HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 1600 から 1699 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

1600回ゴーマンかましてよかですか?

no.1600 ( 記入なし06/04/03 22:07 )


↑よかです。

>1599
現在はウクライナ領土といえ、本来ソビエト連邦が管理していたものなのだから、最後まで処理をする責任があるのではないか?

ウクライナ配備の核弾頭250発不明、イランへ密売か(読売新聞)
 【モスクワ=古本朗】ロシアの著名な軍事専門家パーベル・フェルゲンガウエル氏は3日付け「ノバヤ・ガゼタ」紙で、ソ連崩壊直後までウクライナに配備されていた核弾頭250発が行方不明になっていると指摘、一部が搭載用の巡航ミサイルとともに核武装願望を指摘されるイランへ密売された疑いを提起した。
 ウクライナは1991年のソ連崩壊後、非核兵器国の立場を受け入れ、領内配備の核弾頭をロシアへ引き渡した。だが、ウクライナ議会の報告によると、露側が「受け取った」核弾頭の数は、ウクライナが「引き渡した」数より250発も少ないことが判明。同氏は「数の食い違いについて何ら明確な説明がなされていない」と警鐘を鳴らす。
 同氏はさらに、昨年、ウクライナの検事総長が、旧ソ連製巡航ミサイルX55(射程3000キロ・メートル)18基が2001年に同国からイランと中国へ密売されたと英紙に認めた点を指摘。行方不明の核弾頭の中に威力200キロ・トンのX55用弾頭が含まれる可能性が現実的である点を踏まえ、同ミサイルが専用核弾頭とともにイランへ流れた疑惑を提起している。

[読売新聞:2006年04月03日21時06分]

現在、イランは弾道弾ミサイルの実権を行い、水中ミサイルの実験も行った。
一番可能性が高いのが、イスラエルとの間で交戦があると核の打ち合いになってしまうのか?そんなことは絶対に止めてほしいところだ。

no.1601 ( 記入なし06/04/03 22:18 )


ソ連崩壊の原因
@アフガニスタン侵攻の失敗
Aアメリカとの軍拡競争(アメリカのスターウォーズ計画)
Bチェルノブイリ原発事故
Cアジア諸国の発展

no.1602 ( 記入なし06/04/03 22:53 )


http://www2.netdoor.com/~takano/civil_rights/civil_22.html

no.1603 ( 記入なし06/04/04 21:23 )


>1602
なるほど。アフガニスタンへの侵攻は、今考えてみると酷い話で制裁されても仕方がない行為だったね。アジア諸国の発展?ソ連の求心力が低下したということ?

>1603 貰っておきます。ベトナム戦争への動きを咎められたのか。軍事製品を製造している会社からは、迷惑な話だっただろう。

no.1604 ( 記入なし06/04/04 22:14 )


<余談>外務省に改めてほしいこと。

@平成12年にダライ・ラマが訪日した時、外務省は非礼にもダライ・ラマに対して事前に念書を書かせた。石原慎太郎氏に会わないこと、「正論」「SAPIO」など中共批判している雑誌のインタビューを受けないことなど。そして、外務省が許可したのは、元朝日新聞記者の下村満子氏など、親中派ジャーナリズムだけだった。
 少なくとも、ノーベル平和賞を国際的に受賞した人間に対して非礼極まりない行為は止めてほしい。おそらく、ダライ・ラマは落胆の内に日本を去っただろう。こんな外交をしていて他国の信頼を得る事などできないだろう。

Aかつて、李登輝夫人が乗った飛行機が台風で那覇空港に緊急着陸した際、外務省は同夫人が滑走路上の飛行機から外へ出ることを禁止した。仮にも、一国のファーストレディに対して非礼甚だしい。こんな外交は失礼過ぎる。

no.1605 ( 記入なし06/04/04 22:25 )


>1604
「公民権運動史跡めぐり」は1〜12まであるけど全部読んでみては・・・。ちなみにキング牧師暗殺の黒幕はフーバーFBI長官だといわれている。

no.1606 ( 記入なし06/04/05 05:47 )


>1604
Cアジア諸国の発展は東南アジア諸国が共産主義諸国以上の製品を作れるようになったということです。

no.1607 ( 記入なし06/04/05 18:54 )


>1606
そんなに読めないと思うよ。ネットで探すかもしれない。
そうか、FBIが黒幕か。有り得る。

>1607
確かに、それはそうだ。ソ連製のもの等見たこと無いが、マレーシア製品はあった。
共産圏は、対外競争力という意味では低下してしまうキライがある。

no.1608 ( 記入なし06/04/05 21:21 )


中国、アナン氏後任で新候補も(共同通信)
 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会の4月の議長を務める中国の王光亜国連大使は4日の記者会見で、今年末で任期切れを迎えるアナン事務総長の後任をめぐり、月内に複数の新たな候補者が浮上する可能性を指摘した。アジアの候補としては既に韓国の潘基文外交通商相ら3人が出馬表明しているが、大使は「加盟国は向こう数週間の間に、ほかの候補者名も知りたいと望んでいる」と述べた。 

[共同通信:2006年04月05日08時05分]

韓国の代表では弱いと見たということか?誰を押す?興味がある。
いずれにしても、地域の持ち回りでなく人物によらなければ国連改革は進まないだろう。

no.1609 ( 記入なし06/04/05 21:30 )


>1608
ついでに715と885のアドレスもクリックしてみていただきたい。

no.1610 ( 記入なし06/04/05 21:42 )


http://www1.ttcn.ne.jp/~heiseiason/tero1.htm
http://www1.ttcn.ne.jp/~heiseiason/tero2.htm

no.1611 ( 記入なし06/04/05 22:04 )


1611訂正
http://www1.ttcn.ne.jp/~heiseiason2/tero1.htm
http://www1.ttcn.ne.jp/~heiseiason2/tero2.htm

no.1612 ( 記入なし06/04/05 22:06 )


>1610〜1612
日本の人口が8000万人を超えたとき、様々な移民政策が取られたと聞いている。
アメリカに渡った日本人もまた、白人の1/2の給料で白人以上の仕事をこなしていたらしい。アメリカの黒人達は望んで大陸に渡ったのではなく、人身売買等で海を越えたはずだ。だから、日本人の中に自分達と同じ境遇を見出したのではないだろうか?
植民地政策の悲惨な現状なのだと思う。だからこそ、傲慢な植民地政策等というものが行われた。どうやって、人種差別を克服していくのか?がこれからの課題であることに変わりは無いと思う。

no.1613 ( 記入なし06/04/06 21:39 )


ミロシェビッチ元大統領は「自然死」…ハーグ地検断定(読売新聞)
 【ブリュッセル=林路郎】旧ユーゴスラビア戦犯国際法廷(オランダ・ハーグ)のポカール所長は5日、声明を発表し、先月11日に死去したスロボダン・ミロシェビッチ元ユーゴ大統領について、ハーグ地検が「自然死」と断定したことを明らかにした。
 元大統領の死因については地元メディアなどで毒殺説や自殺説も流れた。
 だが、ハーグ地検が4日、同法廷に送付した捜査報告書には、犯罪行為が絡んでいた証拠は一切ないと記された。法廷は今後、元大統領が死去した国連の拘置施設内での医療措置について、さらに調査を続けるとしている。

[読売新聞:2006年04月05日20時06分]

ユーゴも衛星国家だけに、この周辺の話題があったら教えてほしい。

no.1614 ( 記入なし06/04/06 21:42 )


日本からの事務総長擁立は慎重(共同通信)
 麻生太郎外相は6日午前の参院外交防衛委員会で、今年末で任期が切れる国連のアナン事務総長の後任選びに関連して、「日本の中に(候補者が)いるかと言われると、今の状況でしかるべき人物が私どもの頭の中にあるわけではない」と述べ、現時点で候補者擁立には慎重な考えを示した。民主党の今泉昭氏への答弁。 

[共同通信:2006年04月06日12時00分]

これまでの外務省の動きを見ていると出てほしくないと思ってしまう。外交としては、恥ずかしいものではないだろうか?

no.1615 ( 記入なし06/04/07 22:26 )


拒否権が与えられている「常任理事国」という制度自体が「人種差別」。こんなものはとっとと廃止するべきである。今更、「常任理事国」入りを目指すなど時代錯誤である。

no.1616 ( 記入なし06/04/08 12:09 )


↑無駄金ばら撒いただけでしかないというのが、感想だ。常任理事国を目指すのはいいから、日本からの分担金比率を下げてもらい。ODAを減らした時、国連の運営がどうなるのか?を考えて行動してほしい。拒否権一発で無くなるものに執着するなといいたい。それに、今の外交では駄目だろう。

no.1617 ( 記入なし06/04/08 20:03 )


国連人権理事国選挙、米が不出馬を表明(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】米国務省のマコーマック報道官は6日、5月9日に行われる新設の国連人権理事会の理事国を選出する選挙に米国は立候補しないと発表した。
 ジュネーブの国連人権委員会に代わって設立される人権理(47か国)は、米国抜きのスタートで、信頼性を早々と問われる形になった。
 米国は3月、国連総会で賛成多数で採択された人権理設立決議案に、メンバー国の選出方法に問題があるとして反対票を投じた。
 現時点で立候補を表明しているのは42か国。英、独、仏、カナダ、スイスなどのほか、イランやキューバなど、米国が批判する「人権侵害国」も含まれている。
 選出には国連加盟国の過半数にあたる96か国以上の賛成が必要で、新メンバーの顔ぶれが人権理の信頼性を左右する。人権団体のヒューマン・ライツ・ウオッチは「人権改善を主導するという米国の立場が損なわれる」と批判した。

[読売新聞:2006年04月07日13時26分]

国連機構自体が、原型を留めない物と変わりつつある。将来の展望を考慮しながら、行動する必要がある組織になってきているのではないか?

no.1618 ( 記入なし06/04/08 20:13 )


>1617
まさに害務省怠使館だよな。

no.1619 ( 記入なし06/04/08 20:23 )


>1613
パール判事やキング牧師が歴史教科書に載らないのは何でだろうな・・・?

no.1620 ( 記入なし06/04/09 13:16 )


>1619
最近、そういう情報を目にしているので、特にそう思ってしまう。
総じて、外務省に金を持たせてほしくないと感じて仕方が無い。

>1620
日教組等の圧力なのでは?キング牧師は、どうしてだろうね?

no.1621 ( 記入なし06/04/09 20:03 )


米国と欧州連合、パレスチナ自治政府への財政支援を停止(ロイター)
[ワシントン 7日 ロイター]米国と欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は7日、ハマスが主導するパレスチナ自治政府への財政支援を停止した。パレスチナの財政難が一層深刻になった。
 米国務省は、国連機関を通じた人道支援は拡大するが、イスラエル撲滅を目指している組織に資金を提供することはしないとしている。
 マコーマック報道官は、ライス米国務長官の発言として、パレスチナ内閣は国連・米国・EU・ロシアが提示した条件を満たさなければならないと強調。「和平への原則を受け入れるか、もしくはそれを受け入れる新政府が発足すれば、資金提供は復活する」と話している。

[ロイター:2006年04月08日12時44分]

善悪は別にして、対立するものに対して支援はしないというのが国際的には横行しているルールだ。これはテロを行うものには支援しないという意味では理解できる。

no.1622 ( 記入なし06/04/09 20:12 )


国連分担金の見直し暗礁、日本提案に中露が反発(読売新聞)
 日本が唱える国連分担金の見直しが立ち往生している。
 負担増となる中国とロシアが反発し、国連での議論が進まないためだ。
 日本政府は3月上旬、国連の通常予算である分担金(年間総額約19億ドル)の2007年以降の見直しに関し、〈1〉安全保障理事会の5常任理事国の負担割合に「3%または5%」の下限を設ける〈2〉3年ごとの負担割合見直しを経済情勢に応じて毎年行う――ことを柱とする案を、国連総会第5委員会(行政・予算)に提出した。安保理常任理事国に対し、「拒否権など強い権限を持つ以上、予算上も相応の責任を果たすべきだ」とし、一定以上分担金を負担させるのが最大の狙いだ。具体的には、約2%を負担する中国、約1%のロシアの負担増となる内容だ。
 米国もその後、中露両国の負担を増やす別の案を提出したため、両国は強く反発した。第5委員会は見直しに際し、通常は3月中に、具体案をまとめる分担金委員会に検討を求める決議を採択する。しかし、中露両国が決議採択に反対しているため、議論の場を移さないまま、第5委員会は近く閉会する見通しだ。
 金田勝年外務副大臣は6日の記者会見で、「一部の国が従来の慣行に反し、分担金委員会への送付に反対し続けた。誠に遺憾だ」と中露の対応を批判した。
 日本は、国民総生産(GNP)などを基に算定した本来の負担割合は14・7%だが、途上国割引分を肩代わりしているため、04〜06年は19・5%(年約380億円)を負担。政府が分担金見直しに熱心に取り組むのは、こうした不公平の是正が第一の目的だが、日本の果たしている重い役割をアピールすることで、“悲願”の常任理事国入りの機会を探る狙いもある。しかし、「外堀」と位置づける分担金改革が暗礁に乗り上げ、「本丸」の常任理事国入りは道筋が見えないのが現状だ。

[読売新聞:2006年04月09日01時16分]

意見は言えず、情報は入らない、金を出せでは、もう滞納するしかないな。
米国もその他の国もしばしば滞納する事もあるのだから、日本が滞納しても良いだろう。米国の事務官は焼く1万人、日本は100人くらいと言われている。どうせ、常任理事国になど中国の反対票でなれないのだから、それを充分承知した上で滞納してみたらいいと思う。

no.1623 ( 記入なし06/04/09 20:18 )


>1622
キング牧師を教えないことでアメリカはリンカーンの時で「人種差別」が終わったと思わせたいとしか思えんね。おそらく日教組は大東亜戦争で日本が負けたことで日本がアメリカによって「軍国主義」から解放されたと教えたいのだろう。キング牧師を教えてしまうとアメリカが「自由と人権の国」ではなくなってしまうからね。

no.1624 ( 記入なし06/04/09 20:27 )


>1285
ところで「マルコムX」は観たかな?

no.1625 ( 記入なし06/04/09 21:22 )


>1624
人種差別は、今尚残っていることは確かでしょう。軍国主義については、一般的な国民も良いとは思っていなかったと思うが、日教組は切り口がそこから始まっており、歴史の断片しか見ていないところが偏重だ。植民地政策は実際に存在しており、明治を作った人達がそれを危惧したのは避けられなかった。全てを否定するのは間違っていると思う。

>1625
いや、本も充分読めないので見る余裕が無いです。二つのアメリカも90ページくらいしか読めていない。

no.1626 ( 記入なし06/04/10 21:46 )


有志連合でイラン制裁も(共同通信)
 イランの核問題で7日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、国連安全保障理事会の制裁協議難航が予想される中、米国が国連の枠組みを外れ、英国などと「有志連合」による独自の制裁措置を検討していると報じた。安保理の5常任理事国では、米英、フランスが制裁に積極的だが、中国とロシアが消極的で、米の思惑通り制裁決議に至らない可能性がある。 

[共同通信:2006年04月09日09時25分]

イラン戦争の再現か?イラク戦争勃発から、既に3年が経過して自国軍が成立しない。まだ、数年は必要なのではないかと思う。有志によるイラン攻撃は、得策ではないと推測する。起これば、イラクもまた混乱の中に引き戻される事になってしまうと思う。

no.1627 ( 記入なし06/04/10 21:54 )


欧米+イスラエルVSイスラムに発展するかも・・・?

no.1628 ( 記入なし06/04/11 19:13 )


↑それが有り得るから困るよ。WWVなんて、洒落にならない。何も前回の大戦から学んでいないと同じだ。しこりが残るだけだ。

no.1629 ( 記入なし06/04/11 21:34 )


キング牧師は「その時歴史が動いた」とかでも放送されたことがない。

no.1630 ( 記入なし06/04/11 21:37 )


常任理事国は「戦争中毒」だな。特権をいいことに好き勝ってやってやがる。

no.1631 ( 記入なし06/04/12 04:34 )


>1630 NHKの好みっていうのがあるんじゃない?

>1631
 野望、今も途絶えず。ってところか?中露は覇権主義的思考は今もあるだろう。
米国は、利権だけほしいかのように見えるけどな。英仏は、力不足か。

イランは低濃縮ウラン製造に成功、核技術保有国に=大統領(ロイター)
[テヘラン 11日 ロイター]イランのアハマディネジャド大統領は11日、原発用核燃料にもなる低濃縮ウラン製造に成功したことを明らかにし、今後、工業規模のウラン濃縮を目指す方針を示した。これにより、イランの西側諸国との対立姿勢が一段と鮮明となった。
 大統領はテレビ放送された演説で「イランが核技術保有国の一員となったことを正式に発表する。これはイラン国民の抵抗の結果だ」と述べた。
 また「我々は、国際規則に基づいて、工業規模のウラン濃縮実現に向けた道を歩み続ける」と語った。
 これに先立ち、アガザデ原子力庁長官は、イランが3.5%レベルの低濃縮ウラン製造に成功したと発表していた。
 今回のイランの発表は、同国にウラン濃縮活動の停止を求めていた国連安全保障理事会にとって深刻な打撃となり、西側主要国が制裁措置を検討する可能性も出てきた。

[ロイター:2006年04月12日08時56分]

結果的には、イランの低濃縮ウラン製造は成功したが、ロシア外相はイランを批判し中国は、話し合いと態度を決定していない。米国は批判。

no.1632 ( 記入なし06/04/12 21:16 )


日本が国連人権理に立候補…定数47に46番目名乗り(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】5月9日に行われる新設の国連人権理事会のメンバー国選挙に、日本が立候補した。
 国連のホームページにある立候補受け付けリストに11日、日本の名前が加わった。
 人権理事会は定数47か国。同日現在で英、仏、独、中国、キューバ、イランなど計46か国が立候補を表明。米国は先に、不出馬を表明している。
 人権理は、信頼性の欠如が指摘されていたジュネーブの国連人権委員会に代わるもので、6月に初会合を行う。選出には国連加盟国の過半数にあたる96か国以上の賛成が必要となる。

[読売新聞:2006年04月12日19時16分]

名乗りの候補順が外務省の曖昧さを現している。もしも、北朝鮮の拉致問題等を解決したいと考えているならば、真っ先に候補してもいいくらいではないか?

no.1633 ( 記入なし06/04/12 21:20 )


国際刑事裁判所の設立条約(ICCローマ規定)にもちゃんと批准してもらいたいものだね。

no.1634 ( 記入なし06/04/12 23:52 )


>1626
1612はクリックして読んだかな?

no.1635 ( 記入なし06/04/13 19:17 )


>1634
確か、健闘していたのは川口さんだったはず。あまり良い評判は聞かない。
国際刑事裁判所に批准してしまえばいいと思う。

>1635
 イラクについては、言わんとすることはわかる。フセインもジェノサイドで追及される身であることを考えると五十歩百歩かと。いずれ誰かが介入しなかったら、イラク国民は気の毒だった。現在は、それまで抑圧されてきた民族主義が噴出して収集がつかない情勢になっていることも明らかで、現状で判断したら回復までは気の毒だと思う。ただ、米国の暴挙という形で認識されただけだ。利権があることは確実だね。だから、北朝鮮も攻撃に至っていないし、チベットにも介入しない。
 それよりも平成16年4月のイラク邦人人質事件で、3人が人質になった事件があった。この家族達の反応が不満だ。自分達の家族の無謀な行動で国が脅迫されたことへの謝罪は一切なく、「政府が必死であらゆるルート開拓に取り組んでいることへの感謝も一言も口にしなかった。国民の怒りに気付いてから、謝罪と感謝を口にした。彼等のために20億〜30億円が投入されたとも言われている。本来なら、政府が助ける筋合いではない。個人責任を取るべきものだ。飛行機代どころか、この20億〜30億円の返済をすべき立場なのではないかと思っている。

no.1636 ( 記入なし06/04/13 21:06 )


健闘じゃなくて検討じゃないの・・・?

no.1637 ( 記入なし06/04/13 21:10 )


↑その通り。

中国もイランの行動を批判(共同通信)
 【ニューヨーク共同】中国の王光亜国連大使は12日、イランによる低濃縮ウラン製造の発表に「懸念」を表明、イランの行動は、同国に30日以内の濃縮活動の停止を求めた3月末の国連安全保障理事会の議長声明や、国際原子力機関(IAEA)の決議に「合致していない」と批判した。国連本部で記者団に語った。イランの発表に対する初の中国政府の反応。 

[共同通信:2006年04月13日09時15分]

これで中国も批判側に回った事になる。

no.1638 ( 記入なし06/04/13 21:41 )


>1636
なぜ批准しないと思う?

no.1639 ( 記入なし06/04/14 19:29 )


>1639 勝手な推測だが、外務省が反対してる?中国追及しなきゃならないからな。

no.1640 ( 記入なし06/04/14 21:14 )


風刺画問題で初決議、ユネスコ(共同通信)
 【パリ共同】イスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画問題を教訓に、宗教や文化にかかわる対立を克服しようと、国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)の執行委員会の事業・対外関係委員会は12日、表現の自由と宗教の尊重を両立させるよう訴える決議案を全会一致で採択した。ユネスコ日本代表部によると、風刺漫画問題を受けて国際機関がこうした決議を採択するのは初めて。 

[共同通信:2006年04月13日09時45分]

 難しい問題で決着は付かなかったというところか。単にイスラム社会に合わせると、例えばエジプトのピラミッド等も偶像崇拝に繋がるものでイスラム教義に反しているいるものらしい。しかし、それはイスラム社会の勝手であって遺産を否定してはならないものだと思う。

no.1641 ( 記入なし06/04/14 21:20 )


日高リポートは明日あるのかな?報告よろしく・・・。

no.1642 ( 記入なし06/04/15 21:01 )


↑明日ではないです。4月23日だね。

仏語は国連総長の条件(共同通信)
 【ニューヨーク共同】フランスのドラサブリエール国連大使は13日、今年末で任期切れを迎えるアナン事務総長の後任に「英語とフランス語が話せる人物が望ましい」と述べた。国連の公用語は英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語だが、大使は作業言語が英語とフランス語で、アナン氏も2言語とも話せることに言及、フランス語能力を事務総長にとって必要な資質として挙げた。 

[共同通信:2006年04月14日11時10分]

理由のわからない理由だな。フランスは、発足当時の常任理事国ではないはずだが?
変なところで、国際的影響力の行使が行われている。

no.1643 ( 記入なし06/04/15 21:53 )


>1643
失礼しました。

no.1644 ( 記入なし06/04/16 07:30 )


>1640
アメリカの圧力で批准できないと思われる。

no.1645 ( 記入なし06/04/16 12:19 )


>1621
そういや、キング牧師夫人の死もテレビでは報道されなかった。

no.1646 ( 記入なし06/04/16 19:08 )


>1644〜1646
 アメリカは自国の行動を抑制されそうなものは入らないのではないか?
ケネディ暗殺は、初の衛星中継で放送されたと思うけど。訳ありだから、国内だけに止めたということだろう。
 別な事だが、「WWVは近い」みたいなスレが立ってしまった。それを回避する手段を考えないと駄目だと思うのだが・・・。兵器が殺傷力が拡大しているため、少しのダメージではすまないだろう。戦争による温暖化なんて、更に危機の拡大になってしまう。それで主要都市が水没するのも、人類の選択ではある。

no.1647 ( 記入なし06/04/16 20:08 )


「反政府勢力支援」チャドがスーダンと断交(読売新聞)
 【ヨハネスブルク=角谷志保美】アフリカ中北部チャドからの報道によると、同国のデビ大統領は14日、隣国スーダンとの断交を発表し、スーダン外交団の国外退去を命じた。
 大統領は、スーダンがチャドの首都ヌジャメナを13日に襲った反政府勢力を支援していると非難していた。
 AP通信によると、デビ大統領は国連やアフリカ連合が迅速に対応しなければ、国内にいるスーダン難民20万人を追放するとも語った。スーダン側は反政府勢力への関与を否定している。

[読売新聞:2006年04月15日00時26分]

 正しい判断だと思う。アメリカが世界各地に軍事基地を持っている事は周知の事だが、中国が世界各地に人民解放軍を派遣していることを知る人は少ないだろう。
 現スーダン政権は、中国の傀儡政権と同じだ。石油設備を守るとの口実で人民解放軍をスーダンに駐留させている。そのスーダンが周囲の地域を飲み込もうとするのは、何等かの力が働いているからだ。その他にも、コロンビアやベネズエラ等に数十万単位の人民解放軍を駐留させているらしい。そういった意味でアフリカは植民地政策以来の危機に瀕していると言ってもいいのではないか?

no.1648 ( 記入なし06/04/16 20:20 )


>1647
米国二国間免責協定の存在が障害になっていると思われる。

no.1649 ( 記入なし06/04/16 21:02 )


これの事?↓

ASPA法(American Service Member Protection Act:米国軍人保護法)
ICCに加盟あるいは協力する支援対象国に対する経済・軍事支援の凍結・禁止要件を定める「反ICC法」と呼ばれる米国の法律。NATO加盟国および米国にとって戦略的価値のある同盟国は対象外とされていましたが、ネザーカット修正により同盟国も支援禁止の対象となりました。このASPA法およびネザーカット修正についての詳細な解説は後に掲載します。

no.1650 ( 記入なし06/04/16 21:46 )


>1650
そのとおり。ちなみに日本がICCに批准すると日本に駐留している米軍が日本に住んでいる住民に対して犯罪を犯した場合、犯罪を犯した米兵を国際刑事裁判所に提訴することが出来る。

no.1651 ( 記入なし06/04/16 22:11 )


http://blogs.yahoo.co.jp/jnicc_org_tk05/33158576.html

no.1652 ( 記入なし06/04/17 19:29 )


>1651,1652
しかし、自衛しかできない、それも何発か貰った後では日本の危機状態の命令系統の明確になっていない憲法では、批准することができないだろう?
少なくとも、主権国家として領土内侵犯してきたものに対して攻撃可能な設備と体制がなければ、批准してしまうと日米安保が無効になってしまいかねないのではないか?

no.1653 ( 記入なし06/04/17 21:25 )


弾道ミサイルの配備(核兵器搭載可)と押し付け憲法の破棄(自主憲法の制定)をセットでICCに批准することが望ましいだろうな。

no.1654 ( 記入なし06/04/17 21:42 )


↑弾道弾ミサイルについては、日本がPAC4の推進部の開発をしているはずだから、比較的容易に実現するだろう。憲法は改正しないと駄目だな。

ハマス支援の輪、拡大警戒(共同通信)
 【ワシントン共同】イランがイスラム原理主義組織ハマス主導のパレスチナ自治政府に5000万ドル(約59億円)の資金援助を決めたことで、米政府は両者の結び付きが強まるのを懸念する一方、アラブ産油国を中心に「ハマス支援の輪」が広がらないよう目を光らせる方針だ。ブッシュ政権は欧州連合(EU)とともに自治政府への直接援助を停止、ハマスに対しイスラエル承認などを求めていた。 

[共同通信:2006年04月17日18時10分]

ますます、混沌としてきた感がある。非常にまずい状況下にある。日本の外務省がまともなら、仲介に入ってほしいところだが無理だろうな。

no.1655 ( 記入なし06/04/17 22:45 )


>1654
1373はクリックして読んだかな?

no.1656 ( 記入なし06/04/18 06:06 )


敗戦処理として憲法の改正を行う事が提示され、日本の調査委員会の顧問であった美濃部達吉(元東京帝大教授)は最後まで明治憲法の改訂で対応できると主張していた。
また、新憲法の制定はポツダム宣言に基づくものとは言えない。そして、脅迫によってGHQ草案を受け入れたというのが経緯だろう。

no.1657 ( 記入なし06/04/18 21:15 )


国連事務総長、チャドの紛争激化による影響を警告(ロイター)
[国連 17日 ロイター] アナン国連事務総長は、反政府派が政府の転覆を試みているチャドの紛争がドミノ的に地域全体へ波及する可能性があると警告した。
 事務総長は、安保理国大使との月例昼食会後、記者団に「チャドの紛争がさらに激化すれば、それがドミノ的に地域全体に波及し、地域の不安定化を招く可能性がある。われわれは実際、可能な限りそうした事態を阻止しなければならない」と述べた。

[ロイター:2006年04月18日12時27分]

これも妥当なアナン事務総長の判断だと思う。PKO派遣か?

no.1658 ( 記入なし06/04/18 21:20 )


>1657
社民党・共産党・公明党は「ハーグ条約」を知らないのかねえ?

no.1659 ( 記入なし06/04/19 04:05 )


>1659
共産社会から金を貰っていたのではないか?
WWUの時も、近衛文麿の側近の尾崎秀実(ほつみ)は国際スパイ団の協力者だったわけで、彼とゾルゲの使命は「ソ連を日本の侵攻から守る」ということだったはず。
都合の悪いものは、目を瞑ってしまっているというのが本当のところではないか?
裏はロシアで無く、中共や北朝鮮といった所か?
土井たか子氏の姉さんは結婚して平壌にいるというのは本当なのか?

no.1660 ( 記入なし06/04/19 21:06 )


>1660追加
したがって、西進せずに南下することになってしまった。ドイツがソ連を追い詰めていたので、日本が参戦したら結果はわからない。あくまで、仮定の話だが。

各国別のイラン制裁も議論、サミット準備会合で(読売新聞)
 【ワシントン=坂元隆】米政府高官は18日、モスクワで19日開かれる主要国(G8)首脳会議の準備会合で対イラン制裁が議論されるとの見通しを示した。
 米国は国連安全保障理事会で制裁を視野に入れた協議を進める一方、安保理協議とは別に「有志諸国」に対し個別の制裁実施を促す方針で、準備会合で提起する。日本も制裁に向けて選択を迫られる可能性が高い。
 同高官は、日本などが個別に行うべき制裁措置として「イランの在外資産凍結」と「イラン要人の渡航制限」を挙げた。
 G8準備会合は18日の安保理常任理事国にドイツを加えた6か国の次官級協議に続くものだが、米国務省のマコーマック報道官は「いずれの協議も決定を下すためのものではない」と言及した。

[読売新聞:2006年04月19日12時06分]

国際社会は難しい。現在、インドが中国と米国の間で取り合い状態だ。インド自体は反中なのだが、最近油田で提携していたりと協力関係を持つ事も出てきている。

no.1661 ( 記入なし06/04/19 21:14 )


事務総長選びの閉鎖性批判(共同通信)
 【ニューヨーク共同】今年末で任期の切れるアナン事務総長の後任問題に関する国連総会の初会合が19日開かれ、カナダのロック国連大使は安全保障理事会の5常任理事国が密室で実質的な決定を行ってきたことを「不透明」と批判、開かれた後任選びを訴え中小国の支持を集めた。現状については18日、一部非政府組織(NGO)も「統一戦線」を結成し改善を求めている。 

[共同通信:2006年04月20日09時20分]

そうあるべきだろう。国連が戦勝国倶楽部で終わるかどうかの分岐か?

no.1662 ( 記入なし06/04/20 21:49 )


敗戦国条項もいい加減に撤廃してもらいたいね。

no.1663 ( 記入なし06/04/21 22:48 )


敵対国情報の事?国連改革される時に、対象国情報の削除がされるようだ。
このままだと国連組織事態の存続も怪しいものだ。

no.1664 ( 記入なし06/04/22 20:32 )


>1664訂正 事態→自体。

no.1665 ( 記入なし06/04/22 20:33 )


日高リポートの報告よろしく!

no.1666 ( 記入なし06/04/23 14:05 )


>1666 これから見ます。

no.1667 ( 記入なし06/04/23 21:31 )


日高レポート(4/23)
「米中対決へ〜ロドマン米国防次官補、ドナヒュー全米商工会議所会長〜」

1)中国の国防予算は信用できない。
 ・中国は全てを秘密にしており、国防予算の数字は信用できない。
 ・台湾海峡を越えて、中国が台湾を軍事的に占領するのは難しい。
 ・アメリカ軍は台湾を助けるために出動するが、その前に台湾は軍事力を増強しなけ  ればならない。

2)在韓米軍は引き揚げない。
 ・アメリカ軍は戦いが始まった場合、動きやすいように南へ移動した。
 ・北朝鮮は依然として強化されており、極めて危険である。
 ・北朝鮮の核兵器が新しい脅威になっているが、6カ国協議で取り除きたい。

3)日米は中国に戦略的に対応しなければならない。
 ・中国は長期に渡って増大し続ける。日米は戦略的に対応しなくてはならない。
 ・グアム島のアメリカ軍には日本も加わるべきだ。
 ・アメリカ軍のアジアにおける配備の変更は日本の軍事体制の変更でもある。

4)アメリカ経済のバブル崩壊はない。
 ・アメリカ国民の70%が家を持っているが、更に多くの人々が家を持とうとしている。
 ・アメリカ人の多くが気付いていないが、この数年間でアメリカの国内総生産は
  44%も増えた。
 ・GMは組合問題が片付けば、再び甦ると思う。

5)人民元の引き上げは難しい。
 ・人民元を高くするには変動相場制にしなければならない。
 ・中国の銀行は遅れており、変動制で扱い高が増えれば倒産してしまう。
 ・中国に知的所有権の重要さを教え、WTOの規則に従わせる必要がある。
 ・中国では、中央政府と地方政府の言う事が全く違っている。特に役人がひどい。

6)インドの時代がすでにはじまっている。
 ・アメリカ政府はインドの軍事力と経済の拡大、原子力発電を助けている。
 ・インドでは国民が英語を話し、法体系も整備されているので、中国よりも有望な市  場だ。
 ・地政学的に見ても、インドは極めて重要である。

その他)アメリカが中国に持っている不満
 ・中国が人民元を切り上げようとせず、自己的な利益だけを追求している。
 ・地下資源、天然資源を重要なものと思わず、世界中から石油や資源をかき集め、中  国のためだけに使っている。
 ・アメリカが知らないところで国防費を増やし、軍事力を増強している。

次回、5/21 パウエル前FCC委員長
日高レポートは今回で127回になるが、良い番組だと思う。

no.1668 ( 記入なし06/04/23 23:26 )


ちょっと、常任理事国とは関係がないが知っておいた方が良いと思った。

ハマス「米欧と良い関係を」ビンラーディン声明に困惑(読売新聞)
 【エルサレム=三井美奈】国際テロ組織アル・カーイダの最高指導者ウサマ・ビンラーディンとされる人物が23日、イスラム原理主義組織ハマスが主導するパレスチナ自治政府への米欧の援助停止を非難したことに対し、ハマス報道官は同日、「我々とビンラーディンは全く違う」と記者団に述べ、距離を置いた。
 カタールの衛星テレビ「アル・ジャジーラ」が放送した録音声明で、この人物は、米欧の援助停止を「十字軍による対イスラム戦争」と位置づけ、ハマスに圧力をかける欧米に対し、イスラム圏全体の怒りをあおろうとした。
 だが、ハマスは「民選された政権」と自身の正統性を主張、米欧に対話を呼びかけている最中で、アル・カーイダの援軍は“ありがた迷惑”なのが本音。報道官は、援助停止への不満を訴える一方、「米欧とは良い関係を作りたい」と繰り返した。

[読売新聞社:2006年04月24日 17時26分]

アル・カイーダとの関係を遮断する事により、一斉蜂起といった事態は避けられたのではないだろうか?ハマスの中の政権についての考え方を示したものだと思う。

no.1669 ( 記入なし06/04/24 22:29 )


今回はワシも日高リポート見たよ。

no.1670 ( 記入なし06/04/25 05:13 )


経済問題については自国の事だから検証が必要なのだろうが、他国の事については比較的正直な回答だったのではないかと思った。

no.1671 ( 記入なし06/04/25 20:42 )


国連がシリア大統領から聴取へ(共同通信)
 【カイロ共同】昨年2月のハリリ元レバノン首相暗殺事件で、国連独立調査委員会のブラマーツ委員長は25日、シリアの関与についてアサド大統領から初めて事情聴取するためシリアを訪問した。アサド大統領は暗殺事件の数カ月前、親シリアのラフード・レバノン大統領の任期延長に反対したハリリ氏を脅迫した疑いが持たれており、委員長は大統領に真偽をただす方針とみられる。 

[共同通信:2006年04月25日20時15分]

イスラム諸国での問題が拡大し過ぎると解決もまた遅延してしまう。経過を見守りたい。

no.1672 ( 記入なし06/04/25 22:37 )


海外無償資金援助も見直してもらいたいものである。

no.1673 ( 記入なし06/04/26 05:25 )


使途不明に近いってのが怠慢だと思うなぁ。
コンゴに医療機器送っても電圧が不安定で壊れたままだとか(部品が無いので修理できない、直せる人が居ない)、無駄な橋を作って電車を通す予定が通ってない、など。
それよりも鉛筆とノートが欲しい・学校施設の改築といった最低限の環境整備を行うなど有効な方法を検討・実施することが必要だろう。これによって、金額は減り且つ国民に有効に活用されることになる。
支援不要な国には支援しない事も必要だ。中国は支援する必要は無い。更に言えば、インドも次第に必要なくなるだろう。東南アジアの国々は調べてみないとわからない。

no.1674 ( 記入なし06/04/26 20:52 )


国連安保理、スーダン・ダルフール紛争で初の制裁決議(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】大量の死者や避難民が出ているスーダン西部ダルフール地方の紛争で、国連安全保障理事会は25日、スーダン軍や反政府武装勢力、民兵組織の各幹部計4人の渡航禁止と資産凍結を全加盟国に求める決議案を賛成多数で採択した。
 同紛争での対個人制裁発動は初めて。
 中国とロシア、カタールは棄権した。中露は「進行中の和平協議に悪影響を与える」として、拒否権行使も辞さない姿勢だったが、和平協議の月内妥結を求める安保理議長声明を同時に採択することで妥協した。
 ダルフールでは、黒人系の反政府武装勢力と、政府の支援を受けているとされるアラブ系民兵組織の戦闘で、住民の殺害や略奪、レイプが横行した。
 紛争による避難民は200万人、飢餓や病気などによる死者は18万人とされ、今なお不安定な状況が続いている。

[読売新聞:2006年04月26日10時26分]

中国が反対するのは解るのだが、ロシアはどういった関係があるのかわからない。
中国は、油田守護のため人民解放軍を駐留させている。スーダンの味方をしておきたいのだ。

no.1675 ( 記入なし06/04/26 21:07 )


米国、イランに敵対でなく外交による核問題解決を呼びかけ(ロイター)
 [ワシントン 26日 ロイター] 米国はイランに対し、同国の核問題については外交手段による解決を模索するよう求めるとともに、対立的なアプローチを行えば国連安全保障理事会での審議に影響が出ると警告した。
 国務省のエレリ副報道官は、イランが米国に敵対する姿勢を示していることについて、国際社会の懸念に向き合い、「責任ある国家として行動し、外交に対するわれわれの取り組みに応える」よう求めた。
 同副報道官は「イランのこれまでの行動はいずれも他に逆行するもので敵意と対立を帯びている」と語った。

[ロイター:2006年04月27日11時34分]

懐柔策を模索する事を提案した。これまでの経過を見ると、不自然な動きか?
しかし、英仏は3月末の国連安全保障理事会議長声明にイランが従わなければ、英国とフランスが5月2日にも、濃縮停止を義務付ける決議案を安保理各国に提示するとの見通しを示した。

no.1676 ( 記入なし06/04/27 21:18 )


南極観測50周年記念硬貨発行(共同通信)
 財務省は28日、国連加盟と南極観測が50周年を迎えるのを記念し、それぞれ12月と来年1月に記念硬貨を発行すると発表した。「国際連合加盟50周年記念貨幣」は、額面1000円の銀貨で7万枚発行。サクラや地球、国連のマークがカラーで描かれ、カラーコインの発行は4回目。1枚当たりの製造費用が1000円を超えるため、販売価格は額面以上に高く設定、金融機関の窓口での交換はしない。 

[共同通信:2006年04月28日09時20分]

 これ自体は悪くないのだが、国連事務局の改革でリストラ等が発生するためアフリカ諸国等の途上国から批判が出ている。国連事務局自体の存在が危ういかのようにも受け取る事ができる。G7・G8等で国連のような決定もしていることから、既存の国連組織事態が存続できるのかが不安である。

no.1677 ( 記入なし06/04/28 21:42 )


わしズム18号のテーマは「子供の現実」。

no.1678 ( 記入なし06/04/29 18:21 )


↑内容は、どんな感じ?教育基本法の改訂に寄せて教育界を切る、みたいなものかな?

no.1679 ( 記入なし06/04/29 20:23 )


IAEAがイラン核問題で報告書、低濃縮ウラン製造確認(ロイター)
[ウィーン 28日 ロイター]国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は28日、イラン核問題について国連安全保障理事会に報告書を提出。この中で、イランが安保理からのウラン濃縮活動停止要求に従っていないことを確認した。
 IAEA報告は、イランは安保理要求で掲げられた30日間の猶予期間中に濃縮活動を続け、核開発が純粋に民生用であるかという質問にイラン側が答えなかったことも明らかにした。
 報告書は、IAEAの検査の結果、遠心分離機164基を連結した「カスケード」と呼ばれる装置で、原子力発電に必要なレベルへのウラン濃縮活動を行ったことを確認したとしている。核爆弾製造には、これよりはるかに高いレベルへの濃縮が必要とされる。
 中部ナタンツの地下濃縮工場で、同規模のカスケードを新たに2つ設置する作業を行っていることも確認された。
 今回の問題について中国と米国の外交筋は、米政府が安保理常任理事国5カ国とドイツの外相会談をニューヨークで5月9日に開く方向で調整していることを明らかにした。

[ロイター:2006年04月29日14時13分]

 これでIAEAがイランのウラン濃縮を確認した事になるが、イランは、核問題の議論が国連安全保障理事会から国際原子力機関(IAEA)に戻されれば、IAEAの抜き打ち査察への自主的協力を再開すると述べた。
 中東での紛争は以前解決していない。根底には、イスラエルの存在があるだけにアラブ諸国は譲歩できないことがあると思われる。

no.1680 ( 記入なし06/04/29 20:42 )


皆さん乙!!

no.1681 ( 記入なし06/04/30 06:13 )


>1679
立ち読みしてみれば・・・。

no.1682 ( 記入なし06/04/30 21:10 )


国連、改革拒否決議案を採択(共同通信)
 【ニューヨーク共同】国連総会第5委員会(行政・予算)は28日、アナン事務総長が3月に示した事務局改革案の重要部分を拒否する、発展途上国グループ提案の決議案を賛成108、反対50、棄権3で採択した。国連への財政拠出が多い日米欧などの先進諸国は「既得権を守りたい途上国側の事実上の改革つぶし」として軒並み反対した。最大拠出国、米国の議会で国連批判が再燃する恐れもある。 

[共同通信:2006年04月29日19時40分]

国連事務局改革が多数決で否決された。国連事務局の腐敗は、既に以前から言われており、それが改革できないのであるならば、実際の国連事務局は、日本の分担金で賄われているに等しく、分担金の凍結を考えるべきではないかと思う。

no.1683 ( 記入なし06/04/30 21:12 )


中華人民共和国へのODAも凍結して欲しい。

no.1684 ( 記入なし06/04/30 21:47 )


今朝、ニュースで報道されていたのだが、日本政府はまだ常任理事国入りを目指しているみたいだな。特権を廃止するように提案するべきだと思うのだがねえ。

no.1685 ( 記入なし06/05/01 05:52 )


>1684
 中国へのODAなど不要以外の何ものでもない。即時停止で良いだろう。

>1685
 国連組織が成立しない可能性も出てきたから、常任理事国に拘るのは筋違いであると思う。柔軟な対応が求められているのではないだろうか?

no.1686 ( 記入なし06/05/01 21:06 )


小泉首相、エチオピア首相と会談…国連改革で一致(読売新聞)
 【アディスアベバ=日高徹生】アフリカと北欧を歴訪中の小泉首相は30日午前(日本時間同日夕)、エチオピア・アディスアベバの大統領府官邸で、同国のメレス首相と会談し、国連安全保障理事会改革の必要性で一致した。
 メレス首相は「日本の常任理事国入りを支持する考えに変わりはない」と伝えた。
 会談後の共同記者会見で、小泉首相は「日本は核兵器を持たないし、今後も持つ意図はない。海外で武力行使もしない。現在の常任理事国5か国とは違う立場で平和を推進する」と述べ、常任理事国入りに意欲を示した。メレス首相は「世界で2番目の大国が常任理事国ではないというのは、妥当ではない」と指摘した。

[読売新聞:2006年04月30日20時56分]

常任理事国入りについては時期尚早として、エチオピアは中国の影響が薄いのか?

no.1687 ( 記入なし06/05/01 21:12 )


有志国でイラン制裁も(共同通信)
 【ワシントン共同】ライス米国務長官は4月30日、イラン核問題で「国連安全保障理事会が迅速に行動しなければ、追加的な措置を検討する用意がある有志国がいる」と言明。中国やロシアの抵抗で今後の安保理協議が不調に終われば、欧州や日本など同盟国を中心とした制裁に動く可能性を示唆した。米CBSなどの政治討論番組で語った。 

[共同通信:2006年05月01日10時25分]

 イラン外相は、日本を牽制する意味で自国の利益を考えた方が良いと発言している。
実際、攻撃する事は得策でなく、怨恨だけを残すものなのではないか?
 ロシア・中国は自国の利益だけを考えた上での発言であるだけに、納得できかねるものだと思うが、日本がわざわざアラブ諸国と敵対する必要は無いと思う。

no.1688 ( 記入なし06/05/01 21:20 )


イラン、武力行使ちらつかせる脅迫を米国にやめさせるよう国連に要請=国営通信(ロイター)
[テヘラン 1日 ロイター] イランのザリフ国連大使は1日、米国が武力行使の可能性をちらつかせてイランを脅すのをやめさせるよう、アナン国連事務総長に要請した。イラン国営通信(IRNA)が報じた。
 同通信によると、ザリフ大使は書簡で、米政府当局者らによる「不法かつ無謀な」脅迫に対し、早急に措置を講じるよう事務総長に要請したという。
 書簡は「国連が過去、こうした不法かつ不当な脅迫を見過ごしてきたことは遺憾だ。そのため米政府当局者らは一段と厚かましくなっており、核兵器使用の選択肢さえ考慮している」と述べた。
 米政府はこれまで、武力行使について明確に警告したことはなく、イランの核問題については外交手段による解決が望ましいとの立場を示している。しかし、その一方で軍事攻撃の可能性も排除していない。
 また、イランはこの日、30年越しで南部ブシェールに建設が進められている1000メガワット級の原子力発電所について、稼動開始が恐らく来年まで遅れると発表した。同発電所はロシアの協力を得て建設が行われており、06年末までに稼動するとみられていた。

[ロイター:2006年05月02日08時43分]

イランの言い分は妥当ではあるが、国連自体が処理できるかどうか不明。

no.1689 ( 記入なし06/05/02 21:33 )


>1679
連休中によしりんの本を読んでみてはどうかな?

no.1690 ( 記入なし06/05/03 00:54 )


無職に関係ある??

no.1691 ( 記入なし06/05/03 15:45 )


>1691
このスレへのカキコは無職はいないと思うぞ・・・。

no.1692 ( 記入なし06/05/03 17:34 )


>1690
読む本はあるけど、読めたら読んでみます。

>1692
連休で、一見さんか、過去に居た人なんじゃないか?

武器禁輸など検討 イラン制裁(共同通信)
 【パリ共同】バーンズ米国務次官は2日、パリ市内で会見、イラン核問題めぐる国連安全保障理事会決議案について「国連憲章7章に基づく決議の選択肢しかないと考える」と述べた。関係国が、1核関連機器・技術の禁輸2武器禁輸3イラン政府当局者の渡航禁止―を水面下で検討していることを明らかにした。国連安保理の5常任理事国とドイツの計6カ国は同日、パリで高官会合、対応を協議する。 

[共同通信:2006年05月02日22時05分]

 起点が問題なんだろうな。イランはイスラエルを国として認めてないから、何かあるとすれば、イスラエルとイランの間からのような気がする。アラブ諸国の対応によっては、最悪もあるか?
 イランのモッタキ外相は、核問題をめぐり同国に対する制裁や軍事行動を支持しないことを、ロシアと中国が公式に表明した、と明らかにした。中露は石油・武器輸出で利害が関係しているから反対するだろう。
 米英仏独は、有志で上記の制裁を考えているようだ。最低限、武力制裁は止めてもらいたい。日本は石油をどこから入手するかが問題だな。

no.1693 ( 記入なし06/05/03 22:19 )


イラン核、英仏が制裁発動警告の安保理決議草案を提示(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は3日、イラン核問題に関する非公開協議を行った。英国とフランスは、国際平和への脅威に対処する国連憲章7章に基づき、イランにウラン濃縮活動停止などを義務づける安保理決議案の草案を提示した。
 草案はイランが履行しなかった場合の「さらなる措置」の検討も明記。将来の制裁発動を警告する内容で、制裁に反対するロシア、中国の対応が採択への焦点となる。
 草案は、3月に採択した安保理議長声明の濃縮停止要求にイランが応じなかったことを受け、「核拡散の危険」への懸念を表明。問題を「国際平和と安全への脅威」と位置づけ、将来の制裁を可能にする国連憲章7章を根拠に安保理が行動するとした。

[読売新聞:2006年05月04日21時46分]

米国が無い。意識的に外したということか?

no.1694 ( 記入なし06/05/05 22:12 )


イランに制裁してしまったら、原油がさらに値上げしてしまうんじゃないか・・・。

no.1695 ( 記入なし06/05/06 18:34 )


>1695
確かに、他から供給受けられないと値上げだろうね。

次期国連総長に立候補も(共同通信)
 【ニューヨーク共同】訪米中の東ティモールのラモス・ホルタ外相は5日、今年末に任期が切れるアナン国連事務総長の後任問題で「(立候補する)可能性を排除はしない」と述べ、状況によっては出馬する意向を初めて示した。国連本部で一部記者団に語った。次期事務総長については地域持ち回りの慣行に基づき「次はアジア」との声が大勢を占める。 

[共同通信:2006年05月06日09時25分]

藤原紀香が国連で東ティモールの支援を訴えたはずだが、支援を取り付けるために事務総長になるのか?これは頂けないな。偏向した事務局捜査になり兼ねない。

no.1696 ( 記入なし06/05/06 22:28 )


モンゴルでも「一村一品」…政府30万ドル拠出で支援(読売新聞)
 政府は6日、今年度から3年間で、モンゴルに計30万ドルを拠出し、大分県生まれの地域おこし運動「一村一品運動」を導入する動きを後押しする方針を決めた。
 一村一品運動は、1980年代に大分県の平松守彦知事(当時)が提唱したもので、地域おこしの代名詞的存在。海外でも、韓国やタイ、ベトナム、カンボジアなど、アジアを中心に、一村一品運動を取り入れる自治体が相次いでいる。
 冷戦終結後、市場経済の導入が進むモンゴルでは、まず2001年に大分県や国際協力機構(JICA)の協力で一村一品運動をバヤンホンゴル県に試験導入したところ、経済成長に顕著な効果が確認されたという。このため、モンゴル政府は昨年6月に全国展開を決定。日本政府が国連開発計画(UNDP)を通じて資金面で支援することになった。

[読売新聞:2006年05月07日09時36分]

 こういった地道な活動が必要なのだが、不要なODA(中国、アフリカへの高度医療機器など)は止めてもらいたい。必要なものを援助する事の方が遥かに有効だ。こんな活動が、やがて世界からの支援を受ける事ができる事となるのだと思う。
ただ、他のODAとは額が違いすぎる。

no.1697 ( 記入なし06/05/07 22:01 )


これ以上の原油の値上げは困るなあ・・・。

no.1698 ( 記入なし06/05/07 22:47 )


↑確かに、先週136円/gだった。今は140円近いと思う。

国連人権理、初選挙へ(共同通信)
 【ニューヨーク共同】国連総会は9日、人権委員会を改組し、6月に発足する人権理事会(47カ国)の初の理事国選挙を実施する。スーダンなど国内に人権問題を抱え「人権侵害国」と批判された国々が名を連ね、機能不全に陥った人権委から名実ともに脱皮するため、独裁・強権的な国をどこまで排除できるかが焦点となる。 

[共同通信:2006年05月08日16時45分]

機能不全では困る。正常に機能してこそ、国連人権理といえるのではないか。

no.1699 ( 記入なし06/05/08 21:26 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 1600 から 1699 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧