前 [あと貯金いくらありますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [無職だととても寂しくなりませんか?] |
話題
職歴詐称している人いますか? |
|
専門学校卒業後ずっとニートだったが今年の3月まで
バイトしてたことにして履歴書だして面接受けたら内定
もらったんだけど、源泉票と雇用保険被保険証を出せ
と言われました。バイトが業務委託だったからどっちも無い
と言った場合、何か問題ある?確定申告の履歴で
ばれる?
no.1700 ( 記入なし07/06/17 12:54 )
就業期間の水増しやってたよ まずばれん
no.1701 ( 記入なし07/06/17 13:00 )
アルバイトの面接を受けようと思ってる者です。
大学を卒業してから3ヶ月バイトをして、
そのバイトを辞めたあとに別のところで契約社員として9ヶ月働きました。
(バイトと契約社員の間に2ヵ月のブランクがあります)
体調を崩してしまったため、契約社員で働いているところを辞めて、
またアルバイト生活に戻るという経緯です。
前置きが長くなってしまいましたが…
履歴書に、たった4ヶ月のバイトのことと、2ヶ月のブランクは書きたくないんです。
契約社員を14ヶ月やってたことにするとマズイでしょうか…?
アルバイトでも前職の職場に問い合わせたりしますかね?
no.1702 ( 記入なし07/06/18 18:05 )
面接は人柄重視 まずないと思うよ
俺も過去に水増ししたよ。
嘘も方便 誠実に振舞えよ
ガンバレ
no.1703 ( 記入なし07/06/18 18:34 )
>1700
それを聞いているのは、単に所得税の源泉徴収額を決めるためで、採用には直接関係ない話だよ。
あなたが説明しなければいけないのは、収入を過小申告していないって事で、
つまり、あなたの心配と相手の視点はあべこべなのよ。
それを押さえて対応しないと、つまり収入がたくさんあった様なことを言うとどつぼにはまっていくから注意しようね。
(とことんエビデンスを求められてしまいかねない)
no.1704 ( 会社員07/06/18 18:57 )
転職回数で不採用を決める体質改善してくれないかな。
辞める原因には企業側にも問題が多々あるんだから・・・
no.1705 ( 記入なし07/06/18 23:55 )
大学卒業後2週間でA社を辞めました。
社保ありなんですが年金手帳を提出してなかった為
厚生年金に初めて入った年月日は無記入でした(給料から社保分は引かれてますが…)
その後バイトを2年やって前職B社を4年勤めて先日退職し、
年金手帳をみるといまだに無記入のままに…
A社の職歴を消して卒業後はフリーターをしてたことにして大丈夫だと思いますか?
みなさんならどうしますか?
no.1706 ( 記入なし07/06/19 09:47 )
前職の職歴がばれない方法をずばり教えてください。
特に被雇用保険者証です。A社を辞めB社に勤務中ですが、もう直ぐ辞めます。
その際にB社から被雇用保険者証でA社を最後の職歴に出来ますか?
no.1707 ( 記入なし07/06/19 14:41 )
できないよ 会社名かいてあるよ
no.1708 ( 記入なし07/06/19 22:02 )
「公務員を短期間で辞めた理由を毎回しつこく訊かれて不採用」が続き、詐称しました。
局長がひどい人で鬱になり通院してましたなんて言えなーい。
【真実】
1)郵便局員(新卒・1年10ヶ月・郵政共済)
(1ヶ月無職)
2)バイトA(1ヶ月・国保)
3)バイトB(1年半・国保)
4)派遣(派遣元S社・同じ派遣先で2年・社保&雇用保険)
(4ヶ月無職・ハロワの職業訓練に3ヶ月通学して中退)
↓
現職)派遣元R社・紹介予定派遣(3ヶ月・社保&雇用保険)後正社員化済
【詐称内容】
1]バイトB(3年半)
2]派遣(2年)
(4ヶ月無職・ハロワの職業訓練に4ヶ月通学)
今の会社に提出したのは年金手帳・R社の雇用保険被保険者証・R社発行の社会保険資格喪失証明書のみ。
源泉徴収票は「今年分があれば提出」だったため、R社未発行を理由に提出せず。
年金手帳(オレンジ)は転居・転職時に毎回提出してたのに、
加入時の日付のみ&住所も加入時(大学の学生寮)のまま。
勝手に表紙に貼られた「市名&年金は口座振替で」のシールもそのままのため
再発行なしの最初の1冊であることが明白な状態でした。
今回も手続き完了後、そのままの状態で返却されました。
各担当者がいい加減で本当によかった!!!
no.1709 ( 記入なし07/06/23 10:19 )
教えてください。
現在、大企業(3000人)に内定をもらっているものです。
A社を6年勤めた後
B社に勤め2週間ほどで退職し再びA社に戻り2年半勤めています。
内定をもらっている大企業にはB社のことは書かずにA社に8年半勤務と書いてしまいました。
A社、B社も雇用保険等に加入しています。
やはりB社のことも書いた職務履歴書を出すべきですか?
内定取り消しが怖いですが・・・
no.1710 ( 記入なし07/06/24 18:37 )
教えてください。
職歴の期間を誤魔化して内定を貰いました。
本当は、
卒業後、販売系のA社の正社員を一年、
空白(コンビニバイト)期間を三年、
B社の営業の正社員を一年弱、
実家の手伝いを三年、
C社の営業の正社員を一年、
三ヶ月の空白、
D社の製造の正社員を三年強、
のところを、コンビニバイト期間を消したかったのもあり、
A社を三年、
B社を二年、
実家の手伝いを二年、
C社を二年
と、偽って次の会社の営業の内定を貰いました。
正直、本当の経歴では、書類審査も通らない状態で、
偽った経歴ですらも、一年以上もかかってしまいました。
営業希望で活動していたから、販売の経歴はそれほど
問題にならないだろうと考えて、少し長めに変えてしまっていたんですが、
やはりばれるもんでしょうか?
過去スレを読んでは見たんですが、どっちとも着かないような感じなので。
年金手帳を見ると、いまだにA社の雇用保険被保険者証がホッチキスでついたまんまで、
これはこれで職歴の証明になっていいかとも思ったのですが、
「国民年金の記録」の記入されたもので、A社の期間だけは矛盾があります。
前職(現職)との期間の矛盾は全くないのですが。
もう転職活動を辞めようかと思うほど、きつい役員面接を経て、内定を貰ったので、
急に気になりだしてしまいました。もう、D社には辞めることを告げたので、
前に進むしか仕方がない状態ではありますが…。
実際「国民年金の記録」って確認するもんなんですか?
no.1711 ( 記入なし07/06/29 12:17 )
大阪市職員
no.1712 ( 記入なし07/06/29 21:05 )
最後のD社は書かなかったのですか?最後だけはかなり重要だと思います。
no.1713 ( 記入なし07/06/30 21:54 )
最後のD社は書かなかったのですか?最後だけはかなり重要だと思います。
no.1714 ( 記入なし07/06/30 21:54 )
1711です。
すみません。D社の事は書きました。
ただ、D社は私が入社する前に社名が変わっているのに、
雇用保険被雇用者証には、旧社名のままになっているというお粗末な始末で、
源泉徴収表は新社名なので、それは説明すれば納得してもらえるとは思うのですが、
不審がられるのではと心配で…(実際、不審なことをしてしまってはいるんですけど…)。
no.1715 ( 記入なし07/07/01 00:34 )
1711さん
じゃあ分からない(ばれないでしょう)でしょう。
最後の会社はいろいろな提出書類があるため重要みたいですが
前の会社等を調べる人はいないし今の世の中、なんでもプライバシー
が守られる時代なので調べられません。
たぶん1ヶ月ぐらいは不安だと思いますが強気で頑張ってください。
1714より
no.1716 ( 記入なし07/07/01 21:42 )
アルバイトと正社員の明確な区別は無い。と労基署できいたような。
アルバイトでも雇用保険、労災は義務付けられているし、
正社員でも零細だと厚生年金・社会保険加入していない。
短期間の部分はバイトしていましたで、問題なかったよ。
no.1717 ( 記入なし07/07/01 22:42 )
1711です。
ありがとうございます。
少し、安心できました。
あと、気にかかっているのは年金手帳の国民年金の記録の日付の矛盾ですが、
まぁこれは実際に手続きする事務の方が、
わざわざ履歴書と照らし合わせることをしなければ、
大丈夫なのかなって感じですかね。
そんなに、中身をしみじみ見ることはないということを期待します。
まっさらにしたほうがいいのかなって思い、再発行しようかとも思ったんですけど、
社会保険事務所で在職中の人は現在の職場に届けて再発行手続きをしなければいけないということ聞かされたので、再発行は諦めました。
青くなるのも、かえって目立ってしまうかなとも思いましたので。
とりあえず、仕事で頑張るようにしたいと思います。
ありがとうございました。
no.1718 ( 記入なし07/07/02 02:07 )
経歴詐称ばかりで今まで就職してきたが、
1回もばれたことはないぞ。
っていうか会社は調べないって。
余程大手企業でしっかりしているところか
総務人事担当者が細かい人間だったらしらべるだろうな。
no.1719 ( 記入なし07/07/02 15:47 )
経歴詐称を調べるには1件につき数十万くらいかかるらしい。
そんな経費はかけられないし、そもそも経歴を疑われた時点で
採用は無い。
no.1720 ( 記入なし07/07/02 23:21 )
ご質問です。
今まで4社程経験しまして、最後の会社は1ヶ月で退社。
4社を2社に減らし、前職1ヶ月で辞めた会社は正直に記入した方が安全圏かと思いますか?
no.1721 ( 記入なし07/07/03 16:50 )
今まで4社程経験しまして、最後の会社は1ヶ月で退社。・・・ですか。
ところで極めて稀ですが、アルバイトでも社会保険・厚生年金加入させる会社も存在しますので、1ヶ月で退社したところは「アルバイト」として働いた事に出来ると思います。残り3社を関連づけた(取引先とか、スキルアップとか)ほうが良さそうです。
・・・・だといいなぁ。
no.1722 ( 記入なし07/07/03 22:42 )
テスト。
no.1723 ( 記入なし07/07/13 16:50 )
履歴書詐称なんて昔からやっている。
調べる企業なんて1部上場企業位のもんさ。
1部上場企業なんて受かるわけないから安心して大丈夫。
no.1724 ( 記入なし07/07/13 16:52 )
外資系金融で経歴詐欺するのってまずいですか?
no.1725 ( 記入なし07/07/15 21:36 )
↑
一部上場企業と外資企業はヤバイかと思います。
no.1726 ( 記入なし07/07/16 00:30 )
大卒→アルバイト(6年)→派遣社員(3年) のものです。
一部上場企業の正社員(紹介予定派遣→正社員)の転職考えています。
アルバイト(6年)を正社員にしたらバレますかね。
一部上場企業って前々職まで調べるものでしょうか?
no.1727 ( 記入なし07/07/16 23:05 )
アルバイト(6年)を正社員にしたらバレますかね。・・・・・
う~ん・・・詳しい事は分からんが、ばれたら最悪懲戒免職だろうね。
no.1728 ( 記入なし07/07/17 23:20 )
警備会社は詐称やばいよ!!
学歴はともかく職歴はやばい!!
no.1729 ( 記入なし07/07/18 08:10 )
もっと熱く語れ。
no.1730 ( 記入なし07/07/19 14:39 )
詐称し続けて定年退職して年金暮らしのやつもいるんだろうな 色々だな
no.1731 ( 記入なし07/07/19 14:43 )
一部上場企業並みのとこはチエックするよ 当然 但しどこまでチエックするかだな
口裏合わせてるのまではわからないんじゃない まあ、犯罪っぽいけどね
選挙立候補者の場合は当選しても取り消されるみたいだしね
no.1732 ( 記入なし07/07/19 14:49 )
経歴であんまり細かいのは目つぶるのも手だね 責任は持たんけどね
小さいとこは大丈夫だと思うよ
no.1733 ( 記入なし07/07/19 14:53 )
出世して社長の腰巾着の重役になれば大丈夫 後でばれてもよっぽどのことがなければ
no.1734 ( 記入なし07/07/19 14:54 )
会長になっちゃえば大丈夫
no.1735 ( 記入なし07/07/19 14:55 )
初めまして。
この度就職が決まりました。従業員30名ほどの会社です。
8月から仕事を始めるするのですが、
面接の際に、職歴擬装してしまいました。
今年は、アルバイトを3社ほどしていました。
一つ目はA社、2週間くらい
二つ目はB社、1週間くらい
三つ目はC社、3ヶ月くらい
前年度は鬱だったため、何もしていませんでした。
で、履歴書には、アルバイトは職歴には書かなかったのですが、
「何をしていたの?」ときかれたときに
「A社でアルバイトを2年くらいやっていて、今もやっている」と言ってしまいました。
源泉徴収を求められたら、どうしようもないのですが、
なんとか、ばれないようには出来ないでしょうか?
no.1736 ( 記入なし07/07/20 13:44 )
no.1736あちゃ、嘘つくなら、ばれないようなうそつかなきゃ そうかといって妙に馬鹿正直に嘘付いたこというのもね
多分源泉徴収票を出せって言われないと思うけど 何か給与明細ありますかとも聞かれんとも限らないね 前職の証明聞かれんことを祈る
聞かれたら正直に言うしかないのかな
「あまりちょこちょこ変えてるのもどうかと思って」とかね
no.1737 ( 記入なし07/07/20 14:29 )
>1736
ありがとうございます。
>「あまりちょこちょこ変えてるのもどうかと思って」
ぜひその手を使わせて頂きたいと思います。
もし、それが原因で信用を失って解雇されてしまったら
それは仕方ないですよね・・
ああ、年末が憂鬱だ・・orz
no.1738 ( 記入なし07/07/20 15:27 )
良いスレッドではないか、ここは。
no.1739 ( 記入なし07/07/20 16:07 )
厚生年金加入記録って自分しかわからんよね??
鉄道系のホテルに就職するんだけど健康保険とか厚生年金とかの
加入しなかったとこは履歴書に書かないで、8社中4社しか書かなかったんだけど
やばいかな??
辞退しようか考え中だから、誰か教えてください。
no.1740 ( 記入なし07/07/20 16:56 )
雇用保険の加入記録って本人以外にも開示されることってあるんですか?
職務経歴を多少(ずいぶん)いじってしまったのですごく怖いです。
>1740さんみたいな感じで前職は本当のこと書いたのですが
3年前から7年前までは相当詐称しています。
もうしてしまったことなのでどうしようもないんですが・・・
困ったです。
no.1741 ( 記入なし07/07/20 17:23 )
no.1740
普通は最後に辞めた会社の厚生年金手帳を持ってきてくれだと思うけど
no.1742 ( 記入なし07/07/20 17:28 )
>1742さんどうもありがとうございます。
ただ年金手帳には8社中2社しか記入がなく
前社の記載はないのですが・・・
大丈夫ですかね??
こんな私が就職できるチャンスはないのでしょうか??
no.1743 ( 記入なし07/07/20 17:33 )
大丈夫だって。上場企業じゃない限り調べたりしないって。
俺なんか詐称しっぱなし。
no.1744 ( 記入なし07/07/20 17:36 )
>1744さんどうもありがとう。
上場はしていないのですが、親会社はけっこうなとこです。
新宿と八王子をつないでる電車です。
正社員は一度だけ、あとはバイト+派遣で12社あまり。。。
履歴者には3社(正1社+契約2社)と派遣(前職、これは真実を書きました)
短大卒の私にはこれというものも無いし、詐称やっちゃいました。
でもちょっとだけ不安が消えてきました。
no.1745 ( 記入なし07/07/20 17:43 )
日給9000円なんですが6ケ月アルバイトしています
この場合、源泉徴収はバイト先にいえばだしてくれますか?
no.1746 ( 記入なし07/07/20 19:25 )
派遣会社に出す履歴書もやっちゃってます?
no.1747 ( 記入なし07/07/20 21:31 )
自分の会社をやればいいでしょう
この世の中、食べいける道がたくさんあります
no.1748 ( 経験者07/07/22 11:33 )
生き残る方法たくさんありますよ
no.1749 ( 経験者07/07/22 11:35 )
今年はバイトを3件ほどやりました。
源泉徴収って今年の分は、今年最後に辞めたバイト先に言えばいいんですか?
それとも、それぞれ3件のバイト先に欲しいと言わなければいけないんですか?
no.1750 ( 記入なし07/07/22 22:50 )
入社した後、勤め先が上場したら、ばれたりして!!
no.1751 ( 記入なし07/07/23 11:47 )
源泉徴収はひとつひとつの会社に連絡しないとくれませんよ。
ひどい会社なんかは出すのをめんどくさがりますから・・・
でも良心的な会社は確定申告前(来年2月くらい)
もしくはやめて1ヶ月くらいすると送ってきてくれますけどね。
no.1752 ( 記入なし07/07/23 22:06 )
職歴詐称についてですが、
少なくとも年金履歴が問題になっている現時点では
余り詐称しない方がいいみたいです。
何故ならば、今は年金手帳さえあれば、
つまり基礎年金番号+αさえ判れば、
社会保険庁に電話をかけて年金番号と氏名を言えば、
係員が簡単にその場で年金履歴を教えてくれるそうです。
しかも加入当初から現在まで。
上記の話は、友達の実体験だそうです。
彼女は『個人情報をなんだと思っているんだ!』
そう怒りつつも『これが現実だ』とも言っていました。
つまり企業がその気になれば、お金も労力もかける事無く、
個人の職歴を簡単に調べる事は可能だと言う事です。
仮に詐称するとしても、
きちんと自分の正しい職歴を認識した上で、
ぼろが出ないようにした方がいいみたいです。
no.1753 ( 記入なし07/07/23 22:14 )
保険かけてもらってた時点で詐欺は無理だろう
何年もニートしてる者なら百姓や自営業の手伝いとかごまかせれるやろけど。
no.1754 ( 記入なし07/07/23 22:35 )
職歴詐称はいいと思うぞ。
まず結論から
源泉徴収票は今年の源泉があれば、去年のはいらないから去年のは詐称してもOK!
雇用保険は上の会社名が書いてあるのを切りはずし、下の名前と番号のを提出すればOK!
そうすれば会社名が載らないからな。
年金手帳はたくさん記載されてあるならば、社会保険庁に行き再発行してもらう。
その時、印字は全て消して真っ白にして下さいと伝えること。そうすればOK!
このようにするのだよ。
no.1755 ( ブルガリ07/08/09 04:52 )
いろいろな仕事を経験してきて何が悪いと俺は思うよ。確かに真面目に生きることは素晴らしいことかもしれない。でもそれで食べていけないならどうしようもない。賢く得を取るか、真面目に損をするかだね。ひとつの事実をそのまま使うか、アレンジして広げるかの違いです。商法がいい例じゃないですか?真実だけじゃ売れない、駆け引き、その気にさせるのはある程度の騙しのテクニックです。
no.1756 ( 記入なし07/08/09 20:36 )
ブルガリさん
雇用保険の社名部分を切り離すとは
下の画像の右側を切り離して提出するということ?
大丈夫なの?
http://image.blog.livedoor.jp/saikou231602/imgs/9/f/9f8c0b0a.gif
no.1757 ( 記入なし07/08/14 21:55 )
初めまして。いろいろサイトを見て、ここにたどり着きました。
皆様はどのくらいの詐称をされていますか??
いきなり、ぶっつけ質問すみません。4社ほど勤めて全て書くと印象が悪いので何かいい方法がないかと思い書きました。
no.1758 ( 記入なし07/08/16 12:46 )
雇用保険被保険者証って自分でハローワークに行き
再発行してもらえば、会社名は載らないのですか?
no.1759 ( 記入なし07/08/23 18:37 )
職業訓練学校で習ったのだが、一週間程度で辞めさせられたまたは、自分に合わなくて辞めてしまった会社や、バイトは書く必要が無いそうだ。
書いたらキリが無い場合もあるし、印象も悪くなるからだそうだ。
よほど、これから受ける会社に影響がありそうなことだけ書けば良いそうだ。
例えば身体のあまり強くない人が、土建会社に10日間ほど入社していたが、合わなかった為すぐに退社した経歴がある場合、軽作業を希望して新たな会社に入る時には、その土建会社に通っていたことを書いた方が良い。
確かに、それが原因で採用されない可能性もあるが、間違いで重労働の部署に配属されることは無くなるから。
no.1760 ( ワイヤレス07/08/23 18:45 )
俺の場合
卒業後うつ…仕事なし99%就職できるっていったのにわずかな可能性に
入っちゃたよ。漫画の主人公かよ
その後アルバイトやるわやらないわ。職歴なんかまともに書けないよ。
せっかく受かった契約社員も三ヶ月で止めたし。
年金と源泉徴収やばいからそれは仕方ないか。
詐称壮大スペクタクルを練るか
no.1761 ( 記入なし07/08/27 17:08 )
面接官が間違えるように履歴を書けばいいかも
no.1762 ( 記入なし07/08/27 17:09 )
そこは大手だけど社保に入らなくてもいいからいい。
つまり週3日とかOK
理由もつけやすいと思う。
将来は臨床心理士になりたいので大学院受験ですとか。かわいくいえないが。
何にしてもそこで骨を埋めなくてもいい業種。
だから、契約社員のころははっきり嘘をいうしかない。母がうつで辞めましたとか。
その後は院に関する情報収集と勉強で仕事は簡単なものとか。
あとは自爆しなければいいが
no.1763 ( 記入なし07/08/27 17:27 )
このご時世で詐称は当たり前に思える時がある。
俺がいた会社は11人同期がいたが10人が会社の手によって
詐称されている。
会社が許されてなんで我々市民は許されないのだ。
それって組織の問題じゃないか。
no.1764 ( 記入なし07/08/27 17:36 )
50代?60近い人で正社員の試用期間を3日で辞めた人がいる。
理由はわからないが、自分が面接官ならそんな人を雇うだろうか?
no.1765 ( 記入なし07/08/27 21:06 )
よほど適職じゃなかったとしかいえない気がする。
no.1766 ( 記入なし07/08/28 12:42 )
1999年4月~2003年3月 A社勤務 2003年4月~鬱病で引き籠もり状態になり無職、現在は治り正常になった、という生活を送っていたのですが、それを
1999年4月~2003年3月 A社勤務
2003年4月~2006年3月 B社勤務
2006年4月~無職
と、架空のB社勤務と無職の期間の縮小をした場合、こういう詐称ってばれますか?
面接した会社側には「B社は潰れており、また違法派遣で雇用保険などに入れて貰っていなかった」と説明するつもりなのです
雇用保険からは前職が違法だったので入っていなかったで済みそうですが・・・
他の何かで詐称がばれる可能性はありますでしょうか?
no.1767 ( 記入なし07/08/28 16:46 )
今日面接デース
怖いので酒飲んでマース
大手デース
詐称だらけデース
しかも酒気帯びているし
撃沈をあとで送りーマス
no.1768 ( あるうつ病患者07/08/29 12:33 )
>no.1767
答えてくれるかは分からんけど、税務署が調べたら、
無職中は所得税を払っていないでしょう。
もし、払っていなくて、架空の会社に勤めていれば、脱税になる。
no.1769 ( 記入なし07/08/29 12:37 )
教えてください。
源泉徴収票は前々職の分だけ
会社に提出したらどうなるんですか?
あとでもう一枚あるよねって言われるのですか?
no.1770 ( ぽんち07/08/30 17:46 )
会社の上司と、がまんにがまんにをしてけんかしてもう1週間会社に行っていません。
会社からやめたいならば退職届けを提出して下さいと言われました。
ですが会社の上司からやめろみたいな事を言われて、いずらくさせられたり
また、社内でビールを飲んでいる上司にたびたびからまれたり、脅迫まがいの先輩社員に脅されたりとパワーハラスメントを受けたりして。
8か月目にして会社に怖くて行けなくなりました。
自分としては会社都合による解雇にしてもらいたいと考えていますが。
最後ぐらいこの最低な会社に対して少しでも痛い目をあわしてやりたいと思っています。
何か良い知恵はないでしょうか?
すごい悔しいです。
no.1771 ( 記入なし07/08/31 22:10 )
内定もらってますが職歴詐称してます。
現職を8ヶ月のところ3年半と偽っていますがバレますか?
あと雇用保険被保険者番号って内定先に口頭か自分で紙に書いて伝えることでOKですか?
no.1772 ( ちょろ07/09/05 21:54 )
>1771 どこの会社も裏では悪いことしているから、会社の悪事の証拠を握って内部告発する。「内部告発 無料相談」で検索したらいいです。
労働トラブルは労働相談センターへ(2)
http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/
no.1773 ( 記入なし07/09/06 06:50 )
架空の会社の社名って興味ある まさか架空株式会社なんて名前じゃ
no.1774 ( 記入なし07/09/06 09:23 )
詐称はしてないけど、ボリュームは20%アップさせてる^^
no.1775 ( 記入なし07/09/06 14:06 )
どなたか教えてください。
このたび、C社から正社員として内定をもらったのですが、前職を短期間(2週間)で
辞めていることがマイナスになると思い、履歴書に記載しませんでした。
過去には2社正社員としての経験があります。
・前々職(A社)⇒正社員、雇用保険加入(3年勤務)
・前職(B社) ⇒正社員、雇用保険加入(2週間勤務)
知りたいのは、、
1)C社での雇用保険の加入手続きの際に前々職であるA社の雇用保険被保険者証を
提出すれば、問題ないか?(B社での勤務実績が発覚しないか)
2)上記1がNGの場合は、被保険者証をハロワで再発行してもらおうと考えて
ますが、再発行された被保険者証に、前職であるB社の雇用開始日等が記載
されてしまうことはないか?
の2点です。
どうぞよろしくお願いいたします。
no.1776 ( 小心者07/09/12 10:45 )
1776です。追記です。
なお、年金手帳には、前々職(A社)しか記載されていません。
よろしくお願い致します。
no.1777 ( 小心者07/09/12 10:49 )
個人情報保護法案で、興信所・探偵の、履歴書確認・前職確認などの
「経歴調査」は極めて困難に
探偵涙目
転職詐欺横行→失業者に朗報!!!
no.1778 ( 記入なし07/09/14 20:45 )
どなたかご教授いただけると助かります。
自分の職歴は、
(A) 1997年04月~2000年12月 就業中(厚生年金、厚生年金基金加入)
(B) 2001年01月~2001年06月 失業中(国民年金、雇用保険受給)
(C) 2001年07月~2002年03月 就業中(厚生年金、厚生年金基金加入)
(D) 2002年04月~2005年06月 就業中(厚生年金、厚生年金基金加入)
(E) 2005年07月~2006年02月 失業中(国民年金、雇用保険受給)
(F) 2006年03月~2007年09月 就業中(厚生年金のみ)
なのですが、このたび(F)の会社を退職することになりました。
もしできることなら、次の転職先(中小企業)へ提出する職歴には、
「失業期間を見せたくない。転職回数を少なく見せたい」と思っています。
具体的には、次のようにしたいと思っています。
1. (A)と(B)と(C)の期間を合体させ、すべて(A)または(D)に勤務していたことにする。
2. 上記が無理なら、(C)と(D)の勤務の期間を合体させ、すべて(D)に勤務していたことにする。
3. (B)の失業中の期間を無かったことにして、前後のどちらかに勤務中だったことにする。
4. (E)の失業中の期間を無かったことにして、前後のどちらかに勤務中だったことにする。
1~4で、バレる可能性が高いものは正直申告しようと思っているのですが、
その場合、どれを正直申告したほうが良いでしょうか?
また、バレないようにするために、何かとくに注意しておく点などありましら、
アドバイスいただけると助かります。(今、手元には年金手帳のみがあります)
どうかよろしくお願いいたします。
no.1779 ( 職歴07/09/17 10:31 )
私も短期の職歴(2週間)があるのですが、社会保険付きのアルバイトをしていたって事でばれませんか?
no.1780 ( 記入なし07/09/18 22:12 )
この前受けた企業に
「提出書類に虚偽があった場合は、入社取り消し処分を受けても相違ありません」旨の
同意書に三文判押させられた・・・
no.1781 ( 記入なし07/09/19 17:51 )
はじめまして。
私の経歴は 正社員(4ヶ月)
バイト(1年半)
☆契約(4ヶ月)
派遣短期(2ヶ月)
ですが、☆契約を3年半と詐っています。
派遣で採用されましたが、派遣先は大手通信会社です。
派遣元の規模がわからないのですが、年金手帳の提出と、雇用保険手帳?番号?を聴かれました
雇用保険なんて、入ってたかどうかもわからずなので「わすれたなあ」といったら、
「しっかりしたところなら、入ってるはずですが」といわれて。
某テレマ会社におそるおそる聴くと、入ってたらしく、番号を教えてくれました。
番号がわかればいいとのことで、告げましたが・・・・・
働いて2ヶ月。
まだ何もいわれてませんが・・・・
電話が鳴るたびびくびくしています。
ちなみに、短期の派遣では雇用保険は入ってません。
たぶん・・・ですが。
てか、短期の派遣っていっても、仕事があわなくてあわなくてムリいって辞めたんですが・・・。
社保にも入っていませんでしたが。。
これ、ばれますか?????
だれかおしえてくださいーーーーーーーーーーーーーー
懲戒免職でしょうか・・・・・・
もう覚悟はしてます・・・・多少・・・・・・・
あーもう詐称なんて嫌。
no.1782 ( ぬこたん07/09/26 02:44 )
>1781
会社側にも「求人票又は面接での説明に虚偽があった場合は
労働者がいつ何時バックレても構いません。」という文書が
必要だね。
no.1783 ( 記入オレンジ07/09/26 07:57 )
>no.1779
俺、先日会社辞めた。
過去に在籍した会社10社近く。
勤続年数伸ばすなど、詐称経験あり。
特にばれたことはない。
さすがに10社近くも履歴書には書けないから、あなたと同じこと考えてる。
経験上、そんなびびることはない。
no.1784 ( 記入なし07/09/26 14:42 )
俺は10社どころでなく40社ぐらいある。20代で
no.1785 ( 記入なし07/09/27 16:31 )
俺は10社どころでなく40社ぐらいある。20代で
no.1786 ( 記入なし07/09/27 16:31 )
>>1783 正直、会社のTOPとしたら、三下社員がバックれても、痛くも痒くもないんじゃ?
その日を最後に、給料払わなけりゃ良くなるんだから
no.1787 ( 記入なし07/09/27 22:33 )
職歴詐称して一部上場会社に内定決まりました。
ばれるでしょうか?
no.1788 ( 記入なし07/09/30 11:39 )
>>198
一年間バイトしていたのはむしろ書いたほうがいいと思います。
バイトだったことにはきちんと理由があるんだし、
それを面接でしっかり伝えられればいいのではないでしょうか。
私も違う世界を見ることも必要と思って全く違う業界でバイトをしたと言いました。
何もしないで遊んでいたの?って思われるより全然いいと思います。
私はちゃんとそこに就職できて今も楽しく仕事しています。
っていうか、バイトを書いたために落とすような会社はこっちから願い下げだ!!
no.1789 ( 記入なし07/10/06 03:06 )
就職というより社会人入試での職歴詐称はまずいのかな。
専門学校の1校目は卒業したけど2校目は中退。
その後は転々とアルバイトしてだいたい1年で変えてる。
それを3年くらいしてて現在もアルバイト。
そろそろ手に職つけたくて専門学校に入試を受けるのだが
経歴を書かなきゃいけない書類があって、
そこに「中退」だとか「なんとかのアルバイト1年」「なんとかのアルバイト1年半」
とか書かなくてはならないのだろうか。
誰か入試で詐称した方いますか?
no.1790 ( 記入なし07/10/06 03:13 )
短大入学後すぐ中退して、専門学校に通ってます。
新卒就職したいのだけれど、短大に通ってたのをなかったことにしたい。
けれど、短大時代に国民年金の学生特例を受けてしまってます。
年金関係でばれますかね?
no.1791 ( 記入なし07/10/10 00:25 )
no.1791<
年金の支払い暦などは、
他人が社会保険事務所に問い合わせても今は教えないと思います。
本人以外が履歴を調べるときには、
たとえ家族でも本人の委任状を見せるようになってると思います。
短大の履歴を抹消しても多分問題ないでしょう。
ただし、年金手帳を何かの理由で見せるときは(会社に入社など)
一応は自分で記載内容を確認したほうがいいと思います。
それと、抹消した短大の期間をもっともらしく誤魔化せるように、
「○○をやってました」などと理由を考えれおいたほうが良いです。
また最悪の場合には「紛失した」と言って新しい手帳を貰ってから、
後で自分で社会保険事務所に行って「無くしたのが出てきた」と言って、
古い手帳を返してしまえば問題ないと思う。
(2冊を持ったままだと、何年かたって自分でも間違えたりすると思います。必ず1冊にまとめてから返したほうがいいです。)
no.1792 ( 記入なし07/10/10 01:03 )
職歴詐称すると、書類選考の通過率が高まる件について
面接時における、面接官の態度が軟化する件について
因みに、アルバイト→契約社員
新卒後、20日で辞めた正社員の職歴の隠蔽
途中のバイトの月をちょっと変えてる
その程度ですが、2chの各詐称スレを見るとこんなの序の口だそうですね
就職するというのは、大変な事なのでしょう
no.1793 ( 記入なし07/10/10 01:19 )
アルバイト→契約社員
各会社、各法人において、正社員以外の労働者の呼称は様々であり
バイト、パート、嘱託、契約、準、特任、臨時とバラバラ
んでもって、正社員以上の働きをしていたり(強いられてたり)する事もザラ
本来なら、非正規以下の働きぶりな正社員なんて、
新卒ホヤホヤでもなけりゃ恥ずかしい事なんだがね・・・
だから、アルバイト→契約社員という誇張くらい、どうって事ない
ま口頭で「これはー、正社員だったんですか?それとも?」と聞かれたら
正直に言わないと詐称
聞かれなきゃ、聞かれなかったモン勝ち
no.1794 ( 記入なし07/10/10 01:24 )
新卒後、20日で辞めた正社員の職歴の隠蔽
これは、「数ヶ月にも満たぬ職歴は、職歴に値しない」
「正社員は、何処の企業でも最初は試用期間があり
その時は、実質パートタイマー=よって数ヶ月のパートという事で職歴に入らない」
よって未記入でOK
no.1795 ( 記入なし07/10/10 01:26 )
バイトの在籍した年月日~?
一月程度なら、記憶違いという事で避けられる
めでたしめでたし
no.1796 ( 記入なし07/10/10 01:27 )
内定もらったけど
前職が2ヶ月だったので
前の前の職歴だけ書いた。雇用保険証が違うからバレちゃうかな~?
なんてごまかせばいいだろう?
雇用保険番号さえわかれば加入手続きは
問題ないとハロワのおばさんに言われたからだけ教えたい。
うまいごまかしかた教えてほしいです。
年金手帳は今まで何も書かれていないのでそこは問題ないです。
自分で蒔いた種とはいえ気になって仕方ない・・・
no.1797 ( 記入なし07/10/10 21:35 )
6社を2社(最初と最後のみ)書いてますよ。
真面目に全部書くと、書類選考通過しません。誰か書いてましたけど
生きるか餓死か・・・二者択一ゆえ、仕方がないですわ。
確実にバレって書いてる人もいますが、ここや他を見る限り
バレた人の方が少ないんじゃ?
そう。生きる為。罪悪感はもうありません。
no.1798 ( かわ07/10/15 12:48 )
教えてください・・
国家公務員A(5年)
国家公務員B(4ヶ月)
民間企業(2年・現職)
という経歴で、市役所の公務員に転職するのですが、
公務員Bを履歴書に書きませんでした。
これは市役所に採用後、必ず発覚するものでしょうか?
また職歴詐称として、重大な問題となるでしょうか?
採用後の給与を決める前歴換算で、今までの職歴を申告することに
なるのですが、公務員Bはもちろん申告しないつもりです。
当然多少ですが給料は減りますが、それでいいと思っています。
別に給料を多くもらうわけではないので(むしろ少なくなるので)、
問題はないのでは、と思うのですが・・
なにぶんお役所なので、いろいろ心配です。
どなたかご教授お願いします。
no.1799 ( りこ07/10/17 15:52 )
|