前 [芸人がカッコつけ過ぎだと思いませんか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [コロナ禍で無職になっちゃったよって方いませんか?] |
話題
鉄道大好き人間集まれ! |
|
他国に技術盗まれてるなら、なおさら早く開業しなきゃ相手国に先越される。
no.2202 ( 記入なし20/12/11 15:08 )
繰り返しにはなりますが、
日本東西の交流が日本経済の要でもあるから
新幹線が万が一の際にバイパスルートもないとひいては国の安定にも左右する。
無論東西行き来しない人だって苦しめることにもなるから
必死の思いもあります。
no.2223 ( 記入なし20/12/12 01:33 )
山陽新幹線や東北新幹線も震災や豪雨災害等で止まったときも影響が出た。東海道新幹線が長期止まったら?想像もしたくないが、その為のバイパスでもある。
no.2224 ( 記入なし20/12/12 01:43 )
東名に第二東名があるように、第二新幹線とか、中央新幹線にして、リニアにする必要はないのでは?
no.2225 ( 記入なし20/12/12 09:24 )
リニア中央新幹線がそれなんだけど
no.2226 ( 記入なし20/12/12 10:00 )
だから、磁気にする必要はないじゃないか
明治時代の構想のように、中山道沿いに線路を敷く
北陸新幹線が長野まで伸びているから、それを名古屋や京都に延ばす。
no.2227 ( 記入なし20/12/12 10:13 )
>no.2227
そうですよね。やはりリニアは不要ですよね。
no.2228 ( 記入なし20/12/12 10:18 )
北陸新幹線は最終的に大阪まで伸ばすのだろう?
完成したら、東京ー大坂間は何時間だろう?
議論の一つに関東・東海地震で、「東海道新幹線が長期止まったら?」だけど
金沢周りも選択肢だろう
no.2229 ( 記入なし20/12/12 10:23 )
在来新幹線を大阪まで延伸すればリニアは不要ですね。
やはりリニア不要論は正しい。
no.2230 ( 記入なし20/12/12 10:33 )
そんなに不要不要と言いたいなら勝手にどうぞ
しかしそのうちご自身が不要になるぞ。
北陸新幹線だと東京から金沢までかがやきの所要時間がすでにのぞみで東京から新大阪までの所要時間に等しいから大阪までだともっとかかるよ。単純で地図で見てもすごいS字カーブしてる。
それよりは名古屋までのルートに海沿い避けたバイパスルートも災害などに備えにはなる。
no.2231 ( 記入なし20/12/12 11:15 )
訂正。はくたかだと東京〜金沢約2時間50分
のぞみで東京〜新大阪約2時間半で
北陸新幹線で東京から金沢へ行く時間がすでに東海道新幹線で新大阪まで行く時間を上回っている。それでバイパスには?
no.2233 ( 記入なし20/12/12 11:27 )
しかし長野付近のあのでかい逆?S字カーブを通るルートで東京〜大阪までの移動に役にたつんかい?
北陸新幹線はやはり北陸地区、北信州地区のための新幹線である。
no.2235 ( 記入なし20/12/12 11:33 )
リニア不要ってのはひとつの意見であり、それで荒らしとか言われるのは心外である。
難癖つけてるボウズが荒らしている。
俺は真っ当な意見を書いたまでだ。
no.2236 ( 記入なし20/12/12 11:40 )
人によっては利用者減少傾向から端から見て不要と感じるのはありだと思う。
ただこんな時世でも話は別にリニアの需要を考える意見もある。おれのような者に「わかったか」とか不要論側に従わせるような言い方はやめてほしい。
従わせるような言い方はお互い意地になり荒らしとなる
no.2237 ( 記入なし20/12/12 12:10 )
リニア不要論を述べただけでジジイとか言って難癖つけてるイカレポンチが掲示板が荒れる原因。
コイツらが反省すればいいだけ。
そうすれば普通に意見交換できる場に戻るだろう。
ボウズ、反省しろよ。
no.2238 ( 記入なし20/12/12 12:28 )
私の実家は新潟であり、現在東京在住
昔話だが、東京の親戚が新潟に遊びに来る歳に、当時上越線はなく、
長野周りの信越線か、福島周りの磐越西線だった。
(まあ、信越線は夜行があったので、それで着たらしい)
東北地震と時も物資は太平洋側ではなく、新潟経由で送ったらしい。
リニア反対論で「東海道新幹線が停止になったら」であるが。
過去の地震による新幹線復興期間は、阪神淡路地震、中越地震、東北地震で
技術が上がり復興期間は短くなっている。
その間だけ、金沢経由でいいのではないか?
東京ー大坂間であれば、羽田・成田ー関西・伊丹空港があるし、地震等の緊急事態で、
需要があるならば、他の路線を削ってでも、飛行機を増便する事だって可能だろう?
no.2240 ( 記入なし20/12/12 13:09 )
私の家には太陽光パネルが付いているが、
地震による停電に備えて、全ての家に太陽光パネルや蓄電池を設置するか?だよね
蓄電池は寿命があり、数年で交換が必要だ。
no.2241 ( 記入なし20/12/12 13:12 )
北陸新幹線もあの大きな迂回ルートでは東京から大阪までの移動に使うか?
それより東京〜名古屋の間に海沿い以外にも高速鉄道のバイパスルートあると災害時でも飛行機やバストラックに代用するより円滑に流れうるのもあるけどね。
no.2245 ( 記入なし20/12/12 13:40 )
俺は大垣行きに何度も乗ったからね、あれより早いんじゃないか?
no.2246 ( 記入なし20/12/12 13:49 )
>バストラックに代用するより
緊急事態でどうなるかわからんが、新幹線は「人の移動」だろ?
荷物はトラックや貨物だ。
道路がどうなっているかわからんが、トラック・バス・飛行機が動いている状態で
「バイパスのためのリニア新幹線が必要か?」という話だと思う?
no.2247 ( 記入なし20/12/12 13:55 )
あったほうが安心ではある。
バスやトラックはドライバーが沢山必要だし(ただでさえドライバー不足で一人が過酷な労働条件余儀なくされている)飛行機の搭乗手続きのようなマージンもなく円滑に大量輸送できる鉄道のニーズはあるもの。とりわけ東名阪エリアつまり東西の要衝ならばスムーズなバイパスルートあるほうが安心ではあるかも。
no.2248 ( 記入なし20/12/12 14:08 )
バイパスのためにリニアなんて馬鹿げているよ(笑)
だったら普通の線路でいいだろ。
no.2249 ( 記入なし20/12/12 14:13 )
民間企業だからね
北陸新幹線を通して、信越線を一部バスにした例もある。
今回のコロナもそうだが、客が減れば、減便にする。
山の手線は、減便にして、終電を早める。
リニアも開通して、予定道理の客が見込めなければ、東海道新幹線を減らすだろう。
私は製造会社の品質管理にいた事もあり「あったほうが安心ではある。」は事実だが
「その安心を金に換算し、採算が合わなければ、撤退する」のも事実である。
no.2250 ( 記入なし20/12/12 14:16 )
採算に合わないよ。やっぱ不要だな。
no.2251 ( 記入なし20/12/12 14:17 )
それはどうかな、元々「飛行機で移動する乗客を取りこむ」という発想だからね。
今、航空業界は乗客もなく、駐車スペースもなくて、一部解体している。
これが、一時的でなく、ずっと続くのであれば、採算が合わないのだろうが
no.2252 ( 記入なし20/12/12 14:24 )
北海道では、多くが赤字路線だ。
JR北海道では「線路は道路と同じように、地方自治で管理、車体は鉄道会社で管理」を
推奨している。
「あったほうが安心ではある。」なら、リニアも下は地方自治で管理、車体は鉄道会社で管理
no.2253 ( 記入なし20/12/12 16:46 )
リニアは今山梨に長大な実験線が現実に存在してる。
それをそのままにしていたのでは、ただの金食い虫。
延長して品川と名古屋をつないで旅客営業に踏み切り、様子(状況)を見ようというのは至極真っ当な考え。
どんなに不要論があろうとも、長いことお金をかけて実験を続けて何もしないまま撤退なんて、まともな人間の発想じゃない。
今ここでもいろんな意見が出てるのを拝見するが、どれひとつも一からリニア線路を引くようにしか思えない。すでに山梨に線路は引かれてる。それを延長して旅客営業に踏み切るのは当たり前。その技術力の高さをアピールして海外に売り込むことも視野に入れて。
no.2254 ( 記入なし20/12/13 02:31 )
コロナで海外の都市がロックダウンすれば、リニアは売れん
no.2255 ( 記入なし20/12/13 09:16 )
かつて青函トンネルも完成前になって到底採算とれなく大赤字確実が明らかになった。しかし莫大な費用と工程、多数の殉職者出してきてまで造りあげて来たものを今さら断念する訳には。とりあえず新幹線を通すトンネルだったが盛岡以北が認可の目処たないので暫く在来線通すことにした。そこで北斗星等が開通。新幹線が伸びた今では同じトンネルを新幹線と貨物が共用で走っている。
リニアだって国鉄時代から宮崎そして山梨に実験線作って頑張ってきている。
no.2256 ( 記入なし20/12/13 09:43 )
東名高速道路は「建設時の費用を補てんしたら無料にする」と言っていたが、
「他の高速道路の建設費に」とか言って、現在は他の高速道路の赤字補てんに使われている。
当時から「高速道路は第二の国鉄化する」と言われてきた。
海ほたるの「東京湾横断道路」も千葉県から「神奈川県から大量の観光客がくる」と
建設要請があったが、採算のめどがあるなら、千葉県で建設公債を発行して作ればいい。
「今さら断念する訳には」断念するには、決めた政治家の責任問題になるからだろ?
たしか、最初のリニアは札幌と空港を結ぶラインだった。
しかし、航空会社が「採算が合わん」と断念した。
青函トンネルは、連絡船で海難事故が起きたから、それの対策で作ったのだろう?
東京の多摩モノレールは赤字で東京都つまり、都民の税金で補てんしている。
只見線も「豪雪になると、車で通行できないので、廃線にしない」と
「国民・都民ために必要だ」であれば、税金投入してもかまわんさ
国鉄の赤字は民営化する際に、政府負担となった。あれから30年タバコ税で返済している。
あと40年かかるそうだ。
no.2257 ( 記入なし20/12/13 11:05 )
>>2257
世間の大半は,「JRが国鉄の赤字を全て解消した」と思ってる.
且つ,政府や”マスゴミ”がそう思い込ませてる.
だから,国鉄解体で不利益被った向きがどれほどあるかなんて事は一切無視され,
発生したJRからさえ切り捨てられる路線がポロポロ.
no.2258 ( 記入なし20/12/13 12:36 )
「民営化」とはそうゆう事だろう。
かつて地元の名士が「ここに鉄道を敷く」と公約を掲げ立候補する。
今でもそうだが、日本は東京の一極集中だ。
鉄道を引けば、東京に繋がる。
政治家の決定により、鉄道を引く、採算は国鉄におまかせ
官営鉄道だから、採算は度外視、まあ、救急車と一緒だな。
国鉄の民営化と同時に「借金も」と言っては誰も引き取らない。
リニアが不採算なら、当然、株主配当が止められ、経営者は責任を取らされる。
株式会社とはそうゆうものだ。
仮にリニアが外国に売られるとする。「JR東海」が作って売るのか?
no.2259 ( 記入なし20/12/13 15:54 )
リニアもそうだけど最新の新幹線だってモノとして売ること出来たとして、運用面で運転のほか指令運用やメンテナンスノウハウや技術もうまく引き継ぎ教育が出きるかだけど。
no.2260 ( 記入なし20/12/13 16:57 )
しかし未成年者に販売しなくなり受動喫煙も禁止されてからタバコ売り上げも打撃受けてる。タバコ税も厳しい状況で借金は払い続けなければ、か。
no.2261 ( 記入なし20/12/13 17:01 )
「国鉄の借金を税金で返済している」と言えば、反論もある。
だから、単なる消費税ではなく、タバコつまり「贅沢税」で返す。
ただ、その借金も年金らしい。
団塊の世代が年金を納める。それは運用して利益を上げねばならない。
当時、国鉄は膨大な赤字であり、民間企業ならサラ金も貸さないが、親方日の丸なら
取りぱぐれもなく、いつか返ってくるから、年金を貸したらしい。
税収が減る度、タバコ税を上げる。中毒症状だからやめられない。
あ、タバコ税の全部が国鉄の返済じゃなくて、その一部だからね。
no.2262 ( 記入なし20/12/13 17:32 )
そうですね。ただいずれにせよタバコ税には頼れなくなりますね。色んなとこから債務返済にあてているが、これからは一層難しいそうで。
no.2263 ( 記入なし20/12/13 17:50 )
少し鉄道から話がそれるが、バブル期に空港を作り過ぎたため空港の維持費が赤字である。
だが、それはそこの空港を利用する人だけでなく、全国の空港を利用する人から徴収している。
北海道の鉄道をどうするか?リニアが赤字になったらどうするか?
全国の鉄道利用者に負担してもらうのか?
リニアはともかく、北陸新幹線を大阪までもってきて、採算は合うのか?
no.2264 ( 記入なし20/12/13 19:46 )
リニアは採算合いませんよ。
これから人口減だし、リモートワークも定着するし、新幹線との客の取り合いになるしね。
これ以上税金取られるのも嫌だよ。
だからリニアは不要ですよ。
no.2265 ( 記入なし20/12/13 19:54 )
リニアは採算合う。
これから人口は減らないし、リモートワークは定着しないし、新幹線と客の取り合いにならない。
税金は関係ない。
no.2266 ( 記入なし20/12/13 20:29 )
北陸新幹線は大阪まで開業しても
東京、大阪各方面から北陸、長野へのアクセスにしかならず、東京から大阪までの移動に使う人はいないんでは?長野付近の逆S字カーブでかなり遠回りになるし。
no.2267 ( 記入なし20/12/13 20:31 )
北陸新幹線は東海道新幹線の代りにはならない。当然だ。
no.2268 ( 記入なし20/12/13 20:35 )
北陸新幹線は名のとおり北陸のための新幹線でしかない。
no.2269 ( 記入なし20/12/13 21:28 )
>no.2267
北陸新幹線を大阪まで伸ばす、近い将来、リニアが大阪まで伸びるのだから、
北陸新幹線で東京ー大阪間を使う人はいないだろう
大阪―金沢とか大阪−長野とか、大阪−高崎だよね。
リニアと違い、北陸新幹線を大阪まで、伸ばす意味があるのか?
no.2270 ( 記入なし20/12/13 21:28 )
やっぱ陸上運送だといろいろ難しいんでしょうね。先月、ロシア(および旧ソ連)の各種珍飛行機を紹介する本買ったのです。その本によると旧ソ連じゃ飛行機での移動はぜいたくじゃなかったんですと。ものすごく広いから陸路だけでは足りない。旧ソ連と言うと鉄道大国のイメージですが。
リニアを思いついた人は、飛行機と張り合えるようなものを夢想していたんでしょうね。
no.2274 ( 記入なし20/12/14 09:17 )
>no.2274
日本とロシアでは違うでしょう。
日本は島国なので、内陸部を除き、船で運ぶ、大阪湾に船を入れ、淀川を遡り琵琶湖に運ぶ
江戸は湿地帯で河が多く、子船で荷物を運んだ。
ロシアでは、北極海を通れば、モスクワから極東に荷物を送れるが、冬場は無理
日露戦争ではアフリカ周りで日本にきて、兵士は脚気にかかっていたとか
零戦は時速600キロ近くで飛行した。
鉄道は時速300キロを超えると、車輪が滑り、スピードが出せない。
動力を効率よく伝えるために、円形モーターを直線に延ばしたのがリニアモーターだ。
新幹線並みの人員を運ぶ飛行機は大きな滑走路が必要で、都市には作れない。
羽田や伊丹のように、都市から離れた海に作り、電車やバスで移動する。
東京から見て、札幌や福岡をリニアで運ぶのは飛行機と比較してどうかと思うが、
東京ー大阪間なら、飛行機の客を取れるだろう
no.2276 ( 記入なし20/12/14 10:16 )
成田新幹線のように工事の途中で計画倒れになったケースもあることはある。リニアだって可能性ゼロではないとしても、様々な事情から考えて本当に不要かは分からない。てめえの場合な、予算や利用者数とか端から見えるものだけで不要不要とか言う。そういうのを有識者とは言わない。
no.2283 ( 記入なし20/12/14 11:28 )
|