HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [独身と既婚、人生全体として、どちらがお得だと思い..] [話題をお任せ表示] 次 [50代独身の方、これから どう生きていきましょうか]
話題

60代、無職の生き方教えて

カテゴリ:生活
もうじき60代、
60代無職の方々、どう過ごされているか教えて下さい。


投稿者 : 記入なし 日時 : 13/03/03 14:54
Infomation 21505 件中 14800 から 14899 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

今日は10月の気温って言ってましたね

no.14800 ( 記入なし20/11/16 10:40 )


天候で、気分は変わるね。

no.14801 ( 記入なし20/11/16 12:40 )


私は雨の日が好きだ。

no.14802 ( 記入なし20/11/16 16:53 )


70歳就業機会確保法 動き出した「70歳現役」への道

って、70差も現役なのか
あきれる。

no.14803 ( 記入なし20/11/16 17:30 )


雨の穂の寒さは、厳しい。

no.14804 ( 記入なし20/11/16 17:32 )


>70歳就業機会確保法

あぁついに70歳か…という感じ きっと年金も70歳からになる
元気で意欲のある人はいいと思うが、元気なんだけどもう働く気は微塵もありませんという人だって沢山いると思う
ただ、残念というか、哀しいというか、金がない
再雇用だって年金支給が65歳なので嫌々、渋々、もうどうしようもなく働いている
優雅に暮らす金さえあればとっくにと辞めている
年金もらわないうちに死んじゃうのも現実的になる
もっともそれが国の狙いかもしれない

no.14805 ( 記入なし20/11/16 18:07 )


今後、年金70歳受給は間違いないとおもうけど
70歳まで、心身健康の人って、どのくらいいるのだろう
60代、70代って、結構きついよ

no.14806 ( 記入なし20/11/16 19:08 )


男性の健康寿命は72.14年、女性は74.79年

日本人の平均寿命は男性が81.25歳、女性が87.32歳である。
日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、平成28(2016)年時点で男性が72.14年、女性が74.79年となっている。

つまり、男性が70歳まで働いて、その後健康でいられる期間は72.14-70=2.14年となる。

no.14807 ( 記入なし20/11/16 19:54 )


2.14年って、なんなんや、

no.14808 ( 記入なし20/11/16 20:02 )


健康寿命とか言うけれど、平均寿命は男性が81.25歳
健康寿命72.14年でその後バッタリ死ねばいいけど、死ねなきゃ金が必要だ。

no.14809 ( 記入なし20/11/16 20:57 )


きっと、健康でいられる年齢ギリギリまで働かなければならない「社会の不条理」について言いたいのだと思う

no.14810 ( 記入なし20/11/16 21:09 )


たしか、「定年50歳」の頃は平均寿命が40代
「死ぬまで働け」だったような

no.14811 ( 記入なし20/11/16 22:11 )


だよね。

no.14812 ( 記入なし20/11/16 22:22 )


60歳で立派な隠居になれるように、
隠居見習い始めました♪

no.14813 ( 記入なし20/11/17 02:17 )


余裕ある人はいいよね。

隠居or現役、人によるか。

no.14814 ( 記入なし20/11/17 07:07 )


今日は晴天です。温かい陽射しがあれば10度に届くかも知れません。
北海道コロナが拡大し、札幌に外出自粛要請が出ました。
この先どうなるか心配です。

no.14815 ( 記入なし20/11/17 08:34 )


マスクしないで散歩してたら
60前後の女にマスクしないのかと言われた

no.14816 ( 記入なし20/11/17 10:44 )


高齢者は、あまりマスクしてないよね。

no.14817 ( 記入なし20/11/17 19:23 )


北海道も新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。
ところが、このような報道に慣れっこになったのか、あまり驚かなくなっている。
そのせいか、高齢者の一部は上にある書き込みのようにマスクの着用をしなくなっている。
「危機を危機として受けとめる感覚の消失こそ真の危機」だと思われる。
もう一度、皆で緊張感を持たなければ、取り返しのつかない事態になってしまうのかもしれない。

no.14818 ( 記入なし20/11/17 20:09 )


北海道もそうなら、東京も同様だ
マスクしないおじさんをよく見かける
初期の頃の緊張感を感じない
go to 〜なんちゃらも、平気でやっているからね。

no.14819 ( 記入なし20/11/18 03:36 )


今にも雨が降りそうな天気です。気温は昨日より高め。
駅待合室のストーブの前が一等席。

no.14820 ( 記入なし20/11/18 08:32 )


選挙前に市民に5万円支給すると言ったのに
当選したら取りやめ
騙したのか

no.14821 ( 記入なし20/11/18 10:43 )


そうか、残念。
でも、当選しているんだー

no.14822 ( 記入なし20/11/18 20:41 )


札幌市は外出自粛へ 第3波の元凶「GoTo」強行に地方が反発
■北海道は外出自粛へ
なかでも深刻なのが北海道だ。
15日までの1週間の新規感染者は1473人に上り、
前週からほぼ倍増した。
鈴木知事は16日、新規感染者の半数を占める札幌市の秋元市長と緊急会談。
17日の対策本部会議で札幌市について道独自の警戒ステージを3から4へ引き上げ、
不要不急の外出自粛や道内他地域との往来自粛も要請する。

道独自のステージ4は、政府分科会のステージ3相当。
トラベル事業の対象除外はもちろんのこと、
社会経済活動の抑制が必要とされるレベルだ。
さすがに、菅首相に近い鈴木知事もイート事業の“利用制限”の必要性について指摘し、トラベル利用者にも注意喚起を徹底するよう求めざるを得なかった。

no.14823 ( 記入なし20/11/18 21:12 )


札幌市がついに、警戒ステージ「4」相当という扱いになった。
先月末に「2」となり、10日前に「3」に引き上げられたばかりなのに、続けざまの高値更新である。

今年2月末から3週間発令された北海道独自の緊急事態宣言と同レベルの状態になった。
あの頃「一日の新規感染者数が10人を超えた」と言って大騒ぎしていた。
今ではその20倍で推移している。
緊張感は、あの頃の方が間違いなく高かった。
ウイルスに対する知識や防御策は浸透してきたが、明らかに危機感は薄れている。

これから本格的な冬に入れば、警戒ステージはこのまま継続していくものと思う。
「GoTo」の強行もあり、全国でも札幌での感染を「対岸の火事」で済ませられない。

no.14824 ( 記入なし20/11/18 21:48 )


来年の経済、メッタ、メッタか

no.14825 ( 記入なし20/11/19 02:14 )


確かに、GO TOで緊張感がなくなった
オリンピックも強行でやるし
全て、経済優先

no.14826 ( 記入なし20/11/19 02:16 )


人の命より、お金が優先の日本国ですよ。やっとわかったのか、きれいごと好きな日本人たち。

no.14827 ( 記入なし20/11/19 08:33 )


朝から雨。今日の天気予報では1日中雨です。
こんな日は、自宅でおとなしく外出自粛していたくなります。

no.14828 ( 記入なし20/11/19 08:33 )


経済優先←これもパヨクが好きな言葉

no.14829 ( 記入なし20/11/19 08:35 )


ふんどしを締め直すだって
男はいいけど
女はどうする

no.14830 ( バカボン20/11/19 10:43 )


バカポンのHN、いいね。

no.14831 ( 記入なし20/11/19 19:45 )


依願退職…
ATMに残された8千円を持って帰った看護師長の女性 
小児医療センター勤務「後で届けようと」 
 
埼玉県は18日、
県小児医療センター(さいたま市中央区)の看護師長の女性(43)が
久喜市内の現金自動預払機(ATM)で現金8千円を盗んだとして、
停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 
女性は同日付で依願退職した。 

県病院局によると、
女性は6月20日午後3時47分ごろ、
ATMに紙幣が取り忘れられていることに気付き、
自分が引き出した現金と共に持ち帰った。
 
女性は7月3日に久喜署に呼び出され、
11月5日に窃盗容疑で書類送検された。 

女性は「生活費の足しにした」と認め、
県には「後で届けようと思っていたが、後回しにしてしまった」と説明したという。 


無職になっちゃったね。

no.14832 ( 記入なし20/11/19 19:50 )


自販機の100円のお釣りの取り忘れのお金を取ったらどうなるんだろう

no.14833 ( 記入なし20/11/19 20:31 )


被害者が被害届を出して、警察が受理すれば・・

親戚で、ガソリンスタンドへ行き、前に入れた人がお釣りを取り忘れていました。
「これは儲かった」とポケットに入れましたが、
後で持ち主が取りに来ました。
スタンドはセルフなので、カメラが画像を記録していました。
さらに、給油した車のナンバーがばっちり
即警察に通報し「御用、御用」と

まあ、数千円の被害で示談が済めば、初犯なら起訴猶予でしょう。
ただし、お金を扱う仕事では信用を無くすので、仕事もなくなるかもしれません。

昔、つり銭をちょろまかした国鉄職員が懲戒解雇になったような?

no.14834 ( 記入なし20/11/19 21:56 )


お金って、厳しいんだね
肝に銘じておこう。

no.14835 ( 記入なし20/11/20 07:31 )


今日も札幌は朝から雨です。 でも、この時期最高気温は15℃とかで外に出ても暖かい。 
やはり気候変動というか、地球温暖化の影響なのでしょうか。

no.14836 ( 記入なし20/11/20 08:38 )


歩いていると白い虫があっちこっちで飛んでる
あれなんという虫だろう

no.14837 ( 記入なし20/11/20 10:40 )


わからん。
札幌、けっぱれ。

no.14838 ( 記入なし20/11/20 21:10 )


ふわふわしているようだったら、北海道や東北であれば雪虫だと思うけれど。

no.14839 ( 記入なし20/11/20 21:41 )


あっ、確か、ここのスレで雪虫の事、書いてあったな。

no.14840 ( 記入なし20/11/21 03:20 )


風が強かったせいか落ち葉が一杯落ちてる

no.14841 ( 記入なし20/11/21 10:43 )


枯れ葉に自分の人生の終盤を見るよ。いつまで生きていられるのだろうか。

no.14842 ( 記入なし20/11/21 16:54 )


本日の各新聞より
2021年度に支給される公的年金額は現在の水準で据え置かれる公算が大きいことが20日、分かった。
据え置きだと、年金額は、国民年金は40年間保険料を納め続けた場合、月6万5,141円。会社員らが加入する厚生年金は、平均的な給与で40年間勤めた夫と専業主婦の妻という世帯で月22万724円。

年金額は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される。
これを「マクロ経済スライド」という。
そして来年度、物価は上がるが賃金は横ばい。
結果据え置きとなり実質は物価上昇分目減りとなる。
しかも、物価が年間でマイナスになれば年金は減額になる。

年金は将来的にどんどん減らされていく。
それは悪魔が考えた年金減額のための仕組みがあるからである。

no.14843 ( 記入なし20/11/21 17:22 )


期待して読んだが、まぁ将来は減額だよな
ガックリ、

no.14844 ( 記入なし20/11/21 17:40 )


「マクロ経済スライド」なんてもっともらしい名前をつけて、つまりは支給額を年々スライドして減らしていくということ
天使が年金生活者や予備軍の夢、希望を考えてもらえませんかねぇ

no.14845 ( 記入なし20/11/21 17:54 )


麻生財務大臣が前に行ったじゃないか
「十分な老後を送るためには、夫婦で年金の他2千万円必要」と
つまり、今もらっている世代が、「年金だけで十分」だとすれば、
今後、トータルで2千万円減らされるのだろう

no.14846 ( 記入なし20/11/21 20:40 )


no.14843 
会社員らが加入する厚生年金は、平均的な給与で40年間勤めた夫と専業主婦の妻という世帯で月22万724円。

独身者は月15〜16万程
納めた保険料は同じなのに・・・

no.14847 ( 記入なし20/11/22 05:27 )


no.14844 
最終的に
現役世代の50%

no.14848 ( 記入なし20/11/22 05:30 )


年金って、月いくらなんだよね。だから数千万(数億円ならなお良し)のまとまった現金がイザという一括の時、必要なんだな。つまりは、日々の生活に必要なただの最低額のお金が年金なのか。贅沢するには、不動産以外の現金を持っていて(遺産も当然含むよね)、何億円だろうと使い切る勇気がいるな。金持ちほど使い切る勇気がなく、子孫に相続問題つまり争族を起こさせる。金は使いきって死ぬべし!

no.14849 ( 記入なし20/11/22 07:42 )


独身だけど61歳から貰って
65歳からは10万円いかない
それだけ収入が少なかったのか

no.14850 ( 記入なし20/11/22 10:53 )


独身男性で厚生年金は損だ。
寿命の中央値が66歳らしいから、半数の人は年金を貰う前に死んでしまうか1年貰っただけで死んでしまう。
払い損である。

no.14851 ( quickeggy20/11/22 11:58 )


世間では「8050問題」とやらで50代の引きこもりを80代の親が年金で養う
高齢の親の介護で預ける施設もなく自分で介護するため会社を辞めざるを得ない「介護離職」
ひと昔前には想像もできなかった状況に陥っている
いつの間にか、世知辛く嫌な時代になってしまった

せめて支払った年金のもとを取るまでは頑張りたいが…
週間ポストや週間現代の記事によれば、現在の65歳は85歳で年金のもとが取れるとのこと
85歳なんて無理だ

no.14852 ( 記入なし20/11/22 16:09 )


>高齢の親の介護で預ける施設もなく自分で介護するため会社を辞めざるを得ない「介護離職」

私の知り合いは、定年後、親の介護をしていた。
一日中介護しているのではない。ヒマな時間介護の研修に行き介護の資格を取った。
さらに二種免許を取り、親が亡くなった後は介護タクシーを始めた。

no.14853 ( 記入なし20/11/22 21:28 )


知り合いは、生き方は微妙だけど生き様は立派!

no.14854 ( 記入なし20/11/22 23:16 )


no.14850 
払い込んだ金額が少なかったんだね。

no.14855 ( 記入なし20/11/23 03:39 )


中学生四人が酒を飲んで一人が嘔吐して
病院行き
下手したら死ぬからな

no.14856 ( 記入なし20/11/23 10:51 )


年金の集計結果、1983年に22歳で就職して、転職を繰り返した。独身。厚生年金だけ見ると
1983〜1985年 約 31万円
1986〜1990年 約 95万円
1991〜1995年 約120万円
1996〜2000年 約180万円
2001〜2005年 約120万円
2006〜2010年 約110万円
2011〜2015年 約 39万円
2016〜2018年 約 47万円

計 約738万円 、国民年金分が約95万円

これで、2020まで年金をおさめて、65歳からもらえる年金は年間142万円
厚生年金は自分が納めた分の同額を会社が納めたはずなので
年金としておさめた額は738X2+95=1571万円
利子と税金を考えなければ、12年ほどで元が取れる。

no.14857 ( 記入なし20/11/23 11:27 )


年間142万円ですみゃいいけど
年々に医療費、介護費やらと色々掛かってくる。
基本(年金(月、22万)+2000万〉がやはり、必要なのかね。

no.14858 ( 記入なし20/11/23 12:09 )


国民年金なら80万だろ

no.14859 ( 記入なし20/11/23 13:44 )


日本経済新聞 2019/6/7より
麻生太郎金融相は(中略)、金融庁の報告書で定年後に夫婦で95歳まで生きるには約2千万円の金融資産が必要との試算を示したことについて「あたかも赤字になるような表現は不適切だった」と釈明した。(中略)「一定の前提で単純な試算を示しただけ。別にそうではない人も多くいる」と指摘した。

この件に関する反応は、どうやら見事なまでに二分される。
「年金だけじゃ足りないなんて聞いてない。2000万貯めるなんて無理」の人達と、「そんなの当たり前の話。何を今さら」の人達である。

まず、収入や貯蓄額の格差が、2つの意見に分かれる大きな理由だろう。
もう一つは、収入の柱がひとつしかないか、ふたつ以上あるか、の違いである。
会社勤めなら、収入の柱は給料だけという人が多い。
それだと、会社や自分に何かあったとき、収入が途絶えてしまうことも考えられる。
一方、副業や投資など、給料以外のルートを確保している人は、万一の場合に備えて手を打っていると言える。

今までの生き方や考え方が通用する時代は、もうとっくに終わってしまった。
自分にできることは何かをいつも考えながら、一歩先を見据えて行動することが求められている。
それが昭和とも平成とも違う、この令和という時代だろう。

もっとも自分は能天気で、なんの考えもなく行動も起こしていないが…

no.14860 ( 記入なし20/11/23 15:03 )


ただいよいよ生活できなくなった人が大勢すぎて国が助けられないとなったときには、
革命さながらの暴動が起きる。みんな生きるために必死だから。
今の日本人といえど、座して死を待つ奴は全体のわずかしかいない。
人類はそういう歴史を繰り返す。極端に貧富の差を拡大させてはいけない理由はここにある。

no.14861 ( 記入なし20/11/23 16:29 )


>革命さながらの暴動が起きる。

起きません。
革命は貧富の差が激しい時に起きますが、フランス革命の時のように一部の貴族のような
者がいる時です。

日本の場合、明治維新は革命というより、幕府と薩長の権力争いです。
実際に貧富の差はあり、米問屋を襲撃する事件は起きました。

まあ、元気な年寄りが裕福な年寄りに強盗にはいる程度でしょう
(失敗しても、刑務所でメシが食える)
食うために強盗に入る。GO_TO イート キャンペーン

no.14862 ( 記入なし20/11/23 16:39 )


お隣、韓国では間違いなく暴動(大規模デモ)でしょう

no.14863 ( 記入なし20/11/23 16:43 )


韓国は大統領経験者の半数が投獄・自殺・暗殺されている。

法律より、国民感情を優先させる国

no.14864 ( 記入なし20/11/23 17:34 )


アハハ!

no.14865 ( 記入なし20/11/23 18:58 )


人生100年時代と言われて老後資金は夫婦で2000万足りないなんて言われれば、こりゃ宝くじしかないでしょっ!
一発逆転、もうこれしかない

no.14866 ( 記入なし20/11/23 20:20 )


なんだか、今年の巨人みたいだな

no.14867 ( 記入なし20/11/23 22:55 )


ぎゃはは。

no.14868 ( 記入なし20/11/24 02:42 )


巨人の場合、二敗したから「一発逆転」が4回続かないと勝てない。
まさに、宝クジ

no.14869 ( 記入なし20/11/24 08:50 )


高卒で就職したため確か19歳ころから
給料天引きされてた記憶がある
その会社に60歳までいたら41年間はらうことのなるんだろうな

no.14870 ( 記入なし20/11/24 10:56 )


no.14848
もらい始めで現役世代の50%確保
受給開始してもマクロスライドは適用され8割ルールが護られとして

現役世代の40%保証

70歳まで働いて欲しいし繰り下げて欲しいだろうなー厚生省は

no.14871 ( 記入なし20/11/24 11:22 )


単純に20歳から60歳まで40年間年金を納める。
65歳から85歳まで20年間年金をもらう。

サラリーマンの平均年収が400万円でその50%を確保するなら年金は200万円
年金の生涯支給額 200万円X20年=4000万円
年金の年間徴収額 4000万円/40年=100万円

利子を考えなければ、若者の年収(400万円)の25%を年金として徴収しなければならない。
(どっか、計算が間違っているか?)

no.14872 ( 記入なし20/11/24 17:06 )


なるほどね。

no.14873 ( 記入なし20/11/24 19:36 )


所得代替率に使用する分母は手取り
年金は額面
分子は夫婦分で基礎年金×2人分+夫報酬比例部分

年金は単年度決算 集めた保険料と基礎年金国費分と積立金の運用益

収入に見合った年金額支出額
に収斂するんじゃない

もらい始めの50%は
マクロスライド完全実施を実行したり
厚生年金適用拡大により基礎年金水準低下を図ったり
基礎年金加入期間延長したり 財務省が鬼門だけど

なんとか辻褄合わせするんじゃない
最悪70歳繰り下げ水準を指標とするんじゃない

no.14874 ( 記入なし20/11/24 20:38 )


サラリーマン平均年収は441万円(平成30年、男545万、女293万)

これから税金、社会保険等を引くと男424万、女230万

積立金の運用益というけれど、昔は国鉄の借金に充てられた。

例えば、税務署や警官なんて、ほとんど収入はないから、税金である。
国鉄も赤字を税金で埋めていれば、借金なんて存在しないはず。

当時は年金で集めたお金を国鉄に高利で貸していた。
企業としては赤字だが、親方日の丸なんで、倒産する事はない。

JRになって、借金は棒引き、実態はタバコ税に上乗せして、0になるのにあと40年かかる。

日銀が0金利で貸しているのに、そんなにいい融資先があるのか?

no.14875 ( 記入なし20/11/24 20:58 )


>分子は夫婦分で基礎年金×2人分+夫報酬比例部分

よくわかりませんが、労働世代1人分の50%が、夫婦の支給額になるという事ですか?
つまり、一人分に換算すると25%だと

no.14876 ( 記入なし20/11/24 21:13 )


ここ最近の寒さはとても身体に堪える。
この時期、寒いのは当たり前といえば当たり前であるが…。

「日経新聞」の記事より
『日本の住宅、なぜ寒いの?』という記事が掲載されていた。
記事では、日本の家が特に寒いのは、
「暖房使用が極端に少ないうえ、性能は低いから」という解説のほか、
「日本には断熱(内外の熱の出入りの遮断)の考えがなく、
冬に寒いのは当然と我慢して住んでいたから。」との大学教授のコメントが掲載されていた。

また、吉田兼好の『徒然草』の有名な一節
「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」
の影響があるという、大学准教授の指摘が紹介されていた。

もっとビックリしたのは、
「健康に対する寒さの影響は大きく、室内の低温は万病のもと」という記述である。
例えば急激な温度変化で体調が急変する「ヒートショック」。
入浴中の高齢者の事故死だけで年間1万9千人以上と推計されているとのこと。

なるほど… この事故死は新型コロナで亡くなる高齢者数を優に超えている。
光熱費というランニングコストを心配するよりも、
健康が保たれて払わずに済む医療費や介護費を便益に加えれば、
住居そのものに対するイニシャルコストに投資する方が、
長い目で考えるとコストダウンにつながることが理解できた。

no.14877 ( 記入なし20/11/24 21:53 )


日本は本来農業国家である。
この時期でも、農作物が育つのであれば、屋外で仕事をする。
土方でも大工でもそんなに着ぶくれて仕事をするわけではない。
それに比べて、屋内で休む分にはドテラをきていればいい。

冷房技術のない時代、あるとすれば扇子である。
涼むには、外から風を入れるしかない。
だから、四方どこからでも、風が通りぬけるように解放しておく。

夏は柱だけの風通しのいい家、冬はそこに戸やフスマをつけ、
ドテラを着るか布団に入って動かなければいい。
それでも、外で仕事をするよりましだ。

no.14878 ( 記入なし20/11/24 23:06 )


モデル年金とは、

夫が厚生年金に加入して平均的な男子賃金で40年間就業し、 

その配偶者が40年間にわたり専業主婦の夫婦に2人の基礎年金と夫の厚生年金
の合計額であり、公的年金において単純に「所得代替率」といったときには、このモデル年金の男子の平均的な手取り賃金に対する比率を意味します。

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/index.html

no.14879 ( 記入なし20/11/24 23:29 )


なんだかんだと、難しい話だなぁ

no.14880 ( 記入なし20/11/25 01:06 )


だいたいわかりました。
平成26年度の計算で

現役男子の手取りが34.8万円、
この場合の年金が、夫婦の基礎12.8万円+夫の厚生年金9万円=21.8万円
これは、現役男子の手取り、34.8万円の62.7%に当たります。

このまま、現役男子の手取りが変わらないまま、現役の人口が減ると
現役男子の手取りの50%、つまり夫婦で17.4万円、1人当たり8.7万円になるのですね。

no.14881 ( 記入なし20/11/25 09:20 )


これからは厚生年金以外にも
年金基金に入っていた方がよさそうだ

no.14882 ( 記入なし20/11/25 10:54 )


現役男子の収入が36万として、その1/3を家賃とし、2/3に消費税10%がかかるとします。
24万の10%は2.4万円、これと基礎年金分1.6万円と合わせれば、4万円となり
消費税を全て年金につぎ込めば、年金は枯渇しない。
それで、足りなければ、消費税を上げれば良い

no.14883 ( 記入なし20/11/25 11:28 )


退職時65歳を過ぎると「高年齢求職者給付金」となり、給付金日額50日分が一時金として受給できる。
これが65歳未満、つまり64歳11ヶ月で退職すると失業保険として150日分を受給できる。
具体的には、例えば賃金日額10,000円で給付金日額5,954円になるので65歳満了で退職は5,954×50=297,700円、65歳未満だと5,954×150=893,100円となる。
実に差額は595,400円!
このカラクリは週刊誌等で知ってはいたが、64歳11ヶ月で退職させてくださいというのはなかなかハードルが高い。
しかも会社都合(65歳退職)なら即支給されるし、自己都合(64歳退職)となると5ヶ月据え置きでその後半年かけて分割支給になり、なおかつ毎月ハローワークに行って求職活動報告をしなければならない。
まぁ、個人の考え方だが65歳再雇用満願成就のご褒美だと思って一時金にしようと思う。

no.14884 ( 記入なし20/11/25 20:17 )


色々あるんだなぁ
学ばなくっちゃなぁ。

no.14885 ( 記入なし20/11/25 20:26 )


3年前の正月だったか「雇用保険に年齢制限は無くなりました」という事を知った。

つまり、ある程度の条件がそろえば、会社は雇用保険を払わねばならない。
その逆もあって、雇用保険に入っていて、辞めれば、失業手当がもらえる。
「就職活動」だって、心配いらないよ。誰も雇ってくれないから

no.14886 ( 記入なし20/11/25 22:03 )


なんのスキル
を持っていない人

都心部でない人は職探しは厳しいよな。

no.14887 ( 記入なし20/11/26 04:16 )


14883 
上げるとしたら
何%
これ以上上げたら終わりだ

no.14888 ( 記入なし20/11/26 10:48 )


昨年3月末、「高年齢求職者給付金」の上限の37万円を受け取った
この制度、あまり知られていなくて受け取らない人のほうが多い
情報弱者は損をする 4月からは同業他社で週4日働いている

no.14889 ( 記入なし20/11/26 14:14 )


この制度知らない人が結構いるみたい。
高年齢求職者給付金は、待機期間なしで1週間以内に振り込まれる。
特に派遣の場合は、ボーナスも退職金も無いからプチ退職祝い金になるはず。

no.14890 ( 記入なし20/11/26 19:39 )


調べてみよっと。

no.14891 ( 記入なし20/11/26 21:17 )


>no.14889
自民党の谷垣は財務大臣だった頃「消費税は36%が適切」と言っていた。

第一次安倍政権の時、安倍に対抗したのが、麻生と谷垣、どちらも財務大臣

麻生「年金の他、2千万必要」
谷垣「消費税は36%」

要は、消費税を36%にして、年金にあてるか、自力で2千万貯めるしかない。

no.14892 ( 記入なし20/11/26 22:03 )


気温は朝昼晩ともに冷え込み、最高気温4度の予想。
通勤中に通る小学校の子どもたちは校庭で元気に遊んでいる。
元気な子どもたちの姿を見ているとなぜか救われる思いがする。

no.14893 ( 記入なし20/11/27 08:45 )


耳あてをして通学する小学生、多くなりましたね。

no.14894 ( 記入なし20/11/27 09:05 )


ミカン900キロ盗まれた
金額は36万円
大胆な奴がいるな

no.14895 ( 記入なし20/11/27 10:43 )


なんだかんだと60代、まっさかり
生きていくしかない。

no.14896 ( 記入なし20/11/27 19:30 )


 【速報】
マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ

no.14897 ( 記入なし20/11/27 19:32 )


ちょうど明日、区役所にマイナンバーカードを受け取りにいく予定だった。
イオンのマイナポイントなど、意外とメリットも多そうなので作ることにした。
いろいろとマイナンバーカードのメリットを実感したいものだ。

no.14898 ( 記入なし20/11/27 20:08 )


勤め人はすべからく、マイナンバー(個人番号)を職場に申告しなければならない。
大半の人は、なんとなく嫌な感じを抱きながらも、言われた通りに仕方なく書類を提出する。

マイナンバーカード「活用の冊子」には、
・「メリット」いっぱい「個人番号カード」
・とっても便利「コンビニ交付サービス」
・広がる使いみち「電子証明書」
なんて書いてあるけど、内容が無さそうにみえて、訴求力は限りなくゼロに近い。
逆に、こんなカード作って持ち歩く方がリスキーに思える。
だったら、個人番号12ケタの数字ぐらい覚えてやる。
必要な電話番号ぐらい、そらでスラスラ言えたものだ。
ところが、この数字が年のせいか覚えられない。
結局、マイナンバーカードを作るしかないことを悟った。

no.14899 ( 記入なし20/11/27 20:49 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


21505 件中 14800 から 14899 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [独身と既婚、人生全体として、どちらがお得だと思い..] [話題をお任せ表示] 次 [50代独身の方、これから どう生きていきましょうか]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「60代、無職の生き方教えて」と似ているトピック
01. 30代以上で無職の方いませんか?
02. 無職生活をしていてうれしいとき
03. 新しい生き方を考えましょう
04. 無職で太っている方いませんか?
05. 無職で30代の人は多いのかな?
06. 中卒&30代無職の人いませんか?
07. 楽な生き方ってないでしょうか?
08. 無職でお酒に逃げてる方はいますか?
09. 無職生活について語りませんか?
10. 痔の無職の方語りませんか?
「60代、無職の生き方教えて」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
02. 50才代無職どうしてますか?
03. 無職になって3回目の春が来た
04. 天涯孤独の人いませんか?
05. 50歳で早期退職 貯金はいくら必要?
06. 全日本自宅警備員組合本部
07. 40代独身で無職の方、将来不安になりませんか?
08. みなさんは生きていて楽しいですか
09. 株投資について語りませんか
10. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
HOME 掲示板トピック一覧