前 [彼女にしたい有名人は誰でしょうか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [あなたの愛読書は何ですか] |
話題
派遣会社について語りましょう |
|
ある派遣社員の経歴を知り思わず何で派遣社員なんかしてるの、その派遣 東北大学法学部卒業して法曹資格を持っている そいつ気が楽だから派遣の仕事してると言っていた変人
no.700 ( 記入なし14/03/02 19:05 )
製造業に強い派遣会社ってありますか?あれば教えてください。
no.701 ( 記入なし14/03/19 16:39 )
派遣・・・・。out of 眼中です。ぜったいやらない。人の売り捨て業者
no.702 ( 記入なし14/03/19 19:40 )
登録したのはいいが書類選考ってどうゆう事?紹介する気が無いという事か?
no.703 ( 記入なし14/03/20 14:58 )
アルバイトだったら、派遣の時給はハローワーク求人の時給より高いから断然派遣だよね。
no.704 ( 記入なし14/03/21 12:09 )
岡山の派遣会社も行政処分を喰らったな。
no.705 ( 記入なし14/03/27 15:10 )
面接時に「破損品は実費で買い取っていただきます」と言われました。
ドラッグストアーの仕分け作業です。
これってよくあることですか?
万が一棚ひとつひっくり返してしまった場合、
恐ろしいことになるな〜。
no.706 ( 記入なし14/04/04 14:37 )
2015年4月に派遣法が大きく改定されます。
許可制に一本化され資金力も問われるので、零細派遣会社は撤退することになります。
no.707 ( 記入なし14/04/04 16:24 )
具体的に教えてください
no.708 ( 記入なし14/04/05 13:56 )
http://irohazaka.seesaa.net/
これをご覧になって考えたら?
no.709 ( 記入なし14/04/05 18:22 )
正社員の苦労は人材派遣の比ではないはず、皆さんもお解かりのとおり、生地獄しか
なかったでしょ、明日が見えますか、65までなんて有りえないでしょ、そう そういう
とこしかないんですよ中途正社員やパートも含めて。
no.710 ( 記入なし14/04/05 22:00 )
なんか正社員を解雇された人がいろんなトピに恨みを書いてる
no.711 ( 記入なし14/04/05 22:03 )
派遣というのは、ある意味労働力あるいは人を売っている。
消費税はかからんのか?
no.712 ( 記入なし14/04/05 22:35 )
クリスタルグループは、俺にとっては良い派遣会社だった。
理由は、面接に行けば95%受かるから。
実際に仕事をして、やっていけるかどうか判断していた。
初めて来た人の半分が1日で辞め、さらに半分が1週間で辞めていった。
俺の場合は、難しい作業は出来なかったので、簡単な作業を紹介してもらった。
no.713 ( 記入なし14/07/29 19:32 )
>クリスタルグループは、俺にとっては良い派遣会社だった。
そうか?
私の場合は設計でした。
8か月後、できそうにないので、辞めたいと言いましたが受け入れてくれませんでした。
1年後、派遣の終了期間が来ましたが仕事は終わりませんでした。
私は辞める事を希望しましたが
「今辞めると終了しない。後継者がいないので、違約金を払う以外にない。違約金はあなたの保障人に請求する」と言われました。
その後、半年して辞めましたが、最後は退職の手続きを弁護士に依頼しました。
会社としては弁護士もいて、正常なのかもしれませんが、末端の営業は弁護士に相談せず
脅すので、ヤ○○のようでした。
no.714 ( 記入なし14/07/29 20:01 )
そもそも交通費が出ないこと自体がおかしい。
no.715 ( 記入なし14/08/05 14:28 )
派遣で数か月働いてから正社員になれるって本当ですか?
no.716 ( 記入なし14/08/06 16:15 )
ほとんど聞いたことがありませんが、皆無でもないようです。
no.717 ( 記入なし14/08/06 21:16 )
昼前に3か月ぶりに派遣会社から連絡があって、製造補助の仕事で
働く会社の名前を聞いて、念のため調べてみたらブラックだった。
お金が無いし、どうしようか悩むところです。
no.718 ( 記入なし14/08/07 14:08 )
派遣会社に働いてる人は全員正社員なのか?
派遣社員はいないのか?
no.719 ( 記入なし14/08/07 15:47 )
>>no.718
「そこ、有名なブラックじゃないですか、勘弁してくださいよ!」と電話する。
no.720 ( 記入なし14/08/07 15:49 )
>no.719
私は「派遣会社の正社員」だったよ。
交通費、健康保険、厚生年金、雇用保険、ボーナス、退職金これらは全てあったが
「3か月間、派遣先が見つからない場合は解雇」となっていた。
no.721 ( 記入なし14/08/07 19:04 )
たとえ見つかっても、どうせ居られなくなる、これが派遣なのです。
no.722 ( 記入なし14/08/07 21:33 )
>>no.721
その3ヶ月は試用期間ってことでしょ。
no.723 ( 記入なし14/08/07 21:38 )
>no.723その3ヶ月は試用期間ってことでしょ。
最初の3か月は契約社員でした。
その3か月の間に1年契約の派遣先が見つかりました。
3か月が過ぎ、契約社員から正社員への登用がされました。
主な変更内容は、ボーナス、退職金の有無でした。
派遣期間が終了する前に会社は次の派遣先を探します。
しかし、見つからない場合もあります。
派遣先が見つからなければ、「自宅待機あるいは研修」になりますが、給料は払われます。
実際に派遣される場合は派遣先の会社に行き、面接を受け、仕事内容を確認します。
場合によっては断る事もあります。
その期間が3か月であり、それが過ぎれば「解雇」と契約書に書かれてありました。
no.724 ( 記入なし14/08/09 11:24 )
釣り求人が多すぎる!
no.725 ( 記入なし14/08/20 17:03 )
初めて派遣で仕事に行って、先輩派遣社員から内容を聞いて
残業が定時と言われたのですが、定時で帰れない雰囲気でした。
これって普通なんですか?
派遣でも定時で帰れるものだと思ってました。
スタッフから1〜2時間の残業があるとは聞きましたが、
入っていきなり2時間残業でしかもそれが毎日あるとのことです。
この先、やっていけるか非常に不安です。
no.726 ( 記入なし14/08/30 12:11 )
>no.726
業種によりますが、
派遣社員を使った場合、それを管理する人たちの管理料(別名ピンハネ)を払わなければ
ならないので、直接雇用より割高です。
割高なのに派遣を使う理由は仕事の量が安定しないからです。
例えばクリスマス商戦に使う品物はクリスマス直前だけが忙しい。
職場の広さもあります。
10人雇って8時間労働させるより、8人雇って10時間労働させた方が効率的です。
従って、派遣とは、その時だけ忙しい社員なのです。
no.727 ( 記入なし14/08/30 20:04 )
いわゆる「釣り求人」ってやつとまともな求人とどうすれば見分けられるの?
短期間勤めてはバーンアウトして辞める事を繰り返してきましたが、職場を転々とするのはもううんざりだな。安定なんて幻想なんだろうけれどもね。
もしかしたら働く事に向いて無いのかもな。でも、いい年した成人男性が無職でいるのって恥ずかしいよ。どんどん人が離れていくし。やっぱり「世間並み」って大事だな。
やっぱり1990年代初頭のバブル経済崩壊が悪かったんでしょうね。バブル経済の原因を作った人たちとそれを乱暴に弾けさせた人達の責任はどうなってんだろうね。その後、20数年以上も死屍累々じゃないか。今後も続くよ。
no.728 ( 記入なし14/09/24 20:39 )
今の製造の多くが、短い期間で仕事が消滅してしまうため、派遣をだまし入れるのです
no.729 ( 記入なし14/09/24 20:43 )
派遣で行ったが毎日残業があるなんで聞いてないよ。かなりキツイ。
まぁ派遣で働いても就職したうちにならないんだろうな。
no.730 ( 記入なし14/09/26 18:37 )
>no.730
雇用保険が支払われれば、就職した事になります。
少なくとも事件を起こした時「無職」ではなく「派遣社員」として新聞に載ります。
no.731 ( 記入なし14/09/26 23:09 )
派遣=つなぎ
一生、派遣で働けるわけではない。一時しのぎみたいなもの。
no.732 ( 記入なし14/10/04 13:33 )
安倍政権は派遣会社に職業訓練を義務付けると言ってるが、実施すると
中小の派遣会社は資金が無いので、倒産に追い込まれるだろう。
大手ですら登録してもなかなか紹介してくれないのに。
no.733 ( 記入なし14/10/04 13:41 )
>一生、派遣で働けるわけではない。
正社員になれれば良いが・・・
なれなければ、派遣が終わった時、一生も終わる・・・・・かな?
no.734 ( 記入なし14/10/04 22:52 )
正社員になれば成ったで、更なる問題が発生、そしてその会社の仕事が突然なくなることも。
そうなると、出来る者にしが仕事は無い、朝から晩まで掃除させられ、同じとこ掃除するな
と言われたり、何しに来てるんだ、というような態度とられる、つまり居場所はない。
no.735 ( 記入なし14/10/05 08:06 )
最近の派遣もカスみたいな仕事ばっかり。
no.736 ( 記入なし14/10/19 14:46 )
派遣ね〜 グッドの人らはどこに行ったんやろ?!
no.737 ( 記入なし14/10/23 12:04 )
40過ぎたら次の現場ないは本当ですか?
来年40代突入で家族もいてふあんです。
no.738 ( 記入なし14/10/23 12:07 )
グッドは楽しかったな〜
no.739 ( 記入なし14/10/24 12:09 )
残業はあると言ってたが毎日あるとは知らなかった。派遣会社のスタッフにだまされたw
no.740 ( 記入なし14/10/24 19:19 )
派遣でも長くやると担当と少しは関係も出来てくるよ。だって向こうもリスクを負いながらだし。自分の失敗とかも自分より恥をかくのは会社だからね。向こうも必死なんだよ。
no.741 ( 記入なし14/10/24 19:33 )
トチナイさんのバックてブラック?
no.742 ( 記入なし14/10/25 23:38 )
日払いのとこ要注意。
no.743 ( 記入なし14/10/26 17:32 )
ある派遣の求人
未経験大歓迎、誰でもできます、年齢性別一切不問=全部ウソw
no.744 ( 記入なし14/10/30 21:15 )
電話の応対が悪い派遣会社は避けた方が良いです。
no.745 ( 記入なし14/11/05 19:45 )
派遣禁止法
no.746 ( 記入なし14/11/05 23:36 )
大事な事は、世の中に労働者を求めている会社なり個人なりがいて、一方に職を求めている人がいて、その両者がお互いに納得して雇用契約を締結する事だと思う。
そのために、両者の間に人材派遣会社が入る必要があるのかどうか。
もし間に誰も入る必要無く両者が納得して雇用契約を締結(あるいは解除)できるのであれば、それが一番いいと思う。
そもそも人材派遣会社の商売は誰のどのような需要に応えて成り立っているのか。
no.747 ( 無職ちゃん14/11/06 16:34 )
派遣の仕事は、もう、こりごりなのに
また派遣の仕事を捜してる自分がいる
no.748 ( 記入なし14/11/06 18:59 )
正社員は事実上ないもんね。
no.749 ( 記入なし14/11/06 19:58 )
もう人材派遣はうんざりだ。でも、自分にできそうな求人を検索すると、人材派遣会社が絡んでない求人はほとんどない。
自民党とその支持者たちが悪い。僕は別にアンチ自民党だからという理由で自民党に投票してこなかったわけではないが、今ではかなりアンチ自民党に変わってきた。自民党絡みの候補者に投票しないという点は今後も同じだが、中身が変わってきた。
政治家とその支持者たちは馬鹿だ、と言い切っていいんじゃないかな。だめ?
だめならしょうがないな。馬鹿と言わずに馬鹿にする方法。
no.750 ( ららら無職ちゃん14/11/07 16:17 )
ここまでくると、もはや僕にとってはフルタイムで働くこと自体が不可能事に思えてくる。
大人は皆フルタイムで働くものだというのが常識だ。時間を限定した短時間勤務は主婦のパートさんや学生のアルバイトか、あるいは二つ以上の仕事を掛け持ちしている人くらいのもの。
掛け持ちしているわけでもないのに、自分にとって無理がない勤務時間だけ働きたい、という話をすると、人材派遣会社の担当者はきょとんとした顔をする。人材派遣会社としてはできるだけ登録スタッフを働かせて派遣フィーを派遣先企業から取りたいのだろうし、生計が立てられるとは思えない収入額なのにそれ以上働こうとしない人の存在が信じられないのだろう。そう思われるのはしょうがない。
派遣会社が何もかもスタッフの面倒を見られるわけがないし、そんな事ははなから求めていない。
無職無収入かフルタイムか、ではなく、その間に短時間勤務があってもいいと思う。フルタイムで働くから続かないのだとすると、フルタイムがだめだったら無職無収入しかない、ではなく、その間にもう一つか二つステップがあってもいいのではないか。自立できる額には遠く及ばないが、無収入ではないという状態。生きているだけで何かと費用がかかる世の中。そういう働き方を認める世の中や人材派遣会社であってもいいような気がするけどね。
人材派遣会社の人が味方だと思った事はない。当たり前だが、人材派遣会社の人は人材派遣会社の利益のために働いている。派遣スタッフのためではない。派遣スタッフのためであるかのように見える時があるとすれば、そうすることが人材派遣会社の利益につながると判断しているからであろう。
派遣スタッフと会社の利益の板挟みになるのは大変だと思うので、僕がやりたい仕事ではない。そんな円滑な人間関係を誰しもと築くのは大変だし、僕にとっては不得意領域である。
no.751 ( はんなり無職ちゃん14/11/07 16:32 )
派遣で入社して3か月足らずで3人派遣社員が辞めていった。
年中残業&朝10時と昼3時の休憩時間が5分しかない。お昼休みは50分
(時間ギリギリまでやるのでトイレに行って即仕事)
体力が持たないので辞めました。
no.752 ( 記入なし14/11/22 12:38 )
>はんなり無職ちゃん
週数日のアルバイトならOKなんじゃないの?
no.753 ( ダメおやじ14/11/22 13:12 )
中年にもなって学生のアルバイト並の仕事しかできないなんて恥ずかしいけども、それが僕の現実なのである。
学生の頃は、男にとっての仕事ってのは人生をかけてやるもの、みたいな意気込みがどこかにあった気がするんだけど、今はもうありません。目先のお金を稼ぐためでしかない。
残業は嫌い。頭を使うのも嫌い。この頭を使っても大したことできんしね。
no.754 ( 無職の鬼14/11/22 16:45 )
わたくしもあなた様とおんなじ考えです。
残業なんてしたくない。
頭を使うしごとなんて真っ平ごめんだ。
ふざけるな。
時給1100円で頭なんか使ってられないね。
no.755 ( 記入なし14/11/22 18:07 )
僕の金銭感覚は学生の頃と変わっていないどころかもっと貧乏臭くなっているので、一般的な中年の感覚とは違うかもしれんが、時給1000円以上と聞くと、「高いな」と思い、もしかしたら難しい仕事なんじゃないか、とか、特別な資格が必要な仕事なんじゃないか、と思ってしまう癖があります。
こんな僕でもお金は欲しいので、僕でもできる仕事でいい給料が貰える仕事があるのであればそういう仕事をしたいな、と思ってしまうが、求人情報を見てもそんな仕事は見当たらない。僕でも応募できそうな仕事内容の求人は総じて時給が安め。時給1000円を超えるものはほぼ皆無。
高校生や大学生の頃の友人たちが今どのくらいの月給やボーナスをもらって仕事しながら生活しているのか知らないけれど、その額を時給に換算した時にいくらになるのか気になります。でも、知ってしまうとさらに自己嫌悪が強くなるかもしれないので、知らない方がいいのかもしれん。
時給制の仕事って労働時間と生産性が比較的比例している内容である場合が多いんでしょう。
no.756 ( 無職の鬼14/11/22 19:02 )
あとは体力を使う仕事も嫌ですね。
スポーツで汗を流すのはいいけど、仕事で汗をかいてもスポーツと違って全然楽しくない。
no.757 ( 無職の鬼14/11/22 19:06 )
これは派遣会社についてのスレッドだったな。
僕は派遣という制度の反対しているわけじゃない。実際に派遣で働いてみて思ったのは、派遣会社の人も一生懸命働いてるし、派遣スタッフの人も一生懸命働いてるしね。
本当は、その事と、制度がもたらしている歪みみたいなものは分けて考えるべきなんだろうけど、一生懸命働いている人達を見ると、否定するのは難しくなります。
要は、単純な話、人材派遣業を制限したり禁止したりする事によって生じる様々な不利益と、利益を比較衡量して、どっちが多いか、という話になる。利益の方が多ければ禁止あるいは制限した方がいいし、不利益が多いならそのまま。
比較衡量と言っても簡単じゃありませんけどね。誰の立場から見るかによって変わるから。
僕は、人材派遣が無くても済むなら無い方がいいかな、と思ってるだけだ。僕は政治家でもないし、そういう人達と関係がある人達でもない。
とにかく自民党は腐りきってるのでだめだ。自民党の問題は、自民党自身が腐ってることだけじゃない。自民党以外の人達をも腐らせているからである。
no.758 ( 無職の鬼14/11/22 19:13 )
人材派遣と自民党を結びつけるのは関係ないかもしれんけどね。でも、僕には小泉純一郎氏が総理をやってた時にいろんな業態に解放されたという事があったので、ついつい人材派遣業界は自民党に政治献金でもしてるんじゃないか、と疑っている。
政治献金の額の多寡で政策を決めるような政党だったらがっかりだけどね。自民党にがっかりなんじゃなくて、この国の政治にがっかりだ。
普通、政党とか政治家の側が政策を示して、それに賛同する個人が寄付というか献金するというのが普通で、企業とか業界団体の場合は、当たり前だがそもそもが自社の利益のために行動する組織なので、企業の利益にならない事はできない。したら背任である。もちろん、経営者と大株主を兼ねているような企業だったら、その経営者の一存で、自社の利益などとは無関係にぽんと献金したりできるかもしれんけどね。日本の場合は案外そういうのが多いのかもしれない。「昔からの付き合いだからね」みたいな。
でも、そうなると、そうやって献金してくれる人達を特別に優遇するような事はなくても、少なくとも不利益になるような事は、徳義上の観点からしてもしないでしょう。
一体、何の話だ。どうでもいい。無い頭で考えるからわけがわからなくなる。
no.759 ( 無職の鬼14/11/22 19:21 )
派遣スタッフって正社員としてやってくにはどこか欠けてるような人ばっか。
自分の場合は、壊滅的コミュ障、
人と表面的にも打ち解けられないので職場の雰囲気を悪くし
長期就労は同僚を不快にさせるだけ、
不快にさせてもやることをやってるのだからと自信を持ち、
長く役割に徹することができない。
まー労働に対する、いや、生きてくことに対しての意識の低さか〜。
誰かも言ってたけど、親元をまず離れねば・・。
欠陥人間の自覚ある人はできる派遣やってくしかないですよね。
それさえ嫌がると・・・恐ろしいことに・・
no.760 ( 記入なし14/11/22 22:56 )
国の考え方が違う。
自分の車であれば、例え欠陥があってもそれを知って使う。
しかし、レンタカーが欠陥品とは
no.761 ( 記入なし14/11/23 10:30 )
痛い目に合うばかり
no.762 ( 記入なし14/12/08 19:09 )
ピピピピンはね会社。
no.763 ( 記入なし14/12/08 20:25 )
派遣を雇ってもすぐに辞めていく。
no.764 ( 記入なし14/12/29 17:00 )
派遣会社は相手にするべきではない
だが残念なことに派遣が多い
no.765 ( 派遣にろくなやつはいない14/12/29 18:00 )
痛い目に合うとわかっていても行かざるを得ないこの現状
実に嘆かわしいことだ
no.766 ( 記入なし15/01/05 12:17 )
派遣から卒業して正社員になりたい。何がアベノミクスだよ。得をしているのは大企業と公務員だけ。
no.767 ( 記入なし15/01/09 13:13 )
そもそも交通費が出ないのがおかしい。
no.768 ( 記入なし15/01/23 10:29 )
自宅から遠い所ばかりが多い。
no.769 ( 記入なし15/02/03 13:15 )
質問ですが、派遣社員が定時で帰ってはダメですか?
前に勤務していた会社は毎日残業していたので。
no.770 ( 記入なし15/02/03 13:19 )
>707
登録させといて仕事の紹介しない派遣会社は倒産してほしいです。
no.771 ( 記入なし15/02/17 13:26 )
格差社会、天変地異で平等になる日がきます
no.772 ( 記入なし15/02/17 19:41 )
派遣で行ってたけど、やたら人の作業をジロジロ見てくる先輩派遣社員がいて、作業に集中できず気持ち悪くて辞めました。
no.773 ( 記入なし15/02/18 16:20 )
派遣で行ってたけど、やたら人のことジロジロ見てくる後輩のことを「自分に気がある」と勘違いしてつい接近してしまいトラブルを起こし、居づらくなって辞めました。
no.774 ( 記入なし15/02/18 17:35 )
キモくてはやく辞めて欲しかったのでは
no.775 ( 記入なし15/02/18 17:36 )
派遣は人付き合い苦手でも勤まりやすい。
no.776 ( 記入なし15/02/19 10:57 )
すぐにでも働きたいのに登録しても連絡が無いのが一番腹が立つ。
どれだけ人を待たせる気だよ。いい加減にしろ!と言いたいです。
no.777 ( 記入なし15/02/19 12:13 )
派遣は全てがダメです
会社と働いている奴と給料
派遣なるべくなら無視するべき
no.778 ( 15/02/19 15:59 )
派遣従業員の中には、1週間先に来ているだけで先輩風を吹かしてる奴がいる、しかも突風w
no.779 ( 記入なし15/02/19 19:40 )
突風の先輩風・・あーいますねー・・。
教養とか謙虚さとかとは無縁の人たちですので
大目にみようと自分は努めてます。
けども距離をおこうとしてもある程度親しくしようとしても
絶対に大人の対応してくれないのが彼ら。
「お高くとまってる」だの「コイツ扱いやすい、パシらせるべ。」だの。
ビジネスマナーの簡単な本でも読んで欲しいよ・・。
派遣くらいしかすぐ雇ってくれるとこないです・・・。
no.780 ( 記入なし15/02/19 23:25 )
"ブラック中のブラック"企業でアルバイトしていた私。耐えられず三ヶ月で脱走し、派遣会社で雇われたら・・・・・・この間逃げてきたあの会社に送られました。慌てて再脱走・・・・・・・
嘘です。でも、そういう話も聞いたことがありまして。
no.781 ( 記入なし15/02/19 23:33 )
大きな事業所のある工業地帯なんかだと新たな派遣先が
以前辞めたとこなんて普通のことでしょうねぇ。
派遣を転々としてるともうだめ・・。
no.782 ( 記入なし15/02/19 23:56 )
わたしはほんとに一日だけの仕事しかしたことがないのですが、長期派遣(数ヶ月?)だとやっぱりひどいのでしょうか。
前にも書きましたが、バイト先で派遣社員が
「おまえらおれが派遣だからばかにしているんだろう?」
とアルバイトに凄んでいる光景を見たことがありましてね。その派遣社員、管理職みたいな作業もさせられていたんですよ。たぶん、それで、アルバイトに心ないことを言われたのでしょう。わたしも、その派遣社員に脅されたことがあります。怖かったけれど、気の毒にも思いました・・・・・・
no.783 ( 記入なし15/02/20 00:11 )
中年で派遣やってる人って、異常に自己評価が低く、
超絶ネガティブな人が多いです。
だから世を拗ねていて発想がいじけまくってますよね。
まぁ同年代の多くが家建てたり子供育てたりしてってる中で、
ライン作業の単純反復黙々としてりゃあね。
自分もそんな感じなんですけども。
派遣には関わらずに済ませられるならそれにこしたことはない。
no.784 ( 記入なし15/02/20 09:02 )
派遣会社の社員の上から目線に腹が立つ。えらそうにしすぎ。
no.785 ( 記入なし15/03/02 10:44 )
派遣会社テクノプロとピーアンドピー・キャリアってどうなんですか?
no.786 ( 記入なし15/03/05 12:29 )
営業所や担当によって印象が結構変わったりする。
no.787 ( 記入なし15/03/05 18:34 )
派遣会社の正社員の求人を見たのですが、
派遣スタッフの労務管理や派遣先企業の
フォローを担当して頂きます。
具体的には
・新規登録スタッフの面接や登録事務処理
・スタッフへのお仕事紹介
・派遣スタッフの労務管理
・取引企業の管理
・企業への新規営業
・パソコン基本操作
経験不問 普通自動車免許 年齢35歳以下
月額220000円 交通費5万円まで 昇給5000円 賞与4か月分
9時〜18時 年間休日数105日
派遣会社の社員って待遇が良いですね。
派遣スタッフは交通費・ボーナス無しなのに。
no.788 ( 記入なし15/03/07 13:00 )
>no.788
その仕事内容を見ると
派遣社員の面接(採用)をして、派遣(仕事先)を探して、労務管理もろもろをやる。
これだけできる社員なら、会社に就職しなくても自分で起業できるだろ。
採用した社員が派遣先で問題を起こしたら、全て責任を押し付けられるのでは?
no.789 ( 記入なし15/03/07 14:57 )
派遣の長期なんて、社員よりキツイ、それでいて箔給&不安定。
no.790 ( 記入なし15/03/07 20:50 )
派遣のメリットも結構ある。
no.791 ( 記入なし15/03/07 20:57 )
派遣って、つり求人が多いですね。
ハロワの方がマシに思えます。
no.792 ( 記入なし15/03/12 10:32 )
良く聞く話が、寮費だの光熱費だの諸経費で削除され手元に来るお金が少ないって
話ですけど、いつの間にか搾取されてたってことありますか?
no.793 ( 記入なし15/03/12 13:16 )
派遣に足を入れたら、いずれは生活保護に陥るのです、そういうものです。
このような労働制度を導入した政治に問題があるのです
結局は国(国民)に金銭的負担がかかるのです。
no.794 ( 記入なし15/03/12 19:53 )
非正規を切り捨てるということは、めぐり巡って、皆さんの税金で養うということに
他なりません。
no.795 ( 記入なし15/03/12 19:56 )
特定派遣で働くのはまだ良いほうなのでしょうか?
当方、欝で教職を辞めた30歳です。
鬱が良くなって異業種への転職の為、製図とCADを勉強したのですがもう3月の後半。
未経験歓迎でハロワで探しても特定派遣の求人が多いので考えているのですが、どう思いますか?
no.796 ( はむかつ15/03/13 23:17 )
どうかなあ?
例えば、ワープロを例に取る。
手書きではかけるがワープロは使えない。そんな人が入ればワープロは重宝
以前は手書き製図はできるのにCADが使えない人がいて、
CADが使える人が居ればトレーサとして雇われた。
要は設計能力があるか?
例えば、小説家がワープロを習えば、小説をワープロで書ける。
しかし、素人がワープロの技能を習得してもワープロは書けない。
さて、会社はなぜ派遣を雇うか?
・即戦力として使用したい。
・不要になったら解雇したい。
さて、そんな会社がわざわざ、派遣に物を教えるだろうか?
教えるのに手間をかけるのに「不要になったら解雇」するだろうか?
いまのあなたは、自動車免許を取ったばかりで、運送会社に派遣で働きに行くようなもの
no.797 ( 記入なし15/03/14 13:38 )
異業種への特定派遣、30歳なら採用する会社あるでしょうが
精神的にも肉体的にも無理を重ねることを覚悟しておいたほうがいいと思う
それに派遣は30代からだんだん人生が積んでくる
年齢が高くになるにつれ、受け入れ先が減る
(年上に指示を出しにくい、若い方が使いやすい)
40歳くらいだと案件が終わると次の派遣先がみつかるのに数か月待機(しかも給料なし)とかの人も珍しいことではない
自分の人生を大事に考えるなら30歳からの特定派遣は絶対にお薦めしない
no.798 ( 記入なし15/03/16 12:01 )
そのとおりだ
no.799 ( 記入なし15/03/17 16:10 )
|