぎて政治家の存在自体の意義を見出せない。
 Cそれはその通りだろうね。
 DSAPIOは、1月28日発売だから、まだ不明。

>5342〜45
 (笑)フランスもグローバリズムで、ブドウ農家が大量のワインの廃棄をしていたり、ワイン製造を辞めたりしている。しかし水メジャーと言われる企業は、フランス2社、イギリス1社でシェアをかなりを占めているのではないかな。
 また、フランスは中国から原発を受注したが、ダライ・ラマとの会談で、原発生産が滞っているのではないか?
 ロシアは原油下落・グルジア侵攻で一時期よりは低迷・株価も下落。最近はウクライナの天然ガス停止発動で問題を拡大しているし、EUもロシアに依存する危惧を抱き始めている。(ロシアの個人所得はプーチンになってから、それまでの4〜5倍になった経緯あり)ただし、そのためにアジア系の労働者がロシアに大量に入り込み、モスクワではネオナチが拡大している。アジア系の労働者(ベトナム・中国等)が襲われたりしている。
 中国も同様に北京五輪後は、民工の失業・国内のインフレと法改正によって外資が逃げ出して倒産会社が続出。公共投資を打ち出し、農民の購買を誘う政府補助を行っているが、洗濯機一台が年収位するから、長く続かないのでは?

>5347 だろ?

>5348〜50
 ウクライナの例もあるから、ロシアとの取引は少ない方が良いと思うけどね。
 尖閣諸島の調査を大至急行うほうが建設的だと思う。天然ガスだけではなく、石油資源もある可能性が高い。自前が一番不安がなく、二階俊博経産相を落選させて、是非、開発を急いでもらいたい。それを元手にメタンハイドレートの開発をすれば、代替エネルギーの転換もスムーズに行くのではないか?
 日本のエネルギー比率は、『1973年のオイルショックの前に日本の石油への依存度は72%、原子力については2.6%でした。それに対して2006年には石油への依存度はわずか7.9%に低下し、原子力は遂に30.6%に急上昇し、LNGが26%になっています。』(西尾幹二氏)
 尖閣諸島の開発によって、LNG問題に対応すると共に、いざとなったら国内の発電から原油を切り離して考えることも可能になるのではないか?原油が出たならば、それを使えばいいが。

no.5352 ( 記入なし09/01/24 23:27 )


◎<油田利権>日本企業20年間延長 アブダビ国営石油が表明
 【アブダビ(アラブ首長国連邦)福本容子】アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国で石油・ガス事業を担うアブダビ国営石油会社(ADNOC)のユーセフ・オメールCEO(最高経営責任者)は20日、毎日新聞のインタビューに答え、日本資本の石油開発会社、アブダビ石油(本社・東京)に対する海上油田の利権を2012年の期限後も、20年間延長する方針を明らかにした。国際的な資源獲得競争が激化する中、日本独自のエネルギー源確保へ大きな意味を持ちそうだ。
 UAEは、日本にとってサウジアラビアと並ぶ主要原油輸入元で、油田のほとんどはアブダビ首長国に集中している。アブダビ石油は、筆頭株主でコスモ石油系のコスモエネルギー開発(63%出資)をはじめ、ジャパンエナジー石油開発、東京電力、関西電力、中部電力の日本企業5社が出資。アブダビ政府との利権協定で、73年にムバラス油田の商業生産を開始した。日量2万5000バレルの生産能力を持つが、最近は生産量が1万8000バレル程度に低下していた。
 このためユーセフCEOは、アブダビ石油の生産増強のため追加の鉱区を与える考えも表明した。延長はすでにアブダビの最高石油評議会で決定され、コスモ石油との詰めの交渉を経て年内の新協定策定を目指すという。
 アブダビ石油の生産能力は日本の消費量(1日当たり約400万バレル)の1%未満。しかし、利権延長は、ジャパン石油開発などアブダビで今後、協定の期限切れを迎える他の日本企業の交渉にも影響を与えそうだ。
 日本はアラビア石油がサウジ、クウェート両国で油田利権を失うなど、海外での資源確保交渉で実績を上げられないでいた。
 
2009年1月22日(木)2時35分配信 毎日新聞

 少しいい話。

◎ECB、非ユーロ圏諸国の支援には消極的=英FT紙
 [ロンドン 23日 ロイター] 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるメルシュ・ルクセンブルク中央銀行総裁の発言を引用し、ECBはユーロ圏以外で信用収縮の打撃を受けた国々に対し緊急金融支援を実施することには消極的だと報じた。
 同紙によると、メルシュ総裁は、ECBには「地域の国連(UN)機関となる使命はない」と言明。また、ECBの規則は欧州連合(EU)の境界線の内側でのみ適用されると指摘した。
 FT紙は22日、中欧および東欧で業務を展開している大手金融機関のグループが、信用収縮を緩和する政策を同地域にも実施するようEUおよびECBに対して働きかけていると伝えていた。
 同グループはセルビアやウクライナなどへのEUとECBの支援を望んでいる。
 
2009年1月23日(金)15時22分配信 ロイター

 旧ソ連圏については、厳しい話。

no.5353 ( 記入なし09/01/24 23:36 )


◎ガザに毛布・マット提供=700万ドル追加支援も発表−政府
 政府は23日午前の閣議で、パレスチナ自治区ガザに対し、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)を通じて9100万円相当の物資協力を行うことを決めた。UNRWAの現地備蓄倉庫がイスラエル軍の攻撃で破壊されたためで、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、毛布2万9000枚、ビニールシート8000枚、マット2万枚を無償で提供する。
 決定を受け、提供物資の一部を積んだ民間機が第1便として同日午後、成田空港を出発、カイロに向かった。物資はカイロ到着後、陸路でガザに運ばれる予定。
 一方、外務省は同日、先に麻生太郎首相が表明したガザ地区住民に対する1000万ドルの緊急人道支援の一環として、国連児童基金(ユニセフ)と世界食糧計画(WFP)を通じて総額700万ドル(約6億2000万円)の緊急支援を行うと発表した。300万ドルは子供や女性のための医薬品や医療機器など、残りは住民27万人の30日分の食料購入に充てられる。 
 
2009年1月23日(金)12時53分配信 時事通信

 毛布やマットはともかく、現金はミサイルやロケットに代わると意味がないのでは?

no.5354 ( 記入なし09/01/24 23:40 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.13ドル(前日比+3.38ドル)
日経平均株価終値7682.14円(前日比−63.11円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円前後で推移。

no.5355 ( よしりんをよく読む人09/01/26 18:56 )


>5348
金曜日のロンドン市場
北海ブレント原油先物取引価格終値1バレル48.37ドル(3月限)

no.5356 ( よしりんをよく読む人09/01/26 18:58 )


>5351
T
1.本当に選びようがなくて、困ってしまうよ。特に政党では選べないよね。
2.中華人民共和国と韓国が品格に欠けている国であることは確実だ。
U
1.中小企業の倒産が相次いでしまって、失業者が増えるし、それは犯罪の増加にも繋がってしまう。
2.日本は本当は民主主義の国ではなく、世界で最も社会主義の成功した国ともいわれている。(前野徹著「日本の敵は日本人」より)
V最近では、よしりんと田母神氏の対談がよかったな。
Wこれを機会にもう一度、日本の本来の良さを見つめなおしてもらいたいものだ。

no.5357 ( よしりんをよく読む人09/01/26 19:08 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1バレル908.80ドル(前日比+13.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル45.73ドル(前日比−0.74ドル)
NYダウ終値8116.03ドル(前日比+38.47ドル)
ナスダック終値1489.46(前日比+12.17)

no.5358 ( よしりんをよく読む人09/01/27 21:17 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.38ドル(前日比+0.25ドル)
日経平均株価終値8061.07円(前日比+378.93円)
ドル円相場の方は1ドル89円台で推移。

no.5359 ( よしりんをよく読む人09/01/27 21:22 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス899.50ドル(前日比−9.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル41.58ドル(前日比−4.15ドル)
NYダウ終値8174.73ドル(前日比+58.70ドル)
ナスダック終値1504.90(前日比+15.44)

no.5360 ( よしりんをよく読む人09/01/28 20:04 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル43.18ドル(前日比−2.20ドル)
日経平均株価終値8106.29円(前日比+45.22円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.5361 ( よしりんをよく読む人09/01/28 20:06 )


>5535,36
 北海ブレンドは高目なのでは?原油が一時期の下落基調から上昇に転じているのに、円高は進んでいるかのような・・。

>5337
 T
 1.確かに。この大事な分岐点で選択政党がないという不毛。国民運動に期待するか?
 2.同意(笑)。
 U
 1.最近、犯罪が増加しているらしいね。政治の方向性の責任なんだろうな。今までに手を打てたはずなのに、それを予測する人物がいなかったか?
 リストラが流行った時に、それを予測する声は経済界から少し出たはずだが、今はそれすら出ていないような気がする。
 2.社会保障や健康保険・年金機構を考えると決して指摘は間違っていないだろうね。共産主義にならずとも、それを実現することができたのは、経済成長に支えられていたとも言えるのでは?
 現時点で、それを実現するとすれば、やはり資源開発を考えても当然だろう?尖閣諸島には700兆円規模の資源。メタンハイドレートは、現在の天然ガスの消費量ならば1600年分とも言われている。
 V確かに、マスコミや議会での反応を見たら、まさに正論だった。
 W欧米の手法がどん詰まりになっている以上、新たな価値観が必要なのかもしれないな。それを打開するためには、西洋的な思考だけでは難しいのではないか?
 ただ、現在の為政者で対応できるのか?という疑問がある。(官僚型の思考では無理ではないか?)

>5358〜5361
 原油の下げ止まりという感じだな。株価は荒れているようだけど、円高はそのまま。

no.5362 ( 記入なし09/01/28 21:17 )


◎国境の離島活用へ政府が指針、漁業・資源開発の拠点に
 政府は今年から、日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
 海洋権益をめぐる近隣諸国との摩擦が頻発する中、日本の領土である離島やその周辺に広がるEEZを守る狙いがある。漁業関係者の見回りによる保全に加え、気象観測や漁業、エネルギー・鉱物資源開発の拠点などとして活用することを想定している。
 政府の総合海洋政策本部(本部長・麻生首相)は、今年夏にも離島の保全・活用に関する初の総合的指針となる「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」(仮称)を策定する方針だ。この中で、無人島の重要性も明記する方向だ。
 日本は6852の島で構成され、本州、北海道、九州、四国、沖縄本島を除く6847島は離島とされている。有人離島は離島振興法で国の支援を定めているが、6425もある無人島は、長年にわたって事実上放置されてきた。
 しかし、国連海洋法条約は「人の居住または経済的生活の維持」を島の条件としている。中国が「海島保護・利用法」の整備を進め、無人島などの保護・活用を計画するなど、沿岸国は離島を重視し、国家戦略として活用に乗り出しており、政府は日本としても積極的な保全・活用に取り組む必要があると判断した。
 特に、水没の危機に直面し、2004年に中国が海洋法条約上の「島」ではなく「岩」だと指摘した日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)では、海洋発電や浸食からの保護を目的としたサンゴ増殖など、研究ベースの保全・活用策の実用化を急ぐ。
 資源開発では、日本のEEZに天然ガスやメタンハイドレートなどの海底資源が豊富に埋蔵されている可能性があることを踏まえ、民間とも協力し、離島を調査拠点として活用することを検討する。
 
2009年1月25日(日)3時10分配信 読売新聞

 掛け声ばかりで、動きがない。LNG問題で値上げ分は政府が被るべきだ。2004年の小泉政権でも、2007年の安倍政権でも開発は許可されたはずだ。とっくに解決していても良い問題ではないのか?

◎拉致問題の関心喚起=国連人権報告官
 中曽根弘文外相は26日夕、外務省で国連人権理事会のムンタボーン特別報告官と会談した。特別報告官は北朝鮮による拉致問題について「調査のやり直しが重要だ。この問題を引き続き人権状況に関する報告書で取り上げ、国際的関心を喚起していく」と述べ、解決に向け努力する考えを示した。外相は「北朝鮮が(拒否している)特別報告官の訪問を受け入れ、問題に真剣に取り組むことを期待している」と応じた。
 
2009年1月26日(月)20時17分配信 時事通信

 日本版、テロ指定国家を策定するか?情報の収集にしても、他国本意では他国が動いてくれないのではないか?

no.5363 ( 記入なし09/01/28 21:32 )


◎温暖化対策 経済危機克服の手段となるか
 経済政策と地球温暖化対策は相容(い)れない。温室効果ガスの排出規制は、経済活動を停滞させる。地球温暖化問題を巡っては、長らくこうした指摘がされてきた。
 だが、米国のオバマ新大統領が掲げる「グリーン・ニューディール」は、温暖化対策に新たな視点を示したといえよう。
 環境・エネルギー分野への投資で内需を拡大し、数百万人規模の雇用を創出しようという政策である。経済危機を克服する手段の柱に、温暖化対策を据えた。
 この政策の成否が、今後の温暖化対策の行方を左右することは間違いあるまい。
 今年は気候変動問題にとって極めて重要な1年である。
 二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減ルールを定めた京都議定書の対象期間は、2012年で終了する。それに続く13年以降の「ポスト京都議定書」は今年末までにまとめることが決まっている。
 交渉期限まで1年を切った今、ポスト京都議定書の姿は輪郭さえ見えていない。世界全体の排出削減目標や、それを達成するために必要な国ごとの削減量−−。これら重要事項の協議は、すべてこれからだ。
 交渉に行き詰まり感が出ている今、オバマ政権が国際交渉に登場することで議論が加速するのではないかとの期待が高まるのは、当然のことといえる。
 オバマ大統領は「2050年までに90年比で80%削減」という長期目標を掲げている。これは日本の目標である「50年までに現状から60〜80%減」より厳しい。
 「2020年までに90年レベルまで削減」という中期目標も打ち出している。日本はまだ、中期目標を決定していない。
 オバマ政権の登場で、厳しい目標設定を主張する欧州連合(EU)と、それに反対する米国という従来の構図は、少なからず変わるだろう。日本はどう対応するのか、戦略作りが急務である。

 ◆「京都」を教訓にせよ◆
 交渉に当たっては、京都議定書を教訓にすることが重要である。米国が離脱し、中国は削減義務を負っていない。2大排出国が枠外にある京都議定書にどれほどの実効性があるだろうか。
 削減の基準年が90年となっている点も、公平性を欠く。90年当時、日本は、他の先進諸国に比べ、最高水準の省エネルギーを実現していた。そこからさらに排出量を減らすのは容易ではない。
 実際、議定書が日本に課している「90年比でマイナス6%」の削減目標を達成するのは、危うい状況になっている。
 ポスト京都議定書は、すべての主要排出国が参加する公平・公正なルールにする。日本は、この方針を堅持して今後の交渉に臨まなければならない。
 交渉の最大の懸案は、削減義務を課せられるのを拒否している多くの新興国・途上国をどう引き込むかにある。
 日本など先進国が省エネなどの技術協力を進め、その見返りとして、新興国・途上国は応分の責任を果たさねばならない。
 特に、米国を抜き、世界一のCO2排出国になったとされる中国が削減義務を負わなければならないことは、言うまでもない。先進国が一体となって働きかけていくことが肝要である。
 オバマ大統領は、EUがすでに実施している排出量取引制度の導入も表明している。
 日本も試行を開始したが、制度が排出削減に効果的かどうかは未知数だ。経済危機の中、投機筋の新たな対象としてマネーゲームになるとの懸念もある。
 欧米の動きを無視することはできない。だが、拙速な導入は避けねばならない。日本は難しい決断を迫られるだろう。
 ポスト京都議定書の議論は、各国の科学者の集まりである国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の分析データを基に進められている。
 その一方で、気候変動のメカニズムについては、科学的に未解明な面が多いのも事実だ。人為的な温室効果ガスの排出量増加が主因であることを疑問視する専門家も少なくない。

 ◆社会構造の変革を◆
 だが、仮にそうだとしても、将来、構築せねばならない「脱化石燃料社会」に向けた準備は必要だ。ポスト京都議定書は脱石油、脱石炭への一里塚ともいえよう。
 CO2をほとんど排出しない原子力発電の重要性は増していくだろう。太陽光発電の普及など、自然エネルギーの活用を促進していくことも欠かせまい。
 政府は3月中に日本版「グリーン・ニューディール」を策定する方針だ。これを機に、日本の技術力を生かし、社会構造を一歩一歩変えていく必要がある。
 
2009年1月26日(月)1時37分配信 読売新聞

 これは共通の課題なのだから、党は関係なく国家を想定して考えてもらいたい。

no.5364 ( 記入なし09/01/28 21:34 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス888.20ドル(前日比−11.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル42.16ドル(前日比+0.58ドル)
NYダウ終値8375.45ドル(前日比+200.72ドル)
ナスダック終値1558.34(前日比+53.44)

no.5365 ( よしりんをよく読む人09/01/29 19:36 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル43.17ドル(前日比−0.01ドル)
日経平均株価終値8251.24円(前日比+144.95円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円前後で推移。

no.5366 ( よしりんをよく読む人09/01/29 19:39 )


>5362
T国粋政党というものがないからな。
U
1.戦後教育の失敗の影響も犯罪の増加に拍車をかけてしまっているかもね。それと学歴偏重主義の弊害ともいえるかな?
2.その社会主義の弊害が今になって噴出してきているともいえるかもしれないね。社会の安定は民主主義と社会主義のバランスがとれている状態をいうのだろう。
V拉致問題とイラク戦争でよしりんの主張が正論であることを確信した。
W国粋派の議員が少ないし、マスコミにも欧米かぶれが多いからね。
X現在の経済状況を考えれば、1バレル100ドルの水準までいくことはないだろうけどね。

no.5367 ( よしりんをよく読む人09/01/29 19:48 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス905.10ドル(前日比+16.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル41.44ドル(前日比−0.72ドル)
NYダウ終値8149.01ドル(前日比−226.44ドル)
ナスダック終値1507.84(前日比−50.50)

no.5368 ( よしりんをよく読む人09/01/30 19:05 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値44.10ドル(前日比+0.93ドル)
日経平均株価終値7994.05円(前日比−257.19円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。

no.5369 ( よしりんをよく読む人09/01/30 19:07 )


結局今月も100レス超えたようだな

no.5370 ( 記入なし09/01/30 19:16 )


>5364
拉致問題は国際刑事裁判所に最低でも訴えよう。日本政府や外務省からはあまりにやる気が感じられない。自国民をいつまでもほっといてこれで税金を払ってる甲斐がいったいどこにあるというんだ!常任理事国入りなんか目指すより、もっと誇りがもてる国に生まれ変わる方が先だ。

no.5371 ( 記入なし09/01/30 23:17 )


5371訂正
>5364→>5363

no.5372 ( 記入なし09/01/30 23:18 )


年始め、ロシアがウクライナに対してガス供給をストップしていました。今は再開されてますけど。週刊ダイヤモンドでしりました。そんな事実全く知りませんでした。
ウクライナは最高気温ー2度だそうです。

no.5373 ( トーイックさん09/01/31 19:52 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス927.30ドル(前日比+22.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル41.68ドル(前日比+0.24ドル)
NYダウ終値8000.86ドル(前日比−148.15ドル)
ナスダック終値1476.42(前日比−31.42)
ドル円相場の方は1ドル89円台。

no.5374 ( よしりんをよく読む人09/01/31 19:59 )


>5365、66、68、69
 金(ゴールド)は、最近値下がりしているんだ。プラチナは上がっているらしいね。でも、インドや中国が金を買い始めているという話は聞いたことがあるな。
 原油や、円は横ばいに見える。

>5367
 T確かに。極右は困るけどね。ないのは不思議だ。
 U
 1.戦後教育が変な平等教育だったというのはあるのかもしれないな。犯罪が増えるのは、格差社会が際立つと起こる現象なのではないか?働けて、食べられれば犯罪は増えないのでは?(強欲は別にして)
 2.同意。アメリカは健康保険制度はない。犯罪は日本より比率は高いはずだ。
 Vイラク戦争に関してはみたことがある気がするが、拉致問題に関して彼はどう言っているのかな?
 Wそこのところも過渡期ってことか?
 Xいきなり需要が拡大すると可能性があるということだろうね。今のところは早急に拡大するとは思えないが。

>5370 (笑)

no.5375 ( 記入なし09/01/31 21:16 )


>5371
 言えている。ただ、国際司法裁判所や国際刑事裁判所は、国連下の組織として認識されているのでは?国連で北朝鮮非難決議案が毎年可決されているが、実効性に乏しいように思うが?
 外務省の働きが無さ過ぎると感じるな。北海道の拿捕事件でも、竹島問題も尖閣諸島問題も対馬の問題に関しても、まるで影響力を感じないし、対策を取らない。
 彼らは、税金を使う資格を感じない。

>5373
 no.5352で少しふれただけだったからね。
 『ウクライナは、ロシアに1900億円以上の借金があった。その後、一部は返済したが、まだ完済はしていない。
 今年1月半ばには1ドル=32ルーブルを割り込んだが、これは98年のデノミ実施以降最安値である。
 あわてたロシア中央銀行は、株とルーブルを買い支えるために、9〜11月期に575億ドルを投入。さらに金融機関救済に140億ドルを注ぎ込んだ。金融危機対策により、ロシアの外貨準備は、8月の6000億ドルから1月には4754億ドルに減った。
 一方のウクライナはさらに悲惨である。金融危機で同国の工業生産は急速に落ち込み、通貨グリブナの価値は08年9月から現在までに半減している。国際通貨基金(IMF)が170億ドルの緊急支援実施を決めたが、これはウクライナ経済がすでに破綻していることを意味する。
 ここに、「借金を回収したいロシア、返すカネがないウクライナ」という構図が浮かび上がってくる。互いに、苦しいときの1900億円は重い。
 第二のポイントは、「ロシアがウクライナに価格引き上げ要求をした」という点。ロシアは昨年、ウクライナに1000立方メートル当たり180ドルで天然ガスを輸出していた。これを、今年から418ドルに引き上げようとした。いきなり倍以上の値段を要求するとは、極悪非道に映る。
 しかし、じつは、欧州各国向け輸出価格は500ドル。つまり、418ドルでも欧州より安いのだ。「EU加盟を目指すウクライナは、市場価格でガスを買うべきだ」という主張は、広く欧州で聞かれる。
 結局、ロシアとウクライナは欧州向けの2割引き価格で合意し、1月20日に供給が再開された。ウクライナの居直りにロシアが譲歩した感はぬぐえない。
 しかし、ロシアの我慢も新たな海底パイプライン「ノード・ストリーム」が完成するまでだろう。

 そのとき、反ロのウクライナにはこう宣告するだろう。「カネが払えなければ凍死しろ!」と。』(ダイヤモンドオンラインから抜粋)

>5374
 金が上昇し始めてるようだね。

no.5376 ( 記入なし09/01/31 21:20 )


◎米国連大使「日本と連携」
 米国のスーザン・ライス新国連大使(44)は28日夕、日本代表部を訪れ、高須幸雄国連大使と核不拡散や国連改革などについて意見交換を行った。オバマ大統領は国連大使を閣僚級ポストに引き上げており、オバマ政権の閣僚級メンバーと日本当局者の直接会談は初めて。ライス大使は「オバマ大統領もクリントン国務長官も日本を非常に重視している。日米のパートナーシップを国連の場でも強化していきたい」と日米の緊密な連携が重要と強調した。(ニューヨーク 長戸雅子)
 
2009年1月29日(木)17時0分配信 産経新聞

 アメリカが国連重視政策に変わってきていると言われているが、アフガニスタンはタリバンが90%を手中に収めたと言われているのではないか?
 また、どういう含みなのかも不安だな。

◎外務省、国連基金8億円を放置
 政府は30日の閣議で、1990年度から2002年度までに拠出した国連基金のうち、既に活動を終えて閉鎖された10信託基金の残余金約8億1600万円について、昨年度末まで返還手続きが取られず放置されていたことを認める答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。
 
2009年1月30日(金)12時30分配信 時事通信

 返却すべし。外務省に埋蔵させてはいけない。その他も調べる必要があるだろう。

no.5377 ( 記入なし09/01/31 21:27 )


◎北朝鮮有事、最悪なら兵力46万必要に…米研究機関が警告
 【ワシントン=本間圭一】米政策研究機関「外交評議会」は28日、北朝鮮の金正日体制の終結を想定した報告書を発表し、武力行為発生など最悪の事態への米側の対応として、約46万人の兵力が必要になると警告した。
 その上で、非常事態に備え、米国が日本や韓国など近隣諸国との連携や準備を強化すべきだと提言した。
 報告書は、金総書記の病状が、報道されている以上に深刻である可能性に触れた上で、今後のシナリオとして、〈1〉予定通りの権力継承〈2〉権力闘争による体制転換〈3〉体制崩壊−−を想定。特に、金体制が崩壊した場合、治安維持に必要な米軍主体の兵力を11万5000〜23万人と見積もった。しかし、北朝鮮軍が抵抗した場合は、特殊部隊の投入などが不可欠となり、必要な兵力はイラク駐留米軍の3倍以上に膨れあがると試算、「韓国と米国だけで対応するのは不可能」と結論づけた。
 報告書は、こうした事態に対応する方策として、米当局が有事に有効な情報を収集するため、平時から諜報活動を強化し、核交渉の段階で北朝鮮とのパイプを複数確保すべきであると提案。さらに、日本や韓国との協議のほか、危機に伴う誤解や摩擦を避けるため、中国との対話を深め、国連機関、欧州諸国、民間活動団体(NGO)との連携も強化すべきだと提言した。
 
2009年1月29日(木)19時27分配信 読売新聞

 中国が北朝鮮との国境付近に人民解放軍を配置しているのは、有事の際、米軍よりも先に介入するためだろう。実際、盧武鉉政権の時に、有事の際米軍を入れるなと発言していたはず。

no.5378 ( 記入なし09/01/31 21:31 )


>5375
T唯一「維新政党新風」という政党が存在しているようだが、国会議員が一人もいない。
U
1.現在の「派遣・偽装請負問題」なんてまさに「学歴偏重主義の失敗」と「ウォーギルトインフォメーションプログラムによる洗脳の成果」による悪影響だろう。
2.なぜそのアメリカの制度を追いかけ続けるのかが理解出来ない。
V「自力で取り返す覚悟を持て」といってるようだよ。
Wそう思うね。
X世界的な石油代賛エネルギーの開発がどこまで進むかにもかかってくるとも思うけど・・・?
Y結局150レスを突破したところで終わったね^^

no.5379 ( よしりんをよく読む人09/02/01 09:23 )


>5376
@野党側の外務省問題に対する追求の甘さも影響しているな!彼らもまた国益を真剣に考えていないのだろう。なんでもただ反対すればいいでは国のためにはならない。
Aロシアは未だに覇権主義を捨てられないようだね。
BNY金先物は最近、急上昇してきている感があるな。NYダウやナスダックの動きに関してもコメントしてもらいたい。

no.5380 ( よしりんをよく読む人09/02/01 09:28 )


北朝鮮拉致問題ってつきつめれば外交問題ですよね?
17人かそこらが拉致されてるぐらいでず〜と大騒ぎしてますよね。
日本なんて自殺者が3万人超え、自動車事故1万人超え。
世界を見渡せば戦争、紛争、虐殺、ひどいことたくさん起こってますよね?
たかだか10数人でこれだけ大騒ぎするのは日本の外交レベルが問われてるだけの話じゃないですか?

no.5381 ( トーイックさん09/02/01 16:09 )


>トーイックさん
拉致は立派な国際犯罪なのだから、日本政府として断固とした姿勢を示さないとダメだよ。かつて朝鮮半島を侵略したからとかいって同情したは絶対いけない。場合によっては軍隊を送り込んででも取り返す覚悟を日本全体が持たなければ絶対に解決しない。

no.5382 ( よしりんをよく読む人09/02/01 16:19 )


1月28日に発売されたSAPIO
特集は「昭和天皇と私たち 日本人の幸福な日々」
よしりんの連載は「初めての一般参賀」

no.5383 ( よしりんをよく読む人09/02/01 16:40 )


やっぱりただの外交問題ですね。政府側も拉致された人のことなんて何にも考えちゃいないですよ。かつてのブッシュ大統領も。

no.5384 ( トーイックさん09/02/01 16:42 )


[編集] 経済
 
北朝鮮は平壌以外は闇であり、照明の電気もほとんどないことが分かる。宇宙からみた地球夜景(NASA)より通貨は北朝鮮ウォン(KPW)。アメリカの評論誌Foreign Policyによれば、2007年調査時点で世界で最も価値の低い通貨トップ5の一つ。為替公式レートは1ドル=141ウォン(1ウォン=約0.87円)だが、闇レートは1米ドル=2500ウォン以上(1ウォン=約0.05円以下)。[2]

韓国銀行の推計によれば、GDPの構成では農林水産業が23.3%、鉱工業29.6%、電力ガス水道4.5%、建設9.0%、サービス産業が33.6%を占めている(2006年)。また就業人口の36%を第一次産業が占める。また軍需産業が経済活動の大きな割合を占め、資源の偏った配分が経済疲弊の一因となっている。[3][4]

農業が経済に大きな割合を占めるが、もともと農業に適する地域が少ないため、化学肥料や農薬を大量に利用して食料自給を維持していた。しかしソビエト連邦崩壊によるエネルギー不足の影響で農業生産が大幅に減退した。その結果、食糧が乏しくなって各地で飢えが発生し、海外からの食糧支援に大きく依存している。

日本統治時代には南部(現:大韓民国)の農業に対して、北部は鉱工業を促進する政策を取っていたが、独立後は設備投資の失敗により老朽化が目立つ。さらに外貨不足、質の悪い石炭や送電ロスに起因する電力不足、資材不足により工業の生産能力は非常に低い状態となっている。

90年代以降縮小した農業や鉱工業に対しサービス産業は比較的堅調で、経済に占めるウェイトは拡大したと推計されている。例えば南北交流による観光産業の成長が挙げられる。また配給物資の不足により自由市場など非国営部門の経済活動が活発化した。

資源としては石炭や鉄鉱石、タングステン他の希少金属をはじめとした鉱物資源が比較的豊富である。しかし、採掘する設備が非常に旧式であるほか、電力、水道などの基本的なインフラの状況が非常に悪いため、生産性は高くない。 また松茸や魚介類なども豊富で、日本などに輸出して貴重な外貨獲得源になっている。 他には、銃などの小火器やミサイルなどをはじめとした武器や、極めて精巧な偽札、覚せい剤などの輸出により、外貨を獲得しているとされる。

1990年代中盤には、慢性的な不況状態にあり、水害による農作物不足も追い討ちをかけ、国民の餓死も多かったと言われている。発電所が稼動しないため国内の電力事情が極度に悪く、工場や鉄道が動かないことが多く、生産活動にもかなりの支障を来しているとされていたが、1999年以降は中華人民共和国との経済関係が活発化し、鉄鉱石や石炭鉱山の権利を中華人民共和国の企業に売却するなどの効果が現れ、同年の経済成長率は6.2%と久々にプラス成長に転じ、その後4年間はそれぞれ1.3%、3.7%、1.2%、1.8%の成長を記録する等経済状況がやや好転したと言われる。2004年以降、電力事情も好転しつつある。しかし核実験に伴う経済制裁のため、2006年後半以降再び経済が悪化し、同年の経済成長率は8年ぶりのマイナス成長となる-1.1%となった。国内にある一部の非国営部門の活発化や海外支援などがあるものの、依然として国民生活が厳しい状態が続いており、韓国との経済格差は、1970年代初頭までは北朝鮮がその経済水準を上回っていたが、以降は拡大する一方である。その中で所得格差や麻薬使用、コッチェビと呼ばれる孤児の問題など、新たな問題が発生している。

金日成生誕100年となる2012年に向けて、「強盛大国」を目指すというスローガンを掲げている


>農林水産業が23.3%、鉱工業29.6%、電力ガス水道4.5%、建設9.0%、サービス産業が33.6%を占めている(2006年)。また就業人口の36%を第一次産業が占める。また軍需産業が経済活動の大きな割合を占め、資源の偏った配分が経済疲弊の一因となっている

>農業が経済に大きな割合を占めるが、もともと農業に適する地域が少ないため、化学肥料や農薬を大量に利用して食料自給を維持していた。しかしソビエト連邦崩壊によるエネルギー不足の影響で農業生産が大幅に減退した。その結果、食糧が乏しくなって各地で飢えが発生し、海外からの食糧支援に大きく依存している。

>1990年代中盤には、慢性的な不況状態にあり、水害による農作物不足も追い討ちをかけ、国民の餓死も多かったと言われている

>金日成生誕100年となる2012年に向けて、「強盛大国」を目指すというスローガンを掲げている



経済面からみると国として成り立ってないですよ。いかれた国ですね。外国から支援を受けていながら核を作るなんて。

no.5385 ( トーイックさん09/02/01 16:52 )


ところでトーイックさんは最近はSAPIOとか見てるのかい?

no.5386 ( よしりんをよく読む人09/02/01 16:54 )


いえ、こっちに来てから精神安定剤乱用で疲れ果てて、一月は風邪で体調不良で・・・
一応こっち来てからも情報収集勉強はかかせませんが、これまでの4ヶ月間あんまりたしたことできなかったです。なので今月から再度猛勉強したいと思います。ちなみに私は経済、英語、精神、環境、その他ぐらいしか興味ないので、政治はわかりません。

no.5387 ( トーイックさん09/02/01 23:58 )


ビジネス雑誌ってたくさんあるんですけど、どれもこれも結構勉強積まないと理解できないですよね。大雑把には理解できてもときに専門用語的な単語が使われてます。

no.5388 ( トーイックさん09/02/02 00:00 )


アラブ首長国連邦(UAE)最大の産油国・アブダビ首長国が太陽光発電など新エネルギーに対する投資を加速している。将来の石油資源の枯渇に備え、石油に依存した経済構造を見直す必要があると判断しているためだ。アブダビではすでに化石燃料を使わない都市の建設も急ピッチで進む。アブダビの新エネ導入の拡大は、環境技術で世界の最先端を走る日本企業のビジネスチャンスにつながり、すでに布石を打つところも登場している

中東の原油は近いうちに枯渇する。その前に値段が高騰するだろう。
原油がなくなれば何もできない国ばかり。
とりあえず日本の環境技術を輸入してほしい。

no.5389 ( トーイックさん09/02/02 21:05 )


麻生総理の国会答弁を聞いていても型にはまったもので、現状のヤバさに気付いていない様で怖い。
オバマ新大統領とうまくやって行けるのだろうか心配だ。
麻生総理はただ総理大臣の職をやっているだけの存在で現状維持のつもりだろうが、そんな甘さで今の世界経済、情勢を乗りきれると考えているとしたら甘過ぎる。
国内経済の抱えている時限爆弾に気付いているのか?今だけ大丈夫ならでは済まない筈だが?

no.5390 ( 記入なし09/02/03 00:27 )


○【米消費、半世紀ぶり低水準 08年】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020201000743.html

米商務省が2日発表した2008年12月の個人所得、消費統計(季節調整済み)によると、消費支出は前月比1.0%減少、6カ月連続で前月水準を下回った。 
08年通年の支出は前年比3.6%増となり、1961年(3.1%増)以来、約半世紀ぶりの低い伸びとなった。
個人所得は3.7%増と2003年(3.2%増)以来の低い伸びとなった。
金融危機拡大による雇用情勢悪化で消費者心理は冷え込んでいる。
経済成長をけん引してきた個人消費は、クリスマス商戦の不振もあり、失速の度を強めていることが明らかになった。

■日本の輸出産業の状態は非常に悪い。その意味をわかっているのかな我が国の総理は?
能天気にしてると国民が大量死するよ…。

no.5391 ( 記入なし09/02/03 01:18 )


昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル44.48ドル(前日比+0.38ドル)
日経平均株価終値7873.98円(前日比−120.07円)

no.5392 ( よしりんをよく読む人09/02/03 06:22 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス906.70ドル(前日比−20.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル40.08ドル(前日比−1.60ドル)
NYダウ終値7936.75円(前日比−64.11円)
ナスダック終値1493.43(前日比+18.01)

no.5393 ( よしりんをよく読む人09/02/03 06:26 )


【一筆多論】内藤泰朗 ロシアの罠に注意せよ 
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090202/erp0902020618001-n2.htm

no.5394 ( 記入なし09/02/03 17:02 )


no.5390、no.5391

麻生総理の回答は相変わらず自民党の政策立案グループ、はたまた政府官僚の書いたベスト回答か知らないが型にはまった原稿を読んだだけの回答そのもの…。
実も意思も中身もなくおためごかし的で怪しげなもの。
それを『読んで』いる当の麻生総理も日本や世界の行く末の問題的に関して危機感も理解も興味もない様だ…。

no.5395 ( 記入なし09/02/03 17:22 )


no.5395
訂正:

麻生総理はただ財界や官僚指導で現状維持の政策、行政をやればいいつもりなのだろう。

日本や世界の行く末に起こりうる問題点に関して危機感も理解も興味もない様だ…。

no.5396 ( 記入なし09/02/03 17:33 )


no.5396
訂正:

ただ財界や官僚指導で現状維持の政策、行政で今の延長線上の社会をやればいいつもりなのだろう。

現実世界の諸問題、この世界恐慌、21世紀のグローバル未来経済、社会に起こりうる問題はそんなに甘くないと思います。

no.5397 ( 記入なし09/02/03 17:41 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル43.56ドル(前日比−1.55ドル)
日経平均株価終値7825.51円(前日比−48.47円)

no.5398 ( よしりんをよく読む人09/02/03 18:19 )


内需関連の企業が下がりました。日本の経済の構造上、外需がやられ、次に内需関連がやられることはわかっています。とうとう内需関連もやられ始めました。さらに不況度が増すに違いないです。

no.5399 ( トーイックさん09/02/03 18:40 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 5300 から 5399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧