HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [こんな増税国家では子供は絶対に生まない。とお考え..] [話題をお任せ表示] 次 [職場にちょっとやな人いませんか?]
話題

大学既卒フリーターの就職と公務員試験

カテゴリ:就職
初めまして。突然ですが質問させてもらってもいいでしょうか?
僕は今年一浪、一留して大学を卒業した25歳の男です。
最近までずっと無気力でフリータをしてたんですが、やっとで
自分のやりたいことが分かってきました。それは、就職(まだ
営業職としかきまってないのですが)をして社会を経験し、
同時に公務員(地方です)の勉強をして年齢制限ぎりぎりでも
いいからトライしたいという事です。その厳しさは自分でも
覚悟しているんですが、皆さんはこの考えを正直にどう思う
でしょうか?現在はハローワークで仕事を探しており、今から
面接を積極的に受けようと思ってましす。同時に公務員」の
専門学校も探してます。やはり社会人と試験勉強の両立というのは
厳しいのでしょうか?先輩方や経験者の方がいましたらぜひアドバイス
を聞かせて下さい。よろしくお願いします


投稿者 : まこと 日時 : 04/12/16 23:17
Infomation 392 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

>99
no.53 
志願者は知ってると思いますけど、大抵調べるから。
巷の公務員の噂を信じてなられる方は
どちらかというと目指している人ではなくて
目指してない人だと思いますけど。

no.100 ( 記入なし05/01/13 12:39 )


99さんは巷で言われていることを鵜呑みにして公務員になって痛い目を見たのでしょうか。
だとしたらもっと具体的な体験談を書いたほうが説得力がましますよ。
公務員も残業多いです。休日に仕事もあります。
出向もあるし、配置転換もあります。
人間関係がよくない部署も多いです。
給料は安いです。
というのは公務員でも民間でもその程度はあたりまえだと思いますよ。

no.101 ( 記入なし05/01/13 13:49 )


>1
結局そのやりたいことが分かって目指すのはいいと思いますが
それは一体なんなのでしょうか。
他のことで達成できないものなのでしょうか。
完全に決まっているのなら実行するだけで他人に聞く必要もないと思います。

no.102 ( 記入なし05/01/13 17:15 )


フリードリヒ大王は
「君主は国家第一の下僕」っていったそうです。

なので公務員はそれより下であるので
あまり特別視したりする必要はない。

no.103 ( 記入なし05/01/13 17:26 )


>103
「特別視したりする必要ない」等と、公益を第一義に考えない公務員
が増えてるから不祥事が異常に増加して日本がやばくなってるんじゃ
ないのですか?
公務員には、

あなたは日本をどうしたいのですか?

と全員に問うべきだ!

no.104 ( 記入なし05/01/13 18:59 )


それは民間の会社でもいえますね。
一人一人が会社のためを思って行動しないと会社が危なくなる。

全ての人が会社の将来を考えて自ら動くべきです。

no.105 ( 記入なし05/01/13 20:33 )


公務員受ける人、頑張れよ。

no.106 ( 記入なし05/01/13 20:35 )


質問させて下さい。
僕は今地方上級の勉強を独学でやってるんですが、
良いテキストや問題集などありますか?
ちなみに今は数的処理の勉強をしてて
lecの参考書を使ってます。
また、どの科目から勉強し始めたほうがいいの
でしょうか?

no.107 ( 記入なし05/01/13 23:21 )


スーパー過去問を完璧にできるようにすることをおすすめする。(行政法以外)
行政法は別のテキストのほうがいい。出る順とか。

学習スタートブック〈2006年度版〉    受験ジャーナル特別企画
受験ジャーナル編集部 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788953374/qid=1105662198/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6763208-2197828
公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法―これが「最速受験術」だ!
「合格への道」研究会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918789/qid=1105662159/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-6763208-2197828
などを本屋で立ち読みするといい。

地方上級といっても種類がたくさんあるので、
受ける試験と自分の学部にもよると思います。
土木なら専門は工学の基礎から
教養は数的からくらいだと。
>国家2種建築系専門試験における、基礎工学と建築専門の割合は、平成15年・16年度ともに合計40問中

>@基礎工学・・・13問
>A建築専門・・・27問    となっています。
 

建築系ttp://www.geocities.jp/koumuin_kenchiku/index.htm

行政はよく分かりませんが経済原論や民法や憲法や行政法
などを中心とすればいいかと思います。

今からということは大学2年か3年でしょうか。
長い勉強期間になると思うので計画を立てたほうがいい。

no.108 ( 記入なし05/01/14 09:37 )


大学1・2年次からの学習プラン
大学1年次
知能・経済・民法の三本柱を中心に,カリキュラムの50%程の理解を目標とする
行政書士,簿記試験,TOEICの受験準備をする
大学2年次
三本柱に加え,他の法律科目や行政系科目にも力を入れ,カリキュラムの80%程の理解を目標とする
行政書士,簿記試験,TOEICを受験してみる
大学3年次
問題演習を中心に,カリキュラムを万全に習得することを目標にする
教養論文の作成と面接対策に時間をかけ,月に1回は論文添削を利用する
大学4年次
公務員試験を受験する

no.109 ( 記入なし05/01/14 09:45 )


書籍なら、過去問500シリーズ、スーパー過去問、畑中のシリーズ、標準数的推理、光速、必殺、天空、高校の時の教科書、速攻の時事、面白いほどのシリーズ(センター試験用)、まるごと講義生中継(数的以外)、伊藤塾(憲法)、基礎からステップ、丸パス、まるいん、20日で学ぶ国際関係とその他、経済学入門塾、速習経済学,公務員合格作文
など本のタイトルが長いので略称です。
本屋で実際少し読んでみてはどうでしょうか。

既出http://govexam.hp.infoseek.co.jp/faq.htmlも参考に。

no.110 ( 記入なし05/01/14 10:06 )


>107

ある公務員試験不合格者の一例

http://hugoukaku.nobody.jp/

目指すのはいいと思いますが、民間も受けておいたほうがいいです。
今、地方上級はかなり難しいので、中級、国家U種、郵政、警察官、労働基準局、
大学法人、市役所、役場、現業職、消防官、刑務官その他色々も受けておいたほうがいい。受けられるもの全部受ければ公務員試験を年に20以上は受けることができると思う。
空白期間はかなりきついので、望んだところじゃなくても何かになったほうがいい。
公務員試験の試験は大体土曜か日曜なのでそれ以外の平日はなるべく民間の会社を受けたほうがいい。
無論それ以外の時間は勉強をしたほうがいい。
何年も公務員試験をしてその後民間は難しい。
自分で参考書や勉強する科目も決めることができないなら迷わず予備校に行ったほうがいい。
今一年生なら勉強のみでいいかと思いますが、今2年か3年なら就職活動もしたほうがいい。

no.111 ( 記入なし05/01/14 16:30 )


>>107
公務員試験@2ch掲示板http://school4.2ch.net/govexam/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101026474/l50
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105452673/l50
http://homepage3.nifty.com/mitsuzawa/
こっちで聞いたほうがいいかも。
まだ大学一年生なら夢を見るのもいいですがもっと歳をとっているなら
堅実な計画も立てたほうがいいですよ。

no.112 ( 記入なし05/01/14 17:12 )


偏差値70からの大学受験
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
公務員試験ではないが勉強する姿勢は評価できる。

no.113 ( 記入なし05/01/14 21:33 )


>107
〈大卒程度〉技術系専門試験問題集―公務員試験 (2006年度版)    公務員試験 10
資格試験研究会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788970481/qid=1105755381/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-6763208-2197828
工学に関する基礎(数学・物理)の頻出問題    上・中級公務員試験技術系よくでるシリーズ
資格試験研究会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788936801/qid=1105755486/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-6763208-2197828
出る順公務員地方上級・国家2種必修基本テキスト 工学の基礎    出る順公務員シリーズ
東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844903330/qid=1105755520/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6763208-2197828

出る順公務員地方上級・国家2種ウォーク問本試験問題集〈10〉工学の基礎    出る順公務員シリーズ
東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部 (著)

価格: ¥1,575 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844903195/qid=1105755520/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-6763208-2197828
GUTS工学の基礎(数学・物理)〈2004年版〉    公務員試験予想問題集GUTSシリーズ
Wセミナー (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847112555/qid=1105755620/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-6763208-2197828

をやってみてはどうでしょうか。

no.114 ( 記入なし05/01/15 11:20 )


>107
教養の知識は面白いほどよくとけるシリーズがおすすめです。
とくに
センター試験現代社会が面白いほどとける本
蔭山 克秀 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118907/qid=1105790177/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/250-6763208-2197828
センター試験政治経済が面白いほどとける本
石井 克児 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118893/qid%3D1105790214/250-6763208-2197828
平成16年度試験[完全対応]公務員試験速攻の時事    公務員試験
資格試験研究会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788949679/qid=1105790274/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-6763208-2197828
GUTS社会科学(法律・政治・経済・社会)―本試験ズバリ予想!地方中級~国家1種まで    公務員試験予想問題集GUTSシリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484710479X/qid=1105790354/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/250-6763208-2197828

no.115 ( 記入なし05/01/15 20:59 )


超入門編

http://govexam.hp.infoseek.co.jp/basic.html
Q:○×△を受験したいのですが、何をしたらいいか全く分かりません。 
A:とりあえず実務教育出版の学習スタートブックにでも目を通してください。 

Q:これから勉強はじめるんですけど、なにからやったほうがいいですか? 
A:数的、経済原論、憲法あたりから。 

Q:市役所って地上、と呼ばれてるものなんでしょうか? 
A:地上とは大卒程度の地方公務員試験で、 
  県庁上級や政令指定都市上級、東京都特別区I類などを指す

no.116 ( 記入なし05/01/15 21:07 )


>107
「ここが出た!ここが出る!工学の基礎(数学・物理)」 LEC東京リーガルマインド 
「チャート式シリーズ 解法と演習 新物理TB・U」 数研出版 
「土木の頻出問題」 実務教育出版 
「土木採用試験 問題と解説」 工学出版 
「考え方解き方 構造力学」 オーム社 
「考え方解き方 土質力学」 オーム社 
「考え方解き方 水理」 オーム社 
「考え方解き方 測量」 オーム社 
「考え方解き方 土木施工」 オーム社 
「国家公務員採用試験 試験問題例集」 人事院

no.117 ( 記入なし05/01/16 11:56 )


>107
「スーパー過去問ゼミ 数的推理」 実務教育出版 
「スーパー過去問ゼミ 判断推理」 実務教育出版 
「スーパー過去問ゼミ 文章理解・資料解釈」 実務教育出版 
「DUO(英単語・熟語集)」 ICP 
「公務員試験 速攻の時事」 実務教育出版 
「公務員試験 論文試験の対策」 実務教育出版
「大卒程度公務員 面接対策ハンドブック」 実務教育出版
「公務員試験 面接試験の対策」 実務教育出版
模試

no.118 ( 記入なし05/01/16 19:43 )


>107
マウントトップ
工学に関する基礎

早稲田経営出版
GUTS 工学の基礎

出る順地上国2公務員基本テキスト 工学の基礎

実務教育出版
技術系専門試験問題集

実務教育出版
技術系模擬試験コース

共立出版
詳解 機械工学演習

日本機械学会
機械実用便覧

no.119 ( 記入なし05/01/17 09:38 )


>107
●東京リーガルマインドLEC 
【出る順大卒程度警察官・消防官ウォーク問本試験問題集】 
 シリーズ全5冊(数的処理、人文科学、自然科学、社会科学、文章理解) 
通称「ウ問」。問題集ではあるが、解説が丁寧なので便利。 
「どんな問題集を買ったらいいのやら」という初学者におすすめ。 
【畑中敦子の数的処理の大革命!】 
【畑中敦子の判断推理の新兵器!】 
解説が詳しく、分かりやすいので、数的が苦手な人はやってみるといいかもしれない。 
●実務教育出版 
【スーパー過去問ゼミ】 
 教養シリーズ全6冊 
(数的推理、判断推理、人文科学、自然科学、社会科学、文章理解&資料解釈) 
通称「スー過去」。テキストと問題集が合体したような本。 
【教養分野別問題集シリーズ】 
シリーズ全6冊 
(数的推理、判断推理、人文科学、自然科学、社会科学、文章理解) 
とにかく問題の量が豊富。解説はそれほど詳しくないので初学者には不向き。 
基礎学力があり、問題演習をガンガンこなしたい人向け。 
【判断推理 必殺の解法パターン】 
【数的推理 光速の解法テクニック】 
【空間把握 伝説の解法プログラム】 
【資料解釈 天空の解法パラダイム】 
【文章理解 速攻の解法トレーニング】 
本のタイトルはどれもうさんくさいが、いずれもよくできた問題集である。 
このシリーズで1番買いなのが資料解釈。 
この問題集を使って効率的な解法をマスターしておきたい。 

【「20日で学ぶ」シリーズ】 
教養シリーズ全5冊 
(政治&経済、社会&地理&思想、日本史&世界史&文学&芸術、物理&化学&数学、生物&地学) 
スー過去に準拠して作られている基礎的テキスト。問題も載っている。 
スー過去をやってはみたものの、なにがなんだかサッパリ・・・という人向けかも。 
【「光速マスター」シリーズ】 
全3冊(人文科学、社会科学、自然科学) 
知識分野の重要事項がコンパクトにまとまっている、ハンディサイズのテキスト。 
電車の中で勉強するには最適の1冊。買っておいて損はない。 

【速攻の時事】 
時事問題を攻略するには普段から新聞やニュースをこまめにチェックするのが一番なのだが、 
この「速攻の時事」はよくできていて使える。 
この1冊で時事問題は完璧!とまでは言わないが、時事の苦手な人はぜひ買っておきたい。

no.120 ( 記入なし05/01/18 09:46 )


>107
教養分野別問題集・専門科目別問題集
総評:毎年改訂される予想問題集。章のはじまりに要約やポイントが書かれている。圧倒的な問題数に、マニアックな問題も多々あり、レベル・ボリュームともに最高水準である。しかしながら、試験委員は過去問を参考に試験問題を作るので、過去問が最高の予想問題集であることを忘れてはならない。まず最初に過去問に取りかかるのが基本であり、本書を勉強するのはまず過去問を制覇してから。スー過去やウォーク問などをつぶしたあと、応用力を付けるため二冊目に取りかかる問題集としては最適である。
<上級用>
・行政5科目まるごとパスワード(参考書)
・行政5科目まるごとインストール(問題集)
・法律6科目まるごとエッセンス(参考書)
・一般知識まるごとチェック(参考書)
・一般知識まるごとクエスチョン(問題集)
――――――――――――――――――――――――――――
総評:これだけは押さえておきたいという要点整理型参考書。見開きで読めるので使い勝手は良い。必要最小限の知識が詰まっており、参考書というより入門書に近い。行政5科目まるごとインストールは、知識がなくても選択肢の切り方を教えてくれるので一度は目を通しておきたいところである。基礎固めに良いが、捨て科目として最低限押さえておく範囲として利用するか、詳しい参考書や問題集へのステップアップとして使いたい。
標準(田辺勉)シリーズ(参考書+問題集)
総評:基礎的な事柄から過去問レベルに至るまで丁寧に書かれている数的処理の本。初学者はまずこれから取り組みたいところである。解法もその場限りのテクニックに走らず、正攻法(数学的な考え)で体系的に書かれているので、確実に力がつく。高校の科目に数的処理があったら、間違いなく教科書検定に通りそうな極めて標準的な基本書。
解法(鈴木清士)シリーズ(参考書+問題集)
出る順技術系公務員ウォーク問本試験問題集 土木職    出る順公務員シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844903519/koumuinsikenn-22/ref%3Dnosim/250-5445765-1310625

no.121 ( 記入なし05/01/18 20:29 )


>107
「中学3年分の数学が14時間でマスターできる本」(間地秀三 / 明日香出版社) 
「小学校6年分の算数が7時間でわかる本」(平山雅康 / 明日香出版社) 
あたりからやるのがよさそう。

no.122 ( 記入なし05/01/19 12:23 )


>122
数的や数学の初歩ということでこれだけでは足らないが
最初はこのあたりからという意味です。

no.123 ( 記入なし05/01/19 12:25 )


>107
合格する参考書・問題集統一スレ〜24〜 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106006291/-100
が参考になるかも。

no.124 ( 記入なし05/01/20 10:57 )


>107
模試をまとめて問題集にしたらどうですか。
いろいろ受ければたまるはず。

no.125 ( 記入なし05/01/20 20:49 )


>107
一般に市販されてない予備校にテキストに結構いい本がある。
通信でも通学でも予備校に通った方がいい。

no.126 ( 記入なし05/01/21 10:06 )


>107
GUTS 自然科学T<第2版修正版> (物理・化学・数学) 
W セミナー. May 2002. 早稲田経営出版. 
GUTS 自然科学T<第2版修正版> (生物・地学) 
W セミナー. May 2002. 早稲田経営出版. 
出る順 地上国U公務員ウォーク問 本試験問題集 人文科学 1 (日本史・世界史) 
Feb 2000. 東京リーガルマインド. 
出る順 地上国U公務員ウォーク問 本試験問題集 人文科学 2 (地理・思想・文学芸術) 
Mar 2000. 東京リーガルマインド. 
出る順 地上国U公務員ウォーク問 本試験問題集 社会科学 
Mar 2000. 東京リーガルマインド. 
上・中級公務員 技術系模擬試験コース 
実務教育出版 
上・中級公務員試験 技術系よくでるシリーズ 工学に関する基礎 (数学・物理) の頻出問題 [改訂版] 
資格試験編集会 (編). May 2003. 実務教育出版 
上・中級公務員試験 技術系よくでるシリーズ 電気・電子の頻出問題 
資格試験編集会 (編). Feb 1999. 実務教育出版 
<大卒程度> 技術系専門試験問題集 [2005年度版] 
資格試験研究会 (編). Nov 2003. 実務教育出版. 
公務員試験 記述式本試験問題 技術職 (国T・国U) 第 2 版 
Mar 2002. 東京リーガルマインド.

no.127 ( 記入なし05/01/21 13:41 )


MANGAゼミナール(大学受験頻出555)
は漫画になっていて覚えやすいです。
センター試験用ですが教養のテキストとしても使えます。

no.128 ( 記入なし05/01/21 20:46 )


問題集は色々手を出すより繰り返しやった方がいい。
あまり買いすぎもどうかと思う。

no.129 ( 記入なし05/01/22 12:04 )


>107
NEW・山口英文法講義の実況中継―高2~大学入試 (上)    実況中継シリーズ
山口 俊治 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685270/ref=lm_lb_1/250-5445765-1310625
速読速聴・英単語 Basic 2200
松本 茂, 藤咲 多恵子, Gail K. Oura
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149668/qid=1106497367/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5445765-1310625

no.130 ( 記入なし05/01/24 01:23 )


受験ジャーナル
Civil Service
などの情報誌を読んだほうがいいです。

no.131 ( 記入なし05/01/24 11:18 )


>107
社会学の勉強になるかもしれないので
スタンダード 反社会学講座
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji
を読んでみたらいい。

no.132 ( 記入なし05/01/24 21:08 )


>107
Amazon 公務員試験に関する書籍を紹介http://www.geocities.jp/auc12011982/koumu
アマゾンの書評を読んで決めるといい。

no.133 ( 記入なし05/01/25 11:08 )


>107
公務員試験お役立ちメモ 
http://www7.plala.or.jp/mujou/mujoutop/memo/index.html

no.134 ( 記入なし05/01/26 08:50 )


>107
マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー    ブルーバックス
高松 正勝 (著), 鈴木 みそ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573342/ref=pd_sim_dp_3/249-8445754-7346732
化学が苦手という人や、これから学ぶ人に、ぜひおすすめしたい。

no.135 ( 記入なし05/01/26 12:08 )


>107
いっきに読める世界の歴史―どこから読んでも面白い!
鶴岡 聡 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806121258/qid%3D1106746981/249-8445754-7346732

忘れてしまった高校の日本史を復習する本―歴史は壮大な人間ドラマだから面白い!
滝音 能之 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806117285/qid=1106747017/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8445754-7346732

漢字が多い、年代や人名がたくさんでる、暗記しなければならない…高校で習ってきた日本史はあまり楽しくなかったのでは? 日本史を「人と人との関わりを記述したもの」と捉え、ひと続きのストーリーで紹介する。

暗記物は単調になりやすいので市販の読み物の方が読みやすい。

no.136 ( 記入なし05/01/26 22:44 )


公務員関係は専門のHPなどの方が詳しいですよ。

no.137 ( 記入なし05/01/27 13:16 )


スレ主はやはり営業職になったのだろうか。
そのまま営業をやったほうがいいと思うけど。

no.138 ( 記入なし05/01/27 20:30 )


>107
社会派くんがゆく! http://www.shakaihakun.com/data/
日々のニュースを紹介している政治関係だけ読めば役に立つ情報もあるかもしれません。

no.139 ( 記入なし05/01/28 09:48 )


まずは狙っている試験の年齢制限を調べたほうがいいです。
知らない間に過ぎてたり変わったりして勉強してても受けられないと困りますから。

no.140 ( 記入なし05/01/29 12:43 )


>107
実務教育出版の通信講座がいいとおもいます。
お金があれば予備校が一番です。

no.141 ( 記入なし05/01/30 17:09 )


>107
図解 工学・技術の公式
H. Netz (編集), A. Paul (編集), 辻 伸浩 (翻訳), 矢部 寛

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774110353/qid=1107101888/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-8445754-7346732
まとめ集としていいかもしれません。

no.142 ( 記入なし05/01/31 01:22 )


>107

公務員試験〓裏ワザ大全国家I種・II種/地方上級・中級用―三日で合格!誰も書けなかった (2006年度版)
津田 秀樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918711/qid=1107185600/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7199689-1273131
これだけでは十分ではないが選択肢の落とし方などテクニックを養う役には立つ。

no.143 ( 記入なし05/02/01 00:34 )


>>1 試しにやってみたらどうでしょうか。人によって状況が違いますから。

no.144 ( 記入なし05/02/01 11:41 )


>107

必勝公務員試験のためのカリスマ講師の〓授業公開数的推理・判断推理 (2006年度版)
島村 隆太 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918843/qid=1107256428/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7199689-1273131

数的が苦手な人におすすめ。

no.145 ( 記入なし05/02/01 20:15 )


>107
地方上級「教養試験」過去問500    公務員試験合格の500シリーズ
資格試験研究会 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788934809/qid=1107306591/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7199689-1273131

no.146 ( 記入なし05/02/02 10:10 )


>107
時事対策に新聞を読むのはどうだろう。

no.147 ( 記入なし05/02/03 01:06 )


>107
高校のチャート式が教養の勉強におすすめ。

no.148 ( 記入なし05/02/04 19:31 )


>107
スーパー過去問を全科目完璧に解けるようにしておけばいい。

no.149 ( 記入なし05/02/05 11:15 )


>107

大学入試のはじめからていねいにのシリーズなどは分かりやすいと思います。

no.150 ( 記入なし05/02/06 13:52 )


経験上就職しながら公務員試験は難しいよ。例えば実働8時間で働きながら勉強だと17:00に仕事が終わり勉強が2時間くらいだとすればまったく勉強がたりない。公務員予備校に通って1日8時間以上費やして勉学したほうが合格はしやすい。まったくだめだね。そんな考えでは就職しながらでは考えが甘いしもしそれでいくなら毎日深夜1時頃まで勉強していかなきゃまにあわない。当然、試験を受けても競争ですから国家公務員ですとボーダーラインの点数までとれば一次試験は通れますが地方公務員は点数が高いひとから順に選ばれますので地方公務員は非常に難しい。何にめざしているかわかりませんが自分は3年受けて第一次試験合格できず敗退です。結局中途半端になりがちなんですよ。就職しながら公務員試験勉強になると。何がいいたいかというと無職でもいいから就職しないで1日勉学にいそしみそこからまずはじまる。楽しいことはあとでいい。合格してからおもいっきり遊べばいい。その先は定年まで充実に生活していくことができるし土日祝日完全週休であり家庭を持てば子供とも接することができ賞与も安定して得られるため非常に人気が高いしため毎年高倍率ですごい競争が高いその競争に勝ったものだけが安楽して生活をいかせる。結局、個人的意見を申しますと日本に言える事は学歴というよりも知能頭が高いやつが上にたつという仕組みになっているような感じがします。つまり、頭が悪ければ就職試験も大企業に採用されないし公務員試験にもうかることもできないということになる。頭が悪いという考え方はまずそれは誰にでもあてはまらないとは思いますが。頭が悪いというのは小さきときから勉強をしてこなかっただけの話であり一般的に勉強不足だと思います。頭よい=いつも期末テストで高いやつその影にはなにがあるのか?勉強=努力=栄光があります。つまり、頭が良いという人は勉学に対してがんばっている人を指しています。つまり、東大だろうが3流大学でも自分の勉強しかたによっては国家公務員試験に合格して採用される可能性があるということ。3流大学だからってきにしない。頭を良くするためには勉強して努力してよい結果を残すから頭が良いというだけ話であります。
 論点がづれてしまいましたががんばれということしか他人の私からはそれしか言えません。

no.151 ( 名無し05/02/06 22:09 )


>151
なぜ17:00に仕事が終って2時間くらい。
5時間はいけると思いますよ。
それに難しいかどうかは受ける試験によります。
地方公務員でも、ごみ収集、給食の職員などの現業職ならそれほどでもないかと思います。
また、部落枠や地元枠、障害者枠など倍率の低い試験もあるので一概にそうとは言えません。

no.152 ( 記入なし05/02/07 01:19 )


>no.151
 毎日深夜1時頃まで勉強していればまにあうということですか。
それと3年やってもダメだったのは望みが高すぎたのではないでしょうか。
受かれば定年まで充実に生活していくことができるし土日祝日完全週休であり家庭を持てば子供とも接することができ賞与も安定して得られるというのは、幻想であり実際はそんなことはないですよ。夢見すぎではないでしょうか。

no.153 ( 記入なし05/02/07 01:35 )


29才の時、郵政外務を受ける為、朝6時から出社時間まで、
仕事中も、ヒマを造っては参考書を読み、
夜6時ぐらいに仕事が終わると、その足で公務員予備校、
夜9時過ぎに帰宅、それから深夜1時ぐらいまで勉強していました。
背水の陣でしたから。
半年ぐらいその生活をしてたら、倒れそうになりました。

今年受験される方、体に気をつけて頑張ってください。

no.154 ( 記入なし05/02/07 07:52 )


大卒であれば足りないぶんを通信で受講して教員免許とって
学校の先生になるのもいいかと思われます。

no.155 ( 記入なし05/02/07 08:12 )


>154
多分、郵政外務なら大丈夫ですよ。

no.156 ( 記入なし05/02/07 09:16 )


簡単な郵政外務でも、受験する人の多くが落ちてる事を認識してください。

no.157 ( 記入なし05/02/07 10:29 )


153確かにそのとおりですな。多少公務員について考え方が足りなかったようです。公務員試験は最後には1日8時間以上勉強しないといけないとも思います。追い込みになるとそれだけ1日に時間を費やさなければならない。むしろ、その一ヶ月間は仕事をしないでひたすら1日机に向かって勉強になるな。そうでもしなければ合格の可能性も少なくなる。やるならやる<中途半端>途中で目標がなくなると辞める。この中途半端の領域で公務員試験をめざすなら最初からやらないほうがよいと思います。試験でおちたときのショックが大きくなりますから
 
 

no.158 ( 名無し05/02/07 15:07 )


>157
たしかに、郵政外務の試験の時期は、就職決まらなかった人などが特に準備もせず受ける事が多いので落ちる人が多いですね。

no.159 ( 記入なし05/02/08 09:15 )


no.157 郵政の試験は他の試験と試験の日が重ならず、しかも時期的に他の試験を受ける人も受けるので倍率は高くなりますが、ちゃんと対策を立てている人における倍率はそんなに高くはないと思うので気負わずに、自信を持って試験に挑めばいいとおもいます。
試験頑張ってください。

no.160 ( 記入なし05/02/08 09:58 )


郵政に向かない人、受からない人

1 声が小さい人
2 内向的な人
3 接客が嫌いな人
4 郵便事業をやりたい人
5 へたれな人
6 職歴がない人(但し1年以内なら大丈夫かも)
7 1次の点数が悪い人

このうちひとつでも該当するものがあれば
面接は殆ど通りません。3年連続の私がすでに
実証済みです。

no.161 ( 記入なし05/02/08 11:56 )


1 声が小さい人
2 内向的な人
3 接客が嫌いな人
4 郵便事業をやりたい人
5 へたれな人
7 1次の点数が悪い人
あたりは今から治せるから頑張れ。

no.162 ( 記入なし05/02/08 12:07 )


>158
公務員試験といっても試験によって難易度はかなり違います。
何の試験を想定しているのでしょうか。

no.163 ( 記入なし05/02/08 12:09 )


面接は、普通に就職の時の面接と同じようにハキハキしゃべれば問題は無い。
ただ、自分の受験番号は覚えておきましょう。
受験番号は、最初の自己紹介で言う必要があります。
ここで答えられないと、あせって面接全体がグズグズになります。

no.164 ( 記入なし05/02/08 13:32 )


162>
4 郵便事業をやりたい人

これが一番大事なのに・・・

no.165 ( 記入なし05/02/08 17:54 )


>165さん
今、郵便局に勤めても郵便に配属される事は少なく、
郵便貯金、簡易保険に配属される人が殆どです。
だから、面接で郵便がしたいと言うと、
貯保はやりたくないと面接官に思われるので、
採用は難しくなります。
だから、面接の際は、三事業なんでも大丈夫と答えなければなりません。

no.166 ( 記入なし05/02/08 18:23 )


>166
今は結構営業に回されてしまう。
だからやはり、老人を騙して物を買わせたり、保険に入らせたりする能力が必要だ。
または自爆に耐えるだけの貯金や、自爆しても困らないように実家があると便利。

no.167 ( 記入なし05/02/08 20:05 )


去年人生最後の郵政内務試験を受けたよ。
2次まで行ったんだけど結局面接落ち。
1次の点数がボーダーぎりぎりだったのがまずかったな…

no.168 ( 記入なし05/02/09 07:15 )


>168
まだまだ郵政総合職があるさ。
33まで受けられるから今から勉強すれば制限までには間に合う。

no.169 ( 記入なし05/02/09 10:03 )


169>
その前に民営化されて・・・

no.170 ( 記入なし05/02/09 10:22 )


民営化になれば年齢制限もゆるくなるかも。

no.171 ( 記入なし05/02/09 10:23 )


171>
民営化されて新卒限定になるでしょう。

no.172 ( 記入なし05/02/09 10:30 )


>168
郵政以外にも、うけてみたらいいのでは。

no.173 ( 記入なし05/02/09 21:03 )


どうしてそれまでして公務員になりたいのか?
やはり親方日の丸、つぶれない、か?

no.174 ( 記入なし05/02/09 21:11 )


行きますよ。日本の弱者を助けます。

no.175 ( 馬鹿な名無し05/02/09 21:12 )


公務員は失業者が多すぎてどうしょうもない時に職を与えるという役目もありますから。
例えば失業率が高くなりすぎた時、戦争起こして失業者を兵隊として雇ったり、街の掃除人として雇ったり。

no.176 ( 記入なし05/02/09 21:20 )


苦しい時は公務員と言う言葉もありますし。

no.177 ( 記入なし05/02/09 21:23 )


>174
受けない人は職業について調べないから、そういった幻想にとりつかれやすいようです。

no.178 ( 記入なし05/02/09 21:23 )


>107
伊藤真の憲法入門 
伊藤真の民法入門 
伊藤真の刑法入門 
伊藤真の刑事訴訟法入門 
 日本評論社 一応司法試験等の超入門用とされているようだが
語り口調で、内容も噛み砕かれており、かなり分かり易い。
単に読み物としても読める。
定番らしく、比較的どの本屋でも入手できると思う。

no.179 ( 記入なし05/02/10 09:45 )


頑張ろう!

no.180 ( 馬鹿な名無し05/02/10 11:05 )


>174
つぶれなくても、公安系の場合殉職してしまうことが多い。

no.181 ( 記入なし05/02/10 14:19 )


警察に向かない人
@体力のない人
A罵詈雑言に耐えられない人
Bおとなしい人
C運動神経がない人
D自由な生活が送りたい人
E集団生活が嫌いな人


ひとつでも当てはまる人は考え直した方がいいです。マジで

no.182 ( 記入なし05/02/10 22:22 )


>>182
F後ろめたい行為もそつなくこなす人(これ非常に重要)

no.183 ( 記入なし05/02/11 11:37 )


あ、逆だったよ。撤回。

no.184 ( 18305/02/11 11:38 )


>182
受かってから考えたら。

no.185 ( 記入なし05/02/11 19:39 )


無職で就職はかなりきついよ。一次OKでも、まず2次で落ちる。無職の間に相当勉強を積んで1次試験パスの実力をつけるべし。その後は、正社員よりハードルの低い派遣社員か契約社員になり、若干社会的地位を上げよう。アルバイトではダメ。アルバイトを派遣社員か契約社員の入り口にするのはあり。派遣社員か契約社員になったら、最低1年は勤めよう。そこでの経験が2次面接の材料となる。無職では面接の時、なぜ無職なのという質問に終始してしまう。面接では自分が優秀で、汎用性が高く、信頼に足る人間であるということを納得させることがもっとも大事。無職ではそれができないのが問題。
また、公務員試験の情報もよく見ておく必要がある。下のサイトあたりが参考になるよ。
http://comin.tank.jp

no.186 ( 記入なし05/02/13 00:24 )


>161
それを実証するためには一個ずつ調べても最低6年かかると思います。
それに、その条件以外が完璧でないと総合的に確かめようがない。

no.187 ( 記入なし05/02/13 16:56 )


>107
行政法の解説 宇佐美方宏 
道路交通法の解説 橋本裕蔵 
軽犯罪法の解説 
ストーカー行為等
規制法の解説 
少年法の解説 関哲夫 
出る順公務員シリーズ
必修 基本テキスト 刑法 LEC LEC ウ問で有名なLECの基本テキストシリーズ。
新スーパー過去問ゼミ 刑法

no.188 ( 記入なし05/02/15 20:16 )


>182
6番に関しては警察学校の中だけではないでしょうか。

no.189 ( 記入なし05/02/16 15:01 )


警察学校の厳しさは並大抵のものではないらしい。とくにニート君たちには。

no.190 ( 記入なし05/02/17 10:20 )


>190
何の仕事でも厳しいのですが、民間の会社よりは厳しくないと思いますよ。

no.191 ( 記入なし05/02/17 12:21 )


>1 何で営業なんだか分かりません。営業ということは郵政外務志望なのでしょうか。

no.192 ( 記入なし05/02/19 13:28 )


>107
平成17年度 公務員試験 速攻の時事 2005年2月18日発売 
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/koumuin_books/standard/sokko_jiji/index.html
平成17年度試験完全対応 公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編 2005年2月18日発売 
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/koumuin_books/standard/sokko_jiji_train/index.html

no.193 ( 記入なし05/02/20 00:20 )


>107

朝日キーワード (2005)
朝日新聞社

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402227705X/qid=1109129738/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-4985920-1180247

no.194 ( 記入なし05/02/23 12:36 )


>107
成美堂出版の『世界地図』もいいと思う。時事とはあまり関係なさそうな本だけど 
最近の国際関係(特にイラクや北朝鮮)なんかは 
分かりやすい図と一緒になってのってるので覚えやすいと思う。 
あと、ページの後ろの方に地図があるから地理の勉強にも使える。 
この本だけを使って時事を勉強するのはマズイけど速攻の時事を買って読んでも 
あんまり理解できないやって人にはおすすめ。

no.195 ( 記入なし05/02/26 20:36 )


>107
  この通りにすれば受験にうかる! 
林 雄介 (著) 単行本 (2003/06) たちばな出版 
 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316972/qid=1109512139/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-2667184-4992304

1日で公務員試験に合格!魔法の経済学 改訂版    1日で公務員試験に合格! 
林 雄介 (著) 単行本 (2002/02) 翔雲社

no.196 ( 記入なし05/02/27 22:55 )


>190
警察学校や消防学校にいって集団生活など訓練などついていけずやめていく人もいるらしいですよ。そうなるとまれに秋とかに臨時で募集をすることもあります。

no.197 ( .名無し05/02/27 23:02 )


1日で公務員試験合格?ぷっ・・・

no.198 ( 10305/02/28 09:35 )


ある公務員試験不合格者の一例
htp://hugoukaku.nobody.jp/

no.199 ( 記入なし05/02/28 13:04 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

392 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [こんな増税国家では子供は絶対に生まない。とお考え..] [話題をお任せ表示] 次 [職場にちょっとやな人いませんか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「大学既卒フリーターの就職と公務員試験」と似ているトピック
01. 大卒でフリーターまたは無職いますか?
02. 国家公務員フリーター枠受ける人
03. フリーターの就活について
04. 無職またはフリーターだと恥ずかしくないですか
05. 公務員採用のフリーター枠新設に反対します
06. 国家公務員。3種採用試験にフリーター枠新設。政府が方針。
07. あなたは就職してますか?フリーターですか?無職ですか?
08. 国家公務員のフリーター枠の競争率はどの程度になりますか?
09. 正社員あきらめましたフリーターで稼ぎます
10. 非正社員(フリーター)の方の就職活動とその後
「大学既卒フリーターの就職と公務員試験」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 無職から公務員ってなれますか?
02. 公務員試験まであと3ヶ月まにあう?
03. 公務員を目指している無職の方いますか?
04. 26歳職歴なし、人生の崖っぷちに立っています
05. いい仕事につきたい。まだまだあきらめません。
06. 大卒でフリーターまたは無職いますか?
07. 就職してもすぐ辞めちゃう人
08. 今は正社員だがきついのでフリーターになりたい人いますか?
09. 公務員学校と独学どっちがいいでしょう
10. 大卒らしくない仕事に就いた人いますか?
HOME 掲示板&トピック一覧