HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [子育て奮闘中。現代を生き抜く子供を考えましょう。] [話題をお任せ表示] 次 [いってきますという時に書き込んでください]
話題

医療、福祉系について何でも書きこんでください

カテゴリ:就職
医師、薬剤師、看護士、理学作業療法士などの医療系と、
介護福祉士、ヘルパーなどの福祉系について
現在勉強されている方や、これから目指そうとしているけれども迷っている方が何でも書き込むスレです。


投稿者 : 迷える子羊 日時 : 05/03/11 13:55
Infomation 160 件中 100 から 160 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

>96
グリコセラミドでグぐグられるのを防ぐために
故意にセラマイドって書いたのに---。
薬剤師さんはいらっしゃるのかな?
ご明察。

no.101 ( 医師メンなし06/01/15 20:31 )



だから本物でしょ?信じてもらえます?

no.102 ( 記入なし06/01/15 20:33 )


↑ 嘘

no.103 ( 記入なし06/01/15 20:34 )


信じない。
でも、調査能力は信用できる。

no.104 ( 医師メンなし06/01/15 20:34 )


医師メンさん、それではカラジェンディジーズについて語ってください(笑)。

no.105 ( 記入なし06/01/15 20:46 )


精神科になり治療してあげます

no.106 ( 32才の男06/01/15 20:54 )


カラジェンとは「collagen」つまり、コラーゲンのこと。
ディジーズは病気のことですから。
直訳すると、コラーゲンの病気ということですが、
『膠原病』の事を指します。

免疫機能の異常によって血管、皮膚、筋肉、
関節、内臓などの結合組織に多発的に炎症が生じる病気の総称で、
慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、
皮膚筋炎、進行性全身性硬化症(強皮症)、
結節性多発動脈炎などが含まれます。

膠原病は20〜50代の女性に多く、
症状がよくなったり、悪くなったりをくり返しながら
慢性的な経過をたどります。

リウマチでは関節の腫れや痛み、
SLEでは皮膚炎や腎炎など特徴的な症状もありますが、
初期には原因不明の発熱、湿疹、関節痛、リンパ節の腫れなど、
風邪に似た症状が共通して現れます。

2チャンにもよってみたけれど、医師薬板で、
近所の病院の事を書いたスレが立っていてびっくり。
しばらく読んでしまいました。
(=^_^=) ヘヘヘ

no.107 ( 医師メンなし06/01/15 21:21 )



ほほう、やりますな。
モノホンドクターですか?

no.108 ( 記入なし06/01/15 21:24 )


だから、
医師メンなしなんだから---察してよ。

でも、膠原病は怖いですね。
プレドニンなどの最上位ランクのステロイドを使用するんですからね--
生体肝移植のための拒絶反応を抑えるために使用される免疫抑制剤を使用する場合も
あると聞きます。

no.109 ( 医師メンなし06/01/15 21:29 )


プレドニンなどの最上位ランクのステロイドを使用するんですからね--

○プレドニンなどの最上位ランクのステロイドを使用する事も多々あるんですからね

no.110 ( 医師メンなし06/01/15 21:31 )


そうだね、FK506とかサイクロスポーリンとかね
それにしても詳しいね、コピったわけじゃないでしょ?

no.111 ( 記入なし06/01/15 21:33 )


「しょうせきのうほうしょう」の末路はどうなるのか、知ってたら教えてください。
免許もってなくてもいいですから。

no.112 ( 記入なし06/01/15 21:34 )


>111
シクロスポリンのほうが一般的かと。。。

no.113 ( 医師メンなし06/01/15 21:35 )


しょうせきのうほうしょうって
奈美悦子さんがそうだったんじゃなかった?

no.114 ( 記入なし06/01/15 21:38 )


掌蹠嚢胞症は最後には角化して白く、固くなりますよ。

no.115 ( 記入なし06/01/15 21:44 )


ドクターじゃなくても、
看護師さん
薬剤師さん
介護士さん
または、医療系の学生さんが居られるのかもしれませんね。

no.116 ( 記入なし06/01/15 21:47 )


完治しますか?

by112

no.117 ( 記入なし06/01/15 21:48 )


>114さん
奈美悦子さんのことは、自分は知らなかったんだけど、
治ったんですかね・・・


接客関連の仕事を見つけたいと思っているので手が荒れていると印象が
悪いんじゃないかと心配しています。

no.118 ( 記入なし06/01/15 21:50 )


私には回答できません。
私などより
111,115さんの方が
ずっとお詳しいようですので
ご存知でしたら回答をお願いします。

no.119 ( 医師メンなし06/01/15 21:50 )


禁煙して
ビオチンで−−−ぐらいしか知りません。
スミマセン。

no.120 ( 医師メンなし06/01/15 21:52 )


医師メンなしさんご丁寧にありがとうございました。

111さん、115さん・・・ご存知でしたら・・・
いや、お手数おかけしては申し訳ないので、自分で調べてみようかと思います。

ありがとうございました。

no.121 ( 記入なし06/01/15 21:56 )


完治するひとが多いですね。
でも原因が様々ですから、皮膚科で診てもらってください。
喫煙、歯のかぶせもの等の金属アレルギー、扁桃腺の炎症など原因に対して治療を行わなくてはなりませんから。
自分で治そうと思っても四肢末端には細菌感染してるわけではないので、全身的に治療していく必要があるからです。

no.122 ( 記入なし06/01/15 21:59 )


>122さん
完治するんですか、良かった。
細菌感染でないとすると、人にうつったりはしないんですね。
でも全身的に治療となると、時間がかかりそうですね。
でも、皮膚科に行ってみます。

どうもありがとうございます。

no.123 ( 記入なし06/01/15 22:03 )


どういたしまして。111、115でした。

no.124 ( 記入なし06/01/15 22:04 )


あ、同じ方でしたか。気づきませんでした。
助かりました。ありがとうございました。

no.125 ( 記入なし06/01/15 22:07 )


無職コムってすごいな。

no.126 ( 記入なし06/01/16 01:15 )


面接官多すぎ  志望動機は履歴書に書いたんだからしつこく聞くな

no.127 ( 32才の男06/01/17 17:08 )


おまえがうさんくさいから

no.128 ( 記入なし06/01/17 17:17 )


面接は年間休日日数や残業、サビ残の有無、月収・昇給・ボーナスの話、有給の話などだけでいい

no.129 ( 32才の男06/01/17 17:19 )


このスレに書くって事は、
医療事務の面接?

no.130 ( 記入なし06/01/17 22:21 )


医療給付費、48兆円に抑制見通し 25年度厚労省試算
2006年01月19日00時59分

 厚生労働省は18日、現行制度のままだと2025年度に56兆円まで膨らむ医療給付費が、医療制度改革などで48兆円まで抑制できるとする将来見通しをまとめ、同日開かれた経済財政諮問会議に報告した。06年度の診療報酬改定が過去最大幅の3.16%引き下げとなった影響で、当初見込んだ49兆円よりさらに約1兆円減る見込みとなった。 

 試算では、医療給付費は現行制度のままだと、06年度予算ベースで28.5兆円、15年度に40兆円、25年度には56兆円に達すると見込んでいたが、診療報酬引き下げや、高齢者の患者負担引き上げなどの制度改正の効果を織り込み、06年度に27.5兆円、15年度に37兆円、25年度には48兆円になるとした。対国内総生産(GDP)比でみると、25年度でも6.4〜7.0%にとどまるとしている。 

 政府・与党が昨年12月に決定した医療制度改革大綱では、医療給付費の伸びについて「目安となる指標」を示すこととされており、この将来見通しが指標となる。今後5年程度ごとにこの指標と実績を比べながら、給付抑制策の効果などを検証することになる。

no.131 ( 記入なし06/01/19 01:29 )


もう1つ。

明細領収書の発行義務付けへ…診療報酬改定骨子案

 厚生労働省の諮問機関・中央社会保険医療協議会(中医協)は18日の会合で、診療報酬改定に関する検討状況の骨子をまとめた。

 〈1〉投薬料、検査料などの医療費の内訳が分かる領収書の発行を医療機関に義務づける〈2〉後発医薬品の使用の是非を示すよう、処方せんの様式を変更する――ことなどを政府に求める方針を打ち出した。2月中旬に出す答申に盛り込む予定だ。

 明細付き領収書の発行は、患者によるチェックを可能にすることで、無駄な医療費を抑えるのが目的だ。

 健康保険組合連合会(健保連)など中医協の支払い側委員が医療機関への義務づけを求めていたが、日本医師会など診療側委員は「システムの刷新に費用がかかる」などとし、発行は患者の求めがあった場合に限ることなどを主張していた。

 健保連では無償発行を求めているが、骨子では有償、無償は明示せず、早期実施が困難な医療機関については、「一定の経過措置を設ける方向で検討する」と配慮を示した。

 「後発医薬品」を対象とした処方せんの様式変更は、価格の安い後発医薬品の利用を促し、医療費の抑制につなげるのが狙いだ。処方せんには新たに「使用可」を示す欄が設けられ、医師が印を付ければ、患者や薬剤師は後発医薬品を選べる。

 中医協は当初、処方せんに新たな項目を設けた様式を別に追加する考えだったが、支払い側委員が「医師に後発医薬品を使わせるには、既存の様式を残すべきではない」と根本的な変更を主張し、診療側も了承した。

 このほか、厚生労働省が昨年11月の中医協で診療報酬の点数を引き下げる方針を示していた、紹介状がない大病院の初診料については、診療側、支払い側のいずれからも異論が出たため、今回の診療報酬改定では見送る方向となった。
(読売新聞) - 1月19日1時18分更新

--そうかジェネリックに関してもそんな動きがあったんだね。。

no.132 ( 記入なし06/01/19 01:30 )


日本では「お医者様」「患者様」だが、これは間違いだと思う。
医者はボランティアじゃないんだし、病気の人間が偉くなるワケがない。

no.133 ( 記入なし06/01/19 18:46 )


先進国中最もGDP比が少ない医療費を削減するということは、 
どんな結末を導くかを考えなくてはならない。 

既に小泉政権は医療費の総額抑制を実施して、今後5年間は 
医療費を据え置くに等しい状態にしている。 

最新の医療は取り入れるだろうから、既存の医療のコストが圧縮される。 
これは、医療にかかる材料コストや人件費コストを度外視しているので、 
事実上の、医療サービスの無償化を意味する。 

医療サービスで無償化ということは、そのままサービスの劣化という形で 
国民に跳ね返ってくる。

no.134 ( 記入なし06/04/13 04:40 )


診療報酬改定 〜リハビリ中止は死の先刻〜 多田富雄東京大名誉教授 

私は脳梗塞の後遺症で、重度の右半身麻痺に言語障害,嚥下障害で物も満足に食べられない。もう4年にもなるが、リハビリを続けたおかげで、何とじか左手だけで、パソコンを打ち、人間らしく文筆生活を送っている。
 
 ところが、この3月末、突然医師から、今回の診療報酬改定で、医療保険の対象としては、一部の疾患を除いて障害者のリハビリが180日を上限として、実施できなくなったと宣告された。身体機能は、リハビリをちょっとでも怠ると、瞬く間に低下する。
これ以上低下すれば寝たきりになり、先はお定まりの衰弱死である。
私はリハビリを早期に再開したので、今も少しづつ、運動機能は回復している。
 ところが、今回の改定は『180日で回復しなかったら死ね』と言うのも同じである
ある理学療法士さんによれば、ある、都立病院では焼く8割もの患者がリハビリを受けられなくなるという。リハビリ外来が崩壊する危機がある。
身体機能の維持は、寝たきり老人を防ぎ、医療費を抑制する予防医学にもなっている。
医療費の抑制を目的とするならば逆行した措置である。
今回の改定によって、何人の患者が社会から脱落し、尊厳を失い、命を落とすことになるか。弱い立場にある人に『死ね』と言わんばかりの制度を創る国が、どうして、
福祉国家などといえるのであろうか。

no.135 ( 記入なし06/04/14 02:46 )


2年に一度の報酬改訂は面倒です。
私は改訂される直前に試験にすべりこんで
なんとか合格しましたが
来月からメディカルクラークを受ける人は
新しい点数で算定しなければいけません。
結果がわかってからあちこち応募してみましたが
書類審査落ちが続いています。

no.136 ( 記入なし06/05/24 03:12 )


ケアマネって本当に食っていけるの?
ウチの施設ではみんな朝7:00に出勤して、夜7:00頃まで外回り、
帰ってから夜11時頃まで書類作成している。

日本一忙しい職業だなんて言ってるけど、労働時間の割には
それほどいい給料とはいえないと思う。
これで月給30万だって。

no.137 ( 記入なし06/05/24 04:12 )


職業訓練でホームヘルパ資格とりました。
二種免許とセットでウテシになれるかも、、、って思ったワケなのだが。

no.138 ( 49歳06/05/24 05:47 )


2級医療事務技能審査試験について。
報酬算定変更により、試験内容にも変更があるそうです。
新試験→実技U コンピュータ処理におけるレセプト点検
旧試験→実技U レセプト作成・点検
移行措置期間として、平成19年3月まではいままでの試験形式での受験も可能。

no.139 ( 記入なし06/06/12 23:04 )


 こんにちは。何か人の役に立てる仕事がしたいと思い、介護や相談の仕事に興味があるのですが、雑談が苦手で、患者さんなどと何を話したらいいか分からないので不安です。雑談が苦手だとそういう仕事は難しいでしょうか? それとも経験や気持ちでなんとかなりますでしょうか?

no.140 ( 記入なし06/07/14 21:24 )


経験・気持ち大事です。

no.141 ( 記入なし06/07/14 21:28 )


営業職挫折したくらいでかなり不安あるんですけど、それでも・・・??

no.142 ( 記入なし06/07/14 21:45 )


>140

知ってる限りじゃ入居者さんのケアは、大変だが喜びもあると思う。
話を聞いてあげるだけでも安心するみたい。
でもリハビリ嫌がって日に日に弱まっている人も中にはいるらしいが。

大変なのはスタッフ同士の揉め事だ。
それぞれにやり方が違うらしく、意思疎通ができないことが多いらしいよ。
身内がリハビリ施設に入っているが、時々スタッフの怒鳴りあってる声が聞こえてビビる(汗)

自分の場合はリハビリ介助やその他日常に関するケアは苦にならんが
スタッフ同士のやりとりを知ると・・・俺には勤まらないと思った(汗)

no.143 ( 記入なし06/07/15 00:45 )


>140
希望職種は何?介護ならば、デイケア・老人福祉施設・老人保健施設・有料老人ホーム・軽費老人ホーム・特別養護老人ホーム・在宅など沢山ありますよね?グループホームとかも。高齢者介護?身障者介護?知的?精神?児童?
相談となれば、生活相談員?資格はソーシャルワーカー必要ですよね。社会福祉士とか。療養型の医療機関はデイケアも併設してるところが多く需要高い。今後、介護予防事業は一番の需要かも。介護予防・・・デイケアね。筋力低下予防なんかを取り入れてる事業所は多くなると思います。理学療法士・作業療法士は有利でしょうね。
ひくてあまた。全くの無資格では難しい。
ヘルパー2級も廃止になり、いずれ介護福祉士に移行されるみたい。
介護保険改正になり、先が見えない・曖昧・不安定さは否めません。
スタッフ同士うまくいかないのは多いこと。思いが1つではなく、各々正論。
コミュニケーションを心配されることはないと思います。
学ばせていただきましょう。
初めから信頼関係がばっちりなんていうスタッフはいませんよ。

no.144 ( ひよっこケアマネ06/07/15 13:13 )


点数減ってトホホですよ。我々は・・

no.145 ( 記入なし06/07/15 13:43 )


>医者様
仕方ないですよね
今まで不可侵でしたから〜

no.146 ( ひよっこケアマネ06/07/15 13:45 )


そうそう、いままでウハウハだった分ショックが大きいよ。
他の業界からすればふざけるなって話だろうけど。
悪いことするドクターが増えないか心配ですよ。

no.147 ( 記入なし06/07/15 13:51 )


>医者様
不正請求増えそう〜。

no.148 ( 非夜っこケアマ06/07/15 13:53 )


技術の進歩により、医療体制が大幅に変わる可能性がありますね。
みなさんも社会の進歩には常に気を配った方がいいですよ。

no.149 ( 記入なし06/07/15 17:57 )


医療制度の適用で介護保険制度の適用から追い出され・・・
利用者は患者という名に変わった途端、きめ細かいサービスとは程遠い仕打ちを受ける。
どうしてヘルパーが医療施設内まで介護サービスする事を禁じるんでしょう?
行政の縦割り構造のせい?
サービス完了時の家族の叫びは、然るべきところには届かない。

no.150 ( 記入なし06/07/15 18:07 )


2年に一度の点数改正はやっかいだ

no.151 ( 記入なし06/08/14 21:14 )


新人看護師、離職「3年以内」が63% 
  
 20代の新人看護職は21%が勤務先を変えたり離職し、そのうち最初の職場から3年以内に離れた人が63%に上ることが日本看護協会の調査で分かった。「転居」や「結婚」などが理由となっているものも含まれるが、同協会は早期離職を防止するための支援・教育体制の整備に取り組みたいとしている。
 調査は昨年10、11月に看護師、保健師、助産師など約1万1500人に郵送で実施。5688人が回答した。

 このうち20代の回答者を見ると、勤め先が変わった人が17.2%で、離職が3.5%。3年以内に転職した人に理由(複数回答)を尋ねたところ「他の職場(医療機関)への興味」が29%で最も多く、「転居」(21%)、「結婚」(13%)と続く。3年以内の離職の理由は、進学(29%)、出産・育児(24%)の順だった。

 全世代では、勤め先を変えたり離職の経験がある人は34%だった。回数は平均2.2回で、9回という人も3人いた。移った先は、元の職場にかかわらず6割が「急性期対応を中心とする病院」だった。

(08/15 00:00)  sankei web

no.152 ( 記入なし06/08/15 01:18 )


看護師は残業や夜勤が多いからだろう。
その人たちのライフプランだってあるんでしょうから。

no.153 ( 記入なし06/09/14 22:49 )


「年齢とともに変わる味覚の変化」
年をとるとともに生理的な昨日は変化していきます。味覚に津k手も、一般的に高齢者は塩味に著しく鈍く、甘味や酸味も衰えるが、苦味は若い人とほとんど変わらないと言われます。「おばあちゃんの作る料理は塩辛くて食べられない」「若いものが作るものは、薄味でまずい」という声があがる原因はここにあります。
高齢者は塩味の味覚が低下していますので、塩辛い味付けをちょうどよいと感じます。そのため、若い人にはしょっぱすぎると感じます。逆に、若い人にとってちょうどよい味付けは、高齢者には薄味では物足りなく感じ、醤油やソースをかけ足すことになります。「私がせっかく味見をして作ったのにあのように味をかえてしまうなんて、いやな人」となりかねません。高齢者の味覚の変化の特徴を知っていれば、このような心の行き違いはなくなるでしょう。互いの本当の理解のためには、老年期の変化に関する正しい知識は欠かせません。
ほとんどの高齢者は塩分制限が必要であるのに、濃い味付けでないと満足できない…この難題も調理の仕方などによって解決することができます。例えば、煮魚では塩分が多くなりますが、塩焼きにすると、少量のえんぶんでも塩の小片が舌にふれた瞬間塩辛いと感じ、満足が得られるものです。そのほか調味料を上手に使うことによっても塩分を抑えることができます。(CL SMILE 7月号より)

no.154 ( 記入なし06/09/18 21:39 )


「夜間頻尿」
一般に、年をとると夜間のトイレの回数が増えると言われます。慢性疾患を持つ要介護者などの場合、夜間頻尿は顕著になります。
「昼間はトイレが少ないのに、夜になると3回も4回もトイレで起こされます。毎晩こんな状態では私が倒れてしまいます」という声もよく聞かれます。
実際、一晩に4回も起こされると睡眠不足になるでしょうし、「夜に限って何回もトイレに起こされるのは嫌がらせではないか」との思いが介護者をますます疲労させます。
「水分をとる量がおおいからではないか」と考えて水分の摂取を控えても、「睡眠が浅いから何度もトイレに行くのではないか」と考えて睡眠薬を使用しても、夜間のトイレの回数は変わりません。
加齢に伴う心機能、肺機能、腎機能などの低下により、昼間は活動している筋肉や内臓に優先的に血液が送られ、腎臓には十分な量が送られていないため尿があまり作られないのに対し、夜間は腎臓に十分な量の血液が送られるので、尿が作られます。これが高齢者に夜間頻尿が多い理由です。夜間に尿が作られて、一日の正常な尿量となるのです。
もし、夜間にも尿が作られないとすると、腎不全となり大変な状態になるのです。「夜間に尿が作られるのはありがたいこと」と考えると、介護者の気持ちも少しは楽になるのではないでしょうか。
心臓や呼吸器などの疾患を持つ人、脳卒中で寝たきりの人なども夜間頻尿がみられますが、同じ理由によると考えてよいでしょう。
また、糖尿病、前立腺肥大、膀胱炎、神経因性膀胱などの疾患でも夜間頻尿が起こることがありますから、正しい診断が必要となります。
夜間の尿の回数があまりにも多い場合は、昼間に尿がでるようにするため利尿剤や強心剤を処方する場合があります。睡眠薬の使用はふらつきによる事故や排尿の失敗などにつながることがあるため、お勧めできません。(CL SMILE 7月号より)

no.155 ( 記入なし06/09/19 01:51 )


高齢者標準世帯、高額医療・介護を合算 上限年56万円
2006年11月02日08時30分
 厚生労働省は、公的な医療保険と介護保険の自己負担の合計が一定額を超える世帯に対し、超過分を払い戻す「高額医療・高額介護合算制度」の概要を決めた。08年4月から設ける。現在、入院やリハビリなどで高額な自己負担を支払っている場合、医療、介護それぞれで上限額を設けて払い戻す仕組みがあるが、両方で自己負担が年間で100万円近くになる世帯もある。現行の払戻制度に加えて合算制度を導入することで、年間の支払総額を軽減させ、標準的な収入(住民税課税対象者で、年収520万円未満)の高齢者世帯の場合、最高でも56万円で済むようにする。 

 現在は、医療、介護保険にはそれぞれ「高額療養費制度」「高額介護サービス費制度」などという払い戻しの仕組みがある。70歳以上の標準的な収入の世帯の場合、入院医療費の上限は月4万4400円(年53万2800円)、介護サービスは月3万7200円(年44万6400円)で、これを超える自己負担額は全額払い戻しされる。月単位で精算されるが、同一世帯で医療保険と介護保険の両方利用している場合、払い戻しを受けた後でも最高で年間98万円支払わなければならない。 

 新しい合算制度は、今年6月に成立した医療改革関連法に盛り込まれ、医療改革による自己負担の増加を少しでも緩和するねらいがある。医療と介護で月ごとに払い戻しを受け、それでも両方を合わせた年間の世帯負担額が一定限度を超えた場合、加入する医療保険に申請すれば、超過分が払い戻される。払い戻しの費用は、医療保険と介護保険の両方で負担する。 

 限度額は、年齢や所得、加入する医療保険に応じて細かく設定。75歳以上で年収520万円未満の標準的な収入の夫婦世帯の場合、限度額は年56万円。520万円以上の高所得者は67万円、住民税非課税の低所得者は31万円、などとなっている。 

 03年度に払い戻されたのは、共済組合を除く医療保険で839万件、計8004億円で、介護保険では504万件、計337億円だった。

no.156 ( 記入なし06/11/02 12:10 )


看護師不足奪い合いに 大病院採用来春1・5倍 地方にしわ寄せも  

 厚生労働省は、国立大学病院など全国四百二十三の大病院が来春に採用を予定している看護師が、今春の一・五倍に当たる一万八千七百四十人に増加したとの調査結果を、二十九日の中央社会保険医療協議会(中医協)に提出した。大病院の採用急増のあおりで、中小病院の看護師不足が強まることを懸念する声もある。 

 今年四月の診療報酬改定で、看護師一人が受け持つ入院患者数による区分を、従来の十五人、十三人、十人の三区分から新たに七人を加えた四区分に変更。手厚く配置した病院に診療報酬を上乗せしたことの影響を厚労省が調べた。 

 同日の中医協では「区分による診療報酬の格差が大きく、看護師争奪戦に拍車をかけている」などの指摘が出た。 

 募集の内訳は、四十五の国立大学病院で本年度比二・二倍の五千四百二十人、国立病院機構の百四十六病院で同一・二倍の四千五百人など。ともに八割以上が内定した。 

 一方、本年度の一・六倍の四千百九人を募集する日本赤十字社の九十二病院は、二十八病院がまだ内定を出していないこともあって、内定はほぼ半数。全国社会保険協会連合会の病院でも内定状況は同様。大病院の間でも内定をめぐる格差があり、中小病院の採用はさらに厳しいとみられる。 

 道内では地域間格差が深刻になっており、道北の自治体病院の事務長は「札幌など都市部の大病院の大量採用により、地方で採用できる看護師が減り、必要な仕事量が確保できない恐れが出ている」と話している。

no.157 ( ニュースだよ06/11/30 06:00 )


・・・日記を書いてるなごみに聞いたら大体解決するぞ^^

no.158 ( スレマスおやじ06/11/30 18:25 )


女性医師の再就職支援へ「バンク」 来年1月から

 日本医師会は6日、出産や介護などを機に現場を離れた女性医師の再就職を支援する「女性医師バンク」を、来年1月末に始めると発表した。厚生労働省からの委託事業で、東京と福岡に事務局を置き、再就職前の研修支援も行う。女性医師を対象にしたバンクは各地にあるが、国のバンクは初めて。 

 勤務先を求める女性医師は専用のホームページなどで、希望する勤務内容や勤務時間などを登録。医療機関が寄せる求人情報と共にデータベース化し、医師であるコーディネーターがあっせんする。就職後の相談も受け付ける。 

 医師国家試験の合格者に女性が占める割合は約3分の1だが、女性医師は男性医師に比べ、出産などで現場を離れるケースが多い。長時間勤務などで育児と仕事の両立が難しいうえ、育児休暇をとることができても、研修などの機会が少ないため、復帰が難しいとされている。

no.159 ( 記入なし06/12/07 03:16 )


訪問看護ステーション次々閉鎖・・・
当然か・・・

no.160 ( 記入なし06/12/07 07:55 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

160 件中 100 から 160 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [子育て奮闘中。現代を生き抜く子供を考えましょう。] [話題をお任せ表示] 次 [いってきますという時に書き込んでください]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「医療、福祉系について何でも書きこんでください」と似ているトピック
01. 医療法人て何でしょう?
02. 医療系再受験について語りましょう
03. 福祉系の職についた人
04. 日清医療食品など食品系の仕事
05. 介護福祉士になりたいんですが
06. 仕事がなくて福祉の職業をえらびました
07. 医療事務の資格ってどうでしょうか
08. 医療事務の資格ってどうでしょうか?
09. 医療ミスで亡くなる方可愛そう
10. 医療事務面接について聞かれる事
「医療、福祉系について何でも書きこんでください」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 介護でよいところありませんか?
02. 介護職の経験ある方教えて下さい
03. 30代のアニメ好きいませんか。
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 20代の方就職できずに困ってる人いますか?
06. どこの航空会社が好きですか
07. おススメの玩具・フィギアを語ろう
08. おススメの玩具・フィギアを語ろう
09. ニートや引きこもりの皆さん。お話しませんか。
10. 結婚と独身はどちらが得か??
HOME 掲示板&トピック一覧