HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [次の内閣総理大臣は誰がいいですか?2] [話題をお任せ表示] 次 [一番恋人にしたいアイドルは誰ですか?]
話題

立憲民主党を応援しよう(まっとうな政治)

カテゴリ:議論
政治と国民生活の危機。政治が私物化され、情報が隠され、指摘されても開き直る。

権力が守らなければならない憲法というルールが無視されて、立憲主義がないがしろにされる。

そして、アベノミクスという名の下に株価は踊ったけれども、国民生活はじりじりじりじりと苦しさを増し、格差が拡大をし、貧困が増大をする。

これ以上こんな政治を続けさせていいのか。


投稿者 : 記入なし 日時 : 17/10/19 16:32
Infomation 590 件中 400 から 499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

自民党と立憲民主党の二党制にしよう

no.400 ( 記入なし24/06/04 13:07 )


二党制にするなら、立憲と社会大衆党だと思う。

no.401 ( 記入なし24/06/04 13:36 )


もう自民党に政権を委ねるのは無理。
大半の人があの中を見たことがない。実際に議員から聞いた話しか知らんが、金権腐敗なんてもんじゃない。地獄の沙汰も金次第。そんな党のトップに立って政治の舵取りが出来るのは故・安倍晋三のような生まれたときから帝王教育を受けた者だけ。
岸田総理がリーダーシップに乏しく自民党の顔色を窺いながら政権運営するのは、それが限界だから。

no.402 ( 記入なし24/06/04 13:43 )


立憲は政権を担当したらかつての自民のように安定した国家運営を。(自民も国家国民のために長い間よくやってくれました。自民の役目と存在目的は果たし尽くされました。おつかれさまでした)

no.403 ( 記入なし24/06/04 14:57 )


少子化が問題になっている根本は老後の年金が今少な過ぎるから自分らの時 はどうなるのだろうとか、ゆとりある生活が出来ないし、税金が世界で42位といっているが名前が違う環境税、2重取りの森林環境税、介護保険、等など引かれる金額が多い上、消費税8%と10%それ以上なので世界で10位以下になる。税金が高い国の国民は、豊かにゆとりある生活が保障されている。だから立憲民主党で国民へ豊かさとゆとりある生活へ導いて欲しいです。そうすれば国民の不安な気持ちがなくなり、家族が出来れば、寂しくなくなり、子供も増えるということですよ。お願いします。自民党をぶっ壊してくださいね。

no.404 ( 記入なし24/08/24 14:18 )


野田元首相が立憲の代表選に出る。立憲では一番まともな代表になるだろうが、政治家としては今時珍しい芯のある政治家だが、消費税アレルギーがどうしてもついて回る。増税メガネは増税アピールだけで終わったが、野田は消費税を強引に上げた大戦犯だからな。

no.405 ( 記入なし24/08/24 16:53 )


公明党よりはマシ。俺は親が創価学会信者だからさ。

no.406 ( 記入なし24/08/24 17:13 )


自民党でも立憲民主党でも、創価学会公明党よりはマシ。

no.407 ( 記入なし24/08/24 17:31 )


石破さんは目がうつろで怖くね?

no.408 ( 記入なし24/08/24 19:03 )


時代は誰を求めるか?2024

no.409 ( 記入なし24/08/24 19:55 )


ハチドリの申し子須藤元気を求めている

no.410 ( 記入なし24/08/25 15:52 )


格闘家は頭パーだからダメだ。

no.411 ( 記入なし24/08/25 21:55 )


【立憲民主党代表選】新たな代表に野田佳彦氏を選出 臨時党大会(2024年9月23日)
https://m.youtube.com/watch?v=R-1WkmzYZvI

no.412 ( 記入なし24/09/23 16:01 )


ふむ。とすると自民は石破さんが適任。

野田、石破、岸田 三人とも昭和32年生まれ。

no.413 ( 記入なし24/09/23 16:49 )


野田さんになって
期待できる

ただ反対だけの野党は不要

与党よりも上策を提案してほしい

no.414 ( 記入なし24/09/24 14:43 )


期待?

経済冷やす為の増税を期待?

no.415 ( 記入なし24/09/24 15:23 )


吉田晴美さん美人さんだ。
応援したい。

no.416 ( 記入なし24/09/25 20:20 )


政権交代は無理です

no.417 ( 記入なし24/10/26 11:03 )


れいわ、社民、共産の大同団結しかないだろう。

no.418 ( 記入なし24/10/26 12:02 )


政権交代すると思う。
来年の南海トラフ大震災は、野田政権が担当する。

no.419 ( 記入なし24/10/26 13:14 )


首班指名の決選投票で野田が負けることになったら、国民民主、維新、れいわ新選組の存在価値はゼロになる。しょせん自民党の味方。
共産党はこういうところは抜け目ない。決選投票では野田に入れると明言している。

no.420 ( 記入なし24/10/31 02:43 )


政権交代すると災害が起きるので辞めてほしい。
そして野党は対処できないので悲惨な事になる。

no.421 ( 記入なし24/10/31 06:24 )


国民民主党の大バカぶりには辟易する。右か左かと問われて、真ん中とか両方とかどっちもダメとか・・・
お前らそれで議会の議員なんか?!
自公政権存続なら選挙の意味ないだろ!

no.422 ( 記入なし24/11/01 05:43 )


自公財界財務省による庶民搾取の政治が続いた結果、若者は夢を実現するどころか貧しさから犯罪に走るようになった。今や日本は犯罪大国となった。それなのに未だ自民に投票する愚かな国民。もはや救いがない。

no.423 ( 記入なし24/11/01 21:53 )


泉さんが良かった 野田はダメ

no.424 ( 記入なし25/02/12 11:03 )


就職氷河期世代を救え

no.425 ( 記入なし25/04/28 13:57 )


>425
当方氷河期世代(かつてはこのサイトに世話になった。。)だが、救って欲しいというより、他の世代の優遇を止めて欲しい、というのが本音。

立民が主張する氷河期世代の採用優遇等は、何事も自己責任と言われ歯を食いしばって生きてきた我々のプライドを傷つける愚策と感じる。

それよりも、上世代の介護・医療費を削減して所得減税して欲しい。
上世代は、何事も自己責任だと言って、我々を虐げてきた世代だからね。見本を見せて貰わないと。

我々は自己責任で結構です。

no.426 ( 記入なし25/05/08 18:58 )


>上世代の介護・医療費を削減して、、、

上の世代で削減できることに味をしめて、次は下の世代でも必ず削減を始めるよ。

no.427 ( 記入なし25/05/08 21:00 )


>427
何を今さら…
我々世代以降は、最初から削減ありきだよ。
そこは諦めるしかない。
自己責任だから。

許せないのは、我々世代は自分が介護・医療を受けられないだけでなく、上の世代の為に稼ぎを根こそぎ搾取されようとしていること。

そういう不公正を正して貰えれば、スッキリと生きて行ける。

no.428 ( 記入なし25/05/08 21:32 )


自己責任で終わらせてはダメです

no.429 ( 記入なし25/05/30 14:50 )


>自己責任で終わらせてはダメです

そういうのは今でなく、30年前に言うべきではなかったですかね?

氷河期世代の支援ですが、例えば就労支援では、30年前に若手採用枠を作るというならともかく、今頃中年特別採用枠を作っても、年下上司や同僚との軋轢で本人も苦しむのが確実で、今となってできることはありません。

政治家が、できもしないのにぶち上げる氷河期支援とは、結局は単なる口実に過ぎず、そろそろバブルの遺産を食い尽くしそうな団塊世代世代へのバラマキが仕組まれていると考えるべき。

今更の自己責任否定は、氷河期世代だけが一生損をする現状を一層悪化させるものです。

no.430 ( 記入なし25/06/03 20:41 )


イミフです

no.431 ( 記入なし25/06/04 15:26 )


年金改悪
立憲も糞自民党と同じ穴のムジナ

no.432 ( 記入なし25/06/04 15:27 )


2万円くれるなら、一票入れようかな

no.433 ( 記入なし25/06/04 15:36 )


そもそも派遣なんか導入した自民党に責任があるんや、

no.434 ( 記入なし25/06/04 15:39 )


自己責任やりすぎたからナマホが増えたんや、

no.435 ( 記入なし25/06/04 15:40 )


だから、労働者全てから年金を徴収すれば

無年金は居なかったんや、

no.436 ( 記入なし25/06/04 15:42 )


就職氷河期世代だったらオレなんか

下流以下だ、真面目に西成区や、

no.437 ( 記入なし25/06/04 15:43 )


つい最近まで、楽に逝くには、なんて考えていたが

もしかしたら下流なら生存出来る?かもと

俗世間を捨てて、今に至る、

no.438 ( 記入なし25/06/04 15:45 )


自民党が勢いを失っている、今こそ勝機!政権奪取だ!
天に代わり、非道の自民を打つは今、命を惜しむな、名こそ惜しめ、死なんと戦えばいき、生きんと戦えば必ず死するものなり。  えい!えい!おう! いざ出陣なり!

no.439 ( 記入なし25/06/04 18:31 )


辻󠄀元清美、アレは離党させたほうがいい
ウザすぎ

no.440 ( 記入なし25/06/04 18:36 )


日本は自民党の國であります。しかし、今は自民が弱っています。日本第2党は立憲民主であります。つまり、

no.441 ( 記入なし25/06/04 20:38 )


自民がだめなら、次は立憲が立つ。

no.442 ( 記入なし25/06/04 20:42 )


野田さんむかし総理大臣やったけどなあ、あんまりパッとしなかったなあ〜。

no.443 ( 記入なし25/06/04 20:54 )


野田佳彦は裏の顔ありそう

no.444 ( 記入なし25/06/04 20:57 )


>432

>年金改悪
>立憲も糞自民党と同じ穴のムジナ

今般の年金改悪は立民が提案し、渋る与党に丸呑みさせたもの。
同じ穴どころか、主犯が立民です。

今国会は、前半こそ国民民主が存在感を見せたものの、後半にかけて野党の自滅が続いた印象。

自民を助けましたね。

no.445 ( 記入なし25/06/04 23:17 )


立憲の長妻は糞だった。
大臣になりたいだけだな。

no.446 ( 記入なし25/06/04 23:23 )


なあに、自民だろうが立憲だろうがよくはならんよ。そんなことはわかっとる。それにしても悪くなる一方だな。

no.447 ( 記入なし25/06/04 23:36 )


どの党でも悪くなる一方なのはその通りなのだが、暫く前までは、悪い施策を行う時は政治家側もある程度票を失う覚悟を持っている節があった。

ところが最近、なぜ自分が支持されないのか本気で分かってなさそうな党、議員ばかりになった。

立民は、今回の年金改悪や選択的夫婦別姓を積極的にアピールしているので、これで参院選で票が取れると本気で思ってる感じだね。

極少数の特異な支持者(取り巻き連中)が世界の全てなんだろうか。。
一度人数数えてみたら良いのに。。

no.448 ( 記入なし25/06/05 01:51 )


解散しろ

no.449 ( 記入なし25/06/23 13:23 )


都議選の結果を見ると立民は微増。
共産党が敗北し、立民はその議席を奪った形。

いくらシルバー民主主義の時代とはいえ現役世代をあまりにも無視する公約は謎と感じたが、最初から共産党の票を奪う狙いだったとすれば納得できる。

参院選もこの戦略で行くのかな。

no.450 ( 記入なし25/06/24 00:09 )


裏では自民党・公明党と増税大連立を組むのではないかと噂されてるよ。

no.451 ( 記入なし25/06/24 09:18 )


物価高からあなたを守りぬく。 野田代表

no.452 ( 記入なし25/06/24 21:15 )


蓮舫が出るようだ

no.453 ( 記入なし25/06/25 10:56 )


山尾の二の舞だよw

no.454 ( 記入なし25/06/26 06:52 )


怒りの特攻隊長、蓮舫が比例で出るって!
立憲は山尾志桜里劇場を再現したいようだね

no.455 ( 記入なし25/06/26 06:54 )


野田の公約違反の強引な消費税増税の方がよっぽとたち悪bq@bq@。詐欺じゃないか?なぜか山尾ほど批判されないね。未だに当選してしまって、しかも代表まで返り咲いてしまっているのが、その証拠だ。この国の愚民ぶりをよく表しているよw

no.456 ( 記入なし25/06/26 07:14 )


それ首相やった時でしょ?
そもそも2009年の公約に無理があったから仕方ない。

あの時だけ民主党に入れた中間層も、政権獲得後に勉強して随時政策修正することを期待していた筈だし、そういう意味では最も有権者の期待に応えた民主党の宰相は野田で間違いないよ。

立民岩盤支持層(コテコテ左派)には人気ないだろうけど。

no.457 ( 記入なし25/06/26 21:37 )


うちは親が 公明党 に入れろ入れろ!しつこい。自民党はあんまりよくないので、立憲民主にしようかな、と

no.458 ( 記入なし25/06/26 21:41 )


結局、どこが勝つと政治よくなるのー?

no.459 ( 記入なし25/06/26 21:44 )


明確に良くなるような政党は今回は無さそう。。
自分の選挙区で比較的マシなところを選んで入れるしかない。

少なくとも、露骨な高齢者優遇政党はない。
公明、共産、そして立民。

これらが参院選で明確に負ける結果を見て、自民の政策修正が起こることを(朧げに)期待するが、現議長に粛清された共産除名組の票で立民だけは中途半端に勝つ可能性があるので、難しいかな。

no.460 ( 記入なし25/06/26 22:07 )


7月の参議院選挙、自民は少し弱るだろう?創価学会信者のお父さんは公明にしろ公明にしろしつこくていやになったし。

no.461 ( 記入なし25/06/26 22:23 )


蓮舫ショックで立憲はオワコン(笑)

no.462 ( 記入なし25/06/26 22:24 )


それでも俺は選挙に行く予定。投票に行く予定。(´・ω・)

no.463 ( 記入なし25/06/26 22:37 )


自民が減る可能性は高いが不確定要素がある。

先の都議選の第一党は都フだが、参院選には出て来ない。
都ファ票は、過去の経緯から国民民主に入る分も多そうだが、元々国政では自民支持の人が多い。

今回、自公が大負けして目標の50議席を下回ると衆参で過半数割れし、程なく総選挙→政権交代となるので
世論調査で自民の負けすぎが見えて来ると、危機感から都ファに移っていたライトな支持層が自民に戻って来る可能性がある。

no.464 ( 記入なし25/06/26 22:50 )


ガソリン暫定税率廃止に合意していながら、いざ国会会期末になって採決拒否とか、自民党は詐欺政党だろ!他の国なら暴動ものだ。これで自民め公明に投票したら、国民が愚民だということだ。

no.465 ( 記入なし25/06/26 23:24 )


>465
その観点で言うなら、会期延長すれば議決できたのにそれをやらなかった野党側はどうなの?

会期延長の議決は衆院が優先するため、与党が反対しても押し切れる。
つまり、暫定税率廃止の採決が実現しなかったのは、与党でなく野党が本気でなかったからです。

2004年の年金国会(民主党出身副議長が、散会を宣言して与党の年金法案を流すことを狙ったとされているが。。)と同じ。

no.466 ( 記入なし25/06/27 00:29 )


政治くらいいい国になって欲しい。
俺はそれでも選挙に行く。投票に行く。

no.467 ( 記入なし25/06/27 00:35 )


日本国民は自民党解体デモにも参加して、与党にも野党にも圧力かけるしかないよw

no.468 ( 記入なし25/06/27 08:44 )


狙いは自民・公明・立憲の3党増税連立政権。財務省の画策よりw

no.469 ( 記入なし25/06/27 10:03 )


備蓄米は毒カビ検査を省いて出荷している
世襲カス小泉のガキに食わせたい

no.470 ( 記入なし25/06/28 06:56 )


野田は詐欺師だよw 消費税増税忘れたか?

no.471 ( 記入なし25/06/28 08:41 )


参議院選挙後、大連立とかいいそうだw

no.472 ( 記入なし25/06/28 21:32 )


自民がダメで、仕方なしに他に投票するなら、立憲民主かなー?

no.473 ( 記入なし25/06/28 22:28 )


創価学会公明党よりはマシである。

no.474 ( 記入なし25/06/28 22:29 )


この掲示板では れいわ 参政党 支持者はいるが、立憲民主の支持者がいないのか?

no.475 ( 記入なし25/06/29 01:29 )


消費税増税された恨みは忘れてないでしょ。山尾ほど批判されてない方が不思議だよ。

no.476 ( 記入なし25/06/29 01:41 )


少なくとも減税する気のない政党には投票出来ないよ。自民・公明・立憲・維新には投票出来ないね。

no.477 ( 記入なし25/06/29 01:47 )


野田が党首になってから増税に賛成するとは思っていた。年金改悪にも手をつけたし、最後は原発増強にか舵を切ってオワコン。

no.478 ( 記入なし25/06/29 07:51 )


減税する気のない政党 → 財務省が怖い

no.479 ( 記入なし25/06/29 08:57 )


国民民主党に続いて、参政党もネガティブキャンペーンをくらうかな?

no.480 ( 記入なし25/06/29 11:53 )


ジャンボタニシの件で既にネガティブイメージが定着してるから、やっても効果なし。

有権者は、小政党のうちは仕方なくこの党に入れて他党政策への反対の意思表示をしているって事だろう。

大きくなり過ぎると、どこかで自然と支持離れを起こすよ。

no.481 ( 記入なし25/06/29 12:42 )


塩村あやかは落選してほしい。

no.482 ( 記入なし25/06/29 18:35 )


今の自民党はよくない。創価学会公明党はさらに嫌だ。特に支持したい政党がない。立憲民主党に仕方なく投票するか。

no.483 ( 記入なし25/06/29 18:38 )


https://www.youtube.com/watch?v=HrNSshoXSFE
↑これでも立憲民主党を支持出来ますか?

no.484 ( 記入なし25/06/29 18:39 )


白票、誰の名前も書かずに投票しても、意味ありますかね?むかし何回か白票で投票したことがある。支持したい人がいない。政党もない。

no.485 ( 記入なし25/06/29 19:01 )


https://www.youtube.com/watch?v=lI51flqgiXg
↑これが現代表の野田佳彦の正体だよw それでも立憲に投票するかい?

no.486 ( 記入なし25/06/29 19:46 )


484、486

リンク先見たが、意外とまともなこと言ってる。

この動画を見て、浮世離れした左派政党のイメージが強いこの党が意外とマトモだと感じると、投票する人増えそうだが。。

こんな臨機貼って、一体何がしたいんだ?

no.487 ( 記入なし25/06/29 20:03 )


誤)臨機
正)リンク

no.488 ( 記入なし25/06/29 20:03 )


まともに感じず違和感感じる人の方が多いと思うがね。立憲民主党は詐欺政党だってことだよw

no.489 ( 記入なし25/06/29 20:06 )


創価学会公明党よりはマシである。

no.490 ( 記入なし25/06/29 20:07 )


五十歩百歩だろw

no.491 ( 記入なし25/06/29 20:13 )


物価高からあなたを守りぬく

no.492 ( 記入なし25/06/29 23:09 )


蓮舫は第二の山尾志桜里(笑)

no.493 ( 記入なし25/06/29 23:31 )


参政党の梅村みずほ加入とは対照的だ。

no.494 ( 記入なし25/06/30 09:10 )


梅村って維新で相手にされなくなって、泡沫政党の参政に拾われたってことだろ。
ソフトバンクを追い出されて巨人に拾われたリチャードと大して変わらん。

no.495 ( 記入なし25/06/30 11:47 )


国民民主党の方がマシだ

no.496 ( 記入なし25/06/30 12:44 )


どこと比べてかがわからん。立憲より国民民主の方がマシというならわかるが・・・?

no.497 ( 記入なし25/06/30 23:41 )


今度の選挙、俺は立憲民主党に投票しようと思う。

no.498 ( 記入なし25/07/01 06:44 )


1年限定で食料品消費税ゼロでいいのかい?ワシは消費税は廃止してもらいたいけどな。

no.499 ( 記入なし25/07/01 06:49 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


590 件中 400 から 499 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [次の内閣総理大臣は誰がいいですか?2] [話題をお任せ表示] 次 [一番恋人にしたいアイドルは誰ですか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク

HOME 掲示板トピック一覧