日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


とある無職の求職者支援訓練

Author:すずき ( Profile )

 ■ Fri 13 Apr 2012 15:20  教材が届きました


どうも、こんにちは。

前々から綴っておりました日商簿記3級の
教材が到着しました。

今後、求職者支援訓練も平行して受講すると
5月の初旬には基礎的な学習を終了したいと
考えています。

ちなみに、3級の合格ラインは70%。

前回(2012年2月26日実施)の合格率は49.1%。

日々、「ここまでやる」という目標を立てて
頑張っていきたいです。


お名前   コメント

すずき >>記入なしさん コメントありがとうございます。合格率に油断することなく、着実に理解を深めていきたいです。 (12/04/14 20:50)
記入なし がんばって下さいね!合格率49.1%もあるから、余裕とか思ったら間違いですよ。謙虚なご姿勢で、一つ一つ理解されて合格されることを応援してます。 (12/04/14 18:25)
すずき >>通りすがりの者さん いつもコメントをいただき、ありがとうございます。事前に簿記について調べたところ、出題内容はパターンがあるようですね。まずは基礎的な勉強からになりますが、来月以降は過去問で反復練習を行い、試験にむけた準備をしていきたいです。 (12/04/14 10:23)
通りすがりの者  いよいよ、すずきさんも資格試験取得に向け始動ですねo(^-^)o 俺も「今日はここ迄」の学習予定項目終了しました。 簿記検定は、自分も学生の頃勉強しましたf^_^; パターンは同じ問題が多かったと思います。仕訳や精算表、合計残高試算表とかでしたねf^_^;反復練習すれば合格行けると思います♪ お互い頑張りましょうV(^0^) (12/04/14 01:07)


 ■ Wed 11 Apr 2012 16:13  求職中の過ごし方


一言で片づけてしまえば、とにかく時間だけはありますw

こんなに時間があるのは何年ぶりのことやら。

ですが、日がな一日ボケっとしているわけではないので、
最低限すべきことはしています。

求職中の過ごし方は以下のとおり。

■朝晩1時間の散歩
■求人の検索と応募
■選考(呼ばれれば)
■読書
■ニュース等の情報収集
■趣味(デジタルデバイス関係など)の情報収集

ルーチンで行っていることは、こんなところでしょうか。

その他は更新が滞り気味になった趣味のブログや
書店巡り等をしています。

今後、資格の勉強をしたり、求職者支援訓練で
訓練校に通うかもしれませんので、そうなると
すべきことが変わってくるかと思います。

とにかく、規則正しく過ごさねばいけないですね。


ネットから日商簿記3級の申込を行いました。

まだ受験料の払込がありますが、試験にむけて
計画的に勉強していきます。


お名前   コメント

すずき >>記入なしさん 景気と雇用は、大きな回復も見られないので、回復することを祈るばかりです。こんなご時世に会社を辞めて、キャリアチェンジを図ろうなんて無謀かもしれませんが、ベストを尽くしたいと思います。 (12/04/12 15:27)
すずき >>通りすがりの者さん コメントありがとうございます。ちゃんと区切りをつけて勉強をしたり、メリハリをつけるのは大切そうですね。早速、教えていただいた方法を実践してみます。 (12/04/12 15:24)
記入なし 景気が回復して、求人が増えるように願掛けやってますので、景気回復して求人が増えてきたら、ゴリヤクがめぐって来たと思ってください。 (12/04/11 20:42)
通りすがりの者 こんばんは(^-^*)/着実に前に進んで頑張ってるみたいですね(^O^) そう言えば、もう一つ、今日は何時間勉強する!って決めて勉強するより、今日はここのレッスンを覚えたら終わり!みたいな勉強法がオススメですよ(^O^)時間の概念は無視したがいいと思います。ここ迄やったら今日は後はゆっくりする♪って方法が先々のやる気に負担がかからないと思いますよ(^O^)/ では俺も勉強開始(`▽´ゞ(笑) (12/04/11 20:33)


 ■ Tue 10 Apr 2012 11:51  続・資格のはなし


色々と希望職種に関わる資格を調べましたが、
受験を検討していた試験が11月に行われるため、
今回は日商簿記3級を受験することにしました。

希望職種に直結する資格ではないのですが、
脳ミソの回転数も上げたいですし。

我ながら「3級かよw」と思いますが、大学卒業後、
碌に勉強と呼べるような勉強もしていませんし、
試験が6月に行われるので、そこから逆算すると
今から始めても何とかなるかなと思った次第です。

学生の頃、積極的に資格の勉強や取得を
しておけばよかったなぁと思います( ´・ω・`)

今は時間もありますし、求職者支援訓練との両立も
問題ないかと見込んでいます。

1日に10時間とかを勉強に費やすわけでもないですし、
24時間あるうちの2時間とか3時間程度のことですから、
苦にはならなそうです。

年齢と共に脳ミソも衰えていきますから、使えるうちに
脳ミソを使わないとですね。

がんばらねば(`・ω・´)


【参考URL】

■商工会議所の検定試験:簿記
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■購入した教材@:サクッとうかるシリーズ3級セット
http://www.net-school.jp/shopdetail/022001000005/brandname/

■購入した教材A:日商簿記3級 ラストスパート模試
http://www.net-school.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=008005000001&search=%A5%E9%A5%B9%A5%D1&sort=

■サクッとうかるシリーズ
http://www.net-school.co.jp/saku_new/index.html


【教材の費用】 \3,761(振込手数料含む)


お名前   コメント

すずき >>通りすがりの者さん やはり、そのような勉強の進め方が有効なんですね。効率が悪くならないように、自分に適した勉強時間や勉強する時間帯を考えて、計画的に行えるように頑張ります。コメントありがとうございました。 (12/04/10 17:42)
通りすがりの者  資格試験受けるには、やはり日頃から、自分なりに無理なく計画立てて毎日こつこつ勉強するクセをつけるのがミソだと思います(^O^)/ 毎日1時間ないし30分でも机に向かう習慣がつけば逆に勉強しなかった日が気持ち悪い位な気分になりますf^_^; お互い目標に向かって頑張りましょうV(^0^) (12/04/10 17:07)


 ■ Mon 09 Apr 2012 17:22  受講申込完了までと「まとめ」


求職者支援訓練への受講申込は訓練が行われる
学校に直接申込をすることになりますが、ハロワにて
「受講申込書」をいただく必要があります。

願書のようなものですね。

また、それとは別に「求職者支援訓練応募相談票」と
「受講申込・事前審査書」への記入が必須です。

以上の書類に必要事項を記入・押印し、受講申込書に
受領印を押していただいたら、ハロワでの手続きは
完了となります。

なお、受講申込書には4cm×3cmの写真を貼付します。

その他、求職者支援制度の給付金を受給される場合は
手続きや説明等があるかもしれません。

僕は給付の対象ではないため、その辺に関しては
割愛させていただきます。

あとは学校に連絡し、選考会の予約を行ったうえで、
受講申込書を郵送、または持参します。

これにて受講申込までの手続きは完了となります。

訓練を行う学校の選考を経て、合格通知をいただいたら、
受講の意思を確認するため、ハロワへ来所しなければ
なりません。

更に、「就職支援計画書」の交付が必要となるため、
日を改めてハロワに来所する必要があります。

何だか、手続きが煩雑ですが、少なくとも5回程度は
申込やら手続きでハロワに行く必要があるということです。

幸い、僕は隣駅にハロワがあるので、苦にはなりませんが、
ご自宅から遠いところにハロワがある方は手続きごとに
来所するのは大変かもしれないですね…。


■まとめ:求職者支援訓練応募の流れ(※給付金申請の手続きは除く)

@居住地を管轄するハロワにて職業相談・職業訓練相談を受ける

A訓練校の施設見学(直接予約)

B受講申込書、求職者支援訓練応募相談票、受講申込・事前審査書を受け取る
(※受講申込書に貼付するため、4cm×3cmの写真が必須)

C居住地を管轄するハロワに受講の申込を行う

D訓練校へ直接連絡し選考の申込後、受講申込書を郵送or持参する

E訓練校にて選考試験を受ける
(可能なようでしたら見学時に試験の概要を質問するとよいかも)

F合格通知が到着したら、受講の意思の確認のため、ハロワに来所する

G就職支援計画書の交付を受けるため、ハロワに来所する


E〜Gは少し先のことになるので、無事に合格したら
綴ろうと思います。



余談ですが、受講申込のため、ハロワに行った際、
20代前半〜半ばと思しき方が非常に多かったです。

新年度というタイミングもあったのでしょうか。

派遣や契約社員で契約期間を満了した方なのか、
内定をいただけずに卒業した学生の方なのか、
就職後、様々な事情により退職された方なのかは
わかりませんが、大変そうですね。

他所様の心配をできるような身分ではありませんが、
20代なら色々なチャンスや可能性もあるでしょうに、
チャレンジできる場所が少ないのは気の毒だなぁと
思いました。


お名前   コメント

すずき >>記入なしさん あー、やっぱりそうなんですか。今は「第二新卒」という、よくわからないカテゴリもあるので、活動をする上ではマシなのかもしれませんが。 (12/04/10 10:23)
記入なし 無職で卒業した学生がこの時期は大量にハロワに出現します。毎年のことです。 (12/04/09 20:47)


 ■ Sun 08 Apr 2012 12:28  就職・転職・脱サラした人


僕自身の話ではないのですが、身の周りで就職や
転職、更には脱サラされた方のお話です。


■ケース@:友人(派遣社員→正社員)

大学卒業後、派遣社員として働いていましたが、
昨年、晴れて正社員として就職できたそうです。

大変喜ばしいことですが、先日食事をした際、
「こんなはずじゃなかった。
こんな給料なら派遣の時のほうがよかった。
何のために就職したのかな…」
と話していました。

通勤に1時間30分以上も要し、毎日21時過ぎに
退社するため、将来的には会社から近い場所に
部屋を借りることを考えていたそうなのですが、
お給料は手取りで13万円ほど( ´・ω・`)

残業代はなし。

この金額で首都圏で生活するのは大変そうです。

一応、年末にボーナスはあるそうですが、
金額は寸志程度とのこと。

「ボーナスというよりも正月の餅代だよね…」
としか返すことができませんでした。

また、社員の定着率も低い会社だそうで、
数ヶ月で退職される方や3年もせずに
退職される方が多いそうです。

某転職サイトでは年がら年中、求人を出しているとか。

そのため、転職サイトの営業さんも頻繁に来社され、
お得意さんのようです。

媒体に掲載するのにウン十万とかかるでしょうから、
それが年がら年中なら、ものすごいコストですね。

コストに見合った採用ができているのか甚だ疑問です。

ここで辞めてしまったら、次も苦労するだろうから
何とか頑張るそうです。


■ケースA:友人(正社員→正社員)

転職エージェントを利用して、自分が納得できる
会社に転職したそうです。

在職中に転職をしたので、大変だったのではと
察します。

現在は中国に転勤して活躍しているようです。

僕は友人のような高スペックな人間ではありませんし、
過去を振り返ると、平凡なキャリアしかありませんので、
転職エージェントの利用は控えようと思います。


■ケースB:上司(正社員→正社員)

引き抜きで転職されました。

一緒に仕事をできたのは短期間でしたが、
とても有意義な時間を過ごせました。

もっと色々なことを教わりたかったし、
盗めるものは盗みたかったと今でも思います。

思考も論理的かつスマートでスーパーな方でした。

引き抜かれるのも納得です。

僕には一生縁のない話ですが。


■ケースC:従兄弟(正社員→脱サラ)

高校卒業後、10年以上働いた会社を退職し、
自分の店を持ちました。

詳しい話は聞いていませんが、趣味が高じて
脱サラしたそうです。

なかなかリスキーですね…。

あろうことか、年中無休にしてしまったため、
開店から今まで休日はなし。

店で寝泊りしているそうです。

好きなことをするというのが原動力なのでしょうが、
体を壊さないか心配です。

真似できませんが、そういう選択ができるのは
ちょっとだけ羨ましいです。


■ケースD:従兄弟(アルバイト→正社員)

大学卒業後、アルバイトをしながら念願だった
業界に30歳で就職しました。

以前、親族の葬儀で久しぶりに会いましたが、
活き活きとした表情をしていました。

おそらく、ずっとアルバイトをしながらというのは
大変だったんじゃないかなぁと想像します。

稀なケースでしょうが、就きたい職業に就くという
自分の欲望に従って得られた結果だと思います。

これが僕にも当てはまるかはわかりませんが、
年齢的にも最初で最後の機会になると思うので
限られた時間を大切にしながら自分の欲望に
忠実に活動してみます。


お名前   コメント

すずき >>ユラユラさん 一応、最終学歴は大卒になりますが、決して勉強熱心な学生ではありませんでした。「あの時、もっと勉強しておけばよかった…」とか僕も思います。 (12/04/09 09:51)
すずき >>ここへさん 手本になる人、反面教師としていた人など、思い返すと様々な人がいたなぁと自分でも思います。誰かと同じことが自分にも当てはまるとは思いませんが、参考にしながら頑張ろうと思います。 (12/04/09 09:49)
ユラユラ すずきさんは大卒ですか?そうなら羨ましいです。ユラ2ももっと勉強しておけば良かったと思います… (12/04/09 00:23)
ここへ いろんな人を知っているんですね。参考にして自分自身にプラスに生かしてくださいね。 (12/04/08 14:09)


 ■ Sat 07 Apr 2012 16:18  資格のはなし


求職者支援訓練の話題ではありませんが、
資格について綴りたいと思います。

これまでに取得した資格は

 ■実用英語技能検定2級(大学1年の時に)
 ■普通自動車第一種免許(大学2年の時に)

となります。

自動車免許についてはペーパードライバーなので
知らぬ間にゴールドになっていましたw

社会人になってからは何も資格を取得していない
ということになります。

なので、この時間を最大限有効に活用して
資格を取得しようかと考えています。

人事・労務での職を目指すということであれば
「社会保険労務士」という立派な資格がありますが、
一朝一夕で合格できるものではありません。

将来的に取得したい資格として考えてはいますが
「とっかかり」として独学で勉強できる資格の取得を
目指してみます。

きっと、社労士を目指している方は相当な時間を
勉強に費やしていると思うので、まずは勉強する
習慣も身につけたいと考えています。

何の資格を取得するかは大体決まったのですが、
それは改めてご報告申し上げます。


お名前   コメント

すずき >>通りすがりの者さん コメントありがとうございます。行政書士も難関な資格のひとつなので、大変そうですね。仕事であったり、何かと両立しながら資格の勉強をするのは簡単なことではありませんが、僕も頑張ります(`・ω・´) (12/04/07 23:16)
すずき >>ヒロさん 衛生管理者は必要だなぁと考えていたのですが、実務経験が必要とのことで先々の目標にしようと思います。資格の取得に明け暮れて、求職活動を疎かにしてしまってはよくありませんが、資格があって邪魔になることはないので、可能な限り取得できるものは取得できるように努力したいです。 (12/04/07 23:12)
通りすがりの者 はじめまして(^O^)/去年、俺も会社の指令で衛生管理者試験の資格無理矢理取らされて、何とか、約3週間の勉強で合格しました〜f^_^; 今は、調子に乗って、行政書士の資格取得に向け勉強してます(`▽´ゞ 社労士なら衛生管理者の資格を取得して、勉強するのがいいらしいですね。 お互い頑張りましょう(^O^)/ (12/04/07 19:36)
ヒロ はじめまして。人事・労務系資格にあたるかどうかわかりませんが、衛生管理者や宅建も次につながる資格としては、取っておいて損はないと思いますよ。 (12/04/07 18:06)


 ■ Sat 07 Apr 2012 13:33  施設見学


求職者支援訓練の受講申込にあたっては
事前に施設見学をしなければならないそうです。

ハロワの方の指示なので必須なのかはわかりませんが
まぁ、当然ですね。

施設見学はチラシに記載されている電話番号に連絡し、
直接申込をします。

委託された民間の学校になりますが、僕の場合は
名前だけは知っている学校でした。

建物は浪人時代に通っていた予備校のような雰囲気を
思い出させます。

年齢による条件はなかったので、見学にいらした方は様々。

教務の方から資料をいただき、訓練の説明と施設の見学。

訓練修了後の就職率は50%台とのことです。
(非正規雇用を含めれば90%台とのこと)

あまり大きな希望を持てるような数字ではありませんが、
僕の場合は生活にもメリハリをつけながら活動したいので
数字のことは参考程度にしておいて、自分がすべきことを
していこうと思います。

申込をした訓練は定員が30名ですが、聞いた限りだと
それを遥かに上回るような応募はなさそうです。

また、選考は面接のみで10分程度とのお話でした。

ここで「受講の申込をさせていただきます」という具合に
サクサクと手続きができれば簡単ではあるのですが、
再びハロワでの手続きが必要となります。

この続きは次回に。


近所の公園の桜を見てきました。

退職する前は季節の移ろいなんて気にもしなかったなぁ。


お名前   コメント



 ■ Fri 06 Apr 2012 17:51  求職者支援訓練って何だろう? 


年明けから未経験の職種へ応募するも、連戦連敗。

未経験で不利なのは承知していましたが、さすがに
連敗は凹みます。

毎度お馴染みの「…お祈り申し上げます」と祈られ続け、
「神様じゃないんだから、こんなに祈られても…」
と考えながら隣駅のハロワに行った際、
「このまま空白期間が長くなるのもどうなんだろう。
職業訓練の相談でもしてみるかなぁ」
というのが求職者支援訓練を知ったきっかけです。

窓口の方に希望職種を伝えて相談ところ、
「こんなのもあるよ」
と教えてもらい、申込に至りました。

未経験でも希望職種に就けるように何かプラスになることを
せねばというのと、窓口の方の
「大して倍率は高くないから」
という言葉に心が傾いたのもありますがw

で、ハロワの方の指示に従い、訓練を行う学校の施設見学へ。

続きは次回に。


【参考URL】

■厚生労働省:「求職者支援制度のご案内」
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

■独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/index.html

ちなみに、僕は求職者支援制度の条件には該当しないので、
給付金はいただけません。


お名前   コメント

すずき >>ジャックさん マネジメントは行っていたので、大きなくくりでは「管理職」になるのかもしれませんが、一般的な「係長」「課長」といったものではないので、アピール材料になるのか自分自身でも少し心配です。正しい表現ではないかもしれませんが、外食の雇われ店長のような感じです。でも、これくらいしかアピールできることもないので、今後の役に立てばいいなぁと思います。こちらこそ、よろしくお願いします。 (12/04/07 13:27)
ジャック マネージャーを長いことされていたという事はすごいアピールになるのでしょうか?僕は同世代ですがそういうのなく平社員です。よろしくです。 (12/04/06 20:42)


前の記事 次の記事


とある無職の求職者支援訓練TOP

タイトル一覧 月別