HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 4900 から 4999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

5000レス語り。

>4876,77
 どこの人?

>4878 (笑)

>4879〜81
 だいぶ、適正価格に近づいてきた感があるな。

>4882
 T
 1.まったく。基軸通貨への不信もあったのでは?
 2.既存の利権に絡んでいる人間が邪魔しているんじゃないか?将来を考えれば、新エネルギーへの投資の方がはるかに優れていることは自明だと思うけどね。その上、生産性がある。
 U朝日の日教組組織率をSAPIOの中で否定している事実が掲載されていた。組織率ではなく、強い地域の学力は低下していることを実証していた。
 組織率が高くても、穏健派の日教組の地域は学力が高い。逆に日教組の突き上げが強い地域は学力が低い。
 日本教育再生機構理事長の八木秀二氏は、日教組本部が発効する『日教組 政策制度要求と提言 2007〜2008年度版』(07年3月)を指摘している。
 そこには、「在日米軍基地の整理・縮小・撤去、自衛隊の縮小・改編、定住外国人の地方参政権、「人権侵害救済法」の制定、ジェンダフリー、夫婦別姓、性教育の充実などありとあらゆる左翼市民団体の主張が掲載されている。と、している。
 政治的主張であって、教育的主張とはとても思えない。
 V買ったよ。
 W
 @志がなくなったんだろうな。それで自己欲に走る。
 A周辺諸国が持っている以上、持つ必要があるだろう。
 B一人だと動きが封じられてしまうのでは?
 X
 @要はやった分だけ収入が増える構造を作らないとやると損では将来性が不安だろう?
 Aベトナム戦争を泥沼化させた張本人だろうね。
 Y
 @試掘はしたほうがいいが、尖閣諸島の灯台を国連地図に登録してしまえばいいんじゃないか?現時点で、中国のガス田はEEZの中国両側であって、日本の主張の範囲内に入っていない。
 Aパール判事は、「法に従っただけ」と言いそうだけどね。

no.4900 ( 記入なし08/11/16 20:39 )


いよいよ5000レスまであと100レスかい?

no.4901 ( 記入なし08/11/16 20:54 )


>4883
 1.随分安くなってきたんじゃないか?暫定税率廃止云々の頃と同じくらいか?
 2.
 @アジアの利権に遅れたアメリカとしては、利権が欲しかったというのもあるし、ルーズベルト家自体が上海あたりで大麻を売ってのし上がった家系じゃないか?だから、俺の利権に手を出すな!くらいの思いはあったのかもしれないな。
 Aわからんのだろうね。習慣だからぶち壊せないのでは?読売も内容に踏み込んでいるようで、ユン・チアンの箇所だけ否定的な取りあげ方をしている。自己調査とかしないのかね?問題提起であって、頭ごなしに否定ではどうかと思うけどね。
 Bそういう外交できる人物がいるかどうか?
 C普通に考えて、世界GDP12位くらいの国が他国に通貨の保証をされているか?
 それで火病になるのなら、たわけ者だと思うがね。
 3.
 @公開されているんだろうけどね。つまらない話だな。
 A(爆笑)助ける必要なさそうな感じだな。
 Bそれはそうだ。
 Cそれは解っている。あると安心するところがあるかな。
 4.確かにそれはいえる。これまでの政府見解と違うことを問い詰めないマスコミとはどういう存在なのか?たかが幕僚でこれだけ大騒ぎして、総理が変質した言質を吐いても訂正を促さない。どういうことだ?
 5.そのためには、その地域の購買能力を育てる必要があるだろう。中東やアフリカへは中国の製品が出回っているようだ。技術は売れるが、そのために現地生産が必要なのではないか?すると、現地の労働者に安定収入が入り、購買する力も付く。
 6.自国の領土感覚が政府にないからな。そこが問題だろう。
 7.なんか物騒だ。日刊ゲンダイだけど。

◎“オバマ暗殺危機”最大のヤマ場は「12・15」
 米国史上初の黒人大統領誕生に向け、バラク・オバマ次期大統領(47)の周辺は世界最高レベルの超厳戒態勢が敷かれている。
「オバマの警護態勢は、通常の2倍とも3倍ともいわれています。警護対象はオバマ本人はもちろん、ミシェル夫人や2人の娘、ケニアの祖母宅にまで及ぶ。いずれも24時間態勢で警護にあたり、オバマの通うジムにも重武装の警備隊が張り付いている。ブッシュ用をはるかにしのぐ硬度のオバマ専用キャデラックの製造を急ぐなど、大統領就任後の警護態勢を急ピッチで整えています」(米在住ジャーナリスト)
 大統領を守るシークレットサービスが過剰なまでに神経をとがらせるのは、過激な白人至上主義勢力などが「オバマ暗殺」を企てる懸念が消えないためだ。すでに3件の暗殺未遂が発覚。来年1月20日の就任式までの間に、いつオバマが不測の事態に巻き込まれても、おかしくはないのだ。
「当面の警護のヤマは、大統領が正式に選出される来月15日の『選挙人投票日』です。それまでに次期大統領が何らかの事態で『職務不能』に陥れば、前例のないケースとなる。共和党と民主党の党規約では、改めて新大統領候補と副大統領候補を選び直す必要がありますが、事実上の大統領選のやり直しに国民が納得するのか。全米に史上空前の大パニックを招くことになります」(前出のジャーナリスト)
 12月15日の選挙人投票後なら、副大統領の当選者が新大統領に昇格し、副大統領を指名する。いつオバマが殺されても混乱必至だが、投票後の方がスムーズに継承が進むのは間違いない。オバマもSSも“見えない敵”に気の抜けない日々が続く。
(日刊ゲンダイ2008年11月11日掲載)
 
2008年11月14日(金)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 8.民主主義において、法は普遍なものではない。間違いは訂正され、さらに適した法が整備されていく。
 したがって、政府見解も普遍だとは思わない。疑問が呈されたのは一度ではなく、数度あったはずだ。それを一方的に裁くのは民主主義としても間違っていると思う。

no.4902 ( 記入なし08/11/16 21:07 )


サルコジさんはフランスですよ 心優しい人です たぶん

no.4903 ( ト−イックさん08/11/16 21:35 )


>4901 そのようで。

>4884
 @オペックも下がれば利益が多いほうが良いから、上げたいと思うだろうな。
 Aそれが、今回は言論封殺魔の起訴休職外務次官・佐藤優氏の圧力によって小学館から佐藤優氏のことは書くなと言われたと怒っている。次回のわしズムは小学館から発刊しないそうだ。
 むかつくのは佐藤優氏が沖縄の新聞が中立だと発言していることではないか?誰もそんなことは言わない。偏向しているとは言うが。沖縄の新聞社に媚びて場を持たせている姿は見られたものではない。他の言質も疑ってしまう。
 休職している理由が煤けて見える気がする。
 Bそれは個人の判断によるだろ。
 C映画「靖国」と「プライド」へのマスコミの対応と同じなんだろうな。

>4885
 堺屋太一氏が文藝春秋-2008.10の中でこんなことを言っている。
『現在の公務員は終身雇用の「身分」です。これを、能力を提供する職業に変えなければなりません。
 公務員の再就職のために一元的な人材バンクを作りましたが、あまり実効は発揮されていません。
 中央官庁の局長クラスが再就職でどのぐらいの市場価値があるか調べてみたら、年俸四百万円だというのです。現在、各官庁が持つ天下りのポストだとだいたい年俸二千万円はもらえます。いわば、売り手希望価格と市場価格が遊離しているのです。
 一方、アメリカでは幹部公務員が役所を辞めると引く手あまた、官庁時代の何倍もの給与で雇われます。このことは、日本の官僚がいかにその省庁のためだけに働いているかを証明しています。つまり、公務員共同体の中では優秀でも、汎用性のある技術や知識を持っていないと判断されているのです。せめて年俸一千万円くらいの市場価格がつく人材を育てられるよう改革しなければなりません。』
 要するに、中ぶくれしていることを指摘している。公務員の給与は税金であることは明らか。遊離しているのを埋めているのは国民の税金だということだ。それでいいのか?

>4886〜4888
 なるほどね。

>4889、90、93、94
 緩い右肩下がりに見える。

>4891
 枠組みを決めただけで詳細の論議はされなかった。

>4892 当り!

>4895
 よしりんが怒ってただろ?読んだかな?
 次回、年末特大号「田中角栄は生きている」「本当の危機はこれから始まる 金融テロとの戦い」11月26日発売。

>4896
 水に詳しい作家の南正時氏が言う。
「東京の水はバブル期のころが最悪でしたが、92年から年々おいしくなっていて、大げさに言えば世界の大都市の中で一番だと思います。私は渋谷区に住んでいますが、コーヒーや水割りの水は水道水で十分です。安全でおいしいので、もうミネラルウオーターを買う必要はありませんよ」(日刊ゲンダイ2008年11月6日掲載)

>4897
 サルコジが言うとメンツや意地で言っているように感じるが、ファンドが原油や食糧へ投資したのは、基軸通貨が揺らいでいるともいえるのではないか?タイムラグはあるだろうけどね。

>4898
 あまり変わらないと思う。詳細が決まったわけではないから。

>4899
 その気にならないとやらないだろうね。

no.4904 ( 記入なし08/11/16 21:41 )


>4900
キリ番ゲットだね^^
T
1.過ぎたるは尚及ばざるが如し
2.エネルギーや食糧の自給率を高めることも自衛に繋がるということが政治家や官僚にはわかっていないのだろう。普通に考えればわかることなのに・・・。
U立ち読みで済ましちゃったけど、今回もなかなかいい内容だったよね。
V結局買わなかった。
W
@豊かになるにつれ、アメリカ等に負けた悔しさを忘れてしまったんだろうね。
A自衛のためにはミサイルくらい持って当然だ。
X
@かつては地主と小作人の関係で日本の農業は成り立ってきたと思うんだが、これを上手く発展させて考えられないかなあ?
Aケネディを暗殺した副大統領ともいわれているしね。
Y
@それでうまくいくのかな?
Aその法律が白人専用にしかなっていなかったことに憤りを感じていたはずだ。

no.4905 ( よしりんをよく読む人08/11/16 21:44 )


>4903
 調べてみないとわからないよ。パリ在住の筑波大学名誉教授・竹本忠雄氏は、「ル・モンドとリベラシオン、月刊紙ル・モンド・ディプロマチックが“反日トリオ”」と話していますね。

◎アイスランド、国家崩壊の危機 突然知った“GDP10倍の借金”
 米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン前議長が「世紀のツナミ(津波)」と表現した金融危機に直撃された世界最北の島国アイスランド。国内大手3行の借金は国内総生産(GDP)の10倍以上にのぼる。自国通貨は暴落した。高金利、インフレ、失業…。30万人の国民は、政府や中央銀行への怒りを爆発させていた。(レイキャビク 木村正人)
                  ◇
 ≪怒りのデモ行進≫
 「辞めろ!」。1日、首都レイキャビクの目抜き通り。3000人がオッドソン中央銀行総裁(議長)とハーデ首相の辞任を求めデモ行進した。総裁の人形が“絞首刑”にされ、ブタの鼻をつけたハーデ首相の写真をプリントしたTシャツが掲げられた。コンピューター・エンジニアのバアルソンさん(52)は「国民がこれだけ集まり抗議するのは前代未聞だ。私たちは銀行がこんなに肥大化しているとは知らなかった」と怒りをあらわにした。
 国内大手3行の莫大(ばくだい)な借金により、金融システムのみならず国そのものが吹き飛びかねない危機に直面していることを国民が知ったのは、10月6日深夜のことだ。すべての銀行を国有化する法律の成立を受け、ハーデ首相がテレビで演説し「最悪の場合、国家が崩壊する恐れすらある」と明らかにしたのだ。
 日本円に換算するとアイスランドの名目GDPは約2兆円(昨年推定)、今年の国家予算は約2800億円。これは、47都道府県で最下位の鳥取県の予算と県内総生産をもやや下回る。大手3行の借金は20兆円にものぼり、通貨クローナの暴落で実質的な返済額は倍に膨れ上がったとみられる。
 今後の経済予測も深刻だ。経済規模は最大10%縮小し、1%台だった失業率は金融、建設などを中心に8%に、インフレ率は20%に達する−。心臓と血管にあたる金融機関が機能を失えば、国の経済は死滅しかねない。国が支えようにも、国も、通貨の影響力もあまりに小さすぎた。ハーデ首相の「国家崩壊」の意味もここにある。

 ≪金融立国≫
 1970〜80年代、アイスランドの基幹産業といえば漁業しかなく、欧州の最貧国だった。オッドソン総裁は90年代から経済開放政策を積極的に進め、資本移動の自由化、銀行の民営化、クローナを固定相場から変動相場に移行し、“金融立国”を目指した立役者である。海産物、水力・地熱発電に頼るアイスランドのお手本になったのは、欧州の金融立国として発展を遂げているスイスやルクセンブルクだった。
 世界的な金融緩和がアイスランドの経済成長のエンジンとなり、国民1人当たりのGDPは日本を上回り世界トップ水準に。昨年、国連開発計画(UNDP)の国民の生活レベルの指標「人間開発指数」で世界一になるなど、つい最近までわが世の春を謳歌(おうか)していた。
 顧客から預金を集め貸し付ける従来の商業銀行が「草食動物」なら、資金の多くを市場で調達する米投資銀行は「肉食動物」にたとえられる。
 アイスランドの大手3行は2000年以降、米投資銀行モデルへの傾斜を強めた。活動資金の6割を社債を発行して市場から調達した。残る4割の資金は預金だ。手堅い銀行の場合、資金の市場調達率は5割程度といわれる。アイスランドの政策金利は06年2月以降、国内経済の過熱を抑えるため10%を超えた。米国の超金融緩和と日本の超低金利が世界的な金余り現象を生み出し、高金利のアイスランドの大手3行による金融商品は格好の投資対象となった。“バブル”が猛烈な勢いで膨らんでいったのだ。
                  ◇
 ■米国型金融立国、8年で吹き飛ぶ
 その“バブル”もついにはじける。
 昨年夏、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で、金融市場への資金供給が細る信用収縮が始まる。すると貸し倒れを保証する金融機関間の信用保険「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」市場で、大手3行に対する保険料が急上昇し始めた。最初の“危険信号”だった。
 だが、アイスランド大手3行はサブプライム関連の証券化商品は扱っていなかったとされ、格付け会社の評価は最高のトリプルAのままだった。マネーゲームの宴会と悪酔いは続いた。
 そこへ今年9月、米大手証券リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)という「リーマン・ショック」が襲い、世界に飛び火した。欧州では、各銀行が短期や長期の資金を融通し合う銀行間取引市場が完全にストップする。いきおい新参のアイスランドの銀行は資金を調達できなくなった。
 銀行は信用を失い、社債は“紙切れ”同然と化す。高金利につられて集まった預金者は不安を募らせ、逃げ足は速かった。資金繰りがつかず、社債の利子を支払うこともできない。
 「安全」より「収益」を優先した、リスクを伴う投資のツケでもある。一例を挙げよう。大手3行は、英大手銀バークレイズなどに社債を売って、それによって得た資金を、企業家とも組んで英大企業やロンドンの高級ブティックの買収などに投入してきたのだ。
 アイスランド国民には低金利の外貨建てローンを組むよう勧め、人々は住宅やトヨタの高級四輪駆動車などを購入した。それも、クローナの大幅下落で、返済額は跳ね上がった。
 8年の歴史しかないアイスランドの「米国型金融資本主義」は吹き飛ばされたのだ。
 オッドソン総裁の経済顧問だったアイスランド大のハラルドソン教授は04年、銀行の肥大化に懸念を抱いたものの、大手3行の国有化という「金融機関の完全崩壊」は想定できなかった。そして「事態を決定的に悪くしたのは『緊急対策は必要ない』と自信を見せていたハーデ首相が数日後、突如として全銀行国有化法を導入したことだ。国民はパニックに陥り、海外の銀行は取引を停止した」と振り返る。教授によると、中央銀行は、大手3行の対外債務が膨れるのに合わせて、外貨準備高を積み増す必要があったという。同国の外貨準備高は28億ドル(約2700億円)で、ケニアやガーナよりも少なかった。

 ≪宴の後≫
 アイスランドは先月24日、IMFとの間で21億ドル(約2000億円)の緊急融資を受けることで暫定的に合意した。だが、英国内の預金者保護をめぐり英政府が反テロ法を持ち出してまでアイスランドの銀行の英国内資産を差し押さえたため、今月上旬に予定されていたIMFの承認は難航している。
 先月27日にはアイスランドの最大手銀カウプシングが日本で発行した円建て外債(サムライ債)500億円が債務不履行になった。国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚(おうよう)な日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
 3人いるアイスランド中央銀行総裁の一人、フリドリクソン氏に「日本が貸した金は返してもらえるのか」と質問をぶつけると、「コメントできない」とにべもなかった。破綻が回避できたかどうかについても「今年前半、わが国と銀行に対する評価はトリプルAだった。それがリーマン・ブラザーズの破綻で状況は一転した。外貨準備高も欧州中央銀行(ECB)の基準に合わせていた」と不可抗力を強調した。
 国内2位のランズバンキ銀行が国有化された先月上旬、上司から「君は必要なくなった」と解雇を通告されたホクソン氏(38)。退職から3カ月間は給与が支給され、9カ月間は失業保険も受け取れる。外貨建て住宅ローンは政府の救済策として1年間凍結される見通しだ。9年前に同行に就職した時、900人だった行員は2770人に増えた。「ついこの間まで順調だったのに。次の仕事は海外で探すしかない」と肩を落とす。銀行金融従業員同盟によると、行員全体の20%に当たる1000人が解雇された。
 4年前にマネーゲームの危険性を指摘する告発本を書いたドキュメンタリー作家のラグナソンさんは「アイスランドは狩猟社会だ。魚を見つけては魚を捕り、鳥を見つけては鳥を撃ち落としてきた。その後に何が起きるかなんて考えてこなかった」と話した。
 
2008年11月14日(金)8時0分配信 産経新聞

 10倍か・・日本で言えば、5000兆円の借金てことだ。

no.4906 ( 記入なし08/11/16 21:50 )


◎<途上国向け基金>3000億円規模、政府と世銀が合意
 【ワシントン清水憲司】政府と世界銀行は14日、発展途上国の金融システム安定化に向け、共同で30億ドル(約3000億円)規模の基金を創設すると発表した。日米欧に中国、インドなど有力新興国を加えた20カ国・地域の首脳が、金融危機への対応策を協議する第1回緊急首脳会議(金融サミット)を前に中川昭一財務・金融担当相が同日、米ワシントンで世銀のゼーリック総裁らと会談、基金創設で基本合意した。
 基金は、日本側が20億ドル、世銀側が10億ドルを拠出する。国際通貨基金(IMF)に対する最大1000億ドルの融資に続く日本主導の支援策として、麻生太郎首相が金融サミットで表明する見通しだ。
 今回の金融危機は、損失が拡大した欧米金融機関が、新興・発展途上国から資金を急速に引き揚げたことで、新興・途上国経済の混乱を招く結果となっている。基金は、アジアやアフリカなど発展途上国の金融システム動揺が、現地企業への融資を細らせ、途上国経済が一層悪化する事態を避けるのが狙い。財政に余力のない途上国政府に代わって、銀行に資本注入し、貸し出し余力を生み出す。
 また、日中韓3カ国は14日夜、財務相会合を開催し、アジア地域の金融安定化に3カ国が一致して取り組む方針を確認した。年末の東南アジア諸国連合(ASEAN)と3カ国の首脳会談に向け、外貨を融通し合う「チェンマイ・イニシアチブ」の資金増強も急ぐ方針だ。
 
2008年11月15日(土)12時47分配信 毎日新聞

 世銀経由なら金利は高い。が、アフリカ支援のようにチャラにされることもある。

no.4907 ( 記入なし08/11/16 21:53 )


>4902
1.中東産ドバイ原油先物取引価格が先週の木曜日の終値で1バレル50ドルを割ったからね。ドル円相場の方が1ドル100円を割っている影響もあるのでは・・・?
2.
@アメリカも白豪主義で有色人種を見下していたんじゃないかい。
A欧米がアジア・アフリカを植民地にしていたことをみればすぐわかることなのにね。不公平感を感じないとおかしいだろ!
B維新政党新風に政権をとらせればいい。
C暴発の可能性はありえるよ。

@所詮、「拒否できない日本」かい?
A助ける理由がわからんわ。それだけの恩恵があるのか?
B原爆投下は500年に渡る欧米の人種差別の象徴だ。
4.ウォーギルトインフォメーションプログラムの悪影響かな?
5.日本の貿易は中東に対しては赤字なんだから、売り込む価値はあるよ。
6.防衛をアメリカに依存しているようじゃ恥ずかしいわな。
7.ま、でも本当にやったらアメリカの株は更に大暴落することは間違いないだろう。アジア・アフリカ・中南米などの有色人種の国々を全て敵にまわすことになる危険性もある。
8.結局日本は民主主義国家ではないのだよ。官僚社会主義だ。

no.4908 ( よしりんをよく読む人08/11/17 06:20 )


>4904
SAPIOのよしりんの連載はいつも読んでるよ。
>4906、4907
そういや日本はIMFに10兆円を拠出するなんて言ってなかったか?まったく国賊自民党は我々の税金を何だと思ってやがるのか?

no.4909 ( よしりんをよく読む人08/11/17 18:49 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル50.34ドル(先週末比−1.38ドル)
日経平均株価終値8522.58円(先週末比+60.19ドル)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル96円台で推移。

no.4910 ( よしりんをよく読む人08/11/17 19:00 )


昨日のNY市場
NY金先物取引価格終値1オンス742.00(先週末比−0.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.95ドル(先週末比−2.09ドル)
NYダウ終値8273.58ドル(先週末比−223.73ドル)
ナスダック終値1482.05(先週末比−34.80)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル96円台で推移。

no.4911 ( よしりんをよく読む人08/11/18 06:14 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.58ドル(前日比−1.76ドル)
日経平均株価終値8328.41円(前日比−194.17円)

no.4912 ( よしりんをよく読む人08/11/18 18:56 )


昨日のNY市場
NY金先物取引価格終値1オンス732.70ドル(前日比−9.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.39ドル(前日比−0.56ドル)
NYダウ終値8424.75ドル(前日比+151.17ドル)
ナスダック終値1483.27(前日比+1.22)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル96ドル台で推移。

no.4913 ( よしりんをよく読む人08/11/19 06:19 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル47.66ドル(前日比−0.92ドル)
日経平均株価終値8273.22円(前日比−55.19円)

no.4914 ( よしりんをよく読む人08/11/19 19:09 )


日本は世界で何かあったら、いつも金を払わされるな!いい金づるにされてやがる。

no.4915 ( 記入なし08/11/19 19:30 )


海外に無駄に金をばら撒いたら、財政苦しくなるのは当たり前や!それでいつも増税になるんやから頭にくるな!しかもマスコミはこの問題を絶対に指摘しようとしないな。野党もほとんど指摘しやがらない!

no.4916 ( 記入なし08/11/19 19:38 )


もっと中華人民共和国とロシアに金を払わせればええんやけどな!

no.4917 ( 記入なし08/11/19 19:39 )


>4905
 取る人がいなかっただけだろ?
 T
 1.それは、そうだ。
 2.第1次オイルショック前までは、資源調達等に心を配る人材もいたはずだが、良くも悪くも個人主義になったんだろう。国家に従属する者が国家のことを考えなくなったら意味がないだろうな。
 U、Vそれは個人の必要性だろう。
 W
 @政治家が稼いだわけではないけどね。
 A同意。
 X
 @地主が取り過ぎなければ成立するパターンもあるかもしれないな。
 A暗殺された後に就任するのだから、殺した人物に都合がいい事は確かだろう。
 Y
 @試掘はした方がいいとは思うけどね。国連への登録は、領土の主張と同じだろう。
 A法の下での不平等ってことかな?

>4908
 1.それはあるだろう。
 2.
 @未だにだろうけど。
 Aおかしなものだと思うよ。「自国をいい国だと言ったら辞任させれらてびっくりした」という発言がぴったりだ。
 B政権再編してもらいたいと思ってる。そういえば、山拓と加藤紘一議員が民主党に移るとか移らないとか噂がある。割れた方が面白くないかい?
 C世界の笑い者になるだけだろ?ますます信用を失うわけだ。
 3.
 @拒否できそうなのは、石原都知事くらいしか思い浮かばないな。残念ながら。
 A結局、尻拭いなんじゃないか?エネルギーの利権だろうね。自前のエネルギーを手に入れることが重要だと思う。
 B確かにそれは言えている。有色人種だから投下したのだろう。
 4.検閲を強烈に受けたのはマスコミだろうから、そうかもしれない。しかし、気付けよと思いたい。
 5.原油を持っている国は購買能力があるだろうから、別の事業を売ればいいのでは?末端の国民がどれほど豊かか知っているかい?
 6.日本独自の開発にブレーキを掛けているのはアメリカだろ?
 7.そこでEUの温暖化事業ってことかな?落ち込みを補うものとして。
 8.官僚だけ社会主義とも思う。

>4909
 言っていたな。IMFという組織はアコギで、金利を10%とか30%とか付ける。以前、韓国が経済破綻したときの金利は30%で悲惨な情況だったと思う。
 元手を没収されないようにしないとだめだろう。

no.4918 ( 記入なし08/11/19 22:03 )


>4910〜14
 原油価格は下がっているが、円高基調が問題かな?

>4915
 言えてる。時間をかけて交渉をしてもらいたいところだな。簡単に了承しすぎ。

>4916
 確かにマスコミは指摘しないな。支出が膨らめば、身銭が減るのは自明だと思うがね。

>4917
 世銀の資金供与比率が多少増加しているはず。不十分だと思うが。

no.4919 ( 記入なし08/11/19 22:15 )


◎米軍地位協定案を承認 イラク内閣
 【カイロ=村上大介】イラクのマリキ政権は16日の閣議で、来年以降の米軍駐留に関する地位協定案を賛成多数で承認した。協定案は国民議会(国会)に送られ、承認に向けた審議が行われる。ジバーリ外相は同日、今月中に可決されるとの見通しを示しており、米軍駐留の根拠となっている国連安全保障理事会決議が失効する今年末までに同協定が承認される可能性が高まってきた。
 協定案では、米軍戦闘部隊は2009年6月までに都市部から撤退、11年末までにすべての撤退を完了する。イラク政府報道官によると、米兵と米軍の下請け民間人が任務外で犯した犯罪についてはイラク側に優先的な裁判権が認められたほか、09年中に国内約400カ所の米軍基地がイラク側に引き渡され、米軍による家宅捜索にはイラクの裁判所の許可が必要となる。
 今年春に始まった地位協定締結をめぐる交渉は難航し、先月、ようやく協定案が閣議に諮られた。しかし、米兵の免責問題などをめぐる強い反発で採決できず、イラクは米側に一部修正を求めていた。イスラム教シーア派の反米強硬派指導者、ムクタダ・サドル師派などは依然、反対しているが、当初、草案に反対していたシーア派の与党有力会派「統一イラク同盟(UIA)」が今回は賛成に回っている。
 協定案は議会で可決された後、正副大統領3人から成る大統領評議会の承認を経て、米イラク双方の指導者が調印する。
 
2008年11月17日(月)8時0分配信 産経新聞

 イラクをタリバン化させたら、ダメだろ。

◎日中韓台メタンハイドレート戦争…天然ガス100年分
 天然ガスにして100年分という途方もないエネルギー資源が日本近海に眠る。海底に埋蔵するメタンハイドレート(MH)だ。この資源をめぐり、日中韓、台湾で開発競争が激化している。メタンの温室効果からかつて生物大量絶滅をもたらしたともされ、夢の資源か、破滅への引き金か、世界の注目が集まる。
 「竹島(韓国名・独島)の周辺には天然ガス消費量30年分のMHが埋まっている。日本はこの資源を狙っている」。竹島領有をめぐり反日議論が噴出した韓国で今年、こんな意見が出された。
 MHは、天然ガス成分のメタンが低温・高圧下でシャーベット状に閉じこめられたもので、「燃える氷」ともいわれ、主に海底に分布している。
 日本は2001年、世界に先駆け、産官学共同開発機関「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム」を立ち上げ、開発に着手。12日には、この資源が眠る海底74万平方キロを日本の大陸棚として国連に申請した。
 大陸棚を含め日本近海には、天然ガス消費量100年分の7.35兆立方メートルが眠っているとみられ、商業化が成功すれば、エネルギー大国になる可能性を秘めている。
 一方、メタンは二酸化炭素の20倍超の温室効果があり、5500万年前にはMHの溶解が海洋生物の大量絶滅をもたらしたともみられている。
 欧米でベストセラーになり、日本でも出版された小説『深海のイール』では、MHが埋蔵する海底斜面の崩壊で人類が危機に瀕する様子が描かれ、MH爆破が新たなテロ手段になるとまことしやかにいわれた。
 独立総合研究所の青山千春自然科学部長は「大量絶滅といっても海水面が極めて低かった氷河期から間氷期の話。自然界の話とフィクションがごちゃ混ぜにされている」。コンソーシアムでも「海底では固形で存在し、採掘で崩落が起きても天然ガスや石油のように噴出することはない」と危機説を否定する。
 では、夢の資源と手放しで喜べるのか。日本はカナダとの共同開発で採掘技術を確立。10年後の実用化を目指しているが、「民間が参入して採算がとれるか微妙なところ」(コンソーシアム)という。
 さらには、中国、韓国、台湾といった周辺諸国の参戦がある。それぞれ国家プロジェクトとして巨費を投じて日本を猛追。韓国は7年後の商業化を宣言している。
 青山氏は「日本が自前の資源を持つ意味は大きい。いまは技術的にリードしていてもノロノロしていては東シナ海ガス田開発の二の舞いになりかねない」と警告している。
 
2008年11月17日(月)17時0分配信 夕刊フジ

 いつの間にか10年後になっているのは、なぜだ?また、メタンハイドレートは、各国の近海に存在しているはずで、政府次第であることだけは確実だろう。

no.4920 ( 記入なし08/11/19 22:25 )


◎海賊被害、身代金総額は29億円
 【ニューヨーク18日共同】国連の潘基文事務総長は18日までに、無政府状態が続くソマリア情勢に関する報告書を安全保障理事会に提出、今年に入り同国沖で65隻の商船が海賊に襲われ、推定で総額2500万−3000万ドル(約24億−29億円)の身代金が支払われたと指摘した。同国沖では各国船舶の被害が相次いでいるが、サウジアラビアの大型タンカーが乗っ取られたことで懸念が一気に高まった。
 
2008年11月19日(水)10時58分配信 共同通信

 自衛なのだから、海自を出せばいい。

no.4921 ( 記入なし08/11/19 22:27 )


昨日のNY市場
NY金先物取引価格終値1オンス736.00ドル(前日比+3.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル53.62ドル(前日比−0.77ドル)
NYダウ終値7997.28ドル(前日比−427.47ドル)
ナスダック終値1386.42(前日比−96.85)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル96円台で推移。

no.4922 ( よしりんをよく読む人08/11/20 06:56 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル46.36ドル(前日比−1.30ドル)
日経平均株価終値7703.04円(前日比−570.18円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル95円前後で推移。

no.4923 ( よしりんをよく読む人08/11/20 20:45 )


>4918
どうせならごーまんかませばよかったのに^^
T
1.今回の金融危機の原因は投資家やファンドなどによる商品先物市場などへの過剰投機が原因だね。
2.それと大東亜戦争で石油で負けた教訓を忘れたのかね?
Uまたいい特集があったら、その時は買うつもりだよ。
Vわしズムの休刊は残念だね。
W
@ただ今の政治家よりは愛国心はあったんじゃないかな?
A場合によっては核武装もありだと思う。
X
@充分会社化への応用になるんじゃないだろうか?
Aルーズベルトやトルーマン・ジョンソンこそ戦争犯罪人だろう。
Y
@詳しいことは知らないが・・・?
A「平和の宣言」を全部読んだら、納得できると思うよ。
Z
1.今週にはいっても下落が続いてるね。
2.
@確かに直っていないと思う。
Aまさに「マスゴミ」でしかない。「地デジどころじゃないだろ」って抗議したくなるわ!
B民主党は分裂の可能性大だね。国粋派と旧社会党派に分かれるんじゃないか?
C韓国は小中華思想の国だから充分ありえるよ。

@西村真悟とかならやりそうだけどね。
Aマハティール氏が指摘していたのだが、アメリカは実は日本の発展阻害要因にしかなっていないんじゃないのか?
B原爆を投下するまで決して降伏させる意思はなかったはずだからね。
4.社員の中には気付いている人も数多くいると思うのだが、トップには逆らえないというのが実情かな?
5.産油国の多くは砂漠が多いのだから、太陽光発電とかの事業なんか面白いんじゃないか?
6.そのとおり

no.4924 ( よしりんをよく読む人08/11/20 21:20 )


>4919
@昨日のNY市場の原油先物取引価格の終値はついに1バレル50ドルを割ったよ。東京市場の中東産ドバイ原油先物取引価格の方も今週にはいって、下落が続いている。
A国民には「財政が苦しいから消費税を上げる」と言いながら、海外には簡単に金を払ってしまうのだから、「ダブルスタンダード」もいいとこだ!暴動の一つも起きないのが不思議なくらいだ!
B何で指摘しないのか不思議なくらいだ。海外に金を払って今まで日本にとって一つでも国益があったのか?敵国条項一つ削除出来ていないじゃないか!

no.4925 ( よしりんをよく読む人08/11/21 06:15 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス748.70ドル(前日比+12.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル49.62ドル(前日比−4.00ドル)
NYダウ終値7552.29ドル(前日比−444.99ドル)
ナスダック終値1316.12(前日比−70.30)
尚、原油先物取引は昨日が12月限の最終取引日であった。

no.4926 ( よしりんをよく読む人08/11/21 06:21 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.32ドル(前日比−1.04ドル)
日経平均株価終値7910.79円(前日比+207.75円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル95円台で推移。

no.4927 ( よしりんをよく読む人08/11/21 19:11 )


原油一時期50わりましたよね これはすごいですね誰にも予想できないですよ

no.4928 ( ト−イックさん08/11/21 19:47 )


>4920
そのためには現在の道路特定財源の半分以上をメタンハイドレートや地熱発電所の建設事業に廻すくらいの大胆な改革が必要だな。

no.4929 ( 記入なし08/11/22 02:00 )


>トーイックさん
150ドル超えを宣言していたのが嘘みたいだろ!

no.4930 ( 記入なし08/11/22 02:02 )


OPECは12月に追加減産に踏み切りそうだな!原油価格の高値維持のための減産には大反対。原油が高騰しているとき、NYやロンドンの原油市場に大量に投機していた可能性を疑いたくなる。

no.4931 ( 記入なし08/11/22 02:14 )


昨日のNY市場
NY金先物取引価格終値1オンス791.80ドル(前日比+43.10ドル)
原油先物取引価格終値(1月限)1バレル49.93ドル
NYダウ終値8046.42ドル(前日比+494.13ドル)
ナスダック終値1384.35(前日比+68.23)
ドル円相場の方は1ドル96円前後。

no.4932 ( よしりんをよく読む人08/11/22 06:33 )


>4918
ところで、1292、1577、1603のアドレスはクリックしてみたかな?

no.4933 ( 記入なし08/11/22 09:34 )


旧ソビエトを除く常任理事国とは平和条約を締結しとるのに敵国条項が削除されとらんのは納得いかんわ!

no.4934 ( 記入なし08/11/22 17:17 )


ところで「私は貝になりたい」はいい映画なんかな?

no.4935 ( 記入なし08/11/22 19:11 )


>4922、23
 原油は安定して下がってきた。ただし、円高が少しずつ進んでいる・・。
 円高は輸入はいいけど、輸出は厳しいだろうな。

>4924
 (笑)
 T
 1.この結果から見れば、そうとしか言えないだろうね。新興国の需要と言っていたのは妄言だったわけだ。(多少はあるのだろうが)
 2.当時は、原油の輸入の90%がアメリカからだったから、エネルギー・食糧・情報・資源は安全保障に直結していると考えないといけないだろうね。
 Uそれが普通の行動。
 V小学館は、よしりんに自由に発言させることを認めていたはずだが、起訴休業外務次官の佐藤優氏も寄稿していたために圧力を飲んだらしいじゃないか。
 約束反故では、怒るだろう。いっそのこと、誌上で論戦させれば良かったんじゃないか?
 W
 @それはいえている。田母神論文の対応にしてもそうだと思う。細川元首相以前の政権では、「後世の歴史家が判断」が政府見解だったのだから。
 A北朝鮮が核開発した時に、ライス国務長官が即座に日本に来たのは、北朝鮮が核武装するよりも、日本が核武装することの方が脅威だと判断したからだと思うよ。
 だから、状況判断によっては核武装はありだろうね。
 X
 @形態だから、複数の条件があるのが当然だと思う。
 A十分言える。
 Y
 @現在、尖閣諸島に灯台があるにもかかわらず、日本は登録していない。灯台の位置を明確にすることは領土確認でもあり、海洋航行のために必要なことだと思う。
 Aなるほど。
 Z
 1.適正価格になってもらいたいものだ。以前くらいの価格まで戻ったらしいけどね。
 2.
 @異常な差別は問題ありだろう。
 Aそういう意味ではマスコミの流す情報への信頼性は揺らぐだろうな。そういえば、日テレやテレ東が赤字決算になったらしいが、他にもこんなのがある。
 当然な気がするが。当の朝日は気付かないだろうな。人口減少で部数が減ったくらいしか思わないのだろうと推測してしまう。偏向報道が嫌われていると思うけどね。

◎朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少
   朝日新聞社が、半期ベース(連結)で100億円以上の赤字に転落したことがわかった。単体ベースでみても売り上げが約142億円減少しており、販売・広告収入の落ち込みが裏付けられた形だ。新聞業界では「比較的勝ち組」とも言われる朝日新聞でさえ、苦境に立たされていることが浮き彫りになった。ほかの大手の新聞社の決算も悪化するのは確実だ。

■広告・販売とも、収入は「右肩下がり」
   朝日新聞社(大阪市)は2008年11月21日、子会社のテレビ朝日(東京都港区)と朝日放送(大阪市)を通じて08年9月中間期(08年4月〜8月)の連結決算を発表した。単体ベースの決算もあわせて発表されており、それによると、前年同期には1857億6900万円あった売上高が、7.7%減の1715億3200万円にまで減少。営業利益は前年同期が42億1800万円の黒字だったものが32億3000万円の赤字に転落している。純利益は同92.6%減の2億5300万円だった。
   新聞各社の経営状態をめぐっては、広告・販売とも、収入は「右肩下がり」の状況が続いており、先行きが見えない情勢だ。今回の朝日の決算でも、売上高は約142億円も落ち込んでおり、そのかなりの分が広告収入の落ち込みによるものとみられ、関係者からは「前年比、通年ベースで広告だけで200億円近くは落ち込むのでは」との声も根強い。さらに、このところ部数も徐々に落ち込んでおり、ダブルパンチで売り上げが減る形だ。

■連結ベースでも大幅赤字
   朝日新聞社は、不動産を大量に所有し、財務体質がいいことから「新聞業界の中では比較的勝ち組」と言われてきたが、11月20日発売の会員制経済誌「ザ・ファクタ」08年12月号が
「2009年3月期、創業130周年にして初の営業赤字転落という憂き目にあう」
などと大々的に報じており、通年ベースでも赤字転落が確実な情勢だ。
   一方、連結ベースでは、売上高は前年同期比4.4%減の2698億7100万円、営業利益は前年同期74億4800万円だったものが5億400万円の赤字に転落。中間純利益に至っては、同47億6300万円の黒字だったものが、実に103億2500万円の赤字を記録している。
   項目別にみていくと、「持分法による投資利益」が21億7300万円から6億100万円に激減しているほか、営業外費用として寄付金を50億1300万円を計上しているのが目立つ。さらに、特別損失として投資有価証券売却損44億6900万円を計上してもいる。

2008年11月21日(金)21時8分配信 J-CASTニュース

 Bそれは望むところだろう?自民党だってわからないよ。その方が国民の声に近いだろう。
 C中華思想とか小中華思想は、本来、閉鎖的な思想じゃないか?特に、朝鮮半島は属国の歴史が長いために、軍や外交を宗主国に依存していた。(というよりも外交権と軍事権を奪われていたと言うほうが良いか?)だから、朝鮮の独立で争ったのは、日本と清国だし、そこに朝鮮は参加していない。当事国が参加しないのだから不思議なことだと思うよ。
 3.
 @西村真吾氏は、改革クラブだな。
 Aそうだと思うよ。輸出が伸びた80年〜90年代、スーパー301条をチラつかせたのは、いい例だ。独自のOSを阻害したり、ミサイルの独自開発は圧力がかかるだろ?調べれば、他にも出てくるはずだ。
 Bある意味、実験だったからね。
 4.村山政権の頃の教科書は酷かったようだ。すべてブルジョアとの対立のような書き方だったらしいよ。その前は、気付いてもトップには逆らえないというのはあると思うな。特に、報道する場合は記事を一度検証してもらうはずだから、そこで訂正されてしまうのではないかな?
 5.雨が少ないなら、太陽光発電も安定供給できるはずだろうね。
 話はずれるけど、今年はエチゼンクラゲが日本海側に大繁殖していないらしいが、エチゼンクラゲは砂漠の緑化で使えるらしい。土地の水分の蒸発を抑える効果があると言われている。
 また、EUは海水の淡水化事業を現実に展開しているのだそうだ。(日本の浸透膜を使って)儲け方はいろいろ考え付くものだと感心してしまう。

no.4936 ( 記入なし08/11/22 21:34 )


>4925
 @やったね。円高でさらに原価に占める割合はへるわけだね。
 A与謝野議員は、埋蔵金はないといい続けてきたが、結局、定額給付は埋蔵金だった。新聞では埋蔵金は50兆円くらいと書かれているが、雑誌には100兆円とも150兆円とも書かれる。官僚が明らかにしているのは、当然と思われるものだけで、他にもあると考えたほうが妥当なんじゃないか?だから、国外にそれだけ金を出せる。
 本当に苦しかったらできないはずだからね。
 Bマスコミは外務省関係は暴露しないな・・とつくづく思う。外務省の使う金が一番無駄だと思うけどね。使い道を国会で精査するべきだろう。税金だから当然のことだ。

>4926〜4928、30〜32
 なるほど。

>4929
 必要だよ。JHは民間なんだから、自力でやってもらいたい。料金を上げれば、使われないのが当然。差別待遇も使われないのが当然。それでも利益を出すのが取締役の務め。赤字なら責任をとって減給・辞任する。
 そして、政府は将来への投資として新エネルギーの開発を行う。将来的には、民間への譲渡も考慮しておく必要があるだろう。

>4933
 以前にクリックした記憶がある。

>4934
 ソ連は、終戦後に参戦して条約違反した上に、サンフランシスコ講和条約でこれを理由に北方領土や南樺太が白紙だったためにサインをしてないから、平和条約は締結していないね。
 国連憲章は改正しているはずなのに、なぜか、そこだけは残っているのは、理由があってのことだろうな。と推測する。理由はわからない。

>4935
 TBSの製作だろ?原文と比較とか、原文作者の調査とかが必要だと思う。
 毎日は、朝日と同じ論調であり、また、百人斬り裁判で不当な勝訴を収めた。と思う。
 従軍慰安婦の報道では、現地の人の言葉の訳を誤魔化した前歴がある。(ネットで検証されている)そういった報道機関が作るのだから、精査が必要だろう。

慰安婦捏造に加担するTBSへ抗議
http://jp.youtube.com/watch?v=QGRQqr3N4JA

no.4937 ( 記入なし08/11/22 22:02 )


◎ソマリア沖に自衛隊派遣、超党派議連が特措法を検討
 超党派の「新世紀の安全保障体制を確立する若手議員の会」(代表幹事=自民党の中谷元・元防衛長官、民主党の前原誠司副代表、公明党の上田勇政調副会長)は20日の役員会で、アフリカのソマリア沖での海賊対策に自衛隊を派遣する特別措置法の制定を目指すことを決めた。

 特措法案の内容は〈1〉海上自衛隊護衛艦やP3C哨戒機をソマリア沖周辺に限定派遣し、タンカーなど各国商船を護衛〈2〉海賊船を監視・追尾し、必要に応じ停船させる〈3〉商船が攻撃された場合の武器使用−−などが柱となる見通しだ。

 ソマリア沖周辺での海賊被害は今年に入り急増し、6月と10月には、海賊対策への積極的参加を要請する国連安全保障理事会の決議が採択されている。同会は今国会に議員立法で法案を提出したい考えだが、与党との対決姿勢を強める民主党の同調は得にくいとの見方がある。公明党内には自衛隊の海外派遣に慎重論が根強く、武器使用基準の設定などの課題もあって、調整は難航しそうだ。
 
2008年11月20日(木)19時40分配信 読売新聞

 それが普通の国家の取るべき姿だだろう。

◎死刑執行の一時停止、国連委が再確認…日米中は今回も反対
 【ニューヨーク=白川義和】国連総会第3委員会(人権)は20日、死刑執行の一時停止(モラトリアム)を求めた昨年の総会決議を再確認し、各国に履行状況の報告を求める決議案を賛成105、反対48、棄権31で採択した。
 12月に国連総会本会議で改めて採択され、決議が成立する。死刑制度を維持する日米中などは「国民感情に応じて、各国が判断すべきだ」とし、今年も反対票を投じた。
 死刑執行の一時停止を求める決議は昨年初めて国連総会で採択され、今年の決議案も欧州連合(EU)を中心とする89か国が共同提案した。総会決議に法的拘束力はないが、EUや国際人権団体は採択を毎年重ねることで死刑廃止を求める国際世論の高まりを示し、死刑存続国への圧力強化を目指している。
 国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルによると、2007年に死刑を執行したのは24か国で、1989年の100国から大幅に減少。国連加盟192か国中、137か国が死刑制度を廃止するか、事実上取りやめているという。
 
2008年11月21日(金)11時0分配信 読売新聞

 各国で決めるのが当然だろう。

no.4938 ( 記入なし08/11/22 22:06 )


◎【土・日曜日に書く】特別記者・千野境子 危機に深化する共同体意識
 ≪嵐にアジアが平静な訳≫
 東南アジア有数の論客、キショール・マフブバニ氏が久々に元気なアジア論を書いていた。題して「なぜアジアは嵐に平静なのか」(英フィナンシャル・タイムズ紙10月29日付)。
 ここで嵐とは言うまでもなく米国発の金融危機のことである。もちろん日本や中国、インド、同氏の地元シンガポールなど東南アジアも危機と無縁ではない。しかし破綻(はたん)国家寸前のような悲鳴が上がる欧米諸国とは明らかに違う。
 1929年の大恐慌後に登場した第32代米大統領のフランクリン・ルーズベルトは、「恐れるべき唯一のことは、恐れること自体であります」との名言を残した。金融危機が引き続き底なし沼のような恐怖を広げる中、対策の必要性は当然ながら、こうした果敢な精神こそ思い起こしたいものだ。
 アジア人たちはなぜ恐れず平静でいられるのだろう。マフブバニ氏は言う。それは1997年のアジア通貨危機から多くを学んだからだと。金融部門の性急な自由化を避け、節度をもって借金し、真面目(まじめ)に貯蓄する。実体経済に注意を払い、生産力に投資をし、教育を重視する−。裏返せば、これはそれらとまったく逆を暴走した欧米への批判にほかならない。
 にもかかわらず、欧米はメディアも含めてアジアに説教はしても、アジアからの助言や教訓には耳を傾けず冷淡だ。コラムにはそんな同氏の皮肉もにじみ出る。

 ≪ASEAN憲章の発効≫
 金融危機が実体経済に影響を及ぼし、景気も減速し始めたいま、アジア元気論は少し楽観的すぎるような気もしないではない。
 しかしアジア通貨危機がその後のアジアの風景を変えたことは確かである。もっとも顕著な変化は、地域協力の前進であり共同体意識の芽生えだろう。いまでは定例化した東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議は危機が生みの親だし、新宮沢構想からチェンマイ・イニシアチブへ、通貨危機の再発防止に向けて協力のメカニズムもできた。つまり、これら積み重ねがあってこその「平静さ」でもあるのだ。振り返って、アジアは危機を機会に変えたのである。
 こうした協力や共同体意識は、来月にタイで開かれるASEAN首脳会議で発効予定のASEAN憲章によって、さらに深化しようとしている。欧州連合(EU)と異なり条約や協定なしに41年前に発足したASEANが初めて名実ともに国際機関となるのだ。
 首脳会議では2015年をめどに目指す「政治・安全保障」「経済」「社会・文化」の3共同体の青写真も検討されるはずだ。

 ≪日本が問われる外交力≫
 東南アジアにおけるこうした一連の進展に、日本は以前にもまして関(かか)わりを深める必要がある。
 先月、外務省は初めてASEAN担当大使を発令した。EUはすでにいるから、ようやくの感ではある。背景にASEAN側の要望に加えて憲章の発効がある。
 初代大使の鹿取克章前イスラエル大使は「中東と比べてASEANの相互依存は相当深く進んでいる。統合の機運もあり、日本も仲間意識の盛り上げに協力、応援したい。幸い日本にはASEAN外交のベースや資産がある。ASEANの重要性をあらためてPRしていきたい」と抱負を述べる。
 日本が資産を有するのは確かだ。ただし厳密には「まだある」と言うのが正しい。戦後、経済協力を中心にどこの国よりもASEANに力を入れてきた日本に対して、近年は中国、さらにはインドが同じアジア人意識で関与を深めている。蓄積や資産に安住できる時代は終わっている。手をこまぬいていると「あった」の過去形にもなりかねない。
 実はASEAN担当大使も日本の専売特許ではない。先陣を切ったのは米国で今年4月。9月にはオーストラリアが、ニュージーランドは日本と同時発令した。
 鹿取大使によれば、中国、韓国も近々、任命の予定だ。ASEAN憲章を契機に、アジア太平洋の主要国すべてで大使が出そろい、ASEAN外交を競うわけだ。
 マフブバニ氏のコラムを読みながら私は「ASEANマジック」なる言葉を久々に思い出した。これも同氏の造語である。各加盟国は弱小でも、束になれば日米中など大国を相手に堂々と渡り合い、アジア太平洋の地域協力の運転席に座って推進役を果たす。これがマジックでなくして何だろう。
 ちなみにいまでもASEAN10カ国を合計した国内総生産(GDP)は韓国級の中規模である。
 通貨危機と金融危機と。奇(く)しくもアジアで危機は再び機会になろうとしている。誰もマジックとは呼ばない。小さくても確かな実体になってきたからに違いない。(ちの けいこ)
 
2008年11月22日(土)8時0分配信 産経新聞

 日本の外交力が一番不安だ・・。北海道拿捕で動かない外務省、北方領土で妥協しようとする外務省、竹島は日本の領土だといいながら、適切な行動を取れない外務省、尖閣諸島に至っては、何ら動けない経産・外務省・・・不安だらけだ。

no.4939 ( 記入なし08/11/22 22:14 )


>4936
T
1.新興国の方でも今回の原油高を教訓に石油代賛エネルギーの開発が進むだろう。
2.メタンハイドレートが自動車や船・航空機で燃料として使えるようになれば理想的だな。あとは地熱エネルギーや海洋エネルギーを併用して使って、100%エネルギーを自給できるようになればいいけどね。
Uそりゃどうも。
Vまた幻冬舎に戻すかな?
W
@「何で急に謝罪しようと思ったのか」そのいきさつを知りたいものだ。
Aアメリカが日本に軍を置いているのは日本を強力な軍事国家にさせないように監視しているんだろう。
Xところで枯葉剤訴訟ってどうなっているんだい?ベトナムがたしか訴えてただろ?
Y以前にも書き込んだと思うが、「平和の宣言」は主にパール博士の東京裁判後に来日した時の講演の内容が中心に書いてあった。その講演の内容の中には度々、「人種問題」について触れてあった。田中正明氏もパール博士も「法が人種に平等に適用されなければならない」という点で一致したから親交を深めたのではないかな?
Z
1.特に7月15日からの1週間と10月の下落振りは凄かった。
2.
@アメリカの人種差別が解決に向かい出したのはキング牧師らの公民権運動からだ。
A地デジ以前に正確な報道の義務が先だろうと言いたくなるわな!総務省は何やってんだ!
B自民党の国賊議員どもは今度の衆議院で数多く落選させなあかんわな!
3.
@維新政党「新風」が躍進すれば面白いんだけどな。
A特に民主党政権になればその監視は強くなる。
B東南アジアの独立も数多くの犠牲者を出してるしね。イギリスやフランスなどの強豪国相手によく戦ったと思わないかい?
4.真実を伝えられず悔しい思いをしている社員は多いと思うよ。
5.太陽光発電は砂漠地帯ならではだと思うよ。

no.4940 ( よしりんをよく読む人08/11/23 06:15 )


>4937

@あとは地球温暖化問題と上手く結びつけて石油代賛エネルギーの開発を緩めないことが重要になってくるだろうね。
A与謝野は次でおそらく落選だろう。何であんな国賊を今まで当選させてきたのか、そこの選挙区の人間に聞いてみたいくらいだ!
B何か都合の悪いことでもあるのかね?
2.当面は50ドル前後の攻防になるんじゃないかな?
3.もはや暫定税率じゃなくて環境投資税として固定してちゃんととったほうがいいだろう。半分は道路、半分は将来への石油代賛エネルギーの開発事業という形でね。そして道路の割合を徐々に減らしていく。
4.キング牧師の功績はもっと評価されていいと思うよ。
5.ウエストファリア条約のアムネスティ条項に違反しているのだから、徹底的に追及していかないとダメだ。場合によっては分担金の支払いをしばらく凍結したらいい。
6.「ムルデカ」は相変わらず放映されないね。

no.4941 ( よしりんをよく読む人08/11/23 06:30 )


今日の日高リポートの報告よろしく。

no.4942 ( 記入なし08/11/23 06:59 )


>4939
竹島問題に関してはウォン保証の停止を実行するしかない。

no.4943 ( 記入なし08/11/23 11:37 )


>4936
最近よしりんの言ってることはよく当たっている。

no.4944 ( 記入なし08/11/23 11:47 )


地熱発電と潮力発電を普及させれば、電力会社は値上げせんでもええはずなんにな。

no.4945 ( 記入なし08/11/23 12:59 )


明日の東京市場は祝日のためお休みです。

no.4946 ( 記入なし08/11/23 18:20 )


今年の冬は去年より灯油が安くなってるから、助かる。

no.4947 ( 記入なし08/11/23 19:06 )


常任理事国といってもほとんどはアメリカ・中華人民共和国・ロシアの話題ばかりでイギリスやフランスのことはほとんど話題にならないな。存在が薄いのかな?

no.4948 ( 記入なし08/11/23 19:45 )


1116のアドレスをクリックすると沖縄集団自決訴訟の最新情報が載っています。

no.4949 ( よしりんをよく読む人08/11/23 21:40 )


↑イギリスとアメリカは一蓮托生だろう。フランスは一線を画するだろうが、あとから追加された常任理事国だから存在が薄いのは当然かも。中露が目立つのは、反勢力だからだろうし。

>4940
 T
 1.それは言えている。中国では、大豆栽培農家がバイオエタノールのトウモロコシに切り替えるような雰囲気がある。といって、トウモロコシのバイオエタノールが主流になるかというと疑問だ。アメリカでさえ、すべてのトウモロコシをバイオエタノールにしても自国の自動車すべてをフォローすることはできない。雑穀を資料に使っているのだから尚更だろう。
 2.メタンが空気中に存在するよりも燃焼させた方が保温率は下がるだろうが(メタンの地球温暖化効果は二酸化炭素に比べて実に24倍)、二酸化炭素を排出することに変りはないだろうね。メタンからある触媒を使って、水素とベンゼンに変える事ができるはず。水素は酸素と結合して水を出すだけだ。ベンゼンからはプラスチック原料を作れる。
 単純に、メタンを使うのならば、現在の天然ガスに置き換えればいいだけだと思う。
 U(笑)
 V問題提起していることが重要なのだから、自由な発言を奪われたらつまらないと思うよ。幻冬舎が認めるなら、その方がいいのでは?
 TV朝日で、次官殺傷事件に絡んで情報をネットに流しすぎるからといった論調だったが、原点を考えるならば両成敗が正しいだろう。情報が流れるのは、不正があるからで、不正をなくせば書かれる事もない。信頼関係を裏切っているのはどちらが先かを論議するべきだと思う。
 W
 @それは細川 護熙(ほそかわ もりひろ)元首相が朝日新聞出身だからだろう。村山富市元首相が社会党党首だったことも同じ。
 Aアメリカにとって日本はアジアの足掛かりであることと、日本の独自開発の監視はあるだろうね。
 X調べてないがググると棄却されたようだ。
 「枯葉剤訴訟」棄却される(BBCニュース)
http://www.nodu-hiroshima.org/fm/web/news46.htm
 国家が使用したのだから、メーカーに責任はないという結論に見える。

 Y松井石根大将の秘書だから、それはあるんじゃないか?
 Z
 1.本来あるべき姿は、かくも低かったわけだ。いい迷惑だな。マネーゲームの巻き添えにはなりたくない。投資家同士の食い合いだけにしてもらいたいものだ。
 2.
 @奴隷解放からじゃなくて?
 A総務省はただ認可しているだけなんだろうな。地デジも利権が絡んでいるから、総務省の官僚も絡んでいるのかもしれないよ。
 B同意。それと政治屋でない人が政治を行ってもらいたい。
 3.
 @であるとすれば、連合を組むのが最短だろ?
 A最悪なのは、ヒラリー・クリントンが国務長官を受理したことだ。クリントン家は、中国のマネートラップに塗れていると言われている。
 Bある意味、画期的な出来事だろう。武器も金も教育も奪われたところからの独立だから、彼らにとって価値のあるものだったと思う。
 4.そういう人は、まだ表には出てこれない人なんだろうな。”忍”の一字かもしれない。
 5.砂漠地帯の問題は食糧ってことだ。緑化事業を持ち込めばいいのでは?彼らがエネルギーを供給し、日本は緑化事業を持ち込めば両者良しの関係になれるのでは?

no.4950 ( 記入なし08/11/23 22:05 )


>4941
 1.
 @そこが問題だろう。経団連から釘を刺されてもいるだろうし、会場で仲間割れをするほどだったのだから、代表が情報を得ていなかった事は確実。立ち遅れる可能性がある。
 A彼は成長策を現時点で放棄しているタイプらしいから、政治家には向かないのでは?
 Bその理由が知りたいくらいだ。少なくとも記者クラブの出入りは停止させられるだろうことは推測できる。だから、先の尖閣諸島の共同開発の記事がどこの新聞も同じだったと思う。外務省の言いなりの記事を掲載したからだろう。
 2.いいことだろう。もっと下がってもいいけどね。原価は3ドルだ。
 3.その方が明らかになり易いだろう。スッキリするな。
 4.最初の一歩を踏み出すのが難しいはずだからね。
 5.問題は人だな。
 6.あれはいい映画だと思うよ。「独立とは何か?」という問題提起になると思うな。

>4942
 いま、見ているところ。

>4943
 それでなくても停止してもらいたい。

>4944
 最近なのか?社会の陰になりそうな事をクローズアップして取り上げてきたと思うけどね。

>4945
 維持費と新設費用は必要だろうから、その償却費用なんだろうね。

>4946 そうだね。

>4946
 個人的には、原油が下がる方が助かるけど。北海道は灯油代が嵩むだろうからね。

no.4951 ( 記入なし08/11/23 22:29 )


日高レポート 第158回           2008年11月23日(日)16:00〜
「オバマ大統領で景気は回復するのか 〜ドナヒュー全米商工会議所会長に聞く〜」

(1)オバマ大統領はどうすれば景気を回復させられるか(ドナヒュー氏)
・オバマ大統領がやらなければならないことが3つある。まず強力な景気刺激策をとること
・次に労働組合などに勝手なことをさせない
・3つ目、自由貿易を断固、押し進める

(2)アメリカ議会は保護貿易に向かう(ドナヒュー氏)
・自由貿易に反対する人々が増えている
・自由貿易派の議員が落選したり引退したりした
・来年、失業者が増え保護貿易の動きが強まる

(3)ドルはこれからどうなる(ドナヒュー氏)
・ドルの交換レートは大統領だけで決められない
・交換レートを決めるのは産業界、議会、マスコミなどだ
・現在の金融混乱から立ち直るには1年はかかる

(4)オバマ大統領には指導力があるのか(ウィークリー・スタンダード編集長 フレッド・バーンズ氏)
・オバマはこれまで指導力を示したことがない
・オバマは自由貿易を押し進める力がない
・オバマはカーターのような弱い大統領になる

(5)アメリカ国民はなぜオバマ大統領を選んだのか(ブルームバーグ放送 アル・ハント氏)
・マイノリティ、29歳以下の若者、知的職業の人々がオバマを選んだ
・金融機関を救済するのにオバマの方が信用できる
・1年以内に成果を出せなければ問題が起きる

次回
 第159回 空母「ジョージ・ワシントン」演習開始 
                      2008年12月7日(日)16:00〜

no.4952 ( 記入なし08/11/23 22:42 )


>4949
 本文の中の徳永信一弁護士が「控訴審が、これまでの最高裁判例の基準、すなわち名誉に関する著述の公表には真実性がなければならないとしていたルールを変えてしまったからでした。いわば司法における「中東の笛」です。」と言っていることが大問題だろうな。

 司法が、司法のルールを破ったら、もはや信頼されない組織にしかならないだろう。自らを貶めている司法とは何なのか?と、思うばかり。

no.4953 ( 記入なし08/11/23 22:56 )


>4950
T
1.特に電力の方は石油を使わなくなるだろうね。問題は航空機や自動車関係をどう石油代賛エネルギーに変えていくかが課題になるだろうね。
2.それが出来るまでにあと何年かかるだろうな。
W
@細川元首相が朝日新聞出身であったことは知らなかったな。
Aそのとおりだと思う。
X国際司法裁判所に提訴したほうがよかったんじゃないかな?
Y「平和の宣言」は「人種問題」について多くのページをさいてるみたいだよ。
Z
1.原油暴落のきっかけになったのが、実需関係と空売り規制だった。
2.
@リンカーンの奴隷解放宣言の後も人種差別は決してなくならなかったからね。
Aそうだろうね。
Bそれは野党側の議員についても同様だ。
3.東南アジアの国々にとってイギリスやフランスなどの強豪国から自力で独立を勝ちとったことは誇りに思っているはずだよ。
5.それもいいアイデアだな。

no.4954 ( よしりんをよく読む人08/11/24 00:01 )


独立の気運を作ったのは日本だ。我が国は過小評価されてるのはなんで?

no.4955 ( 記入なし08/11/24 00:04 )


>4951

@経団連の連中は自分達の利益しか考えないからな。会社の利益のためなら国益も平気で無視するようなことをするし。
Aなんでその選挙区の住民は与謝野なんか選んでるんだろうな。アホちゃうかいな!
B外務省こそもっとも改革されなあかん省庁や。
2.あとは12月に予定されているOPECの減産がどの程度影響するかだな。
3.出来なきゃ暫定税率は廃止だ。
4.マルコムXとは対照的だったけどね^^
5.それはいえてる。
6.「独立とは何か」と「約束を守ることの大切さ」がテーマだな。
>4953
あんな司法の下での裁判員制度はゴメンだな!

no.4956 ( よしりんをよく読む人08/11/24 00:17 )


>4955
勝てば官軍、負ければ賊軍。

no.4957 ( 記入なし08/11/24 00:18 )


>4952
まるで共和党政権の方が良かったような編集の仕方だな。

no.4958 ( 記入なし08/11/24 07:10 )


日本はよくアジアを侵略したことについて謝罪を繰り返しているようだが、アジア諸国が欧米から多くの犠牲を払いながら自力で独立したことに対して敬意を払ってやったほうがもっと友好に付き合えるはずだ。

no.4959 ( 記入なし08/11/24 07:15 )


今日のNY市場の原油先物取引は先週の続落からの値ごろ感から買い戻されるだろう。

no.4960 ( 記入なし08/11/24 07:17 )


>4950
715のアドレスはクリックしてみたかな?

no.4961 ( 記入なし08/11/24 13:09 )


今週末の金曜日にOPECの緊急総会が開かれるそうだ。OPECは何が何でも原油高を維持したいみたいだな。

no.4962 ( よしりんをよく読む人08/11/24 17:50 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス819.50ドル(先週末比+27.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.50ドル(先週末比+4.57ドル)
NYダウ終値8443.39ドル(先週末比+396.37ドル)
ナスダック終値1472.02(先週末比+396.37ドル)

no.4963 ( よしりんをよく読む人08/11/25 18:41 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.21ドル(先週末比+2.89ドル)
日経平均株価終値8323.93円(先週末比+413.14円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル95円台で推移。

no.4964 ( よしりんをよく読む人08/11/25 18:44 )


原油とドル上がりそうな予感が   シティバンク救済で

no.4965 ( ト−イックさん08/11/25 18:49 )


微々たる上がりでしょうけど

no.4966 ( ト−イックさん08/11/25 18:50 )


>トーイックさん
最終的には1バレル70ドル前後で落ち着いてくると思うよ。

no.4967 ( よしりんをよく読む人08/11/25 18:57 )


アメリカ経済の様子次第ですね

no.4968 ( ト−イックさん08/11/25 19:03 )


OPECの追加減産の内容次第でもある。

no.4969 ( よしりんをよく読む人08/11/25 19:10 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス820.50ドル(前日比+0.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル50.77ドル(前日比−3.73ドル)
NYダウ終値8479.47ドル(前日比+36.08ドル)
ナスダック終値1464.73(前日比−7.29ドル)

no.4970 ( よしりんをよく読む人08/11/26 19:28 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル46.26ドル(前日比−1.95ドル)
日経平均株価終値8213.22円(前日比−110.71円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル95円前後で推移。

no.4971 ( よしりんをよく読む人08/11/26 19:33 )


>4954
 T
 1.先ずは、官庁あたりから代替エネルギーを使ったものを採用することだろう。それによって、消費されて販売価格が下がっていき普及するというのが自然じゃないか?
 2.問題は、海底の資源の掘削方法だろう。10年もかかるのか?疑問だ。日本政府が本腰を入れるか入れないかにかかっている気がする。
 W
 @細川護熙(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E8%AD%B7%E7%86%99#.E7.95.A5.E6.AD.B4
 というわけで、納得できるはず。
 Xいずれそういった方法も採るのでは?
 Yなるほど。
 Z
 1.確かに。
 2.
 @それはある程度は仕方がないようにも思う。インドのカースト制度は、法律的には禁止されていると思うが、地方ではまだ根強く残っているらしい。
 B野党だからといって例外はないはず。
 3.よく独立できたと思う。
 5.まだまだ他にもありそうだけどね。

>4955、57
 日本の政治家たちや歴史関連の人たちが評価していないだけで、インドネシアやインドの人たちはとても評価してくれていると思うよ。

>4956
 1.
 @現在、最新式の原子炉を作れるのは日本とフランスだけだけど、三菱重工は中国の受注は受けないとしている。技術の漏洩を防ぐため。会社によるんじゃないの?
 確かに、北朝鮮のインフラ整備利権を狙っている企業は見境がないと思うけどね。
 Aこの間まで、与謝野議員も危ないと言われていたんじゃないか?東京で当選するのは、石原晃伸議員だけ・・・のような報道を見た気がする。
 B金の使い道や成果の詳細を国会で報告させた方がいいんじゃないか?概要だけだから誤魔化されてしまう。
 2.なるほど。
 3.税制すべてを見直してもらいたいところ。暫定税率は、期限があったから表に出てきたが、期限なしの不要な税制があると思う。(200くらい)
 4.(笑)
 5.人材が育たない環境なのか?
 6.日本兵は帰ってこなかったからね。

 まったく。法に従わない裁判官に民間人が出て、自身の責任を隠すつもりかね?

no.4972 ( 記入なし08/11/26 22:05 )


>4958
 共和党は、経済的には拡大。民主党は保護が主体だろ?
 商工会議所会長は、拡大を望むだろうね。

>4959
 外務省は、反日国家には媚び、親日国家に冷たいからな。外務省にメールしてやってくれ。円借款にしても、反日国家には提供しないくらいの態度で臨んで欲しいよ。狂った外交をしている組織なんじゃないか?

>4960、62、63〜71
 なるほど。円高がやっぱり気になるな。

>4961
 読んだことがあるよ。

no.4973 ( 記入なし08/11/26 22:14 )


◎外務省、25日に島しょ国支援委
 外務省は太平洋の島しょ国への支援策を検討する有識者らによる委員会を25日に都内で開く。主要テーマは、島しょ国が危機感を深めている地球温暖化への対策。日本の高い技術を駆使した貢献策を探り、日本の役割をアピールしたい考えだ。国連安全保障理事会の常任理事国入りを依然として目指す日本にとって、島しょ国は「強力な支持母体」(外務省筋)。着実な支援策で「票固め」する。
 
2008年11月24日(月)15時52分配信 共同通信

 日本が常任理事国入りを表明した時に、多額のODAを提供した中国は反日デモで応え、提供を受けていた韓国も反日で応えた。ところが、当時まるで援助をしていなかった島嶼国は何も受け取らずに日本支持をした。
 どうしてかといえば、WWUの影響を覚えていたからだ。「票固め」で援助するような外務省は、今回もきっと失敗するだろう。彼らは金で転んだのではない。勇気や行動に同意したはずだ。

◎メタンが98年以来の大幅上昇=CO2過去最高−07年の世界平均濃度・WMO
 世界気象機関(WMO)が25日発表した温室効果ガス年報によると、2007年の大気中の二酸化炭素(CO2)、一酸化二窒素(N2O)、メタンの世界平均濃度は、いずれも過去最高となった。CO2とN2Oは過去20年以上、一貫して上昇し続けているが、2000年ごろからほぼ横ばいだったメタンも、07年は1998年以来の大幅上昇を示した。
 大気中のメタンの量はCO2より大幅に少ないが、温室効果は非常に高い。気象庁によると、大幅上昇の要因は、中国やインドなどアジア諸国の産業活動の活発化や、北極圏の永久凍土が融解したことによる放出増などが考えられるが、はっきりしない。年報は12月にポーランドで開かれる国連気候変動枠組み条約の第14回締約国会議(COP14)などで配布される。
 
2008年11月25日(火)19時19分配信 時事通信

 メタンハイドレートは、海底にもあるが地上にもある。シベリアの凍土が溶けて、メタンを放出していると聞いたことがある。どこかで温暖化の影響で、メタンが放出されていると考えるべきだろう。(メタンの温室効果は二酸化炭素の24倍)

no.4974 ( 記入なし08/11/26 22:25 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス811.30ドル(前日比−9.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.44ドル(前日比+3.67ドル)
NYダウ終値8726.61ドル(前日比+247.14ドル)
ナスダック終値1532.10(前日比+67.37)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル95円台で推移。

no.4975 ( よしりんをよく読む人08/11/27 06:14 )


まだ50ドル程度ですね 原油

来年はまたデフレが再来するそうです

no.4976 ( ト−イックさん08/11/27 18:06 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.73ドル(前日比+2.47ドル)
日経平均株価終値8373.39円(前日比+160.17円)
ドル円相場の方は1ドル95円台で推移。

no.4977 ( よしりんをよく読む人08/11/27 18:40 )


需要と供給のメカニズムです

no.4978 ( ト−イックさん08/11/27 19:10 )


>4972
T
1.そう願いたいものだけどな
2.現在の道路財源を半分まわせば出来るんとちゃうか?
U
1.ジッタ会議の後にサウジアラビアが増産を発表したにもかかわらず、その後1バレル140ドルを超えた時にワシは暴落を確信したな^^
2.
@そういやインドではテロが起こったらしいじゃないか。相変わらず、民族や宗教の問題で治安の安定しない国だ。以前にはインディラ・ガンジー首相やラジブ・ガンジー首相も暗殺されているしね。
A野党も愛国心のない議員は落選させなあかんわ!
3.特に日本が敗れた後にもかかわらず、勇敢にイギリス・フランス・オランダ等の強豪国相手に多くの犠牲を払いながらも独立を勝ちとったわけだから値打ちがある。
W特にインドネシアはオランダとの激戦を勝ち抜いて独立しただけに余計に当時の日本の立場がよくわかるのだろう。
X
1.
@経団連はアメリカや中華人民共和国に対してやたらと甘いという印象がある。
Aそれが意外にマスコミの分析が当てにならないところがあるんだよ。民主党などの野党もだらしないところあるしね。
B外務省に対する追求は野党もマスコミもかなり甘い気がするね。
2.明日にもOPECは臨時の総会をやるそうだ。減産の規模次第では少し値を戻してくるかもしれない。
3.これ以上の増税は中小企業を壊滅させてしまう。

no.4979 ( よしりんをよく読む人08/11/27 20:03 )


昨日のNY市場は祝日のためお休みでした。

no.4980 ( よしりんをよく読む人08/11/28 04:21 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル48.93ドル(前日比+0.20ドル)
日経平均株価終値8512.27円(前日比+138.88円)

no.4981 ( よしりんをよく読む人08/11/28 18:42 )


昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス819.00ドル(前日比+7.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル54.43ドル(前日比−0.01ドル)
NYダウ終値8829.04ドル(前日比+102.43ドル)
ナスダック終値1535.57(前日比+3.47)
ドル円相場の方は1ドル95ドル台。

no.4982 ( よしりんをよく読む人08/11/29 19:36 )


>3107
ところでそろそろ教科書で載らない歴史はまとめられないのかい?

no.4983 ( よしりんをよく読む人08/11/29 19:45 )


↑今はやる気がないな。

>4975、77、81〜82
 結局、夏場の価格は投機マネーだったのだろう。円高で止まってるな。

>4976、78
 原油価格が低下、円高もあるから、価格を下げることができるということだね。
 問題なのは、末端に金が回らないと国内需要は頭打ちになりそうだ。

>4979
 T
 1.スウェーデンで実績がある。内需拡大を望めない以上、政府の方針が普及に貢献するのが筋だろう。
 2.59兆円の半分と言ったら約30兆円か・・。促進できるんじゃないか?
 U
 1.根拠は?
 2.
 @インドのテロは、どうやら外部の組織が関係しているようだ。外国人が集まる場所でテロが起きている。犯人グループは英国、米国のパスポートを持っている人間を見つけていたらしいから、今後の米英でのテロを画策した上でのことではないか?
 また、インドはヒンズー教徒が9割でイスラム教徒との経済格差が拡大しているらしい。その不満が噴出したとも言われているね。
 Aその通り。民主党の中で社会党の残党は何人いるんだろうな?その個人のイデオロギーは変化していないと思うな。
 3.同意。
 X
 1.
 @それは言える。経済同友会の北城恪太郎氏かい?小泉元首相の靖国参拝に難癖つけたことがあったが、まったく関係なかったはず。
 トヨタが中国増資を決めたはずだが、需要が本当に見込めるのか?と疑問を持っている。上半期で67000社も倒産して、大卒の3割が就職できない・民工は五輪が終わって建設はなくなったはず。状況は食いものにされかねないと思うのだが顛末を注視する必要があると思う。
 アメリカの言い分には反対しないことが多いしね。
 Aマスコミの分析も世論誘導的なところがあるからね。先日の田母神論文の評価も、随分と民意を反映していないように思えるけどね。
 Bまるで甘いだろうな。
 2.余分に稼ごうとすれば、代替エネルギーへ拍車がかかるだけだろ?適正価格でなければ存在意義が問われるわけだ。
 3.皺寄せが来るのは、下請け企業だからね。幸いなのは、原油が下がったことと原料を購入するにしても円高で少しは割安で買えることが予想できることか?

no.4984 ( 記入なし08/11/29 21:14 )


◎「中国は感謝を知らない国」、元ミスワールドのトップ女優が批判―インド
 2008年11月、インド・ムンバイ市でのチャリティーイベントに出席した有名女優アイシュワリヤー・ラーイさんは「中国は感謝を知らない国」と発言した。26日、環球時報が伝えた。
 ラーイさんは今後10〜20年以内にインドが米国に次ぐ世界第2の経済大国になると預言した。その後、中国の急速な経済発展がインドに与える脅威について質問されたところ、「中国のことについてはよく知らないが」と前置きしたうえで、短期的に中国がインドに追いつくことはないだろうとの見方を示した。そして「わたしは中国に行きたいとは思いません。感謝を知らない国だからです」とコメントしている。
 インドでは、中国が台湾にかわって国連に加盟できたこと、安保理常任理事国になれたことはインドの支持があったためと信じる人々が多いだけに、領土問題をはじめ両国関係がさまざまな問題を抱える現状に不満を抱く人が多いという。
 ラーイさんは1973年生まれの35歳。1994年にミスワールド選出後、インド映画界のトップ女優に上り詰め、「Dhoom2」などのヒット映画に出演している。最新作はハリウッド映画で、メリル・ストリープと共演すると伝えられている。ラーイさんの発言は中国のメディアに大きく取り上げられただけに、中国市民の反発を呼ぶことは必至と見られる。(翻訳・編集/KT)
 
2008年11月27日(木)21時54分配信 Record China

 未だにそれが解らない日本の外務省と媚びる政治家がいる。税金をそんなことに使ってもらいたくない。(先ずは、遺棄化学兵器処理を廃止してくれ)

◎イラク議会、米軍地位協定を承認…2011年までに完全撤退
 【カイロ=加藤賢治】イラク国民議会は27日、米軍駐留を来年から3年間認める地位協定案を賛成多数で承認した。
 協定発効には、大統領評議会(正副大統領3人で構成)の承認が必要となるが、イラクの主要政治勢力は協定を支持しており、協定成立は確実だ。
 協定に基づき、米軍は来年6月末までに戦闘部隊がイラク都市部から撤退し、2011年末までに全土から完全撤退する。03年のイラク開戦後、約4200人の米兵死者を出したイラク駐留米軍は、ようやく撤退日程を得たことになる。オバマ米次期大統領は、協定が定める日程よりも早く、来年1月の就任後16か月以内に米軍を完全撤退させる方針を示している。
 米軍主体の多国籍軍のイラク駐留を定めた国連安全保障理事会決議は、年末に失効する。地位協定は、米軍駐留の法的根拠となる文書で、米国とイラクが協議を続けてきた。
 
2008年11月28日(金)0時16分配信 読売新聞

 撤退はいいのだが、混乱させたままでは責任逃れになると思う。

no.4985 ( 記入なし08/11/29 21:22 )


◎CO2削減 「セクター別」協議 21主要排出国と4業界
 日本、米国、中国など二酸化炭素(CO2)の主要排出国が一堂に会して、産業・分野別に排出削減可能量を積み上げるセクター別アプローチについて話し合う会議が27日、ポーランドで始まった。12月1日には同国で、2013年以降の地球温暖化防止の枠組み(ポスト京都議定書)を議論する国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP14)が開幕する。日本は今回の会議で、同アプローチへの各国の理解を深め、COP14での議論に弾みを付けたい考えだ。
 会議は、COP14の議長国であるポーランドの呼びかけで28日までの2日間の日程で開催。日本のほか、米国、中国、英国、フランス、インドなど21の主要排出国の産業担当相級のほか鉄鋼、セメント、アルミ、電力の4業界の代表者が参加。同アプローチについて集中的に討議する。日本からは谷合正明経済産業政務官や新日本製鉄、東京電力の代表も参加している。
 会議では、業界ごとに最先端の省エネ技術を取り入れることで可能となる排出削減可能量を積み上げ、各国の削減余地を議論する。すでに鉄鋼業界では日、米、中、韓、印、オーストラリアの6カ国でCO2排出量約20億トンのうち1・3億トンを削減できるとの研究成果をまとめており、27日の会議でも日本はこうした試算を紹介した。
 財団法人・地球環境産業技術研究機構(RITE)によると、CO2、1トンの削減に25ドル使うとの前提で、世界で同アプローチを取り入れた場合、214億トンが削減可能と分析。最大は中国で世界全体の3割近く、米国は2割近い。一方、日本は3%程度にとどまる。
 京都議定書で過大な削減義務を負わされた日本としては、今回の会議で各国の理解を深め、COP14につなげ、来年末のCOP15で合意するポスト京都の枠組みに採用したい考えだ。
 
2008年11月28日(金)8時0分配信 産経新聞

 排出権を買うよりも、苦しくとも削減をした方が良いと思う。EUは東欧を削減すれば簡単にクリアできるが、削減している日本が削減することは大変なことだと思う。
 CO2の売買など、デリバティブのようなゲームに近いものだろう。

no.4986 ( 記入なし08/11/29 21:26 )


原油が54あたりでしょうか さだかではありません
正直言って原油の動きが今の経済の指標で一番参考になります 私的には

no.4987 ( ト−イックさん08/11/29 21:47 )


>4984
T
1.税金が高いところまで真似しないでいいけどね^^ ただ石油代賛エネルギーに関する取り組みに関しては参考にしたらいい。
2.道路族が猛反発するだろうけどね^^
U
1.やりすぎだと思ったからね。高すぎたら買えなくなるんだから当たり前だ。在庫が積みあがってることが発覚したら、暴落を始めると思ったんだよ。
2.
@アメリカやイギリスに恨みを持ってる人は多いだろうからね。
A小沢で政権をとった後、短命に終わって、分裂する可能性は高いと思う。
3.「ムルデカ」をみればよく分かるよね。
V
1.
@経団連は欧米かぶれの象徴だな。
Aそれは自分達が東条内閣を戦争に追い込んだことをひた隠しにしたいからだろ?
B外務省が改革されてしまったら、戦後利権が逃げていくからじゃないの?
2.それはいえてるな。それとももう1回暴落させたいんかな^^
3.今の消費税率でも中小企業は充分苦しいと思うよ。ものを作るための材料を買うのが大変なはずだ。

no.4988 ( よしりんをよく読む人08/11/29 21:52 )


いよいよ5000レスが近付いてきたな^^

no.4989 ( 記入なし08/11/30 04:18 )


今年はだいたい1バレル50ドル〜60ドル位で終わりそうな雰囲気だな(NY市場)。100ドルは割るだろうとは思っていたが、まさかここまで暴落してくれるとは思わなかったが・・・。80ドル前後くらいで御の字と思ってたからね。

no.4990 ( 記入なし08/11/30 04:21 )


>4984
ちなみにマハトマガンジーとインディラガンジーには血縁関係がない。インディラガンジー女史はネルー首相の娘である。

no.4991 ( 記入なし08/11/30 04:46 )


そういえば、戦後インドから日本に送られたゾウの名前は「インディラ」って言ってたな。

no.4992 ( 記入なし08/11/30 08:06 )


インドもイギリスからの独立には多くの犠牲を払っている。ガンジーやネルーばかりがクローズアップされているが、チャンドラボーズを忘れてはならない。

no.4993 ( よしりんをよく読む人08/11/30 08:11 )


インドの独立に関しては「中国・韓国に対する日本のありかた」の1757のアドレスをクリックしてください。

no.4994 ( 記入なし08/11/30 09:00 )


>4986
中国の大気汚染物質が偏西風にのって流れてくるんだから、厳しいよな。

no.4995 ( 記入なし08/11/30 16:43 )


>4987
12月に開かれるOPECの会議がポイントになりそうだな。高値を維持するための減産は止めてほしい。

no.4996 ( 記入なし08/11/30 16:45 )


これ以上の減産は産油国にとっても自分達の首を絞めることになりはしないかな?石油代賛エネルギーの開発が世界的に進むだけの気がする。

no.4997 ( 記入なし08/11/30 16:54 )


日本も現在の道路財源の半分を石油代賛エネルギーの開発の予算にまわすくらいの大胆な改革が必要だな。春から夏にかけての原油高を教訓にしないとダメだ。

no.4998 ( 記入なし08/11/30 16:56 )


少なくとも電力は石油に頼らないようにしないといけない。政府には地熱発電の開発にもっと力を入れてもらいたい。

no.4999 ( 記入なし08/11/30 16:58 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 4900 から 4999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧