HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [横浜ベイスターズはどうですか?] [話題をお任せ表示] 次 [とことんまで運がありません・・・]
話題

鉄道大好き人間集まれ!

カテゴリ:雑談
乗り鉄・撮り鉄・部品集め・鉄道模型、話題は何でもOK!どうぞ書き込んで下さい。

投稿者 : 記入なし 日時 : 08/11/30 13:05
Infomation 4629 件中 400 から 499 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

東京は乗り入れが多くてうらやましい。大阪は乗り入れが少ない。

早くなにわ筋線ができてほしい。大阪モノレールも久宝寺口まで延伸してほしい。

no.400 ( 記入なし15/04/09 11:59 )


大阪について言うと,関西線の快速が天王寺に着いた後環状線を1周して天王寺に戻るのが目を引く.
東北・高崎・常磐線も,上野から山手線を1周して上野に戻るようにしたらどうかと考えた事もあった.
基本的に東北方面からは品川まで行けば十分なんだから,これで用は足りるし,
こうすれば東海道線を邪魔する事もない.まぁ,こんな事するのにどんだけ投資が必要かって問題があるけど.

no.401 ( 記入なし15/04/10 20:09 )


上野東京ラインが開通して便利になるのは良いが混雑がひどそう。

no.402 ( 記入なし15/04/13 12:46 )


上野東京ラインは時間帯によっては10両編成連発なので
混んでますよ

no.403 ( 記入なし15/04/13 21:28 )


昔、中央線中野方面から新宿ー東京ー品川ー渋谷ー池袋ー上野 の”の”の字運転はあった
上野東京ラインももうずっと前から東北・高崎線から東海道線への直通計画はあった。しかし113系と115系の違いとか、新幹線の東京乗り入れ計画などが邪魔していた。最近車両形式は同じで、神田付近の新幹線の上をまたぐ工事も可能となったので推進されたもの

no.404 ( 記入なし15/04/13 21:41 )


中川家の鉄道番組に、妊娠9ヶ月のババアが出演してた。

no.405 ( 記入なし15/04/14 05:06 )


そのババアって誰なんですか?

no.406 ( 記入なし15/04/14 17:10 )


>>403
何か,ダイヤ改正前と比べて10両編成が多くなったような….
夕方のラッシュ時なんかも結構頻繁に10両編成見掛けるから唖然とさせられる.
そもそも昔は,基本編成だけの場合11両編成だったんだから,
10両+5両は11両+4両に戻すべきだろう.

no.407 ( 記入なし15/04/14 19:19 )


京阪神地区は利便性高い

no.408 ( 記入なし15/04/15 02:16 )


関西の新快速と「特急・踊り子」の設備が殆ど変らなかった時代も….
今も大差ない!?

no.409 ( 記入なし15/04/15 07:06 )


東海道線の211系は何で無くなったんでしょうか?

no.410 ( 記入なし15/04/15 10:00 )


409 新快速と踊り子
同じような設備なのに関西では料金不要(普通料金のみ)関東では特急料金が必要なことでもめた。両車両とも153系(急行伊豆とブルーライナー新快速)の置き換え用目的だったので車内設備は似たようなものになったとか
411
4ドアに統一したからとか

no.411 ( 記入なし15/04/16 02:21 )


410です。

411さんへ。参考になりました。4ドア車だとロングシートなので、
せめて近郊型みたいに、セミクロスシートにしてもらいたいです。

no.412 ( 記入なし15/04/16 12:38 )


東海道線のE231系は1,2,9,10号車が一応セミクロスシートだが,
東北高崎線のそれは1,2号車だけ.
上野東京ラインの開業で相互乗り入れが始まった事もあるし,
後者の9,10号車もセミクロスになって欲しいと思う.

それにしても,東京駅から100km以上もロングシートに座り続けるなんて,
何て時代なんだか….「文句あんならグリーン料金払え」ってか!?

no.413 ( 記入なし15/04/17 22:08 )


関東は関西とは違いとにかく混雑対策は深刻な状態で、東海道線などの中距離電車もセミクロスシートだと乗降時身動きとれない事態なんです。少しでも余裕もたせるために4ドア化とロングシート化を推進している

no.414 ( 記入なし15/04/19 23:02 )


関東の人は大変ですね。

no.415 ( 記入なし15/04/20 12:17 )


北陸新幹線の話題のニュースで上京型オレオレ詐欺が横行していると報道していた。

no.416 ( 記入なし15/04/21 09:43 )


リニア、時速603キロ到達。世界記録を更新。

no.417 ( 記入なし15/04/21 14:03 )


リニアはいいけど,新幹線の方は,最新の北陸が最古参の東海道より遅いなんて事態が公然と罷り通ってる.
九州も盛岡―新青森も同様だし,北海道もそうなる予定.
しかも青函トンネル内はあろう事か140km/hで現行と同じ.
会社が違うとか,法的規制とかいろいろ理由付けられてるけど,不条理千万だろう.

no.418 ( 記入なし15/04/21 18:17 )


東京は通勤が便利でいいな

no.419 ( 記入なし15/04/23 16:13 )


そういう余得がある大都市は安くて,一方乗る時間より待つ時間の方が長いような地方は高い.
前者では「乗って下さい」,後者では「乗せて貰ってるだけ有難いと思え」.

no.420 ( 記入なし15/04/24 21:20 )


新千歳空港と札幌を結ぶJR北海道の快速エアポート
転換式クロスシートでよかったんだけど
今後は都市部と同じロングシート化されるみたいですな

no.421 ( 記入なし15/04/24 21:57 )


それで「東日本旅客鉄道株式会社札幌支社」って言いたくなる….

no.422 ( 記入なし15/04/25 09:49 )


整備新幹線では法令により速度制限がある。
また青函トンネル内では新幹線速度風圧により同じ線路走る在来線貨物の荷台がはずれる危険あるので速度がほぼ在来線の最高速度なみにされてる。これでは新幹線の意味がない。貨物はトレインオントレイン構造にするか検討されているが

no.423 ( 記入なし15/04/25 17:34 )


そもそも,東北新幹線が当初盛岡以南て計画された事自体おかしいと思えるが….
結局いつの時代も,鉄道は政治家の食い物にされてる.

no.424 ( 記入なし15/04/26 10:07 )


たまたま思い立って,井上勝の墓に行ってみた.
我が国の鉄道の父は,かつての国有化に全く逆行するが如きこの30年の動向をどう思ってるんだろう.

no.425 ( 記入なし15/04/26 23:26 )


かつて、鉄道を国有化していたのは、戦争の時、すみやかに戦場に兵士を送るためだった。

「日本も平和になったなあ」と思うであろう。

no.426 ( 記入なし15/04/26 23:40 )


地元住民が利用するJRの複線・電化を求めても、有力な政治家がいないと実現しない。

no.427 ( 記入なし15/04/27 09:11 )


福知山線脱線事故から10年経ったが、賠償の方は進んでいるのか?

no.428 ( 記入なし15/04/27 09:54 )


賠償というと,27年前の上海の事故で,賠償金が中国の物価水準からは大金なものの
日本円に換算したら二束三文,て事態に至った事が思い出される.
福知山線事故でも,すんなりとは行ってなさそうな印象.
そもそも鉄道会社なんて押並べて赤字だろうし,ホントにど〜すんだか….

no.429 ( 記入なし15/04/28 23:16 )


日本のように山がちな国には、鉄道が合わないのかもしれませんね。・・・・・って、そんなこといっていたら世界の国々の半分が鉄道に不向きじゃないか(苦笑)。

車輪ではなく、足のようなもので動く汽車も計画されたそうです。鉄道の黎明期にね。お笑い種ですが・・・・・・地形によっては便利だったかも・・・・・・

no.430 ( 記入なし15/04/28 23:40 )


オランダのように国土の40%が埋め立て地の国がある。
このような国は平たんだ。
では、鉄道が発達したか?というと、国民は坂道がないので、自転車を愛用し
鉄道は発達しない。

人力の鉄道は計画ではなく、日本に存在したはずだが

no.431 ( 記入なし15/04/29 06:46 )


馬で引く鉄道は錦絵で見たことがあります・・・・・。みたことあったはずだ。図書館で確認しなきゃ・・・・・・

no.432 ( 記入なし15/04/29 20:06 )


鉄道を作った時に最初から広軌にしておけば良かったのに。

no.433 ( 記入なし15/04/30 16:50 )


そうだったら,或いは改軌が実現してたら,っていうのは当方もよく思う.
尤も,線路の幅が広くても,それだけじゃ大した意味はないとも言えるが….
特にJR以外の標準軌鉄道見てると.

no.434 ( 記入なし15/04/30 20:34 )


広軌にすると、平場はともかく、トンネルの工事費が大変なのさ
日本人は白人より小さいのになぜ広軌にする必要がある?

no.435 ( 記入なし15/04/30 23:01 )


>なぜ広軌にする必要がある?

狭軌より広軌の方がスピードが上がる。だから新幹線は広軌を採用したのですよ。

no.436 ( 記入なし15/05/01 12:06 )


現代ではなく、明治の導入時の話だ。
東海道ならいざしらず、日本は山岳地帯が多く、鉄道は曲がりくねっている。
スイッチバックが多く、東洋最大の傾斜の軽井沢は歯車のアプト式
「国境の長いトンネル」はダブルループである。
そんなところスピードは出せん。

一般に車は別だが、オートバイ等はカーブを曲がる時、傾ける。
レース場もカーブは傾いている。
鉄道もカーブは傾けて、スピードが出せるようになっているが、低速ではしると
返って内側に倒れてしまう。
したがってカーブの傾斜角度は限られ、スピードを落とさねばならない。

以前振り子電車の工場見学をした。四国で走る予定であるとの事。
四国は山が多く鉄道は曲がっている。カーブの道を傾けるのではなく
電車を傾けて、スピードアップをするそうである。

no.437 ( 記入なし15/05/01 12:24 )


今更の如く,福島―新庄,大曲―秋田,田沢湖線,だけを標準軌化.
どれだけ地域間輸送を阻害しても知らん顔.

no.438 ( 記入なし15/05/06 08:08 )


国鉄は「どれだけ赤字を出しても知らん顔.」

民間で広軌を採用している所があるかい?

no.439 ( 記入なし15/05/06 19:40 )


>だから新幹線は広軌を採用したのですよ
新幹線はスピードもあるが、狭軌だと脱線する危険があるから
だから在来線との共用は元々できなかった
山形・秋田もフリーゲージトレインにすれば、ややこしいことはなかった

no.440 ( 記入なし15/05/07 01:59 )


>民間で広軌を採用している所があるかい?
一部私鉄(京成・京急など)は広軌ですが

no.441 ( 記入なし15/05/07 02:01 )


やっぱり「一部」なんだよ

なんだな、信号のある国道を「高速道路並に100キロにすればよかった」みたいなもんで

「作ったがガラガラ」なんて評判は至るところにある。

そうだ。日本の道路すべて大型バスがすれ違えるように10メートルにすればいい。

no.442 ( 記入なし15/05/07 06:51 )


>442

それは言えてる。住宅密集地の主要道路で路線バスが行き違いで苦労している。

no.443 ( 記入なし15/05/07 11:25 )


北海道新幹線もフリーゲージトレインにすれば、莫大な費用をかけずに済んだのに。

no.444 ( 記入なし15/05/07 11:27 )


>>406
コンビ「F2」の鈴川絢子

「それいけ!中川電鉄」という番組に出演してた

no.445 ( 記入なし15/05/07 20:01 )


わたしは"鉄"ではありませぬが・・・・・・大昔の汽車を見ると、なぜか圧倒されます。威厳というか・・・・・・・車類にこの圧倒感がないのはなぜなんでしょ?洒落た車は多いけど、威厳がある車というのはまずないでしょう。

no.446 ( 記入なし15/05/07 20:53 )


威厳のある車
http://photo.ap.teacup.com/sharaku_kuji/timg/middle_1289432790.jpg
http://photo.ap.teacup.com/sharaku_kuji/timg/middle_1289432433.jpg

no.447 ( 記入なし15/05/07 22:10 )


実際函館開業の時点では、新幹線の青函トンネル内の速度は在来線なみにおさえるとさ。高速で走るとすれ違う貨物列車の荷台がくずれる危険があるからとか?だったら新幹線の意味ないや。フリーゲージにしてトンネル内在来線規格で走ったほうがましだった?

no.448 ( 記入なし15/05/08 00:51 )


JRの幹部,否,政治家の頭の中は,整備新幹線が計画された時代で止まってる.
最高時速260km/hで用足りると思ってる.

no.449 ( 記入なし15/05/09 14:03 )


無理して新幹線を作る必要は無い。在来線特急で充分。

no.450 ( 記入なし15/05/12 10:21 )


10年前の福知山線の惨事が米で再現された….
あの国の事だから,一気に路線の廃止も!?
なんて妄想したり.

no.451 ( 記入なし15/05/14 21:41 )


名古屋鉄道LOVE

no.452 ( 記入なし15/05/14 21:46 )


現在いまだ新幹線がない地域は新幹線をつくっても効果がない
それより東海道新幹線が容量限界なのでバイパス構想が急務である

no.453 ( 記入なし15/05/16 00:46 )


大阪市営地下鉄、大阪都構想が実現していたら都営地下鉄になっていたのかな?

no.454 ( 記入なし15/05/19 12:45 )


阪神電車の赤胴車、昨日で運転終了。

no.455 ( 記入なし15/05/20 11:05 )


新幹線の東京―長野間では当たり前だったE2系が,E7系の登場から1年で殆ど見られなくなった.
0系や200系が,その後の車両が登場してもいつまでも残ってたのと比べると対照的だと思える.

no.456 ( 記入なし15/05/21 21:53 )


中卒で汽車製造株式会社東京工場というところに就職した。
初代新幹線の運転席や車内写真やパナマに輸出する電気機関車の写真が山ほど有るよ。

no.457 ( 記入なし15/05/23 22:32 )


せめて鉄道会社の車両清掃の仕事がしたかった。

no.458 ( 記入なし15/05/28 17:24 )


大井川鉄道、再生支援申請へ 名鉄は撤退の方向。

no.459 ( 記入なし15/05/28 17:38 )


第三セクターや中小の鉄道会社を支援してほしい

no.460 ( 記入なし15/06/02 15:16 )


キセル告げ口に腹を立て…「撮り鉄」少年が“暴行”

テレビ朝日系(ANN) 6月4日(木)11時58分配信
 東京駅で鉄道ファンの少年5人が別の少年2人に暴行したなどとして逮捕されました。キセル乗車を告げ口されたことに腹を立てたとみられています。

  愛知県の無職の少年(17)ら5人は今年2月、東京駅で別の少年2人に暴行を加えて、ゲーム機などを奪った疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、少年らは鉄道ファンで、いわゆる「撮り鉄」でしたが、キセル乗車していたことを駅員に告げ口されたことに腹を立て、犯行に及んだということです。少年らは「『撮り鉄』業界のタブーを犯した」などと話しているということです。

no.461 ( 記入なし15/06/04 14:04 )


新幹線は東海道の300系が一番好き。
シャキーンとしててカッコイイ。

no.462 ( 記入なし15/06/04 14:43 )


南海1000系50番台の停車直前に「ブーン」って音って何なんですか?

no.463 ( 記入なし15/06/05 13:43 )


それにしても,新幹線の生贄にされた旧在来線を,単に県境にあるってだけの理由で,
目時や市振や倶利伽羅で分断するのが妥当なのか….

no.464 ( 記入なし15/06/06 21:15 )


<阪神電鉄>「5700系」公開…20年ぶりの新型車両

阪神電鉄は9日、普通電車用としては20年ぶりの新型車両となる「5700系」を報道機関に公開した。8月から梅田(大阪)−新開地(神戸)間で営業運転を始める。車内温度を保つため、乗客がドアを開け閉めできるボタンを設けるなど快適性にこだわった。

 開閉ボタンの設置は関西の大手私鉄で初めてという。特急や急行の通過待ちで、ドアが開いたままになる時間が長いため、乗客から改善を求める声が寄せられていた。

  座席や床、つり革は普通電車の伝統である青色を採用。外観は、上下で色を分けるツートンだった「5000系」「5500系」のデザインを変更し、ドア付近に青色の円形をあしらった。また急ブレーキ時に備えて、座席の両端に大型の仕切り板を設置。つり革の数を増やすなど安全性に配慮した。今年度は1編成を導入。今後、13編成ある「5000系」と順次入れ替えていく。

no.465 ( 記入なし15/06/10 09:43 )


信越本線・北陸本線(長野―直江津―金沢)が分断されて3ヶ月.

no.466 ( 記入なし15/06/12 20:51 )


南海電鉄の緑色車両復活 130周年で特急サザン13日から運行

南海電鉄は12日、同電鉄130周年を記念して、かつて実在した「緑色の車両」の復活を発表。同日午後に大阪市住之江区の車庫で報道公開を行った。この車両は13日から来年3月まで見ることができる。
 
 この緑色の車両は、同電鉄130周年の記念に特急サザンなどの1000系。そして7000系で復活させたもの。南海と言えば「緑のツートン」というくらい、昭和の時代は利用者をはじめ多くの人に親しまれた。

 「1993年(平成5年)くらいから順次この車両が無くなっていきましたね」と広報担当者。今では見ることがなくなったが、記念の年に限定復活を遂げた。特急サザンでおなじみの10000系では来年3月まで。7000系は今年9月までこの姿の車両が見られる。

 車両についているエンブレムも懐かしいものを使用。これは、残されていた本物を装着しているという。また、報道陣からは「南海ホークスの色もこんなんでしたね」という懐かしい質問も投げかけられていた。

no.467 ( 記入なし15/06/13 13:17 )


第三セクターも自治体つまり県単位に押し付けるような法だからそうなってしまうんだけど、中途半端でかえって経営困難だね

no.468 ( 記入なし15/06/14 20:34 )


何年か前に スイス ブリエンツ・ロートホルン鉄道乗りました。
機関車 トーマスそっくりでした。大井川鉄道と姉妹鉄道だそうです。

大井川鉄道の旅が最後に載っています。富士山ろくの小鳥の声 遠州灘 大井川鉄道です
長編ですから、暇な時に観てくださいませ。
http://www.kagakueizo.org/movie/education/521/

no.469 ( 風たん15/06/17 13:31 )


大阪から富山へ行くのに不便になった。

no.470 ( 記入なし15/06/18 11:45 )


そのうち金沢もそうなる….

no.471 ( 記入なし15/06/18 20:28 )


東北新幹線開業から33年.
当時は大宮―盛岡間が3時間17分だったから,
現在の最速の「はやぶさ」と比べると1時間半余計にかかってた.

no.472 ( 記入なし15/06/23 20:56 )


使い勝手の悪い第3セクターの鉄道会社は要らない。JRの方がマシ。

no.473 ( 記入なし15/06/26 13:04 )


新幹線開業後もJRが並行在来線を経営できるような施策を考えた方がいいんだろうな.
新たに発足した三セク(或いは鉄道の代替バス)に補助金出す位なら.

no.474 ( 記入なし15/06/27 21:43 )


チンピラはタチが悪い。ON駅でホームで並んでいたのに後から来て言いがかり付けるな!
恥ずかしくないのかと言う前にマナーを守れ!!恥ずかしいのは お・前・だ・ろ!!

no.475 ( 記入なし15/06/30 12:27 )


新幹線の車内で客が焼身自殺,巻き添えで1名死亡,20名重軽症….
戦慄の恐怖としか言いようがない.何でこんな事に.

それにしても,末尾に「5」が付く年は鬼門だ.
地下鉄サリン(1995),福知山線事故(2005),ときて今回.

no.476 ( 記入なし15/06/30 21:06 )


迷惑な話だ、海にでも飛び込んで一人で逝け

no.477 ( サイコロ15/06/30 22:01 )


事件受けて新幹線の防犯カメラ増設するっていうが,
それ自体が災害の発生防いでくれるわけじゃない….
ホントにどうすればいいんだか.

no.478 ( 記入なし15/07/07 20:51 )


自殺で周りに迷惑かけてはいけんね

no.479 ( 記入なし15/07/15 00:03 )


そろそろか 18キップ

no.480 ( 記入なし15/07/15 00:03 )


そろそろか 18キップ

no.481 ( 記入なし15/07/15 00:04 )


今の18切符ってバラして使えないんでしょ。

no.482 ( quickeggy15/07/15 00:10 )


興浜北線に続いて南線も廃止されて30年.
「オホーツク縦貫線」の夢は儚く散った….

no.483 ( 記入なし15/07/17 20:53 )


青春切符は時間がたっぷりある人にはうれしい切符です。

no.484 ( 記入なし15/07/18 10:52 )


但し,東京から北の電化区間は何処へ行っても通勤電車(ロングシート),
というのに近い状況….

no.485 ( 記入なし15/07/18 22:32 )


来年から鉄道を趣味にします。

no.486 ( 記入なし15/07/19 08:21 )


前にも書いたけど、鉄道の黎明期に"足"で動く機関車が開発されたことがあったそうなんです。それの図を、本で読みました。鉄の馬みたいなものが車を引っ張る形式(文章だとわかりにくいでしょうけど)でして。面白かったです。結局、試作で終わったそうですが。

傾斜がきついところなら案外使えたかもしれませんね。

no.487 ( 記入なし15/07/28 22:12 )


30年前の今頃,盆の帰省(関東→関西)に新幹線と飛行機のどちらにするか,
頭悩ませてた向きも多かったんだろうな….

no.488 ( 記入なし15/08/01 13:29 )


JR北海道は2015年8月10日(月)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に説明したと発表しました。

 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

 廃止の理由は「乗客の激減」「大幅な赤字」「災害」です。

 JR北海道によると同区間の輸送密度(1日1kmあたりの平均輸送量)について、1987(昭和62)年度は480人だったものが2014年度は39人と、12分の1以下に減少しているとのこと。平均すると、乗客は1列車あたりわずか3人の計算になります。

 そして2013年度は700万円の営業収入に対し25倍以上の経費を要し、年間1億6000万円以上の赤字が発生。「鉄道が地域の交通手段としての役割を担うには大変厳しい現実」(JR北海道)といいます。

no.489 ( 記入なし15/08/18 13:21 )


どれだけCO2排出量が増加しようと,どれだけ飲酒運転による死者が出ようと,
政治は車増殖の施策改めん.
それで鉄道は先細りするばかり.

no.490 ( 記入なし15/08/20 06:42 )


そのうちJR北海道の電化率は100%になりそうだな.
つまり非電化区間は根こそぎ廃止(三セク化)….

no.491 ( 記入なし15/08/20 12:54 )


北海道の電車移動は本数が少ないから不便だ

no.492 ( 記入なし15/08/30 13:30 )


オーロラの旅 有村架純

すげー\(^o^)/
 
さらばシベリア鉄道♪
https://www.youtube.com/watch?v=bFpBKIjWI0s

no.493 ( 記入なし15/08/30 13:49 )


2019年には相模と東急の直通運転が開始する予定

no.494 ( 記入なし15/08/31 22:31 )


普通列車の長距離運行がなくなったのは風情がないな。

昔は東海道本線なら東京発浜松行きとか普通にあったし、
常磐線なら上野発 平行き【現;いわき】とかあった。

no.495 ( バナナード15/08/31 22:54 )


熱海が会社境界になってから徐々に直通する普通列車はなくなっていった。

no.496 ( 記入なし15/09/01 12:35 )


常磐線だって北のほうは交流専用列車のほうが効率良いからね。

no.497 ( 記入なし15/09/01 12:39 )


元北陸本線の糸魚川―梶屋敷間のデッドセクションは,青海―糸魚川間に移せないものだろうか.
それができれば,直江津―糸魚川間に直流電車走らせられるし,
大糸線南小谷―糸魚川間も直流電化できる.
…なんて妄想も,今の時代じゃ空しいばっかり.
寧ろ,直江津―糸魚川間の直流電車化なんかしたら,そこをロングシート車が….

no.498 ( 記入なし15/09/06 19:20 )


第三セクター化してしまった区間に今さら直流化工事などするまい。大糸線の非電化区間も一時期姫川の大氾濫に流され長期不通だった。廃止も検討されたぐらい。回復するのがやっとだった。今さら電化はどうかな

no.499 ( 記入なし15/09/06 19:33 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


4629 件中 400 から 499 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [横浜ベイスターズはどうですか?] [話題をお任せ表示] 次 [とことんまで運がありません・・・]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「鉄道大好き人間集まれ!」と似ているトピック
01. 鉄道がすきな人いますか?
02. 『自分大好き人間』が集まるスレ!
03. 屋台が大好きな人いませんか?
04. 醤油大好きな人いませんか?
05. アニメ大好きな人集まれ
06. 観月ありさが大好きな人いますか?
07. お酒が好きな人はいますか?
08. 誰にも言わないので好きな人教えてください
09. 鉄道員観ている人いますか?
10. 凄く大好きな有名人になりきって会話しよう
HOME 掲示板トピック一覧