HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [どうやったら能天気に生きれますか?] [話題をお任せ表示] 次 [日本エレキテル連合について語りませんか?]
話題

労働者派遣法の即時撤廃が必要です

カテゴリ:就職
皆さん、非正規社員とくに派遣社員やっている方に聞きます。
皆さんの派遣会社はちゃんと交通費全額支給されていますでしょうか?

たいていの派遣会社が交通費無支給では無いでしょうか?
正社員は賞与あり、昇給あり、交通費ほぼ全額支給、昇進あり、退職金あり
と派遣社員とあまりにも待遇が違います。

ただし、私がどうしても納得できないのが、交通費がまったく派遣は支給
されないという事実は、あまりにもふざけた話では無いでしょうか?

派遣でやっている人で、交通費が無支給だから本来であれば遠くまで
通勤してスキルを磨きたいのに妥協している方はいないでしょうか?
また、交通費無支給なのに、交通費分の源泉徴収非課税制度がなぜ使えないのでしょうか?

このように考えてきますと私は、"労働者派遣法"はすぐに撤廃させるべきだと思います。

 <<結論>>

◎労働者派遣法は完全な労働者としての基本的人権を侵害!!
◎偽装請負ならぬ、「偽装派遣」の温床である!!
◎個人の感情で即刻首にできるのは、解雇権の乱用を許す脱法行為を促進!!

以上、皆さん"労働者派遣法"を国に即時廃案を求め動き出しましょう!!
さあ、ここからあなたの未来が開けます。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html


投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/08/17 19:20
Infomation 4854 件中 3500 から 3599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

そんな小難しい話はどうでもいい!

”法律”を守れと言うのが甘えなら、”法律”を守る意味なんてない。
法律を民法、でも刑法でも好きな法律に変えてくれ。

no.3500 ( 記入なし10/10/11 15:14 )


確かにお金や住む所に困ると、法律守るなんて甘いこと言ってたら生活できないな。
でも、逮捕されたら衣食住全部揃うけどなw

no.3501 ( 記入なし10/10/11 15:37 )


>それでも、違法は違法

残業をするには、使用者と労働者が36協定を結ばねばならない。
労働者とはその労働者の過半数を代表する者である。

私のいた派遣会社の労働者の代表とは、その営業所の所長である。

no.3502 ( 記入なし10/10/11 15:53 )


求職中の日雇い派遣は専業じゃないとか、どうなんだろこれw

企業の正社員や自営業者の副業:35.7%
失業・求職中の人:25.1%
学生:15.7%
日雇い・短期派遣の専業:11%
主婦:9.1%

求職と専業合せても36%だか正社員と同じ位のかずだし、専業は少ないからあまり問題ないな。

と読めるわけだが、派遣会社とかの絡みでこういう書き方なのだろうか?

一週間、1ヵ月単位での勤務時間、も合せてより詳細な調査希望だね。
まっとうな正社員は週平均最低50時間程度は拘束されてるわけだし。
週40時間、通勤の平均が1時間14分か16分だったはずなので1時間計算、残業無しで。
派遣会社の収益をどの層がどのくらい占めてるのかのデータを希望する。

no.3503 ( 記入なし10/10/11 16:17 )


濃いなー話が

no.3504 ( 記入なし10/10/11 19:01 )


じゃあ俺が結論出すよ。
派遣のやつは難しい事並べても所詮遠吠え。署名でも集めて動け!
社員のやつはどうでもいいじゃん。こいつら負け組なんだから

no.3505 ( 勿論俺は社員年収700万10/10/12 11:49 )


>年収700万

公務員の平均年収が何か?

no.3506 ( 記入なし10/10/12 13:57 )


1分間に15項目位(1件分として)をOCRなしでPDFから他のソフトに一日500件程7時間労働で入力できますか? 派遣ではない仕事ですが。

no.3507 ( 記入なし10/10/12 17:10 )


>no.3507

それは計算方法が間違っているのです
 60件x7時間=420件

 500件/7時間=72件

一時間に72件、つまり50秒に1件入れなければならないのだよ。

まあ、制限速度40キロの道を50キロで走るつもりなら可能なわけだ。

no.3508 ( 記入なし10/10/12 19:51 )


早く、労働者派遣法を撤廃しろや!

きちんと正社員での採用を原則とする改正労働基準法を実施し、臨時的・一時的な雇用(半年以内)のみ、アルバイト・パート雇用を認める。

また、正社員の代用につながるような契約社員・準社員・エキスパート社員と言う名のアルバイト・パートよりも上の非正規社員の例外的な雇用を一切認めない!

このような方針で、日本の雇用を変えていくことだ!
最低賃金一律1000円以上は、馬鹿げているぞ!高校生のバイトも1000円払うのか?

no.3509 ( 記入なし10/10/13 16:34 )


訴え掛けても相手に関係ない事、自分が可愛いから変わらないと思う  ・鮮のように落ちて天変地異でもない限り、派遣村の代表者が頑張っていたけど、中をみて諦めて一人では無理だときずいて辞めて行かれたので無理だと思う  皆 自分に関係ない面倒な事には関わりたくないんでしょう   このスレでストレス解消することぐらいなら良いと思う  真剣になる程、バカみたいだから

no.3510 ( 記入なし10/10/13 18:00 )


結局、正社員になれないようなレベルの人間にとっては、

”働いたら負け”の”迷言”が正しかったってことなのか。
派遣で仕方なく働く人が多いから派遣が増えるんだよな?

”選らばなければ仕事はある”のあるを正社員の仕事に限定すればいい。
要するに、正社員を希望して正社員の仕事が見つからない人は、
就職困難者として対応すればこんな問題も起きないだろう。

それ以外は派遣を選んだ人とすればいいわけだ。
正社員を選んだ人には補助付きの職業訓練でも施して、生活できるようにしとけば、
今騒がれてるような派遣問題は起きないんじゃないか?

no.3511 ( 記入なし10/10/13 18:23 )


>正社員を選んだ人には補助付きの職業訓練でも施して、生活できるようにしとけば、

私は50代「正社員を選んだ人には補助付きの職業訓練」を年金がもらえるまで
やりたい。

no.3512 ( 記入なし10/10/13 18:27 )


= コメント =

・労働者派遣法は違法性の極めて強い労働契約であることは周知の事実。現状が変わらないから、仕方ないという者が多すぎる!
・昨今の「日本人」特に、若年層はものを言わな過ぎる!だから、なめられる!海外の人間と仕事すると、とかく何か自信を持ってやらないと下にみられるんだぞ!

・派遣だからおとなしく、そしてクソ爺経営者の手玉になる・・・これが頭にくるんだよ!ひとりではだめだから、チリの落盤事故のような「団結力」を作らないとどうにもならない。

いいですか!

・正社員で働くという権利は誰もが持っているのに、その権利を不等に奪い、不況の押し付けをぜ〜んぶ若者&失業した者に背負わせているのが日本という国・・・

「中国を見ろ!彼らの団結力すごいじゃねーか!」

・チリの落盤事故もリーダと団結力が、奇跡を生んだと言える。この国に圧倒的に足りないのは、とくに30代以下の強力なリーダと団結力の無さが、クソ爺経営者&能無しドアホ政治家になめられた結果なんだと、皆が気づくべきだ!

※下の資料は、まったく反対する奴は何を考えているのか!
===============================================================================



派遣の55%「製造業禁止に反対」失業懸念? 東大調査
2010年10月13日

 東大社会科学研究所が、政府が成立をめざす労働者派遣法改正案に盛り込まれた製造業派遣の原則禁止について、派遣社員や請負社員に調査したところ、派遣社員の55.3%が「反対」と答え、「賛成」は13.5%だった。改正の目的は、雇用を安定させることだが、厳しい雇用情勢の中、「むしろ失業につながりかねない」という不安の方が強いようだ。 

 製造業の生産現場で働く派遣・請負社員4千人を対象に8月に調査し、56.9%から回答を得た。 

 反対理由では、「禁止しても正社員などの雇用機会は増えない」(69.5%)がトップで、「自分が派遣で働けなくなる」(65.9%)、「正社員の仕事が見つかるまでのつなぎの仕事がなくなる」(39.0%)と続いた。正社員を希望しても現実に採用される可能性は低い、と考える人が多いとみられる。 

 賛成理由では「派遣は雇用が不安定」(83.2%)、「派遣で働き続けても安定した仕事に就職できない」(64.4%)が多かった。

no.3513 ( 記入なし10/10/14 19:04 )


結局皆今までの経験から悲観的になってんだろね
それに派遣のままでも何とか収入的に生活できている人もいるしね。
ほとんどの派遣社員は上を目指すのを諦め独身のまま競争力を失っていっている特に四十、五十代なんて今さら止めてくれって感じか

no.3514 ( 記入なし10/10/14 22:28 )


とにかく、労働者派遣法は撤廃させないといけないということだ。
こんな不等に正社員の採用機会を奪う悪法は、何が何でも撤廃に追い込まないといけない!

中国やタイならば、容赦なく実力行使が行われ、抵抗勢力はことごとく切り捨てされるであろう・・・

no.3515 ( 記入なし10/10/15 15:31 )


>こんな不等に正社員の採用機会を奪う悪法は

現在、来年卒業する高卒の求人率は3年前の1/2である。
派遣を全て正社員にする場合、今いる派遣は全て契約解除
そして、新卒の高卒を雇う。

そして、足りない部分は下請けを「請負」にして使うであろう。

no.3516 ( 記入なし10/10/15 15:40 )


結局今いる派遣組に未来はないんだね

no.3517 ( 記入なし10/10/15 16:00 )


正社員の採用が当たり前にきまってるだろ!

派遣なんていうのは、臨時的一時的雇用であり、長期で不等に雇い、不況が深刻化すると真っ先に切り捨てる企業が多いので、こんなくっだらねー雇用契約は、一切の例外を認めてはならない。

労働者派遣法は即刻撤廃することに賛成だ。

no.3518 ( 記入なし10/10/15 16:38 )


>労働者派遣法は即刻撤廃

現在の派遣労働者は即刻撤廃と同時に即刻雇い止めになるが、よろしいか?

no.3519 ( 記入なし10/10/15 16:41 )


うちの会社は正社員を「50歳以上一律解雇」した。

後で、「希望者がいれば、パートで再雇用、但し、3か月後の保障はなし」だった。

派遣社員も「希望者がいれば、パートで再雇用、但し、3か月後の保障はなし」じゃ
ないか、あくまで、優秀な正社員がくるまでのつなぎだ。

no.3520 ( 記入なし10/10/15 16:44 )


>3519

派遣で働く気はまっさらないので、かまわない!
むしろ、雇い止め大歓迎だ!

労働者派遣法撤廃大いに賛成。

no.3521 ( 記入なし10/10/15 17:38 )


次の内容に不満がなければ、正社員として雇っても良いが

(解雇の予告)
第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前に
その予告をしなければならない。
30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。

no.3522 ( 記入なし10/10/15 19:31 )


うちの会社は、社長の身内以外の正社員を9割解雇して、そこを契約社員で埋めた。

俺みたいな下っ端はまだいいが、長く勤めていた人や、優秀で給料が高い人ほどひどい嫌がらせにあった。

後日、外部から法律違反と指摘があったが時すでに遅し。俺もやめていた。1割は嫌がらせを受けながらまだ残っている。

no.3523 ( 記入なし10/10/15 19:39 )


即時撤廃が適用されたとして、かわりにどんな法ができれば今の派遣労働者達を救えるの?
撤廃だけを唄ってもそれにかわる法に効力がなければ路頭に迷うだけでしょ。

no.3524 ( 記入なし10/10/15 23:40 )


円高、貸し金業法の改正による中小企業の資金繰り難など、企業もつらい現状で派遣労働者から救済すべきか?
先ずは親を救える法案がなければ出来損ないの子達を救えんだろう

no.3525 ( 記入なし10/10/16 00:13 )


派遣法撤廃で生活保護行き?

no.3526 ( 記入なし10/10/16 01:00 )


派遣法撤廃で会社は倒産、社長は自己破産で生活保護
派遣は親が年金受給で生活保護受けれず

no.3527 ( 記入なし10/10/16 15:48 )


いい加減に、労働者派遣法を撤廃しろ!

勘は何考えてんだ?

no.3528 ( 記入なし10/10/17 18:08 )


労働者派遣法が撤廃になったとして。

このスレで声高に撤廃を叫んでいる人は雇用環境がどう変わると思ってるの?
もしくはどう変えるつもりなの?

煽りとかじゃなくて素直な疑問。

no.3529 ( 記入なし10/10/17 21:21 )


>>なかなか労働者派遣法を撤廃しないし、電気ばっか使うから地球は怒り始めた!

中心気圧885ヘクトパスカル 大型の台風13号が比に上陸
2010年10月18日                
 【マニラ共同】大型で猛烈な台風13号が18日午前、フィリピンのルソン島北部に上陸した。中心気圧は885ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は65メートルで、時速約20キロで西へ進んでいる。
 フィリピン政府は土砂崩れや農産物への被害などを警戒し、一部住民が避難。これまでに川で1人が死亡した。カガヤン州などフィリピン北部は激しい雨と風に見舞われ、土砂で道路が封鎖された地点や停電が起きた地域もある。(共同通信)

no.3530 ( 記入なし10/10/18 19:20 )


共産党に相談をすればいいよぉ

no.3531 ( 記入なし10/10/19 01:16 )


労働者のうち9割はワーカーで、これは外国人やロボットにいつでも置き換わるから、無理を言わないほうがよい。派遣法を廃止されると仕事自体なくなるよ、国内に。スペシャリストになれなかったのだから(これにはハードな教育と訓練が必要)単純労働(=誰でもできる、代替可能)に黙って徹すべきだと思います。

no.3532 ( 記入なし10/10/19 08:15 )


 ロボットに代替可能なら、派遣法があろうがなかろうが、
いずれリストラされることになる。むしろ直接雇用組より、
派遣組の方が早く入れ替えられるだろう。

no.3533 ( 記入オレンジ10/10/19 09:41 )


>ロボットに代替可能なら、派遣法があろうがなかろうが、いずれリストラされることになる。

コストとのかねあいだね。だから安い給与だとロボットに勝てる。がんばろうじゃないか。

no.3534 ( 記入なし10/10/19 09:45 )


携帯を見ると分ると思うんですが資本主義は競争社会なのでロボットでも
だんだん高性能にならざるをえないです

人間はそんなに高性能になれません

no.3535 ( 記入なし10/10/19 10:23 )


>クソ経団連の脅し始まった・・・ 
>国内の需要を回復させる策は、労働者派遣法を撤廃し、きちんと正社員での採用を義務付ける政策を行えば、みな安心して消費するので、景気は一気に回復する。

>若者をきちんと正社員にせずに、国内の根本のデフレ不況の問題をいつも棚上げし、政府に脅しをかけ続けるクソ経団連の常套手段が以下の資料・・・

生産拠点海外移転続けば、3百万人の雇用喪失

 日本経団連は18日、日本経済の活性化に向け、政府が今後半年から1年の間に行うべき政策を集めた「国内投資促進プログラム」を早期に実施するよう求めた提言を発表した。


 製造業が生産拠点を海外に移転する動きが続けば、「今後5年間で約60兆円の国内需要(売り上げ)と300万人規模の雇用機会を失う可能性がある」と指摘し、国内への投資を促す対策が不可欠だと強調した。8月に5・1%だった失業率は5%ポイント程度悪化する恐れがあると分析した。

 提言は、現在約40%の法人税の実効税率について、税負担の実質的な軽減につながる形で少なくとも5%引き下げ、早期に30%まで下げるよう求めた。

 現在の円高については、「我が国産業への深刻な影響が懸念される。外国為替市場への介入をためらうべきではない」とし、政府・日銀による機敏な対応を求めた。

(2010年10月19日08時09分)

no.3536 ( 記入なし10/10/19 10:28 )


結局最悪の流れだろう
こんな国で真面目に働いて生活するより詐欺や強盗して金を稼いだほうがいいという犯罪者が増えていくだろう。
捕まっても住食は確保できるしね

no.3537 ( 記入なし10/10/20 12:25 )


派遣社員ってそれに見合う能力しかないからじゃないの。あまり文句を言ってると外国人が代わってやるよ、そんな屁にもならない仕事!

no.3538 ( 記入なし10/10/20 12:29 )


●<労働者派遣法の撤廃を!>● No.1

労働者の人生 狂わせるな
参院予算委 山下議員の質問

-------------------------------------------------------------------------------

 「もうかっている大企業が、労働者を“細切れ雇用”で入れ替える。労働者の人生設計はどうなるんだ。そういうやり方が許されるのか」―。15日、参院予算委員会で政府を追及した日本共産党の山下芳生議員。“派遣期間工切り”の生々しい実態を突きつけ、労働者派遣法の抜本改正を迫った質問に、菅直人首相もうなずき、他党議員から拍手が起こりました。

-------------------------------------------------------------------------------

ダイキン工業
利益上げ“期間工切り”
首相 「大変不合理、労働者に負担」
 「今年に入り、4万2千人の非正規労働者が雇い止めされている」―。こう切り出した山下氏は理不尽な「期間工切り」を告発しました。
 
 ―世界第2位の空調機メーカー、「ダイキン工業」(本社・大阪市)の堺製作所で8月末、200人もの期間工(同社では『有期間社員』と呼ぶ)がいっせいに雇い止めになりました。「2年6カ月」の契約期間がきたからというのが理由です。ところが、雇い止めした労働者とは別に、新たに200人の「有期間社員」を雇い入れました。

 山下議員 仕事はずっとあるのに、労働者は短期の雇用契約で入れ替える。首相、こんなやり方はおかしいとは思いませんか?

 菅直人首相 個別的事案、言われていることだけで判断するのはできかねる。

 答えない首相に山下氏は、雇い止めされた36歳の労働者から届いた手紙の内容を紹介しました。

 ―仕事が継続しているのにもかかわらず、多くの人がなぜ離職に追いやられ、路頭に迷わなければいけないのか。世の中の仕事がすべて期間の定められた仕事しかなくなってしまうのではと不安です。

 山下議員 “細切れ雇用”で労働者を入れ替える。これでは人生設計ができない。そういうやり方が許されるのですか。

 菅首相 一般的に言えば大変不合理であるというだけでなく、働いているみなさんに大変負担をかけている。

 山下氏は、ダイキンは利益剰余金をこの5年で1602億円も積み増しており、「その0・5%取り崩すだけで年収400万円の正社員を200人雇える」と指摘。「巨額の利益をあげながら、何の合理性もない労働者の“細切れ雇用”はやめさせなければならない」と迫りました。

 山下議員 一人ひとり生きた人間で、家族も生活もある。それをモノのように扱い雇用の調整弁にする。そんな企業や社会でいいと思いますか。

 菅首相 期間工が増え、正社員がだんだん減り、それへのフォローが何もない形は好ましい状況でない。

 雇い止めされた労働者は、もともと「偽装請負」で働かされていて、大阪労働局から是正指導をうけて、最長2年6カ月の期間工として採用された人たちでした。(図)

 偽装「請負」の違法行為について大阪労働局から「是正指導」を受け、「直接雇用」に切り替えたが、「最長2年6カ月」という期限付きの「有期間社員」にし、労働局もそれを認めたことからこんなことになったのです。

 雇い止めされた労働者は、ダイキンを相手取り、雇用の継続を求め大阪地裁に提訴しています。

 山下氏が、「本来、『期間の定めのない』正社員にすべきだった。労働局のこうした『是正指導』のあり方に問題があるとは思わないのか」と迫ると、細川律夫厚労相は「偽装請負の是正にあたっては、違法状況を是正させるだけでなく、労働者が解雇されないようにすることが重要」と答弁せざるを得ませんでした。

no.3539 ( 記入なし10/10/20 17:28 )


●<労働者派遣法の撤廃を!>● No.2

厚労省の責任
正社員登用の指導せず
厚労相 「派遣元の契約と同じに」
 労働局が「是正指導」をして「直接雇用」されたものの、パナソニック、キヤノン、いすゞ自動車、日産自動車などで短期で雇い止めされる事例が広がっています。

 山下議員 雇い止めされている労働者は、勇気を持って違法行為を告発した人たち。こういう事態を放置していいのか。

 細川厚労相 何とかしないといけないという思いで、派遣法の改正案を出している。

 「労働者のための改正だ」という細川氏に対し、山下氏は、政府の「改正」案で、短期雇用で雇い止めされた労働者を救えるのかと、ただしました。

 政府案には「違法派遣」があった場合、派遣先が直接雇用を申し込んだとみなす制度が盛り込まれています。しかし、その場合でも「期間の定めのない直接雇用」(正社員)になれるという保証はありません。派遣法では、「直接雇用」されても労働条件はそれまでと同一とされており、6カ月の契約期間だった人は6カ月だけ直接雇用されるだけです。

 細川厚労相 派遣元の契約と同じとみなされている。

 山下議員 非常に重大な中身だ。派遣元と同じ労働条件だということは、賃金は低いままだ。半年や1年で雇い止めされる危険が大きいということだ。

 山下氏は「これでは違法行為を告発・申告できなくなる」との声も示し、政府案の抜本見直しを求めました。

 政府案では製造業派遣を「原則禁止」としながら「常時雇用」を例外とし、登録型派遣についても専門業務を例外としているため、大半の派遣労働者が規制の対象外とされてしまう「抜け穴」があいています。

 日本共産党は、「製造業派遣の全面禁止」「専門業務の抜本見直し」など派遣労働者から正社員への道を開く抜本改正案を提案しています。

労働者派遣法
「抜け穴」やめ抜本改正を
 大企業は、正規から非正規雇用への置き換えを進め、ばく大な利益をあげてきました。相次ぐ規制緩和に伴い派遣労働者が増加し、大企業の内部留保も増大。09年度には244兆円にものぼっています。

 山下氏は、「労働者を安上がりで使い捨てながら、一握りの大企業が富を独り占めにする。ここにこそ日本経済のゆがみがある」と指摘。「労働者派遣法を抜本改正して、人間らしい雇用を保障することは、244兆円もの巨額の資金を生きたお金として日本経済に還流させ、首相がいう『富が広く循環する経済構造』を築くことになる」と力説しました。

共産党の抜本改正提案(抜すい)
○製造業派遣はきっぱり禁止する

○「専門26業務」を抜本的に見直す

○名ばかり「常時雇用」でなく期限の定めのない雇用にする

○「みなし雇用」を実効ある規定にする

○「均等待遇」原則を明記

○3〜5年先に先送りせず、速やかに施行

no.3540 ( 記入なし10/10/20 17:29 )


経団連が好き勝手できるのは、自民党と民主党には多額の政治献金をしているからだ。
政権を担うのが共産党ならば1円たりとももらっていないので、少なくとも経団連の好き放題にはさせない。

no.3541 ( 記入なし10/10/20 18:42 )


>少なくとも経団連の好き放題にはさせない

幹部だけで好き勝手にやっている、共産党は。

no.3542 ( 記入なし10/10/21 08:54 )


労働者派遣法を即刻撤廃しないといけない。

正社員としての働く権利を不等に奪う労働者派遣法の打倒に、いざ、立ち上がれ!

no.3543 ( 記入なし10/10/22 13:33 )


>>正社員での雇用される権利は誰もが持っている!
>>それを不等に奪うのは、人権侵害だということを忘れているのが、下記資料。
>>正社員になれないのは、若者であり、中高年が不等に働きに見合った給与ではない、超高給を独占しているから問題になるのである。

>>それを棚上げして、語っている以下の資料は、はっきり言うが、若者の就職事情を知らず、デフレのつけを若者に押し付ける非国民評論家だ!

労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら
 
2010年10月21日(木)0時45分配信 日本ビジネスプレス 
 
-PR-
 菅直人首相は国会答弁で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。参議院では与党が少数だが、この法案については社民党と共産党が賛成すれば成立の可能性がある。

 今回の法案では登録型派遣、製造業派遣、日雇派遣が原則的に禁止される。対象となる労働者は現在約90万人いる派遣労働者の半分以上に上る。

派遣労働を規制強化しても正社員は増えない
 すでに昨年、政府の規制強化の影響で派遣労働者は24%減り、撤退する派遣会社が相次いでいるが、今回の改正で労働者派遣業というビジネスが成り立たなくなる恐れも強い。

 この規制によって派遣労働者は、正社員になれるのだろうか。朝日新聞社のアンケートによれば、対象となった100社のうち、派遣が禁止された場合に「正社員を雇う」と答えた企業は14社で、大部分の企業はアルバイトや請負に切り替えると回答した。したがって8割以上の派遣社員は職を失って、もっと不安定な身分になる恐れが強い。

 細川律夫厚生労働相は「これは派遣労働者を保護する法案だ」と答弁したが、当の派遣労働者はどう考えているのだろうか。

 東大の社会科学研究所の派遣労働者へのアンケート調査では、「派遣法の改正で失業の可能性があるか?」という質問に対して、53.1%が「かなりある」と答え、「ある程度ある」の26%を加えると、約8割が失業の不安を感じている。

 派遣が禁止されたら、コストのかかる正社員にするよりも請負やアルバイトに切り替えるのは当然だ。民主党は、なぜ当の派遣労働者の8割が望んでいない規制強化をするのだろうか。

契約社員を規制したら短期のアルバイトになる
 他方、厚労省は、先月発表した「有期労働契約研究会」の報告書で、すべての契約社員の雇用を、季節的、一時的な業務に限定する入口規制とともに、有期雇用契約の更新を禁止して、3年間雇用した労働者は正社員としての雇用を強制する出口規制を行う方向を打ち出した。この対象となる契約社員は1600万人と推定され、派遣社員よりはるかに社会的影響が大きい。

 厚労省の研究会の鎌田耕一座長(東洋大教授)は、朝日新聞のインタビューに「OECD(経済協力開発機構)は日本には労働市場の二重性があると指摘している」と答えている。

 これを聞くとOECDは契約社員の規制強化を求めているように見えるが、逆である。

 OECDの [link: 対日経済審査報告書 ]では、「雇用の柔軟性を目的として企業が非正規労働者を雇用するインセンティブを削減するため、正社員の雇用保護を縮小せよ」と書いている(強調は引用者)。鎌田氏とは逆に、OECDは正社員の雇用規制を緩和せよと勧告したのである。

 ところが鎌田氏のような労働法学者は「かわいそうな非正規労働者をなくすためには、そういう雇用形態を禁止すべきだ」と考えるらしい。

 これは短期的には正しい。法律で禁止すれば、契約社員はいなくなるだろう。しかし、彼らが正社員として再雇用されるわけではない。その大部分は請負やアルバイトになり、生活はさらに不安定になるだろう。

「インセンティブ」という言葉を知らない法律家
 契約社員の問題について日本弁護士連合会は、 [link: 「有期労働契約研究会中間取りまとめに対する意見書」 ]で、前述の入口規制と出口規制に加えて、「雇止め制限法理(解雇権濫用法理の類推適用)の立法化、権利性・実効性のある正社員転換制度を早期に実現すべきである」と主張している。

 「雇止め制限法理」とは、契約が終了した時に更新しない「雇い止め」を不当解雇として禁じる判例である。これが立法化されると、企業は3年の契約満了で雇い止めするのではなく、共産党が国会で問題にしたダイキンのように2年6カ月で契約を打ち切り、別の契約社員を雇うだろう。

 これはダイキンだけではなく、NHKや朝日新聞社などマスコミでも日常的に行われている。日弁連の言うように雇い止めを違法化すると、パート、アルバイトの契約はますます細切れになり、不安定になるだろう。

 以上のような結果は、常識で考えれば分かることであり、現実にも規制強化で派遣労働者が減っているのを見れば、労働者の利益にならないことは明らかである。

 それにもかかわらず、労働法学者や日弁連がそろってこのような不合理な政策を主張し、法学部出身の官僚が立法化するのはなぜだろうか。

 おそらく法学部では、インセンティブ(動機づけ)という言葉を習わないのだろう。企業は慈善事業ではないのだから、利益が上がらない限り労働者を雇わない。大卒の正社員の生涯賃金は約5億円(社会保険料などを含む)に対して、契約社員は約2億円と言われる。この差額3億円に見合う売り上げ増が見込めない限り、契約社員を正社員にするインセンティブは企業にないのだ。

 もちろん法律家や官僚が、悪意で派遣社員や契約社員の待遇を悪化させようとしているのではないだろう。彼らは気の毒な非正規労働者の処遇を改善するために、善意で法律を改正しようとしているのかもしれない。日本が社会主義国なら、企業にすべての労働者を正社員にすることを強制できるだろう。

 しかし資本主義の社会では、人々は利己的なインセンティブに基づいて行動するので、政府が雇用を強制することはできない。

 規制によって雇用コストが上がると、企業は雇用を減らしたり、海外に移転したりして、結果的には、不安定ながらも職のあった非正規労働者がホームレスになってしまう。地獄への道は、善意で舗装されているのである。

no.3544 ( 記入なし10/10/22 13:52 )


仕事番号:353436  
 
★政府系金融機関/融資部門★一般事務 
融資事務処理経験者大募集!書類の受付〜与信〜決定通知まで一連の流れをご対応いただきます!同時期にスタートする仲間が11名、研修もしっかりあります♪ 
 
職種  一般事務 
 
勤務地  新宿区西新宿 
 
最寄駅  中央線 新宿 徒歩5分/京王線 新宿 徒歩5分 
 
就業形態  通常派遣 
 
期間  長期 
 
勤務時間  08:55〜17:05 
 
 仕事番号:353387  この仕事を一時保存する  
 
【勤務地:花小金井】官公庁での建築申請書の入力業務 
土日祝はお休み。 残業もないので無理なく働けます。しっかり研修もあるので安心スタート(スタート日応談) 
 

職種  一般事務 
 
勤務地  小平市花小金井 
 
最寄駅  西武新宿線 花小金井 徒歩10分 
 
就業形態  業務委託 
 
期間  長期/長期 
 
勤務時間  11:00〜17:00 
 
給与  900円 
 

派遣・業務スタッフ 
お仕事No.A0-068329 
  
事業内容 公的機関(独立行政法人) 
 
PR ※残業少なめ※【穏やかな環境での研究者アシスタント業務】今話題の独立… 
 
期間 2010 /11 /上旬 〜2011年3月31日 
 時間 9:00〜17:30
 
給与 時給 1,200円  曜日 月 火 水 木 金   
週5日  
勤務地 神奈川県横須賀市  最寄駅 京急本線/追浜
   
職種 一般事務/他オフィスワーク
経理業務
   内容 【公的機関での一般事務(経理要素含む)】    
掲載日 2010/10/20  

これみて何か変わりますか? 

no.3545 ( 記入なし10/10/22 14:55 )


>3545

本来なら正社員女性一般職の求人として出すべきだが、労働者派遣法があるおかげで、不等に安い賃金で人を雇い入れ、細切れ雇用しようとする悪質企業の多さにきづいたであろう・・・

長く働ける職場をどんどんぶっ壊し続ける「労働者派遣法」の悪質性にあなたも気づいて欲しい・・・

no.3546 ( 記入なし10/10/22 15:37 )


リストラ・倒産・過重労働、正社員ですら安定は無い。
派遣法撤廃で何が変わるわけでも無いよ、妥協しての職場すら失うだけ。

派遣労働者を犠牲にしてしまった社会は悪だが、派遣労働そのものの理念は悪だとは言えない。

不況になった時点で最小公倍数を目指す社会になっていれば良かったのだが、不幸にも最小公約数を目指す社会となってしまった。
チキンランにしてデスレース、もう始まってしまっているんだよ。

no.3547 ( 記入なし10/10/22 16:06 )


>リストラ・倒産・過重労働、正社員ですら安定は無い。
⇒派遣社員の方が、もっと不安定になってんじゃんか!

派遣法はまずは撤廃しなければ、今の現状は何も変わんないだろうよ?
交通費もださねーし、よくて3ヶ月とか酷いと1ヶ月未満の契約とかだし、これがなくなるだけでも大きい!

no.3548 ( 記入なし10/10/22 16:18 )


>>no.3548さん

派遣が正社員より不安定なんてのは、景気が良かろうが悪かろうが派遣法ができた瞬間から一緒だよ。

ところで派遣法が撤廃されたらどうなるんですか?
まさか派遣社員の数と同じだけ直接雇用求人数が増えるとか?

no.3549 ( 記入なし10/10/22 18:03 )


派遣社員の数と同じだけ失業者が増えます。

no.3550 ( 記入なし10/10/22 18:04 )


引きつきを1月受けて期間限定になりそうな5ヶ月位の営業事務の仕事(正社員を採用する事になったら更新なし)皆さんなら受けますか? 仕事がないのでやるか・やらないか、でも目の前にそういう状況としりつつ新しい業界の仕事を覚え、正社員の人へ引き継ぐのはモチベーション維持が。

no.3551 ( 記入なし10/10/22 20:19 )


自民党のおかげだね
かんしゃしろよ

no.3552 ( 記入なし10/10/22 20:28 )


>3549

「派遣は終わった。燃え尽きたですぅー」

労働者派遣法はなくして、きちんと原則正社員雇用の時代の幕開けじゃ!

no.3553 ( 記入なし10/10/22 22:07 )


>時代の幕開けじゃ!
明治維新により幕府の時代は終わりました。
ある百姓は「フランス革命並に武士(貴族)からの重税に逃れられる」と思いました。
しかし、明治政府が行ったのは近代化によるさらなる重税だったのです。

no.3554 ( 記入なし10/10/22 22:14 )


>時代の幕開けじゃ!

支配者階級の搾取に耐えかねて生み出されたイデオロギーが民主主義や社会主義。
現代日本も再び搾取の構造に取り込まれてしまった。

再び革命を起こすかね、150年ほどは保つかも知れん。

no.3555 ( 記入なし10/10/22 22:21 )


/コメント/

だから、ハローワークは使えねーといってきたじゃんか!ブラックばっかであること証明された。
(※>ほとんどは真っ当な会社 ⇒ うそですよ!ほとんどがブラックですよ。)
これで、「はろぉーワァ〜♪」は全廃し、もう各都道府県1箇所づつコールセンターを設けてネット経由で24時間体制で何でも申請・相談できるようにした方がいい。


ハローワーク求人にブラックワークがまぎれている?
2010年10月23日20時30分 

  不況で一段と格差が増すここ日本において、仕事が見つからないというのは非常に深刻である。一般求人情報ではなく、ハローワークに頼る人も多いことだろう。

 求人募集している会社のほとんどは真っ当な会社ばかりだが、ブラックワークといわれるブラック企業が堂々と求人を出していることもある。
 実際、審査も甘いため何もわからない求人者がアリの巣に落ちていくように簡単にハマってしまう。資本主義である以上、社会人である以上、ブラック企業を選んでしまった本人の「自己責任」はあるかもしれないが、安易に求人募集を受け入れてしまうハローワーク側に責任は無いのだろうか?
 まともな企業でもブラックな企業でも求人を出すのは人材不足の場合である。つまり時間が無いのである。また、ハローワーク側も一企業に対して、深く調査する時間も予算も人手も無い。
 その結果、不況の影響もあり以前ならハローワーク求人に出なかったような業種が堂々とのさばる事態となっている。怪しいと思って事前にネットで調べても、中小企業のブラックな情報など表に出ることは無い。つまり入社してみないとわからないのだ。
 1から10までブラックで塗り固めた企業の場合は事前にすぐわかるが、最近では法律を熟知したギリギリの経営手法で巧妙にやりくりしてることもある。

 あなたがそういったブラック企業に知らず知らずうちに巻き込まれてしまった時に取る行動は2つに1つだ。
 生活のために我慢するか、それともリスクを負ってすぐに転職するか…仮にブラック企業を辞めたとしても、転職活動をして、面接で聞かれることは「なぜ前職を辞めたのですか?」
 その壁を上手く乗り越えなければならない。ブラック企業にうっかり勤めてしまうことは一生のリスクとなって付きまとうのである。 

 そういったことを踏まえるとハローワーク側や国には求人募集する企業の審査を厳しくしてブラック企業を一掃してほしいものだ。

no.3556 ( 記入なし10/10/24 00:00 )


ヒロポンとは、ワーカホリックのワーキングプアのために開発された、「これさえあれば、食事も睡眠も必要なく働き続けることができる」夢の薬である。
現代において、ヒロポンは主にワーキングプアによって使用されている。なぜワーキングプアが十分な食事もとれず、眠る場所の確保すら難しい程度の給料や、劣悪な職場環境に甘んじていられるのかというと、ヒロポンによって食欲と睡眠欲をコントロールしているからに他ならない。これにより、派遣先は安い労働力を確保して国際競争力を維持、企業価値を高めることができるようになり、また派遣労働者も疲労や空腹感や睡眠不足から解放され、どちらにとっても大変に大きな利益となっている。

by経団連

no.3557 ( 記入なし10/10/24 11:21 )


>3557

経団連に法の裁きを!

no.3558 ( 記入なし10/10/24 13:27 )


労働者派遣法の即時撤廃が必要です

そんな事して大丈夫なのか?派遣やら契約社員の仕事無くなるだけだと思うけど・・・。

no.3559 ( 記入なし10/10/24 13:39 )


>派遣やら契約社員の仕事無くなるだけだと

こんなものを労働に位置づけていることがおかしい。
日本型社会主義を本格的にやらないと日本は30年くらい(もっと早いか)で
北朝鮮レベルになる。車離れなんてのはその現れ。

no.3560 ( 記入なし10/10/24 14:13 )


確かに小型自動車が維持出来ず車はやめました。税金滞納です。

no.3561 ( 記入なし10/10/24 14:17 )


車売ろうかなー?

no.3562 ( 記入なし10/10/24 15:28 )


派遣法が無くなったら、アルバイトに名を変えて出現するのでは?おなじことだなあ。

no.3563 ( 記入なし10/10/24 15:49 )


派遣とアルバイトの違いは?

no.3564 ( 記入なし10/10/24 15:50 )


直接雇用かそうでないかが大きな違い。

no.3565 ( 記入なし10/10/24 15:52 )


>派遣法が無くなったら、アルバイトに名を変えて出現するのでは?おなじことだなあ。
違うよ。請負になるだけ。

毎週請負契約書を書く人間が必要になり、その事務手続きの分、賃金が下がる。

no.3566 ( 記入なし10/10/24 16:25 )


>派遣とアルバイトの違いは?
派遣会社の社員の場合、健康保険と年金がが割ります。
特に年金は100%自己負担なので、払う額が同じでももらえる額が半分になります。

no.3567 ( 記入なし10/10/24 16:33 )


>派遣とアルバイトの違いは?

アルバイト: 会社専属の奴隷
派遣   : レンタル奴隷

no.3568 ( 記入なし10/10/24 17:18 )


改悪派遣法が無くなる≠改悪派遣法が無かった時代

派遣法が無くなったとしても、派遣法が無かった時代に戻るわけじゃないからね。
何度も言っているが、現状では雇用条件や社会保障の強化を訴えるほうが現実的ではないか。


現状より景気が良かった時代に、大多数の派遣労働者自身が派遣社員を脱出して正社員に変わっていれば話も違った可能性だってあるし。

派遣雇う→派遣はすぐ就職して出て行ってしまうので使える奴が集まらん→直接雇用で人手を確保するか…

と言う未来の可能性だってあったはずだ。

no.3569 ( 記入なし10/10/24 21:55 )


>現状より景気が良かった時代に、

いつの時代の話よ。
バブルが崩壊し、企業はリストラを行い、多くの解雇者を出した。
小渕内閣で景気は小康状態になったが、企業は雇用せず、社員に残業を押し付けた。
小泉内閣で一般労働に派遣を認めた。企業は正社員でなく派遣で雇用した。

つまり派遣がなくなれば、残った正社員に残業を押し付けるだけなんだよ。

no.3570 ( 記入なし10/10/24 22:03 )


仕事無くなった時さえクリアできれば派遣でもいんだけどね。
派遣専用雇用保険でもあれば、まだ違うんだけど
掛け金高くても仕事切れたら即支給とかあったら最高だ

no.3571 ( 鼻クソ10/10/24 22:06 )


>>no.3570さん

少なくとも10年ほど前には現状とは比較にならないほどの正社員求人があった。
地方でも土木関連の求人はあった。
公務員と言う選択肢もあった。

ITバブル、いざなぎ景気と見せかけではあったがバブル崩壊後も好景気は何度もあった。
派遣の不安定さや社会保障の不十分さは改悪前から当事者含め周知の事実であり、少しでも真面目に将来を考えた事がある者は資格を取る、公務員試験を受ける、進学する、コネを頼る、などして派遣を辞めていっていた。
長くに渡る空白期間があったわけでは無いので、+αがあれば正社員での就職も、簡単では無かったが不可能でもなかった。
派遣社員自身にも派遣で良いや、という考えの者が少なからず居たでしょう。
実際、派遣にも派遣なりのメリットがあります。

ただ、失業してしまい年齢的に派遣しか選択肢が無かったと言う人も居ますので、可能性の話とは言え適切では無かったかも知れません。


派遣法が廃止されても、求人が増えるわけではなく残った従業者に仕事が押し付けられると言うのはその通りだと思う。
実際バブル崩壊時に企業がそうしてきたし、就職氷河期世代はそれを見て育ってきているからね。
当時は連日テレビから流れる、真面目に働いて人並みの家庭を築いてきた中年がリストラや倒産を受けて線路のシミになっていくと言うニュースに、労働に対する絶望感を受けていました。
今では線路飛び込みはニュースにすらなりませんけど。

だからこそ現状では廃止を叫ぶより雇用の安定性と社会保障の充実を叫ぶべき、と書いたつもりなのですが。

no.3572 ( 記入なし10/10/25 00:05 )


>no.3572
「現状より景気が良かった時代に、大多数の派遣労働者自身が派遣社員を脱出して正社員に変わっていれば話も違った可能性だってあるし。」
を読むと「派遣社員をやめて正社員になれば良かった」と解釈できるんだよ。

たしかにバブル崩壊後に、多少は景気の良い時もあったよ。
しかし、正社員なんてのは「新卒」または特殊な能力の持ち主ばかりで
「50歳以上は一律解雇」で解雇された人間には「派遣社員を脱出して正社員に変わっていれば話も違った可能性」
なんてのは夢物語なんだ。

no.3573 ( 記入なし10/10/25 00:12 )


>>no.3573 

それはその通り。
しかし28歳以下の若者には出て行くチャンスは多くありました。
10年前ほど前までは業種を選ばなければ正社員求人は本当に数多くありました。
近年になるまで『資格』は本当に武器になっていました。

そして、若者が次々に派遣を辞めていっていれば。
派遣を募集してもすぐ辞めていくので、正社員の絶対数を大幅に減らすと言う流れは阻止できた『かも』知れない。
更に言えば格差の拡大による内需の極端な冷え込みも無かった『かも』知れない。
そうすれば雇用環境はここまで悪くならなかった『かも』知れない。
と言う所詮かも・しかの話です。

ただ、当時は非正規でも高給な所は一杯あったし、正社員の労働環境が非正規と比べて劣悪な会社も多かったです。
当時正社員だった者で現在無職やワープアになっている者も多いです。
派遣労働者全てを責めるような文章を書いたことは素直に謝ります。

本筋で言いたいのは派遣法の廃止は現状の景気を含めて現実的では無いので【雇用の安定】と【社会保障の強化】を叫ぶべきでは?と言う部分です。

no.3574 ( 記入なし10/10/25 01:03 )


>10年前ほど前までは業種を選ばなければ正社員求人は本当に数多くありました。

あのね、「新卒は入社3年で30%が辞める」と言われていたのが10年前
私がいた会社でも、正社員を解雇され、派遣社員として再びやってきた人もいる。

そんなことはどうでもいいが、【雇用の安定】と【社会保障の強化】とは
具体的にどうするの?

「派遣の禁止」は単純にそう法整備すればいいだけだ(失業者が多く出るかもしれんが)

no.3575 ( 記入なし10/10/25 13:36 )


いま日本には外国人不法労働者が数多くいる。
まともな会社では例え、契約社員でも不法労働者を雇わない。
しかし、違法な派遣会社がこの不法外国人をロンダリングし、派遣社員として
働かせている。

派遣法が撤廃されれば、このような外国人がへり、少しは日本人に労働が戻ってくる
のではなかろうか

no.3576 ( 記入なし10/10/25 13:44 )


正社員が残業するどころか、合併直後新システム導入で、正社員の営業事務も知らない事を即戦的にたたきこまれ、残業で周りをみれば派遣しかいませんでした。 会社により社員はあまぬるく派遣は地獄  

確に派遣がなくなれば直接の請負いなども増えてくると思います。
緊急雇用も入札で委託している場合は同じに感じます。

no.3577 ( 記入なし10/10/25 15:55 )


>正社員の営業事務も知らない事を即戦的にたたきこまれ

派遣がやることは正社員は知らなくていいんだよ。
へたにそんなことを覚えても「その仕事がしたいのなら、派遣会社に行け」と
言われるだけ

no.3578 ( 記入なし10/10/25 18:26 )


受注に関する営業の人が把握している製品の細かい事や部品 どう考えても、前からいる事務が把握している方が良いでしょうし、会社の質も分かります

no.3579 ( 記入なし10/10/25 19:42 )


受注に関する営業の人が把握している製品の細かい事や部品 どう考えても、前からいる事務が把握している方が良いでしょうし、会社の質も分かります

no.3580 ( 記入なし10/10/25 19:42 )


派遣法撤廃して受け皿があれば問題ないと思うけど。
受け皿できると?

no.3581 ( ハンサムの鼻10/10/25 19:45 )


企業は正社員の雇用に慎重である。
派遣法が撤廃されれば、工場はさらなる機械化を推進し、オフィスでは自動化の
ソフトが作られる。

例えば、手書きの文書をキー入力するキーパンチャの仕事は、コピー機並みの
スピードでスキャナーが読み込み、キーパンチャ会社に転送。
キーパンチャ会社ではその手書き画面を見ながら入力。

むろんキーパンチャは3年契約の契約社員

no.3582 ( 記入なし10/10/25 20:24 )


そして、その仕事もいずれは(既に?)、高度なOCRソフトがやるように・・・

no.3583 ( 10/10/25 20:38 )


いや、いや、外国人の書く日本語はなかなか機械では読めんのです。

no.3584 ( 記入なし10/10/25 20:53 )


あ、確かに。
特に漢字があやしい。

それにアラビア語にしか見えない日本語を書く日本人もいる。

no.3585 ( 10/10/25 20:55 )


昔作った郵便機械はオペレータが郵便番号を読み、それをキー入力すると
バーコードに変換して印刷していた。
文盲率の低い国では郵便番号もまともに書けないらしい。

no.3586 ( 記入なし10/10/25 22:24 )


どこかの代で誰かが築き、壊れ過ぎて戻すのが誰の手にもおえなくなった

no.3587 ( 記入なし10/10/25 23:15 )


小泉純一郎って良かったのか?

no.3588 ( ハンサムの鼻10/10/25 23:17 )


派遣地獄を推進した極悪人です。

no.3589 ( 記入オレンジ10/10/25 23:21 )


おかげさまで今はその使い捨て奴隷をやってるよ。

no.3590 ( 裸丸10/10/25 23:43 )


ほんま、派遣法なくして、みなさん正社員になれたとしたら、少なくとも今より贅沢しますよね?

そうすれば、少なくとも、景気回復すると思うんですが、なんせ、頭の固い経営者は、日本は物が売れないとばかりほざくのは、正社員をきちんと雇ってから言って欲しいと思うのは、私だけですかね?

no.3591 ( 記入なし10/10/25 23:46 )


同感

no.3592 ( 記入なし10/10/25 23:46 )


自民って派遣は企業の競争力の為には必要とかいった。結果生活保護も増え税収下がった。バカな政策挙句の果てにエコカー減税・・軽自動車の税金上がるようですが、やってる事が支離滅裂。

no.3593 ( ハンサムの鼻10/10/25 23:47 )


>みなさん正社員になれたとしたら、少なくとも今より贅沢しますよね?

正社員が夜中の3時まで、毎日サービス残業やって、その挙句
「50歳以上、一律解雇」なんてされたら、贅沢なんてしないと思うが

no.3594 ( 記入なし10/10/26 12:08 )


 

>>東京の派遣の仕事見たが、食えない・・・東京でも今派遣の時給こんなもんなの?

非営利団体で講座・研修サポートのお仕事
時給 970円〜  
勤務地 東京メトロ銀座線 虎ノ門 徒歩5分 
勤務曜日 月〜金 
勤務時間 09:30〜17:00 
契約期間 即日-長期 
仕事内容 *講座運営講座・受講者管理システムへのデータ登録、データ集計・分析、受講者からの問い合わせ対応、電話対応・備品管理他 
応募資格・条件 【OA】WORD(文書作成)、EXCEL(表作成、四則演算、オートフィルタ)*Windous Vistaの使用経験がある方* 
派遣会社 マンパワー・ジャパン株式会社(首都圏)

no.3595 ( 記入なし10/10/26 13:53 )


それでも君たちは生きている。

no.3596 ( 記入なし10/10/26 13:54 )


>no.3595
派遣先が時給1400〜1600
当事者には時給1000円、妥当な線だ。

時給1000円、一か月12万円、手取り10万5千円
アパート6万、食費2万

no.3597 ( 記入なし10/10/26 14:00 )


光熱費は?携帯代は?PC代は?年金は?必要な物買わなくて大丈夫?病気したらどうするの?

no.3598 ( 記入なし10/10/26 14:02 )


健康保険料も必要。

no.3599 ( 記入なし10/10/26 14:04 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

4854 件中 3500 から 3599 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [どうやったら能天気に生きれますか?] [話題をお任せ表示] 次 [日本エレキテル連合について語りませんか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」と似ているトピック
01. 労働者派遣方改正について
02. 派遣労働の闇どうすれば
03. 共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表
04. 労働組合って必要でしょうか??
05. 経団連の労働時間規制の撤廃について
06. 派遣法改正し労働者保護法に 志位委員長が質問
07. ビッグマックを一つ買うのに必要な労働時間
08. 派遣を始める時期はいつ?
09. 労働基準法は守られてる?
10. 労働契約法、って知ってますか?
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 日本は崩壊すると思いますか?
02. 何でも質問箱(みんなが疑問や悩みをすばやく解決)
03. 警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?
04. 50才代無職どうしてますか?
05. ハローワークへの不満、疑問を語ってください
06. 無職になって3回目の春が来た
07. みなさんは生きていて楽しいですか
08. 50代独身の方、これから どう生きていきましょうか
09. 思い浮かんだこと、言ってみたいことなど気軽に投稿するスレ
10. 今思ってることを書いて下さい
HOME 掲示板&トピック一覧