HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [合同企業説明会、参加してみるのはどうでしょう?] [話題をお任せ表示] 次 [会社で年1回旅行とか行ってましたか?]
話題

家庭環境が子供の将来を左右する

カテゴリ:議論
私の父親は中小企業のサラリーマンでした。小学校、中学校共塾にもいかず、
何故同級生たちが一生懸命勉強しているのか解りませんでした。
解ったのは自分が社会に出てからです。
今の社会は産まれた時にすでに将来がある程度決まってしまうのではないでしょうか。
皆様の御意見をお待ちします。


投稿者 : もうすぐ46歳 日時 : 11/03/04 21:21
Infomation 533 件中 400 から 499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

国民幸福指数   高いのはデンマークだった。でも
デンマークの犯罪率は高かった。環境も大切してる国
みたいなのに、少し調べたら、

安心で、幸せ度の高い国は今のところ、
「ブータン王国」がいいみたい
と、ネットで書いてあった。
先進国の環境破壊が、貧困の国をさらに困らせているとも
書いてあった。

飛行機は、あまり注目されていないが
相当、オゾン層破壊、温暖化に悪影響があるみたい。
規制がまだされていないのなら、早く規制が必要
に思った。


投稿者さんのなやみ、や、不安や、
苦しい思いをする人がいなくなる
日本になりますように、、、
まず身近なところから、
平和や本当の健康とは、、を
求めて、体や、アタマが、動けて運動できるひとが、どうか
がんばっていってください。障害で苦しくて、この
くらいしかお返事できなかった。ごめんなさいね。
役にすこしでもたててたら、いいのですが、、

よろしくおねがいします。さようなら、、、

no.400 ( ネットはよくわからない危険もあるみたい。心配で名前かけない。11/08/31 14:16 )


鬱病です。子供達に遺伝しないか心配です。

no.401 ( 記入なし11/08/31 14:18 )


うつ病は遺伝要素ありませんが、子供は親を見て育ちます。
そんな未熟な親のせいで僕みたいに迷惑被る人が減りますように願うだけ。

no.402 ( 記入なし11/09/03 14:41 )


鬱病は病気です。働きたくても働けません。未熟だなんて言い方やめましょう。

no.403 ( 記入なし11/09/03 14:47 )


自分は統合失調症です。
家庭環境は常に夫婦喧嘩が絶えない状態でした。
父からは虐待を受けたこともありました。
父親とのフレンドリーな関係を望んでいましたが、
それは叶わぬ夢に終わりました。

母親はとても神経質で猜疑心の強い悲観主義者みたいです。
一緒にいるだけで気持ちが沈みがちです。
そんな環境にいるからなのか、自分には恋人も親友もいません。
仕事も無職です。
出口が見つかりません。
食欲だけは人一倍あります。

no.404 ( 記入なし13/01/14 09:55 )


知り合いに歯がきれい=銀歯やレジン等全く無く、歯並びも整然としている人が幾人かいるんだけど、
「育ちがいいなあ、親が偉かったんだなあ」と思いますね

ちなみに俺の歯はボロボロですwwwwwwwwwwwwwwwwwww

no.405 ( 記入なし13/01/14 09:59 )


明るい挨拶のできる人を見かけるたびに、その人の幸せな生活環境が目に浮かんでくるのです。

no.406 ( 記入なし13/01/14 10:02 )


私は明るくて誰からも幸せそうだって言われるけど…
実際は真逆なんですよね。

no.407 ( 記入なし13/01/14 17:03 )


そうだな まあそれなりの年齢まで生きてると
わざわざ明かさない深い傷のひとつやふたつはたいていの人にあるんじゃないかと

no.408 ( 記入なし13/01/14 18:02 )


50才女です。去年1年間PTA活動をしました。50才になって初めて、自分が世間の人とは違うことを知りました。50年間何をやってきたんだろうと思うと腹が立ちます。母親と生活してつちかってきた性格。正直母親を恨んでいます。現在、その実母と同居中。小学生高学年の娘がいます。娘はおばあちゃん子です。このままでは母親の性格がうつり、私と同じ思いをするでしょう。家を出たいです。もうすぐ46歳さんの気持ちがとてもわかります。

no.409 ( あほ女14/06/02 10:32 )


爺さんが働かなかったので貧乏で
親父は県立高校に行ける頭があったのに中学出て働かされた。
就職で自分達より馬鹿な同級生がいい給料もらって悔しかっただろうよ。
私が子供の頃ももちろん貧乏だったが親が貧乏なのは爺さんのせいなので
親に文句言っても仕方ないし困ったもんだ。

no.410 ( 記入なし14/06/02 23:14 )


410です。
うちの親は豊かになるために別の地域に行っていい給料をもらうことも
できたらしいのですが働かない爺さんのせいで苦労した婆さんを見捨てることが
できなかったのです。
そういう爺さんと結婚した婆さんが悪いかと言えば戦争中なので
男の数がいないので娘に無駄飯を食わせたくない婆さんの親がとにかく
嫁に出したいのでこうなってしまったわけです。

no.411 ( 記入なし14/06/02 23:29 )


うちは生活は豊かではなかったが父親は夜遅くまで働いてくれて子供達を大学まで行かせてくれた事に感謝してる兄は上級公務員、妹は大学病院の女医、私は防衛庁に、只 日曜日も無く働き過ぎた父親 55歳で他界したが 振り返ってみたら父親と遊んだ記憶が無いのが悔やみ寂しい

no.412 ( 記入なし14/06/03 11:19 )


人生、やりなおしたいです。そうすれば、今のダンナ知り合わなかっただろうし。
私も子供のころ、塾には行ったことありません。私立学校に行っていれば、『母親は世間知らず』だともっと早く知ることができたかもしれません。しかし母には公立しか視野になく。。今自分の娘には私立受験を、、と思うのですが、すっかり手遅れで。。取り返しのつかないことをしたと反省しています。

no.413 ( あほ女14/06/03 12:20 )


ムダ金を使うだけのバカ親がいると最悪です
自身の見栄のために無理やり借金をして負わされました・・・
なんのために働いてるのかわからず精神を病みました
まだバカ親は理解していない
人生を狂わすバカ親最悪です・・・

no.414 ( 記入なし14/06/03 12:36 )


親になって子供の教育費 死にそう 長男 慶○法学部卒業後、大学院、長女 女子医科大残り4年 残り人生死ぬまで働くのか

no.415 ( 記入なし14/06/03 12:39 )


no.412 
早く亡くなられたのは残念ですが
目の前に「手本となる親」がいたのはうらやましいです

no.416 ( 記入なし14/06/03 22:41 )


412です。有難うございます。私も誇りに思っており兄や妹も同じ気持です自分自身が親になり子供の教育を考えた時、親の一生懸命な姿を子供に見せる事が大切な事と痛感してます我が子達も自らバイトして学費を多少なりとも捻出してくれており真っ直ぐに育ってくれました。長男は私と同じ海上自衛隊呉士官大学校入り沖縄に配属されました、

no.417 ( 記入なし14/06/03 22:59 )


日本の場合、変な親の元に生まれて教育を18歳までに受けれなかったら
もうダメなんだよなぁ

no.418 ( 記入なし14/06/06 09:01 )


ほんとうに、人生をやり直したいです!49年生きてきて、昨年度1年間、ほんとうに恥をかきまくりでした。子供もかわいそうだし、参観日にも行きにくい、この町にも住んでいるのが恥ずかしい。。

no.419 ( あほ女14/07/07 15:52 )


兄弟なんか要らない!子供は一人で充分。

no.420 ( 記入なし14/07/08 13:00 )


私は、子供を産まなければよかったと思っています。こんな親、祖母の家に生まれてかわいそうです。子供の将来が不安です。

no.421 ( あほ女14/07/25 10:10 )


日本では18歳までレールに乗って過ごさなきゃいけないわけよ
だから親が「学歴は重要じゃない」とか建前を真に受けてしまったら
そこの家に生まれたこともはその時点で人生アウト

no.422 ( 記入なし14/07/26 14:50 )


家庭環境というかどういう家庭でどういう両親の元に生まれるかによってほぼその子の人生の幸せの上限って決まってしまうように思えるね スレ主に共感できる

no.423 ( 記入なし14/07/26 20:28 )


遺伝・地頭=どんなに努力しても、誰でもイチローにはなれない。
家庭環境=できた親は、よい育て方をする。
努力=できた子供は、努力を惜しまない。
運=これも少しはあるかな。

no.424 ( 記入なし14/07/27 19:54 )


実家の近くの団地に住む悪ガキがいます。
三兄弟です。
父親はいません。母親だけです。
母親は、チンピラみたいなのが集まる飲み屋を経営。
三兄弟は、全員警察に捕まった経験があるみたい。

no.425 ( まっつん14/07/27 21:28 )


本当にダメな事とは間違いに気付かないことだ
間違いに気づいたら反省し謝り次にどういう行動をとるか
考え動いたらいいのでは
子供は意外と感じ取ります
親だって人間です間違います
その後どうしたかが大事だと思います
あまり自分を責めないでゆっくりでも行動を起こしてください
学問より大事なことだと思います

no.426 ( 記入なし14/07/27 21:44 )


実は家族には言ってませんが、悪性の腫瘍が見つかりました。
ゆっくり行動、なんでしていられません。

no.427 ( あほ女14/08/06 16:38 )


きっと大丈夫!
今は癌でも結構死なないよ。
一日も早く取っちゃうことだね。

no.428 ( 記入なし14/08/07 15:40 )


家庭環境の中でも親の教育に対する考え方は大きく影響するね。

no.429 ( 記入なし14/08/07 21:41 )


一般でいう良い育て方をしても
良い人間に成長するとは言えないしね。

no.430 ( 記入なし14/08/07 23:11 )


子育てが計算通りに行ったらだーれも苦労しませんってww
育てた方も育てられた方もね。

no.431 ( 記入なし14/08/08 15:27 )


子は親の教育が影響大、親は親の親の教育が…、親の親は親の親の親の教育が…。
って立ち切れるのかなあ

no.432 ( 記入なし14/08/08 15:39 )


子は親の鏡、蛙の子は蛙

no.433 ( 記入なし14/08/08 16:41 )


>432

難しいみたいですね
自分は○○してもらえなかったから我が子にしたところ
我が子は●●してもらえなかった…と不満。

きりがありません(笑)

no.434 ( 記入なし14/08/08 19:01 )


「子は親の背中を見て育つ」と言いますが、一事が万事、職業観・結婚観・善悪の判断基準・食事のマナーetc. 人生観に至るまで歳を取るにつれ親そっくりになっていきます。
自分で考えて、こうしようああしようよりも無意識に擦り込まれた『当たり前』は生活全般に出てきますね。

no.435 ( 記入なし14/08/08 22:28 )


確かにおっしゃるように
親のようにはなりたくない!と心がけていたのに
似てきました。
若い頃のような嫌悪感はもう薄れて、懐かしさを感じるから
親子って不思議ですね。

no.436 ( 記入なし14/08/08 22:35 )


今時、縁談の反対理由として「家柄が違う」と言えば顰蹙を買い「何様のつもりなんだ!」と言われそうですが、抵抗なく新家庭を築く上でその考え方はあながち間違った考えとも言えない気がします。

no.437 ( 記入なし14/08/08 23:51 )


エリート一家でも問題があるように一概には言えません。が、
妻にする前に妻を育てた母親を見て結婚しろ
と言われたことがある。

no.438 ( 記入なし14/08/09 00:03 )


うんうん、私も「見かけも考え方も母親そっくりになるから決める前に母親を良く見なさい」は言われた。
見事にその通りになりつつある。orz

no.439 ( 記入なし14/08/09 01:16 )


中学校3年間を如何に過ごすかで
その先の人生に大きな差がでてくるんですね。ハイ

no.440 ( 記入なし14/08/09 17:42 )


動画で驚いたのですが
立派な家柄で教育熱心な家庭に
怖ろしい事件が増えた気がする。

no.441 ( 記入なし14/08/10 16:25 )


見かけも母そっくり、考え方も母そっくり。落ち込みます。。

no.442 ( あほ女14/08/13 13:27 )


あほ女?さん貴女は素直ですよ

私の友達のなかで
母親にそっくりなのに、自分は立派で母親は最低人間だと
話してる本当のあほ女がおります

no.443 ( 記入なし14/08/13 14:08 )


きってもきれない親子関係。
仲の良い親子って本当にいるのか。仲良く見せている親子はたくさんいるけど。

no.444 ( 記入なし14/08/13 14:58 )


家庭環境大事です。子に対する躾や教育次第でどんな大人になるかが決まってしまうと思う。
そして遺伝と言うのも怖いよね。子供の頃に父親を見てて嫌な部分やダメな部分、性格など見事引き継いでしまった。
こればっかりは避けられない。

no.445 ( 記入なし14/08/13 16:01 )


残虐と言われる少年犯罪を見てみると家庭に問題のあった子供が多い
ことがわかる。

no.446 ( 記入なし14/08/13 16:32 )


見かけも考え方も母そっくり。考え方はずーっとそれが「普通」だと思っていました。それが大間違いだと気づいたのは去年。。私は本当に世間知らずでした。。

no.447 ( あほ女14/08/20 11:33 )


自分が子育てをしたら

もっと視野が広がりますよ

no.448 ( 記入なし14/08/21 13:05 )


求めるばかりではありませんか?
自分は相手に何を与えているの…

no.449 ( 記入なし14/08/21 15:15 )


no.448さんへ

私には小学生高学年の子がおります。子育てをすればするほど、母→私に受け継がれた性格、行動、振る舞いがうつっていくのではないかと。。私が「普通」だと思っていたこと、でもそれが大間違いだったなんて、子供には教えたくない、というか知らない間に受け継がれてしまう。。。違うと知りえたことは違うと教えられるけど。。

子供が気の毒です。

no.450 ( あほ女14/08/24 15:12 )


448です
気持ち分かります
子育ては責任が重くのしかかって大変ですよね。

子育てを通して多くの事に気付きます
気付いたらそこからスタートにできたらいいですよね。


我が子から今後は貴女が……こんな
悪の連鎖は貴女自身をより苦しめるので。

no.451 ( 記入なし14/08/24 15:47 )


子供は可愛いですね。
しかし、育てるって事は
可愛いという感情よりは大変だと思う感情の方が増すみたいですね。

被害者や加害者の事件を見ていても
親って永久に大変みたいで難しいですね。

no.452 ( 記入なし14/08/24 17:30 )


気付いたらマイナスからの脱出もあなた次第。気付こうともしないで親のせいにしていると転落の一途。
母娘の関係ではよくあるケースみたいです。

no.453 ( 記入なし14/08/25 10:34 )


441
親保護者が発達障害とか人格障害がある場合がほとんど
「人と屏風は真っ直ぐに立たないんですね
それを知らず変に真っ直ぐにしようとしたりしちゃうから、子供がおかしくなる

no.454 ( 記入なし14/08/25 10:51 )


私は自分は何もかも何に対してもまっすぐだと思っていました。そう育てられ育ってきたつもりでした。でもそれは真っ直ぐではなく、世間からみたら曲がりくねったものだったのです。どうしてPTAをするまで気づかたかったのだろうと、恥ずかしくてしようがありません。

no.455 ( あほ女14/09/09 14:03 )


「普通」や「常識」は10人10色どころではなく千差万別だね。
許容して貰えるかも相手次第。
でも、箸の持ち方くらいはちゃんと教えようねw

no.456 ( 記入なし14/09/09 14:12 )


ファミマ土下座事件の家族…母娘そろって残念ですね…
本当に怖いです…動画観てドキドキと鼓動が激しくなってしまいました…
本当に怖い!!

no.457 ( まっつん14/09/10 21:21 )


小学校中学校高校と塾行ってお勉強したけど
大卒で就職できなくて精神病んで中退した高卒の俺とかいる
もっとアニメみたりゲームしたかったなぁて思う
環境は大きく左右されるけど結局俺は能力があまり足りなかったから大変だった

今思うことは生き死にや人生の幸、不幸にあまり勉強は関係ない
結局今の勉強って呼ばれるものはただの金稼ぎの道具にしかすぎない
金は人生に大きな影響があるけれど・・・

でも所詮すねかじりの意見だから

no.458 ( 記入なし14/09/11 18:15 )


>>no.458
一般的には教育熱心な良い家庭環境と言われても、子供にとってそれがベストの環境とは限らない。
学校のお勉強には不向きな子に無理にそれを強いるのは、ある意味虐待かもしれない。
人には様々な生き方があり、良い成績・良い大学・良い会社が必ずしも幸せや成功を保証するものではないし、他の方向のアプローチをさせないのは真の愛情なのだろうか・・

no.459 ( 記入なし14/09/11 19:04 )


皆様にお伺いしたいことがあります。
私は、頑張って、すごく頑張ると、親からほめてもらっていました。
しかし、社会人、親になってからはちがう対応を受けました。

社会人の時は、頑張って頑張って深夜まで残業しても、評価はされませんでした。
そして、親になってからは、どうしても行けないといったん断ったPTA行事で、でも時間の都合がついたから、と、開会には間に合わなかったけど、遅れて参加しましたが、あとから、むちゃくちゃ怒られました。遅刻するなら、来なかったほうが良かった、と。

私は、親から、何事も一生系やる、遅れても参加することが大事、と学びました。

これらのことは、今の世間、常識とは違うのですね?
みなさんはどのようにお考えですか?

no.460 ( あほ女14/09/14 15:58 )


社会人としての頑張りは、時として「あんなに時間が掛かるって、処理能力足りないんでしょ」と見る人もいます。
他部署の人には何をやってるのか判りませんからね。

一般論として、毎日一人だけ残業してる人は一日の処理を残業時間まで入れて計算している傾向があり、単なる習慣で遅くまでやってるというのは実際にありますよ。
この場合、本人は頑張ってるつもりでも傍から見れば「ほっとけ!」という評価を受けかねません。

no.461 ( 記入なし14/09/14 16:42 )


>no.460
PTAはやった事がありませんが、会社以外での集会は時間厳守です。
近所付き合い等の集会はみなさん無理をしてその時間に合わせて出席する。

さて、その集会の時間が伸びてしまったら?
都合のある人は帰るでしょう
一人帰ると「私も、私も」と収集がつかなくなります。

このことを考慮し主催者は時間通りに事を運ぼうとします。
そこに、途中から入ると説明が二度手間になってしまい延びるのです。

まあ、無理かもしれませんが、遅れるなら事前に主催者に「何時頃なら入れる」と
一方を入れた方がいいでしょう。

最近の小学生は「遊びに行く前にその家に電話を入れる」が常識です。

no.462 ( 記入なし14/09/14 17:16 )


私は50才です。40才で子供を産んだので、子供のお母さん方とは、年齢が一回り位違うせいだ、と勝手に自分に言い聞かせていましたが、やはり、私は私の母から教えられた常識だ、と思っていたことが、実は常識でなかったのでしょうか。

no.463 ( あほ女14/09/17 20:55 )


>私は私の母から教えられた常識だ、と思っていたことが、実は常識でなかったのでしょうか。

私は50代です。
実家は農家で、妹が高校の時バイクで通学しておりましたが、母はそれが不満で妹に
「自転車で十分」といっておりました。

それを聞いていた隣のオヤジが母に
「あんたは軽トラに野菜を乗せて(4キロ先に)売りに行くが、あんたの親は
リヤカーで運んでいた。あんたもリヤカーで運ぶかね?」
と言われて、ことばに窮していました。

時代(世代)で常識は変わります。
一昔前は専業主婦が当たり前で、現代は共働きが当たり前です。PTAも変わるでしょう

no.464 ( 記入なし14/09/17 21:04 )


no.463さんはPTA活動で悩んでいるようですが、くよくよしない方がいいですよ。
小、中、高と嫁のピンチヒッターで出席しましたが、良い印象はありませんでした。
役員はだれもやらないので抽選。仕事や介護の有無は関係ありません。不満ブーブー、気の荒い女性は喧嘩モードでした。
あなたは気にしているだけ立派ですよ。

no.465 ( 記入なし14/09/17 22:08 )


仕事の頑張りも業種によりけりだ。

介護の仕事は(医者と同様)内容により利用者の賃金が決まっている。
例えば、掃除30分に2500円(?)。利用者はその一割250円を払う。

どこの事業所でもそうだが、30分にやる掃除の内容は決まっている。
良い例ではないが、優秀な人は早くやり、後はお茶を飲んでいる。

全員が全員優秀な人ではないので、全員が一生けん命頑張ると人によってバラツキができる。
人によってバラツキができると利用者が「あの人がいい」と指名され、収拾がつかなくなる。
内容を決め、それができるまで40分でも1時間でもやればいいのだが、時間が決まっている。
事業所としては内容を決め、それがこなせない人は解雇、できる人はゆっくりやってもらう事になる。

普通の人は、職場で一生けん命頑張り、それを評価されて、ボーナスに反映するのだろうが・・

no.466 ( 記入なし14/09/17 23:53 )


結局自分がどれだけがんばったかなんて
本人しか判らない。
それにしても最近は些細な事で
「むちゃくちゃ怒る」人が増えた気がします。

no.467 ( 記入なし14/09/18 01:57 )


自分がどれだけさぼっても、本人しか分からない会社に行きたいです。

no.468 ( 記入なし14/09/18 09:19 )


むかし、集会で「できるだけさぼろう」という話がでました。

その日の話は次期役員と活動内容について
現役員が次の役員を募集したが、だれもなり手がいない。
それでいて、「あれをやってほしい。これもやってほしい」と要求だけ多い。

案としては「役員は最低限の連絡業務をやり、やりたい事は自分でやりなさい」との事

次期役員の選出はあみだくじにしました。

no.469 ( 記入なし14/09/18 09:28 )


では、私がこのところずっともんもんとしていることは、母親の教育ではなくて、単に時代が変わったから、なのでしょうか?

たとえば、クラスの中で、自分にいやなことをする子がいたとしましょう。うちでは母親に「そんな子はほっておきなさい。そのうちバチが当たるから」「そんな子は死なないとわからない」などと言って、ほっとけ、と。
しかし、今では、とにかく相手、全員の納得がいくまで話し合い、、というのが常で。。
解決するまで、何時間も何時間も話し合い。。私はくたびれました。でもこれは普通なのですか。時代が変わったのですか?

no.470 ( あほ女14/09/19 15:57 )


時代でしょうね。

色んな意味で変化しておりますが、
最近はあまりにもハヤイ…

祖父母の時代は、両親の時代は、ではなく
もうその時代にコロコロ変わりすぎるからねぇ

どんな状況にも対応出来る教育が必要かもしれないね。

no.471 ( 記入なし14/09/19 16:27 )


>no.470
話し合いは大切ですが、アメリカの場合、ある程度話し合った後、多数決で決めます。
日本の場合、会社では話合った後、一番偉い人が結論を出します。

会社勤めの経験のない人はわからないでしょうが、兄弟何人かで話し合った後
多数決ではなく、長男が結論を出します。
それを実行した後、結果がうまくいかなければ、結論を出した人が責任を取るのが普通です。

話しはPTAですかね?
対等な立場で話しあった場合、責任も対等なので「誰かが責任を取る」と言う形になりません。
最初から「責任はみんな均一に取る」という組織では「責任はみんな一緒だから、結論をみんなで話し合って決めましょう」になります。

中で一番えらそうな人が「責任は私が取りますから、この案でやりましょう」と言えば済むのでは?

no.472 ( 記入なし14/09/19 21:13 )


私の母は、社会に出て働いたことがなく、高校卒後、いわゆる家事手伝いを経て見合い結婚をしました。社会のことなんて何も知らない親に育てられ、今思うと、私が社会人になった時、社会、世間のことについて、「そうなんだー!知らなかった!」と思うことはとてもだくさんありました。
自分の子供には、社会人として恥ずかしくない人間に育ってほしいと思います、が、もう遅いかな。。ひねくれてるところがあります。。

no.473 ( あほ女14/10/18 20:08 )


社会に出て働かないと理解出来ない事柄はありますよね
でもさ
昔の女性はあなたの母親のような人が多かったみたいです

no.474 ( 記入なし14/10/18 21:02 )


私の母は明治42年生まれで働いたことのない昔の人、84まで生きてくれましたが口癖は
「難しいことは解らないけど昔からそうするもんなんだよ」
今となってはもっと聞き出しておけば良かったと思います。
例えば正月を迎えるオーナメント(輪飾りや門松、鏡餅等)の作り方・飾り方、幸いうちの子には伝わりましたが、次世代に継承するかどうかはわかりません。

no.475 ( 記入なし14/10/19 04:41 )


私は、小学校、中学校、高校とも塾に行ったことがなく、流されるまま、公立小中学校、地元公立高校(あとから底辺の高校と知る)、私立大学と進みました。
幸運なことに、大学就活時はバブル期だったので、就職もできました。
社会人時代は、今思うと、育った家庭環境からはかけ離れた世界でしたが、就職した人はみんなそんな気持ちなんだ、と思っていました。
でも、家庭を持ち、PTAになり、さまざまな家庭環境の人と接する機会があり、
私が育った環境は、まあなんと情けない環境だったんだと、落ち込むばかりです。
学校が底辺だったこと、女子としてのしつけ、礼儀作法、などなど、、、
最悪です。

no.476 ( あほ女14/10/19 14:36 )


今、私と主人で意見がもめております。
子供が、ピアノも習っていないのに、学校の合唱コンクールのピアノ伴奏をやりたいと手をあげました。学年で4〜5人手を挙げて、1週間後にオーディションをするので、と楽譜を持って帰ってきました。

私は、ピアノどころか楽譜すら読めないので、教えてあげられないので、子供がオーディションに不合格になって傷つくより、事前に辞退したほうがよいと。

でもダンナは、やろう!と思った子供の意思を尊重して、できるところまでやらせて、不合格も体験だ、と。1週間、付き合ってやれ、と。

でも私には、子供のピアノの練習に付き合うにしても、なにもわかりません。

みなさんは、どちらの意見に賛成ですか?

no.477 ( お邪魔します14/10/19 15:40 )


当然ダンナだろ!

合格するかも知れんじゃないか!

no.478 ( 記入なし14/10/19 16:55 )


するわけありません。
そのほかの児童はピアノを習っている子たちばかり。
娘は、楽譜に「ドレミ」をかいています。左手のヘ音記号なんて、数えながら「ドレミ」書いているのですよ。

no.479 ( お邪魔します14/10/19 17:05 )


芸術なんてもんは楽譜で弾くんじゃない!

魂で弾くんだよ!

no.480 ( 記入なし14/10/19 17:17 )


そんなに乱暴に言い放たないでください。
こちら、現実問題として、真剣なんです。

no.481 ( お邪魔します14/10/19 17:32 )


>no.477 ( お邪魔しますさん

何もできない子供と何かが出来る子供 誰でも後者を選ぶと思います。

後者になるのに重要な事は「きっかけ」です。

また、この「きっかけ」は大抵は親が与える者です、子供から待っていてはほぼ有りません。

貴方はこの出来事をどうするかは貴方次第ですが「何かが出来る子供」にしたいならこの「きっかけ」をどの様にするか?どう捉えるかで今後に繋げていけばいいと思います。

no.482 ( はいむるぶし14/10/19 17:38 )


ピアノも習ってもないのに「ピアノの伴奏がやりたい」と手をあげました!

この積極性こそが才能!

no.483 ( 記入なし14/10/19 18:41 )


ピアノを弾いたことがない子が立候補するのはハッキリ言って「メクラ蛇に怖じず」だと思います。

no.484 ( 記入なし14/10/19 18:47 )


ピアノはご自宅にあるのでしょうか?

ピアノ学習塾へのつてはあるのでしょうか?

ピアノ学習塾へのつてがあるのであれば、学習塾へ相談したらいかがでしょう?

それとも、ピアノだけが自宅にあり、素人が教えるのであれば、「無謀」というものでしょう。

no.485 ( 記入なし14/10/19 19:12 )


一週間じゃ到底無理です。
左右の手が別の音を奏でるピアノで伴奏となると、指使いから学ばなければ出来ません。
頭で理解しても指が思い通りに動くようになるには毎日数時間練習しても一週間ではどうにもなりません。
バイエルの教則本を使って一年掛かりで身につけるものなんですよ。

no.486 ( 記入なし14/10/19 19:28 )


野球の試合に出るためには、腕立て伏せなどの地道な練習が必要だ。
また、料理をするためには野菜の皮むき等、地道な練習が必要である。
ただし、料理に関していえば、「まず、うまいカレーを食わせ」その後、自分で作らせる。
「うまいカレーを作る」という目標ができれば、辛い練習も耐える事ができる。

まあ、御主人の言っている事は無責任であるが・・・・・

家にピアノはあるのですか?
「ピアノのレンタル料一週間いくら」と御主人に言えば、気も変わるのでは?

no.487 ( 記入なし14/10/19 19:37 )


楽譜よめなくてもお母さんがこんな感じで耳コピで弾いてみよう!

http://www.youtube.com/watch?v=URp-Qf45ZwI

no.488 ( 記入なし14/10/19 19:47 )


あのー ピアノはアップライトでも200キロ以上の重さがあり、輸送するだけで何万か掛かるし、運んだ後は調律師に頼んで音を合わせる物ですから、レンタカーのようには行きませんよ。

no.489 ( 記入なし14/10/19 19:48 )


昔の家にはオルガンもピアノも無かったけど
今はいろんな楽器があるから音楽を楽しめますよね。

no.490 ( 記入なし14/10/19 21:18 )


>no.489
「学校の合唱コンクールのピアノ伴奏」をやるのでしょう?
しかもオーデションは一週間後、家にピアノを置くか、ピアノのある家に寝泊まりして
猛特訓するしかありません。

御主人にまともな判断をしてもらうためには、レンタルするだけの価値があるかどうか
考えてもらうしかありません。

no.491 ( 記入なし14/10/19 23:51 )


みなさまごめんなさい。
ピアノの件で、関係のないトピックスに質問をあげてしまい、申し訳ありませんでした。トピック主さん、申し訳ありません。

ピアノ伴奏のオーディションの結果は、不合格でした。
当たり前です、ほとんのなにも弾けない状態だったそうです。

これをきっかけに、「ピアノを習いたい」と言うわけでもなく、父親は、「しょうがないさ、またやりたいと思ったことはやれ!」と言うわ(テレビのあの熱血野郎みたいで)。。

夫、子供に振り回される生活はうんざりです。

no.492 ( お邪魔します14/10/23 11:44 )


悩んだ日から一週間どころか四日で結果が出たのか 時差があるな

no.493 ( 記入なし14/10/23 11:48 )


ピアノの話になって、質問しづらかったのですが、

私は、50才ですが、今まで、眉毛を整えたことがなく、化粧もまともにしたことがありませんでした。
毎日の洗顔も、ボディーソープで体といっしょに洗い、洗顔後の、化粧水だの乳液だのというものも使ったことがありません。カサカサするときは、オロナインかニベアを塗ります。

何も親には教えてもらえませんでした。

no.494 ( あほ女14/10/27 14:29 )


親は化粧なんか教えないよ。気持ちは分かりますがあまり親を悪く言わない方が良いと思いますよ。自分が子供さんに言われたら悲しいですよね。

no.495 ( 記入なし14/10/27 16:34 )


スレ主さんの 産まれた時にすでに将来がある程度決まってしまうのではないでしょうか。

子供は親を選べません。どこの国に 何時の時代に生きるのか 宿命或いは運命があると思います。

ですが 努力も必要ですし 報われないこともあります。人生山あり谷ありです。
そう言うものだと思えば良いのですし いろいろあっても、平和な時代に生きる 家族に笑顔をが絶えない 
健康である これだけでも幸せですよ 思い様で変わります。唯 日本人は世界から見て
働きすぎです。独断と偏見お許しあれ

no.496 ( 風たん14/10/28 10:04 )


あれだけ母親から言い聞かされていたことが世間には通じない、世間とちがう、とわかった時には、私は悲しくてしょうがありませんでした。ほんとうに情けないです。
母親のいうことを聞いて、まじめに成人して、「私は本当に良い子」「親孝行」と思っていたのに、、

会社勤めの時は、割り切っていましたが、ほんとうに去年、PTAになって、周りのお母さん方との考え方がまるっきりちがう、わからない、、、これが世間にいう、「女子グループ」「女子学校出身者」で、共学育ちの私とは違うんだ、、と勝手に自分に言い聞かせていたら、私がおかしな考え方なんだー!って気づかされました。50才で。。

no.497 ( あほ女14/10/31 10:15 )


親の影響があるのは、二十歳までだと思う。それ以降は、自活して、健康なら親孝行しようってなる。

同居してパラサイトなら話しは別だし、介護してるから親の犠牲者になってるとかは思わない。

まして、自分が母親になったら、親を悪くいうことはなくなりました。

離れて暮らしてるからかもしれないし、2人とも健康で弟夫婦と暮らしてるからかもしれない

義理の父母も、悪くいうことはないし、別居だけどちびの行事には助けあって私も仕事させてもらってる。パートだけど

年配になってから、親を悪く言っても意味なし

親孝行したいときには、親はなしになる。

少なくとも、五体満足で健康に産んでくれた母親には
天皇家とか医者とや歌舞伎一族とかを考えると、親の影響ってあるけど

みんな親に、似てるからね…かえるのこはかえる…にしかなれないよ

年取ると、男は父親に女は母親に似てくる…良くも悪くも

だから、大切にするしかないんだよ…そういうのは

no.498 ( 記入なし14/10/31 19:35 )


親になるって大変ですね。

no.499 ( 記入なし14/11/01 02:33 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

533 件中 400 から 499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [合同企業説明会、参加してみるのはどうでしょう?] [話題をお任せ表示] 次 [会社で年1回旅行とか行ってましたか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「家庭環境が子供の将来を左右する」と似ているトピック
01. 将来、結婚しない・子供作らないと、決めた理由は?
02. 母子家庭の方どのような仕事をして子供を育てていますか?
03. 子供の時、とても信じられなかった出来事を挙げて下さい。
04. 子供の時未来はこうなると思ったこと
05. 母子家庭への税金の使われ方について
06. もしも、子供が生まれたらどうしますか?
07. 母子家庭、父子家庭について語りましょう
08. 住環境について語りましょう
09. 金も無いのによく子供産むよな。と思いました。
10. これから将来何をしたらいいのか分からない
「家庭環境が子供の将来を左右する」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 母子家庭、父子家庭について語りましょう
02. 母子家庭の方どのような仕事をして子供を育てていますか?
03. 母親に責められます。もう家にはいられない
04. 母子家庭への税金の使われ方について
05. 煙草についてどう思いますか?
06. 実家が農家なら、跡継ぎたいとか思いますか?
07. 子供の頃菓子は何食べてましたか?
08. 家の庭で犬が吠えてたんで掘ってみると
09. 女子または男子に生まれ変わったら何をしますか?
10. 我が家の家族自慢しよう
HOME 掲示板&トピック一覧