HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 2500 から 2599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る


国連武力制裁へ日本の参加促す…アーミテージ報告
 【ワシントン=五十嵐文】米国のアーミテージ元国務副長官ら超党派の外交・安全保障専門家グループは16日(日本時間17日)、2020年までの日米同盟のあり方を展望する報告書(第2次アーミテージ報告)を公表した。

 日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りを支持すると同時に、その条件として国連が制裁措置として行う武力行使への参加を促すなど、日本の地域・国際社会での役割拡大を強く求めている。

 報告書は、日本の常任理事国入りについて、「すべての領域での貢献なしに、意思決定に参加するのは不公平だ」としている。

 一方で、米国が日本に「核の傘」を含む抑止力の提供を継続すると強調し、日本の核武装は支持しない立場を間接的に表明した。安保分野での同盟強化策としては、〈1〉武器輸出3原則のさらなる緩和〈2〉ミサイル防衛の予算特別枠創設〈3〉F22、F35など新型ステルス戦闘機の導入〈4〉米太平洋軍司令部に防衛駐在官、統合幕僚監部に米軍代表がそれぞれ常駐――など10項目を提言している。集団的自衛権行使に向けた憲法改正、自衛隊海外派遣の恒久法制定にも強い期待感を示した。

 経済分野では、日米の自由貿易協定(FTA)交渉の開始を求め、「国家戦略」としての経済協力の強化を訴えている。同グループは2000年10月に最初の報告を発表し、直後に発足したブッシュ政権の対日政策に反映された。

(2007年2月17日11時46分  読売新聞)

no.2500 ( 記入なし07/02/17 18:22 )


常任理事国入りより分担金とODAの削減に真剣に取り組んでもらいたいものだ。

no.2501 ( よしりんをよく読む人07/02/17 19:32 )


>2496
 それだけ見れば、軍事力の拡張は必要だという話は通るが、毎年の軍事費の10%以上の拡大と海域の侵犯。WWU後のチベット侵攻、フィリピン、ベトナムへのEEZ問題、最近では北朝鮮との白頭山の境界、韓国との高句麗問題、離於島EEZなど他を考えると警戒されるような原因は中国にあるだろう。万国公法を守ることが警戒を解くことになると思う。

>2497
 なんと答えるのだろう?

>2498,99
 ありがとう。でも、一概に良いとは思っていないけどね。

>2500
 妥当な発言だと思う。憲法上の理由から武力行使できない状況には変わりない。
きっと、防衛省昇格によって海外の国は、そうなると思っているのだろう。

>2501
 無駄な外務省外交は止めてもらいたいというのが正直な気持ち。

no.2502 ( 記入なし07/02/17 21:35 )


◎北極域に種子の大冷蔵庫構想 国際組織が300万種の収集目標(共同通信)
 北極近くの島の岩山にトンネルを掘って「天然の冷蔵庫」にし、世界各国に存在する農作物の種子などを長期間保存する施設の建設計画を、国連食糧農業機関(FAO)や世界銀行が出資する国際組織が16日明らかにした。人類の貴重な「遺伝資源」である種子の消失に歯止めをかけ、将来の環境変化に備える。今後200年間に地球温暖化が進み、海面上昇や異常気象が発生しても、約300万種保存の種子バンクを目指す。 

[共同通信:2007年02月16日10時25分]

 これ自体はいいことだと思うが、国連事務局の改革をしないままで不正は行われないのか?利権が動いている臭いがしてしまう。

◎安保理常任理事国入りを支持 訪日控えモンゴル大統領が表明(共同通信)
【ウランバートル17日共同】モンゴルのエンフバヤル大統領は26日からの訪日を控え、共同通信の書面インタビューに応じ、2009年から任期が始まる国連安全保障理事会非常任理事国への選挙立候補を日本に譲ったことについて「日本の国連での役割を高く評価し、安保理常任理事国入りを一貫して支持してきた」と表明した。現状では日本が非常任理事国になることは「重要な意義がある」と述べた。 

[共同通信:2007年02月17日18時25分]

 単純にモンゴルには感謝したい。

no.2503 ( 記入なし07/02/17 21:42 )


潘基文・国連事務総長、軍縮局の格下げ方針を撤回(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連総会は16日、潘基文事務総長が提案している国連軍縮局と平和維持活動(PKO)局の組織再編について非公開討議を行った。
 潘事務総長はこのなかで、事務総長直轄となる軍縮室のトップを事務次長職にする考えを初めて示し、軍縮局「格下げ」の方針を事実上撤回した。
 現在の軍縮局長が事務次長職なのに対し、潘事務総長は当初、組織再編後の軍縮室トップの職位を下げる可能性を示唆。加盟国は「軍縮軽視」と反発していた。
 一方、PKO局を管理部門と現場部門に分割する案については、パキスタンなどPKO要員の大口派遣国が、「指揮系統に混乱が生じる懸念がある」として議論の継続を主張。加盟国の合意を得るには相当の時間がかかるとみられる。

[読売新聞:2007年02月17日19時46分]

 新国連事務局長のもと、さまざまな事が起こる。

no.2504 ( 記入なし07/02/17 21:50 )


◎G4で再提出を目指す 政府、国連安保理改革案で(共同通信)
 政府は19日、国連安全保障理事会改革について日本、ドイツ、ブラジル、インドの4カ国(G4)共同で安保理拡大案の再提出を目指す方針を固めた。昨年、日本はG4から一時離れたが、国連加盟各国の広範な支持を得るには、G4の枠組みを維持するのが得策と判断した。政府筋は「夏ごろの提出を目指したい」としており、G4内での調整作業を急ぐ構えだが、調整は難航必至だ。 

[共同通信:2007年02月19日19時35分]

 まったく、困ったもんだ。無駄遣いはやめてくれ。

◎来年中の決着目指し宣言案 クラスター弾制限条約検討会議(共同通信)
【オスロ21日共同】ノルウェー政府が、22、23の両日オスロで開かれるクラスター(集束)弾使用制限条約の検討会議で、条約交渉を08年末までに決着させる方針を盛り込んだ「オスロ宣言」の採択を目指し、会議参加国との調整を進めていることが20日、分かった。同国外務省当局者が明らかにした。国連などの枠組みに頼らない「有志国」中心の条約交渉が、オスロ会議を機に動きだすことが確実となった。 

[共同通信:2007年02月21日10時05分]

no.2505 ( 記入なし07/02/21 21:32 )


◎日本、10カ国増を提案 安保理改革作業部会で(共同通信)
【ニューヨーク20日共同】安全保障理事会の改革をめぐる国連総会の作業部会(非公開)で、日本は20日、安保理メンバーを10増やし、計25カ国にする案を土台に検討を進めるよう求めた。複数の国連外交筋が明らかにした。常任理事国入りを掲げる安倍政権発足後、日本が具体的な拡大規模を国連で表明したのは初めて。「10カ国増」は、日本やブラジルなど4カ国が05年、国連総会に提案した決議案と同じ拡大幅。 

[共同通信:2007年02月21日10時40分]

拒否権が有効な提案では駄目だろう。

◎人工衛星の破壊実験、禁止に…国連機関が指針制定へ(読売新聞)
【ウィーン=石黒穣】国連の宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)は、人工衛星などの大量の破片(スペースデブリ)の発生を抑制するため、新たなガイドラインを制定する。
 ウィーンで開かれている同委員会の下部機関、科学技術小委員会で議論されており、21日にも細目が決まる見通し。中国は1月、人工衛星破壊実験を行い、大量のデブリを発生させたが、今後、こうした実験はできなくなる。
 COPUOSは、日米両国や中国などが加盟。細目では「地球を回る軌道上の飛行体の意図的破壊禁止」を明記するほか、寿命が尽きた衛星を混雑する静止軌道から離脱させる義務などを盛り込む。法的拘束力はないが、ロケット打ち上げや衛星の運用を行うすべての国の行動規範となる。

[読売新聞:2007年02月21日20時46分]

 例えば、SDI構想が実現した場合、これを破壊するためには国連を脱退しなければならないということか?

no.2506 ( 記入なし07/02/21 21:37 )


>2505
ところで1340のアドレスはクリックしてみたかな(特にパール判事のことばの部分)?

no.2507 ( よしりんをよく読む人07/02/21 21:46 )


>2507
 これの事を指している?↓
「この《過ちは繰返さぬ》という過ちは誰の行為をさしているのか。もちろん、日本人が日本人に謝っていることは明らかだ。それがどんな過ちなのか、わたくしは疑う。ここに祀ってあるのは原爆犠牲者の霊であり、その原爆を落した者は日本人でないことは明瞭である。落した者が責任の所在を明らかにして《二度と再びこの過ちは犯さぬ》というならうなずける。この過ちが、もし太平洋戦争を意味しているというなら、これまた日本の責任ではない。その戦争の種は西欧諸国が東洋侵略のために蒔いたものであることも明瞭だ。さらにアメリカは、ABCD包囲陣をつくり、日本を経済封鎖し、石油禁輸まで行って挑発した上、ハルノートを突きつけてきた。アメリカこそ開戦の責任者である。」

すなわち、核兵器の使用禁止にせよ。ということか?
もしも、禁止になったら核の開発は不要ということにはなるが、大量破壊兵器だけに持っていることの優位は動かないということになるりそうだ。

no.2508 ( 記入なし07/02/24 21:05 )


>2508
「人種問題、民族問題が未解決の間は、世界連邦は空念仏である。」の部分。要するに常任理事国の拒否権は「法の下の平等の原則」に反し、「人種差別」を肯定する制度だということ。よってこのような制度は廃止するように提案しなければならないということ。

no.2509 ( よしりんをよく読む人07/02/24 21:24 )


◎「スーダンの人権被害深刻」 国連調査団長(共同通信)
【オスロ22日共同】国連がスーダン西部ダルフール地方に派遣した人権調査団の団長を務めたノーベル平和賞受賞者ジョディ・ウィリアムズさんは21日、オスロで講演し、同地方の人権侵害の深刻さに「怒りを抑えることができない」と述べた。ウィリアムズさんは「話を聞いた女性30人のうち6人は(スーダンのアラブ系民兵組織)ジャンジャウィードに強姦されていた」など、調査内容の一部を披露。 

[共同通信:2007年02月22日09時15分]

アフリカは、収まらない様相を呈している。武器が争いを拡大しているのではないか?
アフリカに武器を輸出しない、させないといった機構も必要なのではないだろうか?

◎イラク支援、日本が125億円を無償協力(読売新聞)
 政府は23日、宗派対立などで治安が悪化しているイラクを支援するため、国連開発計画(UNDP)などを通じて、約1億450万ドル(約125億円)の緊急無償資金協力を行うことを決めた。
 病院の整備や医療支援のほか、避難民を受け入れている同国の自治体への財政支援などに充てる。

[読売新聞:2007年02月23日19時26分]

 官僚の考えた支援に見えてしまう。政府の安定には金は必要である事は確実なのだが、使途先の確認まで行ってもらいたい。

no.2510 ( 記入なし07/02/24 21:25 )


◎豪軍発砲で初の死者 治安悪化の東ティモール(共同通信)
【ジャカルタ23日共同】東ティモールの国連当局者によると、国連平和維持活動(PKO)の国連警察を支援しているオーストラリア軍部隊が23日、首都ディリの避難民キャンプで発砲し、住民1人が死亡、2人が負傷した。東ティモールでは今週、コメ不足への抗議などで混乱が広がり、国連車両への投石が相次いだ。オーストラリア軍の発砲による死者は初めて。住民が反発すれば事態が一層悪化する恐れも。 

[共同通信:2007年02月23日21時30分]

 イスラム系の住民の独立運動だったか?食糧不足?キャベツや白菜を潰すなら、持ってくればよい。市場に出るわけでなく、これなら農家にも金が入り現地の人も食を補えるのではないか?

◎揺れる比政権、左派活動家の連続暗殺に国軍の関与濃厚(読売新聞)
【マニラ=遠藤富美子】フィリピンのアロヨ政権が、国軍が関与したと見られる左派活動家らを狙った連続暗殺事件への対応で、厳しい立場に追い込まれている。
 政府の調査委員会のほか、国連も国軍関係者の事件への関与を相次いで指摘している。内外からの厳しい目は、5月の中間選挙を前に、アロヨ政権を激しく揺さぶりそうだ。
 地元人権団体は、01年のアロヨ政権誕生以降の犠牲者は計833人としている。異様な事件の多さに、現地調査に乗り出した国連人権理事会のアルストン特別報告者は21日の記者会見で、「かなりの事件で国軍の関与が疑われる」と指摘した。欧州連合(EU)なども関心を向けている。

[読売新聞:2007年02月23日23時26分]

 真実は?左派とは中国系の共産化?

no.2511 ( 記入なし07/02/24 21:32 )


沖縄集団自決訴訟もなかなか結審しないなあ。百人斬り訴訟に続いて原告敗訴かな?

no.2512 ( 記入なし07/02/25 19:05 )


今週の水曜日、SAPIO発売予定。

no.2513 ( 記入なし07/02/26 19:21 )


>2424
ところで今村均大将はご存知かな?

no.2514 ( よしりんをよく読む人07/02/27 19:33 )


モンゴル大統領「日本は第三の隣国。常任理入り支持」 
 
 ■参院で演説、朝鮮半島安定を主張

 来日中のモンゴルのエンフバヤル大統領は27日午後、参院本会議場で演説し「朝鮮半島の問題を解決し、安定を実現することなしに北東アジア地域の安全保障、発展と繁栄は確保されない」と強調した。
 大統領は6カ国協議での共同文書採択を歓迎。「北東アジア地域の緊迫した問題も対話によって解決されるべきであり、必要であれば尽力する用意がある」とした上で、「政治的対話だけでなく経済協力のメカニズム構築を思索する時期が来ている」と指摘した。
 国連安全保障理事会改革では、日本の常任理事国入りを支持する考えを表明した。

 大統領は日・モンゴル関係について「最近まで『近くて遠い国』だった両国が親密になったことは喜びだ」と友好協力関係発展への期待を表明。「(日本は)モンゴルが困難な時代に友人として手を差し伸べてくれた。発展を加速させ、支援してくれる重要なパートナーであり、第三の隣国と位置付けている」と述べた。

no.2515 ( 記入なし07/02/28 05:26 )


今日発売のSAPIO、テーマは「核ほどおいしい商売はない」。

no.2516 ( よしりんをよく読む人07/02/28 20:52 )


>2509
 確かにそうなのだが、民主主義は全ての人間が成熟することが最高のレスポンスを出す。とすれば、現行の常任理事国が妥当かどうかは別にして、各国が成熟する必要があるのではないか?もちろん、人種差別は否定する方向に進まないと駄目だが、決定速度を考えると選出国は必要なのではないだろうか?

>2512
 百人斬訴訟については、「WiLL-2007年3月号」に稲田朋美議員が”司法の闇「百人斬り」最高裁判決”として寄稿している。

 その中で、『この文章を何度読んでも釈然としないのは、裁判所は「百人斬り競争」の記事を「信じることはできない」「甚だ疑わしい」と認めておきながら、これを「全くの虚偽であると認めることはできない」としたことである。』

 彼女の闘いは今始まったと結んでいることが救いだろう。

>2513、2516
 その前の『「韓国内乱」一触即発』も報道されないだけに妙に信憑性があるんじゃないか?
 核は維持していくのも金がかかるから儲かるだろう。抑止力からすれば、使用できない前提だ。英・仏は原子力潜水艦に積み込んでいるらしい。数も200前後だと思った。

>2514
 知っている。これだろ。↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog045.html

>2515
 補足するなら、モンゴルと資源開発で同意したはず。モンゴルは外貨を稼ぐことができ、日本は安心して開発することができるだろう。お互いを補い合う関係になることを望んでしまう。

no.2517 ( 記入なし07/02/28 21:38 )


◎ボリビアの洪水深刻化、約40人死亡・35万人被害(読売新聞)
【ラパス=中島慎一郎】南米ボリビアで、昨年12月から断続的に降っている雨による被害が深刻化している。
 国土の4割近くが冠水し、24日までに、少なくとも約40人が死亡、貧しい先住民を中心に約35万人が家を失うなどの被害に遭った。被災地では、衛生状態の悪化によるデング熱やマラリアなどの感染が報告されており、被害がさらに拡大する可能性もある。
 地元報道によると、被害が深刻な北部ベニ県は面積の5割が冠水し、県庁所在地トリニダーは周囲から孤立。農業の中心地、東部サンタクルス県では農地20万ヘクタールが洪水被害を受けた。
 国連は23日、920万ドル(約11億円)の緊急支援策を発表。ベネズエラやペルー、アルゼンチンなども食糧支援などに乗り出した。

[読売新聞:2007年02月25日22時07分]

 温暖化に取り組んでいるものの、遅くなると取り返しがつかないのではないか?

◎主要国、新たな対イラン制裁決議案について協議=英外務省(ロイター)
[ロンドン 26日 ロイター] 英外務省は26日、イランの核開発計画をめぐり主要国が新たな国連制裁決議案を協議することで合意する一方、引き続き交渉による解決を目指す方向で取り組むことを明らかにした。
 ロンドンで開催された協議について詳細は明らかにされていないが、米国務省のマコーマック報道官は、主要国が3月1日に電話会議を開くとした上で、「制裁決議案の青写真を打ち出すことができると期待する」と述べた。
 これより先、ロシアのラブロフ外相は、米軍がイランを攻撃するとの観測が目立ち始めていることに懸念を表明していた。
 英外務省当局者は「新たな国連制裁決議案について協議を開始した。また、イランと再び接する方法についても検討した。われわれは交渉による解決を目指すことにコミットしている」と語った。
 スノー米大統領報道官は「米国は引き続き同盟国と協力していく。(イランが今後も)核兵器につながる道を進むならその代償を支払うことになるが、それは国際社会にとって容認できない結果だ」と述べた。

[ロイター:2007年02月27日10時32分]

 アメリカがイスラエルとイラン攻撃の準備をしているといった報道が英国からあったと思うが、これによって、北朝鮮への軟化政策をとったらしい。というのは本当か?

no.2518 ( 記入なし07/02/28 21:48 )


沿岸地域の開発避けよ 温暖化防止で科学者提言(共同通信)
【ワシントン28日共同】日米など12カ国の科学者グループが27日、地球温暖化による海面上昇の影響を避けるため、海抜1メートル未満の沿岸地域を新たに開発するのは避けるべきだなどとする提言を発表した。国連の要請でまとめた提言は、温室効果ガスである二酸化炭素の排出量を減少に向かわせ、2100年までにピーク時の3分の1に減らすという、京都議定書の規定を上回る大幅削減が必要とした。 

[共同通信:2007年02月28日17時31分]

困ったもんだ・・。

no.2519 ( 記入なし07/02/28 21:50 )


>2517
少なくとも現行の拒否権は廃止されなければ可笑しいと思う。自分達の国だけは国際法を守らなくてもよいと言ってるようなものだ。

no.2520 ( よしりんをよく読む人07/03/01 04:55 )


四島一括「1000年たっても還らない」民主・鳩山氏

 日ソ共同宣言に調印した故鳩山一郎元首相の銅像が28日、ロシアの対日交流団体・ロシア21世紀委員会から贈られ、東京・音羽の鳩山会館で除幕式があった。一郎氏の孫の鳩山由紀夫・民主党幹事長、邦夫・自民党衆院議員のほか、安倍首相や来日中のフラトコフ・ロシア首相らも出席した。
鳩山一郎銅像の除幕後、記念写真を撮る関係者。安倍総理(前列右から2人目)、ロシア・フラトコフ首相(前列右から3人目)、鳩山邦夫氏(中列右から2人目)、鳩山由紀夫氏(中列右から3人目)ら=28日、東京都文京区音羽1丁目の鳩山会館で、代表撮影
 

 由紀夫氏は式典後、「我々孫たちが真剣に北方領土問題の解決に向け、もう一度踏ん張らないといけない。四島一括返還では1000年たっても還らない」と語った。

no.2521 ( 記入なし07/03/01 09:48 )


国際司法裁判所に提訴すればいいのになあ。

no.2522 ( よしりんをよく読む人07/03/01 19:46 )


今週発売のSAPIOのよしりんの連載
テーマは「捨てられポチ公の一生」

no.2523 ( よしりんをよく読む人07/03/02 18:19 )


>2520
 明治政府には、貴族院があったと思うが、なぜ限定して貴族院を構成したかというと衆議院から上がってくる提案は様々で途上国である日本は、明治政府出発当初の優先順位を限定するためだったと思う。
 そういった視点から世界なり、国連を見れば、すべての国々がそれぞれの国益を優先させた提案をするだろう。現国連は、常任理事国の思い通りなことが多くて、それらの国の国益を考えた不都合なものだが、機構としては世界的なものと限定するなんらかの措置がひつようなのではないだろうか?

>2521
 個人的には、ソ連の占拠が不当であることを明確にして判断してもらいたいというのが本音だ。したがって、鳩山案には賛成できない。

 ゴルバチョフ大統領と海部首相との北方四島の速記があることが報道されている。↓

◎北方4島住民の移住先支援提案 ソ連大統領に海部首相(共同通信)
【モスクワ2日共同】2日までに発売されたロシアの政治専門月刊誌「政治クラス」1、2月号は、1991年4月に旧ソ連元首として初めて来日したゴルバチョフ大統領と海部俊樹首相(肩書はいずれも当時)との首脳会談の速記録を連載。首相が北方4島のソ連住民の移住先への支援を提案、大統領が拒否するなど、領土問題をめぐり首脳間で交わされた生々しい議論の内幕が明らかになった。 

[共同通信:2007年03月02日20時21分]

>2522
 なぜ、できないのか?が知りたいところ。

>2523
 へえ、今回は、そんなタイトルなんだ。

no.2524 ( 記入なし07/03/03 21:01 )


◎国連とIntel、途上国支援のサミットをシリコンバレーで開催(ITmediaニュース)
 国連が結成した官民アライアンス「U.N. GAID」と米Intelが2月28日、途上国でのテクノロジー活用を目的としたサミットを開催した。アゼルバイジャンや南アフリカなど30カ国以上の代表や、シリコンバレーのテクノロジー企業の幹部やベンチャーキャピタリスト、学会関係者100人以上が参加、アイデアを共有した。
 U.N. GAIDは、途上国におけるコンピュータへのアクセス改善のほか、教育や医療、政府サービス分野でのテクノロジー活用を目的に、産学官および非政府組織(NGO)の協業を促すために昨年結成されたもので、Intel会長のクレイグ・バレット氏が会長を務めている。
 今回のサミットは、関係者間の協力体制の促進に加え、実際の「アクションを起こすために計画された」とバレット会長。サミット参加者に対し、アフリカでのブロードバンド接続導入、コミュニティーベースのコンピュータセンターの推進などのU.N. GAID主要プロジェクトのほか、教育や医療など、テクノロジーを活用できる分野への協力を呼び掛けた。
 Intelでは、多くの人々にPCと高速インターネット環境へのアクセスを提供することを目的に、社内でも「Intel World Ahead Program」を立ち上げており、PC購入のための融資プログラムを60カ国以上の政府と共同で展開しているほか、40カ国以上の教育関連省庁と共同で、教師向けのトレーニングを提供する計画だという。

[ITmediaニュース:2007年03月01日17時10分]

 以前、1万円PCが開発されたと思ったが、途上国で今、何が一番必要なのかということも考えてもらいたい。それは、井戸かもしれないし、ノートや鉛筆かもしれない。学校そのものかもしれない。

no.2525 ( 記入なし07/03/03 21:06 )


>2524
まだSAPIO読んでないのかい?

no.2526 ( よしりんをよく読む人07/03/03 21:10 )


日本政府や外務省はかつて日本がパリ講和会議で「人種差別撤廃案」を世界初で提案したことを忘れてはならない。(歴史教科書にもきちんと掲載しよう)

no.2527 ( よしりんをよく読む人07/03/03 21:12 )


◎週明けにも安保理協議開催へ イラン追加制裁問題で仏大使(共同通信)
【ニューヨーク2日共同】国連安全保障理事会の制裁決議を拒否し、ウラン濃縮活動を継続しているイランへの追加制裁問題について2日、フランスのドラサブリエール国連大使は、5日からの週の前半にニューヨークで新たな決議案の交渉に入りたいとの意向を表明した。安保理常任理事国とドイツの6カ国高官は3日、電話会議を1日に続いて開き、新決議案の内容をさらに詰める予定。 

[共同通信:2007年03月03日09時50分]

 イランとしては、イスラエルに対抗上必要。西欧国家にとっては、イスラム社会への核拡散等が問題ということか・・。

◎途上国の代替フロン生産が急増 過去5年で2・6倍(共同通信)
 成層圏のオゾン層を破壊し、強力な温室効果ガスでもある代替フロンの生産量が中国などの発展途上国で急増し、過去5年間で2・6倍にもなったことが国連環境計画(UNEP)のまとめで3日、明らかになった。モントリオール議定書の規定で、途上国は規制が始まる15年末までの間、生産を増やすことが認められている。途上国での生産増は予想を超えるペースでオゾン層の回復が遅れることが懸念されている。 

[共同通信:2007年03月03日10時51分]

 これは駄目だろ。先進国がフロンを使わなくても、他が補うように使ってしまってはオゾン・ホールが回復しない。

no.2528 ( 記入なし07/03/03 21:18 )


>2524
中露との領土問題での国際司法裁判所への提訴もそうだけど、日本はICCに批准して北朝鮮による拉致問題を国際刑事裁判所に提訴するべきだと思う(国際司法裁判所に提訴でもいいと思うが・・・?)。

no.2529 ( よしりんをよく読む人07/03/06 21:06 )


またタリウム検出 露の米国籍母娘毒殺未遂か

 モスクワに滞在中のロシア系米国籍女性(42)と娘(26)が先月下旬に体調不良を訴えて入院、体内から重金属タリウムが検出されていたことが分かった。インタファクス通信などが報じた。モスクワ市警察は毒殺未遂の疑いがあるとして、交友関係や立ち寄り先を捜査している。
 2人は1989年に渡米して米国籍を取得。一部報道では、親類の結婚式に出席するために先月中旬からモスクワ市内のホテルに滞在していた。(モスクワ 遠藤良介)

no.2530 ( 記入なし07/03/07 16:31 )


>2526
 捨てられポチ云々の理由が分かったよ。
 ちょうど、慰安婦問題でニューヨーク・タイムズが批判記事を書いている。安倍さんの対応を見ても面白いんじゃないか?
 例えば、『金泳三大統領時代に、北朝鮮の「第一次北核危機」がおこった。当時のクリントン政権は軍事作戦を計画し、北の各施設攻撃を企てたが、金泳三大統領の反対により、結局、攻撃は中止となった。』らしい。
 今は、盧武鉉が反対して、中国が反対しているだろうから更に難しくなっていることは確実なんじゃないか?

>2527
 今の教科書はおかしいことは確か。教科書は勉強するためのものであって、小・中学生が枝葉末節の従軍慰安婦やら、南京虐殺やらの記述はいらないだろう。

>2529
 ICCへの批准は、今年の4月ではなかったか。

>2530
 ロシアのKGBは反体制を許さないというからな。タリウムによる暗殺は以前もあった。

no.2531 ( 記入なし07/03/07 21:31 )


◎国連と産業界、電子廃棄物リサイクルで協力(ITmediaニュース)
 国連と産業界などが中心となり、電気廃棄物や電子廃棄物(Eスクラップ)のリサイクル、再利用を促進し、関連する法律や政策アプローチを世界的に統一するためのイニシアチブ「Solving the E-Waste Problem」(StEP)を3月7日、正式に発足させた。
 創立メンバーとしては、Hewlett-Packard(HP)、Microsoft、Dell、Ericsson、Philips、Cisco Systemsなどの大手ハイテクメーカー、国連、政府機関、NGO、学術機関、またリサイクル関連企業などが名を連ねている。
 多くの体制移行国や発展途上国で、悪徳業者などが電子廃棄物を無断で焼却、毒性の化学物質を排出して、土壌や水を汚染している。また再利用されないために無駄になっている資源は多い。
 電子廃棄物を解体、中に含まれる金、パラジウム、銀などの貴金属のほか、インジウム(薄型ディスプレイや携帯電話などに使用)、ビスマス(無鉛はんだに使用)などの重要な金属を最大限回収し、回収した物質を管理するための世界的な指針を設定するのが、StEPの主要な目標であるという。
 StEP参加メンバーは、互いに協力しながら各国政府の政策立案を支援するとともに、再設計と製品の平均寿命、再利用、リサイクルに関する問題に取り組んでいく。

[ITmediaニュース:2007年03月07日11時46分]

 温暖化現象等を考えると、当然の行動だ。

◎イラン追加制裁、安保理とドイツが決議案巡り協議(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】国連安全保障理事会の5常任理事国とドイツの国連大使は6日、前日に続き、対イラン追加制裁決議案に盛り込む要素について協議した。
 協議の焦点は〈1〉核計画にかかわる当局者の渡航禁止〈2〉武器禁輸〈3〉金融資産凍結など制裁対象企業・団体の追加〈4〉対イラン輸出企業に対する公的信用貸付などの制限――の4分野。米国のウルフ国連次席大使は「我々はいつも予想以上の抵抗に遭う」と述べ、ロシアや中国との立場の違いがなお大きいことを示唆した。

[読売新聞:2007年03月07日14時16分]

 IAEAの技術協力は停止、イランは独自技術で原発を開発すると副大統領は発言している。

no.2532 ( 記入なし07/03/07 21:44 )


 
「外国は手を出すな」露の強硬外交支える地下資源 クラスノヤルスク

 ロシアが石油や天然ガスなどの地下資源を国家統制下に置き、それらを外交上の武器とする強硬な政策を際立たせている。最近ではウクライナなど反露的な近隣諸国に対してはエネルギー供給を停止し、環境問題を口実に日本企業も参画する開発事業「サハリン2」の経営権をも奪い取った。こうしたロシアの強硬姿勢を支えるのが、国内に眠る膨大な地下資源だ。開発の最前線、東シベリア・クラスノヤルスクの今をみた。(クラスノヤルスク 遠藤良介)
 広大なシベリアを貫くエニセイ川は、氷点下20度以下の酷寒の中、川面に水蒸気を立てつつ静かに流れていた。左岸の小高い丘の上では、クラスノヤルスクの基礎を築いたアンドレイ・ドゥベンスキーの銅像が今も街を眼下に収める。
 東方への領土拡大を進めた帝政ロシアのコサック隊長、ドゥベンスキーがこの地にたどり着き、異民族を平定したのは1628年。後に「赤い絶壁」(クラスノヤルスク)と名付けられたこの地だが、今ではロシア辺境の地ではない。
 近年、この地は別の意味で“フロンティア”の熱気を帯びる。従来、ロシアの高度経済成長の源泉である石油・天然ガス生産の7割は西シベリアに集中していたが、いまや開発の手は、クラスノヤルスク以東の東シベリアにまで伸び、石油・天然ガス企業の関係者が押しかけて積極的な探査活動を展開している。
 クラスノヤルスク地方のエドハム副知事によると、同地方内の確認埋蔵量が石油で26億トン、天然ガスで1・5兆立方メートルにのぼる。これはロシアの石油生産量で5・5年分、天然ガスでは2・5年分にあたる。副知事は「探査が進めば確認埋蔵量はさらに増えるのが確実だ」と強気の見通しを示す。
 しかし、石油で世界2位、天然ガスで同1位の生産量を誇るロシアの資源も無尽蔵ではない。一部の専門家からは「ロシアの石油・ガス生産はすでにピークに達している」との見方も出ている。ロシアが資源大国であり続けるためには、自然条件の厳しい東シベリアでの新たな油田やガス田開発は急務だ。
 ただ、クラスノヤルスク地方での探査状況は各企業に強い自信を与えており、プーチン政権が進める強硬な外資排除政策と軌を一にする。同地方で活動する国営石油ロスネフチ子会社のポポフ社長は「資金不足は全くなく、(技術的にも)外部からの援助は一切不要だ」と自社だけでの開発が可能だと強調。国営天然ガス独占企業体ガスプロムの現地子会社も、メジャー(国際石油資本)との協力の可能性を否定した。
 「未来の大統領候補」とも目される同地方のフロポニン知事にいたっては、「外国企業がロシアの地下資源を開発するのが良いことだとは思えない」と発言。同地方の資源開発分野で日本企業が協力する余地はあるのかという問いにも、「なぜ日本が原料に手を出す必要があるのか。加工に投資するなり、製品を受け取ればよいではないか」と、この分野では外国企業の関与を許さない強い意思を示した。
 強気の背景には、同地方が石油・ガスのみならず、金やプラチナ、アルミニウム、ニッケルといった非鉄・貴金属に富んでいることもある。金属市場高騰で、同地方内の各企業の業績も絶好調で、地方税収は4年間で4倍増に。
 こうしたなか、同地方に拠点を置く非鉄金属大手ノリリスク・ニッケル社が昨年末、「スポーツ振興のため」と約21億ルーブル(約88億5000万円)を気前よく拠出、クラスノヤルスク市郊外の山中に大規模スキー場をオープンさせたほどで、すでに“カネ余り”現象は始まっている。
 ただ、資源ナショナリズムがロシア自身の首を絞めるとの見方もある。
 在モスクワ外国人アナリストは「今後のロシアにとって重要な東シベリアや北極圏、大陸棚の資源開発には高度の技術が要求され、ロシア企業だけで本当に開発できるかには疑問がある」と指摘。「ロシア政府や企業は『技術は金で買える』と考えているようだが、そんなに都合のいい話はない」と、冷ややかな目を向けている。

no.2533 ( 記入なし07/03/09 05:37 )


中国に売られたくない…タイで拘束の脱北者急増

 【バンコク=岩田智雄】タイ北部の入国管理事務所で拘束される脱北者が昨年、前年に比べ3・6倍と急増したことが1日、脱北者支援団体の調査で明らかになった。中国で人身売買の被害に遭う脱北者が増え、一刻も早くタイに逃れようとする脱北者が後を絶たないと分析している。

 非政府組織(NGO)の北朝鮮難民基金や韓国の人道支援家などがタイ北部のミャンマーとラオスとの国境に近いメーサイの入国管理事務所から得た情報によると、同事務所で拘束された脱北者は2004年には28人だったが05年は100人となり、昨年は367人にのぼった。今年は1、2月の2カ月だけですでに87人が拘束されている。

 現地の当局者は、タイへの入国を目指してラオスやミャンマー内で滞留している脱北者が1000人程度いるとの見方を示し、脱北者のタイへの流入は今後も増加することが予想される。

 脱北者の8割は女性で、タイにたどり着く前に中国で人身売買の被害に遭うケースが相次いでいることが脱北者からの聞き取り調査で判明している。脱北者は何度も“転売”された揚げ句、性的な迫害を受けたり、売春を強要されたりしている。それにもかかわらず脱北者はリスクを承知で北朝鮮を次々に脱出しているという。

 タイへは中国からラオスやミャンマー経由で逃れてきた脱北者に加え、ベトナムとカンボジアを経由して密入国した人もおり、実際にタイで拘束された脱北者はメーサイでの拘束者をはるかに上回るとみられる。

 ほとんどの脱北者は最終的には、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に保護を求め、韓国への出国を希望している。しかし、最近はタイ当局が脱北者の取り締まりを強化しており、入国管理事務所の劣悪な施設に長期間拘束されるケースが増えている。

no.2534 ( ニュース報道者07/03/10 07:08 )


趙紫陽氏の友人不明に、中国当局が軟禁か
 【香港支局】1989年の天安門事件で失脚した趙紫陽・元中国共産党総書記(2005年1月死去)の発言録の著者である宗鳳鳴氏(87)が、2月下旬から行方不明となっていることが9日、分かった。

 著書を出版した香港の開放出版社の金鐘編集長が明らかにした。

 北京では、全国人民代表大会(全人代=国会)が開催中で、金編集長は、海外メディアと宗氏との接触を警戒した中国当局が、宗氏を軟禁状態に置いた可能性が強いと指摘している。金編集長によると、宗氏は2月23日に北京市内の病院に入院したが、24日に人民解放軍系列の病院に移送後、連絡が取れなくなった。宗氏の家族も音信不通になったという。

 趙氏と長年の友人だった宗氏は、これまで100回以上にわたって趙氏と面談。天安門事件や江沢民・前国家主席、胡錦濤・国家主席らに関する趙氏の発言をまとめ、今年2月、「趙紫陽 軟禁中の談話」として香港で出版した。香港メディアによると、同書は中国では発売禁止になっているという。

(2007年3月9日23時17分  読売新聞)

no.2535 ( ニュース報道者07/03/10 07:17 )


ロシア記者また変死
軍事機密暴露の直前
 【モスクワ=稲熊均】プーチン政権に批判的な記者の暗殺が相次ぐロシアで、国防省の機密情報を暴露しようとした軍事記者が自宅アパートから墜落死し、さまざまな憶測を呼んでいる。捜査当局は当初、自殺と断定していたが、不審な点も多く、向精神薬を盛られ、自殺に追いつめられたとの見方も浮上、他殺の線でも捜査に着手した。

 死亡したのはコメルサント紙の軍事記者サフロノフ氏(51)。今月2日夕、自宅アパート最上階から墜落する前、争った形跡がないことから自殺とみられていた。

 しかし、同紙の同僚や家族は「自殺する理由は見あたらない」と証言。さらに、先月後半から突然、原因不明の体調悪化に悩ませられていたことから、コメルサント紙編集局は、幻覚などを引き起こす薬物を盛られた可能性もあると再捜査を依頼した。検事局は近く、詳しい鑑定を行う。

 コメルサント紙によると、同記者は、死亡する直前、ロシアがシリアやイランに最新型の地対地ミサイル「イスカンデール」や最新戦闘機「スホイ30」を供与するとの機密情報を得ていた。

 ロシアからシリアへのミサイル輸出交渉については2005年にも暴露され、この時は米国やイスラエルの強い反対で、プーチン大統領が交渉凍結を表明せざるを得ない状況に追い込まれた。

 今回の機密情報については、これが報じられた場合、国家機密の漏えいに当たるとして連邦保安局(FSB)は、同記者を立件するとの方針を本人に伝えていたという。

 コメルサント紙は、かつてプーチン政権と敵対する政商ベレゾフスキー氏が所有していたが、同氏の英国亡命後は政府系ガスプロム・メディアの傘下に入っていた。

 しかし、編集局にはベレゾフスキー氏株主時代の記者も多く、FSBの元中佐リトビネンコ氏殺害では、ロシア政府の事件関与の見方も報道。昨年10月に射殺されたポリトコフスカヤ記者の所属するノーバヤ・ガゼータ紙とともに、政権批判もいとわない数少ない新聞の一つとされている。

 今回のサフロノフ記者不審死について、ロシア・ジャーナリスト連盟のヤコベンコ事務局長は、「ロシアでは1993年以来、214人の記者が変死しているが、1件も事件が解明されていない。今回の事件がその一つに加わらないことを願う」とコメントした。

no.2536 ( ニュース報道者07/03/10 07:48 )


>2531
小林よしのりで検索してみるとよしりんと鳥越俊太郎氏との対談が載っていたよ。暇があったら、検索してみてください。

no.2537 ( よしりんをよく読む人07/03/10 20:10 )


ちなみにパリ講和会議で「人種差別撤廃案」を提案した牧野伸顕は大久保利通の次男である。

no.2538 ( よしりんをよく読む人07/03/10 20:27 )


>2533
 ロシアの横暴はEUも懸念した発言をしているようだ。それに対してロシアは、そんなことはないと言っているが、とてもそうは思えない。サハリン2を見れば、一目瞭然。それにも関わらず、相変わらず共同開発を呼びかけている。ロシアの対応が横暴なゆえに投資を控えているというのに、自分で撒いた種が育っているだけ、変わった国家だ。

>2534
 売られた上に、扱いがいいわけがなく逃げた脱北者もテレビに出ていたと思う。

>2535
 それは気になった。つい最近、曽慶紅が胡錦濤に次期政権を渡すようにと政権闘争があったと思うが、それから闘争に関して報道がない。曽慶紅は上海閥の江沢民の仲間だったが、江沢民も曽慶紅によって外されたらしい。胡耀邦の墓参、趙紫陽の見舞いなど曽慶紅は二人とも訪ねている。それ絡みなのかな?

>2536
 いよいよ独裁色を強めてきた。KGBは反体制を許さないらしい。

>2537
 見てみます。何の談話?

>2538
 日本人も有色人種だから、差別対象だからね。大久保利通の血筋なんだ。

 ところで、今、米下院義解で提出された「従軍慰安婦」に対して、安倍さんが「謝罪するつもりはない」と言ったことに対してCNNが謝罪が必要か否かというアンケートを取っている。↓
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/

何を今更とも思うが、気が向いたら「QUICK VOTE」の「NO」をクリックしてほしい。

 世界の人たちもわかってくれているようで、現在 81:19 で謝罪する必要ないとしている。
 ニューヨーク・タイムズは更に政治的な意味合いで記事を書いたのかもしれない。
”東京裁判の否定”まで及ばないようにといった意味か?それは不明。

no.2539 ( 記入なし07/03/10 21:06 )


◎国連安保理、国連監視検証査察委解散に向け検討入り(ロイター)
[国連 7日 ロイター] 国連安全保障理事会は7日、イラクの武器査察を行っていた国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)の解散に向け、手続きに入った。ただ、メンバーの広範囲な経験やデータベースの保存方法については、結論が出ていない。
 現在安保理議長となっている南アフリカのドゥミサニ・クマロ国連大使は、米国、英国、イラクがUNMOVIC解散決議案の策定に入っており、外交関係者らは月内にも完成するとみている。
 大使は記者団に「安保理のなかで、この任務が終了され、この件は集結すべきとの意見の一致がみられる。(しかし)安保理は、過去4年間にわたってこの任務にあたってきた人的要員を含めた専門的な財産の保存方法について、さらに検討したい考えだ」と語った。

[ロイター:2007年03月08日12時04分]

 結局、発見できなかったということか。生物化学兵器も持っていなかったのか?

◎国連不正疑惑、元露外交官に米連邦地裁が有罪評決(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】ニューヨークの米連邦地裁は7日、国連の対イラク人道支援事業不正疑惑にからみ、元ロシア外交官で、国連の予算編成を補佐する委員会のトップも務めたウラジーミル・クズネツォフ被告(49)をマネーロンダリング(資金洗浄)罪で有罪とする評決を下した。
 判決公判で、最長で禁固20年の判決が言い渡される。
 起訴状によると、同被告は、同事業の調達担当者だったロシア人元国連幹部と共謀し、元幹部が事業受注を狙う企業からわいろとして受け取った資金のマネーロンダリングを行った。

[読売新聞:2007年03月08日19時56分]

 以前も、国連事務局のロシア人が逮捕されたと思う。事務局改革するのが先なのではないだろうか。

no.2540 ( 記入なし07/03/10 21:14 )


◎EU、2020年までに温室効果ガス20%削減で合意(読売新聞)
【ブリュッセル=林路郎】欧州連合(EU)は8日、ブリュッセルで首脳会議を開き、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量をEU全体で2020年までに1990年比で少なくとも20%削減するとの原則で合意した。
 2013年以降の「ポスト京都議定書」交渉に向けた温室効果ガス削減のための国際的枠組み作りが始動する中、EUは他国に先駆けて数値目標を示すことで基準作りで主導権を握る狙い。日本、米国、カナダなどの先進国の対応に影響を与えそうだ。
 今回の合意は、温室効果ガスを出さない再生可能エネルギーの利用比率を高めることにより、「20%削減」を図るものだ。
 EU議長国ドイツのメルケル首相は8日深夜(日本時間9日朝)、記者会見し、「欧州は温暖化対策で開拓者としての役割を果たす」と意欲を述べた。ドイツは6月の主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)の議長国でもあり、今後、サミットや国連気候変動枠組み条約の締約国会議(12月)などを舞台に「20%」という数値を前面に押し出し、域外国に対し協調を迫っていくものと見られる。

[読売新聞:2007年03月09日12時27分]

 EUは危機感を募らせているようだ。行動が速い。

no.2541 ( 記入なし07/03/10 21:21 )


東京裁判など堂々と否定すればいい。

no.2542 ( よしりんをよく読む人07/03/11 18:36 )


死刑囚の引き回しや遺体の侮辱禁止 中国当局が「意見」

 12日付の中国各紙によると、中国の最高人民法院(最高裁)、最高人民検察院(最高検)、公安省、司法省は死刑制度のより厳格な実施に向けた「意見」を公表した。この中で、死刑囚を街の中で引き回したり、見せしめにしたりすることを厳禁するよう指示した。 

 中国の一部地方では見せしめや懲罰などを目的に「公開処刑」が行われているとされ、海外から人権侵害として批判されている。 

 意見はこのほか、「死刑囚の人格を侮辱する行為や、(執行後の)遺体を侮辱することも禁止する」と強調。意見は死刑囚の人権保護や合法的権利の行使を重視しており、2008年の北京五輪などを控え、死刑制度の改善をアピールした形だ。(時事)

no.2543 ( 記入なし07/03/12 19:32 )


http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h18/jog475.html

no.2544 ( よしりんをよく読む人07/03/12 21:55 )


2544訂正
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog475.html

no.2545 ( よしりんをよく読む人07/03/12 21:58 )



露地方選でプーチン与党圧勝、大統領「翼賛色」強まる
 【モスクワ=瀬口利一】ロシア第2の都市サンクトペテルブルクや一部の共和国、州など14の自治体で11日、地方議会選が行われた。

 タス通信などによると、12日午後までの集計で、プーチン政権与党「統一ロシア」が軒並み30〜60%台を得票して13の自治体で首位に立った。愛国主義や左派系の3党が昨秋に合併して発足した第2与党「公正ロシア」も躍進した。

 政権側は、12月下院選や2008年3月の次期大統領選に向けて支持基盤を盤石にし、プーチン大統領の「翼賛色」が一層強まりそうだ。

 今回の統一地方選は12月の下院選の前哨戦。統一ロシアは、好調な経済や大統領の高い支持率を背景に、産油地帯チュメニ州で66%を得票。大都市サンクトペテルブルクでも37%を得て、22%の公正ロシア、16%の共産党、11%の極右自由民主党を引き離した。同市を地盤とする民主派野党「ヤブロコ」は、「登録手続きの不備」を理由に市選管から選挙登録を拒否された。「政権による野党つぶし」との見方が支配的だ。

 一方、公正ロシア(党首・ミロノフ上院議長)は、南部スタブロポリ地方で首位、他の5自治体で2位につけ、共産党や自民党の票田を奪った。公正ロシアは愛国主義政党「祖国」と生活党、年金者党が昨年10月に合併。結党後初めての選挙で地方の中低所得者や高齢者層に支持を広げ、プーチン政権の選挙戦略を支える有力政党に浮上した。

(2007年3月13日2時15分  読売新聞)

no.2546 ( ニュース報道者07/03/13 07:17 )


明日、SAPIO発売予定。

no.2547 ( よしりんをよく読む人07/03/13 19:16 )


ロシアはソビエト時代に逆戻りしてるのかね・・・?

no.2548 ( よしりんをよく読む人07/03/13 22:35 )


>2539
ところで日本はいつICCに批准するんだろうね?

no.2549 ( よしりんをよく読む人07/03/15 04:34 )


>2542
 日本政府としては、まだ時間が必要なんじゃないの?個人では否定してるけどね。
もっと、学者やら国際世論を巻き込んでじゃないと動けないだろう。

>2543
 それは中国・朝鮮半島など儒教国家が今まで行ってきたことだ。東ウイグル族の反体制派は処刑された上、街の中をパレードされたらしい。

>2545
 貰っときます。

>2546,48
 どうやら、そのようだ。プーチンは危険人物だ。

>2547 もう、SAPIOの販売日か。

>2549
 2007年4月じゃないの?

no.2550 ( 記入なし07/03/15 21:19 )


◎リベリア大統領、日本の常任理事国入り支持(読売新聞)
 安倍首相は12日、リベリアのサーリーフ大統領と首相官邸で会談した。
 大統領は日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを支持し、6月末からガーナで開かれるアフリカ連合総会で、同諸国首脳にも日本支持を働きかける考えを示した。両首脳は北朝鮮問題でも連携する方針を確認した。リベリア大統領の来日は初めて。

[読売新聞:2007年03月12日19時06分]

今は、常任理事国の国連改革は後回しになるだろう。

◎イラン制裁新決議案、大筋合意で来週採択…安保理(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】米英仏中露の国連安全保障理事会5常任理事国とドイツは14日、ウラン濃縮活動停止を拒否しているイランへの新たな安保理制裁決議案について、国連大使レベルで大筋合意した。
 各国政府の最終承認を得られれば、決議案は15日に安保理に提示され、来週中に採択される見通しとなった。
 新決議案は、資産凍結の対象となるイラン当局者・団体の拡大や、イランの武器輸出禁止、対イラン新規資金援助の制限が柱となる。決議採択から60日以内にイランが濃縮活動停止に応じなければ、さらなる制裁措置を取ると警告している。
 英国のジョーンズパリー国連大使は14日の安保理非公式協議で、各理事国に6か国による決議案の交渉状況を説明した。米国のウルフ国連次席大使は記者団に「決議案に今日加えられた修正で、原則合意に達した」と述べた。ロシアのチュルキン国連大使も「大筋で合意した」と語った。

[読売新聞:2007年03月15日11時46分]

イランは国連決議など「紙切れ」にすぎないと言ってる。

no.2551 ( 記入なし07/03/15 21:24 )


中東情勢をあまり混乱させてもらいたくないね。原油価格がまた上がってしまう。それと欧米諸国はユダヤのタブーが破られることを警戒してるんじゃないのか!

no.2552 ( よしりんをよく読む人07/03/15 21:27 )


>2550
どうせアメリカとロシアが怖いんだろうよ。

no.2553 ( よしりんをよく読む人07/03/16 06:08 )


今週発売のSAPIO
特集は「金王朝を揺るがす紙爆弾25連発」
よしりんの連載のテーマは『馬鹿保守の「格差肯定論」を撃破する』

no.2554 ( よしりんをよく読む人07/03/16 19:38 )


明日の日高リポート報告よろしく。

no.2555 ( よしりんをよく読む人07/03/17 19:02 )


>2552
 尖閣諸島の天然資源を開発すれば、石油もあるんじゃないか?中東は今後も暫らく混乱すると思うが。

>2553
 良くも悪くも、サンフランシスコ講和条約があるからだろう。ロシアとは平和条約は結んでいない。

>2554
 面白そうだ。

>2555
 何も問題なければ明日に。

no.2556 ( 記入なし07/03/17 21:17 )


◎軍縮局改組、PKO局分割 国連総会決議案を採択(共同通信)
【ニューヨーク15日共同】国連総会本会議は15日、業務が肥大化している平和維持活動(PKO)局を2分割する一方、軍縮局を事務総長の直轄組織に改組し「上級代表」をトップに据えることを支持する2本の総会決議案を全会一致で採択した。両決議は潘基文事務総長の提案に基づくもので、国連の組織再編に道筋をつけた。潘氏は採択後、記者団に「好調な滑り出し」と自賛した。 

[共同通信:2007年03月16日11時25分]

PKO活動も、ブロック化しないと回らない?

◎ダルフール問題で対立再燃 国連人権理の報告めぐり(共同通信)
【ジュネーブ16日共同】国連人権理事会は16日、紛争長期化による人権侵害が深刻なスーダン西部ダルフール問題を協議した。「スーダン政府が人権侵害の犯罪に加担している」とする現地報告書にスーダン政府とイスラム諸国会議機構が激しく反発。西側諸国との対立が再燃した。ノーベル平和賞のジョディ・ウィリアムズさんらの調査団が編成されたが、スーダン政府は報告書を拒否する姿勢を示している。 

[共同通信:2007年03月16日20時15分]

中東やら、アフリカやら、問題山積だ。共通しているのは、イスラム教徒?

no.2557 ( 記入なし07/03/17 21:23 )


◎14日にウィーンで開かれた国連麻薬委員会の非公開の総会で、北朝鮮外務省の局長が麻薬取り締まり3条約加盟を表明した。
 条約加盟国は国内での取り締まりを徹底し、麻薬関連資金の摘発に関しては、国境を越えた国際協力も義務づけられる。同局長は「加盟は、国際社会にも貢献する」と強調した。
 3条約は「麻薬に関する単一条約」「向精神薬に関する条約」「麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約(麻薬新条約)」。

 ところが、北朝鮮国内に覚せい剤を製造する「秘密工場」が少なくとも三つある疑いが強いことが警察当局の調べでわかり、警察庁の吉村博人次長が、ウィーンで開催された国連麻薬委員会(非公開)で報告した。

no.2558 ( 記入なし07/03/17 21:27 )


>2556
東京裁判を否定しているんだったら、間違いなく「常任理事国の拒否権の廃止」を提案するはずだよ。「法の下の平等」及び「人種平等」の原則に反するからね。

no.2559 ( よしりんをよく読む人07/03/18 00:59 )


>2559
 常任理事国の選択方法に現在は問題があるのではないか?と思う。
温暖化対策についても、先進国と発展途上国の間で意見の食い違いが起こっている。
 で、対策しなくていいかというと赤道付近の島国は水没し始めているのが現状ではないだろうか。
 一概に、平等を前面に出すのは前途を誤ることにならないだろうか?

no.2560 ( 記入なし07/03/18 23:00 )


日高レポート 第138回 2007年3月28日(日)
「米中海軍の対決が始まった〜ラフヘッド太平洋艦隊司令官〜」

1)2007年太平洋艦隊は大増強される
・太平洋の空母は、6隻に増強される
・日本周辺に最新鋭のイージス駆逐艦が配備される
・アメリカ海軍の最新鋭原子力潜水艦バージニア・クラスをはじめ、全潜水艦の60%が太平洋に展開する
・太平洋はあらゆる点で、アメリカにとって重要な地域になっている

2)中国はなぜ海軍力を強化する
・中国は安全な海上輸送と貿易を行うために外洋型の海軍を必要としている
・中国はこの1年間、潜水艦隊を増強し、海上艦艇も増やしている
・中国は造船能力を強化し、かいぐんの戦力を増強しているが、まだ外洋型海軍というわけではない

3)キティホーク事件は何だったのか
・中国の原子力潜水艦は「キティホーク」に接近して、極めて近い距離で行動した
・アメリカ側は中国海軍に正式に抗議を行ったわけではない
・冷戦時代、ソビエト海軍は極めて攻撃的だった

4)米海軍はすべてイージス化される
・「チェイフィー」のイージスミサイルSM3は弾道ミサイルを邀撃するためのものだ
・現在、太平洋では60隻ないし65隻のイージス艦艇が行動している
・日本周辺には18隻の駆逐艦隊がいるが、そのうち10隻以上がイージス駆逐艦だ

5)イージスミサイルとは
・イージスシステムというのは船に積み込まれた強力なコンピュータとレーダー技術の組み合わせだ
・イージスの全システムは人間の能力より、はるかに速く反応し行動する
・イージスは弾丸が弾丸を撃つというものではなく、システムが標的をとらえる

次回 第139回 「北朝鮮との取り決めは間違いだった〜ボルトン前米国連大使〜」
                    2007年4月22日(日)16:00〜

no.2561 ( 記入なし07/03/18 23:15 )


>2560
「平等」はあくまで「法の適用」についてだよ。

no.2562 ( よしりんをよく読む人07/03/18 23:44 )


>2560
詳細は513と1340をクリックして読んでいただきたい。

no.2563 ( よしりんをよく読む人07/03/18 23:46 )


>2561
今回はワシも見ました。次回も楽しみです。

no.2564 ( よしりんをよく読む人07/03/21 02:07 )


>2556
SAPIOは読んだかい?

no.2565 ( よしりんをよく読む人07/03/21 18:32 )


>2562,63
 法のもとの平等は、それでいいと思う。
 東京裁判については、間違った裁判だったと思う。それを現在の裁判官が調べ直したら、きっと当時の世紀の恥になるだろう。
 原子爆弾は、ルーズベルトの予定では20箇所以上に落そうとしていたというのをどこかで読んだことがある。トルーマンは、それに従わなかった事になる。
 さて、これらをどう処理すべきかが問題だろう。こちらは、孤立することになるのではないだろうか?現在の裁判官が過去の裁判の評価をする等の方法を行うなど選択肢が難しいのではないだろうか?

>2564
 ボルトン前国連大使だから、かなり強硬な発言になる可能性がある。ただ、今回のアメリカの対北措置は、これまでを継承しているとは思いがたい。

>2565
 一部だけ見たよ。韓国人の「沖縄は于山国が670年支配した」等の事柄には呆れてしまった。ならば、人類の起源はアフリカなのだから、世界はアフリカの領土になると思うが?万国公法に従いたくない理由がわからない。時代を遡ればすぐに判るだろうに。

 今回のよしりんの「格差拡大を批判する」は良かったと思う。まっとうに働けば誰でも食っていける世の中でなければ、少子化問題など解決はしないだろう。

no.2566 ( 記入なし07/03/21 22:07 )


◎FAO、密漁対策の新条約策定へ 臨検など摘発強化を義務付け(共同通信)
 水産資源管理上、大きな問題になっている違法漁業に歯止めをかけるため、国連食糧農業機関(FAO)は18日までに、漁船が魚を水揚げする前の臨検など摘発強化策を寄港国に義務付ける、新たな国際条約をつくることを決めた。深刻化する違法漁業対策の決め手になると期待される。FAOは今年中に各国の専門家による会議を組織して条約の文案の検討に着手。加盟国政府の討議を経て、09年春の採択を目指すことにしている。 

[共同通信:2007年03月18日18時25分]

 これは必要なことだろう。日本人がこの組織の中にはいることを期待する。鯨と同じで勝手に決められては困る。

◎ロシア、ウラン濃縮停止求めイランに最後通告(ロイター)
[ワシントン 19日 ロイター] 19日付の米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙によると、ロシアはイランに対し、ウラン濃縮活動を停止しなければ、イランのブシェール原子力発電所向け核燃料の提供を見合わせると通告した。欧米やイランの当局者は匿名を条件に同紙に対し、ロシアのイワノフ安全保障会議書記が先週モスクワで、イランの核交渉副責任者であるホセイニタシュ最高安全保障委員会事務局次長にこの最後通告を言い渡した、と語った。
 米国務省のコメントは得られていない。
 ある欧州高官は「われわれはこれをロシアによる極めて重要な決断と考える。ロシアは基本的に、イランの核保有を望んでいない」と語った。
 国連安全保障理事会は、新たな対イラン制裁決議案について今週にも採択する見通し。

[ロイター:2007年03月20日16時14分]

 ここのところ、ロシアとイランの関係がギクシャクしている気がする。演出?

no.2567 ( 記入なし07/03/21 22:15 )


>2566
一部で「よしりんは左翼化したんじゃないか」と言われているみたいだけど、どう思う?

no.2568 ( よしりんをよく読む人07/03/24 19:34 )


>2568
 左翼化ではなくて、靖国問題のときも、元々爺さんたちを守るって言っていたのだから、そこからの発想なんじゃないかな。良くも悪くも日本主義というか、日本人を目指しているのだと思うが?
 今回の格差社会を批判するにしても、社民党が言おうが、共産党が言おうが、必要な事柄は必要なことと認識していると解釈した方が解り易い。たまたま同じことを言っているということだと思う。
 中国・韓国・米国または、厚生労働省等々に向けられているテーマは、日本の守護からだろう。

no.2569 ( 記入なし07/03/24 21:41 )


>2569
一貫した主張だよね。

no.2570 ( よしりんをよく読む人07/03/24 21:46 )


◎ドイツ・中国両首脳、対イラン安保理決議案の速やかな承認求める(ロイター)
[ベルリン 20日 ロイター]ドイツのメルケル首相は20日、中国の温家宝首相と会談した。ドイツ政府は、イランの核開発問題に関する国連安全保障理事会の決議案を速やかに承認する必要があるとの認識で両首脳が一致した、と述べた。
 声明は「イランの協力が十分でないとの観点から、協調的かつ国際的立場に基づく政治的解決を目的に現在協議されている、国連安保理決議案の速やかな承認の必要性で合意があった」としている。

[ロイター:2007年03月21日10時44分]

 不思議だ。裏取引がなされたかのような展開。中国はアメリカの対北政策の変更とともにイランへの対応を変えたのか?

◎国連事務総長、イラクを電撃訪問=国営テレビ(ロイター)
[バグダッド 22日 ロイター] イラク国営テレビは、国連の潘基文(バン・キムン)事務総長が22日、予告なしにイラクのバグダッドに到着した、と伝えた。
 政府筋によると、潘事務総長は、マリキ・イラク首相と会う予定。潘事務総長にとっては、初のイラク訪問となる。

[ロイター:2007年03月22日19時36分]

 アメリカのイラク攻撃から4年が経過。イラク国内は、内乱の様相となり、終息する気配は無い。イランがシーア派を援助、シリアがスンニ派を援助でアメリカはこれら両派を相手にしなければならない。方法論は浮かばないが、一番望ましいのは、各派が妥協して国内再建に早く着手することではないだろうか?

no.2571 ( 記入なし07/03/24 21:51 )


>2570
 現在は、ぶれているとは思わない。

no.2572 ( 記入なし07/03/24 21:53 )


◎中東和平推進の4者、パレスチナ援助凍結維持の方針(読売新聞)
 【エルサレム=三井美奈】中東和平プロセスを推進する米国、欧州連合(EU)、ロシア、国連の4者は21日、声明を発表し、17日に発足したパレスチナ自治政府の「挙国一致内閣」について、「組閣人事や施政方針だけでなく、行動によって評価する」として、自治政府への直接援助の再開は当面、見送る方針を示した。
 声明は、新内閣が<1>イスラエル生存権の承認<2>過去の和平合意順守<3>対イスラエル武力闘争の停止――に応じるよう改めて求める一方、新内閣の発足が、自治区の治安安定につながることに期待感を示した。
 4者の中で米国とEUは、新内閣のうち、イスラエル生存権を認めないイスラム原理主義組織ハマスに属さない閣僚とは接触を始めており、「新内閣ボイコット」を主張するイスラエルとの差が鮮明になっている。今月末から来月初めにかけて、ライス米国務長官、EU議長国ドイツのメルケル首相がそれぞれ中東を訪問し、イスラエルのオルメルト首相、パレスチナ自治政府のアッバス議長と会談する予定で、4者は来月、改めて新政府への方針を協議する。

[読売新聞:2007年03月22日20時26分]

 宗教的なものは妥協できないから難しさが数倍異なる・・。

◎イラン大統領、安保理出席取りやめ…米の妨害を示唆(読売新聞)
【テヘラン=工藤武人】イラン外務省のホセイニ報道官は23日夜、アフマディネジャド大統領が、対イラン追加制裁決議案の採決が24日に行われる国連安全保障理事会への出席を取りやめたことを明らかにした。国営テレビが伝えた。
 同報道官は、理由について「大統領と随行者の入国ビザ(査証)が発給されなかったため」と説明し、米国の妨害にあったことを示唆した。
 国営テレビは、モッタキ外相が安保理に出席すると伝えた。

[読売新聞:2007年03月24日10時36分]

 一方、アメリカは査証(ビザ)発給が遅れたとしてイラン側が「米国による妨害」と主張したのに対し「ビザ問題が欠席を決断した理由との指摘は欺まんだ」と反論した。大統領ら39人分のビザはスイスのベルンで現地時間の23日午前10時、イラン側に渡されたという。

no.2573 ( 記入なし07/03/24 22:02 )


欧米+イスラエルVSイスラムになりそうな雰囲気だ。

no.2574 ( よしりんをよく読む人07/03/24 22:05 )


>2537
ところでよしりんと鳥越俊太郎氏の対談は検索してみたかな?

no.2575 ( よしりんをよく読む人07/03/25 09:18 )


沖縄集団自決訴訟は今週の金曜日。そろそろ結審しないかな?

no.2576 ( よしりんをよく読む人07/03/25 20:21 )


朝鮮半島「6者通じ非核化」 中ロ首脳が共同声明

 中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が26日モスクワを訪問し、プーチン大統領と会談、北朝鮮やイランの核開発や、エネルギー分野を中心とする経済協力を巡って意見交換した。会談後、両首脳が署名した共同声明には、6者協議を通じて朝鮮半島の非核化を追求する方針が盛り込まれた。 

 インタファクス通信によると、共同声明で両国は「朝鮮半島の非核化は地域の平和と安定に死活的に重要な意味を持つ」との共通認識を強調。「平和的、外交的な手段での全面解決を目指し、6者協議の枠組みでそれぞれの義務を果たしていく」ことを確認した。 

 イランの核問題については、イランに対し国連安保理の決議を順守して国際原子力機関(IAEA)に協力するよう呼びかける一方、「問題が必ず平和的な方策と対話によって解決されねばならないことを確認した」として、米国などによる軍事行動を強く牽制(けんせい)した。 

 イタル・タス通信によると、会談を終えたプーチン大統領は、両国の関係が「戦略的パートナー」だと改めて指摘。過去1年に両国の首脳が6回会談したことに触れて、首脳間交流が「ロシアと中国の信頼や実務的な協力関係を強化している」と述べた。

no.2577 ( ニュース報道者07/03/27 08:54 )


明日、SAPIO発売予定。

no.2578 ( よしりんをよく読む人07/03/27 20:44 )


今日発売のSAPIO
特集は「もしアメリカが民主党、台湾が国民党、韓国がウリ党になったら」
よしりんの連載
テーマは「世間に染まらぬ個人主義」
詳細は2032のアドレスをクリック願いたい。

no.2579 ( よしりんをよく読む人07/03/28 19:04 )


>2574
 中東はエネルギー絡みだから、回避する方向でやってもらいたいものだ。
イスラエルが火種なのだろうが・・。

>2537
 ざらっと、読んだけど。あと数ヶ月して安倍カラーが出ないと国民の後ろ盾を失いかねないかもね。ただ、仲良しクラブでは駄目なことはわかっているのではないか?と思っている。内閣改造はしないとのことだが、不適切な人物が混じっていることも否めないのではないか?

>2576
 今週の金曜日なんだ。今度は、原告・被告のやり取りがあるんだろう。

>2577
 実際は、裏のかきあいの両国。ソ連の脅威に晒されていた時は、日本の軍事費を1%から2%に増額した方がいいと言っていた中国。そして、ソ連を覇権主義と発言していた。

>2578、79
 ヒラリー・クリントンが筆頭かもしれないが、クリントン家というのは、中国からのマネー・トラップに塗れているという話があるのではないか?
 大統領選の直前に暴露されそうな予感。すると、オバマ?共和党候補?

 ウリ党は第一党から外れたが、ハンナラ党という確信があるわけではない。
 台湾は、民進党の汚職を李登輝さんが批判している。ところが、馬英九のスキャンダルも露呈・・・さて?

no.2580 ( 記入なし07/03/28 21:54 )


◎米の駐イラク大使、スンニ派武装勢力と秘密会談(読売新聞)
【ワシントン=大塚隆一】26日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米国のハリルザド駐イラク大使が昨年初めから夏にかけ、イスラム教スンニ派の武装勢力と秘密の会談を続けていたと伝えた。
 今週離任する大使が同紙とのインタビューで明らかにした。
 大使が接触したのは「イラク・イスラム軍」や「1920年革命旅団」など。スンニ派武装勢力を政治プロセスに取り込む狙いだったが、昨年2月にイラク中部サマッラのシーア派聖地で起きた聖廟(せいびょう)爆破事件とその後の宗派対立の激化などにより、大使の試みは失敗に終わったという。
 ハリルザド大使は次期国連大使に指名されている。

[読売新聞:2007年03月26日19時36分]

 会談自体は悪くないが、スンニ派はフセインが殺されているし、宗教戦争では埒が明かない。

◎コソボ独立、国連特使が勧告…安保理協議は難航か(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連の暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州の最終地位について、アハティサーリ国連事務総長特使は26日、独立を勧告する報告書を国連安全保障理事会に提出した。
 安保理は近く、この報告書を基に、独立を認める決議案の検討を始める。
 ロシアはセルビアの同意がない状態での決議採択に反対する立場で、協議は難航が予想される。
 報告書は「実現可能な唯一の選択肢はコソボの独立であるとの結論に達した」と明言。セルビアの統治下に戻ることは、大多数のコソボ住民には受け入れられず、暴力的反対は避けられないとした。国連による暫定統治下に置き続けることもできないとし、初期段階は国際社会が監督したうえで独立を達成することが「政治的に安定し、経済的に自立できるコソボ」への道だとした。

[読売新聞:2007年03月27日01時16分]

 コソボにとっては朗報だが、ロシアのプーチンは認めない。仮に多数決で決まっても、何らかの措置をすると思う。

no.2581 ( 記入なし07/03/28 21:59 )


◎偽ドル札の疑いで米が捜査 北朝鮮の国連機関に12年保管(共同通信)
【ニューヨーク26日共同】偽造の疑いが持たれている100ドル札計3500ドル(約41万円)分が約12年間、国連開発計画(UNDP)平壌事務所の金庫に保管されていたことが分かり、米当局が26日までに捜査を開始した。UNDP報道官が共同通信に語った。紙幣は北朝鮮でUNDP事業に携わったエジプト人コンサルタントが、小切手で受領後に北朝鮮で米ドル札に換金したコンサルタント料。 

[共同通信:2007年03月27日12時25分]

 北朝鮮で米ドル札に換金したというのがミソか。証拠物件になる。

◎イラン経済、国連の制裁に耐えられる=中銀総裁(ロイター)
[クアラルンプール 27日 ロイター] イラン中央銀行のシェイバニ総裁は27日、同国経済は国連の制裁に耐えられるとの見方を示し、イランは重大なショックに対応するに十分な外貨準備を保有していると述べた。当地で開かれた会合に出席した際、ロイターとのインタビューに答えた。
 総裁はまた、外貨準備に占める米ドル資産の保有率を最低レベルの約20%に引き下げたと明らかにした。
 国連による対イラン追加制裁については、原油主導の同国経済にとってはほとんど脅威ではないとの見方を示し、「追加制裁はイラン経済にさほど関係のない分野に限られており、現時点でも影響はなくこれからもないだろう」と語った。
 総裁は外貨準備について具体的な額は示さなかったが、過去最高水準にあるとした。外貨準備は重大なショックに対応するほど十分なものかとの質問に対し「債務返済は十分可能だ。債務返済率は極めて高く、懸念する必要は全くない」と答えた。
 イランは、外貨準備の運用先を米ドルから、ユーロなど他通貨に段階的にシフトさせている。また、海外の原油の買い手に対して米ドルではなくユーロで支払うよう求めている。

[ロイター:2007年03月27日13時46分]

 日本と取引する時は、円で行うそうだ。

no.2582 ( 記入なし07/03/28 22:08 )


1116をクリックすると新情報が載っている。

no.2583 ( よしりんをよく読む人07/03/31 19:03 )


>2583
 大江健三郎氏は、自分で書きながら出席しないのはどうかと思う。
少なくとも、ノーベル文学賞を貰った人間が逃げてよいのだろうか?

 同様に、教科書の掲載が変更になることは、以下のように報道されていた。裁判には有利な報道になるのではないだろうか?

◎日本史「沖縄戦集団自決」、「軍の関与」に検定意見(読売新聞)
 文部科学省は30日、来春から使用される高校中学年向け教科書の検定結果を公表した。
 日本史では、沖縄戦の集団自決に関する記述について、今回の検定から、日本軍の命令・強制があったとする表現すべてに検定意見がつけられた。
 一方、数学や英語などの主要科目では、大学入試を見据えた教科書から、学力低下に対応するため小学校の内容を盛り込む教科書まで、二極化が鮮明となった。
 今回の検定には、工業など専門高校の教科を除く普通教科7教科207点の申請があった。「生物2」の2点が「誤りや不正確な記述が多い」として不合格となったほかは、最終的に205点が合格した。

[読売新聞社:2007年03月30日 21時36分]

no.2584 ( 記入なし07/03/31 21:48 )


◎国連安保理、イランの英兵拘束問題で「早期解決求める」声明発表(ロイター)
[国連 29日 ロイター] 国連安全保障理事会は29日、イランが英海軍兵士ら15人を拘束した問題で「重大な懸念」を表明し、イランに対し「兵士ら15人の解放を含む問題の早期解決を求める」との声明を発表した。
 声明文をめぐる交渉は数時間に及び、当初の英国原案は強い調子のものだったが、かなり表現が弱められ、「問題の早期解決」と領事館員による接見の許可などを求めている。
この問題で英国は、GPS(衛星利用測位システム)の記録は15人の乗ったボートが拿捕(だほ)された時、イラク領海内にいたことを示していると発表した。
 これに対し、イランは同ボートが自国領海内に侵入したため拘束したと主張している。
 イランの国連代表部は今回の安保理声明について、「この事例は2国間協議で解決されるべきものだ。英国は、国連安保理など第三者を加えようとしているが、有益ではない」との声明を出した。
 英国は当初、「兵士15人の即時解放要求」を声明に盛り込むことを求めていたが、ロシアが強い調子の声明には反対し、表現が弱められた。

[ロイター:2007年03月30日09時08分]

GPSの位置がイラク領域内か。イランは、イラン国営のアラビア語衛星放送アルアラムは30日、男性兵士がイランに対する領海侵犯を「証言」する新たな映像を放映した。
 これに先立ち、アフマディネジャド大統領は「英政府はイランに謝罪すべきだ」と述べ、問題を国連安全保障理事会に持ち込んだ英国を非難した。

◎「ネパールの人の立場で」=陸自隊員6人出発-成田空港(時事通信)
 国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、ネパールで軍事監視活動に当たる「国連ネパール支援団」(UNMIN)に参加するため、陸上自衛官6人が30日、成田空港から同国に向かった。来年3月末までの1年間活動する。自衛隊の海外活動が本来任務化されて初の海外派遣。
 隊長の石橋克伸2等陸佐(43)は空港で記者会見し、「ネパールの人の立場に立って活動したい」と抱負を述べた。また、「非常に長い勤務になるので、健康に注意して任務を完遂し、無事帰国したい」と話した。 

[時事通信:2007年03月30日22時10分]

 無事の帰国をすることを望む。言葉通りの活動をするだろう。

no.2585 ( 記入なし07/03/31 21:53 )


>2584
そして、テレビや新聞では沖縄集団自決訴訟が報道されていないことは誠に不思議である。

no.2586 ( よしりんをよく読む人07/04/01 08:24 )


1116のアドレスをクリックすると更に新しい情報が載っている。

no.2587 ( よしりんをよく読む人07/04/02 19:29 )


>2580
よしりんの連載も読んだかな?

no.2588 ( よしりんをよく読む人07/04/03 18:31 )


>2586,87
 教科書の改定は取り上げられているけどね。
 マスコミは、戦争時のことにアレルギーがあるのではないだろうか?
ということは、他のマスコミも似たような報道をしていたということにならないか?

>2588
 読んだが、今回のはわかりにくい。誰かに非難されたのか?

no.2589 ( 記入なし07/04/04 21:25 )


◎日本、24年ぶり3位以下(共同通信)
 経済協力開発機構(OECD)が3日発表した06年の政府開発援助(ODA)実績で、日本は前年比11・7%減の116億ドル(約1兆3700億円)となり、英国に抜かれ前年の2位から3位に転落した。米国と首位を争ってきた日本が3位以下になるのは82年以来。財政再建のためにODA予算縮小を続けたのが響いた。欧州諸国や中国などの増額が目立つ中、減少が続けば発言力低下は避けられない。

[共同通信:2007年04月03日22時55分]

 これまで、それだけのODAを供給してきたにも関わらず、発言力はなかった。
 したがって、発言力は大して変わらないだろう。ODAを供与した国が果たして常任理事国入りに投票しただろうか?アフリカ・東南アジアは賛同しなかったではないか?それが結果だ。カネで信頼は買えない事は明白だ。外務省の思惑は筋違いなのだと推測する。南方島嶼国は支援せずに、後押ししてくれたことからも信頼関係なのだと思う。

◎長期の地球温暖、生態系にどう影響?IPCC検討開始(読売新聞)
【ブリュッセル=林路郎】国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第2作業部会が2日、ブリュッセルで始まった。
 第2作業部会は、地球温暖化が長期に及んだ場合の人類や生態系へのリスクを中心に協議する見通し。これを地域ごとにまとめた評価報告書を6日に公表する。

[読売新聞:2007年04月02日20時46分]

 国連が本腰を入れ始めたようだ。

no.2590 ( 記入なし07/04/04 21:31 )


今年の世界穀物生産、過去最高に=FAO(時事通信)
【ジュネーブ3日時事】国連食糧農業機関(FAO)が3日発表した最新の食糧展望報告によると、2007年の世界の穀物生産高は前年比4.3%増の20億8150万トンと、過去最高に達する見通し。南米や米国などの主要産地で作付けと収穫が順調に進み、全品目で生産増が見込まれるという。
 品目別では、トウモロコシなどの粗粒穀物が5.6%増の10億3260万トン、小麦が4.8%増の6億2630万トン、コメが0.8%増の4億2260万トン。特に粗粒穀物は、米国でのエタノール需要拡大を背景に南米で作付面積が大幅に増えたという。 

[時事通信:2007年04月03日21時10分]

 この結果に驚いている。アメリカのオレンジは、ハリケーンによって大打撃を受け、オーストラリアの大干ばつで小麦が大打撃を受けた。どこが増えたのか?

no.2591 ( 記入なし07/04/04 21:33 )


>2589
百人斬り訴訟もとりあげられなかったよね。

no.2592 ( よしりんをよく読む人07/04/04 21:50 )


>2592
 確かに取り上げられていない。蓋を開けるとさまざまな誤報が明るみに出るのか?
と、考えてしまう。

no.2593 ( 記入なし07/04/07 21:35 )


◎ソマリア首都の戦闘、市民ら約400人死亡か(読売新聞)
【ヨハネスブルク=角谷志保美】東アフリカ・ソマリアの首都モガディシオでの暫定政府とエチオピア軍によるイスラム原理主義組織「イスラム法廷会議」残党の掃討作戦で、市民ら約400人が死亡した。
 ロイター通信などが3日、市民団体の話として伝えた。
 報道によると、首都の市民団体は、エチオピア軍がヘリコプターや戦車を投入して掃討作戦を実施した3月29日〜4月1日の死者数を、病院や埋葬施設からの情報を基に集計。被害が未確認の地域もあるため、死者数はさらに増える見込みという。
 赤十字国際委員会は、約700人が負傷したと発表。国連は、過去10日間で約5万人が新たに避難民化したとしている。

[読売新聞:2007年04月05日00時06分]

 イスラム教徒は手が付けられない。抗争は破壊だけで建設的なものがない。

◎水不足の被害、数億人増加-IPCC(時事通信)
 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第2作業部会は、地球温暖化が世界に与える影響を予測した報告書を採択した。水不足の被害を受ける人口が今後、数億人増加すると指摘(6日、ブリュッセル)【EPA=時事】 

[時事通信:2007年04月07日18時30分]

 地表の淡水がわずかなものである事を再認識する必要がある。(0.07%とも0.03%とも言われている)長野県で「脱ダム宣言」したが、将来的なことを考えると知事交代による「脱脱ダム宣言」は正しい行動なのかもしれない。
 これは、降水量だけでなく、地下水についても問題があり中国等で火力発電所の冷却水に地下水が使用されており、地下水の枯渇も対象になりかねないことを調べて確認してもらいたい。

no.2594 ( 記入なし07/04/07 21:45 )


>2593
意図的に報道していないと思う。

no.2595 ( よしりんをよく読む人07/04/08 06:15 )


>2593
マスゴミだから報道しない。

no.2596 ( 記入なし07/04/09 15:20 )


二つの祖国
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101104190
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101104204
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101104212

no.2597 ( 記入なし07/04/10 21:51 )


 貢献しても、非難しかないのであれば、やめましょう。
 国連に力もないし、ユーラシア大陸の主張だけなのだから。

no.2598 ( 記入なし07/04/11 04:16 )


所詮は戦勝国倶楽部にすぎん。

no.2599 ( よしりんをよく読む人07/04/11 18:23 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 2500 から 2599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧