前 [ザ・シンプソンズについて語りましょう!] | [話題をお任せ表示] | 次 [昼寝が習慣に!社会復帰大丈夫かな?] |
話題
団塊Jr世代1971年〜1979年のスレッド |
|
100だ やった〜^^ こんな事で喜んでる自分が情けないわな
no.100 ( 記入なし07/03/26 20:44 )
大変励みになります。no.93の記入なしさんありがとう。
no.101 ( アトム07/03/26 20:45 )
会社に入ってからですが、確かに 頑張れば
人に負けまいと思い 『塞ぎ勝ち』になってしまう
事もあると思います。 確かに『自分が一番大切ですが
自分同様頑張っている人との共感』も大切だと
思って高学歴で仕事を頑張っている人との
交流も大事にするべきだと思います。
かといって共感ばかりでダラダラしてはいけません。
この人間関係の『駆け引き』が
しんどいのですが。
no.102 ( 記入なし07/03/26 20:48 )
これでアトムさんも今仕事に就いている
高学歴の頑張っている人の考え方に
追いつきました。就職活動頑張って下さい。
といって質の時代に成ったのであんまり
高望みも禁物です。<特に給料面>
no.103 ( 記入なし07/03/26 20:50 )
就職活動頑張ります。ではまた参ります。
no.104 ( アトム07/03/26 20:57 )
>97
きんにくまんに、北斗のけん、ドラゴンボールと
格闘まんがに囲まれてたからね。。
でも、映画は、
ヒューマン系とかフレンチ系とか、ミス、難解系SFが好きだったけどなぁ
少年の頃から。。
no.105 ( 記入なし07/03/26 21:06 )
団塊退職4割が「支障」、商機期待も35%…読売調査
戦後のベビーブームに生まれた団塊の世代が60歳の定年を迎える「2007年問題」について、読売新聞社は主要企業を対象にアンケートを実施した。
回答した279社の4割近くが団塊の大量退職で業務に支障が出る恐れがあるとし、特に団塊世代が持つ技術やノウハウが失われることに強い懸念を示した。
一方、3分の1の企業は団塊退職がビジネスにプラスになると答え、新年度入りによる2007年問題の本格化を前に、企業に不安と期待が交錯している実情が浮かび上がった。
07年から09年までの3年間に定年を迎える社員数を聞いたところ、全社員に対する比率は平均6・4%となった。10%以上が35社、15%超も5社あり、鉄鋼や化学など日本の高度経済成長を支えた重厚長大型産業や、建設、電鉄などの業種で比率が高かった。
団塊世代の大量退職で会社の業務に支障が出る恐れについては、「ある」(6%)と「多少はある」(31%)を合わせて37%が懸念を示した。
支障があるとした企業に具体的な内容を複数回答で選んでもらったところ、「蓄積された技術やノウハウ、人脈などが失われる」(86%)が最も多く、「技能・技術などの質が低下する」(53%)、「社員の数が不足する」(42%)、「管理職不足など人事構成がいびつになる」(10%)と続いた。
技術を維持するため、多くの企業が高い技術を持つベテラン社員の処遇改善や再雇用制度の導入などの引き留め策や「ものづくり塾」の開設などの技能伝承に取り組んでいると回答した。
団塊世代の退職が会社のビジネスにどう影響するかについては、「プラス」(14%)、「どちらかといえばプラス」(21%)を合わせて35%がビジネスチャンスが広がるとの期待を示し、「マイナス」とした企業はなかった。
有望だと思う分野(複数回答)は、〈1〉健康関連(66%)〈2〉旅行(63%)〈3〉金融・資産運用(50%)〈4〉住宅・リフォーム(18%)〈5〉生涯教育(13%)〈6〉外食・グルメ(11%)――などが上位に入った。
調査は2月下旬から3月上旬にかけて、上場企業など主要企業約400社を対象に行い、279社が回答した。
(2007年3月27日3時5分 読売新聞)
no.106 ( ニュース報道者07/03/27 09:09 )
「特に団塊世代が持つ技術やノウハウが失われることに強い懸念を示した。」
技術やノウハウのないフリータの団塊ジュニアは団塊シニアにかなわない。
団塊シニアが低賃金で再雇用ことにより団塊ジュニアは職を失う。
no.107 ( 記入なし07/03/27 12:35 )
ガイヤの夜明け
「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」
(2007年4月3日 放送)
最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、正社員になるチャンスを逃した人が多い。
「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、
「日雇い労働」の生活を強いられる「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
no.108 ( 記入なし07/03/28 02:31 )
大卒で1998年以降入社組は高学歴でも大手の会社に入れない
酷さがあった
no.109 ( 記入なし07/03/28 12:05 )
★★★国家公務員に再チャレンジ、受験年齢上限引き上げ検討★★★
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070328i116.htm
政府の規制改革会議(草刈隆郎議長)は28日の会合で、
国家公務員採用試験受験資格の上限年齢の引き上げを検討することを決めた。
若者や女性の再チャレンジの機会を拡大するよう政府に求めるのが目的で、5月下旬予定の答申に盛り込みたい考えだ。
国家公務員試験の受験上限年齢は、原則としてキャリアと呼ばれるI種が33歳未満、2種が29歳未満、3種が21歳未満。同会議は、
ノンキャリアと呼ばれる2種、3種の受験上限年齢が20歳代となっていることが、年長フリーターや子育てを終えた女性が
正規の国家公務員を目指しにくい一因と見ている。
特に、試験内容が高卒程度で、一般事務、税務、土木、林業など実務的な仕事が中心の3種は、大幅な引き上げを検討する。
(2007年3月28日23時32分 読売新聞)
これはいい!
no.110 ( 記入なし07/03/29 05:33 )
参院選後になかったことになったりして---。
no.111 ( 記入なし07/03/29 05:43 )
アホ高校しか出ていない&年齢制限引き上げしても引っかからない俺には縁のない話だね…<3種試験
ゴミ清掃、収集員も3種で採用するのかね…orz
no.112 ( 34歳空白3年07/03/29 05:49 )
>年齢制限引き上げしても引っかからない
34歳でしょ?
大幅な引き上げを検討としてあるだけで、
具体的に何歳までを上限とするのかまだ未定でしょ?
今34歳の人もひっかかるかもしれないじゃん。
34だったら氷河期組みだし。。
no.113 ( 記入なし07/03/29 05:54 )
34だったら氷河期組
>>氷河期は1998年就職組
大卒は今年32〜31才<1浪>
no.114 ( 記入なし07/03/29 09:10 )
団塊Jr最強!
no.115 ( 記入なし07/03/31 23:23 )
>114
意味不明。
わざわざ98年卒に限定し、
極小化してなんになる?
no.116 ( 記入なし07/04/01 02:00 )
99年〜04までの就職活動
05〜は中国バブル世代
no.117 ( 記入なし07/04/01 09:33 )
●○◎ NEWS ZERO ◎○●
『 団塊ジュニア世代×村尾 』
http://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/zero/village/index.html
『団塊ジュニア』の方35人に話を伺いました。
現在26歳から35歳の『団塊ジュニア』とはどんな世代なのか?
集まった方々に、仕事観、結婚観や格差社会などについて質問をぶつけました。
世代を象徴する意外な答えが次々と飛び出します。
○第1部「団塊ジュニア世代」とは?
それぞれが思う仕事観や出世などについて、人口が多く、
景気の浮き沈みを体験した世代ならではの意見が飛び出す。
○第2部「格差社会」感じますか?
最近世間で騒がれている「格差社会」を身近に感じることはあるのか?
結婚しない世代とも言われる彼らの結婚観とは?
○第3部「少子化問題」について
日本が抱えている少子化問題を解決するのはこの世代なのか?
収録を終えた司会陣たちの感想もあわせてお届けします。
■ゲスト 辻中俊樹
■司会 村尾信尚 鈴江奈々
no.118 ( 記入なし07/04/14 02:15 )
>>118 04〜今年まで中国バブル世代と見ているから
案外団塊Jrは冷静だ。
no.119 ( 記入なし07/04/14 06:40 )
そうですね。
団塊ジュニアはまず受験で燃え尽きた。
そしてバブル崩壊でリストラ横行する中で就職活動。
以後失われた15年余。一部の順風に乗れた人はともかく、
大多数は雌伏を余儀なくされた
真っ赤に燃えたぎっていた太陽の季節wから、
絶対零度の白銀の太陽へと変革したのがジュニア。
no.120 ( 記入なし07/04/14 06:49 )
一部の順風に乗れた人はともかく、
大多数は雌伏を余儀なくされた
>>その一部で情報が早くても職に合わない人間が中国バブル崩壊と共に
ゆとり教育中国バブル就職世代と一緒に泡と共に消えていく。。。
雌伏を余儀なくされても堅実にした人間は生き残る。
やはり質実剛健な人間が最終的に勝つ
no.121 ( 記入なし07/04/14 07:34 )
なんだかわからないけれども、
励ましてくださっているみたいで。
どうも。
no.122 ( 記入なし07/04/14 07:39 )
マリオブラザーズ
ドンキーコングJr
ベースボール
最初に持ったソフトがこれだった。
no.123 ( 記入なし07/04/14 07:58 )
71、72年生まれの高卒は得してますね。
だけど、その後に
転職した人は損してますね。
やっとこれから景気が良くなっても年齢が。
no.124 ( 記入なし07/05/02 01:28 )
団塊ジュニアの親はどうしてる。もう定年かあ?ジュニアは結婚も出来ないでフリーターでなやんでいるのかあ?おめえら一生独身で、フリーターでいるつもりかあ?
no.125 ( 記入なし07/05/04 14:17 )
金がなくなれば死ねばいいさ。
つまらない人生をよく生きた。
団塊ジュニアの自殺者は増加中。
何れは世代ナンバー1の自殺者になるでしょう。
うまくいかなかった人生は長続きしない。
no.126 ( 記入なし07/05/07 20:06 )
団塊ジュニアとして生まれ、つい最近運よく正社員として就職出来た者として思うのだが・・・・・・・・
この世代は生涯、氷河期の負の遺産を背負い続けることになるような気がする。
いつの時代も新卒者は指導者たる先輩社員の下で社会人としてのスキル、仕事のスキルの基礎を固めていく物だが、我々はそれら全てを「自分ひとりで」行わねばならない。
なぜなら雇用情勢が回復しようが、30過ぎた進入社員を新卒者同様に教育するわけはないからだ。
だが、偉人クラスの人間でもなければ独学で、正規の指導者つき教育を受けてきた人材に並ぶことなどできはしないと思う。
まったく一日の長とはよく言ったものだ。
しっかりとした社会人として世の中に出るのが遅かったという事実はそれほどまでに重いのだと感じる。
さほど真剣に働いていなかった社員と比べてみても、経験差というのはやはり大きいものだ。
まさに年月の重み。
どうしても自分の能力が同世代の社員の水準からワンランク落ちてしまうのだから・・・
no.127 ( 記入なし07/05/08 00:00 )
NO.127の気持ちはよく分かる。自分も正社員として就職出来た者だが、まともな社員教育・研修等を受けたことは無い。
就職直前まではパチプロ生活。今も休日はホールに引きこもり。ホールにいると心が癒される。職無しのプ〜太郎を唯一受け入れてくれたのがパチ屋だけだったのよ…。
no.128 ( 記入なし07/05/09 01:54 )
>128さん 煙害には気をつけましょう
団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/
取り残された「超就職氷河期世代」part32
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178364998/l50
no.129 ( 記入なし07/05/09 03:26 )
団塊ジュニアの親達に同情する。大学まで行った親は間違いなく左翼。日本社会党の凋落とともに
こいつ等の親は目標を失い、社会のアウトサイダー的な存在になった。こんなに保守層が増えてしまって。9条堅持。
no.130 ( 記入なし07/05/09 07:19 )
脳年齢
年金すでに
もらえます(満33歳)w
no.131 ( 記入なし07/05/15 19:58 )
765 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:49:03 ID:/ja1vPZo0
パラサイトシングル論で有名な東京学芸大の山田昌弘教授は、以前はパラサイト
シングル課税なんてぶちあげていたが、先日の週間ダイヤモンドでは
「私は、この問題を解決するためには、政府の積極的介入が必要だと考えている。
低収入の女性への公的支援を手厚くすることは効果的だろう。正規雇用の女性向け
の社会保障だけを拡充しても解決策にはならない。非正規雇用者が将来の生活の
見通しを立てられない社会では、婚姻率も出生率も上がるはずはないからだ。」
と述べている。
未婚非婚をパラサイトシングル論に結び付けたがってるのかなあという疑問はあるが、
統計データを見る限りでは、高齢独身増加の背景には、低所得と将来への不安がある
ことは間違いない。
もう、好きとか嫌いとか、相手がいるとかいないとかという問題ではなくなって、結婚生
活を維持していけるだけの能力があるかないかという問題になっている。
米国では就労年齢の女性の46%が一人住まいだというデータもある。日本もいずれはそ
うなるのかもしれない。
no.132 ( 記入なし07/05/15 20:08 )
30 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:23:03 ID:/ja1vPZo0
このままいくと、団塊世代が80代になったときに未婚の子供を抱えている確率は4割。
しかもパラサイトシングルは非正規雇用率が高い。
05年時点で親元で暮らしていたパラサイトシングルの数は20代と30代だけでも1100万人。
内閣府の統計によると、2025年の65歳以上の一人暮らし高齢者の数は680万人と2000年
の倍に膨らむ。団塊ジュニアが高齢者の仲間入りする35年以降にはさらに跳ね上がる可
能性が高い。
ヘタをすると、全人口の一割が高齢独居老人になるかもしれないわけで、これはかなり
の負担になる。介護保険も破綻が見えてるし、市場規模は縮小するわ、福祉に人手を
とられるわで、大変なことになりかねない。
no.133 ( 記入なし07/05/15 20:12 )
○「仕事の将来に不安」30歳代の82%…読売ネット調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070513it15.htm?from=top
年功序列制度の崩壊と成果主義の導入など労働環境の大きな変化にさらされ、「受難の世代」と言われる30歳代を対象に実施した、読売新聞社のインターネット調査で、
「仕事の将来に不安を感じている」人は「大いに」「多少は」を合わせて82%に上った。
また、「仕事でストレスを感じている」人も計82%を占めた。ストレスの原因(複数回答)は、
〈1〉「収入が増えない」(64%)〈2〉「会社や業界の将来性、安定性に不安」(34%)〈3〉「人間関係がうまくいかない」(30%)――の順だった。
30歳代は主に前半が就職氷河期組、後半がバブル期入社組とされ、所得などの格差が顕著だと言われるが、「正社員」と「派遣・契約社員など非正規社員」との間の所得格差を「現在、感じている」という人は計76%に上った。
結婚観を見ると、「一般的に言って、人は結婚した方がよいか」との質問に、52%が「必ずしも必要ない」と回答、「結婚した方がよい」の43%を上回った。特に、女性は61%が「必ずしも必要ない」と答えた。
未婚者に結婚していない理由(複数回答)を聞いたところ、「異性と知り合う機会がない」(45%)、「理想の相手がいない」(40%)、「自由な時間が減るのがいや」(28%)、「独身暮らしに満足」(26%)が上位に挙がった。
調査は、ネット調査会社「インフォプラント」に委託し、4月24、25の両日に実施、30歳代の登録モニター1000人(男女各500人)から回答を得た。
(2007年5月14日1時37分 読売新聞)
no.134 ( 記入なし07/05/15 20:16 )
16 :名無しさんの主張
いずれにせよ。人口が多く、少子化を食い止められる唯一の層である、
氷河期世代/団塊ジュニアの少なからぬ人がワープアなんてやってたら、
この国は早晩内需がガタガタで未来無いだろうね。健全な中間層がいることが
強みの国だったのに、バカが余計なことをしてくれた。
可及的速やかに、年齢制限を緩くするなどして、可能な限り公務枠を広げて吸収するとか、
労働力、購買力とすべきだ。年金も払ってくれる、納税もしてくれる。
放っておけば、犯罪者予備軍になり、治安コストがかかるぞ。将来の社会保障費も青天井だ。
ジュニアジュニアも生まれなければ、次世代労働力も、市場も崩壊で、歳入もヤバイとなるとどうすんだよ?内部留保貯めて、供給過剰状態にして誰に売るのよ?
移民入れてもフランスみたいになるだろうね。大体本国へ送金されるから内需増えないし。
氷河期と移民が組んで、暴動、治安は悪化、社会保障費増大なんてことになる前に、
何とかできれば良いが。。
no.135 ( 記入なし07/05/15 20:19 )
「読売ウイークリー」
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
○怒りの500人 ナマ声を聞け!!
給料「大氷河期」
サラリーマン応援企画(1) 本誌アンケで67%「給料上がらない」不満
「いざなぎ景気」を超えて戦後最長の景気拡大期が続くなか、給与の伸び悩みに不満を爆発させるサラリーマンは少なくない。
「失われた10年」のツケが回ってきているとの専門家の指摘もあるが、企業は確実に儲けているのに、なぜわれわれの給料は上がらないのか。
会社員500人対象の緊急アンケートなどから、賃金事情や働き方の実態を明らかにするとともに、その背景を探った。
団塊ジュニアの生涯賃金は団塊世代の半分になる、という専門家の指摘もある。給料「世代間戦争」の図式も表面化するなか、会社とどう向き合えばよいか。
給与明細書付きサラリーマン5人の事例集も併せ掲載する。
no.136 ( 記入なし07/05/15 20:23 )
“新聞派”は3高――高収入、高モチベーション、高既婚率
M1・F1総研が首都圏で働くM1層に対して行った調査によると、世の中の動きを知る情報源として「テレビ」「ポータルサイト」「新聞」の3つを挙げる人が多く、それぞれを1番に挙げる人のライフスタイルに特徴があることが分かった。
2007年05月11日 17時09分 更新
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/11/news074.html
no.137 ( 記入なし07/05/16 02:02 )
若者のクルマ離れ…都会で売れない
2007年3月9日
首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。
若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研(Media Shakers運営)は、第2回分析レポート『若者のクルマ離れに関する検証』を発行した。M1層・F1層とはテレビ視聴率集計区分で、男性20−34歳をM1層、女性20− 34歳をF1層と呼ぶ。
「車を欲しいと思わない」M1・F1層の理由
1位…今の生活では特に必要性を感じないから(74.1%)
2位…車の維持費・税金が高いから(52.0%)
3位…他の交通機関で事が足りているから(51.9%)
4位…車以外のものにお金をかけたいから(43.9%)
5位…車本体を買う金銭的余裕がないから(36.9%)
定量調査概要
●調査手法:インターネット調査
●実施時期:2007年1月
●対象者:1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の18−49歳の男女
●サンプル数:3000ss
●調査実査機関:インフォプラント
《高木啓》
首都圏だから必要と感じていない、ほかの交通機関で事足りる
との答えを斟酌するとしても、どうみても、
これ、経済的事情も主要因だって---如実に現れてんじゃん。
やっぱり、若者をプアにしちゃったから国内需要不足なんだよ。
no.138 ( 記入なし07/05/16 03:11 )
5月16日(水)
21:00〜22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9
▽増える若者の過労死・背景に何がその実態…▽
no.139 ( 記入なし07/05/16 04:24 )
団塊ジュニアの親達に同情する。大学まで行った親は間違いなく左翼。左翼運動の凋落とともに
こいつ等の親は目標を失い、社会のアウトサイダー的な存在になった。これは,日本社会党の凋落と呼応する。こんなに保守層が増えてしまって。団塊ジュニアの親達に頑張ってもらわないと,日本は再び戦争への道を歩むだろう。核兵器をなくして平和な世界を作る為には9条のような思想を世界に押し進めるしかないだろう。 愚かな人間!温暖化でも、他の動植物まで巻き添えにしようとしている。今こそ9条だ!!昨日の産経新聞の慎太郎の論説は馬鹿げている!
no.140 ( 訂正します07/05/16 07:24 )
日本人は群れの勢いだけで動く
まるで雑魚のように
いとも簡単にマスコミや政府の扇動に乗り結果を予測しようともしない
ここまで来たらもう止められない
悲惨な結果が待っている
逃げ延びた者だけに未来がある
no.141 ( 預言者07/05/16 12:53 )
逃げ延びて家にばかり引きこもってますがいいでしょうか?
ノイローゼになりそうなんですけど・・・。でも外に出ると人が怖いんです。
no.142 ( 記入なし07/05/16 12:55 )
外に散歩ていどはどう?ぼくもなんとかいきてますが無職もつらい
no.143 ( とむ07/05/16 13:56 )
>142
お近くにKHJの支部はありませんか?
ひきこもり関係の市民団体を訪ねてみるのもいいでしょう。
no.144 ( 記入オレンジ07/05/16 18:51 )
>140
団塊ジュニアの親父,おふくろにゲバ棒もってヘルメット姿でデモした思い出を聞いてご覧。
もうカクマルや中核は辞めたのか?いまでもカンパぐらいしているのか?って
no.145 ( 記入なし07/05/17 00:30 )
○2・3種国家公務員受験上限引き上げ提言 規制改革会議
2007年05月18日20時09分
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY200705180301.html
政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は18日開かれた人事院、総務省との公開討論で、
国家公務員2、3種の採用試験の受験年齢上限を45歳まで引き上げるよう提言した。
現行の受験年齢は、2種(大卒相当)が21歳以上29歳未満、3種(高卒相当)が17歳以上21歳未満。
討論では、会議側が「現状では、子育てが一段落して再び働きたい女性らの受験機会が限られている」と指摘。
人事院などは「組織内での育成期間が十分に取れない」と難色を示した。
no.146 ( 記入なし07/05/19 02:53 )
○任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を使った英単語学習の授業が21日、
京都府八幡市の中学校で 始まった。反復学習による基礎学力向上を目指し、
ゲーム機を“道具”として使う試みで、昨年度の研究授業で 生徒の語彙(ごい)数が
5カ月間で以前の4割前後増える効果が確認されたため、市教委は今年度、
対象を 市立中2生全員に広げることにした。
京都・八幡の中2生全員 英語の語彙数、4割増
昨年度の研究授業では、中3生49人が昨年9月から5カ月間、授業冒頭の約10分、ゲーム機と向き合って 英単語の学習に取り組んだ。
上智大文学部英文学科の池田真准教授が研究授業の実施前後の生徒の語彙量を 調査した結果、1グループ24人の平均語彙数が1025から1386
(361語、35.2%増)、別グループ25人の 平均も1013から1436
(423語、41.8%増)と増えたことが分かった。
市教委は今年度、モジュール学習(短時間の集中的学習)が毎日行えるよう特設教科時間「総合基礎科」を新設。
総合基礎科の時間を使い、全市立中2生約600人を対象に、
DSソフトを使って英単語を中心に基礎学力向上を 図るとともに、
指導計画や学習方法などの開発にも取り組む。
この日は市立男山東中学校で総合基礎科の授業が教育関係者らに公開され、
2年生122人がDSソフトを使った
英単語学習に取り組んだ。文科省の新教育システム開発プログラム「学力向上サミット」を主宰する陰山英男・ 立命館大教授も視察し、
「スピード、テンポ、タイミングがそろい、脳を心地よくさせることは学力向上に
つながる。
生徒たちの様子を見ていると、3倍近く集中しているように見え、
学習密度は濃いと感じられた」と話した。
(2007/05/21 15:29)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070521/gkk070521001.htm
no.147 ( 記入なし07/05/25 03:27 )
すごいな!任天堂
勢い止まらぬ任天堂、時価総額一時ソニー上回る
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070626/sng070626001.htm
25日の東京株式市場で任天堂株が一時、前日比900円高の4万6350円まで
上昇し、取引時間中の上場来高値を更新した。
この時点での任天堂株の時価総額は約6兆5600億円となり、
ゲーム事業でライバル関係にあるソニーの時価総額を初めて上回った。
携帯ゲーム機ニンテンドーDSや新型家庭用ゲーム機Wii(ウィー)好調の勢いが、株価にも反映された形だ。
任天堂株は25日午前の取引で5営業日連続の最高値更新となった。
一方、ソニー株は同時点で6460円まで下落。時価総額は約6兆4800億円となり、初めて任天堂に逆転を許した。
任天堂の時価総額はすでに松下電器産業を抜いており、
ハイテク関連銘柄でもキヤノン(約9兆8200億円)に次ぐ2位となった。
ただ、午後の取引では下落に転じ、終値ベースでの時価総額はソニーが上回った。
任天堂は3月末までにニンテンドーDSが世界で4000万台以上を売り上げる
大ヒットとなり、Wiiも好調をキープ。
今期は初の売上高1兆円の大台を狙うほか、
このところの円安基調も業績を押し上げるとの期待が高まっている。
一方のソニーは、戦略商品に位置づけた新型ゲーム機「プレイステーション3
(PS3)」の3月末までの生産出荷台数が世界で550万台となり目標を下回った。特に、国内での販売台数はWiiの約5分の1にとどまり苦戦している。
(2007/06/26 02:17)
no.148 ( 記入なし07/06/26 05:15 )
|