前 [皆さんは帰る故郷がありますか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [自由とわがままについて語ろう] |
話題
クローズアップ現代を見ましょう |
|
つい先日NHKの「クローズアップ現代」という番組が40才という若さで多くの人々に惜しまれながら突然逝ったZARD 坂井泉水さんを取り上げていた。(番組名:クローズアップ現代「時代を励ました歌〜ZARD 坂井泉水さんが遺したもの〜」
NKHという公共放送がほとんどマスコミに登場しなかったひとりの歌手とその死を悼む人々のことを取り上げるなどということは異例中の異例というほかない出来事だ。
省略
坂井さんが活躍した時代は日本がバブル崩壊後の後遺症に喘いでいた「失われた10年」とほぼ時を同じくする。阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、金融不安、リストラ、いじめ、引きこもり・・・今思い出しても暗い出来事ばかりで本当に気が重くなる時代だ。この時代は団塊の世代の子供たち(団塊ジュニア)が青春時代を過ごし、人生の中で最も音楽を聴く時代でもあった。その子達は長じた後、社会の入口で「就職氷河期」という時代の荒波の洗礼を受け、その多くがいまだに定職のない「ニート」やあっても「派遣社員」などの「ワーキングプア」として、低賃金で長時間労働にもかかわらず自立した生計を営めないような弱者の境遇に甘んじている。坂井さんの歌はこうした人々にとって、暗い夜を照らす灯火のように、苦しい現実や前途の不安、閉塞感に耐えながら日々を何とか生き抜いていくエネルギーを与え続けてきたに違いない。
省略
記事の中には「keiyakushain(= 契約社員)」「hakenshain(= 派遣社員)」「NEETS(= ニート)」などの言葉もその意味とともに紹介され、この世代の多くは将来に展望が拓けない苦しい生活によって不安やストレスに苛まれ、多くの問題を抱えて生きていること。
正社員と同じ働きをしているにもかかわらず、約半分の給料しか支払われていない契約社員が訴訟を起こし、正社員と非正規話が大分横道にそれてしまったが、「失われた10年」は「失われた世代」を生み、今後もこの世代の苦しみは現実の世界で癒されることなく、まだまだ続いていくに違いない。
この世代に限らず、筆者のような団塊の世代にとっても、坂井泉水さんという暗い時代の一隅をひっそりと照らす奇跡のような歌手がいてくれたことに感謝せずにはいられない。
社員とでは朝の挨拶さえしなくなった険悪な職場の雰囲気を伝える寒々しいエピソードだ。
坂井さん、ありがとう。(
http://rblog-biz.japan.cnet.com/hatch/2007/06/zard_e02b.html
no.282 ( 歌と時代の背景07/07/13 10:36 )
今日のクローズアップ現代は
「相次ぐ派遣トラブル」です。
no.283 ( 記入なし07/09/19 19:21 )
始まりました・・・・・
no.284 ( 記入なし07/09/19 19:32 )
見たいのにテレビないから見れない。ユーチューブとかで投稿されたら見れるけど・・・。
no.285 ( 記入なし07/09/19 19:35 )
派遣会社のトラブルの実態ですね
見ましたよ
信じられない世界ってあるもんですね
no.286 ( 記入なし07/09/19 22:56 )
283 :名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 16:23:40 ID:b6Xjjxit0
サブプライムの問題を乱暴にまとめると
富裕層はカネが余っていて使い切れないし銀行から金を借りない。
余ったカネは銀行に置くか投資をする。
銀行は貸さなければ利益が出ない。
金を必要なのは低所得者層。そこに住宅ローンを貸し込む。
一時的に家が売れる。
しかし雇い主は結局十分な給料は払わない。
結局ローンの返済が滞る。
富裕層から預かった金を貸し込んだ銀行と、そのローン債権や抵当債権を商品として売っていたファンドがビビル。
払えなくなると不動産が大量に売りに出されて不動産も下がるのでREITも下がる。
結局格差の拡大は世界経済を不安定にする。 〜
no.287 ( 記入なし07/09/20 21:09 )
11月19日(月)放送予定
悲鳴あげる“名ばかり”管理職
十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20〜30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。
no.288 ( 記入なし07/11/19 18:15 )
おまえは管理職なんだからしっかり働け。働いて経営者と株主を儲けさせろってことだろ。
no.289 ( 記入なし07/11/28 22:15 )
番組を見よう!そして管理者になればわかる!
管理する苦労のないらないところで働いているから現実わからないのでは???
no.290 ( 記入なし07/11/28 22:47 )
ちなみにここの管理人とは違う意味だよ、人を管理するというのはね!
no.291 ( 記入なし07/11/28 22:50 )
|