HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [12月6日が初出社の人いませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [アルバイトを三つ掛け持ちして生計を建てようとして..]
話題

残業手当請求したら解雇された

カテゴリ:失業
会社組織とは名ばかり。実質サークルの延長見たいな職場でした。
終いには残業手当つかなくなったので、労働基準監督署に電話して相談したら
、一度会社に請求してみてと言われたので請求したら、次の日(昨日)解雇だって。その覚悟で請求したのですが、やっぱり会社の現状を変えるにはそれくらいの覚悟が無きゃ出来ないってのが良く解かりました。


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/09/05 19:40
Infomation 69 件中 1 から 69 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

不当解雇だ。その会社は死ね!!!!
まあこういう会社ばっかりだから、サビ銭あたりまえ、会社側の
思うつぼなんでしょうね。だからみんな、サビ残業に文句ひとつ言わずやってるわけ。
そういうの「絶対間違ってると思うし、1さんに俺はマンセー。
法律があってないような世の中だからね。小日本は。



no.2 ( 小日本04/09/05 19:51 )


>1さん
労働基準監督署ではなく下記に相談したらどうですか
社会保険証は、もう返却してしまいましたか?
http://www.zenkoku-ippan.or.jp/

no.3 ( 記入なし04/09/05 19:53 )


>1さん
以前の会社の先輩の経験から多少助言、来ますけど・・・


no.4 ( 304/09/05 19:56 )


1よ

出退勤記録は取ってあるか?
その記録は信用できるか?
もしそうなら、裁判以外ありえんだろ?

no.5 ( ポテキチ04/09/05 20:34 )


色々アドバイスありがとうございます
>3さん、記載していただいた所メールで相談してみました。保険証まだあります。
>ポテチキさん、タイムカードのコピーは会社にありますが、私の手元にはありません。
出来るだけ頑張る覚悟なので、またアドバイスお願いします。

no.6 ( 1です04/09/05 21:10 )


残業代請求したからという理由で解雇は絶対にできませーーーん。

no.7 ( 記入なし04/09/05 21:50 )


>1さん
貴方が正式に退職していなければ、まず保険証は絶対に会社に渡してはいけません、なぜかというと保険証がなければ、会社は退職手続きを取れませんから・・
先のリンクさきの助言を待ってから行動しましょう。
また、残業代、慰謝料などを取ってから正式に退職するようにすればいいのではないでしょうか。

no.8 ( 記入なし04/09/05 22:23 )


8>1さん
3より

no.9 ( 304/09/05 22:24 )


少なくとも、解雇予告手当て(給与一か月分)は取れます。(by即日解雇経験者)

no.10 ( 韮山04/09/05 22:27 )


>10韮山さん 1さんも含めて
1さんの場合は不当解雇だから、残業代+慰謝料という形で請求し裁判を起こすという前提で交渉する(リンク先の団体の力を借りて)
それから1さん
残業した証明みたいな物があれば有利に話が行きますよ


no.11 ( 記入なし04/09/05 22:36 )


>11さん

なるほど・・・

ただ、裁判を起こした場合、次の就職先で闘争的な人物として選考が不利になる可能性はないでしょうか?
もし、私の弱腰に過ぎないなら申し訳ないですが・・

no.12 ( 韮山04/09/05 23:01 )


>韮山さん
いえいえ、会社が社会的責任を社員に対して果たしてないので・・・
それから、不当解雇を訴えることの中に退職理由も解雇から自己都合退職にしてもらう事も請求する。
これは私が以前勤務していた会社の先輩がくびを宣告され裁判を起こした経緯があり、その後その先輩は就職に不利になったとはないと聞いてますが・・・
ちなみに先輩が会社より獲得したお金は約450万円です。実際には、本裁判になる前に仮裁判を行い和解金と退職理由の変更をして一件落着です。

no.13 ( 1104/09/05 23:15 )


>11=13さん

なるほど。
どちらにせよ会社側に責任があることに違いはないので、この場合、次の就職先でも十分に説明がつく(逆に言うと理解が出来ないような会社なら同じことの繰り返し)ということですね。

後学のためにうかがいたいのですが、そうした場合であれば、「会社都合」のままのほうが私は有利のように思います。
「自己都合」にしてしまうと、履歴書に落とした際、簡単に辞める人と見られる懸念がありそうだからです。
この点、「自己都合」にした場合のメリットというのはどのような点でしょうか?

no.14 ( 韮山04/09/05 23:32 )


韮山さん
確かに、会社都合のほうが、失業給付金もすぐにもらえるというメリットもありますが・・自身の経歴にキズをつけたくなかったのかもしれません・・
その先輩場合の経緯は、あまり詳しくここでは控えますが、その先輩が退社される一年前位から部長にいじめみたいのが日常的に行われていて精神的にまいってしまったそうです、それで、ある人に相談したところリンク先の組織をしりその組織の方の助言で退職のタイミングを計っていた矢先に、突然解雇を言い渡され、ものすごいショックだってそうです。
先輩自信は解雇という退職理由をきらっていたようです(本心はわからないが・・・)


no.15 ( 11=1304/09/06 00:19 )


15
先輩自信>>先輩自身

no.16 ( 記入なし04/09/06 00:20 )


>11=15さん
そうか・・・
たしかに、経歴に「解雇」があるのも微妙ですね。
私の職歴にもついてしまっただけに・・

返信ありがとうございました。

no.17 ( 韮山04/09/06 00:22 )


皆様、ありがとうございます。

労働基準監督署の名前を出したので会社の方は「解雇手当は付ける」とは言われたのですがそーゆー問題ではないと思う。意味不明ですが、人情がないとか言われました。
あまりにもありえない会社の言い分に、あきれてしまいました。

あと、けっこう似たような経験をお持ちの方がいらしゃるんですね。
ご参考になれば今後の経過も記入していきますので、これからもアドバイスお願いします

no.18 ( 1です04/09/06 01:02 )


1さん
がんばってください。

no.19 ( 304/09/06 01:09 )


あまりにひどい話でしたので、私からも書き込みします。


自分も、不当に解雇されそうになったことがありますので、書類を作成し、会社に持って行ったことがあります。


内容は、まず最初に自分の名前を書き、その下に、
「当社は、上記の人物に退職勧奨を行った事実を認めます。」という文を書きました。

そして、向こう側に「これにハンコを押してくれ!」と言ってやりました。
こうすれば、解雇にはなりませんし、職安でも事実上の解雇と同じとみなされ、すぐに失業手当が出ます。


すると向こうも慌てたのか、2〜3か月分の給料を上乗せして手当てを出してくれましたよ。
ご参考までに。そんな会社に負けないで下さいね!



no.20 ( 飲茶楼=新しい働き方を考えるSled:スレ主04/09/06 01:18 )


1番さん、

その後、どうなりました?

no.21 ( 記入なし04/09/06 20:58 )


今日労働基準監督署 行って相談してきました。

会社の方は解雇手当付けるって言ってたので、労働基準的には問題は無いそうです。
が、民法の「権利を乱用してはならない」って言うのに当てはまるので(不当解雇が)
精神的、経済的なダメージの補償は請求できるそうです。約2ヶ月分くらいの月給分位。
 で会社側がこれにおおじなかったら、行政で「あっせん」ってしてくれるそうです。(行政の裁判みたいなもの)
あっせんは強制は出来ないので、あっせん申請しても約六割しか会社がおおじないそうです。
なので会社側がおおじない場合は民事裁判しかないそうです。

後は会社側の対応次第です。

なんか今日は疲れました
会社に求めたのはそんなことじゃなかったのに・・・
十分な話し合いの場もなくこうゆう結果になってしまって、すごく残念です。
なんかもう、悲しいです。


no.22 ( 1です04/09/06 21:33 )


>1さん
労働基準監督署は監督機関なので、直接交渉はしてくれないのでは・・・
先のリンク先の事務所が近くにあれば、そこの力を借りて、その組織の弁護士と一緒に交渉したほうがいいですよ。費用は、心配するほどのお金は、かからないですよ。

no.23 ( 304/09/06 21:42 )


ほんと、汚ない世の中だね。


今じゃ、組織や権力は個人の犠牲の上に成り立っている物でしかない、と言えるね。

1さん、悲しむのは後でもいいから、とにかく会社から何でも引出せるだけ引出してやれ!
どうせ辞めるんなら、気にしなくていい。

とは言っても、ケンカまでしなくていい。
「こちらは正直、明日からの生活に困るんで、こうこうしてもらいたいんだけど・・・」といった調子で淡々と、でも要求ははっきりと突きつけること。


また皆で対処法を考えよう!

no.24 ( 記入なし04/09/06 23:04 )


>1さん

私が6月に解雇された会社のケースは、ほぼあなたのケースと同じです。
実際に労働局の「あっせん」手続きも利用しました。

私のいた会社は、従業員数50名に対して、在職経験者(つまり首にした人)が約400人という会社でしたので、当然「場慣れ」しており、残念ながら「あっせん」は不発でした。
会社側があっせんに応じず、手続きが終了してしまったのです。
次の就職活動に当たって、「自己都合」で2ヶ月でやめたと勘違いされることを恐れた私は、事前の策として権利として認められている、「解雇理由書」の提出を求めました。
本来、イレギュラーな文書で、特別に作成すべきものであるに関わらず、この会社は、既成の様式を使ってきました。
要するに、常習犯だったわけですね・・・。
よっぽど頭にきたので、訴訟も一瞬は考えましたが、次に向けての就職活動を優先したため、結局そこで終わってしまいました。
詳細は、私の日記を読んでいただければ分かると思いますが・・・

これは、運が悪かったとあきらめるしかありません。
戦うか、別会社への就職を目指すかはあなた次第ですが、少なくとも自分を責めて自信を失うことがないように頑張ってください。

no.25 ( 韮山04/09/07 01:27 )


>3さん
>韮山さん

やっぱり弁護士とか立てるべきなのでしょうか?
私自身も直接会社とのやりとりは正直不安ですが、弁護士を立てるのも経済的に不安です・・・


no.26 ( 1です04/09/07 02:20 )


>1さん
私は、結果的に法廷闘争をあきらめました。
自分にとっては、悔しい思い出なのですが、闘争に明け暮れて無職期間が長引くよりは、早く仕事を決めてしまいたいとの思いがあったのです。
(結果的には、これが吉と出たと信じていますが・・)
もしも、就職活動に専念する、気力と覚悟が今の時点で確保できているならば、将来を見据えた上での闘争断念もひとつの選択肢です。

私も、法廷闘争を考えた時期がなかったわけではありません。
とはいえ、少なくとも迅速な結果は期待できないし、おっしゃるとおり弁護士費用の負担も問題です。
ただ、こうしたケースは、日記書きの仲間内でも複数あるような問題で、社会問題としての認識はそれなりにされている可能性があります。
まずは「勝ち目」について、労働問題に詳しい弁護士の事務所に問い合わせて訊いてみるのがよいと思います。
さすがに、電話ベースでの相談までは手数料を要求されないはずですから。
(もしやるなら、必ず、弁護士会からの紹介を使ってください。悪徳弁護士にひっかからないように・・)

no.27 ( 韮山04/09/07 02:36 )


余談ですが、わたしの前の会社は残業は6時間。それも毎日確実にあります。
休みは月に2日。残業代は20時間までしかもらえません。

こういう環境でも残業代が20時間分もらえるだけ、マシな環境といえるのでしょうかね??


no.28 ( 記入なし04/09/07 08:10 )


>28
たしか・・さかのぼって2年?、その残業をしたという証明があれば
その未払い分の残業手当を請求する事が出来ると思いますよ・・
一度、調べてみては・・

no.29 ( 記入なし04/09/07 10:16 )


やはりタイムカードのない会社は、これを想定してのことであろうか!?
仮にあっても、勤務途中でカードを切らせる会社もあるんで、要注意ですね。

no.30 ( 記入なし04/09/07 10:20 )


30
そうですね・・ただ業種によっては、例えば、外回りするような職種は、取引先に訪問記録や、作業記録などを保存してるともありますけどね・・・

no.31 ( 記入なし04/09/07 10:24 )


>>29

残念ながらないんですよね。メモを取っていればよかったんですが、
その当時無知でしたね。またやはりタイムカードも出社時にしか
押せない会社でしたので、いくら残業しようが記録は会社に残らないんですよね。
入社1週間でダウンして退社した人や、私のとこよりもっと悲惨な支店で夜中4時まで
残業していた人は救急車で運ばれたという話も聞いております。
 
まあ、自分は辞めて一命を取り留めた、あるいは寿命が延びたと思って、一切後悔ないですが。


no.32 ( 記入なし04/09/07 10:40 )


お気持ちお察しします。

no.33 ( 2904/09/07 10:42 )


こうやって過度のサービス残業で辞めた人は、面接官に退職した理由なんて
答えてるんでしょうかね・・・
正直に話したら同情はされました。でも落ちましたね。当然ですね
。こんな理由はマイナス過ぎて論外でしょうね・・・

no.34 ( 3204/09/07 12:33 )


横レス すみません。

皆さんは、残業代が満額支払われるとすれば、月何時間までの残業なら我慢しますか?

no.35 ( 記入なし04/09/07 12:53 )


5年くらい前に、残業代だけで25万くらい頂いたことがありました。
時間換算すると、約167時間。朝7時から、夜中12時オーバーが毎日でしたね。
大変でしたが辛い記憶はなく、良い思いでです。この月の給料は、49万オーバーでした。
ボーナス・昇給がない状態だったんで、がんばれたんだと思います。(仕事、気に入ってたし)

no.36 ( 記入なし04/09/07 14:39 )


おぼろげながら私が監督署で聞いた話を記入します。

まず残業手当と一言で言っても、
労働規定時間内(会社の規定)以上の時間を働いた場合、時給分は支払われます。

これに週40時間以上、単純計算で週休2日の場合一日8時間以上働いた場合、時給計算の○%(ごめんなさい。はっきり覚えてませんがたしか25%位。違ってたらごめんなさい)上乗せされて支払われるのが残業手当だそうです。

時間外労働にはこの二通りががあるそうです。なので本来30分でも時間外に働いた場合は、どちらかの手当て(?)が付いてなければおかしいそうです。

私の場合、食事休憩などを外し、実質の労働時間は6時間40分でした。なので会社の規定時間内以上の残業をしても、一日に8時間以内だから残業代は出ないと言われてきました。
なので、今までもすでにおかしかったのです。


で、残業手当の請求は28番さんのおっしゃるとおり、過去2年まで請求できます。
会社側は、タイムカードなどの書類は3年間は保管をしなくてはならないそうです。
でも実際は監督署の方にそれは請求できないのかと聞くと会社側は「もうない」と主張されるそうですが・・・
タイムカードなどじゃなくても、ダイヤリーなど自分で記入しておいたものでも良いそうですが、一切無いところからの請求は難しいみたいです。
なので過去の残業分の請求は、監督署からは拒否されました。

サービス残業などは、一度許してしまうと会社側はそれが当たり前になって、支払わなくなっていくのが現状ですよね。
でも、労働者は家庭のためだったり、生活のためだったりで不満に思っても会社に訴えられない・・

本当にこれでいいんでしょうかね?






no.37 ( 1です04/09/07 22:34 )


営業の仕事で会社に「みなし労働制」という事を言われ
残業は出ないという事だったんですが
この場合はしょうがないのでしょうか?
外まわりはずっと仕事をしているわけじゃないので
何時間残業しても8時間勤務とみなされるという説明でした。
毎日残業でひどい時は電車がなくなっていました。
日付が変わるまで残業して8時間とみなされるのは疑問です。

no.38 ( 記入なし04/09/07 22:42 )


過度の残業は経営者側が意識を変えなくては絶対になくならない問題だ。
そのためには、弱者である労働者がいくらそういった動きをしても限界が
ある。だから国が取り組まなきゃどーしょもない問題だ
と神様は怒ってらっしゃいます

no.39 ( ミスターポポ04/09/07 22:44 )


>1さん
実際に働いた時間が、8時間以内でも拘束時間を越えれば、時間外勤務です。
例えば、勤務時間が、9:00〜17:00とします。
この場合お昼休みは勤務が6時間を越えますので45分以上設けなければいけません、
仮に、1時間のお昼休みだと、就業義務は7時間です、17:00以降に1時間仕事をすれば、
労働時間は。計8時間になりますが、拘束時間を越えて1時間仕事をしているので、
時給に25%上乗せして支払う義務が会社に発生します。

>38さん
営業の場合は特に外回りが多く仕事の要素が強い場合とそうでない場合があります、
しかし、拘束時間を越えて業務を行う事もあります、そうした場合は、会社にも寄りますが、営業手当みたいな形で支給されるところもありますが、つかないようでしたら、一般社員同士で会社と交渉すればいいでしょう。


no.40 ( 記入なし04/09/07 23:24 )


25%>25%以上・・・訂正

no.41 ( 4004/09/07 23:25 )


1番の人、その後お変わりありませんか?

何とかご検討を祈るばかりですが・・・

no.42 ( 記入なし04/09/09 00:53 )


もとい。

検討→健闘

no.43 ( 記入なし04/09/09 01:54 )


PCの調子が悪いので、なかなかカキコできないのですが・・・

私の方はあまり進展ありません。会社の出方待ちです。

>38番さん
3番さんが紹介してくれたHPに相談してみては?
労働組合からメールで返事をもらえますよ。


no.44 ( 1です04/09/09 18:10 )


店長手当を 付けているから残業代はださない。 といわれました。
シフト制なので、では、せめて、翌月時間調整(早上がり、遅出などで)をしようとすると、それも だめ といわれました。それからは、嫌みばかり言われるようになりました。
 これは どうなのでしょうか?教えて下さい。

no.45 ( ppp04/09/15 13:59 )


>45さん
@店長という立場での必要性がある時間外勤務であれば、店長手当が
時間外勤務手当つまり残業代に当てはめることはできるでしょう。
しかし交渉の余地は残されていると、おもいますが・・・

Aその店長手当が時間外勤務の合計に相応な金額であるかどうかを自分の時間給から
算出して少ないようでしたら、さいど交渉して見てください。

Bそれでもダメなら関係各所に相談するのがいいと思います。



no.46 ( 記入なし04/09/16 20:38 )


1です。
PC直ったので、その後の経過を報告です。

会社側に労働基準違反はないそうなので、民事的なことで賠償金を求めたのですが、会社は応じませんでした。
なのであっせんの申告をしなければならないのですが、会社側も監督署に相談をしているとの情報なので、多分民事的なことではあっせんに乗ってこないと思います。やっぱり民事裁判しかなさそうです・・・。
そうなると経済的にきびしくなってくるんですよねー・・・

あっせんの申し込みの前に弁護士などに相談してみた方がいいでしょうか?
監督署はあくまでお役所なのであまり親身になって相談に応じてくれないので・・・

あと教訓なのですが、>45さんはじめ、みなさん、自分だけで行動起こしてもあまりいいことないですよ。まず監督署などに立ち入り調査などをしてもらうほうがいいです。

私の場合、監督署に電話で相談をして「一度会社に請求して」と言われたので会社に請求したので、立ち入り検査とかキチンとした形が無かったので、労基法はあてはまらないそうです。



no.47 ( 1です04/09/17 17:58 )


1番さん、負けないで下さいね。応援しています。

皆さんで、彼をサポートして行きたいですね。



とりあえず、「当社は、上記の者に退職勧奨した事実を認めます」という、

一筆書いて、会社にハンコを押させるための書類、提出されました?

自分が苦し紛れに思いついて、結構うまく行った書類なんですけど、もしかしたら有効かもしれないので・・・。

応援しています。

no.48 ( 2004/09/18 01:06 )


>1さん

「あっせん」の結果についてはあまり期待できませんが、これをやることによって、会社側に少なからぬプレッシャーを与えることが出来ることは間違いないでしょう。

労基署は不親切ですが、都道府県の労働局ならば、「あっせん」の手続きをとるまでは親切です。すくなくとも、私の場合(東京都労働局)は親切でした。
結果的に、会社側があっせんに応じなかったのでそれっきりでしたが・・

会社側が労基署に相談に来ているというのは、なにか後ろめたいことがある証拠。
つまり、なにをやられても合法的且つ穏便に、あなたと縁を切る手段を探しているはずです。
「あっせん」で、あなた側から会社に現実的な条件を提示すれば、このケース、あるいは応じるかもしれませんよ。

応じた場合は、それで終わりにする・・
応じなければ、場合によっては訴訟・・

2段構えで行けばよいかと・・

no.49 ( 韮山04/09/18 01:49 )


1です

飲茶楼さん、韮山さん、お久しぶりです。
返信ありがとうございます。本当に励みになります。

今もまだいろいろ調べてるのですが、民事は難しいですね・・・やっぱ・・・
経済的にもかなり厳しいです。裁判に勝っても、それほど徳にはならないんですねー
自分の信念勝ち取るくらいですね。
だったらやっぱり、韮山さんのように、次に向かうべきなのかもしれないです。

実際、もっとすんなり会社の非を認められると思ってたんで・・・
勉強不足だった自分が悔やまれます。

あと、他にも書き込みしてくれる方に、上手くアドバイスが出来なくてごめんなさい。
私に言えるのは、本当に一人で悩んだり行動に出ないで、一度労働基準監督署や労働組合などに、相談してみて下さいってことです。
でも、やっぱりその場合、多少の覚悟がいることになると思いますが・・・






no.50 ( 1です04/09/18 03:47 )


昨日は気分を変えて近辺整理にフリマ出店予定だったのに、雨でお流れになりました。
とことんついてないかも・・・

今日は、ハロワ行って弁護士の相談予約などしてみるつもり・・・

って、こんな日記みたいなカキコでいいのかな?

no.51 ( 1です04/09/27 07:33 )


いいとも!

no.52 ( 記入なし04/09/27 09:07 )


すみません。今日始めて読ませていただいたので、チョット不思議なんですが。
私は解雇されたことはないので、会社相手の訴訟は経験ありませんが。
でも、以前インチキ不動産に騙されて酷いアパートを借りてしまい、1年で解約しようとしたら敷金などが返還されずに頭にきて、家主あての返還訴訟は起こした事があります。
その時に私も弁護士費用などは払えないので、最初に弁護士の無料相談に行き訴訟の方法や争点などの事をきいてから、自分で地裁に手続きした事があります。

そこで質問なのですが会社相手の民事訴訟では弁護士を立てないと難しいのでしょうか?
私の場合は結局相手が上手で(大家が裁判成れしてる様)お金は返ってこなかったですが、裁判所からは強制執行の許可を貰い裁判上は勝ちでした。

また、ここのサイトも知ってから日が浅いので、ルールが良く分からないのですが、不当解雇するような会社のの名前をなぜ伏せてるのですか?
ただの中傷だったらまずいでしょうが、実際に起こった事を書くのに社名を伏せなければならない理由があるのですか?
正確に社名又は一部伏せて社名を載せれば何処の会社で起きた事なのかが分かり、お互いに情報交換すれば同じ被害に遭う人が減ると思うのですが。
新参者なのでよく解りません。
低レベルの質問で申し訳ありませんが教えてください。

no.53 ( 04/09/27 09:59 )


>会社相手の民事訴訟では弁護士を立てないと難しいのでしょうか?
 個人でなおかつ法律知識があれば可能ですが・・関係する団体を経由して
 対応した方が、精神的な部分で楽だと思います。

>実際に起こった事を書くのに社名を伏せなければならない理由があるのですか?
 これは個人の自由だと思いますよ、そのことによって、今後想定できるであろう問題 が起これば、かえってまずいと思います。

no.54 ( 記入なし04/09/27 10:12 )


54
>今後想定できるであろう問題 

現在係争中により
会社側の嫌がらせ=再就職の邪魔

     ↑
という事でしょうか?

だったら、係争終了+再就職成就
の時でかまわないので社名を知りたいです。

私も以前3回も失敗してしまったので(先に内部状態が分かれば入社せず)そういうふうに従業員を人間扱いしない会社には、もう引っかかりたくないんです。


no.55 ( 04/09/27 10:41 )


どういう会社であれ、その会社営業妨害になるようなことになった場合、
解雇問題とは別件で、損害賠償訴訟になる可能性だってありうる。
(少々大げさですが・・・)

no.56 ( 5404/09/27 10:49 )


>54
同意です
事実であることと、それを公表する事とは違いますからね

no.57 ( 記入なし04/09/27 10:57 )


57さん
本当にその通りだと思います。

no.58 ( 5404/09/27 10:59 )


>☆さん

ごめんなさい。今現在も、これからも、会社名を公表するつもりはありません。

私としてはあくまでこの場では、みなさんの意見やアドバイスなどを参考にしたかったので・・・。まだこれからも、会社側とはもめるだろうし、残ってる同僚もいます。
今後は、同僚の為にも(大げさだけど)労働基準監督所の方にも査察をお願いしたりするつもりだし。

上手くいえなくて申し訳ないのですが・・・。

ただ一般的にはメジャーな会社ではないですよ。
その業界では名前は(一応)知られてるかも知れないけど・・・?


no.59 ( 1です04/09/27 12:07 )


変な質問してスミマセン。

no.60 ( 04/09/27 13:05 )


>☆さん

いえいえ。
わざわざ読んでいただいて・・・カキコありがとうございます。

ホント、今までがいろんなこと勉強不足だったので、皆様のカキコがとっても参考になってます。

これからも皆様の意見、アドバイスありましたらお願いします。


no.61 ( 1です04/09/27 19:32 )


労働局に行くこと

no.62 ( 記入なし04/10/08 15:44 )


おまえもアホよのー そんなのは内部告発っていう制度があるんよ。相談してから自分で自爆しろなんて アホな労働基準所の所員に相談したもんや。 公務員てのはな、なにか訴えられたら必ず反応せにゃならん。自分でうごかないかんのよ。そのためには正式に申し立てをする必要があったわけだ。おまはんはあほなコズルイ所員のバイトに成り下がったわけだな。 おまはんは その所員をうごかさねばいかんかったことを反省しなさい。 おらの会社では内部告発で何度も動労基準所に人事部長が足を運んでおる。 ご苦労!!

no.63 ( 4さま04/10/13 07:22 )


↑ 読みにくい文章だな。お前もアホよのー。

no.64 ( 記入なし04/10/13 20:52 )


>1
その会社、サ〜ビス残業だったの?悲惨だね!

no.65 ( 記入なし04/12/08 15:47 )


>63
考えが足らずに申し訳ありませんでした。
あなたはとても凄い人だと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。

no.66 ( 記入なし04/12/08 16:45 )


日本は先進国レベルとはいえない、会社主義が横行して従業員は金儲けの道具にされている支配社会です。強力な組織に相談したらいいと思います。

労働相談センター http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

no.67 ( 記入なし04/12/09 10:05 )


 >67さん。

 そうですね。サービス残業どころか過労死しても会社は何とも思いませんからね。今まで何人亡くなりました?これだけ酷いにもかかわらずデモが起こらないのが不思議・・。日本人は我慢のし過ぎかも・・。だから会社は調子に乗るのでは?

no.68 ( アナノブ04/12/09 19:50 )


労働組合がない会社が多いから

no.69 ( 記入なし04/12/09 19:51 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

69 件中 1 から 69 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [12月6日が初出社の人いませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [アルバイトを三つ掛け持ちして生計を建てようとして..]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「残業手当請求したら解雇された」と似ているトピック
01. 解雇予告手当をもらうために社長に請求したことありますか?
02. パートの残業手当について
03. 失業手当、もらえますか?
04. 残業代の未払い分は請求できるでしょうか?
05. 失業手当がきれたらどうするんですか?
06. 残業についてどう思いますか?
07. 無職だけど失業手当貰ってない人いる?
08. 雇用保険に加入していない場合は失業手当は貰えない?
09. 子供手当てより失業対策を!
10. 相手が被害者請求してくれない場合どうすれば
「残業手当請求したら解雇された」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 失業手当、もらえますか?
HOME 掲示板&トピック一覧