前 [選ぶなら、老後資金・マイホーム・子供2人以上のど..] | [話題をお任せ表示] | 次 [下宿生活ってどういうものですか?] |
話題
全国模試から出来なくなった |
|
逃げちゃえよ
no.32 ( 記入なし10/06/08 03:27 )
基本的に学校の試験ではできて、全国模試でぜんぜんダメな場合、
丸暗記の学習
と学習方法に問題がある場合が多いよ。
考えて解答に導く学習法
をふだんから心がけるべきです。全国模試も考える素材は基本事項が大半。
一度全国模試の解答みて、基本知識を元に、なぜ、この解答になるのかを
理詰めでじっくり考えて、考え方の基本をみにつけていくとよいかも・・・・。
それだけでも、偏差値60はいくと思いますよ。
あと、センター試験では、時間との闘いでもあるので、
自分の得意、不得意な問題のパターンをしるべし。
あとは、選択肢のくせを見抜いて、問題読まなくても、はじける選択肢をいかに早く見抜けるかですね。
俺は10年前、社会人からの受験でしたが、1年で闘うために、こうした戦略で望んで
何とか700点付近まで取れました。
相手を知って、自分を知ること・・・・・・・。
no.33 ( 記入なし10/06/08 07:59 )
何歳の方か解りませんが、20代ならば、
あなたの世代、小学校は馬鹿みたいに簡単だった。中学も公立なら馬鹿に合わせてそこそこだったでしょう。
しかし、受験自体は簡単にならなかった。受験学力を測る全国模試は難しい。大学進学の偏差値30、あなたの世代ではよくあることだと思いますよ。脱偏差値主義の教師集団に騙されたのです。
暗算も勉強も、やれば出来ます。ちなみに私は、甲子園に行く野球選手並の気合いで臨みました。家の近くに野球少年がいたので、そいつの野球の練習に負けないように、と頑張りました。彼が甲子園目指すなら、我は東大目指すと。それで偏差値74まで行きました。上位1%、甲子園ってのも同じぐらいじゃないですか、競争率として。
最近の研究で、学力が遺伝するという話は、怪しいとなっています。殆どの人に学力は門戸を開いています。引きこもっていても何も産まれません。やれば未だやりなおせるうちに、立ち上がるべきと思います。
no.34 ( おいらは公務員10/06/08 21:37 )
>最近の研究で、学力が遺伝するという話は、怪しいとなっています。
双子の学力を調べると、語学や短距離走はほぼ同じレベルになるらしい。
一卵性双生児で片方だけが国語が得意ということはあり得ない。
おスギとピーコ、タッチ、マナカナ、セリフの量を比較すると同じくらい。
この事から、遺伝する学力という物は存在する。
双子ではないが同じ大学を出て、同じ会社に入って、同じように社員研修しても
人付き合いが得意な奴と不得意な奴が出る。
「適正」というのはあるのだよ。
no.35 ( 記入なし10/06/09 12:40 )
双子の研究から、長らく学力の遺伝は論じられてきました。東京大学の附属学校は研究用として双子を優先的に入学させる。
ただ、DNAレベルの研究では、どうも環境因子が強いのではないかとの見解が出始めています。
ある意味で、集中力が高い、感情の起伏が穏やか、などの学習に有利な気質、場合によっては執着心が強いといった、一歩間違えば自閉症的な気質も学習に集中するのには有利らしい…そもそも、学力の定義が曖昧!
no.36 ( 記入なし10/06/10 13:52 )
今日、センター試験が行われたので、このスレッドを作った事を思い出し、クリックしてみたが、
僕が雑談したかった事と、まるで違う内容が、書き込まれている。
僕が、このスレッドに書き込んで欲しかったのは、僕と同じように全国模試から出来なくなった人の思い出・経験のみ。
no.37 ( 記入なし11/01/15 18:50 )
勉強なんか専門家とか、先生とか医者とか、以下省略、になりたい人たちだけすればいい。それよりかEQのほうが大事。
no.38 ( ゆうすけ11/01/15 19:00 )
東大理解V類、京都大学医学部、慶応医学部に行く奴らの頭脳をCTで見てみたい。
no.39 ( 無色無職11/01/15 19:32 )
CTじゃ、頭の良し悪しなんて分からないと思いますよ。
no.40 ( ご11/01/15 20:44 )
何か違いが見つけられるとしても、それ以外でもたくさんみないとね。
no.41 ( 記入なし11/01/15 22:18 )
|