前 [本当に地球温暖化の原因はCO2なのでしょうか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [俳句・川柳・短歌で今の気持ちを表現してください] |
話題
失業中には国民年金、国保、住民税は免除してほしい。 |
|
自治体独自の福祉、いっぱいある。全て辞めてしまうと日本中、夕張。住民税非課税の級地制度もある。税務署がやれば、所得税の方が普通、非課税の金額が大きいので住民税の非課税が増え、現状では健康保険、特に国保が持たない。介護保険料も高齢者のは、非課税で金額さがっていく。おまけにオリンピックなんて、誘致している。
no.597 ( 記入なし22/06/12 13:51 )
介護保険料一回も払ったことないんだけど、国保の中に含まれてるの?
no.598 ( 記入なし22/06/17 18:44 )
>介護保険なんて任意でいいと思うんだが
日本に来る外国人労働者からも、徴収するため、強制なんだよ。
no.599 ( 記入なし22/06/18 07:36 )
全部コミコミで600円にしてほしい。
no.600 ( 記入なし22/06/18 10:01 )
介護保険料40〜64才は加入している健康保険料に割増し乗せ。
65才以上は複雑な、段階制で住民税課税世帯になると上がる。
39才以下からは今のところ取っていない。
no.601 ( 記入なし22/06/20 05:50 )
外国人労働者にはかつてのジャパユキさんのように
20パーセントの所得税及び高額な社会保険料を徴収し甘やかせないでほしい。
早く帰りたいという気持ちをもたせてほしい。
でないと中高年の単純労働系職業が外国人にとって代わる日がすぐそこまできてしまう。
no.602 ( 記入なし22/06/21 10:05 )
健康保険も厚生年金も日本人と同じ強制
でないと、会社は半額負担のない外国人労働者ばかりを雇ってしまう。
年金は年金受給年齢まで、日本にいれば支給される。
帰国する時に、その国との年金協定が結ばれていれば、その国(政府)に送られる。
そうでない場合は、今まで納めた半額程度が渡される。
ただ、半額とは企業が負担した分も含まれるので、本人が払った分相当が戻り、損はない。
問題は企業が払った負担分、これは企業に返されることはなく、国庫に入る。
外国人労働者が増えれば、増えるほど、年金財源は安定する。・・・らしい。
no.603 ( 記入なし22/06/21 12:37 )
外国人労働者に日本の年金なんておかしくね?
国際結婚しても帰化せずに逃げ道キープしてる外人もね。
no.604 ( 記入なし22/06/21 13:18 )
外国人を冷遇すれば、日本人が雇われなくなるだけ。
ダンピングを認める方がおかしい。
no.605 ( 記入なし22/06/21 18:54 )
技能実習生の脱走による不法就労も多い。不法就労の世界はどうなっているのか。
no.606 ( 記入なし23/03/11 19:58 )
|